[go: up one dir, main page]

JPS58159514A - レ−ザビ−ム空間分布形成方法 - Google Patents

レ−ザビ−ム空間分布形成方法

Info

Publication number
JPS58159514A
JPS58159514A JP57041754A JP4175482A JPS58159514A JP S58159514 A JPS58159514 A JP S58159514A JP 57041754 A JP57041754 A JP 57041754A JP 4175482 A JP4175482 A JP 4175482A JP S58159514 A JPS58159514 A JP S58159514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
laser beam
incidence
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57041754A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Ishikawa
憲 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57041754A priority Critical patent/JPS58159514A/ja
Publication of JPS58159514A publication Critical patent/JPS58159514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0613Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分骨〕 この発明は性質の異なるレーザ光を組合せて同心的に空
間分布を形成する方法に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題截〕レーザによる溶
接、切断、穴あけ等の金属加工には金属を溶づ)シ、ま
た蒸発させる二ネルギ密変の得られるパルスレーザが適
用されるが、たとえば溶接加工では容接部に亀裂の光束
する現象がみられろ。また、連続発儂レーザでは上記の
ような商工ネルギ1g度のエネルギが得られにくいため
、主として焼入れ等の熱処理加工に適用されている。
これらの3属加工用のレーデビーム1はその空間の強変
分佑によって加工性能が変るが、その制御技術は複雑で
ある。ところで、1/−ザビームの空間的な分布特性は
レーザ発振器の種類、性能にtって定まる。ンーザ拮振
器から放出された同作の分布を多数の集光レンズもしく
け集光反射鏡を用論て変えビーム強変の調節が行われて
いるが、複雑な光学系の機構になり実用上問題がちる。
レーザビームを熱加工に適用するに当って、特性の異な
る各種のレーザビームを同軸的に合成して照射すること
で、溶接、切断、熱処理等を良好に行えることが考えら
れるが、容易に実現することができなかった。
〔発明の目的〕
この発明は連続レーザ、パルスレーザ、波長ノ異なるレ
ーザなどの性質の異なるレーザを合成し所望する分布に
して各種の加工に適するレーザビームの空間分布方法を
提供する。
〔発明の概要〕
性質の異なる二種以上のV−デ光を入射角度を異ならし
めて光ファイバに導き、それらのレーザ光を同軸的に分
布させるようにしたものである。
〔発明の寿確例〕
第1図はこの発明の第1の実施例で(1)は連続レーザ
ビーム(2)を放出する第1のレーザ発1G5.+3)
はパフレスレーザビーム(4)を放出する第2のレーザ
発振器である。上記二つのレーザビームはそれぞれ反射
傭・5)・(6)で直角に偏向され両ビームの光束端を
ゲいに接して並行に進むようになっている。
(力は集光レンズで、その中心が上記二つのレーデビー
ム!2) pf4)の境界と一致する位置に設けられ、
二つの集束光・8) = (9)にして合成光ファイバ
ー[1Gの入射端(1υに1に角に向かわせている。こ
こで、パルスレーザビーム(4)の集束光19)の入射
角の大きな成分を入射端(1υに入射する前に、半円形
開口を形成した遮光板t12で除去し、残りの部分集束
光・9)を連続レーザ光12)のm 卑ffi +8)
とともに入射端0υに入射させている。
上記のように光ファイバー・IGに導入された集束光8
)・9)ツバ光ファイバー+1の出射・喘(1υより出
射すると第2図(a)・(b)のように、パルスレーザ
ビーム(4)が艶していると外は、出力パワーの小さい
連続レーデビーム12)による直径の大きな円形ビーム
(]31とこの円形ビーム+13)の中央l(同軸に重
畳され出力パワーの大きなパルスレーデビーム+4)に
よる小径の円形ビーム(1沿のパターン分布になる。こ
のよう’l中央461パルスレーザビームとパルスレー
ザビームとが重畳してエネルギ密・妃の高くなった性質
をもち、周辺部が連続レーザビームの性質になるレーザ
出力を溶接加工に適用すると、常時連続レーザビームで
常時予熱状憧にされた微小頭域の中心部にパルス的に高
エネルギ密度の照射ができる哨3図はこの発明の第2の
犬梅列で、集光レンズ(力の軸と光ファイバー111の
軸とを相対的に角度(al)頌けることにより、たとえ
ば北記東束光(8)を集束光・9)よりも小さな入射角
肥で入射端0υに入射させると、出射端a2からは第1
図(a)および(b)に示すように連続レーザビーム(
2)の成分をもつ円形ビーム(1つとこのビームラ同軸
に囲うパルスレーザ(4)の成分をもつ環状ビーム(l
からなる)くターン分布に形成される。このようなパタ
ーンをもったレーザは半田付加工に好適である。
第5図は上記第2の実施例における角度(のを逆の方向
に角度(θ)傾けた第3の実施例で、・クターン分布は
第2の実施例とは逆のパターン分布、すなわち、第6図
(al t(b)に示すようにパルスレーザ(4)の成
分をもつ円形ビーム(′I′rIとこのビームを同軸に
囲う連続レーザビーム(2)の成分をもつ環状ビーム(
曙からなる分布になる。
第7図はこの発明の第4の実施例で、一方の)くルスレ
ーザビーム(4)を集光レンズ(21)で集光しその光
軸を合成光ファイバーα値の軸線に一致させて入射し、
他方の連続レーザビーム(2)を集光レンズρ漕により
別な光ファイバー04に一端導入し、その出力ビーム(
四をりl)−レンズ(至)によって、合成ファイバー(
24へlJeパルスレーザビーム(4)より大きい入射
角度で入射させる。このような方法により、上記第2も
しくは第3の実施例と同様に二種のレーザビームが同軸
的に分布するパターン、すなわち、中央にパルスレーザ
ビーム(4)の成分をもつ円形ビーム1:)19とこの
周囲に連続レーデビーム(2)の成分をもつ環状ビーム
(2)からなるパターンが合成光ファイバー+11より
出射する。
なお、本発明は2種類のビームをパルスレーザビームと
連続レーザビームとしたが、これに限らず、パルスI@
のf互に億なろレーザでも、また連続で七カパワーの異
なるレーザでも、またν互に発振波長のことなる1ノ−
ザでも適用できることは明らかである。その用途として
は溶接目的以外に切断、熱処理などの加工目的以外、医
用などにも利用でき、2種のレーザを加工的エネルギー
利用の他に少なくとも一方を可視レーザ光に利用し化学
反応促進用や他方のレーザビームの照射照準用に利用す
ることができる。
〔発明の効果〕
中心部がパルスレーザの成分でその周辺部が連続レーザ
ビームの成分1(なる分布あるいはその逆の分布等レー
ザによる切断、溶接、穴あけ、熱処理、半田付は等の踵
々の加工に適した分布が容易に得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図1 @ 3 :q j第5図および第7図はこの
発明の第1の実施例乃至第4の実施例を説明するための
模式図、第2図(a)?(b)、第4図(a) −(b
)および第6 II (a)・rb)はそれぞれ第17
77至第3の実施例で得ら九たレーザビームのパターン
分布図である。 (1)・・連続レーザ発振器、(2)・・・パルスレー
ザ発振器、!+n・・・渠光レンズ、・、IQ・・・合
成光ファイバー。 第1図 /! 策2図     策4霞

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも二つのレーザ発振器から互いに性質の異なる
    レーザビームを放出せしめ、これらレーザビームを互い
    に異なる入射角度で光ファイバに入力し、この光ファイ
    バの出力端から径の異なる円形ビームが同心的に重畳す
    る分布もしくは円形ビームの周辺に環状ビームが同心的
    に接する分布に出力することを特徴とするレーザビーム
    空間分布形成方法。
JP57041754A 1982-03-18 1982-03-18 レ−ザビ−ム空間分布形成方法 Pending JPS58159514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041754A JPS58159514A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 レ−ザビ−ム空間分布形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041754A JPS58159514A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 レ−ザビ−ム空間分布形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159514A true JPS58159514A (ja) 1983-09-21

Family

ID=12617201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57041754A Pending JPS58159514A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 レ−ザビ−ム空間分布形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159514A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201306A2 (en) * 1985-05-08 1986-12-17 Lambda Photometrics Limited Apparatus for providing uniform exposure at an exposing station
JP2000208794A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Fuji Electric Co Ltd 薄膜太陽電池等のパタ―ン状薄膜層のレ―ザパタ―ニング方法および装置
JP2002111022A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2011023408A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Miyachi Technos Corp レーザ装置及びレーザ光の調整方法
WO2012053045A1 (ja) * 2010-10-18 2012-04-26 新日本製鐵株式会社 レーザ装置及びこれを備えたレーザ加工装置
CN110087817A (zh) * 2016-12-08 2019-08-02 可利雷斯股份有限公司 激光加工设备和方法
JP2020511634A (ja) * 2017-02-28 2020-04-16 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ シアンティフィクCentre National De La Recherche Scientifique パルス群を放出するためのレーザ光源
WO2020167588A1 (en) * 2019-02-13 2020-08-20 Coherent, Inc. Laser welding method
JPWO2020241137A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03
WO2020241138A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工装置及びそれを用いたレーザ加工方法
JP2021514854A (ja) * 2019-02-01 2021-06-17 レーザーセル カンパニー リミテッド マルチビームレーザーデボンディング装置および方法
US11524361B2 (en) 2020-05-22 2022-12-13 Coherent, Inc. Laser welding method
US11850679B2 (en) 2017-12-29 2023-12-26 Corelase Oy Laser processing apparatus and method
EP4230316A4 (en) * 2022-01-06 2024-06-12 Wuhan Raycus Fiber Laser Technologies Co., Ltd USING A RING POINT LASER TO CLEAN A CONCAVE-CONVEX GROOVE STRUCTURE

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201306A2 (en) * 1985-05-08 1986-12-17 Lambda Photometrics Limited Apparatus for providing uniform exposure at an exposing station
EP0201306A3 (en) * 1985-05-08 1989-06-28 Lambda Photometrics Limited Apparatus for providing uniform exposure at an exposing station
JP2000208794A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Fuji Electric Co Ltd 薄膜太陽電池等のパタ―ン状薄膜層のレ―ザパタ―ニング方法および装置
JP2002111022A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2011023408A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Miyachi Technos Corp レーザ装置及びレーザ光の調整方法
WO2012053045A1 (ja) * 2010-10-18 2012-04-26 新日本製鐵株式会社 レーザ装置及びこれを備えたレーザ加工装置
CN103155308A (zh) * 2010-10-18 2013-06-12 新日铁住金株式会社 激光装置以及具备该激光装置的激光加工装置
US9172202B2 (en) 2010-10-18 2015-10-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Laser apparatus and laser materials processing apparatus provided with same
US11022747B2 (en) 2016-12-08 2021-06-01 Corelase Oy Laser processing apparatus and method
EP3551372A4 (en) * 2016-12-08 2020-09-09 Corelase OY Laser processing apparatus and method
CN110087817A (zh) * 2016-12-08 2019-08-02 可利雷斯股份有限公司 激光加工设备和方法
TWI758365B (zh) * 2016-12-08 2022-03-21 芬蘭商可利雷斯股份有限公司 雷射加工裝置以及方法
JP2020511634A (ja) * 2017-02-28 2020-04-16 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェ シアンティフィクCentre National De La Recherche Scientifique パルス群を放出するためのレーザ光源
US11850679B2 (en) 2017-12-29 2023-12-26 Corelase Oy Laser processing apparatus and method
JP2021514854A (ja) * 2019-02-01 2021-06-17 レーザーセル カンパニー リミテッド マルチビームレーザーデボンディング装置および方法
US11699676B2 (en) 2019-02-01 2023-07-11 Laserssel Co., Ltd. Multi-beam laser de-bonding apparatus and method thereof
EP3919218A4 (en) * 2019-02-01 2022-05-11 Laserssel Co., Ltd MULTI-BEAM LASER DETACHMENT DEVICE AND METHOD
WO2020167588A1 (en) * 2019-02-13 2020-08-20 Coherent, Inc. Laser welding method
CN113423531B (zh) * 2019-02-13 2023-09-05 相干公司 激光焊接方法
US11389894B2 (en) 2019-02-13 2022-07-19 Coherent, Inc. Laser welding method
CN113423531A (zh) * 2019-02-13 2021-09-21 相干公司 激光焊接方法
JPWO2020241137A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03
US20220072662A1 (en) * 2019-05-29 2022-03-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Laser processing device and laser processing method using same
JPWO2020241138A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03
WO2020241138A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工装置及びそれを用いたレーザ加工方法
US11524361B2 (en) 2020-05-22 2022-12-13 Coherent, Inc. Laser welding method
EP4230316A4 (en) * 2022-01-06 2024-06-12 Wuhan Raycus Fiber Laser Technologies Co., Ltd USING A RING POINT LASER TO CLEAN A CONCAVE-CONVEX GROOVE STRUCTURE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58159514A (ja) レ−ザビ−ム空間分布形成方法
US4315130A (en) Method of treating object by laser beam and apparatus therefor
KR101004497B1 (ko) 낮은 흡광 물질로 구성된 소재 내로 방사 에너지를 유도하기 위한 빔 형성 유닛을 포함하는 장치
US20060186098A1 (en) Method and apparatus for laser processing
JPS5891422A (ja) 光ビ−ム均一化装置
US3972599A (en) Method and apparatus for focussing laser beams
JP2003340582A (ja) レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法
CZ296294A3 (en) Apparatus for machining by a light beam
JPH0436794B2 (ja)
JPH0722685A (ja) 光線の焦点合成方法及びその焦点合成装置
RU2135338C1 (ru) Устройство для лазерной обработки материалов
JPH01186293A (ja) レーザ溶接方法
JP2000275569A (ja) ビームモード変換光学系
JP2019193944A (ja) レーザ加工装置
US4657721A (en) Target illumination
JP2005186099A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JPH02284782A (ja) 波長の異なるレーザの集光方法
JPH05138385A (ja) レーザ加工方法及びその装置
RU4092U1 (ru) Лазерное устройство маломодового излучения для термической обработки материалов
JPH01233085A (ja) レーザ溶接方法
JP5420172B2 (ja) レーザ装置
JPS601912Y2 (ja) レ−ザ加工装置
JPS63157123A (ja) 線状ビ−ム光学系
JPS6160290A (ja) レ−ザを用いたワ−クの処理方法
JP2000271773A (ja) レーザ出射光学系