JPS58136198A - スピ−カボツクス - Google Patents
スピ−カボツクスInfo
- Publication number
- JPS58136198A JPS58136198A JP1865982A JP1865982A JPS58136198A JP S58136198 A JPS58136198 A JP S58136198A JP 1865982 A JP1865982 A JP 1865982A JP 1865982 A JP1865982 A JP 1865982A JP S58136198 A JPS58136198 A JP S58136198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cabinet
- speaker box
- terminal board
- bottom plate
- external
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/02—Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はスピーカボックスの改良に関するものである。
従来のスピーカボックスを第1図について説明する。1
は木製又は樹脂によって形成されたキャビネット、2.
2′はキャビネット1の正面に取付けられたスピーカユ
ニット、6は裏板でキャビネット1にヒス4で固定され
でいる。5Fi裏板6に設けた端子板で、内部リードl
fM6によってスピーカユニット2.21と接続されて
いる。7は外部リード線である。
は木製又は樹脂によって形成されたキャビネット、2.
2′はキャビネット1の正面に取付けられたスピーカユ
ニット、6は裏板でキャビネット1にヒス4で固定され
でいる。5Fi裏板6に設けた端子板で、内部リードl
fM6によってスピーカユニット2.21と接続されて
いる。7は外部リード線である。
ところで上記従来のスピーカボックスはキャビネット1
の背面(裏板3)を室内壁面に近接して配置することを
前提として製作されてため、背面の外観はキャビネット
の正面、天板および1flll @+に比し粗末に仕上
げである。しかし、最近ではオーディオ機器の使用が多
様になシ、スピーカボックスを室内の中央に配置する場
合もあり、背面も正面、天板および側面と同等に外観優
美に形成することが要請されている。本発明はこの豐−
に答えることのできるスピーカボックスを提供すること
を目的とする。
の背面(裏板3)を室内壁面に近接して配置することを
前提として製作されてため、背面の外観はキャビネット
の正面、天板および1flll @+に比し粗末に仕上
げである。しかし、最近ではオーディオ機器の使用が多
様になシ、スピーカボックスを室内の中央に配置する場
合もあり、背面も正面、天板および側面と同等に外観優
美に形成することが要請されている。本発明はこの豐−
に答えることのできるスピーカボックスを提供すること
を目的とする。
本発明のスピーカボックスは外部リードh7と接続され
る端子板5をキャビネット1の底板に設けたことを特徴
とする。以下その実施例を第2図について説明する。同
図において1ないし7は第1図と同じものを示している
。本発明においては端子板5をキャビネット1の底板に
設けることによって背面6を含むキャビネット1の全体
の外観を優美に形成することができる。
る端子板5をキャビネット1の底板に設けたことを特徴
とする。以下その実施例を第2図について説明する。同
図において1ないし7は第1図と同じものを示している
。本発明においては端子板5をキャビネット1の底板に
設けることによって背面6を含むキャビネット1の全体
の外観を優美に形成することができる。
外部リード線7は底板に設けた脚8と床面9との間に形
成される間隙を通ってオーディオ機器と接続される。第
3図はその状態を示しておシ、10はオーティオ機器、
11はスピーカボックスの端子板5と外部リード#13
17によっ1接続される出力端子板である。
成される間隙を通ってオーディオ機器と接続される。第
3図はその状態を示しておシ、10はオーティオ機器、
11はスピーカボックスの端子板5と外部リード#13
17によっ1接続される出力端子板である。
以上述べたように本発明のスピーカボックスは、外部リ
ード線7と接続される端子板5を、脚8によって床面9
との間に間隙を形成するキャビネット1の底板に設けで
あるので背面を含むキャビネット全体の外観を優美に形
成フることができ、冒頭で、述べた本発明の所期の目的
を達成する効果を有する。
ード線7と接続される端子板5を、脚8によって床面9
との間に間隙を形成するキャビネット1の底板に設けで
あるので背面を含むキャビネット全体の外観を優美に形
成フることができ、冒頭で、述べた本発明の所期の目的
を達成する効果を有する。
第1図:従来のスピーカボックス寸不す図で、0)は側
断面図、(ロ)は止面区、(ハ)は背田1図 の 第2N:本発明&スピーカボックスの実施例−〇、(イ
)は側断面図、(ロ)は背面図、(ハ)は底囲図 第6図:本発明のスピーカボックスの配置の1実施例の
縦断面図 〔記号〕1・・・キャビネット、2.2’・・・スピー
カユニット、6・・・裏板、4・・・ビス、5・・・端
子板、6・・・内部リート勝、7・・・外部リード線、
8・・)y4)、9・・・床部、10・・・オーティオ
機器、11・・・出力端子板 年 1 図 (イ) (ロ)
(ハ)! 吊2図 −31( 壓3図
断面図、(ロ)は止面区、(ハ)は背田1図 の 第2N:本発明&スピーカボックスの実施例−〇、(イ
)は側断面図、(ロ)は背面図、(ハ)は底囲図 第6図:本発明のスピーカボックスの配置の1実施例の
縦断面図 〔記号〕1・・・キャビネット、2.2’・・・スピー
カユニット、6・・・裏板、4・・・ビス、5・・・端
子板、6・・・内部リート勝、7・・・外部リード線、
8・・)y4)、9・・・床部、10・・・オーティオ
機器、11・・・出力端子板 年 1 図 (イ) (ロ)
(ハ)! 吊2図 −31( 壓3図
Claims (1)
- 外部リード線と接続される端子根音、脚によって床II
Iとの間に間隙を形成するキャビネットの底板に設けた
ことを特徴とするスピーカボックス
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1865982A JPS58136198A (ja) | 1982-02-08 | 1982-02-08 | スピ−カボツクス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1865982A JPS58136198A (ja) | 1982-02-08 | 1982-02-08 | スピ−カボツクス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58136198A true JPS58136198A (ja) | 1983-08-13 |
Family
ID=11977737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1865982A Pending JPS58136198A (ja) | 1982-02-08 | 1982-02-08 | スピ−カボツクス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58136198A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4666420A (en) * | 1985-05-20 | 1987-05-19 | Shinsei Kogyo Co., Ltd. | Toy car of a front wheel driving type |
US4905860A (en) * | 1987-05-20 | 1990-03-06 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Speaker box |
-
1982
- 1982-02-08 JP JP1865982A patent/JPS58136198A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4666420A (en) * | 1985-05-20 | 1987-05-19 | Shinsei Kogyo Co., Ltd. | Toy car of a front wheel driving type |
US4905860A (en) * | 1987-05-20 | 1990-03-06 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Speaker box |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60174350U (ja) | 卓上・壁掛兼用電話機 | |
JPS58136198A (ja) | スピ−カボツクス | |
USD247490S (en) | Loudspeaker assembly | |
CN215304194U (zh) | 带音响的一体式壁柜 | |
JPH0478718U (ja) | ||
USD242806S (en) | Corner loudspeaker enclosure | |
USD246174S (en) | Speaker enclosures | |
JPS5840624Y2 (ja) | キヤビネツトの配線用孔構造 | |
USD248394S (en) | Loud speaker cabinet | |
JPH0386676U (ja) | ||
USD242680S (en) | Pedestal desk | |
USD210667S (en) | Combined public address loudspeaker and emergency telephone | |
JPS609397U (ja) | 前面から質の良い音を聞くヘツドホ−ン | |
JPS58178946U (ja) | スピ−カ付き壁収納家具 | |
JPS59115945U (ja) | 家具 | |
JPS5978791U (ja) | 浴室用スピ−カ−ボツクス | |
JPS59148642U (ja) | キツチンカウンタ− | |
JPS5991088U (ja) | エンクロ−ジヤ | |
JPS5850782U (ja) | 会議用机 | |
JPH0440826U (ja) | ||
JPS5972084U (ja) | スピ−カ− | |
JPS60174598U (ja) | 「つきはぜ」型麹の製造装置 | |
JPS58136147U (ja) | 休息カプセル | |
JPS6320695U (ja) | ||
JPS6097036U (ja) | 収納引出装置 |