JPS58133785A - ペ−スト式鉛蓄電池 - Google Patents
ペ−スト式鉛蓄電池Info
- Publication number
- JPS58133785A JPS58133785A JP57015420A JP1542082A JPS58133785A JP S58133785 A JPS58133785 A JP S58133785A JP 57015420 A JP57015420 A JP 57015420A JP 1542082 A JP1542082 A JP 1542082A JP S58133785 A JPS58133785 A JP S58133785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode group
- spacers
- electrolyte
- acid
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/06—Lead-acid accumulators
- H01M10/12—Construction or manufacture
- H01M10/16—Suspending or supporting electrodes or groups of electrodes in the case
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ペースト式鉛蓄′罐池の陽極板の活物質の脱落を防止し
、その劣化を阻止するためには極群に対する緊圧力を2
0〜50Kyl−に設定する必要があるが、極群の組立
時点にて充分な緊圧力を加えようとすると、その組立作
業が非常に煩雑になるという問題点があった。
、その劣化を阻止するためには極群に対する緊圧力を2
0〜50Kyl−に設定する必要があるが、極群の組立
時点にて充分な緊圧力を加えようとすると、その組立作
業が非常に煩雑になるという問題点があった。
本発明は前述の欠点を防止し、容易に長寿命のペースト
式船蓄4池を得ることを目的とするものであり、極群に
膨潤性を有する耐酸性部材からなるスペーサーを積−し
、該スペーサーの電解液による膨1111により極群に
緊圧力を加えたことを特徴とlるものである。
式船蓄4池を得ることを目的とするものであり、極群に
膨潤性を有する耐酸性部材からなるスペーサーを積−し
、該スペーサーの電解液による膨1111により極群に
緊圧力を加えたことを特徴とlるものである。
以ト、本発明をその一実施例の要部正断面図を示す第1
図により詳細に説明する。すなわち図面において、1は
陽極板、2は陰極板、6はセパレータ、4はガラスマッ
トであり、以上により極群が構成されている。また5は
例えばEPDMゴムのベースにアエロジェルのごとき橋
度に吸水性の強い物質を混合したり、あるいは陰イオン
交換樹脂と四弗化エチレンを混合して形成した膨潤性を
有する耐酸性部材からなるスペーサーである。
図により詳細に説明する。すなわち図面において、1は
陽極板、2は陰極板、6はセパレータ、4はガラスマッ
トであり、以上により極群が構成されている。また5は
例えばEPDMゴムのベースにアエロジェルのごとき橋
度に吸水性の強い物質を混合したり、あるいは陰イオン
交換樹脂と四弗化エチレンを混合して形成した膨潤性を
有する耐酸性部材からなるスペーサーである。
すなわち極群にスペーサー5を積層し、これを10Kg
/d11程度の弱い緊圧力にて電槽6内に収納し、この
のち希硫酸の電解液7を注液すると、該゛電解液7によ
りスペーサー5が膨潤し、もって極群に所望の緊圧力を
加えることができる。
/d11程度の弱い緊圧力にて電槽6内に収納し、この
のち希硫酸の電解液7を注液すると、該゛電解液7によ
りスペーサー5が膨潤し、もって極群に所望の緊圧力を
加えることができる。
なお前記実施例においてはスペーサー5を極群の両側に
配したものを例示したが、一方の側にのみ配することも
考えられる。
配したものを例示したが、一方の側にのみ配することも
考えられる。
以上、本発明によれば、その極群が電槽内・\容易に収
納することができるとともに、電池使用中においては該
極群は高い緊圧力が加えられるので、−極板における陽
極活物質の収縮に起因する軟化脱落による4池の劣化を
防止することができ、その工業的価値の高いものである
。
納することができるとともに、電池使用中においては該
極群は高い緊圧力が加えられるので、−極板における陽
極活物質の収縮に起因する軟化脱落による4池の劣化を
防止することができ、その工業的価値の高いものである
。
第1図は本発明の一実施例における要部正断面図である
。 出願人 湯浅鑵池株式会社 第1図
。 出願人 湯浅鑵池株式会社 第1図
Claims (1)
- 極群番こ膨潤性を育する耐酸性部材からなるスペーサー
を積層し、該スペーサーの電解液1(よる膨(鴎により
極群に緊圧力を加えたことを特徴とするペースト式鉛蓄
′鑵池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57015420A JPS58133785A (ja) | 1982-02-01 | 1982-02-01 | ペ−スト式鉛蓄電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57015420A JPS58133785A (ja) | 1982-02-01 | 1982-02-01 | ペ−スト式鉛蓄電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58133785A true JPS58133785A (ja) | 1983-08-09 |
Family
ID=11888265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57015420A Pending JPS58133785A (ja) | 1982-02-01 | 1982-02-01 | ペ−スト式鉛蓄電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58133785A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0336102A2 (en) * | 1988-03-07 | 1989-10-11 | Hitachi, Ltd. | Secondary battery |
JPH01255160A (ja) * | 1988-04-01 | 1989-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛蓄電池 |
JP2011222388A (ja) * | 2010-04-13 | 2011-11-04 | Sharp Corp | 積層型二次電池 |
-
1982
- 1982-02-01 JP JP57015420A patent/JPS58133785A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0336102A2 (en) * | 1988-03-07 | 1989-10-11 | Hitachi, Ltd. | Secondary battery |
JPH01255160A (ja) * | 1988-04-01 | 1989-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛蓄電池 |
JP2011222388A (ja) * | 2010-04-13 | 2011-11-04 | Sharp Corp | 積層型二次電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2898192B2 (ja) | バッテリープレート圧縮ケースの組立構造 | |
US4603093A (en) | Lead-acid battery | |
US20170133720A1 (en) | Covalently cross-linked gel electrolytes | |
KR102598534B1 (ko) | 리튬공기전지 및 그 제조방법 | |
US20110305927A1 (en) | Devices and Methods for Lead Acid Batteries | |
JP5138391B2 (ja) | 制御弁式鉛蓄電池 | |
CA2419248A1 (en) | Lead-acid batteries and positive plate and alloys therefor | |
US2655551A (en) | Magnesium-cuprous chloride reserve battery | |
JPS58133785A (ja) | ペ−スト式鉛蓄電池 | |
US4572879A (en) | Lead-acid cell and method of producing same | |
JPH08329975A (ja) | 密閉型鉛蓄電池 | |
JPS61253773A (ja) | バイポ−ラ蓄電池 | |
JPH0286073A (ja) | 薄いリボン状の可撓性かつ充電可能な亜鉛/ハライド電池 | |
JPS6266557A (ja) | 密閉形鉛畜電池の電槽 | |
JPH067565Y2 (ja) | 鉛蓄電池の極板 | |
JPS6047375A (ja) | シ−ル型鉛蓄電池 | |
JPS60131774A (ja) | 鉛蓄電池の製造法 | |
JPH0648760Y2 (ja) | 電解液循環型積層電池の電極板 | |
JPH0530291Y2 (ja) | ||
ES345463A1 (es) | Perfeccionamientos en la construccion de acumuladores de plomo de pila seca activable con agua. | |
JP3313275B2 (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPS60207264A (ja) | 小形密閉鉛蓄電池 | |
JP2737227B2 (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPH09231996A (ja) | 密閉形鉛蓄電池の製造法 | |
JPH01149376A (ja) | 密閉型鉛蓄電池 |