[go: up one dir, main page]

JPS58161961A - 軽量体用組成物 - Google Patents

軽量体用組成物

Info

Publication number
JPS58161961A
JPS58161961A JP4517682A JP4517682A JPS58161961A JP S58161961 A JPS58161961 A JP S58161961A JP 4517682 A JP4517682 A JP 4517682A JP 4517682 A JP4517682 A JP 4517682A JP S58161961 A JPS58161961 A JP S58161961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightweight
lightweight body
composition
component
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4517682A
Other languages
English (en)
Inventor
英男 元木
重博 流谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4517682A priority Critical patent/JPS58161961A/ja
Publication of JPS58161961A publication Critical patent/JPS58161961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発泡硬化する軽量体用組成物に関し、詳しくは
コンクリート又はモルタルから成る軽量体で且つ耐火性
能のすこぶづt優れた軽量体用の組成物を得る所に特徴
がある。
セメントから発泡軽量体を製造する時には、通常水硬性
硅酸石灰質セメントを使用し、これに発泡剤を混合して
目的物を得るのが一般的であるが、得られる軽量体は収
縮が大で機械的強度がもろく耐火性能が低いという欠点
があるために、特に建築用途には適していなかった。そ
のため、従来は専ら発泡軽量化しない形態で又は軽量骨
材を配合して軽量コンクリート又は軽量モルタルの形静
で使用されているが、前者の!i合は重量が大きく、又
扱者のm合は軽量化すればする程機械的強度が低下し密
着性も今一つ芳しくなかった。
本発明は上記の欠点を泡<改善する為になされたもので
ある。即ち、本発明は(a)水硬性硅酸石灰質セメント
(以下(a)成分という)、(b)水化度の大きい無機
質粉(以下(b)成分−という)、(C)金属系発泡剤
(以下(C)成分という)を主要!成分とするもので、
係る成分系に水を配合して−たんペースト状にすると、
漸次発泡を伴いながら水和硬化反応を進行していくもの
であって、係る成分から得られる軽量体は非常に軽量で
、乾燥収縮や温度変化による膨張収縮も小さく、機械的
強度は初期も高いが漸次大きくなっていく性質を示し、
各Nsg材との密着性も良好で、とりわけ耐火性能が著
しく向上するのである。本発明に使用する(a)成分は
、ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメシト、
中1熱ポルトランドセメントのごとき単味セメント、高
炉セメント、シリカセメント、フライアッシュセメント
、硫酸塩スラグセメントなどの混合セメントをいう。次
に(b)成分は、アロフェン、ベーマイト、ポウ砂、ブ
ルーサイト、シブライト、コレマナイト、ダイヤスポア
、ギブサイト、ジブサム、ハロイサイトヒユーランダイ
ト、カーナイト、モルブナイト、バーミキュライト、エ
トリンジヤイト及びエンプライトの如き結晶水化度が高
い鉱物粉及びこれらのき敬鉱物粉を例示することができ
る。(C)成分の金属系発泡剤は、金属単体や合金及び
金属間化合物が比較的任意に使用できる。これら(a)
〜(C)成分は、配合する時には必す粉体系で配合する
ものとし、通常(C)成分100重量部に対して(b)
成分20−.200重量部程度、(C)成分は0.7〜
70重を部程度とするのが望ましい。
上記(a)〜(C)成分に水を配合してペースト状にす
ると、配合比率によっても異なるが通常0.5〜720
分内に発泡し、配合物中のセメント成分は発泡終了前又
は発泡終了後に漸次水和硬化反応して行き、遅くとも2
日以内には初期の硬化をし終えて(即ち実用に酎え得る
程度の硬さを発揮し)、収縮量の小さい軽量体を形成す
る。このようにして得られる発泡軽量体は、その比重や
気泡のや 大きさなどによっても異なるが、圧縮強度・曲げ強度が
優れ、就中(b)成分の影響にもよると思料されるがこ
れらの機械的強度が時間の経過と共に漸次向上していく
性質を発揮し、金属や木質材等の各麺施工素地との密着
性も良好−である。また、(b)成分のごとき結晶水を
比較的多量に合音する成分を体内に内包しながらも、乾
燥収縮や温度変化による軽量体の膨張収縮が少ないこと
は予期し得なかったことで、この点で係る(b)成分は
硬化機構に何らかの作用を与えているものと思料される
。更には、この軽量体用組成物は、鉄銅、木材、コンク
リートなどの素地によく密着しながら、性 係る・能を高温下でもよく保持し、急激な加勢に際して
は多量の水を′M比して被覆素地の温度を高めにくい性
質を有するので、該性質をして耐火被数用途に大いに利
用し得るのである。次に、軽量体内に形成される気泡の
度合を調整することは断熱性、耐熱性・などの性能向上
を目的とする軽量体製造に際しての重要な技術的側面と
されるが、上述(3)〜(C)成分の他に、シリカゲル
、活性炭、ゼオライト、カーボンブラックのような多孔
性無機質粉末、又マイカ、タルク、セピオライト、パリ
ゴスルスカイトのような層状at造を有する鉱物粉、更
には極く少量使用できるものとして界面活性剤などの所
謂発泡安定剤を適宜配合することができ、係る発泡安定
剤の配合によって断熱性並びに圧縮強度なども向上する
ことができる。
以下実施例を示す。
実施例1 早強ポルトランドセメント100g、ギブサイト粉乙O
g′&び金属アルミニウム粉5gを!;00ccボおく
と、約g分後に気泡を発生せしめ、−昼夜放置して観察
すると硬化していることが確認された。
この軽量体を容器から取り出し室温下で放置しておいた
。−週間径の乾燥収縮はほとんどなく、かさ比重は0.
3乙で、熱伝導系は0.0gkcal/m−h・’cを
示した。又圧11ga度は5.乙kg/c777!、曲
げ強度は0.Ikg/cm!であった。一方、上記配合
比の100倍量で軽量体用組成物を調整し、ペースト状
にした後に耐水合板に約5m+nの厚さに塗付し、約/
週間後に観察したところ、軽量体層の厚みは約/ざmm
になっており、合板への密着性も良好であった。この被
覆合板の表面にガスバーナーを近接させて70分間加熱
し耐火性能をみたところ、合板の裏面は何ら支障がなか
った。
実施例2 実施例1において各区分の種類及び配合を第1表に示す
配合にした以外は実施例1の方法に従い軽量体を製造し
た。こうして得られた軽量体を用いて実施例1と同じ試
験を行ったところ、第2表に示す結果が得られた。
比較例 実施例1においてギブサイト粉60gをアルミナ粉30
gに変えた以外は実施例1と同じ方法で軽量体製造の試
験をしたところ、所定時間内に発泡を開始したが発泡倍
率は低く1、硬化に長時間を要し約3日後に実用に耐え
るようになったが、その機械的強度はもろく、かさ比重
0.52、圧縮強度0.6kg/cm”であった。!造
合板への密着性も低く、耐火性能についてもすぐにクラ
ックを生じる程悪かった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /、  (a)水硬性硅酸石灰質セメント、(b)水化
    度の大きい無機質粉、 (C)金属系発泡剤 並びに水から成る軽量体用組成物。 !、水化度の大きい無機質粉は、アロフェン、ベーマイ
    ト、ホウ砂、ブルーサイト、シブライト、コレマナイト
    、ダイヤスポア、ギブサイト、ジブサム、ハロイサイト
    、ヒユーランダイ1ト、カーナイト、モルデナイト、バ
    ーミキュライト、エトリンジヤイト及びエンプライトか
    ら選ばれる少くとも一種の鉱箸粉又はその合成鉱物粉で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の軽量体用組成物。 3、更に発泡安定剤が配合されて成る特許請求の範囲第
    1項に起重の軽量体用組成物。
JP4517682A 1982-03-20 1982-03-20 軽量体用組成物 Pending JPS58161961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4517682A JPS58161961A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 軽量体用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4517682A JPS58161961A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 軽量体用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161961A true JPS58161961A (ja) 1983-09-26

Family

ID=12711955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4517682A Pending JPS58161961A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 軽量体用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161961A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177687A (ja) * 1984-09-22 1986-04-21 エスケ−化研株式会社 耐火性能の優れた組成物
CN106146882A (zh) * 2016-07-11 2016-11-23 江苏燕宁新材料科技发展有限公司 一种沥青路面阻燃抑烟剂及其制备方法
CN108518063A (zh) * 2018-04-24 2018-09-11 王亮 保温板环保施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177687A (ja) * 1984-09-22 1986-04-21 エスケ−化研株式会社 耐火性能の優れた組成物
JPH0454634B2 (ja) * 1984-09-22 1992-08-31 Esu Kee Kaken Kk
CN106146882A (zh) * 2016-07-11 2016-11-23 江苏燕宁新材料科技发展有限公司 一种沥青路面阻燃抑烟剂及其制备方法
CN108518063A (zh) * 2018-04-24 2018-09-11 王亮 保温板环保施工方法
CN108518063B (zh) * 2018-04-24 2020-11-17 江苏凯赛净化系统集成有限公司 保温板环保施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101818143B1 (ko) 무수축 무시멘트 모르타르 조성물
CN108822591A (zh) 一种无机防火隔热涂料及其制备方法
CN112456941A (zh) 一种蒸压加气混凝土板材及其制备方法
EP2261188A1 (en) Gypsum mortar with added expanded vermiculite and method for obtaining same
JPS58161961A (ja) 軽量体用組成物
JPS6177687A (ja) 耐火性能の優れた組成物
KR102114016B1 (ko) 유무기 복합 시멘트 수화열 저감제 및 이를 이용한 수화열 저감 콘크리트 조성물
US9957197B1 (en) Porous geopolymers
JP3793410B2 (ja) 木片セメント板
KR101223679B1 (ko) 알루미노 실리케이트계 경량 기포콘크리트 조성물 및 이를 이용한 경량 기포콘크리트 제품의 제조방법
JP3181152B2 (ja) 耐火被覆用組成物
JPS598659A (ja) 軽量体用組成物
KR102100959B1 (ko) 이온 공급 혼화제와 개질 라텍스를 활용한 개질 콘크리트 조성물 및 그 제조 방법
JPS6323157B2 (ja)
JP2018171744A (ja) セメント混練物の打設方法
JPS61205675A (ja) 耐火性能の良好な組成物
JPS58161960A (ja) 発泡体製造用組成物
JPS59169958A (ja) 無機硬化体の製法
JPH0323507B2 (ja)
KR960012720B1 (ko) 경량기포 콘크리트 조성물
JPS6252188A (ja) 耐火性能の優れた組成物
JPS58110456A (ja) 水蒸気養生軽量気泡コンクリ−ト補強筋用防錆剤
JPS5997568A (ja) 無機質軽量硬化体の製法
KR20230160982A (ko) 공기단축을 위한 조기강도 발현성이 우수한 콘크리트 조성물
JPS5820770A (ja) セメント組成物