[go: up one dir, main page]

JPS58166091A - ラベルプリンタ - Google Patents

ラベルプリンタ

Info

Publication number
JPS58166091A
JPS58166091A JP4853682A JP4853682A JPS58166091A JP S58166091 A JPS58166091 A JP S58166091A JP 4853682 A JP4853682 A JP 4853682A JP 4853682 A JP4853682 A JP 4853682A JP S58166091 A JPS58166091 A JP S58166091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
label
cutter
lever
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4853682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024472B2 (ja
Inventor
Kenji Ooyama
健次 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP4853682A priority Critical patent/JPS58166091A/ja
Publication of JPS58166091A publication Critical patent/JPS58166091A/ja
Publication of JPH024472B2 publication Critical patent/JPH024472B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C11/00Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles
    • B65C11/02Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 eO発@社、ラベルが貼付された台紙を切断するカッタ
ー゛な備えたラベルプリンタに関するものである。
一般にラベルプリンタにお−て絋、帯状の台紙に所定間
隔で剥離自在に貼付したラベルを台紙とともにロール状
に巻回してお亀、仁のロール状の台紙を間欠的に繰り出
しりペラベルに印字を施し、台紙とともに巻取り偏置K
ll禽取らせることが行なわれて−る。そして、巻堆り
装置で拳1取られた印字ずみラベル社、へンドラベシな
どに装填されて一秋麿で発行され、該ラベル紘愉晶に貼
付される。
ところで、印字されたラベルをラベ/)K装填する場合
には、ラベルが貼付された台紙を所定個所で切断するこ
とが必要である。この切断方法の従来例として、台紙を
嬬さみなどで切断する方法、あ−るい祉のこ刃状の固定
歯に台紙を押し付けて切断する方法が考えられているが
、前者の方法には、作業性かわるーと−う問題があり、
後者O方法に社、台紙がのζ刃状に切断されるため、ラ
ベル発行O際の台紙O走行あるVh社ハンドラベラ・へ
のラベル0義填のIIO陣害になると−う問題がある。
この発明は前記の事情を考慮して提**れたもので、ラ
ベルが貼付された台紙の切断を迅這かつ能率的にすると
と4に、台紙を簡単な操作で確実にそして平滑に切断す
ることを目的とするものである。
以下、この発明を図面に示す一実施例に基づいて説明す
る。
まず、仁の発明に係るラベルプリンタの概略構成につ−
てm1lliおよび1Iffi[IKよって説鴫する。
仁のラベルプリンタによって印字されるラベル1は、帯
状の台紙2に剥離自在に所電間隔で貼付され4g1図、
纂1図に示すように、台紙2とともにロール状に巻回さ
れて−る。そして、この−−ル状のラベル1および台紙
21tツベルプリンタ本体3の上面の水平な基板3&上
に設けた繰り出しリール4K、前記基板3&に対して水
平回転自在に支持させ、ガイドロー25、ラベル2の送
り量を検出する検出部6を介してプラテンローラ7とサ
ーマルヘッド8および補助ローラ8&と0関に送り込み
、カッター9を経由してハンドツベ2・用カセットなど
onn取り装置10 K@龜取らせることによってラベ
ル発行が行なわれる。
以下、前述の各部について詳!IK1!嘱する。
前記繰り出しり一ル4と、ガイドローラ5と、検出部6
と、プラテンローラ7と、サーマルヘッド8と、補助賞
−28&と、カッター9と、壱禽堆#j装置10の巻龜
織り軸11と祉、いずれも、本体3の上1iK基端部を
支持させて取り付けられるもので、繰り出しり一ル4、
ガイドローラ5、プラテン四−ラ7、補助−−ラ81、
轡職り軸11社、いずれも基板3al(対して一直かつ
回転自在に取り付けられている。tた、検出部6、プラ
テンローラ7とサーマルヘッド8および補助ロー281
との間、およびカッター9に鉱、ラベルlおよび台紙2
を通過させるためO関−がそれぞれ設けられ、これらの
聞−紘、ラベル1および台紙2を台紙20幅方向に挿入
するために、上方に開放されて−る。さらに、サーマル
ヘッド8および補助ロー!’ 8 a 社、レバ−12
D操作によってプラテンローラ7に一触させられ、もし
くは離間させられるようになって−る。
そして、前記繰り出しり−ル4、ガイドローラ6、検出
部6、プラテンローラ7およびサーマルヘッド8には透
明かつ中空状Oカバー13が値せられて−る。このカバ
−1somz図、$2図右IIO@面1SaK社、台紙
2を引自出すための開口部13kが設けられて−る。t
た、開口部11に1から引出された台紙2は、プラテン
ー−ラ7KI)回されてJI劇されて、本体3G前−か
ら見て嚢パー180伺1ff!laK対す番台mro*
+*mし角が鋭角であるように、本体3o前閣lhi儒
に引出されて、巻取り装置10に4II龜取られるよう
になって−る。
前記サーマルヘッド8杜、111111%謳怠図に示す
ように保111181)Kよって覆われて−ゐ、こOサ
ーマルヘッド8をレバー12によって操作する機構を以
下に@明する。
すなわち、サーマルヘッドsa1前記s@3&に軸8・
を中心に基板3aK対して水平旋回自在に支持されたヘ
ッド取り付は叡畠ILl(取、り付けられ、=方、レバ
ー12社、前記基@laに開閉しバー取り付は板8・奢
介して支持された軸8tを中心に基@31に対Qて水平
旋回−′4Eに支持書たており、このレバー12と前記
ヘッド取り付は板Baとを連結板8gおよびビン8kを
介して連結することによって、レバー12とサーマルヘ
ッド8とが連動させられている。また、前記レバー12
蝋、ばね81によってサーマルヘッド8をプラテンロー
ラ7に![+近させる方向に付勢されている。したがっ
て、レバー12を第2WJ(もしくは#42図)時計方
向ktII!回させる仁とKよってサーマルヘッド8が
プラテンローラ7から離間し、しI<−12を逆方向に
旋回させることによって、サーマルヘッド8がプラテン
ローラ7に接近させられることになる。
され、前記レバー12の操作によってサーマルヘッド8
と一体に旋回させられるよう帆なって−る。
前記カッター9社、第4図、ないし第7図に示すように
ルバー14を本体30前面側に引くことによって、刃1
sを台紙20走行方向Kl!直に交差させて台紙2を切
断するものである。すなわく ち、前記カッター9は、台紙20表側(ラベル1が貼付
された儒)k設けたフレーム16に水平方向に$llI
自在に前記刃15を支持させ、前記レバー14を支点1
7を中心に第う1反時計方向に旋回させることによって
台紙2を切断するようにした奄のである。そして、前記
レバー14には、前記台紙2の裏面に対向させてかつラ
ベル1および台紙20走行方向に沿って設けた受は板1
8に台紙2を押し付けるための押えパッド19が設けら
れて−る。この押えパッド19は、前記レバー14に操
作されて刃15と一体に台紙2に向けて突出させられる
もので、レバー14と連結された支持部材2G、20に
よってレバー14の旋回方向に移動自在に支持されると
ともに1圧縮;イルばね21によって突出方向に付勢さ
れて−る。さらに、仁の押えパッド19の先端は、前記
刃15の刃先より前方に突出させられ、刃1sより先に
台紙2の紙面に接触させられるとともに押えパッド19
に編2の軸(WJ示略)を設けて押えパッド190回転
輪止めるように構成されている。また、前記レバー14
線、引張りコイルばね22によって第う1時針方向に付
勢されている。
前記カッター9に使用される刃15は、第う図に示すよ
うに、レバー14と一体の刃物支−持軸14mに回転自
在に支持されるとともに、第う固在右方向に設けた長孔
1Bm、15mを、前記フレーム16に固定した突起1
6&、161に摺動させることKよってレバー14の旋
回とともに水平に移動させられるものである。そして、
この刃15の両端Kt1、山形に屈曲された刃先15b
1て択一的に台紙2の切断に使用されまた、他方の刃先
15k)が替刃として準備されるようになっている。ま
た、前記刃15は、刃先15bの先端11が台紙20幅
方向中央部に位置するようにして前記レバー14に取り
付けられている。
このような構造のラベルプリンタの■ラベル装填操作、
■印字操作、■台紙切断操作を以下に説明する。
■ ラベル装填操作 まず、カバー131上方に持上げて本体3の上面を開放
するとともに、レバー12を第2図破線で示す伏線にし
てサーマルヘッド8および補助ローラ8&をプラテンロ
ーラ7から□離間させてお亀次いで、繰り出しり−ル4
にロール状の台紙2を装填し、台紙2を繰り出してガイ
ドp−25に巻回し、検出部6、プラテンローラ7とサ
ーマルヘッド8および補助ローラ81との間、カッター
10のフレーム16と受は板18との関にそれぞれ上方
から挿入し、巻き取り軸11に取り付けた巻き取り装置
10に台紙2の先端を挿入する。
■ 印字操作 レバー12を一2図実線で示す状11にすると、サーマ
ルヘッド8と補助ローラ8&とがプラテンローラ7に接
近させられ、これらの関にラベル1および台紙2が挾持
される。そして、カバー13を本体3に被せたのち;検
出部6によって台紙2の送り量を検出し、電子制御回路
(図示せず)の指令に基づいて、サーマルヘッドとステ
ッピングモーター等の駆動モーターの動作によって、所
要枚数のラベル1に印字を施こした彼、さらに、印字さ
れたラベル1が貼付された台”紙2ftプラテンローテ
アに巻回して本体3の前ff13 b@I/C傾斜させ
るとともに1前記カツター10の受は板18に案内させ
て巻取り装置10に送り込む。
■ 台紙切断操作   □ 前記印字操作が終了しプラテン四−ラ7の回転動作を停
止させ、すなわちラベル発行動作が終了したのち、レバ
ー14t一本体′3の前面3b@に′j1〈と、゛第γ
図に示すように、まず、押えパッド19が台紙2(もし
くはラベル1)に接触して受は板18との間に台紙2を
挾持し、次いで、刃15の刃先15bが一端15aから
順次台紙2に喰−込んで台紙2を切断する。
そして、台紙2を切断した後、巻き取り装置10を巻取
り軸11から体り外し、この巻き取り装置1゜を2.2
ドラ’−0K*横、アラ、°ヤ貼付や行なうのである。
前記■台紙切断操作においては、プラテンローラ7に巻
回されて屈曲されて走行させられる台紙2に刃15を直
角に交差させて台紙2を切断するため、台紙2を充分な
張力のもとて平滑に切断することができ、さらに、カッ
ター9をカバー13の―面13aから離れた位置で操作
することがで龜るため、側面13&の干渉を受けること
なく台紙2の切断を行なうことがで自る。
一方、第8図は、前記カッターに使用される刃の他の実
施例を示すもので、前記第1実瑚例の刃15に代えて光
源の刃15ムを使用するようにしたものであり、このよ
うな光源の刃15ムを刃先の拳耗に対応して適宜回転さ
せつつ使用することにより、常時喪好な切れ味を得る仁
とができる。
また、#&9図、410図は、この発明の第り実施例を
示すもので、前記サーマルヘッド8のレバー12に連動
させたカッタ一部載せ台23上にカッター9を載置し、
サーマルヘッド8をプラテンロ−ラフから離間させる操
作と連動してカッター9と受は板18との間隔を広げる
ようKしたものである。
すなわち、前記カッタ一部載せ台23#i、基板31に
取り付けられた軸24を中心に水平旋回するアーム25
を介してサーマルヘッド8のレバー12に連結され、レ
バー12に操作されて固定フレーム26の上を摺動させ
られるものである。そして、前記アーム25の一端部に
は、ビン27が取り付けられ、このビン27を前記カッ
タ一部載せ台23に連結された連結部材28の長孔28
&に挿入することによって、カッタ一部載せ台23と前
記アーム25とが連結されている。また、前記アーム2
Bの他端部には、長孔251が形成され、仁の長孔25
&に前記レバー12のビン29を挿入することKよって
、レバー12とアーム25とが連結されて−る。さらに
、前記固定フレーム26には、ビン26&が突設され、
このビン26&を、前記カッタ一部載せ台23の長孔2
31に摺動させることによって、カッタ一部載せ台23
の移動範囲が規制されるようになっている。
そして、前記カッタ一部載せ台23轄、引張りばね30
によって、前記受は台18に接近する方向に付勢されて
いる。
なお、このラベルプリンタに使用される刃祉前記実施例
の形状に限定される亀のではなく、例えば多角形状に形
成されて外周Kll数の刃を有するものを採用してもよ
い、tた、レバー14の支点17および刃物支持軸14
&の位置を適宜変更することにより、刃15のスト四−
夕を変更し、あるーは刃15を突出させるためのレバー
14の操作方向を逆にするようにしてもよい。さらに1
前記サーiルヘツド8の脱着動作、カッターの切断動作
、および台紙2を挿通させるためにカッタ一部9と受は
板18とを相互に離間させる操作をソレノイドなどに駆
動させて行なうようにし、あるいはカッターを操作する
ソレノイドを、所定枚数のラベル印字終了の信号によっ
て操作させて、印字終了と同時にラベル切断を行なうよ
うkすると、ラベル発行が終了すると同時に自動的に台
紙が切断されるので、より便利である。
また、前記各実施例にお−て社、基板31を本体3の上
部に水平に設けたが、本体3の―面に垂直に設けるよう
にしてもよ吟。
以上の説明で明らかなように、この発明社、プラテンロ
ーラおよびサーマルヘッドから送り出された台紙に1台
紙と直交する方向に刃を交差させて台紙を切断すること
を特徴とするもので、台紙を容易に直線状かつ平滑に切
断することがで自るため、ラベル発行の際のラベルおよ
び台紙の走行、あるーは、巻き取り装置へのラベルおよ
び台紙の装填を円滑に行なうことができるとψう効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1wAな≠し纂7図轄この発明の一実施例を示すもの
で、謳1図はラベルプリンタの外観を示す斜視図% g
 z WJはラベルプリンタの平面図、第り図はサーマ
ルヘッド脱着構造の斜視図、−第4@ltjカツターの
斜視図、纂うwi!IF1カッターの刃の説明図、纂6
図、第7図社カッターの動作説明図、第8図はこの発明
の第2爽施例に係るカッターの刃の説明図、第9図、1
110図祉こ0発明の第5実施例を示すもので、#!9
図は平面図、總lO図轄カッタ一部の移動機構の斜視図
である。 1・・・・・ラベル、2・・・・・台紙、4・・・・・
繰り出しリール、5・・・・・ガイドローラ、6・・・
・・検出部、7・・・・・プラテンローラ、8・・・・
・サーマルヘッド・、9.・・・。 カッター、10・・・・・巻t4jり装置、13・・・
・・カー(−113&・・・・・側面、15、IS〜・
・・・・′刃、19・・・・・押えパッド。 第2図 第3図 第4図 480 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯状の台紙に剥離可能に貼付されたラベルな印字機構の
    プラテンローラかも送り出してIIk亀取り装置にII
    k龜取らせるようにしたラベルプリンタにおいて、前記
    プラテン日−ツと4I自取り装置との間でかつプラテン
    ローラの近41に、前記台紙に刃を直角に交差させて台
    紙管切断するカッターを設け□たことを特徴とするラベ
    ルプリンタ。
JP4853682A 1982-03-26 1982-03-26 ラベルプリンタ Granted JPS58166091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4853682A JPS58166091A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 ラベルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4853682A JPS58166091A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 ラベルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58166091A true JPS58166091A (ja) 1983-10-01
JPH024472B2 JPH024472B2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=12806082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4853682A Granted JPS58166091A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 ラベルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166091A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163139A (ja) * 1983-03-02 1984-09-14 株式会社 サト− ラベル自動巻取装着装置
JPS62260646A (ja) * 1986-05-02 1987-11-12 株式会社 石田衡器製作所 カセツト式プリンタ
EP0327075A2 (en) * 1988-02-01 1989-08-09 Kroy Inc. Thermal printing device and tape supply cartridge embodying a tape cut-off mechanism
JP2013233663A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Brother Industries Ltd 粘着テープ印刷装置
US8845219B2 (en) 2012-05-02 2014-09-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape printer
JP2015199319A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 ブラザー工業株式会社 粘着テープ印刷装置及び粘着テープカートリッジ
US9193557B2 (en) 2012-05-02 2015-11-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape cartridge
US9221649B2 (en) 2012-05-02 2015-12-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape cartridge
US9511542B2 (en) 2012-05-02 2016-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape cartridge
US9718636B2 (en) 2012-09-27 2017-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cartridge

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183941A (en) * 1981-04-30 1982-11-12 Sato Co Ltd Portable labeller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183941A (en) * 1981-04-30 1982-11-12 Sato Co Ltd Portable labeller

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163139A (ja) * 1983-03-02 1984-09-14 株式会社 サト− ラベル自動巻取装着装置
JPH0123376B2 (ja) * 1983-03-02 1989-05-02 Sato Co Ltd
JPS62260646A (ja) * 1986-05-02 1987-11-12 株式会社 石田衡器製作所 カセツト式プリンタ
EP0327075A2 (en) * 1988-02-01 1989-08-09 Kroy Inc. Thermal printing device and tape supply cartridge embodying a tape cut-off mechanism
JP2013233663A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Brother Industries Ltd 粘着テープ印刷装置
US8845219B2 (en) 2012-05-02 2014-09-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape printer
US9193557B2 (en) 2012-05-02 2015-11-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape cartridge
US9221649B2 (en) 2012-05-02 2015-12-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape cartridge
US9511542B2 (en) 2012-05-02 2016-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape cartridge
US9718636B2 (en) 2012-09-27 2017-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cartridge
JP2015199319A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 ブラザー工業株式会社 粘着テープ印刷装置及び粘着テープカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024472B2 (ja) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658420A (en) Apparatus for applying adhesive tape
US5300160A (en) Label transfer device and method
US5427460A (en) Label printer and label strip feed mechanism therefor
JPH09506053A (ja) ライナーレスラベルプリンター及び搬送システム
JP2005511445A (ja) フライングスプライシングテープをシート材料のロールに自動的に貼付するための方法および装置
JPH071805A (ja) 印刷装置
JPS58166091A (ja) ラベルプリンタ
JPH0272039A (ja) 卓上型ラベル印刷機
US5468081A (en) Tape cutting apparatus
US3797770A (en) Automatic cassette tape winding apparatus
WO2020253072A1 (zh) 自动封贴标签剥离机
US5503485A (en) Tape printing apparatus
JP2943747B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH06191697A (ja) ウェブをスプールに巻き取るための装置および方法
JP3666325B2 (ja) ワイヤーハーネス用巻回シートの供給方法及びその供給装置
KR870000996B1 (ko) 레이블 자동 권취장치
JP3922661B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2633693B2 (ja) ラベル発行機
JP2908713B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH0236452B2 (ja)
JP2020093551A (ja) ラベルプリンタ
JP2691746B2 (ja) 帯状フィルムの切断装置における固定刃の取付け方法
JP2006182449A (ja) 帯掛け装置
JPH0539152A (ja) 帯状シートの接続装置
JPS6144221Y2 (ja)