JPS5816774Y2 - 放水口部と注入口部とを有する貯水袋等の流体収納容器 - Google Patents
放水口部と注入口部とを有する貯水袋等の流体収納容器Info
- Publication number
- JPS5816774Y2 JPS5816774Y2 JP1978103660U JP10366078U JPS5816774Y2 JP S5816774 Y2 JPS5816774 Y2 JP S5816774Y2 JP 1978103660 U JP1978103660 U JP 1978103660U JP 10366078 U JP10366078 U JP 10366078U JP S5816774 Y2 JPS5816774 Y2 JP S5816774Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface portion
- section
- shaped cross
- container
- storage container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この出願の考案は、確実に開口部が開口して流通を容易
にする放出口部と注入口部とを有する貯氷袋等の流体収
納容器に関する。
にする放出口部と注入口部とを有する貯氷袋等の流体収
納容器に関する。
従来様々の貯水袋等の液体収納容器が工夫されてきたが
、容器中に流体特に液体を収納したものにおいて、容器
の一部分を外部から加圧した場合、その容器の内圧はい
ずれの部分でも等しい圧力になるのであるから、容器中
のいずれか弱い部分に働く圧力により、容器が破損する
ことを防止する必要が起る。
、容器中に流体特に液体を収納したものにおいて、容器
の一部分を外部から加圧した場合、その容器の内圧はい
ずれの部分でも等しい圧力になるのであるから、容器中
のいずれか弱い部分に働く圧力により、容器が破損する
ことを防止する必要が起る。
そこで容器の材質を強くすることにより、容器破損1こ
対応することは適切であるが、丈夫な材料は、比較的、
材料価格が高いことは勿論として、容器を開口しようと
するとき開口部をつくることが、弱い材料(こ比べてむ
ずかしい欠点があった。
対応することは適切であるが、丈夫な材料は、比較的、
材料価格が高いことは勿論として、容器を開口しようと
するとき開口部をつくることが、弱い材料(こ比べてむ
ずかしい欠点があった。
また開口部を細長い管状体にしておくと、その管状体の
部分が屈曲して最悪の場合にはもつれてしまったりする
欠点があった。
部分が屈曲して最悪の場合にはもつれてしまったりする
欠点があった。
また特別に工夫した開口部にすると、その構造が複雑に
なることにより使用方法がむずかしくなる欠点があった
。
なることにより使用方法がむずかしくなる欠点があった
。
この出願の考案は上記欠点を除去することを目的にした
ものである。
ものである。
次をここの考案の構成を図面に従い具体的に述べると、
表面部分1と裏面部分2と、縦方向に中折可能な両側面
部分3と底面部分4とにより容器本体5を形威し、両側
面部分3の中心線の位置を中折状態6にして、前記両側
面部分の上部適宜位置で、前記表面部分と裏面部分を重
ね、互いfこその部分を接着するようにヒートシール1
1し、更に前記上面部分に注入口Iと放出口8を突設し
た貯水袋等の流体収納容器であって、前記表面部分1と
裏面部分2とよりなる装本体5の側面部分4を断面Y字
形に拡開し、そのY字形断面部分の中央部分から適宜距
離だけ離れた位置から前記Y字形断面部分を含む平面に
対して垂直方向にヒートシール等による前記表向部分1
と裏面部分2との固着部分を線状に形成し前記Y字形断
面部分の中央部分に放出口部8を設けた流体収納容器で
ある。
表面部分1と裏面部分2と、縦方向に中折可能な両側面
部分3と底面部分4とにより容器本体5を形威し、両側
面部分3の中心線の位置を中折状態6にして、前記両側
面部分の上部適宜位置で、前記表面部分と裏面部分を重
ね、互いfこその部分を接着するようにヒートシール1
1し、更に前記上面部分に注入口Iと放出口8を突設し
た貯水袋等の流体収納容器であって、前記表面部分1と
裏面部分2とよりなる装本体5の側面部分4を断面Y字
形に拡開し、そのY字形断面部分の中央部分から適宜距
離だけ離れた位置から前記Y字形断面部分を含む平面に
対して垂直方向にヒートシール等による前記表向部分1
と裏面部分2との固着部分を線状に形成し前記Y字形断
面部分の中央部分に放出口部8を設けた流体収納容器で
ある。
なお注入ロアや放出口8等の開口部をヒートシールして
密閉9して、使用時には密閉した以外の余白部分10を
引っ張る事によりヒートシールの密閉9部分からひきち
ぎり開口する事が出来る。
密閉9して、使用時には密閉した以外の余白部分10を
引っ張る事によりヒートシールの密閉9部分からひきち
ぎり開口する事が出来る。
更に又、注入口1や放出口8を折りたたんでクリップ1
1等で留める事も出来る。
1等で留める事も出来る。
次に上記構成から生じる作用効果を説明すると、開口部
分の断面形状をY字形開口部にしたので、貯水袋内の液
圧を受けた開口部はその輪廓をほぼ円状に開口させるこ
とにより比較的大きく、そして確実に開口させることが
できる効果がある。
分の断面形状をY字形開口部にしたので、貯水袋内の液
圧を受けた開口部はその輪廓をほぼ円状に開口させるこ
とにより比較的大きく、そして確実に開口させることが
できる効果がある。
そこで貯水袋内の比較的長い通水路を通って液体は開口
部から比較的遠いところまでジェット噴流として放水さ
れるから初期消火用にも使用することができる効果があ
る。
部から比較的遠いところまでジェット噴流として放水さ
れるから初期消火用にも使用することができる効果があ
る。
また上記消火のための放水作業は、貯水袋外部から袋外
表面に対し、強い圧力を加えれば加えるほど高圧でかつ
高流出量を得ることができる効果がある。
表面に対し、強い圧力を加えれば加えるほど高圧でかつ
高流出量を得ることができる効果がある。
なおこの考案の貯水袋は、上記目的以外の他の用途をこ
も使うことができるものである。
も使うことができるものである。
また開口部の閉鎖はヒートシールによることがいいがそ
の他の方法によっても開口部を閉じることができるもの
である。
の他の方法によっても開口部を閉じることができるもの
である。
第1図は、内容物を入れずに、斜めからみた状態図であ
る。 第2図は、注入口と放出口を密閉した場合の部分拡大状
態図である。 第3図は、注入口と放出口を折りたたんでクリップで留
めた場合の部分拡大状態図である。 第4図は、Y字形断面部分の拡大状態図である。 符号の説明、1・・・・・・表面部分、2・・・・・・
裏面部分、3・・・・・・両側面部分、4・・・・・・
表面部分、5・・・・・・容器本体、6・・・・・・中
折状態、7・・・・・・注入口、8・・・・・・放出口
、9・・・・・・ヒートシール密閉部分、10・・・・
・・余白部分、11・・・・・・クリップ。
る。 第2図は、注入口と放出口を密閉した場合の部分拡大状
態図である。 第3図は、注入口と放出口を折りたたんでクリップで留
めた場合の部分拡大状態図である。 第4図は、Y字形断面部分の拡大状態図である。 符号の説明、1・・・・・・表面部分、2・・・・・・
裏面部分、3・・・・・・両側面部分、4・・・・・・
表面部分、5・・・・・・容器本体、6・・・・・・中
折状態、7・・・・・・注入口、8・・・・・・放出口
、9・・・・・・ヒートシール密閉部分、10・・・・
・・余白部分、11・・・・・・クリップ。
Claims (1)
- 表向部分と裏面部分と縦方向に中折可能な両側面部分と
底面部分とにより容器本体を形成し、両側面部分の中心
線の位置を中折状態にして、前記両側面部分の上部適宜
位置で、前記表面部分と裏面部分を重ね、互いにその部
分を接着するようにヒートシールし、さらに前記上面部
分に注入口と放出口を突設した貯水袋等の流体収納容器
であって、前記表面部分1と裏面部分2とよりなる装本
体5の側面部分4を断面Y字形に拡開し、そのY字形断
面部分の中央部分から適宜距離だけ離れた位置から前記
Y字形断面部分を含む平面に対して垂直方向にヒートシ
ール等による前記表面部分1と裏面部分2との固着部分
を線状に形威し前記Y字形断面部分の中央部分に放出口
部8を設けた流体収納容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978103660U JPS5816774Y2 (ja) | 1978-07-29 | 1978-07-29 | 放水口部と注入口部とを有する貯水袋等の流体収納容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978103660U JPS5816774Y2 (ja) | 1978-07-29 | 1978-07-29 | 放水口部と注入口部とを有する貯水袋等の流体収納容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5521922U JPS5521922U (ja) | 1980-02-13 |
JPS5816774Y2 true JPS5816774Y2 (ja) | 1983-04-05 |
Family
ID=29044373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978103660U Expired JPS5816774Y2 (ja) | 1978-07-29 | 1978-07-29 | 放水口部と注入口部とを有する貯水袋等の流体収納容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5816774Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5643326Y2 (ja) * | 1976-12-27 | 1981-10-09 |
-
1978
- 1978-07-29 JP JP1978103660U patent/JPS5816774Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5521922U (ja) | 1980-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR870000816Y1 (ko) | 복합포장용기 | |
US5544752A (en) | Evacuable storage bag | |
US6267506B1 (en) | Fold-top closure and method therefor | |
US20010010737A1 (en) | Flexible bag with resealable pour spout | |
KR900014223A (ko) | 액체 저장용 가요성 자립 봉지 | |
GB1387780A (en) | Convenience spray dispensing packet | |
US3403715A (en) | Disposable urine container | |
US4171755A (en) | Flexible container with pouring spout | |
US3318505A (en) | Plastic container with integral dispensing tube | |
EP0257281A3 (en) | Liquid package with handle | |
RU2002115082A (ru) | Закрывающий элемент для упаковки, предназначенной для жидкого или пастообразного вещества, и пленочный пакет, содержащий указанный элемент | |
JPS5816774Y2 (ja) | 放水口部と注入口部とを有する貯水袋等の流体収納容器 | |
US3089636A (en) | Self-sealing container | |
GB1389533A (en) | Container for liquids | |
JPS61259959A (ja) | 咬合具付袋体 | |
JPS6212094B2 (ja) | ||
JPS6152053B2 (ja) | ||
JPH10119992A (ja) | 袋 体 | |
US3317117A (en) | Bag | |
US3080102A (en) | Valve bag | |
JPH0741010A (ja) | スタンドパウチ | |
JPS5940302Y2 (ja) | 液体包装用容器 | |
JPS61115836A (ja) | 流体用容器 | |
JP3033929U (ja) | 吊手付液体収容袋 | |
US3456868A (en) | Bag |