JPS58168731A - 浚渫装置 - Google Patents
浚渫装置Info
- Publication number
- JPS58168731A JPS58168731A JP4896382A JP4896382A JPS58168731A JP S58168731 A JPS58168731 A JP S58168731A JP 4896382 A JP4896382 A JP 4896382A JP 4896382 A JP4896382 A JP 4896382A JP S58168731 A JPS58168731 A JP S58168731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutter
- water
- dredger
- blade
- face cutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F3/00—Dredgers; Soil-shifting machines
- E02F3/04—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
- E02F3/88—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
- E02F3/90—Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
- E02F3/92—Digging elements, e.g. suction heads
- E02F3/9256—Active suction heads; Suction heads with cutting elements, i.e. the cutting elements are mounted within the housing of the suction head
- E02F3/9268—Active suction heads; Suction heads with cutting elements, i.e. the cutting elements are mounted within the housing of the suction head with rotating cutting elements
- E02F3/9275—Active suction heads; Suction heads with cutting elements, i.e. the cutting elements are mounted within the housing of the suction head with rotating cutting elements with axis of rotation parallel to longitudinal axis of the suction pipe
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は浚渫装置、特にフェースカッターを用い九浚渫
装置に関するものである。
装置に関するものである。
本発明浚渫装置は、浚渫船に設は九ラダーと、このラダ
ーの先端に枢支された垂直軸の周)K回転するよう支持
され、その底面に下面掘削刃を設けたフェースカッター
と、a泥管とより成ることを特徴とする。
ーの先端に枢支された垂直軸の周)K回転するよう支持
され、その底面に下面掘削刃を設けたフェースカッター
と、a泥管とより成ることを特徴とする。
以下図面によって本発明の1!施例を説明する。
図中1#i浚渫船、2はこの浚渫船1を固定するスパッ
ド、3Fiメインラダー、4はこのラダー3の先端に枢
支したサブラダー、5はこのサブラダー4によって回転
自在に支持され垂直軸の周りに回転するフェースカッタ
ー、6#iこのカッターの駆動モータ、7は前記7エー
スカツターにより掘削した泥土を吸引して排出するため
の吸泥管を示し、本発明においてはフェースカッター5
の上部及び反スイング方向側面にカバー8及び半円弧状
の回転フード9を配置し、この回転フード9はスイング
方向の変更に応じてその位置を変更可能なるようにし、
又前記カバー8には前記吸泥管7に連通する吸泥口10
及びこれと異なる位置で吸水口11を設け、この吸水口
11を吸水口11の部分の水圧が下つ九時のみ開く吸水
制御バルブ12を介して吸水源(II示せず)に連通せ
しめる。
ド、3Fiメインラダー、4はこのラダー3の先端に枢
支したサブラダー、5はこのサブラダー4によって回転
自在に支持され垂直軸の周りに回転するフェースカッタ
ー、6#iこのカッターの駆動モータ、7は前記7エー
スカツターにより掘削した泥土を吸引して排出するため
の吸泥管を示し、本発明においてはフェースカッター5
の上部及び反スイング方向側面にカバー8及び半円弧状
の回転フード9を配置し、この回転フード9はスイング
方向の変更に応じてその位置を変更可能なるようにし、
又前記カバー8には前記吸泥管7に連通する吸泥口10
及びこれと異なる位置で吸水口11を設け、この吸水口
11を吸水口11の部分の水圧が下つ九時のみ開く吸水
制御バルブ12を介して吸水源(II示せず)に連通せ
しめる。
更に7エースカツター5は第[1k)、(b)に示すよ
うにその側面掘削刃13の上下に夫々上部平面刃14と
下部平面刃15とを設け、前記側面掘削刃13とその回
転軸間を連結するフェースカッター5のガイド羽根16
の下面には下面掘削刃17を形成せしめる。
うにその側面掘削刃13の上下に夫々上部平面刃14と
下部平面刃15とを設け、前記側面掘削刃13とその回
転軸間を連結するフェースカッター5のガイド羽根16
の下面には下面掘削刃17を形成せしめる。
第4図は前記吸水制御パルプ12の実施例の詳細を示し
、18は吸水制御弁、19はその抑制スプリング、20
はスプリング押え、21はパルプケース、22はこのパ
ルプケース81に設は九吸水口を示し、フェースカッタ
ー器内の圧力が吸泥効果により低下するとスプリング1
9によって閉じてい友吸水制御弁18が弁上下の圧力バ
ランスの崩れにより、即ち吸水源の水圧が打ち勝って下
方に動いて開き、その結果外部よシフエースカッター5
内に水が取り込まれるようになる。
、18は吸水制御弁、19はその抑制スプリング、20
はスプリング押え、21はパルプケース、22はこのパ
ルプケース81に設は九吸水口を示し、フェースカッタ
ー器内の圧力が吸泥効果により低下するとスプリング1
9によって閉じてい友吸水制御弁18が弁上下の圧力バ
ランスの崩れにより、即ち吸水源の水圧が打ち勝って下
方に動いて開き、その結果外部よシフエースカッター5
内に水が取り込まれるようになる。
不発f!4値置によれば下記のような利点がある。
+11 カッター上部及び反スイング方向側面が、カ
バー及びフードで囲われており、不必要な水は吸引せず
効率的な吸泥が可能で、かつ濁p4拡散しない。
バー及びフードで囲われており、不必要な水は吸引せず
効率的な吸泥が可能で、かつ濁p4拡散しない。
(2) 吸水制御バルブを介し最適必要量の水を送り
込むことによシ、効果的な吸泥が可能である。
込むことによシ、効果的な吸泥が可能である。
(3) フードの位置が可変であるから左右両方向に
スイングせしめることができる。
スイングせしめることができる。
(4)下面掘削刃を設けたので下方m削も可能であり、
容易にカッターを土中に下ろすことができる。
容易にカッターを土中に下ろすことができる。
表図面の開本なa#4
第1図は本発明浚渫装置を付けた浚渫船の1例の正面図
、第2図<&)は七の浚渫装置の要部の断面図、第2図
伽)はそのフェースカッタ一部分の底面図、第3図−)
はフェースカッターの底面図、第swJ伽)はその縦断
正面図、第4図は吸水 、制御パルプの断面図であ
る。
、第2図<&)は七の浚渫装置の要部の断面図、第2図
伽)はそのフェースカッタ一部分の底面図、第3図−)
はフェースカッターの底面図、第swJ伽)はその縦断
正面図、第4図は吸水 、制御パルプの断面図であ
る。
1・・・浚渫船、2・・・スパッド、3・・・メインラ
ダー、4・・・すブラダ−15・・・フェースカッター
、6・・・駆動モータ、7・・・吸泥管、8・・・カバ
ー、9・・・回転フード、10・・・吸泥口、11・・
・吸水口、12・・・吸水制御バルブ、13・・・11
面掘削刃、14・・・上部平面刃、15・・・下部平面
刃、16・・・ガイド羽根、17・・・下面掘削刃、1
8・・・吸水制御弁、19・・・スプリング、20・・
・スズリング押え、21・・・パルプケース、22・・
・吸水口。
ダー、4・・・すブラダ−15・・・フェースカッター
、6・・・駆動モータ、7・・・吸泥管、8・・・カバ
ー、9・・・回転フード、10・・・吸泥口、11・・
・吸水口、12・・・吸水制御バルブ、13・・・11
面掘削刃、14・・・上部平面刃、15・・・下部平面
刃、16・・・ガイド羽根、17・・・下面掘削刃、1
8・・・吸水制御弁、19・・・スプリング、20・・
・スズリング押え、21・・・パルプケース、22・・
・吸水口。
+20
(b)
□
+30
(0)
(b)
Claims (2)
- (1) 浚渫船に設は九ラダーと、このラダーの先端
忙枢支された垂直軸の周りに回転するよう支持され、そ
の底面に下面掘削刃を設は九フェースカッターと、吸泥
管とより成ることを特徴とする浚渫装置。 - (2)前記フェースカッターが前記カッターの上部に配
置したカバーと、前記カッターの側面に設けた取付位置
調節自在の回転フードと、前記カバーに設けた吸水口と
吸水源間を連通する一方向バルプとを有することを特徴
とする特許錆求の範囲第1項記載の浚S装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4896382A JPS58168731A (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | 浚渫装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4896382A JPS58168731A (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | 浚渫装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58168731A true JPS58168731A (ja) | 1983-10-05 |
JPS6358978B2 JPS6358978B2 (ja) | 1988-11-17 |
Family
ID=12817929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4896382A Granted JPS58168731A (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | 浚渫装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58168731A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61261533A (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-19 | Penta Ocean Constr Co Ltd | 後進浚渫可能な浚渫装置 |
US4624066A (en) * | 1984-12-14 | 1986-11-25 | Zanen Verstoep N.V. | Dredge with twin cutter head and suspension therefor |
JPS6226463U (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-18 | ||
WO2004111354A1 (en) * | 2003-06-12 | 2004-12-23 | Baggerwerken Decloedt En Zoon N.V. | Device and method for dislodging and recovering dredging material |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5512499A (en) * | 1978-07-11 | 1980-01-29 | Ebauches Electroniques Sa | Alarm attached electronic watch |
-
1982
- 1982-03-29 JP JP4896382A patent/JPS58168731A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5512499A (en) * | 1978-07-11 | 1980-01-29 | Ebauches Electroniques Sa | Alarm attached electronic watch |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4624066A (en) * | 1984-12-14 | 1986-11-25 | Zanen Verstoep N.V. | Dredge with twin cutter head and suspension therefor |
JPS61261533A (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-19 | Penta Ocean Constr Co Ltd | 後進浚渫可能な浚渫装置 |
JPH0337613B2 (ja) * | 1985-05-13 | 1991-06-06 | Penta Ocean Construction | |
JPS6226463U (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-18 | ||
WO2004111354A1 (en) * | 2003-06-12 | 2004-12-23 | Baggerwerken Decloedt En Zoon N.V. | Device and method for dislodging and recovering dredging material |
BE1015566A5 (nl) * | 2003-06-12 | 2005-06-07 | Decloedt & Zoon Baggerwerken | Inrichting en werkwijze voor het losmaken en winnen van baggermateriaal. |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6358978B2 (ja) | 1988-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB974458A (ja) | ||
JPS58168731A (ja) | 浚渫装置 | |
JPH0227005Y2 (ja) | ||
GB1000618A (en) | Dredging equipment | |
US1436015A (en) | Cutter for hydraulic dredges | |
JP4526637B2 (ja) | 海草除去および磯焼け対策用水中バックホウのアタッチメント | |
JPH02266088A (ja) | 水中採鉱機 | |
SU546721A1 (ru) | Роторный рыхлитель земснар да | |
WO1983000891A1 (en) | Improvements in dredges | |
JPS61261533A (ja) | 後進浚渫可能な浚渫装置 | |
NL7611570A (en) | Underwater dredger digger wheel - has pump mounted close to intake for maximum pressure difference | |
JP2856668B2 (ja) | 高濃度浚渫装置 | |
JPH0327081Y2 (ja) | ||
JPS62143797U (ja) | ||
SU855127A1 (ru) | Грунтозаборное устройство земснар да | |
JPH0227004Y2 (ja) | ||
SU426016A1 (ru) | Многоковшовый рабочий орган | |
JPS621935A (ja) | ポンプ式浚渫船のサクシヨンヘツド装置 | |
SU897970A1 (ru) | Гидромеханический грунтоприемник сосуна землесосного снар да | |
JPS5955926A (ja) | しゆんせつ機構及びしゆんせつ装置 | |
JP2538684Y2 (ja) | ハイドロフレーズ式掘削機の掘削刃 | |
JPS6078025A (ja) | カツタ付きドラグヘツド装置 | |
JP3197718B2 (ja) | 軟泥採集装置 | |
RU1776725C (ru) | Грунтозаборное устройство земснар да | |
JPS59150219U (ja) | レンコン掘取機 |