[go: up one dir, main page]

JPS5815876Y2 - 設定装置付自動はかり - Google Patents

設定装置付自動はかり

Info

Publication number
JPS5815876Y2
JPS5815876Y2 JP1977059595U JP5959577U JPS5815876Y2 JP S5815876 Y2 JPS5815876 Y2 JP S5815876Y2 JP 1977059595 U JP1977059595 U JP 1977059595U JP 5959577 U JP5959577 U JP 5959577U JP S5815876 Y2 JPS5815876 Y2 JP S5815876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
operational amplifier
digital
setting device
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977059595U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52156562U (ja
Inventor
中島皓
Original Assignee
竹本電機計器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 竹本電機計器株式会社 filed Critical 竹本電機計器株式会社
Priority to JP1977059595U priority Critical patent/JPS5815876Y2/ja
Publication of JPS52156562U publication Critical patent/JPS52156562U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815876Y2 publication Critical patent/JPS5815876Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、設定値と計量値の偏差によって貯蔵ビンの
ゲート制御及び計量状態のデジタル表示を行わしめる設
定装置は自動はかりに於いて、読みとり表示器を1個に
し、かつ切替スイッチ操作により計量値又は、設定値を
も表示し得る様考案された応答速度の早い設定装置付自
動はかりである。
従来かかる目的の為には第2図に示すごときものがあっ
た。
図に於いて、1は貯蔵ビン、2は計量槽、3は重量検出
器、4はパンチカード、5はカードリーダー等のデジタ
ル設定器、18はA−D変換器、19はデジタル計量表
示器、20はデジタルコンパレーター 21はデジタル
設定表示器、11は増巾器、12は電磁弁、19はゲー
ト開閉用シリンダーを示す。
この装置に於いては、計量値と設定値は各々別個のデジ
タル表示器で表示しているので、設定値まであととれ位
の量(偏差)か、という事については、2つの表示器の
表示の数字から判断しなければならないし、またその計
量速度は、A−D変換器の応答速度に制御される。
この応答速度を早くする為に、高速度のA−D変換器を
採用すれば可成り高価になるなどの欠点があった。
また、ゲート閉信号発信から、実際のゲートが閉ぢるま
での時間おくれによる制御誤差、及びゲートが閉ぢた直
後に計量槽に達して居らぬ部分の、いわゆる落差誤差が
あり、これを補正するためには、A−D変換器18と、
デジタルコンパレーター20との間にデジタル演算装置
(図示していない)を必要とするなどの欠点があり、価
格も高く、使い難い等の難点があった。
この考案はこれらの欠点を解消したものである。
第1図に於いて、1は貯蔵ビン、2は計量槽、3は重量
検出器で一般には精密ポテンショメーター又はロードセ
ルが使用される。
4は磁気カード又はパンチカード等の設定用カード、5
は設定用カード4のカードを読みとるカードリーダー等
のデジタル設定器、6はD−A変換器、7は演算増巾器
、6はA−D変換器、11は増巾器、12は電磁弁、1
3はゲート開閉用エアシリンダー、14は切替スイッチ
、15,16.17は切替スイッチ14の接点を示す。
この装置に於いて動作を説明すると、まず切替スイッチ
14を接点16側に切替えておき、設定用カード4に設
定値を相当する情報W2を書き込み又は穿孔し、デジタ
ル設定器5にて読みとると、D−A変換器6にてアナロ
グ量に変換され、演算増巾器7の設定値入力端子に送ら
れる。
一方計量槽2は、計量開始以前である為、重量検出器3
は零を検出し、演算増巾器Iの計量値入力端子に送られ
る。
演算増巾器7は、入力端子として設定値入力端子と、計
量値入力端子の2つがあり、各入力端子に設定値W2、
計量値W1を入力すると、出力端子には設定値と計量値
の偏差W3=W2−Wlが出る様構成されている。
従って計量開始前に於いては、演算増巾器7の出力はW
3=W2であり、A−D変換器8にてデジタル変換さヘ
デジタル表示器9にはW2の値がデジタル表示される。
零位検出器10は、演算増巾器の出力端子に接続されて
居り、W2の出力の為に動作しない。
次に計量開始動作(本考案の範囲外なので図には省略)
を行うと、貯蔵ビン1のゲートがシリンダー13にて開
き、被計量物は計量槽2に投入され、重量検出器3は計
量値を検出し、演算増巾器7の計量値入力端子に入力さ
れ、出力端子にはW3=W2−Wlの値が出力される。
従ってA−D変換器8にてデジタル変換され、デジタル
表示器9にW2−Wlの値がデジタルにて時々刻々表示
される。
計量が続行さ札設定値W2と計量値W1が一致し、演算
増巾器7の出力W3 =W2−Wl =0となると、零
位検出器10が動作し、この信号を増巾器11にて増巾
して電磁弁12を動作させ、シリンダー13が動作して
、貯蔵ビン1のゲートが閉ぢる。
これで自動計量制御の1サイクルが完了となる。
この動作を、時間と表示の関係で示すと第3図の様にな
る。
第3図に於いて、横軸のA点は計量開始時点、Bは計量
制御完了時点を示す。
この考案は以上の様な動作をするので、デジタル表示器
には、あととれ位の計量をすれば良いかという設定値に
対する偏差値を表示するので、計量状態を直感的に判断
し易い。
またデジタル表示器は1個で足りるので、装置のパネル
面のスペースが節約出来、価格も安くなる。
A−D変換器の応答速度に無関係に制御出来る零位検出
法であるので、精度は従来のものに比べて良い。
また安価な低速のA−D変換器を使用出来る等の数々の
特長がある。
次に第1図に於いて切替スイッチ14を接点15側に切
替えると、計量値をデジタル表示器9にて表示出来るの
で、計量器としての点検が出来る。
また切替スイッチ14を接点17側に切替えると、設定
値の点検が出来る等の応用用途がある。
また、落差補正を行う時は演算増巾器1と零位検出器1
0の間に落差補正回路(図には示していない)を挿入す
れば良いが、この回路は簡単な定電圧電源とポテンショ
メーターで足りるので従来のものに比べて安価に製作出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す。 第2図は従来公知のものを示す。 第3図は本考案の時間と表示値との関係を表すものであ
る。 第4図は従来公知のものの時間と表示値の関係を示すも
のである。 3・・・・・・重量検出器、4,5,6・・・・・・カ
ードリーダー等のデジタル設定器、7・・・・・・演算
増巾器、9・・・・・・デジタル表示器、10・・・・
・・零位検出器、1・・・・・・貯蔵ビン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 重量検出器の出力並びにカードリーダーの出力を入力と
    して動作する演算増幅器と、上記演算増幅器の出力、重
    量検出器の出力並びにカードリーダーの出力のいずれか
    をA−D変換して、これを表示する1個のデジタル表示
    器と、上記出力のいずれかをA−D変換器に入力するた
    めの切替スイッチと、上記演算増幅器の零出力を検出す
    る零位検出器とを具備し、零位検出器の出力で貯蔵ビン
    のゲートを制御する様になしたことを特徴とする設定装
    置付自動はかり。
JP1977059595U 1977-05-10 1977-05-10 設定装置付自動はかり Expired JPS5815876Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977059595U JPS5815876Y2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 設定装置付自動はかり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977059595U JPS5815876Y2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 設定装置付自動はかり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52156562U JPS52156562U (ja) 1977-11-28
JPS5815876Y2 true JPS5815876Y2 (ja) 1983-03-31

Family

ID=28519311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977059595U Expired JPS5815876Y2 (ja) 1977-05-10 1977-05-10 設定装置付自動はかり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815876Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52156562U (ja) 1977-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453421A (en) Load monitoring system for a press
US3716706A (en) Piece counting system
US2766981A (en) Weighing scale system
JPH0652190B2 (ja) 電子天びん
US2882035A (en) Weighing scale system with weight recorder
JPS5815876Y2 (ja) 設定装置付自動はかり
CN2225033Y (zh) 液化气电脑灌装秤
US3454880A (en) Plural servo measuring device including "zero" and "range" calibration
JPH0718231U (ja) 転てつ器の負荷トルク測定器
JPH0429195Y2 (ja)
KR930004022B1 (ko) 액체연료 연소장치
JP2892463B2 (ja) アナログ計測器自動校正システム
CN1952638A (zh) 二等标准测力机自动检定控制系统
JP2503616Y2 (ja) 材料試験機
CN2035882U (zh) 压力表校准装置
JPH025389Y2 (ja)
JPS63191032A (ja) 電子天びん
JPH0224455B2 (ja)
JPH0116013Y2 (ja)
JPS5923367B2 (ja) 電子式デジタル計数秤の風袋量設定装置
JPH0649969U (ja) 体重計
JPH04303784A (ja) 計測器自動校正装置
JPS6146425Y2 (ja)
JPH0125297Y2 (ja)
JPH0679277B2 (ja) コントロールユニット検査装置