JPS58168184A - 液晶表示の可変表示機能を用いた情報伝達方式 - Google Patents
液晶表示の可変表示機能を用いた情報伝達方式Info
- Publication number
- JPS58168184A JPS58168184A JP57051989A JP5198982A JPS58168184A JP S58168184 A JPS58168184 A JP S58168184A JP 57051989 A JP57051989 A JP 57051989A JP 5198982 A JP5198982 A JP 5198982A JP S58168184 A JPS58168184 A JP S58168184A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- liquid crystal
- display
- sensor
- internal memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 241000270666 Testudines Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Character Input (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1)発明の辣術分野
本発明は情報伝達方式に係り、特に液晶表示の可変表示
機能を有効に使った情報伝達方式に関する0 (2)従来技術と間組点 固 従来、各々の処理対象物に一有のデータを持たせる必要
かある′JIa合にはその姦有のデータをバーコード化
し、処理対象物に添付し九シ、または、IDカードを使
用したシしていた◎バーコードを使用すゐ場合には表蝙
可能なデータ量が少なく、また、IDカードを使用する
場合に蝶、処理対象物の種類が多いと多数のIDカード
ffjl備しておく必要があった。
機能を有効に使った情報伝達方式に関する0 (2)従来技術と間組点 固 従来、各々の処理対象物に一有のデータを持たせる必要
かある′JIa合にはその姦有のデータをバーコード化
し、処理対象物に添付し九シ、または、IDカードを使
用したシしていた◎バーコードを使用すゐ場合には表蝙
可能なデータ量が少なく、また、IDカードを使用する
場合に蝶、処理対象物の種類が多いと多数のIDカード
ffjl備しておく必要があった。
(3) 発明の目的
本発明は多数の処理対象物に対しても共通して使うこと
が出来、表現可能なデータ量も多くすることが出来る携
帯可能な可変表示装置ヲ用い、情報伝達を容易に行なお
うとするものである。
が出来、表現可能なデータ量も多くすることが出来る携
帯可能な可変表示装置ヲ用い、情報伝達を容易に行なお
うとするものである。
(4) 発明の**
本発明Fi伊帯可能な液晶表示装置Ir′ft用い、該
表示!!亀に封緘するキーの操作またはし表示装置に封
緘するセンサーの検知に基づき必要なデータを表示させ
、該表示を情報処理システムの光学読み堆り装置によっ
て読み取らせることt−特徴とした情報伝達方式である
。
表示!!亀に封緘するキーの操作またはし表示装置に封
緘するセンサーの検知に基づき必要なデータを表示させ
、該表示を情報処理システムの光学読み堆り装置によっ
て読み取らせることt−特徴とした情報伝達方式である
。
(5) 発明の実施例
第1図は本発明の一実施?11を示す図である。入カキ
−IKより処理対象物を推定すると、制御回路2は内部
メモリーファイル3のエリア指定を行ない、記憶データ
を読み出させる。同時に制御回路2Fiゲ一ト回路4を
制御し、内部メモリーファイル3の読み出しデータを液
晶表示器5に送り、処理対象物のデータを表示させる。
−IKより処理対象物を推定すると、制御回路2は内部
メモリーファイル3のエリア指定を行ない、記憶データ
を読み出させる。同時に制御回路2Fiゲ一ト回路4を
制御し、内部メモリーファイル3の読み出しデータを液
晶表示器5に送り、処理対象物のデータを表示させる。
この表示は必要なときに随時情報処理システム6の光学
読み取シ装置7によシ非接触で読み取られ、処理対象物
のデータが情報処理システムに伝達される。内部メモリ
ーファイルには必要な多数の処理対象物のデータをファ
イルしておくことが出来る0また、場合によりては第1
図の点綴で信号径路を示したように人カキ−IKよって
直接ゲート回路t−操作し、内部メモリーファイルにな
いデータも液晶表示器に表示させることが可能である。
読み取シ装置7によシ非接触で読み取られ、処理対象物
のデータが情報処理システムに伝達される。内部メモリ
ーファイルには必要な多数の処理対象物のデータをファ
イルしておくことが出来る0また、場合によりては第1
図の点綴で信号径路を示したように人カキ−IKよって
直接ゲート回路t−操作し、内部メモリーファイルにな
いデータも液晶表示器に表示させることが可能である。
また、センサー8の検知によシ自動的に必要なデータを
表示させ、情報処理システム6に情報を伝達させること
も可能である。たとえば光または磁気等のセンサーによ
り処理対に智の位置の移動を検知し、その位置に応じた
固有のデータを表示させる場合1.1・ または、温度センサーにより温1ILK応じ九−有のデ
ータを表示させる場合、tえは、センサーの代9に時計
を装備し、時間の経過に応じた固有のデータを表示させ
る場合擲がある。
表示させ、情報処理システム6に情報を伝達させること
も可能である。たとえば光または磁気等のセンサーによ
り処理対に智の位置の移動を検知し、その位置に応じた
固有のデータを表示させる場合1.1・ または、温度センサーにより温1ILK応じ九−有のデ
ータを表示させる場合、tえは、センサーの代9に時計
を装備し、時間の経過に応じた固有のデータを表示させ
る場合擲がある。
(6) 発明の効果
本発BA#i処理対象物に応じた固有のデータを情報処
理システムへ伝達する場合、液晶表示器の可f表示機能
を利用した伝達手段を持っているために多数の処理対象
物に対しても共通して使用が可能でめ夛、またセンサー
や時開などによって自動的rcI5T定のデータに変更
が可能であり、効率的なデータの伝達が可能である。
理システムへ伝達する場合、液晶表示器の可f表示機能
を利用した伝達手段を持っているために多数の処理対象
物に対しても共通して使用が可能でめ夛、またセンサー
や時開などによって自動的rcI5T定のデータに変更
が可能であり、効率的なデータの伝達が可能である。
第1図は本発明の一実施例を示す−である。ここで1は
入カキ−12は制動回路、3は内部メモリーファイル、
4Fiゲ一ト回路、5は液晶表示器、6は情報処理シス
テム、7/Ii光学読み取り装置、8はセンサーである
。
入カキ−12は制動回路、3は内部メモリーファイル、
4Fiゲ一ト回路、5は液晶表示器、6は情報処理シス
テム、7/Ii光学読み取り装置、8はセンサーである
。
Claims (1)
- キー操作またはセンサーによる検知に基づき必要なデー
タt−携帯可能々液晶表示装置に表示させ、該表示を情
報処理システムの光学読み取り装置によって読み取らせ
ることt−特徴とした情報伝達方式0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57051989A JPS58168184A (ja) | 1982-03-30 | 1982-03-30 | 液晶表示の可変表示機能を用いた情報伝達方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57051989A JPS58168184A (ja) | 1982-03-30 | 1982-03-30 | 液晶表示の可変表示機能を用いた情報伝達方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58168184A true JPS58168184A (ja) | 1983-10-04 |
Family
ID=12902258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57051989A Pending JPS58168184A (ja) | 1982-03-30 | 1982-03-30 | 液晶表示の可変表示機能を用いた情報伝達方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58168184A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05204330A (ja) * | 1992-01-27 | 1993-08-13 | Stanley Electric Co Ltd | 発光表示装置 |
-
1982
- 1982-03-30 JP JP57051989A patent/JPS58168184A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05204330A (ja) * | 1992-01-27 | 1993-08-13 | Stanley Electric Co Ltd | 発光表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01166127A (ja) | 画像表示方式 | |
SE8403380L (sv) | Databehandlingssystem | |
KR950015159A (ko) | 자동현금 거래시스템 | |
ATE93336T1 (de) | Kartentransaktion-verarbeitungsvorrichtung. | |
JPS58168184A (ja) | 液晶表示の可変表示機能を用いた情報伝達方式 | |
EP0980042A4 (en) | INFORMATION RECOVERY SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING SYSTEM | |
DE69128948D1 (de) | Vorrichtung zur Steuerung des Zugangs zu einem Datenbus | |
KR850006742A (ko) | 데이터 처리장치 | |
CN206558139U (zh) | 多功能电子课牌装置 | |
KR900017380A (ko) | 정지화상화일 시스템 | |
CH612022A5 (en) | Method and device for reading prerecorded information on an information medium | |
RU1795558C (ru) | Устройство дл ввода-вывода данных | |
JPS5676838A (en) | Aural output display unit | |
KR910005782B1 (ko) | 컴퓨터 그래픽 영상 처리장치 | |
JPS56129473A (en) | Facsimile device with memory device | |
JPH02286398A (ja) | Icカード | |
JPH0352076A (ja) | 地図処理方式 | |
KR900005001A (ko) | 컴퓨터를 이용한 염색제어시스템 | |
JPS56114472A (en) | Rationalizing device for recording signal of partial reading and recording device | |
KR970007647A (ko) | Ic카드키에 의한 정보처리시스템 제어방법 | |
JPH0236489A (ja) | バーコード読取装置 | |
KR920018601A (ko) | 상품관리장치 | |
KR980004166A (ko) | 자체적 사용자 인터페이스 가능한 스마트 카드 장치 및 그 제어방법 | |
JPS5597073A (en) | Memory control system | |
KR920013121A (ko) | 메모리된 데이타 표시방법 |