JPS58163004A - 複数シ−ケンサのプログラミング装置 - Google Patents
複数シ−ケンサのプログラミング装置Info
- Publication number
- JPS58163004A JPS58163004A JP4692682A JP4692682A JPS58163004A JP S58163004 A JPS58163004 A JP S58163004A JP 4692682 A JP4692682 A JP 4692682A JP 4692682 A JP4692682 A JP 4692682A JP S58163004 A JPS58163004 A JP S58163004A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sequencers
- console
- programming
- sequencer
- plural
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
- G05B19/056—Programming the PLC
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、複数台の機械装置の各々に接続されている複
数のシーケンサに対して、一台のプログラミングコンソ
ールを使用して、プログラミングや動作モニタリングを
行えるようにした、複数シーケンサのプログラミング装
置を提供するものである。
数のシーケンサに対して、一台のプログラミングコンソ
ールを使用して、プログラミングや動作モニタリングを
行えるようにした、複数シーケンサのプログラミング装
置を提供するものである。
従来、シーケンサのプログラミングや動作モニタリング
等に使用されるプログラミングコンソールは、常時一台
のシーケンサを相手にしてしか機能できなかった。この
ため、複数台のシーケンサを設置する場合には、同一の
プログラミングコンソールを同じように複数台用意する
か、若しくは一台のプログラミングコンソールの信号ケ
ーブルを、その時必要なシーケンサにオペレータが接続
し直して使用する方法がとられていた。Mi1者C)方
法では、設備コストが大変高価につき、1に@の方法で
は、作業性が悪いばかりでなく、接続されていないシー
ケンサに関しては、異常検出等の管理が全く出来ない欠
点があった。
等に使用されるプログラミングコンソールは、常時一台
のシーケンサを相手にしてしか機能できなかった。この
ため、複数台のシーケンサを設置する場合には、同一の
プログラミングコンソールを同じように複数台用意する
か、若しくは一台のプログラミングコンソールの信号ケ
ーブルを、その時必要なシーケンサにオペレータが接続
し直して使用する方法がとられていた。Mi1者C)方
法では、設備コストが大変高価につき、1に@の方法で
は、作業性が悪いばかりでなく、接続されていないシー
ケンサに関しては、異常検出等の管理が全く出来ない欠
点があった。
本発明は、上記の如き従来の欠点を解消することを目的
とするものであって、以下その一実施例を添付の例示図
に基づいて説明する。
とするものであって、以下その一実施例を添付の例示図
に基づいて説明する。
第1図に示ずように、各機械装置1,2〜Nの夫々には
、これら機械装置を自動制御するためのシーケンサlL
12〜nが各別に接続されている。20は、使用される
一台のプログラミングコンソールであって、各シーケン
サ11,12〜nに対して並列に接続されている。
、これら機械装置を自動制御するためのシーケンサlL
12〜nが各別に接続されている。20は、使用される
一台のプログラミングコンソールであって、各シーケン
サ11,12〜nに対して並列に接続されている。
即ち、プログラミングコンソール20と各シーケンサ1
1,12〜n間の信号は、直列伝送方式によって伝送さ
れ、且つ各シーケンサ11.12〜n間の信号は、並列
に渡されている。
1,12〜n間の信号は、直列伝送方式によって伝送さ
れ、且つ各シーケンサ11.12〜n間の信号は、並列
に渡されている。
第2図のプログラミングコンソール側の操作フローAと
、シーケンサ側応答フローBに示すように、オペレータ
がプログラミングコンソール20のキーボードにおいて
、シーケンサ選択キー操作により、作業対象とするシー
ケンサを選択すると、信号線上にシーケンサ選択信号を
含んだデータが送信される。各シーケンサ11,12〜
nは、同時に同一のデータを受信するが、シーケンサ選
択信号の一致したシーケンサだけがプログラミングコン
ソールに応答して、交信が成立する。この後、再度シー
ケンサ選択キーが操作されるまで、そのシーケンサと交
信して、従来通りの機能を発揮する。
、シーケンサ側応答フローBに示すように、オペレータ
がプログラミングコンソール20のキーボードにおいて
、シーケンサ選択キー操作により、作業対象とするシー
ケンサを選択すると、信号線上にシーケンサ選択信号を
含んだデータが送信される。各シーケンサ11,12〜
nは、同時に同一のデータを受信するが、シーケンサ選
択信号の一致したシーケンサだけがプログラミングコン
ソールに応答して、交信が成立する。この後、再度シー
ケンサ選択キーが操作されるまで、そのシーケンサと交
信して、従来通りの機能を発揮する。
上記の如く本発明による複数シーケンサのプログラミン
グ装置は、複数台の機械装置の各々に接続されている複
数のシーケンサに対して、一台のプログラミングコンソ
ールを並列に接続し、このコンソールにおけるシーケン
サ選択操作により選択したシーケンサと前記コンソール
との間での送受信を可能に構成して成るものであって、
一台のプログラミングコンソールで複数台のシーケンサ
を対象に作業し得るので、 (1)従来のようにシーケンサと同一台数のプログラミ
ングコンソールを設置する場合に比べて、設備費を大中
にコストダウンし得る。
グ装置は、複数台の機械装置の各々に接続されている複
数のシーケンサに対して、一台のプログラミングコンソ
ールを並列に接続し、このコンソールにおけるシーケン
サ選択操作により選択したシーケンサと前記コンソール
との間での送受信を可能に構成して成るものであって、
一台のプログラミングコンソールで複数台のシーケンサ
を対象に作業し得るので、 (1)従来のようにシーケンサと同一台数のプログラミ
ングコンソールを設置する場合に比べて、設備費を大中
にコストダウンし得る。
(2)複数のシーケンサに対して一台のプログラミング
コンソールを択一的に接続する従来方法に比べて、例え
ばキーボード上のキー操作だけで切り替えが出来るので
、作業性が極めて良い。
コンソールを択一的に接続する従来方法に比べて、例え
ばキーボード上のキー操作だけで切り替えが出来るので
、作業性が極めて良い。
(3)プログラミングコンソールを移動させる必要が無
いので、作業環境及び設置環境の良い中央制御室に一台
のプログラミングコンソールを設置し、現場に設置され
ている複数台のシーケンサに対するプログラミングや動
作モニタリングを行うことが出来る。
いので、作業環境及び設置環境の良い中央制御室に一台
のプログラミングコンソールを設置し、現場に設置され
ている複数台のシーケンサに対するプログラミングや動
作モニタリングを行うことが出来る。
(4)実施例の如く構成し、交信中以外のシーケンサか
ら強制的に交信権を切り替えて、異常メツセージ等の割
込処理を行わせることも可能である。
ら強制的に交信権を切り替えて、異常メツセージ等の割
込処理を行わせることも可能である。
第1図は本発明実施例の構成説明図、第2図は動作説明
フローを示す。 1.2〜N・・・機械装置、11.12〜n・・・シー
ケンサ、20・・・プログラミングコンソール特許出願
人 株式会社コンテツク 第1図 n
フローを示す。 1.2〜N・・・機械装置、11.12〜n・・・シー
ケンサ、20・・・プログラミングコンソール特許出願
人 株式会社コンテツク 第1図 n
Claims (1)
- 複数台の機械装置の各々に接続されている複数のシーケ
ンサに対して、一台のプログラミングコンソールを並列
に接続し、このコンソールにおけるシーケンサ選択操作
により選択したシーケンサと前記コンソールとの間での
送受信を可能に構成して成る複数シーケンサのプログラ
ミング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4692682A JPS58163004A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | 複数シ−ケンサのプログラミング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4692682A JPS58163004A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | 複数シ−ケンサのプログラミング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58163004A true JPS58163004A (ja) | 1983-09-27 |
Family
ID=12760932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4692682A Pending JPS58163004A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | 複数シ−ケンサのプログラミング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58163004A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60119194A (ja) * | 1983-11-30 | 1985-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | プログラミング制御装置 |
JPS60128504A (ja) * | 1983-12-15 | 1985-07-09 | Toshiba Corp | キ−入力装置 |
JPS60134301A (ja) * | 1983-12-22 | 1985-07-17 | Fuji Denki Keiso Kk | プログラムコントロ−ル装置 |
JPS6184707A (ja) * | 1984-10-03 | 1986-04-30 | Nissan Motor Co Ltd | 機械加工設備の調整システム |
JPS62266604A (ja) * | 1986-05-15 | 1987-11-19 | Omron Tateisi Electronics Co | リモ−ト・プログラミング・コンソ−ル装置 |
JPS62293308A (ja) * | 1986-06-12 | 1987-12-19 | Mitsubishi Electric Corp | 接続切換装置 |
JPS6345604A (ja) * | 1986-08-13 | 1988-02-26 | Mitsubishi Electric Corp | 装置接続切換システム |
JPH01240905A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-26 | Toyota Motor Corp | マルチ操作盤 |
JPH03282902A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | プログラマブルコントローラのプログラム保守ツール |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5097786A (ja) * | 1973-12-30 | 1975-08-04 | ||
JPS5611502A (en) * | 1979-07-09 | 1981-02-04 | Toyoda Mach Works Ltd | Program correction unit in sequence controller |
JPS5739409A (en) * | 1980-08-15 | 1982-03-04 | Hitachi Ltd | Sequence display system |
-
1982
- 1982-03-23 JP JP4692682A patent/JPS58163004A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5097786A (ja) * | 1973-12-30 | 1975-08-04 | ||
JPS5611502A (en) * | 1979-07-09 | 1981-02-04 | Toyoda Mach Works Ltd | Program correction unit in sequence controller |
JPS5739409A (en) * | 1980-08-15 | 1982-03-04 | Hitachi Ltd | Sequence display system |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60119194A (ja) * | 1983-11-30 | 1985-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | プログラミング制御装置 |
JPS60128504A (ja) * | 1983-12-15 | 1985-07-09 | Toshiba Corp | キ−入力装置 |
JPS60134301A (ja) * | 1983-12-22 | 1985-07-17 | Fuji Denki Keiso Kk | プログラムコントロ−ル装置 |
JPS6184707A (ja) * | 1984-10-03 | 1986-04-30 | Nissan Motor Co Ltd | 機械加工設備の調整システム |
JPH0510682B2 (ja) * | 1984-10-03 | 1993-02-10 | Nitsusan Jidosha Kk | |
JPS62266604A (ja) * | 1986-05-15 | 1987-11-19 | Omron Tateisi Electronics Co | リモ−ト・プログラミング・コンソ−ル装置 |
JPS62293308A (ja) * | 1986-06-12 | 1987-12-19 | Mitsubishi Electric Corp | 接続切換装置 |
JPS6345604A (ja) * | 1986-08-13 | 1988-02-26 | Mitsubishi Electric Corp | 装置接続切換システム |
JPH01240905A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-26 | Toyota Motor Corp | マルチ操作盤 |
JPH03282902A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | プログラマブルコントローラのプログラム保守ツール |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0817540B2 (ja) | 家庭電化機器の集中制御装置 | |
JPS58163004A (ja) | 複数シ−ケンサのプログラミング装置 | |
JPH10164775A (ja) | 配電盤開閉装置と操作監視制御システム | |
JPS61199109A (ja) | 数値制御装置用遠隔操作システム | |
JPH05257515A (ja) | 無線手動操作盤及び無線手動操作盤と数値制御装置との結合方法 | |
JP3134779B2 (ja) | 送出シーケンス切替機能を有するパケットシミュレータ装置 | |
JPH05721B2 (ja) | ||
JPH0368589B2 (ja) | ||
JP2591614B2 (ja) | 数値制御装置の遠隔制御システム | |
KR970001227Y1 (ko) | 톤 발생 회로를 이용한 원격 감시 시스템 | |
JPH02185782A (ja) | テレビジョン信号機器割当てマトリックス | |
JP2003029817A (ja) | 分散型制御システム | |
JP2692066B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JPH0444877B2 (ja) | ||
JP2000244516A (ja) | デイジーチェーン機器アドレス設定装置 | |
JPH0241505A (ja) | Ng装置の遠方監視制御装置 | |
JPS61247143A (ja) | 遠隔制御装置 | |
JPH06253370A (ja) | 遠隔制御装置 | |
JPH0423007A (ja) | 複数の操作パネルを有する数値制御装置 | |
JPS6352838B2 (ja) | ||
JPS62107597A (ja) | 伝送制御装置 | |
JPH04150442A (ja) | インタフェース試験方式 | |
JPH10116151A (ja) | コードレスマウスによるコンピュータ装置制御方 式 | |
JPS59211372A (ja) | 網制御装置 | |
JPS61213546A (ja) | 空気調和装置 |