JPS58147424A - 新規なオイルフリ−ポリエステルならびにその製造法 - Google Patents
新規なオイルフリ−ポリエステルならびにその製造法Info
- Publication number
- JPS58147424A JPS58147424A JP57029872A JP2987282A JPS58147424A JP S58147424 A JPS58147424 A JP S58147424A JP 57029872 A JP57029872 A JP 57029872A JP 2987282 A JP2987282 A JP 2987282A JP S58147424 A JPS58147424 A JP S58147424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- acid
- formula
- polyester
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 38
- -1 unsaturated fatty acid glycidyl ester Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 11
- IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N sulfamic acid Chemical compound NS(O)(=O)=O IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 7
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims abstract description 3
- 125000005650 substituted phenylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 claims description 10
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 claims description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- OBESRABRARNZJB-UHFFFAOYSA-N aminomethanesulfonic acid Chemical group NCS(O)(=O)=O OBESRABRARNZJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 abstract description 7
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 abstract description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 abstract description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 abstract description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 2
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 abstract description 2
- JBOWGOOXLSDXHE-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyethylamino)methanesulfonic acid Chemical compound OCCNCS(O)(=O)=O JBOWGOOXLSDXHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 7
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 5
- HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N taurine Chemical compound NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 3
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O N,N,N-trimethylglycinium Chemical compound C[N+](C)(C)CC(O)=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JDRSLPWHTUIYIT-UHFFFAOYSA-N [bis(2-hydroxyethyl)amino]methanesulfonic acid Chemical compound OCCN(CCO)CS(O)(=O)=O JDRSLPWHTUIYIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCXFHTAICRTXLI-UHFFFAOYSA-N propane-1-sulfonic acid Chemical compound CCCS(O)(=O)=O KCXFHTAICRTXLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229950000244 sulfanilic acid Drugs 0.000 description 2
- 229960003080 taurine Drugs 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJZMWKFYCKUIFG-UHFFFAOYSA-N (1,3-dihydroxybutan-2-ylamino)methanesulfonic acid Chemical compound CC(O)C(CO)NCS(O)(=O)=O WJZMWKFYCKUIFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKZDOMDVIGMNRK-UHFFFAOYSA-N (1,3-dihydroxypropan-2-ylamino)methanesulfonic acid Chemical compound OCC(CO)NCS(O)(=O)=O PKZDOMDVIGMNRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRYQPUHICKOCHT-UHFFFAOYSA-N (1,4-dihydroxybutan-2-ylamino)methanesulfonic acid Chemical compound OCCC(CO)NCS(O)(=O)=O ZRYQPUHICKOCHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJBQUHBIKSCKCX-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxypropan-2-ylamino)methanesulfonic acid Chemical compound OCC(C)NCS(O)(=O)=O HJBQUHBIKSCKCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIDJPQGDTBCLEB-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxypentylamino)methanesulfonic acid Chemical compound CCCC(O)CNCS(O)(=O)=O RIDJPQGDTBCLEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYKSOHSRGWRHSL-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxybutan-2-ylamino)methanesulfonic acid Chemical compound CC(O)C(C)NCS(O)(=O)=O ZYKSOHSRGWRHSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZGGNGUMBKOMNR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxypropylamino)methanesulfonic acid Chemical compound OCCCNCS(O)(=O)=O ZZGGNGUMBKOMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNDQHSIWLOJIGP-UMRXKNAASA-N (3ar,4s,7r,7as)-rel-3a,4,7,7a-tetrahydro-4,7-methanoisobenzofuran-1,3-dione Chemical compound O=C1OC(=O)[C@@H]2[C@H]1[C@]1([H])C=C[C@@]2([H])C1 KNDQHSIWLOJIGP-UMRXKNAASA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- CBLSSEJRGZZCOD-UHFFFAOYSA-N 1-(2-hydroxyethylimino)ethanesulfonic acid;propane-1-sulfonic acid Chemical compound CCCS(O)(=O)=O.OS(=O)(=O)C(C)=NCCO CBLSSEJRGZZCOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLNUVVPGAMKQPP-UHFFFAOYSA-N 1-(2-hydroxypropylimino)ethanesulfonic acid;propane-1-sulfonic acid Chemical compound CCCS(O)(=O)=O.CC(O)CN=C(C)S(O)(=O)=O LLNUVVPGAMKQPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 1-(2H-benzotriazol-5-yl)-3-methyl-8-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carbonyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decane-2,4-dione Chemical group CN1C(=O)N(c2ccc3n[nH]nc3c2)C2(CCN(CC2)C(=O)c2cnc(NCc3cccc(OC(F)(F)F)c3)nc2)C1=O YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUTQTRJBSUBFPJ-UHFFFAOYSA-N 1-(oxiran-2-yl)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)C1CO1 OUTQTRJBSUBFPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJYQOYJVWWXEQA-UHFFFAOYSA-N 2-(2-sulfoethylamino)ethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCNCCS(O)(=O)=O ZJYQOYJVWWXEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 2-(butoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCOCC1CO1 YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKMJVFRMDSNFRT-UHFFFAOYSA-N 2-(methoxymethyl)oxirane Chemical compound COCC1CO1 LKMJVFRMDSNFRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFNQFOQYYCWETF-UHFFFAOYSA-N 2-[2-hydroxyethyl(2-sulfoethyl)amino]ethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCN(CCO)CCS(O)(=O)=O LFNQFOQYYCWETF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSXIUIYMUUGPDV-UHFFFAOYSA-N 2-[2-hydroxypropyl(2-sulfoethyl)amino]ethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCN(CC(O)C)CCS(O)(=O)=O YSXIUIYMUUGPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMCHBSMFKQYNKA-UHFFFAOYSA-N 2-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O ZMCHBSMFKQYNKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N N-methylethanolamine Chemical compound CNCCO OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLZHNTBCLNQMLB-UHFFFAOYSA-N OCC[N+](CCO)(CCO)CS([O-])(=O)=O Chemical compound OCC[N+](CCO)(CCO)CS([O-])(=O)=O YLZHNTBCLNQMLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N Phenyl glycidyl ether Chemical compound C1OC1COC1=CC=CC=C1 FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHWKHLYUUZGSCW-UHFFFAOYSA-N Tetrabromophthalic anhydride Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C2C(=O)OC(=O)C2=C1Br QHWKHLYUUZGSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFDDEDPXWWDFNI-UHFFFAOYSA-N [(2-hydroxy-2-methylbutyl)amino]methanesulfonic acid Chemical compound CCC(C)(O)CNCS(O)(=O)=O XFDDEDPXWWDFNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVJCQJFLTURTGT-UHFFFAOYSA-N [(3-hydroxy-2,3-dimethylbutan-2-yl)amino]methanesulfonic acid Chemical compound CC(C)(O)C(C)(C)NCS(O)(=O)=O ZVJCQJFLTURTGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNVNUIXOGJXBRW-UHFFFAOYSA-N [(4-hydroxy-2,5-dimethylhexan-3-yl)amino]methanesulfonic acid Chemical compound CC(C)C(O)C(C(C)C)NCS(O)(=O)=O LNVNUIXOGJXBRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYFAHAKVXGRRDG-UHFFFAOYSA-N [2-hydroxyethyl(2-hydroxypropyl)amino]methanesulfonic acid Chemical compound CC(O)CN(CCO)CS(O)(=O)=O KYFAHAKVXGRRDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DANNREMKINEOLN-UHFFFAOYSA-N [O-]S(C[N+](CCCO)(CCO)CCO)(=O)=O Chemical compound [O-]S(C[N+](CCCO)(CCO)CCO)(=O)=O DANNREMKINEOLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSKRAXWXFIHUAQ-UHFFFAOYSA-N [[1,3-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)propan-2-yl]-(2-hydroxyethyl)amino]methanesulfonic acid Chemical compound OCCN(CS(O)(=O)=O)C(CO)(CO)CO WSKRAXWXFIHUAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCXGZLKESHOKOB-UHFFFAOYSA-N [[1,3-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)propan-2-yl]amino]methanesulfonic acid Chemical compound OCC(CO)(CO)NCS(O)(=O)=O RCXGZLKESHOKOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBMYDGNIMPWMNZ-UHFFFAOYSA-N [bis(4-hydroxybutyl)amino]methanesulfonic acid Chemical compound OCCCCN(CS(O)(=O)=O)CCCCO UBMYDGNIMPWMNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940072282 cardura Drugs 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- RUZYUOTYCVRMRZ-UHFFFAOYSA-N doxazosin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2OC1C(=O)N(CC1)CCN1C1=NC(N)=C(C=C(C(OC)=C2)OC)C2=N1 RUZYUOTYCVRMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical compound OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- AUHHYELHRWCWEZ-UHFFFAOYSA-N tetrachlorophthalic anhydride Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C2C(=O)OC(=O)C2=C1Cl AUHHYELHRWCWEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規なオイルフリーポリエステル、さらに詳し
くは分子内に特定の両性イオン基とラジカル重合性の不
飽和結合とを有する反応性のオイルフリーポリエステル
、ならびに該ポリエステルの製造法に関するものである
。
くは分子内に特定の両性イオン基とラジカル重合性の不
飽和結合とを有する反応性のオイルフリーポリエステル
、ならびに該ポリエステルの製造法に関するものである
。
オイルフリーポリエステルは多塩基酸と多価アルコール
および/またはオキシラン化合物の重縮合反応で得られ
柔軟で分子運動性のよい酸やアルコールを用い主鎖0芽
が可塑化されているため、脂肪酸などによる内部可塑化
が不必要であり、また直鎖構造を有する%徴をもち塗料
分野で広く用いられている。
および/またはオキシラン化合物の重縮合反応で得られ
柔軟で分子運動性のよい酸やアルコールを用い主鎖0芽
が可塑化されているため、脂肪酸などによる内部可塑化
が不必要であり、また直鎖構造を有する%徴をもち塗料
分野で広く用いられている。
本出願人の研党所に於て先に、式
(式中R,は少なくとも1コのヒドロキシル基を有し、
鎖中に一〇−もしくは一〇〇〇−を含むこともあるC3
〜C1゜のアルキル基、R3およびRmti相互に同一
もしくは異なって水素原子、c、〜軸アルキル基、少な
くとも1コのヒドロキシル基および/またはスルホン酸
基を有するアルキル基または環状基、AFi、C,−C
,の直鎖もしくは分枝状アルキレン基、フェニレン基ま
たは置換フェニレン基を表わす) で示されるヒドロキシル基含有アミノスルホン酸型両性
イオン化合物をアルコール成分の一部として使用し、多
塩基酸と多価アルコールおよび/またはオキシラン化合
物を重縮合させると、分子中に式 (式中人は前記の通り) で示されるアミノスルホン酸型両性イオン基を有する新
規なオイルフリーポリエステルの得られることが蒐出さ
れ特許出願された(4I願昭55−56048号)。
鎖中に一〇−もしくは一〇〇〇−を含むこともあるC3
〜C1゜のアルキル基、R3およびRmti相互に同一
もしくは異なって水素原子、c、〜軸アルキル基、少な
くとも1コのヒドロキシル基および/またはスルホン酸
基を有するアルキル基または環状基、AFi、C,−C
,の直鎖もしくは分枝状アルキレン基、フェニレン基ま
たは置換フェニレン基を表わす) で示されるヒドロキシル基含有アミノスルホン酸型両性
イオン化合物をアルコール成分の一部として使用し、多
塩基酸と多価アルコールおよび/またはオキシラン化合
物を重縮合させると、分子中に式 (式中人は前記の通り) で示されるアミノスルホン酸型両性イオン基を有する新
規なオイルフリーポリエステルの得られることが蒐出さ
れ特許出願された(4I願昭55−56048号)。
上記のオイルフリーポリエステルは従来全く知られてい
なかった新らしい型のポリエステルで水のみならず多く
の有機溶剤に可溶性であり溶剤型樹脂組成物との混和性
にもすぐれ、さらKまた前記の両性イオン基を分子中に
有することがら特異な反応性、界面活性、電気化学的性
質を具備し、塗料用樹脂としてまたエマルション樹脂製
造における乳化剤などとして極めて有用なものであった
。
なかった新らしい型のポリエステルで水のみならず多く
の有機溶剤に可溶性であり溶剤型樹脂組成物との混和性
にもすぐれ、さらKまた前記の両性イオン基を分子中に
有することがら特異な反応性、界面活性、電気化学的性
質を具備し、塗料用樹脂としてまたエマルション樹脂製
造における乳化剤などとして極めて有用なものであった
。
しかしながらこういっ九ポリエステルはそれ自体樹脂で
あるためさらKこれから新らしい濾のものを作るわけK
はゆかず、その用途がもっばら前記両性イオン基の特性
を生かすある範囲内圧限られるものであることはいたし
かたのないことであった。
あるためさらKこれから新らしい濾のものを作るわけK
はゆかず、その用途がもっばら前記両性イオン基の特性
を生かすある範囲内圧限られるものであることはいたし
かたのないことであった。
他方塗料分野においては例えばエポキシ樹脂とアルキド
樹脂の如く相溶性のある異なった樹脂を混合して使用す
ることが広く行なわれておりその目的とするところはそ
れぞれの樹脂の有する特徴をいかした塗膜を得るKある
。しかしながらこの場合、異種の樹脂が単忙混合されて
いるよりは相互に化学的に結合され一体化された変性樹
脂となっていることがより好ましいことは勿論である。
樹脂の如く相溶性のある異なった樹脂を混合して使用す
ることが広く行なわれておりその目的とするところはそ
れぞれの樹脂の有する特徴をいかした塗膜を得るKある
。しかしながらこの場合、異種の樹脂が単忙混合されて
いるよりは相互に化学的に結合され一体化された変性樹
脂となっていることがより好ましいことは勿論である。
本発明者らは前記の特異的な界面活性、電気化学的性質
を有する両性イオン基を分子内にもつオイルフリーポリ
エステルに重合反応性を付与することができるならば新
らしい型のポリエステル変性樹脂に発展させることが可
能であるだけでなく、前記の両性イオン基に由来する優
れた特性をかかる変性樹脂に付与することができ塗料用
その他の分野で有用な樹脂が得られるに相違ないと種々
研究の結果、上記ヒドロキシル基含有アξノスルホン酸
型両性イオン化合物をアルコール成分の1部として含む
多価アルコールおよび/またはオキシラン化合物と過剰
量の多塩基酸とを重縮合させて得られる、分子内に式 (式中人は前述の通り) で示されるアミノスルホン酸型両性イオン基とカルボキ
シル基を有するオイルフリーポリエステルに1重合禁止
剤の存在下、α、β−エチレン性不飽和脂肪駿のグリシ
ジルエステルを反応させると、分子内に式 のアはノスルホン酸型両性イオン基と、α、β−エチレ
ン性不飽和結合とを有するオイルフリーポリエステルが
得られ、このものは分子内の不飽和結合のゆえにビニル
単量体などとラジカル重合可能であり、しかも前記両性
イオン基のもつ界面活性剤機能、反応触媒機能などを充
分に保持していることを知り、本発明を完成するに至っ
た。
を有する両性イオン基を分子内にもつオイルフリーポリ
エステルに重合反応性を付与することができるならば新
らしい型のポリエステル変性樹脂に発展させることが可
能であるだけでなく、前記の両性イオン基に由来する優
れた特性をかかる変性樹脂に付与することができ塗料用
その他の分野で有用な樹脂が得られるに相違ないと種々
研究の結果、上記ヒドロキシル基含有アξノスルホン酸
型両性イオン化合物をアルコール成分の1部として含む
多価アルコールおよび/またはオキシラン化合物と過剰
量の多塩基酸とを重縮合させて得られる、分子内に式 (式中人は前述の通り) で示されるアミノスルホン酸型両性イオン基とカルボキ
シル基を有するオイルフリーポリエステルに1重合禁止
剤の存在下、α、β−エチレン性不飽和脂肪駿のグリシ
ジルエステルを反応させると、分子内に式 のアはノスルホン酸型両性イオン基と、α、β−エチレ
ン性不飽和結合とを有するオイルフリーポリエステルが
得られ、このものは分子内の不飽和結合のゆえにビニル
単量体などとラジカル重合可能であり、しかも前記両性
イオン基のもつ界面活性剤機能、反応触媒機能などを充
分に保持していることを知り、本発明を完成するに至っ
た。
すなわち、本発明の要旨は、第1K分子中に上記のアミ
ノスルホ/酸型両性イオン基とα、ll−エチレン性不
飽和結合とを有することを%徴とするオイルフリーポリ
エステルに、また第2には、上記ヒドロキシル基含有ア
ミノスルホ/酸型両性イオン化合物を全反応成分に対し
0.05〜50重量%の割合で含む多価アルコールおよ
び/またはオキシラン化合物と過剰量の多塩基酸を重縮
合させ、分子中に式 (式中人は前述の通り) で示されるアばノスルホン酸型両性イオン基とカルボキ
シル基を有するオイルフリーポリエステルを得、次いで
該ポリエステルのカルボキシル基1当量に対しエポキシ
基当量で0.2〜2−0当量に相当するα、β−エチレ
ン性、不飽和脂肪酸のグリシジルエステルを重合禁止剤
の存在下に反応させ、上記オイルフリーポリエステルを
得ることを特徴とするオイルフリーポリエステルの製造
法に存する。
ノスルホ/酸型両性イオン基とα、ll−エチレン性不
飽和結合とを有することを%徴とするオイルフリーポリ
エステルに、また第2には、上記ヒドロキシル基含有ア
ミノスルホ/酸型両性イオン化合物を全反応成分に対し
0.05〜50重量%の割合で含む多価アルコールおよ
び/またはオキシラン化合物と過剰量の多塩基酸を重縮
合させ、分子中に式 (式中人は前述の通り) で示されるアばノスルホン酸型両性イオン基とカルボキ
シル基を有するオイルフリーポリエステルを得、次いで
該ポリエステルのカルボキシル基1当量に対しエポキシ
基当量で0.2〜2−0当量に相当するα、β−エチレ
ン性、不飽和脂肪酸のグリシジルエステルを重合禁止剤
の存在下に反応させ、上記オイルフリーポリエステルを
得ることを特徴とするオイルフリーポリエステルの製造
法に存する。
本発明の新規なオイルフリーポリエステルは従って2段
階で製造され、まず最初に上記アミノスルホン酸型両性
イオン化合物を特定割合でアルコール成分として使用し
、多価アルコールおよび/またはオキ7ラン化合物と過
剰量の多塩基酸とから常法に従ってエステル化反応、要
すればエステル交換反応により、分子内に式 の両性イオン基とカルボキシル基を有するオイルフリー
ポリエステルが作られる。
階で製造され、まず最初に上記アミノスルホン酸型両性
イオン化合物を特定割合でアルコール成分として使用し
、多価アルコールおよび/またはオキ7ラン化合物と過
剰量の多塩基酸とから常法に従ってエステル化反応、要
すればエステル交換反応により、分子内に式 の両性イオン基とカルボキシル基を有するオイルフリー
ポリエステルが作られる。
反応゛条件、方式などに関しては例えば北岡協三著[塗
料用合成樹脂入門J (1974年5月25日高分子刊
行会発行、92〜127頁)あるいは、D、H,ソロモ
ン・ジg−ン・ウィリー・アンド・サン著[ザ・ケミス
トリー・オプ・オルガニック・フィルム・フォーマーズ
J (75〜87頁、1967年)等に記載の通常のも
のが使用せられる。
料用合成樹脂入門J (1974年5月25日高分子刊
行会発行、92〜127頁)あるいは、D、H,ソロモ
ン・ジg−ン・ウィリー・アンド・サン著[ザ・ケミス
トリー・オプ・オルガニック・フィルム・フォーマーズ
J (75〜87頁、1967年)等に記載の通常のも
のが使用せられる。
上記両性イオン化合物は本発明者らの前記特願昭55−
56048号明細書記載の方法で得られその代表的なも
のは下記の通りである。
56048号明細書記載の方法で得られその代表的なも
のは下記の通りである。
N−(2−ヒドロキシエチル)アミノメタ/スルホン酸
、 N−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)アミノメタ
ンスルホン酸、 N−(2−ヒドロキシプロピル)アばツメタンスルホン
酸、 N−(3−ヒドロキシプロピル)アミノメタンスルホン
酸、 N−(2−プロピル−2−ヒドロキシエチル)アミノメ
タンスルホン酸、 N−(2−メチル−2−エチル−2−ヒドロキシエチル
)アミノメタンスルホン酸、 N −(1,2−ジメチル−2−ヒドロキシエチル)ア
ミノメタンスルホン酸、 N −(1,1,2,2−テトラメチル−2−ヒドロキ
シエチル)アミノメタンスルホン酸、N−(1−メチル
−5,5−ジメチル−5−とドロキシペンチル)アミノ
メタンスルホン酸、N−(1,2−ジイソプロピル−2
−ヒドロキシエチル)アミノメタンスルホン酸、 N−(2,3−ジヒドロキ7プロビル)アミノメタンス
ルホン酸、 N−(1−ヒドロキシメチル−2−ヒドロキシエチル)
アミノメタンスルホン酸、 N −(1−ヒドロキシメチル−2−メチル−2−ヒド
ロキシエチル)アミノメタンスルホン酸、N −(1−
ヒドロキシメチル−3−ヒドロキシプロピル)アミノメ
タンスルホン酸、 N−(1−(γ−ヒドロキ7プロビル)−2−ヒドロキ
シエチル)アミノメタンスルホン酸、N−(1,1−ビ
ス(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル)アミ
ノメタンスルポン酸、N−(2,2−ビス(ヒドロキシ
メチル)−3−ヒドロキシプロピル)アミンメタンスル
ポン酸、 および上記の各N−アルキルなラヒにN、N−ジアルキ
ル置換体、 N、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノメタンス
ルホン酸、 N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(2−ヒドロキク
プロピル)アミノメタンスルホン酸、N、N−ビス(2
−ヒドロキシプロピル)アミノメタンスルホン酸、 N、N−ビス(4−ヒドロキシブチル)アミノメタンス
ルホン酸、 N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(1,1−ビス(
ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル)アミノメ
タンスルホン酸、 N−(3−ヒドロキシ10ビル)−N−(1゜1−ビス
(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル)アばツ
メタンスルホン酸、 N、N−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)アばツ
メタンスルホン酸、 N、N−ビス−(1−ヒドロキシメチル)−2−ヒドp
キシエチル)アミノメタンスルホン酸、N、N−ビス−
(1,1−(ビスヒドロキシメチル)−2−とドロキシ
エチル)アミノメタンスルホン酸、 および上記の各N−アルキル置換体、 N、N、N−トリス−(2−ヒドロキシエチル)アンモ
ニオメタンスルホン酸ベタイン、N、N−ビス−(2−
ヒドロキシエチル) −N−(3−ヒドロキシプロピル
)アンモニオメタンスルホン酸ベタイン、 N、N、N−MJス(3−ヒドロキシプロピル)アンモ
ニオメタンスルホン酸ヘタイン、上記の各々に対応する
アミノエタンスルホン酸、アばノプロパンスルホン酸−
(1)、アミノペンタンスルホン酸−(1)、 N−(2−ヒドロキシエチル)イミノジエタンスルホン
酸、 N−(2−ヒドロキシプロピル)イミノジエタンスルホ
ン酸、 N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)イミノジエタン
スルホン酸、 N−(1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロ
キシエチル)イはノジェタンスルポ/酸、 N−(2−ヒドロキシエチル)イミノエタンスルホン酸
プロパンスルホン酸、 N−(2−ヒドロキクプロピル)イミノエタンスルホン
酸プロパンスルホン酸、 N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)イばノエタンス
ルホン酸プロパンスルポン酸、N−(1,1−ビス(ヒ
ドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル)イミノエタ
ンスルホン酸プロパンスルホン酸、 N−(2−ヒドロキシエチル)オルタニル酸、N−(2
−ヒドロキンエチル)メタニル酸、N−(2−ヒドロキ
ノエチル)スルファニル酸、N、N−ビス−(2−ヒド
ロキシエチル)オルタニル酸、 N、N−ヒス−(2−ヒドロキシエチル)メタニル酸、 N、N−ピx−(2−ヒドロキシエチル)スルファニル
酸、 などがあげられ、これらの1種または2種以上を使用に
供する。使用量は全反応成分中0.05〜s o %−
、好ましくは0.5〜30%の範囲で選定する。0.0
5%未満であると本発明のオイルフリーポリエステルの
反応性、界面活性、電気化学的性質が十分圧発現されず
、ま九50%をこえると、ポリエステルの粘度が高くな
る傾向があり、貯蔵安定性が悪くなる。両性イオン化合
物の配合計算にあたっては該化合物全アルコール成分と
して計算すればよく、この場合分子内の含有ヒドロキシ
ル基の総和が1つの時は1価アルコール、nコの時は0
価アルコールとして計算する。
、 N−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)アミノメタ
ンスルホン酸、 N−(2−ヒドロキシプロピル)アばツメタンスルホン
酸、 N−(3−ヒドロキシプロピル)アミノメタンスルホン
酸、 N−(2−プロピル−2−ヒドロキシエチル)アミノメ
タンスルホン酸、 N−(2−メチル−2−エチル−2−ヒドロキシエチル
)アミノメタンスルホン酸、 N −(1,2−ジメチル−2−ヒドロキシエチル)ア
ミノメタンスルホン酸、 N −(1,1,2,2−テトラメチル−2−ヒドロキ
シエチル)アミノメタンスルホン酸、N−(1−メチル
−5,5−ジメチル−5−とドロキシペンチル)アミノ
メタンスルホン酸、N−(1,2−ジイソプロピル−2
−ヒドロキシエチル)アミノメタンスルホン酸、 N−(2,3−ジヒドロキ7プロビル)アミノメタンス
ルホン酸、 N−(1−ヒドロキシメチル−2−ヒドロキシエチル)
アミノメタンスルホン酸、 N −(1−ヒドロキシメチル−2−メチル−2−ヒド
ロキシエチル)アミノメタンスルホン酸、N −(1−
ヒドロキシメチル−3−ヒドロキシプロピル)アミノメ
タンスルホン酸、 N−(1−(γ−ヒドロキ7プロビル)−2−ヒドロキ
シエチル)アミノメタンスルホン酸、N−(1,1−ビ
ス(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル)アミ
ノメタンスルポン酸、N−(2,2−ビス(ヒドロキシ
メチル)−3−ヒドロキシプロピル)アミンメタンスル
ポン酸、 および上記の各N−アルキルなラヒにN、N−ジアルキ
ル置換体、 N、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノメタンス
ルホン酸、 N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(2−ヒドロキク
プロピル)アミノメタンスルホン酸、N、N−ビス(2
−ヒドロキシプロピル)アミノメタンスルホン酸、 N、N−ビス(4−ヒドロキシブチル)アミノメタンス
ルホン酸、 N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(1,1−ビス(
ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル)アミノメ
タンスルホン酸、 N−(3−ヒドロキシ10ビル)−N−(1゜1−ビス
(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル)アばツ
メタンスルホン酸、 N、N−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)アばツ
メタンスルホン酸、 N、N−ビス−(1−ヒドロキシメチル)−2−ヒドp
キシエチル)アミノメタンスルホン酸、N、N−ビス−
(1,1−(ビスヒドロキシメチル)−2−とドロキシ
エチル)アミノメタンスルホン酸、 および上記の各N−アルキル置換体、 N、N、N−トリス−(2−ヒドロキシエチル)アンモ
ニオメタンスルホン酸ベタイン、N、N−ビス−(2−
ヒドロキシエチル) −N−(3−ヒドロキシプロピル
)アンモニオメタンスルホン酸ベタイン、 N、N、N−MJス(3−ヒドロキシプロピル)アンモ
ニオメタンスルホン酸ヘタイン、上記の各々に対応する
アミノエタンスルホン酸、アばノプロパンスルホン酸−
(1)、アミノペンタンスルホン酸−(1)、 N−(2−ヒドロキシエチル)イミノジエタンスルホン
酸、 N−(2−ヒドロキシプロピル)イミノジエタンスルホ
ン酸、 N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)イミノジエタン
スルホン酸、 N−(1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−2−ヒドロ
キシエチル)イはノジェタンスルポ/酸、 N−(2−ヒドロキシエチル)イミノエタンスルホン酸
プロパンスルホン酸、 N−(2−ヒドロキクプロピル)イミノエタンスルホン
酸プロパンスルホン酸、 N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)イばノエタンス
ルホン酸プロパンスルポン酸、N−(1,1−ビス(ヒ
ドロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル)イミノエタ
ンスルホン酸プロパンスルホン酸、 N−(2−ヒドロキシエチル)オルタニル酸、N−(2
−ヒドロキンエチル)メタニル酸、N−(2−ヒドロキ
ノエチル)スルファニル酸、N、N−ビス−(2−ヒド
ロキシエチル)オルタニル酸、 N、N−ヒス−(2−ヒドロキシエチル)メタニル酸、 N、N−ピx−(2−ヒドロキシエチル)スルファニル
酸、 などがあげられ、これらの1種または2種以上を使用に
供する。使用量は全反応成分中0.05〜s o %−
、好ましくは0.5〜30%の範囲で選定する。0.0
5%未満であると本発明のオイルフリーポリエステルの
反応性、界面活性、電気化学的性質が十分圧発現されず
、ま九50%をこえると、ポリエステルの粘度が高くな
る傾向があり、貯蔵安定性が悪くなる。両性イオン化合
物の配合計算にあたっては該化合物全アルコール成分と
して計算すればよく、この場合分子内の含有ヒドロキシ
ル基の総和が1つの時は1価アルコール、nコの時は0
価アルコールとして計算する。
上記と共にアルコール成分として用いられる多価アルコ
ールは、例えばエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、1.3−7’fレンf IJ ニア −ル、1,
6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、シフロ
ピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリエチ
レングリコール、水素化ヒスフェノール、グリセリン、
トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリトリットなどがあげられ、これらの1種または2
種以上を使用する。
ールは、例えばエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、1.3−7’fレンf IJ ニア −ル、1,
6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、シフロ
ピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリエチ
レングリコール、水素化ヒスフェノール、グリセリン、
トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリトリットなどがあげられ、これらの1種または2
種以上を使用する。
またオキシラン化合物としては例えばフェニルグリシジ
ルエーテル、メチルグリシジルエーテル、n−ブチルグ
リ/ジルエーテル、パーサティック酸グリシジルエステ
ル、α−オレフィンオキサイドなどがあげられ、 多塩基酸としては例えばアジピン酸、アゼライン酸、セ
パシン酸、デカンジカルボン酸、ドデシルジカルボン酸
、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、無水コ
ハク酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水ハイミック酸
、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、テトラブ
ロム無水フタル酸、テトラクロル無水フタル酸、無水ヘ
ット酸など通常のオイルフリーポリエステルの製造に用
いられる任意の多塩基酸が1種または2種以上混合の形
で使用せられる。
ルエーテル、メチルグリシジルエーテル、n−ブチルグ
リ/ジルエーテル、パーサティック酸グリシジルエステ
ル、α−オレフィンオキサイドなどがあげられ、 多塩基酸としては例えばアジピン酸、アゼライン酸、セ
パシン酸、デカンジカルボン酸、ドデシルジカルボン酸
、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、無水コ
ハク酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水ハイミック酸
、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、テトラブ
ロム無水フタル酸、テトラクロル無水フタル酸、無水ヘ
ット酸など通常のオイルフリーポリエステルの製造に用
いられる任意の多塩基酸が1種または2種以上混合の形
で使用せられる。
これら多塩基酸と多価アルコール成分は任意の組合せ、
使用量で用いられるが本発明においては両性イオン基と
共にカルボキシル基elfるオイルフリーポリエステル
にすべく、多塩基酸が過剰量で使用せられる。
使用量で用いられるが本発明においては両性イオン基と
共にカルボキシル基elfるオイルフリーポリエステル
にすべく、多塩基酸が過剰量で使用せられる。
第1段の反応で分子中に両性イオン基とカルボキシル基
を有するオイルフリーポリエステルが得られたら、次に
該ポリエステルに残存するカルホキフル基l当量当りエ
ポキシ当量で0.2〜2当量のα、β−エチレン性不飽
和脂肪酸のグリシジルエステルを1合禁止剤の存在下で
反応させる。
を有するオイルフリーポリエステルが得られたら、次に
該ポリエステルに残存するカルホキフル基l当量当りエ
ポキシ当量で0.2〜2当量のα、β−エチレン性不飽
和脂肪酸のグリシジルエステルを1合禁止剤の存在下で
反応させる。
残存カルホキフル基量は酸価の測定により好都合に実施
せられる。
せられる。
α、I−エチレン性不飽和脂肪酸のグリシジルエステル
としては例えばアクリル酸グリシジル、メタクリル酸グ
リシジルなどが好適に使用される。
としては例えばアクリル酸グリシジル、メタクリル酸グ
リシジルなどが好適に使用される。
使用量は第゛、1段の反応で得られたオイルフリーポリ
エステルに残存するカルボキシル基l fi量に対しエ
ポキシ当量で0.2〜2.0当量であることが好ましく
、0.2当量より少なくても、また20当量より多くて
も反応終了後の未反応成分の分離、精製に手間どること
となる。
エステルに残存するカルボキシル基l fi量に対しエ
ポキシ当量で0.2〜2.0当量であることが好ましく
、0.2当量より少なくても、また20当量より多くて
も反応終了後の未反応成分の分離、精製に手間どること
となる。
α、β−エチレン性不飽和脂肪酸のグリシジルエステル
は重合反応性基を有するので、重合禁止剤の存在下に作
用せしめる。この場合の重合禁止剤としては通常のもの
例えばキノン、ヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチル
エーテル、ピクリン酸、ニトロベンゼンなどが用いられ
、通常不飽和酸のグリシジルエステルに対し50〜30
001)Pm 、 好ましくけ200〜11000pp
の量で使用せられる。
は重合反応性基を有するので、重合禁止剤の存在下に作
用せしめる。この場合の重合禁止剤としては通常のもの
例えばキノン、ヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチル
エーテル、ピクリン酸、ニトロベンゼンなどが用いられ
、通常不飽和酸のグリシジルエステルに対し50〜30
001)Pm 、 好ましくけ200〜11000pp
の量で使用せられる。
カルボキシル基とグリシジル基の付加反応を促進するた
め塩基性触媒を用いることができ、例えばトリエチルア
ミン、トリーn−ブチルアばンなどの3級アばン、苛性
カリ、苛性ソーダなどのアルカリ金属化合物などが、反
応物に対し0.1〜5%の割合で添加される。しかしな
がら特にアルカリ金属化合物などは除去が困難で着色の
原因にもなるから支障のない限り使用しない方がよい。
め塩基性触媒を用いることができ、例えばトリエチルア
ミン、トリーn−ブチルアばンなどの3級アばン、苛性
カリ、苛性ソーダなどのアルカリ金属化合物などが、反
応物に対し0.1〜5%の割合で添加される。しかしな
がら特にアルカリ金属化合物などは除去が困難で着色の
原因にもなるから支障のない限り使用しない方がよい。
上記方法により、分子内に式
で示されるアミノスルホン酸型両性イオン基と、α、β
−エチレン性不飽和結合とが含まれるオイルフリーポリ
エステルが得られ、このものは前記両性イオン基を分子
内圧布することから、特異な界面活性、電気化学的性質
を具備し、しかもラジカル重合可能な不飽和結合が含ま
れるので、反応性乳化剤として極めて有用であるだけで
なく、ビニル単量体例えばアクリル酸、メタクリル酸、
クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸などの
カルボキシル基含有単量体、アルキルアクリレート、ア
ルキルメタクリレート、ヒドロキ7アルキルアクリレー
ト、ヒドロキ7アルキルメタクリレート、含窒素アルキ
ルアクリレートもしくはメタクリレート、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリレ
ートリル、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトル
エン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ブタジェン、
イソプレンなどと容易にグラフト共重合させることがで
き、新らしい型のポリエステル変性樹脂を自由に設計製
造することを可能ならしめるのである。
−エチレン性不飽和結合とが含まれるオイルフリーポリ
エステルが得られ、このものは前記両性イオン基を分子
内圧布することから、特異な界面活性、電気化学的性質
を具備し、しかもラジカル重合可能な不飽和結合が含ま
れるので、反応性乳化剤として極めて有用であるだけで
なく、ビニル単量体例えばアクリル酸、メタクリル酸、
クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸などの
カルボキシル基含有単量体、アルキルアクリレート、ア
ルキルメタクリレート、ヒドロキ7アルキルアクリレー
ト、ヒドロキ7アルキルメタクリレート、含窒素アルキ
ルアクリレートもしくはメタクリレート、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリレ
ートリル、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトル
エン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ブタジェン、
イソプレンなどと容易にグラフト共重合させることがで
き、新らしい型のポリエステル変性樹脂を自由に設計製
造することを可能ならしめるのである。
また本発明の新規なオイル7リーポリエステルは各種有
機溶剤に対し良好な添解性を示[2、他樹脂との混和性
も極めて良好でその反応重合性とあいまって塗料分野で
の多彩な応用が期待−れるものである。
機溶剤に対し良好な添解性を示[2、他樹脂との混和性
も極めて良好でその反応重合性とあいまって塗料分野で
の多彩な応用が期待−れるものである。
なお本発明のオイルフリーポリエステルの分子量は特に
限定されるものではないが、4料用途の場合Mn 10
000以下であることが好適である。
限定されるものではないが、4料用途の場合Mn 10
000以下であることが好適である。
以下実施例、比較例により本発明を説明する。
例文中「部」とあるに「重量部」を表わす。
実施例 1
攪拌器、窒素導入管、温度制御装置、コンデンサー、デ
カンタ−全備えた2tコルベンに、ヒドロキシエチルタ
ウリン169部(i#部、以下同様)、エチレングリコ
ール134部、トリエチレングリコール152部、アジ
ピン酸438部、無水フタル酸296部ふ・よびキシレ
ン36部を仕込み、昇温した。反応により生成した水を
キシレンと共沸還流させ除去した。還流開始より約2時
間かけて温度を190℃にし、カルボン酸相当の酸価が
80になるまで攪拌と脱水を継続して反f5iせた。
カンタ−全備えた2tコルベンに、ヒドロキシエチルタ
ウリン169部(i#部、以下同様)、エチレングリコ
ール134部、トリエチレングリコール152部、アジ
ピン酸438部、無水フタル酸296部ふ・よびキシレ
ン36部を仕込み、昇温した。反応により生成した水を
キシレンと共沸還流させ除去した。還流開始より約2時
間かけて温度を190℃にし、カルボン酸相当の酸価が
80になるまで攪拌と脱水を継続して反f5iせた。
これを100℃まで下げて、ヒドロキノン0.1部とセ
ロソルブアセテート200部、グリシジルメタクリレー
ト128部を加え、温度が120℃で2時間反応させて
終了した。
ロソルブアセテート200部、グリシジルメタクリレー
ト128部を加え、温度が120℃で2時間反応させて
終了した。
このものは酸価72、水酸価92、数平均分子量960
、ヨウ素価23.4であった。
、ヨウ素価23.4であった。
実施例 2
攪拌器、9素導入管、温度制御装置、コンデンサー、デ
カンタ−を備えた2tコルベンに1ヒドロキシ工チルタ
ウリン169部、トリメチロールプロパン1349、*
オペンチルグリコール104部、無水フタル酸148部
、セパシンIll 404部、キシレン32部を仕込み
、昇温した。反応により生成した水をキシレンと共沸還
流させて除去した。
カンタ−を備えた2tコルベンに1ヒドロキシ工チルタ
ウリン169部、トリメチロールプロパン1349、*
オペンチルグリコール104部、無水フタル酸148部
、セパシンIll 404部、キシレン32部を仕込み
、昇温した。反応により生成した水をキシレンと共沸還
流させて除去した。
還流開始より約2時間30分をかけて、温度を200℃
にし、カルボン酸相当の酸価が110になるまで攪拌と
脱水を継続して反応させた。これを80℃まで下げたの
ち、ヒドロキノン0.07部とメチルグリシジルメタク
リレート125部を加え、温度を110℃とし、4時間
反応させて終了した。
にし、カルボン酸相当の酸価が110になるまで攪拌と
脱水を継続して反応させた。これを80℃まで下げたの
ち、ヒドロキノン0.07部とメチルグリシジルメタク
リレート125部を加え、温度を110℃とし、4時間
反応させて終了した。
このものは酸価85、水酸価157、数千均分、子量7
701ヨウ素価28.1であった。
701ヨウ素価28.1であった。
実施例 3
攪拌器、窒素導入管、温度制御装置、コンデンサー、デ
カンタ−を備えた2tコルベンにビスヒドロキシエチル
タウリン213部、1.6−ヘキサンジオール236部
、無水フタル酸296部、アゼライン酸376部とキシ
レン44部を仕込み昇温した。反応により生成した水は
キシレンと共沸還流させて除去した。還流開始より約3
時間をかけて、温度を210℃にし、カルボン酸相当の
酸価が125になるまで攪拌と脱水を継続して反応させ
た。これを1′40℃まで下げたのちこの温度に保持し
「カージュラEIOJ (シェル社aパーサティック酸
グリシジルエステル)250部を30分で滴下し、その
後2時間攪拌を継続した。
カンタ−を備えた2tコルベンにビスヒドロキシエチル
タウリン213部、1.6−ヘキサンジオール236部
、無水フタル酸296部、アゼライン酸376部とキシ
レン44部を仕込み昇温した。反応により生成した水は
キシレンと共沸還流させて除去した。還流開始より約3
時間をかけて、温度を210℃にし、カルボン酸相当の
酸価が125になるまで攪拌と脱水を継続して反応させ
た。これを1′40℃まで下げたのちこの温度に保持し
「カージュラEIOJ (シェル社aパーサティック酸
グリシジルエステル)250部を30分で滴下し、その
後2時間攪拌を継続した。
これを80℃まで下げてヒドロキノンモノメチルエーテ
ル005部とキシレン140部、グリシジルメタクリレ
ート170部、トリエチルアミン7.5部を加え90℃
で3時間反応させて終了した。
ル005部とキシレン140部、グリシジルメタクリレ
ート170部、トリエチルアミン7.5部を加え90℃
で3時間反応させて終了した。
このものは酸価53、水酸価73、数平均分子量111
0、ヨウ素価21.9であった。
0、ヨウ素価21.9であった。
参考例 1
実施例1〜3で得た両性イオンを有するラジカル重合性
化合物1部に対し、各穫溶媒9部を加え、試験管中で5
0〜80℃に加熱したのち、25℃に保持しながら上記
化合物の溶媒溶解性1に調べた。
化合物1部に対し、各穫溶媒9部を加え、試験管中で5
0〜80℃に加熱したのち、25℃に保持しながら上記
化合物の溶媒溶解性1に調べた。
溶解性の判定は以下の基準で行ない、その結果を表1に
示す。(なお、比較のために両性イオン化合物2種の結
果も併記する)
示す。(なお、比較のために両性イオン化合物2種の結
果も併記する)
Claims (2)
- (1) 分子中に式 %式% (式中人はC3〜C,の直鎖もしくは分枝状アルキレン
基、フェニレン基または置換)、ニレ7基を表わす) で示されるアミノスルホン酸型両性イオン基トα、β−
エチレン性不飽和結合とを有することを特徴とするオイ
ルフリーポリエステル。 - (2)一般式 %式% (式中R,は少なくとも1コのヒドロキシル基を有し、
鎖中に一〇−もしくは−000−を含むこともあるc、
””’ C1@のアルキル基、島およびR8は相互に
同一もしくは異なって水素原子、CI〜C0アルキル基
、少なくとも1コのヒドロキシル基および/またはスル
ホン酸基を有するアルキル基または環状基、AはC2〜
C(の直鎖もしくは分校状アルキレン基、〕、ニレン基
または置換フェニレン基を表わす) で示されるヒドロキシル基含有アミノスルホン酸型両性
イオン化合物を全反応成分に対し0.05〜50重量%
の割合で含む多価アルコールおよび/まfC,はオキシ
ラン化合物と過剰量の多、塩基酸とを重縮合反応させ、
分子中に式 (式中人は前記の通り) で示されるアミノスルホ/酸型両性イオン基とカルボキ
シル基とを有するオイルフリーポリエステルを得、次に
該ポリエステルのカルボキシル基1fi量に対しα、β
−エチレン性不飽和脂肪酸のグリシジルエステルをエポ
キシ基a量で0.2〜2.、O当量の割合で、重合禁止
剤の存在下に反応せしめることt−%徴とする、分子内
に式(式中人は前記の通り) で示されるアミノスルホン酸型両性イオン基とα、β−
エチレン性不飽和結合とを有するオイルフリーポリエス
テルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57029872A JPS58147424A (ja) | 1982-02-25 | 1982-02-25 | 新規なオイルフリ−ポリエステルならびにその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57029872A JPS58147424A (ja) | 1982-02-25 | 1982-02-25 | 新規なオイルフリ−ポリエステルならびにその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58147424A true JPS58147424A (ja) | 1983-09-02 |
Family
ID=12288060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57029872A Pending JPS58147424A (ja) | 1982-02-25 | 1982-02-25 | 新規なオイルフリ−ポリエステルならびにその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58147424A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6128434A (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-08 | Nippon Paint Co Ltd | 分散安定剤とその使用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5491590A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-20 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Polyester oligomer having allyl-type unsaturated group |
JPS54117572A (en) * | 1978-03-06 | 1979-09-12 | Teijin Ltd | Molded article of crosslinked polyester and its production |
JPS54134799A (en) * | 1978-04-12 | 1979-10-19 | Teijin Ltd | Crosslinked polyester film |
JPS56151727A (en) * | 1980-04-26 | 1981-11-24 | Nippon Paint Co Ltd | Novel oil free-polyester and its preparation |
-
1982
- 1982-02-25 JP JP57029872A patent/JPS58147424A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5491590A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-20 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Polyester oligomer having allyl-type unsaturated group |
JPS54117572A (en) * | 1978-03-06 | 1979-09-12 | Teijin Ltd | Molded article of crosslinked polyester and its production |
JPS54134799A (en) * | 1978-04-12 | 1979-10-19 | Teijin Ltd | Crosslinked polyester film |
JPS56151727A (en) * | 1980-04-26 | 1981-11-24 | Nippon Paint Co Ltd | Novel oil free-polyester and its preparation |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6128434A (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-08 | Nippon Paint Co Ltd | 分散安定剤とその使用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2914745B2 (ja) | 粉体塗料用樹脂組成物 | |
EP0101122A1 (en) | Thermosetting coating composition containing a blocked acid as catalyst | |
JPS63221123A (ja) | 低温硬化性樹脂組成物 | |
JP2003503515A (ja) | 構造適用のための、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル及びビニルエステルウレタン中のビニルエーテル | |
JPH0156105B2 (ja) | ||
JPS58147424A (ja) | 新規なオイルフリ−ポリエステルならびにその製造法 | |
JPS5834867A (ja) | ラツカ−用樹脂組成物 | |
JPS6264859A (ja) | 不飽和ポリエステル組成物 | |
JP6004784B2 (ja) | 新規な四価アルコールのエステル | |
JPS6220522A (ja) | ポリエステルポリ(メタ)アクリレ−トの製造法 | |
JPS6219219B2 (ja) | ||
JPS6026131B2 (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物の硬化促進法 | |
JPS6327523A (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
JPH02138335A (ja) | オイルフリーポリエステルの製造法 | |
JPH0641283A (ja) | 不飽和ポリエステルオリゴマーの製造方法 | |
JPH0138418B2 (ja) | ||
JPH0959545A (ja) | 水系塗料組成物 | |
JPS61203177A (ja) | 水性樹脂組成物 | |
JPS6151030A (ja) | エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステルの製法 | |
JPS6159343B2 (ja) | ||
JP5292683B2 (ja) | (メタ)アクリレート変性エポキシ樹脂の製造方法 | |
JPH0668067B2 (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂組成物 | |
JPS6241620B2 (ja) | ||
JPS63137913A (ja) | 両親媒性を有する重合反応性単量体ならびにその製法 | |
JPH01129018A (ja) | 硬化性組成物 |