JPS58179352A - 消耗型ブロ−ブ - Google Patents
消耗型ブロ−ブInfo
- Publication number
- JPS58179352A JPS58179352A JP57062027A JP6202782A JPS58179352A JP S58179352 A JPS58179352 A JP S58179352A JP 57062027 A JP57062027 A JP 57062027A JP 6202782 A JP6202782 A JP 6202782A JP S58179352 A JPS58179352 A JP S58179352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- tube
- molten steel
- probe
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/406—Cells and probes with solid electrolytes
- G01N27/411—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing of liquid metals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は溶融金属の温度、酸素量、炭素量などを測定す
る消耗型プローブに関する。
る消耗型プローブに関する。
例えば溶鋼中の酸素量および温度を測定する場合、グロ
ーブは1600℃以上の温度の溶鋼中に浸漬されるので
プローブの構成には種々の工夫がこらされている。第1
図は転炉3中の溶鋼4の酸素量および温度を測定してい
る状態を示し、lttプローブおよび2はそのホルダー
である。従来のプローブの一例について第2図によシ説
明する。プローブlの概要はセンサーとセンサーによる
起電力などの出力をプラスチックコネクター5を介して
外部計器に取出すためのホルダー2と高温の溶鋼4から
グローブ内部を保護するための保躾管とから構成されて
いる。
ーブは1600℃以上の温度の溶鋼中に浸漬されるので
プローブの構成には種々の工夫がこらされている。第1
図は転炉3中の溶鋼4の酸素量および温度を測定してい
る状態を示し、lttプローブおよび2はそのホルダー
である。従来のプローブの一例について第2図によシ説
明する。プローブlの概要はセンサーとセンサーによる
起電力などの出力をプラスチックコネクター5を介して
外部計器に取出すためのホルダー2と高温の溶鋼4から
グローブ内部を保護するための保躾管とから構成されて
いる。
センサーのイオン導電性固体電解質9.熱電対を内蔵し
た熱電対保護石英管lOおよび溶鋼極11は、プローブ
の先端に配設されたセラミックハウジング13中にモル
タル15によp固定され、保護キャップ12によシ保饅
されている。これらのセンサーにはリード@6,7およ
び8が取取付けられておシ、これらQ リード線はセラ
ミックハウジング13およびプラスチックハウジング1
4の中を通ってプラスチックコネクター5に接続されて
いる。上記モルタル15はセラミックハウジング13の
ほか、プラスチックハウジング14にも充填され上記リ
ード線の固定を兼ねている。
た熱電対保護石英管lOおよび溶鋼極11は、プローブ
の先端に配設されたセラミックハウジング13中にモル
タル15によp固定され、保護キャップ12によシ保饅
されている。これらのセンサーにはリード@6,7およ
び8が取取付けられておシ、これらQ リード線はセラ
ミックハウジング13およびプラスチックハウジング1
4の中を通ってプラスチックコネクター5に接続されて
いる。上記モルタル15はセラミックハウジング13の
ほか、プラスチックハウジング14にも充填され上記リ
ード線の固定を兼ねている。
上記のプローブ内部を溶鋼の高温から保護する丸めの保
護管は一般に内側紙管16および外側紙管17からなっ
ている。外側紙管17の周囲には無機質の耐火物、セラ
ミックファイバーなどの耐火断熱保護層18が設けられ
、さらKその外側にはプローブを溶鋼に浸漬したとき溶
鋼が飛散するのを防止するためのノンスゲラッシュ加工
と呼ばれる耐火物コーティング層19を設けている。
護管は一般に内側紙管16および外側紙管17からなっ
ている。外側紙管17の周囲には無機質の耐火物、セラ
ミックファイバーなどの耐火断熱保護層18が設けられ
、さらKその外側にはプローブを溶鋼に浸漬したとき溶
鋼が飛散するのを防止するためのノンスゲラッシュ加工
と呼ばれる耐火物コーティング層19を設けている。
このように構成された従来の消耗型グローブは次のよう
な欠点がありその改善が望まれてbる。
な欠点がありその改善が望まれてbる。
(1)モルタル15中の水分が高温にさらされると遊離
し、リード線間の絶縁抵抗の低下をもたらし測定精度を
下げる。
し、リード線間の絶縁抵抗の低下をもたらし測定精度を
下げる。
(2)紙管16.17およびプラスチックハウジングに
吸着していた水分が蒸発したり9時には熱分解して発生
する水分やタール状物がコネクター5に凝縮してコネク
ターを汚染し絶縁低下による測定不良を起こす。
吸着していた水分が蒸発したり9時には熱分解して発生
する水分やタール状物がコネクター5に凝縮してコネク
ターを汚染し絶縁低下による測定不良を起こす。
(3)プラスチックコネクター5は、先端をプラスチッ
クノ・ウジングおよびセラミツクツ・ウジングにより9
周囲を紙管および耐火断熱保護層によシ保題されている
が、1600℃以上の溶鋼中に浸漬されるので溶融した
9、熱分解してしばしばホルダー2′に融着するのでプ
ローブからホルダーのとりはずしが困難になる。またと
りはずしたあとホルダー側のコネクター接続部にプラス
チックやその分解物が付着している次めこれらを除去し
なければ次回使用出来ない場合があり、この丸め作業能
率が着しく低下する。
クノ・ウジングおよびセラミツクツ・ウジングにより9
周囲を紙管および耐火断熱保護層によシ保題されている
が、1600℃以上の溶鋼中に浸漬されるので溶融した
9、熱分解してしばしばホルダー2′に融着するのでプ
ローブからホルダーのとりはずしが困難になる。またと
りはずしたあとホルダー側のコネクター接続部にプラス
チックやその分解物が付着している次めこれらを除去し
なければ次回使用出来ない場合があり、この丸め作業能
率が着しく低下する。
本発明は上記し九欠点を解消した消耗型グローブを提供
するものである。
するものである。
本発明はセンサー、ノ・ウジングおよびコネクターの願
に配設し友検出部とホルダーとこれらを保鏝する保護層
を有する消耗盤プローブにおいて、センサーを保持する
セラミックハウジングとコネクターとを支持管によって
分離し、センサー取付部からコネクターに至る管内を空
気層とし九消粍型グローブに関する。
に配設し友検出部とホルダーとこれらを保鏝する保護層
を有する消耗盤プローブにおいて、センサーを保持する
セラミックハウジングとコネクターとを支持管によって
分離し、センサー取付部からコネクターに至る管内を空
気層とし九消粍型グローブに関する。
本発明においてノ・ウジングは中空のセラミックハウジ
ングのみとし、中空部にモルタルなどを充填しない。ま
たコネクターはプラスチック製としセラミツクツ・ウジ
ングと直接連結せず。
ングのみとし、中空部にモルタルなどを充填しない。ま
たコネクターはプラスチック製としセラミツクツ・ウジ
ングと直接連結せず。
間に支持管を介してプローブ先端からくる溶融金属の高
熱の影響を緩和する。支持管の材質に制限はないが耐熱
性のプラスチック又はセラミックが好ましい。紙又は金
属でもよいが金属の場合は電気絶縁コーディングをする
。プラスチックコネクターの位置は溶融金属の高熱によ
る紙管からの水分および紙管の熱分解ガスの及ばない位
置を選定し、これによって支持管の長さを決める。
熱の影響を緩和する。支持管の材質に制限はないが耐熱
性のプラスチック又はセラミックが好ましい。紙又は金
属でもよいが金属の場合は電気絶縁コーディングをする
。プラスチックコネクターの位置は溶融金属の高熱によ
る紙管からの水分および紙管の熱分解ガスの及ばない位
置を選定し、これによって支持管の長さを決める。
センサー取付部からコネクターに至る管内を空気層にし
て断熱しているのでプローブを溶融金属に浸漬した場合
に生ずる上記管内の空気の熱膨張によるグローブの破損
を防止することと万一紙管が高熱によシ水分を放出し九
シ熱分解した場合にこれらのガスを逃す之めにコネクタ
ー近傍の支持管内側からグローブ外に通じるガ込まない
位置とする。
て断熱しているのでプローブを溶融金属に浸漬した場合
に生ずる上記管内の空気の熱膨張によるグローブの破損
を防止することと万一紙管が高熱によシ水分を放出し九
シ熱分解した場合にこれらのガスを逃す之めにコネクタ
ー近傍の支持管内側からグローブ外に通じるガ込まない
位置とする。
プローブ外周の耐火断熱保護層はセラミックファイバー
、発泡アルミナ耐火物、耐火煉瓦などを用いる。セラミ
ックファイバーはアルミナを主成分とするもの、シリカ
−アルミナを主成分とするものなどを無機質バインダー
で結合する。筒状の層を形成するために用いる有機質バ
インダーや助剤1例えば酢酸ビニル、ポリビニルアルコ
ール、パラフィンなどは筒状に成形後熱処理して焼却除
去しておく。
、発泡アルミナ耐火物、耐火煉瓦などを用いる。セラミ
ックファイバーはアルミナを主成分とするもの、シリカ
−アルミナを主成分とするものなどを無機質バインダー
で結合する。筒状の層を形成するために用いる有機質バ
インダーや助剤1例えば酢酸ビニル、ポリビニルアルコ
ール、パラフィンなどは筒状に成形後熱処理して焼却除
去しておく。
耐火断熱保護層の厚さおよび長さは溶融金属の温度、浸
漬深さ、測定に要する時間、断熱材の断熱能力および支
持管の材質によって異なるが、厚さは通常5〜15■で
あシ、長さは浸漬深さの浅いもので100■、スラグ層
が厚く浸漬深さの深いものは30011111以上とな
る。
漬深さ、測定に要する時間、断熱材の断熱能力および支
持管の材質によって異なるが、厚さは通常5〜15■で
あシ、長さは浸漬深さの浅いもので100■、スラグ層
が厚く浸漬深さの深いものは30011111以上とな
る。
耐火断熱保護層の外側にはアルミナセメント。
マグネシアセメント、カルシアセメントなどの耐火物コ
ーティング層を設けて、耐火断熱保護層の耐火補強とス
プラッシュ防止を兼ねる作用をもたせる。
ーティング層を設けて、耐火断熱保護層の耐火補強とス
プラッシュ防止を兼ねる作用をもたせる。
第3図は本発明の実施例を示す側面断面図である。第3
図において固体電解質9.熱電対保賎石英管10および
溶鋼極11はセラミック製のセンサー支持板23に無機
質セメントで固定され、この支持板23はセラミツクツ
・ウジング13の頂部に無機質セメント24で固定され
る。
図において固体電解質9.熱電対保賎石英管10および
溶鋼極11はセラミック製のセンサー支持板23に無機
質セメントで固定され、この支持板23はセラミツクツ
・ウジング13の頂部に無機質セメント24で固定され
る。
12はキャップである。プラスチックコネクター5はセ
ラミックハウジング13と耐熱プラスチック製の支持管
20を介して内側紙管16に内接して設置される。セン
サー支持板23の内側からプラスチックコネクター5に
至る管内は空気層となっておシ、固体電解質9.熱電対
および溶鋼極11のそれぞれのリード線6.7および8
はこの空気層を貫通してプラスチックコネクター5に接
続されている。支持管20の中にはリード線接触防止用
の小孔22.22’を設けたセラミック製の円板21.
21’を取付け、小孔にリード線6゜7および8を通す
ようにしである。円板21゜21′は紙製又はプラスチ
ック製でも良い。また本実施例には示されないがリード
線6,7および8には碍管、ガラス繊維製換縁チューブ
などを被覆してリード線間の接触短絡を防止しても曳い
。プラスチックコネクター5の近傍の支持管20の内側
から内側紙管16.耐火断熱保護層18およびその外側
の耐火物コーティング層19を貫通するガス抜き小孔2
5が1ヶ設けられており、その外側にアルミ箔26を貼
シつけ管内に湿分が入るのを防止している。この小孔2
5は紙管16までとし1紙管16と耐火断熱保護層18
および外側紙管17との関に間隙(図示しない)を設け
て管内の空気を逃がすようKしてもよい。セラミックハ
ウジング13゜支持管20および内側紙管16の外側に
はセラミックファイバー製の耐火断熱保護層18を設は
最外周にはノンスゲラッシュ用のアルミナセメントによ
る耐火物コーティング層を施しである。セラミック7ア
イパー製の耐火断熱保護層18の厚さは10■および長
さは200■である。
ラミックハウジング13と耐熱プラスチック製の支持管
20を介して内側紙管16に内接して設置される。セン
サー支持板23の内側からプラスチックコネクター5に
至る管内は空気層となっておシ、固体電解質9.熱電対
および溶鋼極11のそれぞれのリード線6.7および8
はこの空気層を貫通してプラスチックコネクター5に接
続されている。支持管20の中にはリード線接触防止用
の小孔22.22’を設けたセラミック製の円板21.
21’を取付け、小孔にリード線6゜7および8を通す
ようにしである。円板21゜21′は紙製又はプラスチ
ック製でも良い。また本実施例には示されないがリード
線6,7および8には碍管、ガラス繊維製換縁チューブ
などを被覆してリード線間の接触短絡を防止しても曳い
。プラスチックコネクター5の近傍の支持管20の内側
から内側紙管16.耐火断熱保護層18およびその外側
の耐火物コーティング層19を貫通するガス抜き小孔2
5が1ヶ設けられており、その外側にアルミ箔26を貼
シつけ管内に湿分が入るのを防止している。この小孔2
5は紙管16までとし1紙管16と耐火断熱保護層18
および外側紙管17との関に間隙(図示しない)を設け
て管内の空気を逃がすようKしてもよい。セラミックハ
ウジング13゜支持管20および内側紙管16の外側に
はセラミックファイバー製の耐火断熱保護層18を設は
最外周にはノンスゲラッシュ用のアルミナセメントによ
る耐火物コーティング層を施しである。セラミック7ア
イパー製の耐火断熱保護層18の厚さは10■および長
さは200■である。
本発明になる消耗型プローブと従来票の消耗型プローブ
を用いて、第1図に示した方法で溶鋼中の溶存酸素量を
測定した。プローブを溶鋼に浸漬した時から、一定時間
後、今回は16秒後に溶鋼からプローブをとシ出した。
を用いて、第1図に示した方法で溶鋼中の溶存酸素量を
測定した。プローブを溶鋼に浸漬した時から、一定時間
後、今回は16秒後に溶鋼からプローブをとシ出した。
このときの起電力波形を第4図に示し九。第4図神)は
。
。
本発明のプローブを用いたときの起電力波形。
(b)は第2図の従来のプローブを用い九ときの起電力
波形を示した。(alは起電力波形が安定しており、浸
漬前後の起電力0点が一致している。
波形を示した。(alは起電力波形が安定しており、浸
漬前後の起電力0点が一致している。
(b)は起電力波形が変動しており、浸漬前後の起電力
0点が質化している。
0点が質化している。
従来型プローブにおける起電力波形の乱れと。
測定前後の起電力0点の変化は、プローブを溶鋼中に浸
漬したとき、溶鋼の熱によジグローブの紙管9モルタル
およびプラスチックハウジング中の吸着水や紙管が熱分
解して発生する水分やガスがコネクター5に付着し、こ
の部分の絶縁抵抗を低下させることと、センサ一部のリ
ード線がモルタル中に堀設されているため、この部分が
高温にさらされるとモルタルの絶縁抵抗が低下するから
である。起電力の0点が変わると指示起電力は見かけの
値となシ正しい測定値を示さない。
漬したとき、溶鋼の熱によジグローブの紙管9モルタル
およびプラスチックハウジング中の吸着水や紙管が熱分
解して発生する水分やガスがコネクター5に付着し、こ
の部分の絶縁抵抗を低下させることと、センサ一部のリ
ード線がモルタル中に堀設されているため、この部分が
高温にさらされるとモルタルの絶縁抵抗が低下するから
である。起電力の0点が変わると指示起電力は見かけの
値となシ正しい測定値を示さない。
これに対し本発明になるグローブはコネクター5をセラ
ミツクツ・ウジングから溶鋼の高熱の影響を受けない位
置まで離していることと、センサーよりのリード線が気
中絶縁になっていることとにより絶縁抵抗の低下を起こ
さない。ま九万−紙管の吸着水などが発生し九としても
ガス抜は小孔25を通しアルミ箔26を突き破って逃げ
る構造となっているので上記した従来型プローブのよう
な問題を生じない。
ミツクツ・ウジングから溶鋼の高熱の影響を受けない位
置まで離していることと、センサーよりのリード線が気
中絶縁になっていることとにより絶縁抵抗の低下を起こ
さない。ま九万−紙管の吸着水などが発生し九としても
ガス抜は小孔25を通しアルミ箔26を突き破って逃げ
る構造となっているので上記した従来型プローブのよう
な問題を生じない。
本発明のプローブは従来型のプは−ブに比較して安定し
て精度のよいシよび作業効率のよい測定が可能であり、
中でも溶鋼中の酸素濃度をつ 正確に測定できるので鋼材の品質肇向上、製鋼用副資材
の節約および製鋼工程の効率向上が期待できる。
て精度のよいシよび作業効率のよい測定が可能であり、
中でも溶鋼中の酸素濃度をつ 正確に測定できるので鋼材の品質肇向上、製鋼用副資材
の節約および製鋼工程の効率向上が期待できる。
第1図は消耗型プローブの転炉における測定状態を示す
説明図、第2図は従来の消耗型プローブの側面断面図、
第3図は本発明の一実施例になる消耗型プローブの側面
断面図、および第4図は溶鋼中の溶存酸素量を測定し九
ときの起電力波形を示すグラフである。 符号の説明 工・・・グローブ 2・・・ホルダー3・・・
転炉 4・・・溶鋼5・・・プラスチックコ
ネクター 6・・・固体電解質極り−ド線 7・・・熱電対リード線 訃・・溶鋼極リード線9・・
・イオン導電性固体電解質 lO・・・熱電対保護石英管 11・・・溶鋼極 12・・・センサ一部保
護キャップ13・・・セラミックハウジング 14・・・プラスチックハウジング 15・・・モルタル 16川内側紙管17・・・
外側紙管 18・・・耐火断熱保護層19・・・
耐火物コーティング層 20・・・支持管 21 、21’・・・円板
22 、22’・・・小孔 23・・・センサ部支持
板24・・・無機質セメント25・・・ガス抜き小孔2
6・・・アルミ箔 代理人 弁理士 若 林 邦 彦 第 1121 第 2 図 笥 3 図 η 4 図
説明図、第2図は従来の消耗型プローブの側面断面図、
第3図は本発明の一実施例になる消耗型プローブの側面
断面図、および第4図は溶鋼中の溶存酸素量を測定し九
ときの起電力波形を示すグラフである。 符号の説明 工・・・グローブ 2・・・ホルダー3・・・
転炉 4・・・溶鋼5・・・プラスチックコ
ネクター 6・・・固体電解質極り−ド線 7・・・熱電対リード線 訃・・溶鋼極リード線9・・
・イオン導電性固体電解質 lO・・・熱電対保護石英管 11・・・溶鋼極 12・・・センサ一部保
護キャップ13・・・セラミックハウジング 14・・・プラスチックハウジング 15・・・モルタル 16川内側紙管17・・・
外側紙管 18・・・耐火断熱保護層19・・・
耐火物コーティング層 20・・・支持管 21 、21’・・・円板
22 、22’・・・小孔 23・・・センサ部支持
板24・・・無機質セメント25・・・ガス抜き小孔2
6・・・アルミ箔 代理人 弁理士 若 林 邦 彦 第 1121 第 2 図 笥 3 図 η 4 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、センサー、ハウジングおよびコネクターの順に配設
した検出部とホルダーとこれらを保護する保護層を有す
る消耗源プローブにおいて、センサーを保持するセラミ
ックハウジングとコネクターとを支持管によって分離し
。 センサー取付部からコネクターに至る管内を空気層とし
た消耗型プローブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57062027A JPS58179352A (ja) | 1982-04-14 | 1982-04-14 | 消耗型ブロ−ブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57062027A JPS58179352A (ja) | 1982-04-14 | 1982-04-14 | 消耗型ブロ−ブ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58179352A true JPS58179352A (ja) | 1983-10-20 |
Family
ID=13188271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57062027A Pending JPS58179352A (ja) | 1982-04-14 | 1982-04-14 | 消耗型ブロ−ブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58179352A (ja) |
-
1982
- 1982-04-14 JP JP57062027A patent/JPS58179352A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5181779A (en) | Thermocouple temperature sensor and a method of measuring the temperature of molten iron | |
US3463005A (en) | Immersion molten metal sampler device | |
EP0108431B1 (en) | Immersion measuring probe for measurements in fluid metals | |
US3709040A (en) | Lances for taking samples of molten metal | |
JP3816521B2 (ja) | ドロップイン式浸漬プローブ | |
JPS6226420B2 (ja) | ||
US4842418A (en) | Two temperature measuring probe | |
US4358630A (en) | Replacement cap for repeating use thermocouple | |
US4007106A (en) | Device for measuring oxygen concentration in molten-metal | |
US3577886A (en) | Device for immersion in molten material to sample and/or measure temperature | |
US4468009A (en) | Refractory protection tube for immersion molten metal devices | |
JPS58179352A (ja) | 消耗型ブロ−ブ | |
US2384024A (en) | Thermocouple tube | |
EP0045535B1 (en) | Immersion measuring probe for use in liquid metals | |
JPH10176954A (ja) | 溶融金属の温度測定装置 | |
JPH0763620A (ja) | 溶湯測定器具および該器具を用いた測定装置 | |
JPH0472183B2 (ja) | ||
JPH0339701Y2 (ja) | ||
JPH0318945Y2 (ja) | ||
JPH0321464Y2 (ja) | ||
JPH032850Y2 (ja) | ||
JPH0628687Y2 (ja) | 連続酸素濃度測定装置 | |
JPS5820901Y2 (ja) | 熱電対保護管 | |
JPS6133540Y2 (ja) | ||
JPH0829379A (ja) | 溶融金属中の水素溶解量測定用センサ |