JPS58138061A - Ic用基板 - Google Patents
Ic用基板Info
- Publication number
- JPS58138061A JPS58138061A JP2025282A JP2025282A JPS58138061A JP S58138061 A JPS58138061 A JP S58138061A JP 2025282 A JP2025282 A JP 2025282A JP 2025282 A JP2025282 A JP 2025282A JP S58138061 A JPS58138061 A JP S58138061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thickness
- layer
- substrate
- film
- ceramic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/373—Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
- H01L23/3735—Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はテープキャリア型実装方式のIC,ノ)イブリ
ッドICなど各種ICに用いる基板材料に関するもので
あり、耐熱性及び熱放散性を改善して、テープキャリア
型実装方式の適用可能範囲を著しく向上させることを可
能にする基板を提供するものである。
ッドICなど各種ICに用いる基板材料に関するもので
あり、耐熱性及び熱放散性を改善して、テープキャリア
型実装方式の適用可能範囲を著しく向上させることを可
能にする基板を提供するものである。
テープキャリア型IC実装はIC実装の連続化及びボン
ディング速度の向上の面でIC実装技術の中でも注目さ
れている。しかしながら基板用フィルムとしてポリイミ
ドなどの有機物が用いられることから耐熱性及び熱放散
性が十分でなく、近年需要がますます増大しつつあるパ
ワーIC用途への展開や部品実装の高密度化などが困難
であや実用可能範囲が限定されているのが実情である。
ディング速度の向上の面でIC実装技術の中でも注目さ
れている。しかしながら基板用フィルムとしてポリイミ
ドなどの有機物が用いられることから耐熱性及び熱放散
性が十分でなく、近年需要がますます増大しつつあるパ
ワーIC用途への展開や部品実装の高密度化などが困難
であや実用可能範囲が限定されているのが実情である。
本発明はかかるテープキャリア型IC実装用基板フィル
ムの欠点を解消し、耐熱性、熱放散性良好なる基板フィ
ルムを提供せんとするものである。
ムの欠点を解消し、耐熱性、熱放散性良好なる基板フィ
ルムを提供せんとするものである。
第1図は現在広く用いられているテープキャリア型IC
実装に用いられる基板フィルムの一部断面構造を示すも
ので、ポリイミドフィルム1の上に銅箔2を接着したも
のである。この銅箔をレジスト法により回路形成したも
のがリードフレームとして用いられている。しかし、こ
の方法はポリイミドフィルムと銅箔の接合性が150°
C以上の温度に長時間さらされると著しく劣化すること
及びポリイミドフィルム自体の熱伝導性が悪いことから
IC組立工程での高温処理やIC動作時に発生する熱の
放散などの点で問題点が多い。
実装に用いられる基板フィルムの一部断面構造を示すも
ので、ポリイミドフィルム1の上に銅箔2を接着したも
のである。この銅箔をレジスト法により回路形成したも
のがリードフレームとして用いられている。しかし、こ
の方法はポリイミドフィルムと銅箔の接合性が150°
C以上の温度に長時間さらされると著しく劣化すること
及びポリイミドフィルム自体の熱伝導性が悪いことから
IC組立工程での高温処理やIC動作時に発生する熱の
放散などの点で問題点が多い。
第2図は本発明によるテープキャリア型IC実装用基板
フィルムの一部断面構造を示すもので、基板として有機
物でなく、十分可撓性のある金属箔3を用い、この上に
電気絶縁性の士ラミックフィルム4を被覆した後、その
セラミック層の上にアルミニウムフィルム5を被覆しk
もので三層構造を示す。金属箔8は十分な可撓性を必要
とするため厚みは0.O1〜0.10jljLに限定さ
れる。材質としては、ICの熱膨張特性と熱放散特性に
対する要求に応じて選択されるが、コバール、42アロ
イ(4296Ni−Fe)各種銅合金、Cuクラッド4
2アロイクラツドCu、Cuクラッドステンレスクラッ
ドCu%42アロ − − イクラツド鋼フラッド42アロイなどの材料が有効であ
る。又被覆上ラミック層4としては、厚み0.1〜8μ
mで、BN、 fiJ@OB 、AjN、 SiC,5
iBN4、YgOs から選ばれた1種又は2種以上
の酸化物が有益であり、回路基板の要求特性に応じて選
択することができる。七ラミック被覆層の厚みが0.1
μ以下では絶縁性の上で問題があり、8μ以上では被覆
コストが高くなることと可撓性、密着強度の点で問題が
ある。
フィルムの一部断面構造を示すもので、基板として有機
物でなく、十分可撓性のある金属箔3を用い、この上に
電気絶縁性の士ラミックフィルム4を被覆した後、その
セラミック層の上にアルミニウムフィルム5を被覆しk
もので三層構造を示す。金属箔8は十分な可撓性を必要
とするため厚みは0.O1〜0.10jljLに限定さ
れる。材質としては、ICの熱膨張特性と熱放散特性に
対する要求に応じて選択されるが、コバール、42アロ
イ(4296Ni−Fe)各種銅合金、Cuクラッド4
2アロイクラツドCu、Cuクラッドステンレスクラッ
ドCu%42アロ − − イクラツド鋼フラッド42アロイなどの材料が有効であ
る。又被覆上ラミック層4としては、厚み0.1〜8μ
mで、BN、 fiJ@OB 、AjN、 SiC,5
iBN4、YgOs から選ばれた1種又は2種以上
の酸化物が有益であり、回路基板の要求特性に応じて選
択することができる。七ラミック被覆層の厚みが0.1
μ以下では絶縁性の上で問題があり、8μ以上では被覆
コストが高くなることと可撓性、密着強度の点で問題が
ある。
七ラミック被覆層の上に被覆するアルミニウム箔5は8
二80μmの厚みが必要でこれは導電回路形成の上で必
要な厚さに基くものである。
二80μmの厚みが必要でこれは導電回路形成の上で必
要な厚さに基くものである。
ここで回路形成材料としてアルミニウムを用いたのはA
ノ細線によるワイヤーポンディングが直接容易に可能の
為でSiチップのダイポンディングは、ペースト法によ
りゃはり可能である。
ノ細線によるワイヤーポンディングが直接容易に可能の
為でSiチップのダイポンディングは、ペースト法によ
りゃはり可能である。
セラミック及びアルミニウムフィルムの被覆法としては
薄く均一で安定な密着性の点で物理的気相蒸着法(pv
c法)や化学的気相蒸着法(CVD法)などの気相メッ
キ法を用いると本発明の効果が顕著である。
薄く均一で安定な密着性の点で物理的気相蒸着法(pv
c法)や化学的気相蒸着法(CVD法)などの気相メッ
キ法を用いると本発明の効果が顕著である。
しかし、アルミニウムフィルムの被覆は接着剤による方
法、圧接法も利用し得る。
法、圧接法も利用し得る。
以下実施例によって説明する。
板厚0.08jlKの銅クラツド42アロイクラツド銅
の上にイオンブレーティング法でAjgOs薄膜を2.
0μm被覆したのち、イオンスパッタリング法で8μm
のアルミニウム膜を被覆した。
の上にイオンブレーティング法でAjgOs薄膜を2.
0μm被覆したのち、イオンスパッタリング法で8μm
のアルミニウム膜を被覆した。
基板としては積層金属テープを用い熱膨張係数を7.
OX 10−6/ degとする為、銅比率(断面積比
)でB096とした。Aj 2OB被覆の為のイオンブ
レーティングは原料としてAノ208焼結体を用い、電
子ビーム加熱により蒸発させ、酸素圧4 X I P’
Torrで、18.56MHz 、 100〜200
Wノ高周波電力を印加して蒸発物質の一部をイオン化し
、基板を200″Cに加熱してAjg08を厚さ1.0
μm被覆し、絶縁耐圧3Mv/F+!以上の絶縁性良好
でかつ密着性、可撓性ノヨイフイルムヲ作製した。又ア
ルミニウムフィルムを形成するスパッタリング条件はタ
ーゲットとして純度99.99wt96のアルミニウム
を用い、アルゴンガス雰囲気で、基板を100”Cに加
熱して行った。このようにして作製した基板フィルムは
200°Cで長時間さらされてもその特性は劣化するこ
となく、被覆層が剥離することもなく可撓性も十分であ
った。
OX 10−6/ degとする為、銅比率(断面積比
)でB096とした。Aj 2OB被覆の為のイオンブ
レーティングは原料としてAノ208焼結体を用い、電
子ビーム加熱により蒸発させ、酸素圧4 X I P’
Torrで、18.56MHz 、 100〜200
Wノ高周波電力を印加して蒸発物質の一部をイオン化し
、基板を200″Cに加熱してAjg08を厚さ1.0
μm被覆し、絶縁耐圧3Mv/F+!以上の絶縁性良好
でかつ密着性、可撓性ノヨイフイルムヲ作製した。又ア
ルミニウムフィルムを形成するスパッタリング条件はタ
ーゲットとして純度99.99wt96のアルミニウム
を用い、アルゴンガス雰囲気で、基板を100”Cに加
熱して行った。このようにして作製した基板フィルムは
200°Cで長時間さらされてもその特性は劣化するこ
となく、被覆層が剥離することもなく可撓性も十分であ
った。
以上説明した如く、十分な熱伝導性と所要の熱゛膨張特
性を有し、かつフィルムとして可撓性をもつ金属又は複
合合金テープ上に°電気絶縁性を有する七ラミック膜を
被覆した後、回路形成のためのアルミニウムフィルムを
被覆することにより、耐熱性及び放熱性良好で且つ直接
、ワイヤーポンディングが可能なテープキャリア型実装
方式のICに用いる基板材料を作製することができ、テ
ープキャリア型実装方式の適用範囲を著しく拡大するこ
とが可能となった。
性を有し、かつフィルムとして可撓性をもつ金属又は複
合合金テープ上に°電気絶縁性を有する七ラミック膜を
被覆した後、回路形成のためのアルミニウムフィルムを
被覆することにより、耐熱性及び放熱性良好で且つ直接
、ワイヤーポンディングが可能なテープキャリア型実装
方式のICに用いる基板材料を作製することができ、テ
ープキャリア型実装方式の適用範囲を著しく拡大するこ
とが可能となった。
第1図は従来の基板フィルム1部所面図、第2図は本発
明による基板フィルムの1部所面図である。 l:ポリイミドフィルム、2:銅箔、8:金属箔、4:
セラミックフィルム、5ニアルミニウム箔。 芳I図
明による基板フィルムの1部所面図である。 l:ポリイミドフィルム、2:銅箔、8:金属箔、4:
セラミックフィルム、5ニアルミニウム箔。 芳I図
Claims (3)
- (1)板厚0.O1〜0.1041の可撓性のある金属
又は複合合金テープの上に、厚さ0.1〜3μmで電気
絶縁性を有するセラミック薄層があり、更にその上にア
ルミニウムフィルムが8〜80μmの厚みで被覆された
三層構造であることを特徴とするIC用基板。 - (2)三層の中間層であるセラミックがBN、 Ajg
08゜SiC,5iaN++ Yaksの1種又は2種
以上のセラミック薄層であることを特徴とする特許請求
の範囲第(1)項記載のIC用基板。 - (3)三層の中間層であるセラミック薄層がPVD法又
はCVD法によって被覆されたものであることを特徴と
する特許請求の範囲第(1)項記載のIC基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2025282A JPS58138061A (ja) | 1982-02-10 | 1982-02-10 | Ic用基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2025282A JPS58138061A (ja) | 1982-02-10 | 1982-02-10 | Ic用基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58138061A true JPS58138061A (ja) | 1983-08-16 |
Family
ID=12021999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025282A Pending JPS58138061A (ja) | 1982-02-10 | 1982-02-10 | Ic用基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58138061A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1243569A3 (en) * | 1994-04-11 | 2008-11-19 | Dowa Metaltech Co., Ltd. | Electrical circuit having a metal-bonded-ceramic material or MBC component as an insulating substrate |
-
1982
- 1982-02-10 JP JP2025282A patent/JPS58138061A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1243569A3 (en) * | 1994-04-11 | 2008-11-19 | Dowa Metaltech Co., Ltd. | Electrical circuit having a metal-bonded-ceramic material or MBC component as an insulating substrate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3694699A (en) | Ceramic based substrates for electronic circuits with improved heat dissipating properties and circuits including the same | |
JP2015526904A (ja) | 熱界面パッド及びその製造方法並びに放熱システム | |
US20100186231A1 (en) | Method for producing a metal-ceramic substrate for electric circuits on modules | |
JPS5815241A (ja) | 半導体装置用基板 | |
JPS58138061A (ja) | Ic用基板 | |
JPH029457B2 (ja) | ||
JPS58103156A (ja) | 半導体素子塔載用基板 | |
CN117012751A (zh) | 陶瓷覆金属板及其制备方法和芯片散热模块 | |
JPS60128625A (ja) | 半導体素子搭載用基板 | |
JPS61119094A (ja) | 高熱伝導性回路基板の製造方法 | |
CN207775101U (zh) | 功率电子器件用AlN陶瓷敷铜基板 | |
JPS59184586A (ja) | 半導体素子搭載用回路基板 | |
JPH0518477B2 (ja) | ||
JPH06350213A (ja) | 金属ベース基板 | |
JPS6132752A (ja) | セラミツクス回路板の製法 | |
JPS60107845A (ja) | 半導体用回路基板 | |
JPS58138054A (ja) | Ic用基板 | |
JP2960644B2 (ja) | 表面処理された窒化アルミニウム基材 | |
JPS61125195A (ja) | セラミツクス回路板の製法 | |
JPS5917880B2 (ja) | 電気装置用基板 | |
JPS62254450A (ja) | 絶縁基体とその製造方法 | |
JPS63261733A (ja) | メタル基板 | |
JPS60245153A (ja) | 半導体装置用高電気絶縁性基板 | |
JPH01143287A (ja) | メタル・コアプリント基板及びその製造方法 | |
JPH035074B2 (ja) |