JPS58131781A - 面発光型発光ダイオ−ド - Google Patents
面発光型発光ダイオ−ドInfo
- Publication number
- JPS58131781A JPS58131781A JP57013457A JP1345782A JPS58131781A JP S58131781 A JPS58131781 A JP S58131781A JP 57013457 A JP57013457 A JP 57013457A JP 1345782 A JP1345782 A JP 1345782A JP S58131781 A JPS58131781 A JP S58131781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- emitting
- active layer
- approximately
- semiconductor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/81—Bodies
- H10H20/819—Bodies characterised by their shape, e.g. curved or truncated substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/84—Coatings, e.g. passivation layers or antireflective coatings
- H10H20/841—Reflective coatings, e.g. dielectric Bragg reflectors
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は光フアイバ通信用に適したl−V族生導体より
成る面発光型発光ダイオードの改良に関する。
成る面発光型発光ダイオードの改良に関する。
面発光型発光ダイオードは高信頼性、及び温度特性高安
定性などの特徴を有し、近中距離光通信において実用的
な素子である。面発光型発光ダイオードは半導体レーザ
素子などの他の発光素子と異なり光取出し効率、及び光
7アイパへの結合効率が非常に小さいことから、光フア
イバ入力パワーを増大する為に、実効的な発光量子効率
の上昇がはかられている。すなわち、光取出し方向の裏
側に裏面光反射鏡を構成し裏側への放射成分を活性層に
吸収・再発光させることにより実効的な発光量子効率が
改善されている。
定性などの特徴を有し、近中距離光通信において実用的
な素子である。面発光型発光ダイオードは半導体レーザ
素子などの他の発光素子と異なり光取出し効率、及び光
7アイパへの結合効率が非常に小さいことから、光フア
イバ入力パワーを増大する為に、実効的な発光量子効率
の上昇がはかられている。すなわち、光取出し方向の裏
側に裏面光反射鏡を構成し裏側への放射成分を活性層に
吸収・再発光させることにより実効的な発光量子効率が
改善されている。
しかしながら、従来の面発光型発光ダイオードは、裏側
への放射成分については前述のように裏面光反射鏡によ
り有効に吸収・再発光されるものの、光取出し方向の光
7アイパに結合しない放射成分については、有効に利用
することができないといった欠点を有していた。
への放射成分については前述のように裏面光反射鏡によ
り有効に吸収・再発光されるものの、光取出し方向の光
7アイパに結合しない放射成分については、有効に利用
することができないといった欠点を有していた。
本発明の目的は、上述の欠点を除去し、実効的な発光量
子効率を改善した面発光型発光ダイオードを提供すると
とKある。
子効率を改善した面発光型発光ダイオードを提供すると
とKある。
本発明によれば、1−v族生導体より成る二重へテロ接
合を有する面発光型発光ダイオードにおいて、半導体基
板が半球形状をなし、半導体基板表面に光反射鏡が設け
られていることを特徴とする面発光型発光ダイオードが
得られる。
合を有する面発光型発光ダイオードにおいて、半導体基
板が半球形状をなし、半導体基板表面に光反射鏡が設け
られていることを特徴とする面発光型発光ダイオードが
得られる。
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図面は1本発明に基づく一実施例の断面を表わすもので
ある。本実施例は導電型n型のlnPから成る半導体基
板1の上に形成さしIno、4yGaatsAso、u
Po、44の組成を有する活性層2、導tfIip型の
lnPから成るクラッド層3.導電型p型のInaas
GiatsA@(Lm@POU4 の組成を有する電極
形成層4.sto。
ある。本実施例は導電型n型のlnPから成る半導体基
板1の上に形成さしIno、4yGaatsAso、u
Po、44の組成を有する活性層2、導tfIip型の
lnPから成るクラッド層3.導電型p型のInaas
GiatsA@(Lm@POU4 の組成を有する電極
形成層4.sto。
絶縁膜より成る電流線 層5.p側電&6.n側ilE
極7から構成されている。活性層2はアンドープで厚さ
約1.5μm、クラ、ド層3は□□□がlに10181
ドープされておp原さ約17Jm、電極形成層4はk
が5 X I Q”ff1−” ドープされており厚
さ約lβmで′A、Q面方位(100)の半導体基板1
の上に連続エピlキシャル成長によシ形成されている。
極7から構成されている。活性層2はアンドープで厚さ
約1.5μm、クラ、ド層3は□□□がlに10181
ドープされておp原さ約17Jm、電極形成層4はk
が5 X I Q”ff1−” ドープされており厚
さ約lβmで′A、Q面方位(100)の半導体基板1
の上に連続エピlキシャル成長によシ形成されている。
電流線 慢5は厚さ約0.1μmであシ、直径約30I
xnの円形電流注入部は化学エツチングにより除去され
ている。半導体基板lけ発光領域を中心とする半径20
0μmの生球形状をなし、その表面は鏡面研摩をほどこ
しである。P側電極6はAu−Zn合金によシ、n側電
極7はAu−珈−N1合金により形成されており、電極
形成層4およびInP基板1との界面に荒れを生じない
条件でアロイすることKよりほぼ100係の光反射率を
有する光反射繞兼オー建ツク電極を構成している。又、
n側電極7において直径約120μmの光取出し用円形
窓部は化学エツチングにより除去されている。本実施例
はその動作時において、直径約30μmの円形電流注入
部のみ電極形成層4とp測置1に6がオーミ、り接触を
形成し、活性層2へ効率的に電流が狭 ・注入され、n
側電&7中に形成された光取出し用円形窓部より光出力
を取出す面発光型発光ダイオードとして動作する。
xnの円形電流注入部は化学エツチングにより除去され
ている。半導体基板lけ発光領域を中心とする半径20
0μmの生球形状をなし、その表面は鏡面研摩をほどこ
しである。P側電極6はAu−Zn合金によシ、n側電
極7はAu−珈−N1合金により形成されており、電極
形成層4およびInP基板1との界面に荒れを生じない
条件でアロイすることKよりほぼ100係の光反射率を
有する光反射繞兼オー建ツク電極を構成している。又、
n側電極7において直径約120μmの光取出し用円形
窓部は化学エツチングにより除去されている。本実施例
はその動作時において、直径約30μmの円形電流注入
部のみ電極形成層4とp測置1に6がオーミ、り接触を
形成し、活性層2へ効率的に電流が狭 ・注入され、n
側電&7中に形成された光取出し用円形窓部より光出力
を取出す面発光型発光ダイオードとして動作する。
活性層2中の発光領域より放射される全党出方のうち約
40%は活性層2と半導体基板1およびクラ、ド層3の
屈折率差によp全反射さn、活性層2中で吸収され再発
光する。又、全光出力の約30%は活性層2からクラ、
ド層3へ透過するが活性層からの距1112μmのとこ
ろに形成されたp側電極6によシ全反射され、再び活性
層20発光領域に入射し吸収され再発光する。一方、活
性層2から、半導体基板1へ透過する全党出力の約30
%のうち、光取出し窓部を透過する全党出力の約34を
差引いた残りの全党出力の約27%は発光領域を中心と
し念半球形状をなすn型置ik7により全反射、集光さ
t″L%再び活性層20発光領域に入射し、吸収され再
発光する。そして活性層2の結晶内部量子効率を100
qb、吸収・再発光効率を50%とじ九場合、半球形状
をなすn側電極7の光反射による実効的な発光量子効率
の上昇は約27係となる。従って、光出力に飽和がない
場合は。
40%は活性層2と半導体基板1およびクラ、ド層3の
屈折率差によp全反射さn、活性層2中で吸収され再発
光する。又、全光出力の約30%は活性層2からクラ、
ド層3へ透過するが活性層からの距1112μmのとこ
ろに形成されたp側電極6によシ全反射され、再び活性
層20発光領域に入射し吸収され再発光する。一方、活
性層2から、半導体基板1へ透過する全党出力の約30
%のうち、光取出し窓部を透過する全党出力の約34を
差引いた残りの全党出力の約27%は発光領域を中心と
し念半球形状をなすn型置ik7により全反射、集光さ
t″L%再び活性層20発光領域に入射し、吸収され再
発光する。そして活性層2の結晶内部量子効率を100
qb、吸収・再発光効率を50%とじ九場合、半球形状
をなすn側電極7の光反射による実効的な発光量子効率
の上昇は約27係となる。従って、光出力に飽和がない
場合は。
一定注入電流に対し、約27%の光出力増加が可能であ
り、又、一定光出力を得るのに会費な注入電流は約21
%低減することが可能である。
り、又、一定光出力を得るのに会費な注入電流は約21
%低減することが可能である。
伺、上述の実施例はlnPを含むIn龜As)%半導体
を組成とする発光波長1.3μmの面発光製発光ダイオ
ードとしたが、もちろん、これに限定する必要はなく、
本発明はl−v族生導体を組成とするならばあらゆる組
成のあらゆる発光波長の、あらゆる構造の面発光型発光
ダイオードに適用可能である。
を組成とする発光波長1.3μmの面発光製発光ダイオ
ードとしたが、もちろん、これに限定する必要はなく、
本発明はl−v族生導体を組成とするならばあらゆる組
成のあらゆる発光波長の、あらゆる構造の面発光型発光
ダイオードに適用可能である。
最後に%本発明が有するIIII黴を要約するなら−ば
。
。
半導体基板を発光領域を中心とする生球形状KL。
その上に光反射鋺を構成することにより、従来の面発光
型発光ダイオードにおいては、その実効的な発光量子効
率の改!11に無効であった半導体基板への光出力放射
成分を反射、集光して発光領域において吸収・再発光さ
せるととKより、実効的な発光量子効率を改善し丸面発
光型発光ダイオードが得られることである。
型発光ダイオードにおいては、その実効的な発光量子効
率の改!11に無効であった半導体基板への光出力放射
成分を反射、集光して発光領域において吸収・再発光さ
せるととKより、実効的な発光量子効率を改善し丸面発
光型発光ダイオードが得られることである。
図は1本発明の一実施例の断面図である。
図中、l・・・・・・半導体基板、2・・・・・・活性
層、3・・・・・・クラッド層、4・・・・・・電極形
成層、5・・・・・・電流狭層、6・・・・・・pHl
電極、7・・・・・・n側電極である。
層、3・・・・・・クラッド層、4・・・・・・電極形
成層、5・・・・・・電流狭層、6・・・・・・pHl
電極、7・・・・・・n側電極である。
Claims (1)
- 1−v族生導体より成る二重へテロ接合構造を有する面
発光型発光ダイオードにおいて、半導体基板が半球形状
をなし、前記半導体基板表面に光反射鍾が設けられてい
ることを特徴とする面発光型発光ダイオード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57013457A JPS58131781A (ja) | 1982-01-29 | 1982-01-29 | 面発光型発光ダイオ−ド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57013457A JPS58131781A (ja) | 1982-01-29 | 1982-01-29 | 面発光型発光ダイオ−ド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58131781A true JPS58131781A (ja) | 1983-08-05 |
Family
ID=11833670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57013457A Pending JPS58131781A (ja) | 1982-01-29 | 1982-01-29 | 面発光型発光ダイオ−ド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58131781A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004354880A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Seiko Epson Corp | 照明装置および投射型表示装置 |
WO2005091035A1 (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | High brightness illumination device with incoherent solid state light source |
WO2008129945A1 (ja) * | 2007-04-17 | 2008-10-30 | Nikon Corporation | 照明装置、プロジェクタ、およびカメラ |
-
1982
- 1982-01-29 JP JP57013457A patent/JPS58131781A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004354880A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Seiko Epson Corp | 照明装置および投射型表示装置 |
JP4599809B2 (ja) * | 2003-05-30 | 2010-12-15 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置および投射型表示装置 |
WO2005091035A1 (en) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | High brightness illumination device with incoherent solid state light source |
US7740375B2 (en) | 2004-03-16 | 2010-06-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | High brightness illumination device with incoherent solid state light source |
WO2008129945A1 (ja) * | 2007-04-17 | 2008-10-30 | Nikon Corporation | 照明装置、プロジェクタ、およびカメラ |
JP5446861B2 (ja) * | 2007-04-17 | 2014-03-19 | 株式会社ニコン | 照明装置、プロジェクタ、およびカメラ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6995030B2 (en) | Semiconductor chip for optoelectronics | |
RU2142661C1 (ru) | Инжекционный некогерентный излучатель | |
US6504180B1 (en) | Method of manufacturing surface textured high-efficiency radiating devices and devices obtained therefrom | |
US7253445B2 (en) | High-efficiency radiating device | |
JP5019664B2 (ja) | 高効率で光を発するデバイスおよびそのようなデバイスの製造方法 | |
US4766470A (en) | Edge emitting, light-emitting diode | |
Gessmann et al. | Omnidirectional reflective contacts for light-emitting diodes | |
JPH0555703A (ja) | 面発光レーザ装置 | |
EP0977280A2 (en) | Devices for emitting radiation with a high efficiency and a method for fabricating such devices | |
EP0977277A1 (en) | Devices for emitting radiation with a high efficiency and a method for fabricating such devices | |
US7547921B2 (en) | Semiconductor chip for optoelectronics | |
US6445010B1 (en) | Optoelectronic component emitting incoherent radiation | |
CN110233424A (zh) | 一体发光区大功率垂直腔面发射激光器 | |
US4110661A (en) | Light emitting device for optical communications | |
CN115036789B (zh) | 一种基于type-Ⅱ隧道结的GaAs基高速垂直腔面发射激光器 | |
JPH0738196A (ja) | 面発光素子 | |
CN104269740B (zh) | 一种激光器及其制作方法 | |
CN110233423A (zh) | 金属网格大功率垂直腔面发射激光器 | |
JPS6120156B2 (ja) | ||
JPS58131781A (ja) | 面発光型発光ダイオ−ド | |
JPS63188983A (ja) | 半導体発光装置 | |
CN116314512A (zh) | 一种led芯片及其制备方法 | |
Schmid et al. | 45% quantum-efficiency light-emitting diodes with radial outcoupling taper | |
CN109037403B (zh) | 带透明窗口的超辐射发光二极管结构 | |
Windisch et al. | Nonresonant-cavity light-emitting diodes |