[go: up one dir, main page]

JPS58179546A - 帯板の連続鋳造装置 - Google Patents

帯板の連続鋳造装置

Info

Publication number
JPS58179546A
JPS58179546A JP6206882A JP6206882A JPS58179546A JP S58179546 A JPS58179546 A JP S58179546A JP 6206882 A JP6206882 A JP 6206882A JP 6206882 A JP6206882 A JP 6206882A JP S58179546 A JPS58179546 A JP S58179546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
cooling
belts
belt
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6206882A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Dazai
太宰 啓至
Nobuhiro Tazoe
信広 田添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd filed Critical Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd
Priority to JP6206882A priority Critical patent/JPS58179546A/ja
Publication of JPS58179546A publication Critical patent/JPS58179546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0605Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two belts, e.g. Hazelett-process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 をOf能とし、生産効率の大幅向上、生産ラインの省l
J化、省エネルギを促進し得る帯板連続鋳造装置に関す
る。
鋼板の製造方法として最も一般的であり且現在も実施さ
れている方法としては、スラブ連続鋳造機により鋳造し
た厚いスラブを、別ラインである圧延ラインで5〜19
回以上圧延して薄くし、更に多数の仕上圧延機をタンデ
ムに配設してなる仕上圧延工程を軽で板を製造する方法
である。然し、この方法では圧延の為スラブを加熱し一
定温度に管理することが必要であり、多大の圧延エネル
ギと共に加熱エネルギを要する。
又、鋳造ラインに於けるスラブ鋳造速度と圧延ラインに
於ける圧延速度とが掛は離れて異なる為両ラインを連続
することは不可能であり、帯板を製造する為には二つの
ラインを設備せざるを得ない。従って、設備が大がかり
となると共に両ラインを連絡する為の設備も又必要とな
ってくる。
本発明は、溶鋼より直ちに帯板を鋳造することを可能と
し、然も鋳造速度を大幅に高めさせ鋳造ラインと圧延ラ
インとの連続化を可能にして、設備の簡略化及び省エネ
ルギ化を促進することを目的とするものである。
以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す。
図中1はタンディツシュであり、底面にはノズル2を取
付けである。
ノズル2の先端の上下に所要の間隔をあけディフレクタ
ロール3.ゴを配設し、該ディフレクタロール3,3′
の間隔を傾下方に延長せしめて鋼板通路を形成すべく、
ガイドロール群4゜イ、冷却ロール5.じ、ガイドロー
ル群6.d、ディフレクタロール7.7を連設する。
に流側ディフレクタロール3,3′の近傍に巻出リール
8及びdを配設し、下流側ディフレクタロール7.7′
の近傍に巻取リール10及び10を配設し、一方の巻出
リール8に巻付けたスチールベルト9をディフレクタロ
ール3、ガイドロール群4、冷却ロール5、ガイドロー
ル群6、ディフレクタロール7に順次掛回して一方の巻
取リールlOに巻付ける。又、他方の巻出リール8′、
巻取リール10にも同様にスチールベルト9′を掛回し
、更に両スチールベルト9.Cjで挟まれた空間の両側
に図示しない側壁を設むすて液密の鋼板通路を形成する
。而して、両ガイドロール群4.4′、6,6のそれぞ
れに冷却装置11゜11.12.12を配すると共に冷
却ロール5,5の内部に冷却水を循環させ得る様にする
次に作動を説明する。
図示の如く、タンディツシュ1より溶鋼14をノズル2
を介し両ベルト9,9′に溶鋼14を貯溜させ、冷却ロ
ール5,5′を所要の周速度で回転駆動すると共に該周
速度に一致させスチールベルト9,9を巻出し、巻取る
スチールベルト9,9′を介し冷却装置11,11゜冷
却ロール5,5′、冷却装置1z、1iによって溶鋼1
4を冷却し、スチールベルト9,9′に沿って溶鋼14
を冷却凝固する。凝固層15.15はスチールベルト9
,9′の移動と共に成長しつつ下流へ移動し、やがて中
心部迄完全に凝固する。凝固が完了した時点或は凝固層
15.Igが十分な厚みとなった時点でスチールベルト
9,9′を引剥して鋳造を完了する。
ここで、スチールベルト9,9′と溶m14とが焼結作
用で密着しすぎることを防止する為、潤滑剤や焼付防止
剤をベルト表面に塗布し、又ベルトの材質については溶
鋼と同種材料、異種材料、冷延板、熱延板等鋳造条件に
応じ適宜選択する。更に、引剥したスチールベルトはス
クラップにしても、再利用してもよく、更にエンドレス
ベルト状にして循環使用してもよい。
第2図で示す第2の実施例では冷却ロール5゜5′をガ
イドロール群4,4′、及びガイドロール群6,6′の
配列に対し傾斜せしめ、冷却ロール5.5′部分で鋼板
通路を屈曲させ、冷却ロール5と5′の周速を実速にし
たものである。
第2の実施例の如くすると冷却ロール5,5と溶鋼(ス
チールベルトを介して)との接触長が長くなって冷却効
果が向上し鋳造速度を高めることができる。更に、上層
の凝固層15と下層の錯固層15′の移動速度が異なり
且屈曲する為、境界部に於いて剪断応力、剪断変形が生
じて境界部の未凝固金属を攪拌し、非金属の偏析を肪I
卜すると共に内部組繊を緻密にして、鋼板の品質を向ト
させることができる。
第3図は第2の実施例の変形であって、鋼板通路の上側
面に断熱材13を配設し、上層の凝固層15をあまり成
長させない様にしたものである。
以り述べた様に本発明によれば、 (+)  冷却ゾーンを長くすることができるので、鋳
造を高速化できる、 O)鋳造時の表面割れの主原因は冷却直後の弱い凝固層
がモールドから引剥される時の摩擦ノJや引張応力であ
るが 1分に凝固する迄ベルトで保護しているので表面
割れを防止することができる、 OiD  ベルトを介して冷却を行うので表面性状が良
好であると共にスケールの発生が少ない、13v)  
鋳造速度が高速化されるので圧延ラインとマツチング”
T能となると共に上記した如く表面性状が良好であるの
で仕上圧延工程とも直結可能である、 等種々の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の説明図、第2図は第2
の実施例の説明図、第3図は第3の実施例の説明図であ
る。 4.4′、6,6′はガイドロール群、9,9′はスチ
ールベルトを示す。 特  許  出  願  人 石川島播磨重工業株式会社 10′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ガイドロール、冷却ロールを所要の間隔をあけそれ
    ぞれ相対向させ列状に連設し、両列のガイドロール、冷
    却ロールそれぞれにベルトを掛回しベルト間に鋼板通路
    を形成せしめると共に両冷却ロールの周速度に合せて両
    ベルトを移動させ該ベルトを介して溶鋼を冷却し、fl
    凝固後の鋼よりベルトを剥し得る様構成したことを特徴
    とする帯板の連続鋳造装置。
JP6206882A 1982-04-14 1982-04-14 帯板の連続鋳造装置 Pending JPS58179546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206882A JPS58179546A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 帯板の連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6206882A JPS58179546A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 帯板の連続鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179546A true JPS58179546A (ja) 1983-10-20

Family

ID=13189406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6206882A Pending JPS58179546A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 帯板の連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024197A1 (en) * 1995-12-28 1997-07-10 Larex Ag A caster with improved coil changing system
EP1188501A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-20 Daido Metal Company Ltd. method and apparatus for continuous casting of aluminium bearing alloy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024197A1 (en) * 1995-12-28 1997-07-10 Larex Ag A caster with improved coil changing system
EP1188501A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-20 Daido Metal Company Ltd. method and apparatus for continuous casting of aluminium bearing alloy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3971123A (en) Process of solidifying molten metal
JPS58179546A (ja) 帯板の連続鋳造装置
JPS62187505A (ja) 熱間鋼帯の製造方法および設備
JP3526705B2 (ja) 高炭素鋼の連続鋳造方法
US4222431A (en) Continuous casting with resilient strip-edge gripping means
JPS609553A (ja) 絞り込み式連続鋳造機
JPS58179545A (ja) 帯板連続鋳造装置
JPS63192538A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPS59156553A (ja) 薄板の直接鋳造方法
JPS6216851A (ja) 薄板鋳造装置
JPH0225696B2 (ja)
CN119549672A (zh) 一种板坯连铸机开机塞引锭冷却料加工装置及方法
JPS6240956A (ja) 薄板鋳造装置
JPH06182502A (ja) 単ベルト式金属帯連続鋳造装置
JPH04305345A (ja) 単ベルト式連続鋳造装置
JPS5973158A (ja) 連続式薄板金属製造方法
JPS6230065B2 (ja)
JPH0511006Y2 (ja)
JPS58119442A (ja) 小断面粗鋼片の製造方法およびその装置
JPH03110044A (ja) 薄肉鋳片鋳造用冷却ドラム
JPS61129260A (ja) 同期式連続鋳造機
JPH01284462A (ja) 無限軌道式連続鋳造機および連続鋳造方法
JPS6178543A (ja) 連続鋳造圧延設備
JPS6030555A (ja) 鋼板の連続鋳造装置
JPS63212048A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法