JPS58165613A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents
ガス絶縁開閉装置Info
- Publication number
- JPS58165613A JPS58165613A JP57046369A JP4636982A JPS58165613A JP S58165613 A JPS58165613 A JP S58165613A JP 57046369 A JP57046369 A JP 57046369A JP 4636982 A JP4636982 A JP 4636982A JP S58165613 A JPS58165613 A JP S58165613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- breaker
- sunrise
- gas insulated
- busbar
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 claims 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 241000112598 Pseudoblennius percoides Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000008774 maternal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02B—BOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02B1/00—Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
- H02B1/20—Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards
- H02B1/22—Layouts for duplicate bus-bar selection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Gas-Insulated Switchgears (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本尭明は二重母線方式のガス絶縁開閉装置に関する。
(im@C)技術的背景とその問題点〕二重母線方式の
送電回線の1回線分は、第1図の単線結線図C二重すよ
うに、甲母線1および4母112を備え、それぞれ甲母
線側断路器3および乙母線側断路器4を通して結合i1
Bで連結し、さらにこの結合部5から母線側変流器6、
し中Wt器7、線路側変流器8、線路稠新路器9、接地
装置10゜接地母線11およびケーブル接続@12へと
順次接続1れて最後に電カケープル13で外s(:導か
れている。
送電回線の1回線分は、第1図の単線結線図C二重すよ
うに、甲母線1および4母112を備え、それぞれ甲母
線側断路器3および乙母線側断路器4を通して結合i1
Bで連結し、さらにこの結合部5から母線側変流器6、
し中Wt器7、線路側変流器8、線路稠新路器9、接地
装置10゜接地母線11およびケーブル接続@12へと
順次接続1れて最後に電カケープル13で外s(:導か
れている。
第1図の単線結線分を三相−話形で機器構成した場合を
第2図に示している。すなわち第2図(二おいて、甲母
線1は水平砿二配置され、その内11S4:甲母ta断
路器3の可動接触子と固定接触子を自薦して開閉機構3
aで操作される母線と新路器との一体形に構成されてい
る。4母a2も同様ζ二水平シニ配置され、開閉機$4
mで操作される乙母線側新路器4と一体形に構成されて
いる。甲、4母ml。
第2図に示している。すなわち第2図(二おいて、甲母
線1は水平砿二配置され、その内11S4:甲母ta断
路器3の可動接触子と固定接触子を自薦して開閉機構3
aで操作される母線と新路器との一体形に構成されてい
る。4母a2も同様ζ二水平シニ配置され、開閉機$4
mで操作される乙母線側新路器4と一体形に構成されて
いる。甲、4母ml。
2は結合m50直角方向の日出部に直結され、甲。
4母111iI側新路器3.4の固定接触子は、結合部
器の導体4二接続される。さら(=結合部5の他端は、
母線側変流器6を介してU字形口出を有するし中断器7
の下側の日出に[mされる。し中断器7の上部口出に線
路側変流器8、接地装置10を有する線路側断路器9お
よび接続部l1i1!11が直線状に水平(二1−次接
続され、ケーブル接続s12の水平ロ出ζ二!&絖され
、さらに接続muの底部から竜カケープル13を介して
外部の電気所へ導かれている。
器の導体4二接続される。さら(=結合部5の他端は、
母線側変流器6を介してU字形口出を有するし中断器7
の下側の日出に[mされる。し中断器7の上部口出に線
路側変流器8、接地装置10を有する線路側断路器9お
よび接続部l1i1!11が直線状に水平(二1−次接
続され、ケーブル接続s12の水平ロ出ζ二!&絖され
、さらに接続muの底部から竜カケープル13を介して
外部の電気所へ導かれている。
このよう(;構成された二重母線方式のガス絶縁開閉装
置では、しゃ断器7を縦形配置とし、これとケーブル接
続部12とで占める空間に必要機器を配置し、かつ電カ
ケープル13の下部(;他の機器が来ないよう艦ニする
ため鴫;、適尚な長さの接続母線11を設けている。こ
の接続部@11は開閉装置としての機能上は必要ないも
のであるが、機器配置のスペースを纏保するための構造
上から必要なものである。しかし、近年電力需要の増加
(二ともなってその装置設備も巨大化の一途たどり、発
変電所の用地取得の困難なことから、さらに装置の縮少
化が要望されている。
置では、しゃ断器7を縦形配置とし、これとケーブル接
続部12とで占める空間に必要機器を配置し、かつ電カ
ケープル13の下部(;他の機器が来ないよう艦ニする
ため鴫;、適尚な長さの接続母線11を設けている。こ
の接続部@11は開閉装置としての機能上は必要ないも
のであるが、機器配置のスペースを纏保するための構造
上から必要なものである。しかし、近年電力需要の増加
(二ともなってその装置設備も巨大化の一途たどり、発
変電所の用地取得の困難なことから、さらに装置の縮少
化が要望されている。
本発明の目的は、機能上(二必要となり接続母線を省略
することにより装置の全体がコンパクトで且つ経済的な
ガス絶縁開閉装置を提供するζ二ある。
することにより装置の全体がコンパクトで且つ経済的な
ガス絶縁開閉装置を提供するζ二ある。
本発明は母線と母線側断路器とを一体化した甲。
乙母線、断路器一体形装置を水平4二【置し、両母線の
結合部の口直上部(二り字形口出を有するし中断器の一
方の日出を直結し、そのしゃ断器の他方の日出に線路側
の機器を直結したことを特徴とするガス絶縁開閉装置4
二関するものである。
結合部の口直上部(二り字形口出を有するし中断器の一
方の日出を直結し、そのしゃ断器の他方の日出に線路側
の機器を直結したことを特徴とするガス絶縁開閉装置4
二関するものである。
以下本発明を第3図および第4図に示す実施例題二つい
て説明する。第3図(二おいて、平置Mlと全知のよう
に一体化した甲母線(l(1断路器3および4母l1i
2と一体化した乙母線側新路器4とを結合部50両端に
Ij[i状(二連結し、これを図示のように地面(二水
平(二装置する。結合部50上部口出4;母縁側変15
1[6を直結し、さら艦=L字状日出を有するしゃ断器
7の長手(軸)方向の一端を変fIL参6の上部に連結
し、しゃ断器70開閉機器7aに近い個所から水平方向
(二設けた他端のロ出ζ=水平方向4二順次線路側変流
器8、接地@ @ 10を有する一路1l11断路器9
およびケーブル接続欅賃を逼締し、ケーブル接続@12
の底部から垂直)二下方へ電カケープル13を導き出し
ている。
て説明する。第3図(二おいて、平置Mlと全知のよう
に一体化した甲母線(l(1断路器3および4母l1i
2と一体化した乙母線側新路器4とを結合部50両端に
Ij[i状(二連結し、これを図示のように地面(二水
平(二装置する。結合部50上部口出4;母縁側変15
1[6を直結し、さら艦=L字状日出を有するしゃ断器
7の長手(軸)方向の一端を変fIL参6の上部に連結
し、しゃ断器70開閉機器7aに近い個所から水平方向
(二設けた他端のロ出ζ=水平方向4二順次線路側変流
器8、接地@ @ 10を有する一路1l11断路器9
およびケーブル接続欅賃を逼締し、ケーブル接続@12
の底部から垂直)二下方へ電カケープル13を導き出し
ている。
以上のように構成した本発明のガス絶縁開閉装置によれ
ば、接地fj瀘10を有する線路側新路器9とケーブル
接続部12との関4二第2図に示すような接続母線11
は不要となり、コンパクトでかつ経済的な開閉装置を完
成することができる。なお第3図の実施例では、′砿カ
ケープル13を用いて外部と接続されているが、−カケ
ープル接続都14の代p(二相分離形の気中ブッシング
接続部を連結すれば、架空送電線と接続できることはい
うまでもない。
ば、接地fj瀘10を有する線路側新路器9とケーブル
接続部12との関4二第2図に示すような接続母線11
は不要となり、コンパクトでかつ経済的な開閉装置を完
成することができる。なお第3図の実施例では、′砿カ
ケープル13を用いて外部と接続されているが、−カケ
ープル接続都14の代p(二相分離形の気中ブッシング
接続部を連結すれば、架空送電線と接続できることはい
うまでもない。
次鴫二jN4図4二示す他の実施例(二ついて説明する
。
。
この実施例のし中断(転)7を水平配置とし、その開閉
−#7a4=近い5字形の日出を変流器6に連結し、し
ゃ断−の他方の日出を線路−変流器8媚二連結した賜O
で、他の組合#I成は第3図の場合と同様である。
−#7a4=近い5字形の日出を変流器6に連結し、し
ゃ断−の他方の日出を線路−変流器8媚二連結した賜O
で、他の組合#I成は第3図の場合と同様である。
第5−に示す他の実施例は、不発94(二よるL字形口
出を有するし中断器7を用いて甲母線1と乙′#−2と
の相互間を連系するt#締連藉回路を構成した場合を示
す。すなわち、甲母線lと一体化した甲母線iII断路
器3は、L字形日出を有する縮合s5と連結されて水平
に配置されている。その結合s5の上部日出(:―直上
方へ変流器6を介してし中断器7のL字形方向の日出を
連結している。
出を有するし中断器7を用いて甲母線1と乙′#−2と
の相互間を連系するt#締連藉回路を構成した場合を示
す。すなわち、甲母線lと一体化した甲母線iII断路
器3は、L字形日出を有する縮合s5と連結されて水平
に配置されている。その結合s5の上部日出(:―直上
方へ変流器6を介してし中断器7のL字形方向の日出を
連結している。
このしゃ断器7の長手方向の日出に5字形の接続部fi
l1mを直結し、その接続母線11mの下方(−変流a
Sを直結し、さら(15字方向に日出を有する乙母線側
新路器4と連結されている。その新路器40水平口出が
4母[2と結ばれて水平(−配置されている。かくして
甲母線l、甲平置側断路器3゜変fIL器6.しゃ断器
7.変流器8.乙母騙儒断路器4および乙母線24二至
る肉量m1.2間の連絡回路を作ることができる。
l1mを直結し、その接続母線11mの下方(−変流a
Sを直結し、さら(15字方向に日出を有する乙母線側
新路器4と連結されている。その新路器40水平口出が
4母[2と結ばれて水平(−配置されている。かくして
甲母線l、甲平置側断路器3゜変fIL器6.しゃ断器
7.変流器8.乙母騙儒断路器4および乙母線24二至
る肉量m1.2間の連絡回路を作ることができる。
以上のように本発明(二よれば、左右と上方に日出を有
する結合用母線の左右両端(二甲、乙母線を結合して水
平配置し、さらにその結合用母線の上方の日出4二しゃ
断器の長手方向の日出又はこれと直交する日出を連結し
たことベニより、し中断器より一路@(=接続母線など
の機能上は必要のない構成部品を排除した開本なかつ合
理的に縮少化された開閉装置を得ることができる。
する結合用母線の左右両端(二甲、乙母線を結合して水
平配置し、さらにその結合用母線の上方の日出4二しゃ
断器の長手方向の日出又はこれと直交する日出を連結し
たことベニより、し中断器より一路@(=接続母線など
の機能上は必要のない構成部品を排除した開本なかつ合
理的に縮少化された開閉装置を得ることができる。
第1図は2重量一方式を採用した送電回縁を示す単#M
ki縁図、*42図は従来の2凰母一方式を採用したガ
ス絶縁開閉装置の構成を示す側面図、第3図および第4
図は本発明の2重量一方式を採用したガス絶縁開閉装置
のそれぞれ異なる実施例を示す側面図、Wk5図は不発
明の母線連絡回路(=採用した実施例を示す#l薗図で
ある。 1.2・・・甲、乙母線 3.4・・・甲、乙胸静噺
廟S・・・結合用母線 6・・・母−側変鬼器7
・・・しゃ断路 8・・・、1路114I変
流器9・・・IiMf4I断路 10・・・接地
装置11・・・接続部M 12・・・ケーブ
ル接続部U・・・′磁カケープル 14・・・架台
(8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ほか1
名)第2図 /3 第3図 第4図
ki縁図、*42図は従来の2凰母一方式を採用したガ
ス絶縁開閉装置の構成を示す側面図、第3図および第4
図は本発明の2重量一方式を採用したガス絶縁開閉装置
のそれぞれ異なる実施例を示す側面図、Wk5図は不発
明の母線連絡回路(=採用した実施例を示す#l薗図で
ある。 1.2・・・甲、乙母線 3.4・・・甲、乙胸静噺
廟S・・・結合用母線 6・・・母−側変鬼器7
・・・しゃ断路 8・・・、1路114I変
流器9・・・IiMf4I断路 10・・・接地
装置11・・・接続部M 12・・・ケーブ
ル接続部U・・・′磁カケープル 14・・・架台
(8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ほか1
名)第2図 /3 第3図 第4図
Claims (3)
- (1) 甲母線及び乙母線を有する2重母線方式を採
用した送電回路において、互媚二直線上に位置する第1
.第2の日出並びにこのljl、第2の日出に対して直
交し−且つ上方向の第30口出を有する結合用母線およ
び長手方向の日出とこれζ二直交する日出を有するしゃ
断器を備え、前記甲、乙母線および母線側新路器を前記
結合用母線の第1及び第2の口出に連結して水平(:配
置し、この結合用母線の第30口出ζ;前記しゃ断器の
一方の日出を連結し、このしゃ断oO他方O口出(ニー
路側の構成機器を連結したことを特徴とするガス絶縁開
閉装置 - (2)甲、乙母線とそのそれぞれの母線側新路器とを一
体形(=構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載のガス絶縁開閉装置 - (3)シゃ断器を縦形配置または水平配置jllζニし
たことを特徴とする特許請求の範囲s1項記載のガス絶
縁開閉装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57046369A JPS58165613A (ja) | 1982-03-25 | 1982-03-25 | ガス絶縁開閉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57046369A JPS58165613A (ja) | 1982-03-25 | 1982-03-25 | ガス絶縁開閉装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58165613A true JPS58165613A (ja) | 1983-09-30 |
Family
ID=12745234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57046369A Pending JPS58165613A (ja) | 1982-03-25 | 1982-03-25 | ガス絶縁開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58165613A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990045635A (ko) * | 1997-11-28 | 1999-06-25 | 가나이 쓰도무 | 가스절연 개폐장치 및 그 분기회선 유닛의 교환방법 |
US7764486B2 (en) | 2006-03-31 | 2010-07-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Gas-insulated power apparatus |
-
1982
- 1982-03-25 JP JP57046369A patent/JPS58165613A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990045635A (ko) * | 1997-11-28 | 1999-06-25 | 가나이 쓰도무 | 가스절연 개폐장치 및 그 분기회선 유닛의 교환방법 |
US7764486B2 (en) | 2006-03-31 | 2010-07-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Gas-insulated power apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63228907A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JP2887857B2 (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS58165613A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JP2572415B2 (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JP2736110B2 (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JP2008029079A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS60261311A (ja) | 三相一括形ガス絶縁開閉装置 | |
JP2612290B2 (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JP3558736B2 (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS58186307A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS6260410A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS58192412A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH08275322A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS58139611A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS5976107A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS61121707A (ja) | 母線連絡用ガス絶縁開閉装置 | |
JPS59127508A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS60213208A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH05103405A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS6135773B2 (ja) | ||
JPS58139613A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS58116007A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH0898346A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS5910110A (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPH0667063B2 (ja) | 開閉所用ガス絶縁複合開閉装置 |