[go: up one dir, main page]

JPS5817140A - 新規ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

新規ポリプロピレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5817140A
JPS5817140A JP11595781A JP11595781A JPS5817140A JP S5817140 A JPS5817140 A JP S5817140A JP 11595781 A JP11595781 A JP 11595781A JP 11595781 A JP11595781 A JP 11595781A JP S5817140 A JPS5817140 A JP S5817140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
ethylene
polypropylene resin
composition
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11595781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345706B2 (ja
Inventor
Nobuo Fukushima
福嶋 信雄
Shuji Kitamura
周治 北村
Tatsuyuki Mino
三野 達行
Taichi Nishio
太一 西尾
Kaoru Kitadono
馨 北殿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP11595781A priority Critical patent/JPS5817140A/ja
Publication of JPS5817140A publication Critical patent/JPS5817140A/ja
Publication of JPS6345706B2 publication Critical patent/JPS6345706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は剛′性、耐衝撃性、成形品の表面光沢及び耐衝
撃白化性においても優れたポリプロピレン樹脂組成物に
関する。 更に詳しくは結晶性エチレン−プロピレンブ
ロック共重合体を主体とし、板状充填剤と非品性エチレ
ン−ブテン系共重合体を配合するξとにより、成形品の
物性、特に剛性、耐衝撃性8表面光沢および耐衝撃白化
性の優れたポリプロピレン樹脂組成物である。 従来ポ
リプロピレンにタルク、クレー。
炭酸カルどラム等の充填剤を単に配合することによって
剛性、耐熱性が改良された樹脂組成物は種々iされてい
る。′又、これら無機充填剤を配合したポリプロピレン
の衡撃強度を改良す゛る手段として、これら組成物に非
晶性のエチレン−プロピレン系共重合体並びに他の重合
成分、例えばブ、゛9′、:/、! 、9ア、、□−う
ン、1.4−ジシクロペンタジェン、スチレン−ブタジ
ェンゴム等との多元共重合体でゴム的性質を有するもの
を配合することが提案されている。 しかしながら、こ
れらの組成物は成形品の表面光沢を著しく損うという欠
点や成形品が衝撃白化しやすいという欠点を有していた
無機充填剤を配合したポリプロピレンの表面光沢の改良
に関しぞは特公昭6g−8874が2P以下の硫酸バリ
ウムと70℃のキシレン溶液で測定した極限粘度が1.
9以下の非品性エチレン−プロピレン系共・重合体を配
合した組成物を提案されているが、剛性度は18000
%p/d以下の材料である。 又、耐衝撃白化性につい
ては全く改良されていないのが現状である。 従りて、
剛性度がtsooo以上で耐衝撃性および成形品の表面
光沢が優れ、かつ衝撃白化しにくいポリプロピレン−無
機充填剤組成物を得るに至っていない。
本発明の目的は剛性度18000%=/d以上、耐供す
るにある。
本発明は上記の目的を達成するために、結晶性エチレン
−プロピレンブロック共重合体を主体に平均粒子径が4
μ以下の板状充填剤を組成物中に1O10N40%と7
0℃のキシレン溶液で測定した極限粘度が1.6以下で
、かつ共重合体中のエチレン組成比が76〜9Qvt%
であるテ・ 非品性エチレンーブWン系共重合体を6〜20vt%と
分散剤を0.8〜1.6 W**配合してなるポリプロ
ピレン樹脂組成物に関するもので島墨。
以下本発明をさらに具体的に説明する。
本発明に用いる結晶性エチレン−プロピレンブロック共
重合体はプロピレン重合触媒の存在下で、プロピレンだ
けを重合させた後、エチレンとプロピレンを共重合させ
るエチレン−プロピレンブロック共重合体を示す。
本発明に使用する板状充填剤は遠心沈降式粘度分布計で
測定した平均粒子径が4p以下のものが好ましく、3μ
以下のものがより好ましい。
平均粒子径が4μを超える1と成形品の表面光沢を著し
く損う欠点がある。 板状充填剤としてはタルク、マイ
カが好ましい、 充填剤の使用量は樹脂組成物中化ζ1
0〜4 Q vt%好ましくは15〜80Wt4である
。  4 (l vt%を超えて充填すると1表面光沢
が低下するばかりでなく衝撃強度の低下、am動性の低
下が大*<btovt*未満であると剛性、耐熱性の寄
与が少な(バランスした物性を得る事ができない、 本
発明で使用する非晶性エチレン−ブテン系共重合体とは
エチレンとブチン−1との共重合体でゴム的性質を有す
るものを意味し、70℃のキシレン溶液で調定した極限
粘度が1.6以下で、かつ共重合体中のエチレン組成比
がT6〜ilQwt%が好ましく* $10−90vt
%がより好ましい。
70℃のキシレン溶液で測定した極限粘度がt、S *
超えると樹脂組成物の流動性を低下させ樹脂中への分散
性が悪くなるため成形品の表面光沢が著しく低下する。
 文、エチレン組成比が丁696以下になると組成物の
剛性度および耐衝撃白化性が悪化し、9Qvt%以上化
なると衝−強度が低下する。 非晶性エチレン−ブテン
井重合体の使用量は樹脂組成物中に6〜! Qvt96
%好ましくは5〜15vt%であるξとが望ましい・ 
使用量として2Qvt%を超えると剛性。
耐熱性が低下し、バランスのとれた物性を得る仁とは困
難であり、5vt%未満であると耐衝撃性の改良寄与が
小さい。
本発明に使用する分散剤はCts〜C0の飽和脂肪酸お
よびその金属塩が好ましくステアリン酸カルレウムやベ
ヘン酸がより好ましい。 使用量は樹脂組成物中化0.
8〜1.5vt96が好ましい。
本実@における新規なポリプロピレン樹脂−組成物の製
造には格別技術上困難な点はな(、結晶性ポリプロピレ
ン、硫酸バリウム、エチレン−プロピレン系共重合体を
一般に用いるロール藏ル、バンバリー、スクリエー押出
横等を適用することがで伽るが、バンバリーがよ抄好ま
しい。
崗、本発明によるポリプロピレン樹脂組成物には、従来
ポリプロピレンに使用されてい、5IIr菖酸化防止剤
および紫外線吸収剤、滑剤、顔料。
造禎剋、帯電防止剤等を添加して使用してもさしつかえ
ない。 その使用量はポリプロピレンに対し、一般に用
いられる量で充分である。
以下実−例を示し、本発明の円容を明らかにする。 尚
、曲げ剛性度1表面光沢は夫々ムSrmD790 、 
JI8 z87411cヨqテII定り、、t=。 落
鍾衡撃強度は0℃の測定雰囲気中でデエポン式で行なっ
た。rit衝撃白化の測定は1卆の落錘をgosの高さ
からおとし白化する面積を測定した。
実施例1〜3 結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体(エチレ
ン含有量gvt%、MI−3)に平均粒子径が8pであ
るタルクと70℃キシレン溶液で測定した粘度〔η) 
= 1.0で共重合体中のエチレン組成比が85wt%
である非品性エチレン−ブテン共重合体とステアリン酸
カルシ9ムをllllli表に示す組成で検討し、ヘン
シェルミキサーで4分混合した後、バンバリー混練機番
こて温度180〜220℃で混練し、ロールシーテイン
グした後ペレット化した。 このペレットからスクリュ
ーイ・ンライン型射出成形機にて樹脂温度gso℃でテ
ストピースを成形し、曲げ剛性度、落錘衝撃強度、成形
品の表面光沢、耐衝撃白化性を測定した。
#Ii表にこれらの測定結果を対照例1〜10との対比
で示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合
    体を主体とし、平均粒子径が4μ以下の板状充填剤10
    〜4 Q wt%、TO℃キシレン漕疲7測定した極限
    粘度が1.6以下で、かつ共重合体中のエチレン組成比
    が75〜90Wt4である非晶性エチレン−ブテン系共
    重合体6〜20 wt%および分散剤0.8〜L、S 
    wt%(それぞれ組成物の重量基準)を配合しそなるこ
    とを特徴とするポリプロピレン樹脂組成物。 (鵞)板状充填剤が一タルクである特許請求の範囲第1
    項紀−の組成物。 (ml)  板状充填剤がマイカである特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。
JP11595781A 1981-07-23 1981-07-23 新規ポリプロピレン樹脂組成物 Granted JPS5817140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11595781A JPS5817140A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 新規ポリプロピレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11595781A JPS5817140A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 新規ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817140A true JPS5817140A (ja) 1983-02-01
JPS6345706B2 JPS6345706B2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=14675320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11595781A Granted JPS5817140A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 新規ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817140A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172540A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Toyota Motor Corp ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS6142553A (ja) * 1984-07-30 1986-03-01 ハイモント、インコーポレーテツド 改良された白化抵抗を有する耐衝撃性ポリプロピレン組成物
US5484824A (en) * 1992-07-15 1996-01-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic polypropylene resin composition
US5567759A (en) * 1992-08-05 1996-10-22 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Propylene polymer composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340045A (en) * 1976-09-25 1978-04-12 Stamicarbon Thermoplastic elastomer polymer
JPS5364257A (en) * 1976-11-22 1978-06-08 Toyoda Gosei Co Ltd Impact-resistant resin composition
JPS5364256A (en) * 1976-11-22 1978-06-08 Toyoda Gosei Co Ltd Resin composition having high impact resistance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340045A (en) * 1976-09-25 1978-04-12 Stamicarbon Thermoplastic elastomer polymer
JPS5364257A (en) * 1976-11-22 1978-06-08 Toyoda Gosei Co Ltd Impact-resistant resin composition
JPS5364256A (en) * 1976-11-22 1978-06-08 Toyoda Gosei Co Ltd Resin composition having high impact resistance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172540A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Toyota Motor Corp ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS6142553A (ja) * 1984-07-30 1986-03-01 ハイモント、インコーポレーテツド 改良された白化抵抗を有する耐衝撃性ポリプロピレン組成物
US5484824A (en) * 1992-07-15 1996-01-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic polypropylene resin composition
US5567759A (en) * 1992-08-05 1996-10-22 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Propylene polymer composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6345706B2 (ja) 1988-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1138147A (en) Thermoplastic blend of polypropylene, epm and propylene-ethylene copolymer
US6472477B2 (en) Polypropylene resin composition
JP3162080B2 (ja) 改良された表面硬度と引掻抵抗とを有するポリオレフィンアロイ及びその製造方法
WO2022206611A1 (zh) 一种聚丙烯组合物及其制备方法
JPH0480060B2 (ja)
EP0069479A1 (en) Thermoplastic resin composition
JPS5817140A (ja) 新規ポリプロピレン樹脂組成物
JPS587665B2 (ja) プロピレンエチレンブロツク共重合体の改質方法
US3838098A (en) Moldable compositions based on trans-1,4-polymers of isoprene
JPS6128695B2 (ja)
JPH0315667B2 (ja)
JPS6342929B2 (ja)
JPS5936656B2 (ja) ポリプロピレンジユシソセイブツ
JPS58168649A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2509750B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS5817138A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
DE10141236A1 (de) Polypropylenharz-Zusammensetzung
JPS5919144B2 (ja) 高耐衝撃性組成物
JPS645065B2 (ja)
JPS58210950A (ja) プロピレン重合体樹脂組成物
JPS6058459A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS60112844A (ja) 射出成形用ポリプロピレン組成物
JPS6212250B2 (ja)
KR100633791B1 (ko) 흐름성 및 내열성이 우수한 고강성 폴리프로필렌 수지조성물
JPS603415B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物