JPS58158180A - キラ−酵母及びその造成方法 - Google Patents
キラ−酵母及びその造成方法Info
- Publication number
- JPS58158180A JPS58158180A JP4138082A JP4138082A JPS58158180A JP S58158180 A JPS58158180 A JP S58158180A JP 4138082 A JP4138082 A JP 4138082A JP 4138082 A JP4138082 A JP 4138082A JP S58158180 A JPS58158180 A JP S58158180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yeast
- killer
- homothalism
- wine
- plasmid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、キラー酵母の造成に関する。詳しくは、ホモ
タリズム株である優良酵母に、キラー因子を導入し長キ
ラー因子を持つ優良酵母に関する。
タリズム株である優良酵母に、キラー因子を導入し長キ
ラー因子を持つ優良酵母に関する。
酒類醸造においては、原料や容器、空気からと様々な雑
菌による汚染の恐れがある。特に野性酵母に対してti
、優良株との環境による差別化は難しく、優良株t一種
■、論量としても野性様のコンタばネーションの可能性
があり、品質管壇上大きな問題である。これに対して、
優良酵母にキラー因子を導入して、キラー優良酵母によ
る清酒、ぶどう酒の製造が4i1案さ扛ている(特公昭
57−2307)。
菌による汚染の恐れがある。特に野性酵母に対してti
、優良株との環境による差別化は難しく、優良株t一種
■、論量としても野性様のコンタばネーションの可能性
があり、品質管壇上大きな問題である。これに対して、
優良酵母にキラー因子を導入して、キラー優良酵母によ
る清酒、ぶどう酒の製造が4i1案さ扛ている(特公昭
57−2307)。
しかしながらその造成の方法は(1)炭し交配法または
(2)細胞質導入床に基づくもので、それらの欠点とし
て、(1)においては操作が繁雑で育種に日数がかかる
こと、係遺伝子が、優良観株に完全に元に戻らないこと
があげられ、また(2)においては、−倍体酵母にしか
応用できない。通常−缶体には、工業適性がない。
(2)細胞質導入床に基づくもので、それらの欠点とし
て、(1)においては操作が繁雑で育種に日数がかかる
こと、係遺伝子が、優良観株に完全に元に戻らないこと
があげられ、また(2)においては、−倍体酵母にしか
応用できない。通常−缶体には、工業適性がない。
本発明は、上記向掘を解決した方法を提供するものであ
る。
る。
本発明を実施するには、優良酵母は完全ホモタリズム(
文献(1))の酵母を用い、一方キラー酵母は核融合欠
損変異であることを必須の要件とする。
文献(1))の酵母を用い、一方キラー酵母は核融合欠
損変異であることを必須の要件とする。
完全ホモタリズム株は、通常の交配ではキラー内抱分裂
後接合型の変換が起こり、それぞれが接合することによ
り2倍体となることに注目し実験を進めた@朱、本発明
を完成した。すなわち優良ホモタリズム酵母の胞子が2
回分装する前にキラー酵母と交配させ、さらにキラー酵
母として核融合欠損f%株を用いることにより、優良酵
母の核ゲノム1ekfを持ち、かつキラーファク、ター
をもつ優良酵母の造成が可能となった。使用する優良酵
母は、ホモタリズム機構をもつものであれば、どのよう
な酵母でも適用できる。それらの酵母としては、例えば
ATCo 32747などがあげられる。
後接合型の変換が起こり、それぞれが接合することによ
り2倍体となることに注目し実験を進めた@朱、本発明
を完成した。すなわち優良ホモタリズム酵母の胞子が2
回分装する前にキラー酵母と交配させ、さらにキラー酵
母として核融合欠損f%株を用いることにより、優良酵
母の核ゲノム1ekfを持ち、かつキラーファク、ター
をもつ優良酵母の造成が可能となった。使用する優良酵
母は、ホモタリズム機構をもつものであれば、どのよう
な酵母でも適用できる。それらの酵母としては、例えば
ATCo 32747などがあげられる。
次すべて適用できる。また、キラー酵母にマーカーとし
て抗生物質に対する非感受性または感受性を付加してお
くことは、融合体の選択に好ましいものである。
て抗生物質に対する非感受性または感受性を付加してお
くことは、融合体の選択に好ましいものである。
以下実施Vp1jで説明する。
実施例
ぶどう酒酵母サツカロマイセス・セレビシェ5w−00
1を#母エキス1−、ポリベグト/2チ、グルコース2
俤をよむ培地(y F DJ地)で検値211容、、[
i30℃)後、胞子形成培地(酢酸カリ0.5優、寒天
2饅)上にのせ、30’C,24時間培養しt泡T−形
成させた。
1を#母エキス1−、ポリベグト/2チ、グルコース2
俤をよむ培地(y F DJ地)で検値211容、、[
i30℃)後、胞子形成培地(酢酸カリ0.5優、寒天
2饅)上にのせ、30’C,24時間培養しt泡T−形
成させた。
一方キラー酵母すンカロ・ンイセス・セレビ/工5y−
5Ca 1aal Karl−11J’−) (Ery
r) ) k Y PD遍地中で241;ひ間培盪した
。By/−001J#の胞子及びS Y −5#4A胞
會小さ7cYPD 摩天培地上に献私顕微A下で々1い
ガラス砕を、lいで向細胞を輩する憚に置いた。 (8
pore to Cr1l交配法文献(3))この小さ
なYPD*大培地全培地D寒天子報培地上に移し、3日
間30℃で培簀し、コロー−1−形成させた。このコロ
ニーより釣v幽し、3嗟グリセロールを含む最少培地(
0,67%1eas℃L(iLrcgenBase 、
Difco M ) K 100 P9/−のエリス
ロマイシンを加えた錬天J@地上で生歯させた。椿埠を
独立した2つの交配より、葎傘##上ツ己3%グ11セ
ロール・エリスロマイシン最少培地で生材したクローン
をそれぞれ5クローンずつ取り出し、四分子解析及びキ
ラーの性質を検討した。その結果目的とする5w−00
14i遺伝子金持ツキラー酵母s p、 v−301會
得た。仁の株は、工業技術院似生物工梨技褐研究所に寄
鶴されている(受託分+4 倣工研騙蚕第6324号(
FKRM P−6324))。
5Ca 1aal Karl−11J’−) (Ery
r) ) k Y PD遍地中で241;ひ間培盪した
。By/−001J#の胞子及びS Y −5#4A胞
會小さ7cYPD 摩天培地上に献私顕微A下で々1い
ガラス砕を、lいで向細胞を輩する憚に置いた。 (8
pore to Cr1l交配法文献(3))この小さ
なYPD*大培地全培地D寒天子報培地上に移し、3日
間30℃で培簀し、コロー−1−形成させた。このコロ
ニーより釣v幽し、3嗟グリセロールを含む最少培地(
0,67%1eas℃L(iLrcgenBase 、
Difco M ) K 100 P9/−のエリス
ロマイシンを加えた錬天J@地上で生歯させた。椿埠を
独立した2つの交配より、葎傘##上ツ己3%グ11セ
ロール・エリスロマイシン最少培地で生材したクローン
をそれぞれ5クローンずつ取り出し、四分子解析及びキ
ラーの性質を検討した。その結果目的とする5w−00
14i遺伝子金持ツキラー酵母s p、 v−301會
得た。仁の株は、工業技術院似生物工梨技褐研究所に寄
鶴されている(受託分+4 倣工研騙蚕第6324号(
FKRM P−6324))。
なおこの交配により生じる一体及び用いた一抹の性ll
iを表1に示す。
iを表1に示す。
ちらり(二5AV−301の細胞5IiL+:ls R
NA (*ラー7了りターを発境するプラスミド)の1
熱を核H・】した結果S Y−5と同じ分子量のMds
HNA lzびLdsitNAが仔仕していた。また
l:IAV−301のチラースペックは5Y−5と全く
同じであった。衣2 &(−それを示す。また8AV−
301の困♀的性負(文献(4))は5W−001とす
べて同じであった0表3に糖の発酵性を示す。
NA (*ラー7了りターを発境するプラスミド)の1
熱を核H・】した結果S Y−5と同じ分子量のMds
HNA lzびLdsitNAが仔仕していた。また
l:IAV−301のチラースペックは5Y−5と全く
同じであった。衣2 &(−それを示す。また8AV−
301の困♀的性負(文献(4))は5W−001とす
べて同じであった0表3に糖の発酵性を示す。
表 1
表 2
イサツカロマイセス・バイヤヌス(8accharOm
y−ces bayanus )サントリー(転)保存
鉋株ロ サツカロマイセス・ベチカス(Sacchar
omyceIiIk)13ticu8) サントリー
側保存函株ハ サツカロマイセス・オビホルミス(sa
ccharo−myces Oviformis)サン
トリー側保存鉋株ニ サツカロマイセス・ファーメンタ
ティ(8accha−romyces ferment
ati ) サントリー(社)保存醒抹ホ サツカロ
マイセス−ラクチス(Saccharomycegla
ctis)サントリー■保存1株 ヘ サツカロマイセス・セレビシェ(Saccharo
my−c@e cerevisiae)協会7号ト サ
ツカロマイセス・ウィリアヌス(日aoaharo−m
yces wllllanug)工FO−248チ サ
ツカロマイセス・セレビシェ・バラエティ・エリプソイ
ブウス(saccharomyc@s cerevl−
slaa var、elltpsotaeus) IF
O−251リ サツカロマイセス・オビホルミス(Sa
ccharo−myces oviformis)
IFO−262ヌ サツカロマイセス・セレビシェ(
saccharomy−ces (!erevisia
e)工ypo−304ル サツカロマイセス・ジアスタ
チヵス(8accha−romyces diasta
ticua)■FQ、−1015オ サツカロマイセス
・ジアスタチヵス(8aacha−romyc@a d
iastaticus) IFO−1046表 3 + I蒙酵性有り −蒙酵性無し 参考例 −進中の汚染薗の消長と酒質の検討甲州ぶ
どう20に#を破砕、除梗後、直ちに圧搾して果汁を得
る。これにメタ重亜硫酸カリを11001)p加えて糖
分20.2嘔まで補糖し、遠心分離發EKフィルターで
無im*遇する。この果汁を殺醒済の発酵瓶に入れ、あ
らかじめそれぞれ純粋培養したキラー酪母5Av−30
1.汚染酵母サツカロマイセス・バイヤヌス(Sacc
haromyces bayanus)FB−1及びワ
イン酵母サツカロマイセス・セレビシェ(日accha
romyoes cerevisiae) 8W−00
1をキラー酵母8ムv−301と汚染酵母FB−1との
組合せ(A法)及びワイン酵母5W−001と汚染酵母
1B−1の組合せ(B法)で、それぞれの組の中の菌の
割合は群中でム法ではキラー酵母8ムV−301が2×
10 ’ @/d、汚呆酵母FB−1が2X10’個/
we1B法ではワイン酵母5W−001が2X10’個
/−1汚染酵母FB−!が2xlO’個/MIニなる様
に2JE120℃で発酵させる。
y−ces bayanus )サントリー(転)保存
鉋株ロ サツカロマイセス・ベチカス(Sacchar
omyceIiIk)13ticu8) サントリー
側保存函株ハ サツカロマイセス・オビホルミス(sa
ccharo−myces Oviformis)サン
トリー側保存鉋株ニ サツカロマイセス・ファーメンタ
ティ(8accha−romyces ferment
ati ) サントリー(社)保存醒抹ホ サツカロ
マイセス−ラクチス(Saccharomycegla
ctis)サントリー■保存1株 ヘ サツカロマイセス・セレビシェ(Saccharo
my−c@e cerevisiae)協会7号ト サ
ツカロマイセス・ウィリアヌス(日aoaharo−m
yces wllllanug)工FO−248チ サ
ツカロマイセス・セレビシェ・バラエティ・エリプソイ
ブウス(saccharomyc@s cerevl−
slaa var、elltpsotaeus) IF
O−251リ サツカロマイセス・オビホルミス(Sa
ccharo−myces oviformis)
IFO−262ヌ サツカロマイセス・セレビシェ(
saccharomy−ces (!erevisia
e)工ypo−304ル サツカロマイセス・ジアスタ
チヵス(8accha−romyces diasta
ticua)■FQ、−1015オ サツカロマイセス
・ジアスタチヵス(8aacha−romyc@a d
iastaticus) IFO−1046表 3 + I蒙酵性有り −蒙酵性無し 参考例 −進中の汚染薗の消長と酒質の検討甲州ぶ
どう20に#を破砕、除梗後、直ちに圧搾して果汁を得
る。これにメタ重亜硫酸カリを11001)p加えて糖
分20.2嘔まで補糖し、遠心分離發EKフィルターで
無im*遇する。この果汁を殺醒済の発酵瓶に入れ、あ
らかじめそれぞれ純粋培養したキラー酪母5Av−30
1.汚染酵母サツカロマイセス・バイヤヌス(Sacc
haromyces bayanus)FB−1及びワ
イン酵母サツカロマイセス・セレビシェ(日accha
romyoes cerevisiae) 8W−00
1をキラー酵母8ムv−301と汚染酵母FB−1との
組合せ(A法)及びワイン酵母5W−001と汚染酵母
1B−1の組合せ(B法)で、それぞれの組の中の菌の
割合は群中でム法ではキラー酵母8ムV−301が2×
10 ’ @/d、汚呆酵母FB−1が2X10’個/
we1B法ではワイン酵母5W−001が2X10’個
/−1汚染酵母FB−!が2xlO’個/MIニなる様
に2JE120℃で発酵させる。
培IF7日後の砕中の生圃数をみると、A法ではすべて
がキラー酵母であり、B法では29.81が汚染酵母で
6つ九。
がキラー酵母であり、B法では29.81が汚染酵母で
6つ九。
上記の操作によって得られたワインについて、メタ重亜
硫酸カリt300ppm加えて比較した結果及び官能検
査の結果をそれぞれ表4及び訝5に示した。
硫酸カリt300ppm加えて比較した結果及び官能検
査の結果をそれぞれ表4及び訝5に示した。
表 4
表 5
t(10,0,01)=3.106
なお、官能検査は熟練したパネル11名により。
色0〜2点、香気0〜4点、風味0〜12点の18点満
点で実施した。
点で実施した。
表4中A法はB法にくらべ)Ill離型亜硫酸が多く出
ており、酸化防止及び微生物汚染防止に効果が期侍出i
るo又、表5中、 ** : il**1 %f有意差
有り、を分布表よi) t (10,0,01)=3.
106、香気、風味、軸合に於けるto値)3.106
L、たがって、本発明o4母とや・ラー性のない酵母と
の間には有意差が認めら肛た。
ており、酸化防止及び微生物汚染防止に効果が期侍出i
るo又、表5中、 ** : il**1 %f有意差
有り、を分布表よi) t (10,0,01)=3.
106、香気、風味、軸合に於けるto値)3.106
L、たがって、本発明o4母とや・ラー性のない酵母と
の間には有意差が認めら肛た。
上記の結果より明らかな如くキラー酵母EIAV−30
1により汚染lIIを2さえて発酵し生成したワインの
ほうが遊離の亜硫酸が生成しやすく、又、ワインに不伏
共k・付与するアルビヒド様の香りが少なく、官能的に
もすぐれていた。
1により汚染lIIを2さえて発酵し生成したワインの
ほうが遊離の亜硫酸が生成しやすく、又、ワインに不伏
共k・付与するアルビヒド様の香りが少なく、官能的に
もすぐれていた。
木組硫酸(遊−型及び結合型)定量はfianlcin
θ法(1962)を採用した。(文献(5))文献 (1) TaKano、 1.、 Oshima 、
Y、 : Genetice、 65゜421 (19
70)。
θ法(1962)を採用した。(文献(5))文献 (1) TaKano、 1.、 Oshima 、
Y、 : Genetice、 65゜421 (19
70)。
(2)、T、0onae ana G、R,Pink
: Proc、Mate、ム0IL(1゜sel、[l
5A73.3651(1976)(3) Takan
o、工、、 Oshima、 Y : Genetic
eへ57:875(1967) (4) Loader、 : The Yeaa
ts、 2nJedd、 (1970)(5) Ra
n1cins : Au5t、 Wine l Br
ev 、 & 8pir 、Rev、 を靭(5)14
゜
: Proc、Mate、ム0IL(1゜sel、[l
5A73.3651(1976)(3) Takan
o、工、、 Oshima、 Y : Genetic
eへ57:875(1967) (4) Loader、 : The Yeaa
ts、 2nJedd、 (1970)(5) Ra
n1cins : Au5t、 Wine l Br
ev 、 & 8pir 、Rev、 を靭(5)14
゜
Claims (4)
- (1) ホモタリズム酵母を胞子形成させ、−缶体を
得て、これにキラープラスミドを&持する核融合欠損変
異酵母を融合させ、選択したキラー酵母0 - (2) ホモタリズム酵母が醸造用ホモタリズム酵母
である特許請求の範囲第1項記載のキラー酵母。 - (3) ホモタリズム酵母がワイン酵母S W−00
1であり、キラープラスミドを保持する核融合欠損変異
酵母が8Y−5である特許請求の範囲第1項記載のキラ
ー酵母サツカロマイセス・セレビシェ8AV−301 - (4) ホモタリズム酵母を胞子形成させ、−缶体を
得て、これにキラープラスミドを保持する俵融合欠損変
−5%酵母を融合させ、選択する乙とを特徴とするキラ
ー酵母の造成方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4138082A JPS58158180A (ja) | 1982-03-15 | 1982-03-15 | キラ−酵母及びその造成方法 |
PCT/JP1983/000077 WO1983003258A1 (en) | 1982-03-15 | 1983-03-14 | Novel killer yeast, process for its production, and application thereof |
EP83900851A EP0103646B1 (en) | 1982-03-15 | 1983-03-14 | Novel killer yeast, process for its production, and application thereof |
AT83900851T ATE47605T1 (de) | 1982-03-15 | 1983-03-14 | Neue keimtoetende hefe, deren herstellung und verwendung. |
DE8383900851T DE3380772D1 (en) | 1982-03-15 | 1983-03-14 | Novel killer yeast, process for its production, and application thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4138082A JPS58158180A (ja) | 1982-03-15 | 1982-03-15 | キラ−酵母及びその造成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58158180A true JPS58158180A (ja) | 1983-09-20 |
JPH0375149B2 JPH0375149B2 (ja) | 1991-11-29 |
Family
ID=12606786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4138082A Granted JPS58158180A (ja) | 1982-03-15 | 1982-03-15 | キラ−酵母及びその造成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58158180A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0325020U (ja) * | 1989-07-20 | 1991-03-14 | ||
EP1808074A1 (en) * | 2006-04-12 | 2007-07-18 | CSM Nederland B.V. | Proofing tolerant yeast-leavened dough and use of Saccharomyces bayanus for enhancing proofing tolerance |
WO2007117145A1 (en) * | 2006-04-12 | 2007-10-18 | Csm Nederland B.V. | Proofing tolerant yeast-leavened dough |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS572307A (en) * | 1980-05-06 | 1982-01-07 | Charbonnages Ste Chimique | Ethylene polymerization and device |
-
1982
- 1982-03-15 JP JP4138082A patent/JPS58158180A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS572307A (en) * | 1980-05-06 | 1982-01-07 | Charbonnages Ste Chimique | Ethylene polymerization and device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0325020U (ja) * | 1989-07-20 | 1991-03-14 | ||
EP1808074A1 (en) * | 2006-04-12 | 2007-07-18 | CSM Nederland B.V. | Proofing tolerant yeast-leavened dough and use of Saccharomyces bayanus for enhancing proofing tolerance |
WO2007117145A1 (en) * | 2006-04-12 | 2007-10-18 | Csm Nederland B.V. | Proofing tolerant yeast-leavened dough |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0375149B2 (ja) | 1991-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Stewart | Brewing and distilling yeasts | |
CN109370929B (zh) | 一种酿酒酵母菌在酿酒中的应用 | |
CN110205253B (zh) | 一种低产异戊醇、高产β-苯乙醇的酵母及其分离培养方法和应用 | |
JP2008501348A (ja) | キシロースで生育する非組換えサッカロマイセス株 | |
CN111961603B (zh) | 酿酒酵母和菌剂以及它们在制备发酵产品特别是怀涿盆地葡萄酒酿造中的应用 | |
CN110373341A (zh) | 一种具有低产高级醇性能的啤酒酵母菌株及其构建方法 | |
JPS62272965A (ja) | 低アルコ−ルまたは無アルコ−ルビ−ルの製造法 | |
JPS58158180A (ja) | キラ−酵母及びその造成方法 | |
CN114574375A (zh) | 酿酒酵母、发酵剂及它们在制备发酵食品中的应用 | |
EP2401358B1 (en) | Materials and methods for identifying and using yeast strains that metabolize pentose sugars in the presence of d-glucose | |
CN107916233B (zh) | 一株酿酒酵母及其在北京地区葡萄酒酿造中的应用 | |
CN110205257A (zh) | 一株低产高级醇的酿酒酵母及其在小曲米酒酿造中的应用 | |
CN116478837A (zh) | 库德里阿兹威毕赤酵母菌zb426及其在黄酒中的应用 | |
CN107937293A (zh) | 一株果香型酿酒酵母及其在北京地区葡萄酒酿造中的应用 | |
JP4402207B2 (ja) | アルコール耐性酵母 | |
CN109666594B (zh) | 一种利用优良土著高产醇酿酒酵母和产香蒿草假丝酵母强化生产山西老陈醋的方法 | |
CN113430146A (zh) | 高效表达石杉碱甲的苏云金芽孢杆菌hw1株及其应用 | |
Crumplen et al. | The use of spheroplast fusion to improve yeast osmotolerance | |
CN116103171B (zh) | 一种耐环境胁迫及快速发酵产乙醇的酿酒酵母及其应用 | |
CN117467553B (zh) | 一种低产异丁醇和/或高产乙偶姻的重组酿酒酵母及其构建方法与应用 | |
CN112481326B (zh) | 利用丟糟发酵生产6-戊基-2h-吡喃-2-酮的方法 | |
CN113444646B (zh) | 一株产β-石竹烯的霉菌及其应用 | |
de Figueroa et al. | Spheroplast fusion of a brewing yeast strain with Saccharomyces diastaticus | |
SU1110797A1 (ru) | Штамм дрожжей @ @ @ ркацители 73,используемый дл приготовлени вин европейского типа | |
EP0103646B1 (en) | Novel killer yeast, process for its production, and application thereof |