JPS58175808A - 荷役用の磁気装置 - Google Patents
荷役用の磁気装置Info
- Publication number
- JPS58175808A JPS58175808A JP58049086A JP4908683A JPS58175808A JP S58175808 A JPS58175808 A JP S58175808A JP 58049086 A JP58049086 A JP 58049086A JP 4908683 A JP4908683 A JP 4908683A JP S58175808 A JPS58175808 A JP S58175808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- stator
- rotor
- air gap
- cargo handling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/02—Permanent magnets [PM]
- H01F7/0231—Magnetic circuits with PM for power or force generation
- H01F7/0252—PM holding devices
- H01F7/0257—Lifting, pick-up magnetic objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C1/00—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
- B66C1/04—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by magnetic means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
- Jigs For Machine Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、様々な用途に適用可能であるがその構造お
よび特徴によ)荷役用に特に適した磁気装置に関する。
よび特徴によ)荷役用に特に適した磁気装置に関する。
したがって、以下においては、この発明を磁気荷役装置
すなわち磁気物上げ装置に適用する場合について記述す
る。
すなわち磁気物上げ装置に適用する場合について記述す
る。
一般に磁気荷役装置は不可欠の一要素、すなわち固定子
と回転子とを具備している。たとえば添付の図面の第1
図および第2図に概略を示す、高保磁力の永久磁石たと
えばフェライト磁石を具備した荷役装置の場合、固定子
lと回転子コは等しい低気量を有し、このため、回転子
を/10°回転させて、固定子の磁気量がつくる磁場を
回転子の磁気量がつくる磁場と直列にかつそれと同方向
にすることにより、固定子の磁気量がつくる磁場の作用
を打ち消すことができ、あるいは、前記2つの磁場の作
用を加え合わせることができる。固定子および回転子の
磁気量をそれぞれMとすると。
と回転子とを具備している。たとえば添付の図面の第1
図および第2図に概略を示す、高保磁力の永久磁石たと
えばフェライト磁石を具備した荷役装置の場合、固定子
lと回転子コは等しい低気量を有し、このため、回転子
を/10°回転させて、固定子の磁気量がつくる磁場を
回転子の磁気量がつくる磁場と直列にかつそれと同方向
にすることにより、固定子の磁気量がつくる磁場の作用
を打ち消すことができ、あるいは、前記2つの磁場の作
用を加え合わせることができる。固定子および回転子の
磁気量をそれぞれMとすると。
こJr)荷役装置の動作について次の式が成立する。
一体止位@ : M−M=0
−動作位置:M+M=−M
休止位置を第1 vAK、動作位置を第一回に示すが、
これらの図において、A/は固定子の磁石、AJは回転
子の磁石を表わし、tたこれらの図には磁場の磁力線も
示しである。
これらの図において、A/は固定子の磁石、AJは回転
子の磁石を表わし、tたこれらの図には磁場の磁力線も
示しである。
この図示の原理を、特に固定子の磁石の位置に関して適
用する方法は種々あるが、いか表る方法を採用しても、
この形式の荷役装置の場合、磁気損失を防ぎかつ停止位
置での外部磁場を取シ除くためには、固定子と回転子と
のエアギャップを可能な限シ小さくしなければならない
。
用する方法は種々あるが、いか表る方法を採用しても、
この形式の荷役装置の場合、磁気損失を防ぎかつ停止位
置での外部磁場を取シ除くためには、固定子と回転子と
のエアギャップを可能な限シ小さくしなければならない
。
そのためKは、回転子が固定子内にぴったり嵌まシ込む
ように両要素を精密に加工する必要があり、したがって
コストが高くなる。
ように両要素を精密に加工する必要があり、したがって
コストが高くなる。
この発明は、上記の形式の磁気装置の製造を簡素化する
ことを目的とし、かつ1回転子の磁気量が固定子の磁気
量よりも大きく、固定子の磁気量と回転子の磁気量との
不平衡を補償するようなエアギャップの形成を可能にす
る間隙を残して回転子が固定子内に配置されている荷役
用の磁気装置をその対象とする。
ことを目的とし、かつ1回転子の磁気量が固定子の磁気
量よりも大きく、固定子の磁気量と回転子の磁気量との
不平衡を補償するようなエアギャップの形成を可能にす
る間隙を残して回転子が固定子内に配置されている荷役
用の磁気装置をその対象とする。
固定子の磁気量をM、回転子の磁気量をM/(ただしM
/)M)、回転子と固定子のエアギャップにより生じる
磁気損失をPとし、PはM/とMとの差に等しいものと
すると、この発明による磁気装置において次の関係が成
立する。
/)M)、回転子と固定子のエアギャップにより生じる
磁気損失をPとし、PはM/とMとの差に等しいものと
すると、この発明による磁気装置において次の関係が成
立する。
一体止位置: M−(M/−P )=0−動作位置:
M+ (M/〒p)=コM以下において、この発明によ
る荷役用の磁気装置の実施態様を例として示す添付図面
の第3図ないし第6図を参照しながら、この発明の詳細
な説明する。
M+ (M/〒p)=コM以下において、この発明によ
る荷役用の磁気装置の実施態様を例として示す添付図面
の第3図ないし第6図を参照しながら、この発明の詳細
な説明する。
第3図において、固定子/は、λつの極片3からなるハ
ウジングと1.2つの磁石参と、7枚の閉鎖極板!とに
よって構成されている。回転子コは。
ウジングと1.2つの磁石参と、7枚の閉鎖極板!とに
よって構成されている。回転子コは。
1つの磁石tとコつの極片7とによって構成されており
、軸Xを中心に回転することができる。
、軸Xを中心に回転することができる。
図から明らかなように、固定子の極片3の内表面は平担
であシ、これらの極片と回転子の極片7との間には、回
転子の回転を可能にするのに充分な間FJA−Bが存在
する。この間隙は、磁気損失を発生させるエアギャップ
を形成する。
であシ、これらの極片と回転子の極片7との間には、回
転子の回転を可能にするのに充分な間FJA−Bが存在
する。この間隙は、磁気損失を発生させるエアギャップ
を形成する。
磁気損失は、回転子磁石tの磁気量と固定子磁石ダの磁
気量を不平衡にすることによって補償される。第3図に
お込て明らかなように、回転子磁石4の磁気量は、固定
子の2つの磁石の磁気量の和よりもかな)大きい。
気量を不平衡にすることによって補償される。第3図に
お込て明らかなように、回転子磁石4の磁気量は、固定
子の2つの磁石の磁気量の和よりもかな)大きい。
したがって、この磁気荷役装置を良好に作動させるため
には、固定子と回転子との間隙から形成されるエアギャ
ップに応じて固定子磁石と回転子磁石の磁気量を決定す
るだけでよい。固定子と回転子との間に間隙が存在する
ため、この荷役装置の製造においては、固定子と回転子
の面倒な精密加工を行なう必要がない。
には、固定子と回転子との間隙から形成されるエアギャ
ップに応じて固定子磁石と回転子磁石の磁気量を決定す
るだけでよい。固定子と回転子との間に間隙が存在する
ため、この荷役装置の製造においては、固定子と回転子
の面倒な精密加工を行なう必要がない。
かかる磁気荷役装置のl実施態様を示す第参図および第
1図において、ハウジングは1強磁性材料で作られたコ
枚のvswtと、2枚の非磁性端板りと、7枚の非磁性
底板10と、3枚の強磁性板/−とによって1成されて
いる。強磁性板lコのうち下方の2枚は相互に対して絶
縁されており、かつこれらの強磁性板lコの間には3つ
の磁石13 ・が配置されている。また、この荷役
装置を物上げ部に吊るすための環部lダと、吊るされ九
荷役装置の移動を可能にする握プ部/jが、ハウジング
と一体に形成されている。
1図において、ハウジングは1強磁性材料で作られたコ
枚のvswtと、2枚の非磁性端板りと、7枚の非磁性
底板10と、3枚の強磁性板/−とによって1成されて
いる。強磁性板lコのうち下方の2枚は相互に対して絶
縁されており、かつこれらの強磁性板lコの間には3つ
の磁石13 ・が配置されている。また、この荷役
装置を物上げ部に吊るすための環部lダと、吊るされ九
荷役装置の移動を可能にする握プ部/jが、ハウジング
と一体に形成されている。
ハウジングは固定子を形成しており、この固定子内に、
休止位置および動作位置を取ることのできる回転子が配
置されている。固定子の端[Kジャーナル部を支持され
た回転子は、磁石14と極板17とによって構成されて
いる。ハンドル/1は1回転子を回転させることによシ
荷役装置の位置を 休止 から 動作 へまたその逆に
移行させることを可能くする。また、央起部lり(第4
図参N)は、ハンドルを 動作 位置に固定することを
可能にする。
休止位置および動作位置を取ることのできる回転子が配
置されている。固定子の端[Kジャーナル部を支持され
た回転子は、磁石14と極板17とによって構成されて
いる。ハンドル/1は1回転子を回転させることによシ
荷役装置の位置を 休止 から 動作 へまたその逆に
移行させることを可能くする。また、央起部lり(第4
図参N)は、ハンドルを 動作 位置に固定することを
可能にする。
この発明の範囲が、例として上に説明した磁気荷役装置
の実施態様に限定されるものではなく、使用する磁石の
形式および固定子における磁石の配#Kかかわシなく可
能なあらゆる実施態様を含むことは百うまでもない。
の実施態様に限定されるものではなく、使用する磁石の
形式および固定子における磁石の配#Kかかわシなく可
能なあらゆる実施態様を含むことは百うまでもない。
第1図及び第1図は従来の荷役用磁気装置のそれぞれ休
止位置と動作位置を示す原理図である。 第3図はこの発明による装置の原理図である。 第一図、第1図および第4図はそれぞれ、この発明によ
る装着の縦断面図、横断面図、部分−面図である。 l・・・固定子、J・・・回転子、ム/、Aコ・・・磁
石%J。 7・・・極片、#、1・・・磁石、j・・・閉鎖極板、
t・・・強磁性の側板、り・・・非磁性端板、10・・
・非磁性底板。 /J・・・強磁性板%is、it・・・磁−石、/#・
・・環部、/J・・・握り部、/7・・・極板%/1・
・・ハンドル、lす・・・突起部 す−
止位置と動作位置を示す原理図である。 第3図はこの発明による装置の原理図である。 第一図、第1図および第4図はそれぞれ、この発明によ
る装着の縦断面図、横断面図、部分−面図である。 l・・・固定子、J・・・回転子、ム/、Aコ・・・磁
石%J。 7・・・極片、#、1・・・磁石、j・・・閉鎖極板、
t・・・強磁性の側板、り・・・非磁性端板、10・・
・非磁性底板。 /J・・・強磁性板%is、it・・・磁−石、/#・
・・環部、/J・・・握り部、/7・・・極板%/1・
・・ハンドル、lす・・・突起部 す−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 t 固定子(1)と回転子(J)を具備しており。 回転子(コ)の磁気量が固定子(1)の磁気量より大き
く、かつ、固定子(1)の磁気量と回転子(J)の磁気
量との不平衡を補償する磁気損失を発生させる一エアギ
ャップC人−B)を形成する間隙を残して回転子が固定
子内に配置され−ていることを特徴とする磁気装置、特
に荷役用の磁気量U。 1 前記固定子(1)の磁気買置Mが回転子の磁気禰量
M/よシ小さく、かつ、停止位置においてM−(M/−
P)=47 、動作位置においてM+(M/−P)=コ
Mなる磁気損失を発生させるような間隙ま九はエアギャ
ップが固定子(1)と回転子との間に存在することを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載の磁気装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8205681 | 1982-03-25 | ||
FR8205681A FR2523940A1 (fr) | 1982-03-25 | 1982-03-25 | Appareil magnetique, notamment pour la manutention |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58175808A true JPS58175808A (ja) | 1983-10-15 |
Family
ID=9272662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58049086A Pending JPS58175808A (ja) | 1982-03-25 | 1983-03-25 | 荷役用の磁気装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4465993A (ja) |
EP (1) | EP0090746B1 (ja) |
JP (1) | JPS58175808A (ja) |
AT (1) | ATE20660T1 (ja) |
DE (1) | DE3364406D1 (ja) |
ES (1) | ES520946A0 (ja) |
FR (1) | FR2523940A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4921292A (en) * | 1988-09-23 | 1990-05-01 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Magnetic attachment mechanism |
DE4102102C2 (de) * | 1991-01-25 | 1995-09-07 | Leybold Ag | Magnetanordnung mit wenigstens zwei Permanentmagneten sowie ihre Verwendung |
FR2675299B1 (fr) * | 1991-04-10 | 1994-09-16 | Braillon Cie | Porteur magnetique a aimants permanents. |
FR2706881B1 (ja) * | 1993-06-24 | 1995-07-28 | Braillon Magnetique Sa | |
KR100288245B1 (ko) * | 1998-07-24 | 2001-05-02 | 정형 | 자력흡착기의 흡착자력 자동개폐장치 |
AUPQ446699A0 (en) | 1999-12-06 | 2000-01-06 | Kocijan, Franz | Switchable (variable) permanent magnet device |
DE20015391U1 (de) * | 2000-09-06 | 2002-01-17 | MV Marketing und Vertriebs-GmbH & Co. KG Wieländer + Schill, 78054 Villingen-Schwenningen | Halterungsvorrichtung insbesondere zum Fixieren und/oder Lösen von Anbauteilen |
ITMI20011394A1 (it) * | 2001-06-29 | 2002-12-29 | Claudio Vicentelli | Modulo ad ancoraggio mafnetico con sistema di attivazione/disattivazione e regolazione della forza magnetica di ancoraggio e relativi assiem |
GB0302001D0 (en) * | 2003-01-29 | 2003-02-26 | Neil Holdings Ltd James | Magnetic anchoring means |
KR20120109529A (ko) * | 2010-02-12 | 2012-10-08 | 수워푸 매그네틱스(상하이) 컴퍼니 리미티드 | 영구자기 리프팅 디바이스 |
US8183965B2 (en) | 2010-04-09 | 2012-05-22 | Creative Engineering Solutions, Inc. | Switchable core element-based permanent magnet apparatus |
EP3632599B1 (en) * | 2013-04-19 | 2023-08-02 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Magnetic base |
US9078510B2 (en) * | 2014-09-04 | 2015-07-14 | Yu-Wen LIAO | Easily taken and carried holder for boots |
CN106586801B (zh) * | 2016-11-03 | 2018-08-14 | 上海电气电站设备有限公司 | 一种内定子起吊翻身结构 |
US10903030B2 (en) | 2017-04-27 | 2021-01-26 | Magswitch Technology Worldwide Pty Ltd. | Variable field magnetic couplers and methods for engaging a ferromagnetic workpiece |
CN118752281A (zh) * | 2017-04-27 | 2024-10-11 | 磁转换技术股份有限公司 | 具有至少一个传感器布置和消磁能力的磁耦合装置 |
US12023770B2 (en) | 2017-04-27 | 2024-07-02 | Magswitch Technology, Inc. | Magnetic coupling device with at least one of a sensor arrangement and a degauss capability |
JP7303753B2 (ja) | 2017-06-08 | 2023-07-05 | マグスウィッチ テクノロジー ワールドワイド プロプライエタリー リミテッド | 電磁切り替え可能な永久磁気装置 |
IT201800006207A1 (it) * | 2018-06-11 | 2019-12-11 | Modulo magnetico con superfici di ancoraggio attivabili e disattivabili magneticamente |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3452310A (en) * | 1966-11-14 | 1969-06-24 | Eriez Mfg Co | Turn-off permanent magnet |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3184654A (en) * | 1962-06-14 | 1965-05-18 | Ahmet K Bey | Magnetic holding device |
GB1471025A (en) * | 1974-05-10 | 1977-04-21 | Inst Manipulacnich Dopravnich | Magnetic apparatus for suspension and handling of ferro magnetic materials |
DE2517364A1 (de) * | 1975-04-19 | 1976-10-28 | Max Baermann | Schaltbare, dauermagnetische haltevorrichtung |
NL7604572A (nl) * | 1976-04-29 | 1977-11-01 | Walker Hagou Bv | Permanent-magnetische hefmagneet. |
US4122922A (en) * | 1977-08-17 | 1978-10-31 | Max Baermann | Infinitely variable wear-free eddy current and/or hysteresis brake, preferably for track-bound vehicles |
IT7823323V0 (it) * | 1978-11-17 | 1978-11-17 | Cardone Tecnomagnetica | Sollevatore magnetico a comando manuale. |
-
1982
- 1982-03-25 FR FR8205681A patent/FR2523940A1/fr active Granted
-
1983
- 1983-03-09 AT AT83420038T patent/ATE20660T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-03-09 DE DE8383420038T patent/DE3364406D1/de not_active Expired
- 1983-03-09 EP EP83420038A patent/EP0090746B1/fr not_active Expired
- 1983-03-23 US US06/478,078 patent/US4465993A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-03-24 ES ES520946A patent/ES520946A0/es active Granted
- 1983-03-25 JP JP58049086A patent/JPS58175808A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3452310A (en) * | 1966-11-14 | 1969-06-24 | Eriez Mfg Co | Turn-off permanent magnet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0090746A1 (fr) | 1983-10-05 |
DE3364406D1 (en) | 1986-08-14 |
EP0090746B1 (fr) | 1986-07-09 |
FR2523940B1 (ja) | 1984-06-29 |
FR2523940A1 (fr) | 1983-09-30 |
ATE20660T1 (de) | 1986-07-15 |
ES8401910A1 (es) | 1984-01-16 |
US4465993A (en) | 1984-08-14 |
ES520946A0 (es) | 1984-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58175808A (ja) | 荷役用の磁気装置 | |
US4918345A (en) | Magnetic bearing for active centering of a body movable relative to a static body with respect to at least one axis | |
US4072370A (en) | Radial magnetic bearing | |
CN101922510B (zh) | 一种双永磁体内转子永磁偏置径向磁轴承 | |
CN110848253A (zh) | 一种三自由度径向-轴向一体化混合磁轴承 | |
CN106165271B (zh) | 包括两个独立移动构件的线性电磁致动器 | |
US1947269A (en) | Magneto-electric machine | |
US4695754A (en) | Permanent magnet rotor for an electrical machine | |
US2315408A (en) | Magnetic suspension | |
US2836743A (en) | Permanent magnet rotor | |
EP0291638A3 (en) | Linear actuator | |
GB9925171D0 (en) | Magnet with improved access | |
US3413550A (en) | Induction meter having magnetically supported rotor | |
US4268095A (en) | Magnetic bearing | |
CN103233996B (zh) | 串联磁路结构直线电磁阻尼器 | |
WO2021143766A1 (zh) | 新结构交叉齿四极混合磁轴承 | |
US4243903A (en) | Permanent magnet stator for a DC dynamo electric machine using blocking magnets | |
ES8206020A1 (es) | Perfeccionamientos en conjuntos indicadores magneticos | |
JPS55106074A (en) | Moving-coil type linear motor | |
GB1008735A (en) | Improvements relating to electrical devices for producing a controlled and reversibleforce or movement in a linear direction | |
US2596711A (en) | Electromagnetic apparatus | |
Ren et al. | Asymmetric electromagnetic analysis and design of a permagnet biased axial magnetic bearings | |
JPS56122107A (en) | Electromagnetic driving device | |
JP2520416Y2 (ja) | スピンドルモータ | |
JPH06189518A (ja) | リニアモータ |