JPS58149621U - 転動軸受構造体 - Google Patents
転動軸受構造体Info
- Publication number
- JPS58149621U JPS58149621U JP1982045612U JP4561282U JPS58149621U JP S58149621 U JPS58149621 U JP S58149621U JP 1982045612 U JP1982045612 U JP 1982045612U JP 4561282 U JP4561282 U JP 4561282U JP S58149621 U JPS58149621 U JP S58149621U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- bearing structure
- main body
- bearing box
- element storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/045—Ball or roller bearings having rolling elements journaled in one of the moving parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
第1図は従来のボールベアリングを使用した案内軸受構
造体の横断面図である。第2図は第1図の案内軸受構造
体の縦断面図である。第3図は従来のローラベアリング
を使用した案内軸受構造体の一部断面側面図である。第
4図は本考案に係る転動軸受構造体の断面側面図である
。第5図は第1図の転動軸受構造体に利用する軸受箱体
の斜視図である。第6図及び第7図は第4図の転動軸受
構造体の平面図及び正面図である。第8図から第10図
は本考案に係る転動軸受構造体の他の実施態様を表わす
正面図である。第11図は本考案の他の実施態様に係る
転動軸受構造体の正面図で、軸受箱体の本体部に対し挟
持部が可動とされた構成を示す。第12図及び第13図
は第11図の転動軸受構造体の平面図及び一部断面側面
図もある。 第14図は本考案の更に他の実施態様に係る転動軸受構
造体の断面側面図である。第15図及び第16図は第1
4図め転動軸受構造体の正面図及び一部断面側面図であ
る。第17図及び第18図は本考案に係る転動軸受構造
体の実際の使用態様を例示する概略側面図である。第1
9図及び第20図は本考案の更に他の実施態様に係る転
動軸受構造体の正面図及び一部断面側面図で、軸受箱体
の本体部に対し挟持部が可動とされた構成を示す。 1:転動軸受構造体、2:軌道、2a:上部転動面、2
b:側部転動面、4:、軸受箱体、6:本体部、8:挾
持部、10:上部転動体、12:上部転動体格納空間、
18:側部転動体、20:側部転動体格納空間、30.
32:アリ溝接手、34:連結板。 102 −υυ (/ ―===4−→ 106 10 00 196/ a 1?:J4 104 第19図 1p 30ジ21<)、6 81882 補正 昭57− 8−27 − 第20図 / ) 82
造体の横断面図である。第2図は第1図の案内軸受構造
体の縦断面図である。第3図は従来のローラベアリング
を使用した案内軸受構造体の一部断面側面図である。第
4図は本考案に係る転動軸受構造体の断面側面図である
。第5図は第1図の転動軸受構造体に利用する軸受箱体
の斜視図である。第6図及び第7図は第4図の転動軸受
構造体の平面図及び正面図である。第8図から第10図
は本考案に係る転動軸受構造体の他の実施態様を表わす
正面図である。第11図は本考案の他の実施態様に係る
転動軸受構造体の正面図で、軸受箱体の本体部に対し挟
持部が可動とされた構成を示す。第12図及び第13図
は第11図の転動軸受構造体の平面図及び一部断面側面
図もある。 第14図は本考案の更に他の実施態様に係る転動軸受構
造体の断面側面図である。第15図及び第16図は第1
4図め転動軸受構造体の正面図及び一部断面側面図であ
る。第17図及び第18図は本考案に係る転動軸受構造
体の実際の使用態様を例示する概略側面図である。第1
9図及び第20図は本考案の更に他の実施態様に係る転
動軸受構造体の正面図及び一部断面側面図で、軸受箱体
の本体部に対し挟持部が可動とされた構成を示す。 1:転動軸受構造体、2:軌道、2a:上部転動面、2
b:側部転動面、4:、軸受箱体、6:本体部、8:挾
持部、10:上部転動体、12:上部転動体格納空間、
18:側部転動体、20:側部転動体格納空間、30.
32:アリ溝接手、34:連結板。 102 −υυ (/ ―===4−→ 106 10 00 196/ a 1?:J4 104 第19図 1p 30ジ21<)、6 81882 補正 昭57− 8−27 − 第20図 / ) 82
Claims (5)
- (1)上部転動面及び側部転動面を有する軌道に跨座状
に配設された軸受箱体を備えた転動軸受構造体であって
、前記軸受箱体は軌道の上部転勤面に対向配置された本
体部と、軌道の側部転動面に対向配置され且つ前記本体
部から下方向へと延在した挾持部とを有し、又、前記軸
受箱体の本体部及び挟持部には夫々上部転動体格納空間
及び側部転動体格納空間が形成され、前記上部転動体格
納空間には軌道の上部転勤面上を転動するように上部転
動体を回転自在にその回転軸を両持支持して配置し且つ
前記側部転動体格納空間には軌道の側部転動面上を転動
するように側部転動体を回転自在にその回転軸を両持支
持して配置したことを特徴とする転動軸受構造体。 - (2)軸受箱体の挟持部は本体部に対して直交するよう
にして配置されて成る実用新案登録請求の範囲第1項記
載の転動軸受構造体。 - (3)軸受箱体の挟持部は本体部に対して傾斜するよう
にして配置されて成る実用新案登録請求の鰐叩第1項記
載の転動軸受構造体。 - (4) 軸受箱体の本体部と挾持部とは一体に形成さ
れて成る実用新案登録請求の範囲第1項記載の転動軸受
構造体。 - (5)軸受箱体の挟持部は本体部に対して運動し得るよ
うに別個体として形成されて成る実用新案登録請求の範
囲第1項記載の転動軸受構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982045612U JPS58149621U (ja) | 1982-04-01 | 1982-04-01 | 転動軸受構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982045612U JPS58149621U (ja) | 1982-04-01 | 1982-04-01 | 転動軸受構造体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58149621U true JPS58149621U (ja) | 1983-10-07 |
Family
ID=30056625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1982045612U Pending JPS58149621U (ja) | 1982-04-01 | 1982-04-01 | 転動軸受構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58149621U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6330621U (ja) * | 1986-08-13 | 1988-02-29 | ||
JP2009534592A (ja) * | 2006-04-21 | 2009-09-24 | イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュクレンクター ハフトゥング | エネルギーガイドチェーン |
-
1982
- 1982-04-01 JP JP1982045612U patent/JPS58149621U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6330621U (ja) * | 1986-08-13 | 1988-02-29 | ||
JP2009534592A (ja) * | 2006-04-21 | 2009-09-24 | イグス ゲゼルシャフト ミット ベシュクレンクター ハフトゥング | エネルギーガイドチェーン |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60185721U (ja) | 直線運動用ころがり軸受の防じん装置 | |
JPS61190026U (ja) | ||
JPS6173829U (ja) | ||
JPS58149621U (ja) | 転動軸受構造体 | |
JPS6173828U (ja) | ||
JPS5915825U (ja) | 複列ストロ−クボ−ルガイド | |
JPS58109626U (ja) | 直線運動用ロ−ラ−ベアリング | |
JPS58173827U (ja) | 直線軸受構造体 | |
JPS6029923U (ja) | 直線摺動ベアリング用軌道台 | |
JPS59103928U (ja) | 直線作動用ボ−ルベアリングのボ−ルリタ−ンキヤツプのボ−ル変向溝の形状 | |
JPS5886920U (ja) | ロ−ラ−ガイド | |
JPS5876825U (ja) | 軌道案内軸受 | |
JPS6069822U (ja) | 直線運動軸受 | |
JPS59103925U (ja) | 軌道台 | |
JPS5812716U (ja) | 直線運動用玉軸受の軌道プレ−ト押え | |
JPS6228917U (ja) | ||
JPS58138819U (ja) | 軌道台ユニツト | |
JPS5956417U (ja) | 複列アンギユラコンタクト玉軸受 | |
JPS6161324U (ja) | ||
JPS60150324U (ja) | 無限直線運動玉軸受ユニツトの側板 | |
JPS59169457U (ja) | カムフオロア | |
JPS60108820U (ja) | ローラ式直線運動ガイド機構 | |
JPS59150020U (ja) | 玉軸受 | |
JPS5996423U (ja) | 油膜軸受 | |
JPS60133223U (ja) | リニアボ−ルスライダ |