JPS58159546A - 静電荷像現像トナ−用樹脂 - Google Patents
静電荷像現像トナ−用樹脂Info
- Publication number
- JPS58159546A JPS58159546A JP57043250A JP4325082A JPS58159546A JP S58159546 A JPS58159546 A JP S58159546A JP 57043250 A JP57043250 A JP 57043250A JP 4325082 A JP4325082 A JP 4325082A JP S58159546 A JPS58159546 A JP S58159546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- toner
- monomer
- styrene
- temp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 35
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 15
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 150000000185 1,3-diols Chemical class 0.000 claims 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 27
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 11
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 abstract description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- -1 oxy Ethylated bisphenol Chemical class 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- UAJRSHJHFRVGMG-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=C(C=C)C=C1 UAJRSHJHFRVGMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- BJQFWAQRPATHTR-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1Cl BJQFWAQRPATHTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1 KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJNKJKGZKFOLOJ-UHFFFAOYSA-N 1-dodecyl-4-ethenylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=C(C=C)C=C1 WJNKJKGZKFOLOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEVVKKAVYQFQNV-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2,4-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C(C)=C1 OEVVKKAVYQFQNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=C(C=C)C=C1 WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001340 2-chloroethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)C([H])([H])* 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 6-fluoro-3-methyl-2h-indazole Chemical compound FC1=CC=C2C(C)=NNC2=C1 JTHZUSWLNCPZLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N octyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C(C)=C NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08702—Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G9/08706—Polymers of alkenyl-aromatic compounds
- G03G9/08708—Copolymers of styrene
- G03G9/08711—Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08742—Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G9/08755—Polyesters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真などにおける静電荷像の現像に使用す
るトナー用樹脂に関し、詳しくけ良好な耐ブロッキング
性を有しかつ定着温度中が広いトナーが得られるトナー
用樹脂に関するものである。
るトナー用樹脂に関し、詳しくけ良好な耐ブロッキング
性を有しかつ定着温度中が広いトナーが得られるトナー
用樹脂に関するものである。
静電荷像を現像する方式には、大別して絶縁性有機液体
中に各種の顔料や染料を微細に分散させた現像剤を用い
る液体現像方式と樹脂ンζカーボンブラックなどの着色
剤を分散含有せしめたトナーと呼ばれる微粉末現像剤を
用いる所謂乾式現像方式とがあり、本発明は後者の乾式
現。
中に各種の顔料や染料を微細に分散させた現像剤を用い
る液体現像方式と樹脂ンζカーボンブラックなどの着色
剤を分散含有せしめたトナーと呼ばれる微粉末現像剤を
用いる所謂乾式現像方式とがあり、本発明は後者の乾式
現。
偉力式において使用するトナーに用いる樹脂に関するも
のである。
のである。
現像ののちにトナーを紙などの基体上に融着する所M定
着の方法としては、トナーに対して離型性を有する材料
で表面を形成した加熱ローラーの表面に被定着シートの
トナー像面を圧接触させながら通過せしめることにより
行う加熱ローラ一定着法が多用されている。
着の方法としては、トナーに対して離型性を有する材料
で表面を形成した加熱ローラーの表面に被定着シートの
トナー像面を圧接触させながら通過せしめることにより
行う加熱ローラ一定着法が多用されている。
加熱ローラ一定着法に用いられるトナーに要求される特
性としては、現像ボックス等に貯蔵、保存中に塊状化(
ブロッキング)しないコト、トナー像の一部が定着ロー
ラー表面に伐存し次工程の被定着シート−Eに付着する
所謂オフセット現象を生じないこと、好ましくは多種の
機器において定着可能なように定着温度中が広範囲であ
ること(この場合定着下限温度が低い程ヒーターの消費
電力が少くて済むので好都合である。)等が挙げられる
。
性としては、現像ボックス等に貯蔵、保存中に塊状化(
ブロッキング)しないコト、トナー像の一部が定着ロー
ラー表面に伐存し次工程の被定着シート−Eに付着する
所謂オフセット現象を生じないこと、好ましくは多種の
機器において定着可能なように定着温度中が広範囲であ
ること(この場合定着下限温度が低い程ヒーターの消費
電力が少くて済むので好都合である。)等が挙げられる
。
トナーを構成する樹脂として従来よりアクリル系樹脂が
広く知られているが、トナーがブロッキングを生じる最
低温度を高めようとして軟化温度又は融点の高い樹脂を
用いると一般に定着温度も上昇する為、ブロッキングを
生じる下限温度が高くかつ定着下限温度も比較的低いト
ナーは知られていなかった。
広く知られているが、トナーがブロッキングを生じる最
低温度を高めようとして軟化温度又は融点の高い樹脂を
用いると一般に定着温度も上昇する為、ブロッキングを
生じる下限温度が高くかつ定着下限温度も比較的低いト
ナーは知られていなかった。
本発明者等は、トナー用樹脂として多用されている、無
定形高分子としての性質を有するスチレン/アクリル系
共重合体と結晶性高分子であるポリエステル樹脂とのブ
レンド物を着想して鋭意研究した結果本発明をなしたも
のであり、零発り1の目的は耐ブロッキング性が良好で
かつ定着下限温度が比較的低いという特性を兼ね備えた
有用なトナーが得られるトナー用樹脂を提供するととK
ある。
定形高分子としての性質を有するスチレン/アクリル系
共重合体と結晶性高分子であるポリエステル樹脂とのブ
レンド物を着想して鋭意研究した結果本発明をなしたも
のであり、零発り1の目的は耐ブロッキング性が良好で
かつ定着下限温度が比較的低いという特性を兼ね備えた
有用なトナーが得られるトナー用樹脂を提供するととK
ある。
しかして本発明の要旨は、飽和ポリエステル樹脂の存在
下にスチレン系単量体及びアクリル系単量体が共重合さ
れてなることを特徴とする静電荷像現像トナー用樹脂に
存する。
下にスチレン系単量体及びアクリル系単量体が共重合さ
れてなることを特徴とする静電荷像現像トナー用樹脂に
存する。
本発明に用いられる飽和ポリエステル樹脂は、多価アル
コールと多塩基酸の重縮合反応により得られ、多価アル
コールの具体例としては、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、1.2−プ
ロピレングリコール、1.3−7’ロピレングリコール
、l、4−ブタンジオール、2.2−ジメチルプロ/ヘ
ン−1,3−ジオール、1.4−ブタンジオール、ビス
フェノールA1水素添加ビスフエノールに、ボ+)オキ
シエチレン化ビスフェノールA1ポリエチレングリコー
ルなどが挙げられ、又、多塩基酸としては、シュク酸、
マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、オルト
フタル酸、イソ7クル酸、テレフタル酸、テトラヒドロ
フタル酸、ジフェニル−p + p’−ジカルボン酸、
ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、1.4−ジフェノ
キシブタン−p 、p’−ジカルボン酸等があげられ、
これらのアルコール及びカルボン酸は、夫々複数種のも
のが用いられてもよく、特にテレフタル酸とエチレング
リコール及び2.2−ジメチルプロパン−1+3−ジオ
ールの共重縮合体である飽和ポリエステル樹脂が本発明
の目的を達成する上で好ましい。又上記飽和ポリエステ
ル樹脂は一般に、ガラス転移点が40〜100℃で軟化
温度が80〜180℃の範囲のものが多用され、本発Q
ll141を脂中に含有される量は通常、5〜95重量
%、好ましくけ10〜50重量%とされる。
コールと多塩基酸の重縮合反応により得られ、多価アル
コールの具体例としては、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、1.2−プ
ロピレングリコール、1.3−7’ロピレングリコール
、l、4−ブタンジオール、2.2−ジメチルプロ/ヘ
ン−1,3−ジオール、1.4−ブタンジオール、ビス
フェノールA1水素添加ビスフエノールに、ボ+)オキ
シエチレン化ビスフェノールA1ポリエチレングリコー
ルなどが挙げられ、又、多塩基酸としては、シュク酸、
マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、オルト
フタル酸、イソ7クル酸、テレフタル酸、テトラヒドロ
フタル酸、ジフェニル−p + p’−ジカルボン酸、
ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、1.4−ジフェノ
キシブタン−p 、p’−ジカルボン酸等があげられ、
これらのアルコール及びカルボン酸は、夫々複数種のも
のが用いられてもよく、特にテレフタル酸とエチレング
リコール及び2.2−ジメチルプロパン−1+3−ジオ
ールの共重縮合体である飽和ポリエステル樹脂が本発明
の目的を達成する上で好ましい。又上記飽和ポリエステ
ル樹脂は一般に、ガラス転移点が40〜100℃で軟化
温度が80〜180℃の範囲のものが多用され、本発Q
ll141を脂中に含有される量は通常、5〜95重量
%、好ましくけ10〜50重量%とされる。
本発明に用いられるスチレン系単量体の具体例としては
、スチレンの他にたとえば、0−メチルスチレン、nl
−メチルスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルス
チレン、p−エチルスチレン、2.4−ジメチルスチレ
ン、p−n5− 一フチルスチレン、P −LerL−メチルスチレン、
p−n−へキシルスチレン、p−n−オクチルスチレン
、p−n−ノニルスチレン、p n−デシルスチレン、
p−n−ドデシルスチレン、p−メトキシスチレン、p
−フェニルスチレン、p−クロルスチレン、3.4−ジ
クロルスチレン彦どを挙げることができる。
、スチレンの他にたとえば、0−メチルスチレン、nl
−メチルスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルス
チレン、p−エチルスチレン、2.4−ジメチルスチレ
ン、p−n5− 一フチルスチレン、P −LerL−メチルスチレン、
p−n−へキシルスチレン、p−n−オクチルスチレン
、p−n−ノニルスチレン、p n−デシルスチレン、
p−n−ドデシルスチレン、p−メトキシスチレン、p
−フェニルスチレン、p−クロルスチレン、3.4−ジ
クロルスチレン彦どを挙げることができる。
本発明に用いられるアクリル系単量体とけアクリル酸も
しくけメタクリル酸の誘導体を意味し、その具体例とし
てはたとえば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル
酸イソブチル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸ド
デシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ス
テアリル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタ
クリル酸イソブチル、メタクリル酸n−オクチル、メタ
クリ酸ドデシル、メタクリル酸ステアリルなどのアクリ
ル酸又はメタクリル酸のアルキルエステルの他、ア6− クリル酸2−クロルエチル、アクリル酸フェニル、α−
クロルアクリル酸メチル、メタクリル酸フェニル、メタ
クリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸グチル、
アクリロニトリル、メタクリレートリル、アクリルアミ
Fなどを挙げることができ、アクリル酸ブチル、メタク
リル酸ブチル、メタクリル酸メチル、中でもメタクリル
酸グチルが好適に用いられる。
しくけメタクリル酸の誘導体を意味し、その具体例とし
てはたとえば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル
酸イソブチル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸ド
デシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ス
テアリル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタ
クリル酸イソブチル、メタクリル酸n−オクチル、メタ
クリ酸ドデシル、メタクリル酸ステアリルなどのアクリ
ル酸又はメタクリル酸のアルキルエステルの他、ア6− クリル酸2−クロルエチル、アクリル酸フェニル、α−
クロルアクリル酸メチル、メタクリル酸フェニル、メタ
クリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸グチル、
アクリロニトリル、メタクリレートリル、アクリルアミ
Fなどを挙げることができ、アクリル酸ブチル、メタク
リル酸ブチル、メタクリル酸メチル、中でもメタクリル
酸グチルが好適に用いられる。
上記飽和ポリエステル樹脂の存在下に上記スチレン系単
量体及びアクリル系単量体を共重合して本発明樹脂を得
るには、一般に、上記ポリエステルはスチレン系単量体
及びアクリル系単量体の何れにも溶解されないので適宜
の溶剤にポリエステルを入れて必要により加熱しつつ溶
解した系に、上記単量体の混合物を少量づつ加えながら
、必要により加熱して上記溶剤の沸点fR域で、溶液重
合を行い、共重合反応終了後にも更に反応系を加熱して
上記溶剤を除去せしめるのである。かくすることにより
、例えば、上記スチレン系単量体及びアクリル系単量体
を共重合して得られた樹脂と上記飽和ポリエステル樹脂
との熱溶融ブレンド物に比して樹脂同志が極めて均一に
分散された本発明樹脂が得られる。
量体及びアクリル系単量体を共重合して本発明樹脂を得
るには、一般に、上記ポリエステルはスチレン系単量体
及びアクリル系単量体の何れにも溶解されないので適宜
の溶剤にポリエステルを入れて必要により加熱しつつ溶
解した系に、上記単量体の混合物を少量づつ加えながら
、必要により加熱して上記溶剤の沸点fR域で、溶液重
合を行い、共重合反応終了後にも更に反応系を加熱して
上記溶剤を除去せしめるのである。かくすることにより
、例えば、上記スチレン系単量体及びアクリル系単量体
を共重合して得られた樹脂と上記飽和ポリエステル樹脂
との熱溶融ブレンド物に比して樹脂同志が極めて均一に
分散された本発明樹脂が得られる。
上記溶剤の具体例としてはトルエン、メチルイソブチル
ケトン、メチルケトン、酢酸エチル、イソプチルグトン
、メチルエチルケトン、中でもトルエンが特に好適に用
いられる。
ケトン、メチルケトン、酢酸エチル、イソプチルグトン
、メチルエチルケトン、中でもトルエンが特に好適に用
いられる。
上記スチレン−アクリル系共重合体には、トナーとして
要求される摩擦帯電性、粉砕性、添加剤の均−分数性な
どを適宜満足させる上で、スチレン系成分が20〜99
そル%ffl & ノm UNで含有されているのが好
ましい。
要求される摩擦帯電性、粉砕性、添加剤の均−分数性な
どを適宜満足させる上で、スチレン系成分が20〜99
そル%ffl & ノm UNで含有されているのが好
ましい。
本発明樹脂を用いて静電荷像現像用トナーを製造する際
は、本発明樹脂の他にエポキシ樹脂、キシL/ ン系樹
脂、ポリフレタン樹脂、セルローズ樹脂、ポリエーテル
樹脂などを適宜欺加えてもよい。例えば上記共重合体中
のスチレン系成分の割合が高い場合VCは稍脆性が大き
い傾向がありトナーの粉砕時に微細化され易いので、エ
ポキシ樹脂を混合してその物性を改良することができる
。一般に本発明樹脂を用いてトナーを得るには、本発明
樹脂と、必要により、上記の樹脂、任意の顔料特にカー
ボングラツク、染料等の着色材、可塑剤及び電荷制御剤
等のトナーの物理特性、現像特性を調整するだめの添加
剤を混合して得られた混合物を加熱混練したのち冷却し
、粗粉砕した後ジェットミル等で微粉砕する方法が採用
される。
は、本発明樹脂の他にエポキシ樹脂、キシL/ ン系樹
脂、ポリフレタン樹脂、セルローズ樹脂、ポリエーテル
樹脂などを適宜欺加えてもよい。例えば上記共重合体中
のスチレン系成分の割合が高い場合VCは稍脆性が大き
い傾向がありトナーの粉砕時に微細化され易いので、エ
ポキシ樹脂を混合してその物性を改良することができる
。一般に本発明樹脂を用いてトナーを得るには、本発明
樹脂と、必要により、上記の樹脂、任意の顔料特にカー
ボングラツク、染料等の着色材、可塑剤及び電荷制御剤
等のトナーの物理特性、現像特性を調整するだめの添加
剤を混合して得られた混合物を加熱混練したのち冷却し
、粗粉砕した後ジェットミル等で微粉砕する方法が採用
される。
本発明静電荷像現像トナー用樹脂は上述の通りの構成に
なされ、本発明樹脂を用いればブロッキングを生ずる温
度が比較的高くかつ定着下限温度が比較的低く、又、定
着温度中が広範なトナーが得られるのである。
なされ、本発明樹脂を用いればブロッキングを生ずる温
度が比較的高くかつ定着下限温度が比較的低く、又、定
着温度中が広範なトナーが得られるのである。
以下に本発明の実施例を示す。単に部とあるのは重量部
を意味する。
を意味する。
実施例1
2tセノくラグ!し7ラスコに、テレフタル酸、エチレ
ングリコール及び2.2−ジメチルグロ=9− ノ4ンー1.3−ジオールの共重縮合飽和ポリエステル
樹脂(JIS−に2531VCPP夙した環球法による
軟化点的105℃、ガラス転移魚釣63℃)601とト
ルエン3602を入れて加温し、前記ポリエステル樹脂
をトルエンに完全に溶解した。
ングリコール及び2.2−ジメチルグロ=9− ノ4ンー1.3−ジオールの共重縮合飽和ポリエステル
樹脂(JIS−に2531VCPP夙した環球法による
軟化点的105℃、ガラス転移魚釣63℃)601とト
ルエン3602を入れて加温し、前記ポリエステル樹脂
をトルエンに完全に溶解した。
空気を窒素ガスにて置換した後VC系をさらにトルエン
の沸点まで加温して、攪拌しながらスチレン3615f
1n−ブチルメタクリレート177、5 f及び重合開
好剤として過酸化ベンゾイル9vを溶解した混合物を4
5時間かけて滴下しながら溶液重合を行なった。
の沸点まで加温して、攪拌しながらスチレン3615f
1n−ブチルメタクリレート177、5 f及び重合開
好剤として過酸化ベンゾイル9vを溶解した混合物を4
5時間かけて滴下しながら溶液重合を行なった。
前記混合物の滴下終了後さらにトルエンの沸点温度にて
攪拌しながら1時間熟成し、次にさらに系の湿度を18
0℃まで徐々に上げながらトルエンを脱溶剤して完全に
とりのぞいて、上記ポリエステル樹脂とスチレン/メタ
クリレート共重合体とが均一に非常にミクロに分散され
た溶融状態の樹脂を得た。この樹脂を冷却し粉砕してフ
レーク状の本発明樹脂入を得た。この10− 樹脂の軟化点を環球法により測定したところ約117℃
であった。
攪拌しながら1時間熟成し、次にさらに系の湿度を18
0℃まで徐々に上げながらトルエンを脱溶剤して完全に
とりのぞいて、上記ポリエステル樹脂とスチレン/メタ
クリレート共重合体とが均一に非常にミクロに分散され
た溶融状態の樹脂を得た。この樹脂を冷却し粉砕してフ
レーク状の本発明樹脂入を得た。この10− 樹脂の軟化点を環球法により測定したところ約117℃
であった。
樹脂A100部とカーボンブラック(ダイヤブラックS
H:三菱化成社製)5部と、オイルカラー(オイルブラ
ックBW:オリエント化学社製)3部とを混合し、加熱
された三木ロールを用いて均一に混練し、冷却後K11
l粉砕し更にジェットミルで微粉砕して約13〜15ミ
クロンの平均粒度を有するトナーを作成し試料とした。
H:三菱化成社製)5部と、オイルカラー(オイルブラ
ックBW:オリエント化学社製)3部とを混合し、加熱
された三木ロールを用いて均一に混練し、冷却後K11
l粉砕し更にジェットミルで微粉砕して約13〜15ミ
クロンの平均粒度を有するトナーを作成し試料とした。
このトナー4部を約50〜80ミクロンの平均粒度を有
する鉄粉キャリヤー96部と混合して現像剤を作り、こ
の現像剤を用いて通常の電子写真法によって形成した静
電荷像を現像した後、トナー像を転写紙上に転写し、表
面をシリコン樹脂で被覆した加熱ローラーで定着した。
する鉄粉キャリヤー96部と混合して現像剤を作り、こ
の現像剤を用いて通常の電子写真法によって形成した静
電荷像を現像した後、トナー像を転写紙上に転写し、表
面をシリコン樹脂で被覆した加熱ローラーで定着した。
定着ロールの温度を変え、オフセット現象が起きること
なく定着出来る巾、所謂定着温度中をしらべた所、13
5℃〜180℃であった。
なく定着出来る巾、所謂定着温度中をしらべた所、13
5℃〜180℃であった。
また、トナー3vをガラスピンの中に入れ、53〜68
℃の各温度で1.5時開放置後粒子の合着の有無をみて
耐ブロッキング性を評価した。
℃の各温度で1.5時開放置後粒子の合着の有無をみて
耐ブロッキング性を評価した。
その結果、60℃以下では、ブロッキングが起きなかっ
た。
た。
実施例2
実施例IVcおいてトルエンの1lf60fVcL、、
重合開始剤さしてはジー【−ブチルパーオキサイド5.
46 ?を用いた以外は全て実施例1と同様にして本発
明樹脂Bを得た。樹脂Bはほぼ透明で環球法による軟化
点は約135℃であった。
重合開始剤さしてはジー【−ブチルパーオキサイド5.
46 ?を用いた以外は全て実施例1と同様にして本発
明樹脂Bを得た。樹脂Bはほぼ透明で環球法による軟化
点は約135℃であった。
次に樹脂Bを用いる以外は全て実施例1と同様にしてト
ナーを作り更に現像剤を作ってその定着温度中及びトナ
ーの耐ブロッキング性を調べた。その結果、定着温度中
は142〜225℃で65℃以下ではブロッキングが起
らなかった。
ナーを作り更に現像剤を作ってその定着温度中及びトナ
ーの耐ブロッキング性を調べた。その結果、定着温度中
は142〜225℃で65℃以下ではブロッキングが起
らなかった。
比較例1
環球法による軟点が約115℃のスチレン/n−ブチル
メタクリレート共重合体(スチレン成分65重11%、
メタクリレート成分35重置%)を用いる以外Vi実施
例1と同様にして現像剤を作ってその特性を測定したと
ころ、定着温度中は135〜165℃であり、又トナー
は55℃以上でけブロッキングが発生した。
メタクリレート共重合体(スチレン成分65重11%、
メタクリレート成分35重置%)を用いる以外Vi実施
例1と同様にして現像剤を作ってその特性を測定したと
ころ、定着温度中は135〜165℃であり、又トナー
は55℃以上でけブロッキングが発生した。
比較例2
軟化点が136℃のスチレン/n−ブチルメタクリレー
ト(スチし/ン成分65重量%、メタクリレ−ト成分3
5重は%)を用いる以外は実施例1と同様にして1ナー
を作り現像剤を作ってその特性を測定したところ、定着
温度中は140〜180℃であり、又トナーは58℃以
トではブロッキングが発生した。
ト(スチし/ン成分65重量%、メタクリレ−ト成分3
5重は%)を用いる以外は実施例1と同様にして1ナー
を作り現像剤を作ってその特性を測定したところ、定着
温度中は140〜180℃であり、又トナーは58℃以
トではブロッキングが発生した。
特許出願人
積水化学工業株式会社
代表者 騰 沼 基 利
13−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 L 飽和ポリエステル樹脂の存在下にスチレン系単量体
及びアクリル系単量体が共重合されてなることを特徴と
する静電荷像現像トナー用樹脂。 −1,3−ジオールの共重縮合体である第1項記載のト
ナー用樹脂。 1 スチレン系単量体がスチレンである第1項又は第2
項記載のトナー用樹脂。 生 アクリル系単量体がメタクリル酸グチルである第1
項〜第3項何れか1項に記載のトナー用樹脂。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57043250A JPS58159546A (ja) | 1982-03-17 | 1982-03-17 | 静電荷像現像トナ−用樹脂 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57043250A JPS58159546A (ja) | 1982-03-17 | 1982-03-17 | 静電荷像現像トナ−用樹脂 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58159546A true JPS58159546A (ja) | 1983-09-21 |
JPH0125057B2 JPH0125057B2 (ja) | 1989-05-16 |
Family
ID=12658625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57043250A Granted JPS58159546A (ja) | 1982-03-17 | 1982-03-17 | 静電荷像現像トナ−用樹脂 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58159546A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60244956A (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-04 | Ricoh Co Ltd | 電子写真トナ−組成物 |
JPS60260062A (ja) * | 1984-06-07 | 1985-12-23 | Ricoh Co Ltd | 熱ロ−ラ−定着用電子写真トナ− |
JPS60263954A (ja) * | 1984-06-13 | 1985-12-27 | Hitachi Metals Ltd | 加熱定着用トナ− |
JPS6360456A (ja) * | 1986-08-30 | 1988-03-16 | Konica Corp | 熱ロ−ラ定着用静電像現像用トナ− |
WO1992022858A1 (en) * | 1991-06-10 | 1992-12-23 | Eastman Kodak Company | Reduced viscosity polyester composition for toner powders |
US5342722A (en) * | 1990-11-14 | 1994-08-30 | Mitsubishi Rayon Company Ltd. | Toner resin composition and process for preparing same |
US5976752A (en) * | 1997-08-21 | 1999-11-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image forming method |
US6232027B1 (en) | 1998-05-26 | 2001-05-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner having negative triboelectric chargeability and image forming method |
US6485875B1 (en) | 1999-10-26 | 2002-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and resin composition for the toner |
KR100609344B1 (ko) * | 2002-06-03 | 2006-08-09 | 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 | 토너용 바인더수지 및 토너 |
US7582401B2 (en) | 2005-04-22 | 2009-09-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner with hybrid binder resin |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5425735A (en) * | 1977-07-29 | 1979-02-26 | Fuji Xerox Co Ltd | Production of electrophotographic toner composition |
JPS56116043A (en) * | 1980-02-18 | 1981-09-11 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Toner for electrostatic image development and its production |
JPS56158340A (en) * | 1980-05-13 | 1981-12-07 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Toner for developing electrostatic charge image |
JPS57171345U (ja) * | 1981-04-23 | 1982-10-28 |
-
1982
- 1982-03-17 JP JP57043250A patent/JPS58159546A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5425735A (en) * | 1977-07-29 | 1979-02-26 | Fuji Xerox Co Ltd | Production of electrophotographic toner composition |
JPS56116043A (en) * | 1980-02-18 | 1981-09-11 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Toner for electrostatic image development and its production |
JPS56158340A (en) * | 1980-05-13 | 1981-12-07 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Toner for developing electrostatic charge image |
JPS57171345U (ja) * | 1981-04-23 | 1982-10-28 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60244956A (ja) * | 1984-05-21 | 1985-12-04 | Ricoh Co Ltd | 電子写真トナ−組成物 |
JPS60260062A (ja) * | 1984-06-07 | 1985-12-23 | Ricoh Co Ltd | 熱ロ−ラ−定着用電子写真トナ− |
JPH0344293B2 (ja) * | 1984-06-13 | 1991-07-05 | Hitachi Metals Ltd | |
JPS60263954A (ja) * | 1984-06-13 | 1985-12-27 | Hitachi Metals Ltd | 加熱定着用トナ− |
JPH0544031B2 (ja) * | 1986-08-30 | 1993-07-05 | Konishiroku Photo Ind | |
JPS6360456A (ja) * | 1986-08-30 | 1988-03-16 | Konica Corp | 熱ロ−ラ定着用静電像現像用トナ− |
US5342722A (en) * | 1990-11-14 | 1994-08-30 | Mitsubishi Rayon Company Ltd. | Toner resin composition and process for preparing same |
WO1992022858A1 (en) * | 1991-06-10 | 1992-12-23 | Eastman Kodak Company | Reduced viscosity polyester composition for toner powders |
US5976752A (en) * | 1997-08-21 | 1999-11-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image forming method |
US6232027B1 (en) | 1998-05-26 | 2001-05-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner having negative triboelectric chargeability and image forming method |
US6485875B1 (en) | 1999-10-26 | 2002-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and resin composition for the toner |
KR100609344B1 (ko) * | 2002-06-03 | 2006-08-09 | 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 | 토너용 바인더수지 및 토너 |
US7582401B2 (en) | 2005-04-22 | 2009-09-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner with hybrid binder resin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0125057B2 (ja) | 1989-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6214166A (ja) | 磁性トナ− | |
CN109696807B (zh) | 带正电性调色剂及其制造方法 | |
JPS58159546A (ja) | 静電荷像現像トナ−用樹脂 | |
CN107533307A (zh) | 静电潜像显影用调色剂 | |
CN108369392A (zh) | 静电潜像显影用调色剂 | |
JPH08320593A (ja) | 結着樹脂、及びこれを含有する静電荷像現像用トナー | |
JPH0421860A (ja) | 加熱ローラー定着用トナー樹脂組成物 | |
JPH02287554A (ja) | 静電荷像現像用トナー及びその製造方法 | |
JP2003005443A (ja) | 静電潜像現像用トナー組成物の製造方法、トナー組成物、およびこれを用いた現像剤組成物 | |
WO2017057475A1 (ja) | 静電潜像現像用トナー | |
JPS5934300B2 (ja) | 静電記録用トナ−組成物 | |
JP2001350295A (ja) | 静電荷像現像剤 | |
JPH0895294A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JPS62195681A (ja) | 電子写真用現像剤組成物 | |
JP3214784B2 (ja) | 結着樹脂及び静電像現像用トナー | |
JP2016218104A (ja) | トナー | |
JP2841382B2 (ja) | 静電荷現像用トナー | |
JPH04184350A (ja) | トナー用樹脂組成物及びトナー | |
JP2704405B2 (ja) | 乾式トナー | |
JP7151229B2 (ja) | トナー | |
JP2019215481A (ja) | トナー | |
CN109426105B (zh) | 调色剂 | |
JPS6368851A (ja) | 電子写真用現像剤組成物 | |
JP2917238B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JPS62195682A (ja) | 電子写真用現像剤組成物 |