JPS58131018A - 建築用板の製造方法 - Google Patents
建築用板の製造方法Info
- Publication number
- JPS58131018A JPS58131018A JP1363782A JP1363782A JPS58131018A JP S58131018 A JPS58131018 A JP S58131018A JP 1363782 A JP1363782 A JP 1363782A JP 1363782 A JP1363782 A JP 1363782A JP S58131018 A JPS58131018 A JP S58131018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- slurry
- cement
- felt
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 30
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 17
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 15
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 4
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は繊維セメント板による建築用板の製造方法に関
し、連続して走行駆動される無限帯状の抄造フェルトt
i+にてセメント成分と繊維成分とを含有するスラリー
(21ヲ抄造すると共に抄造フェルト+11に付着する
このスラリー(2)の抄造層(3)上にこのスラリー(
2)よりセメシトリッチな繊維bv分金含有スうり−(
4)を散布し、抄造M(31をメー士シづQ−L il
+に複数重に巻き付けて敬重の抄造り131よりなる抄
造生シート16)を形成したのち、これをメー中シづ0
−ル(61より切り離してプレス、養生することを特徴
とする建築用板の製造方法に係る本のである。
し、連続して走行駆動される無限帯状の抄造フェルトt
i+にてセメント成分と繊維成分とを含有するスラリー
(21ヲ抄造すると共に抄造フェルト+11に付着する
このスラリー(2)の抄造層(3)上にこのスラリー(
2)よりセメシトリッチな繊維bv分金含有スうり−(
4)を散布し、抄造M(31をメー士シづQ−L il
+に複数重に巻き付けて敬重の抄造り131よりなる抄
造生シート16)を形成したのち、これをメー中シづ0
−ル(61より切り離してプレス、養生することを特徴
とする建築用板の製造方法に係る本のである。
石綿セメント板など繊維セメント板による建築用板を製
造する忙あたっては、従来より第11郊に、示すような
装置で行なわれている。すなわち、セメント成分、石綿
やカラス繊維等の繊維成分、パルづ等の抄造助剤、珪石
粉等の充てん剤を水と混練することによりixaしたス
ラリー(2(をタシク17+から抄造]sット+91
+91・・・に供給し、走行駆動される無限帯状の抄造
フェルト川に回転駆動される抄d〜シリンター(8)に
よりスラリー(21の固型分を補足させることによって
抄造フェルトfilに抄造層:31として抄造し、抄造
フェルトIll上の抄造M131をメー士ンジ0−ル(
51に複数1巻き付かせ、所定の厚みにメー士ングO−
ルt51に巻き付かせたのち切り出すことにより第2図
の如き抄造生シート(6)を得る。
造する忙あたっては、従来より第11郊に、示すような
装置で行なわれている。すなわち、セメント成分、石綿
やカラス繊維等の繊維成分、パルづ等の抄造助剤、珪石
粉等の充てん剤を水と混練することによりixaしたス
ラリー(2(をタシク17+から抄造]sット+91
+91・・・に供給し、走行駆動される無限帯状の抄造
フェルト川に回転駆動される抄d〜シリンター(8)に
よりスラリー(21の固型分を補足させることによって
抄造フェルトfilに抄造層:31として抄造し、抄造
フェルトIll上の抄造M131をメー士ンジ0−ル(
51に複数1巻き付かせ、所定の厚みにメー士ングO−
ルt51に巻き付かせたのち切り出すことにより第2図
の如き抄造生シート(6)を得る。
この抄造生シート(61をづしス脱水して一次の湿熱養
生及び二次養生することにより、建築用板を得るもので
ある。しかしながらこの製造方法では抄造シリン4−1
81によって抄造フェルトIllにスラリー121の固
型分が補足される際にシリンターの回転方向VCスラリ
ー121中の繊維が配向した状態で抄造されることにな
り、従って建築用板は抄造シリジターの回転方向の強度
が高くこれと直角力方向の強度が弱くなるという強度に
方向性が生じる問題があり、また建築板は多層構造と々
るため層間強度が弱く軸間剥離が起り易く、陣害による
製品の層間φ1#によるひび割れが発生し易くなるとい
う問題もあった。
生及び二次養生することにより、建築用板を得るもので
ある。しかしながらこの製造方法では抄造シリン4−1
81によって抄造フェルトIllにスラリー121の固
型分が補足される際にシリンターの回転方向VCスラリ
ー121中の繊維が配向した状態で抄造されることにな
り、従って建築用板は抄造シリジターの回転方向の強度
が高くこれと直角力方向の強度が弱くなるという強度に
方向性が生じる問題があり、また建築板は多層構造と々
るため層間強度が弱く軸間剥離が起り易く、陣害による
製品の層間φ1#によるひび割れが発生し易くなるとい
う問題もあった。
本発明はト記の点に鑑みてなされたものであって、強度
の方向性を低減できると共に、層間剥離強度に優れた建
築用板の製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
の方向性を低減できると共に、層間剥離強度に優れた建
築用板の製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
以下本弁明を詳細に説明する。第8図は本発明方法に用
いる装置の一例を示すもので、セメント数分と繊維成分
とを含有するスラリー(2!をタンク(7)に投入して
このスラリー(21をタンク(7)より各抄造バット+
91 +91・・・に供給し、走行駆動される無限帯状
の抄造フェルトfllに回転駆動される抄造シリジター
(8)によりスラリー(21の固型分を補足させること
によって、スラリー(2)を抄造1i1131として抄
造フェルトillの表面に抄造する。こめように抄造フ
ェルトillの表面に抄造された抄造層13)上にバッ
ト(lO1内のス5リ−(41をづラシ0−ル12)に
よって散布する。このスうり−(41は上記スラリー(
21よりセメント成分リッチな配合であり、例えばセメ
ント成分20〜25重量部、炭素繊維、有機繊維、スチ
ール繊維等の繊維成分08〜2重量部、石綿等の助剤0
.8〜2重量部、水48〜60電量部の配合にする。こ
れをメー士ンジO−ル(5)に所定厚みになるまで敬重
量巻き付けることにより、スラリー(21の抄造層13
1とスラリー(41による層間抄造層:121とが交互
に積層された第4図の如き抄造生シート(61を得るこ
とができ、これをメー牛ンジO−ル(5)より切り離し
て、プレス脱水し、湿熱の一次養生及び二次養生を施す
ことKより建築片板を得るものである。
いる装置の一例を示すもので、セメント数分と繊維成分
とを含有するスラリー(2!をタンク(7)に投入して
このスラリー(21をタンク(7)より各抄造バット+
91 +91・・・に供給し、走行駆動される無限帯状
の抄造フェルトfllに回転駆動される抄造シリジター
(8)によりスラリー(21の固型分を補足させること
によって、スラリー(2)を抄造1i1131として抄
造フェルトillの表面に抄造する。こめように抄造フ
ェルトillの表面に抄造された抄造層13)上にバッ
ト(lO1内のス5リ−(41をづラシ0−ル12)に
よって散布する。このスうり−(41は上記スラリー(
21よりセメント成分リッチな配合であり、例えばセメ
ント成分20〜25重量部、炭素繊維、有機繊維、スチ
ール繊維等の繊維成分08〜2重量部、石綿等の助剤0
.8〜2重量部、水48〜60電量部の配合にする。こ
れをメー士ンジO−ル(5)に所定厚みになるまで敬重
量巻き付けることにより、スラリー(21の抄造層13
1とスラリー(41による層間抄造層:121とが交互
に積層された第4図の如き抄造生シート(61を得るこ
とができ、これをメー牛ンジO−ル(5)より切り離し
て、プレス脱水し、湿熱の一次養生及び二次養生を施す
ことKより建築片板を得るものである。
このようにして得た建築用板は、各抄造層間にセメント
リーリチな層間抄造層かりシドイーリチされ14大餌で
抄造されるため1層間抄造層による接着作用で層間剥離
強度が高く、耐凍害性に優れている本のであり、しか4
−間抄造層用のスラリーは抄造フェルトの抄造層上に散
布されるものであるから層間抄造層の繊維はランタムな
向きを]7て配向性がなく、板の強度の方向性を低減す
ることができる本のである。
リーリチな層間抄造層かりシドイーリチされ14大餌で
抄造されるため1層間抄造層による接着作用で層間剥離
強度が高く、耐凍害性に優れている本のであり、しか4
−間抄造層用のスラリーは抄造フェルトの抄造層上に散
布されるものであるから層間抄造層の繊維はランタムな
向きを]7て配向性がなく、板の強度の方向性を低減す
ることができる本のである。
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
〈実施例1〉
セメント760電普部、石1lli118.5重量部、
パルづ05電量部、珪砂100電量部を水と混練してス
ラリー(0を調製し、またセメント200重量部、炭素
繊a08重量部1石綿04重量部、水480重量部を混
練1−でスラリー(1)を調製した。このスラリー(D
、(II)を用い第3図に示す抄造装置で、スラリーC
Dの抄造層5層の間にスラリー(If)による層間抄造
層がサンドイッチされた抄造生シートを得た。この抄造
生シートを80 Kl/cl 、 2秒間の条件で脱水
づしスし、さらに40″C,湿度80%、8時間の条件
で温熱養生、室温放置10日間の条件で二次養生を行な
うことにより、6.6闘厚の繊維セメント板を得た。
パルづ05電量部、珪砂100電量部を水と混練してス
ラリー(0を調製し、またセメント200重量部、炭素
繊a08重量部1石綿04重量部、水480重量部を混
練1−でスラリー(1)を調製した。このスラリー(D
、(II)を用い第3図に示す抄造装置で、スラリーC
Dの抄造層5層の間にスラリー(If)による層間抄造
層がサンドイッチされた抄造生シートを得た。この抄造
生シートを80 Kl/cl 、 2秒間の条件で脱水
づしスし、さらに40″C,湿度80%、8時間の条件
で温熱養生、室温放置10日間の条件で二次養生を行な
うことにより、6.6闘厚の繊維セメント板を得た。
〈実施例2〉
スラリー(glを℃メント20重量部1石& 1.2車
量部、水48電量部の配合で調製した他は実施例1と同
様にして6.6鰭厚の繊維tメント機を得た〈従来例〉 スラリー(10を用いず、スラリー(1)のみで第1図
の抄造装置により5層構成で5.6fl厚の繊維セメン
ト板を得た。
量部、水48電量部の配合で調製した他は実施例1と同
様にして6.6鰭厚の繊維tメント機を得た〈従来例〉 スラリー(10を用いず、スラリー(1)のみで第1図
の抄造装置により5層構成で5.6fl厚の繊維セメン
ト板を得た。
上記のようにして得た実施例1.2及び従来例の繊維セ
メント板について、層間剥離性、曲は独度、シャルピー
衝撃強度の測定を行なった。層間剥離性は110X40
Cの寸ンづルを用いてASTMC−666に基づき、−
1’7’Cの凍結(水中)、5’cの融解(水中)を交
互に繰り返す試験方法により行ない、また曲げ強度の測
定は20X20(1のガシづルを用い15G11のスパ
ンで行ない、さらにシャルヒー衝撃強度け6X1.6(
mのサシづルを用いて測定を行なった。結果を次表に示
す。
メント板について、層間剥離性、曲は独度、シャルピー
衝撃強度の測定を行なった。層間剥離性は110X40
Cの寸ンづルを用いてASTMC−666に基づき、−
1’7’Cの凍結(水中)、5’cの融解(水中)を交
互に繰り返す試験方法により行ない、また曲げ強度の測
定は20X20(1のガシづルを用い15G11のスパ
ンで行ない、さらにシャルヒー衝撃強度け6X1.6(
mのサシづルを用いて測定を行なった。結果を次表に示
す。
上表の結果より、実施例のものは耐層間剥離性に優れ、
また強度の方向性が低減されていることが確認される。
また強度の方向性が低減されていることが確認される。
ける抄造生シートの拡大断面図、第3Uけ本発明に用−
る装置の概略図、*4図は同上における抄造生シートの
拡大断面図である。 川は抄造フェルト、121はスラリー131は抄造−1
【4)はスラリー151けメー士ンジ0−ル、(61け
抄造生シートである。 代理人 弁理士 石 1)長 七
る装置の概略図、*4図は同上における抄造生シートの
拡大断面図である。 川は抄造フェルト、121はスラリー131は抄造−1
【4)はスラリー151けメー士ンジ0−ル、(61け
抄造生シートである。 代理人 弁理士 石 1)長 七
Claims (1)
- (1! 連続して走行駆動される無限帯状の抄造フェ
ルトにてセメント成分と繊維成分とを含有するスラリー
を抄造すると共に抄造フェルトに付着するこのスラリー
の抄造層上にこのスラリーよりセメシトリッチな繊維収
金含有のスラリーを散布し、抄酌層をメー+ンジO−ル
に複数重に巻き付けて数1の抄φ層よりなる抄造生シー
トを形成したのち、これをメー+ンジO−ルより切り離
してプレス、養生することを特徴とする建築用板の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1363782A JPS58131018A (ja) | 1982-01-30 | 1982-01-30 | 建築用板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1363782A JPS58131018A (ja) | 1982-01-30 | 1982-01-30 | 建築用板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58131018A true JPS58131018A (ja) | 1983-08-04 |
JPH0250844B2 JPH0250844B2 (ja) | 1990-11-05 |
Family
ID=11838744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1363782A Granted JPS58131018A (ja) | 1982-01-30 | 1982-01-30 | 建築用板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58131018A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004520975A (ja) * | 2001-03-02 | 2004-07-15 | ジェームズ ハーディー リサーチ プロプライアトリー リミテッド | スパッタリングによって積層シート材料を形成する方法および装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53134815A (en) * | 1977-04-30 | 1978-11-24 | Matsushita Electric Works Ltd | Method of making cement sheet reinforced with glass fiber |
-
1982
- 1982-01-30 JP JP1363782A patent/JPS58131018A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53134815A (en) * | 1977-04-30 | 1978-11-24 | Matsushita Electric Works Ltd | Method of making cement sheet reinforced with glass fiber |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004520975A (ja) * | 2001-03-02 | 2004-07-15 | ジェームズ ハーディー リサーチ プロプライアトリー リミテッド | スパッタリングによって積層シート材料を形成する方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0250844B2 (ja) | 1990-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SK282244B6 (sk) | Spôsob výroby izolačných dosiek | |
JPS58131018A (ja) | 建築用板の製造方法 | |
DE2815451A1 (de) | Oelimpraegnierbare isolierpappe und verfahren zu deren herstellung | |
KR102652678B1 (ko) | 도로포장용 단열재 및 그 제조방법 | |
JPS5819446B2 (ja) | ムキシツセキソウバンノセイゾウホウホウ | |
JPH02258303A (ja) | 繊維補強セメント板の製造方法 | |
JPS6270004A (ja) | 建築用板の製造方法 | |
JPS6243795Y2 (ja) | ||
CN112976716A (zh) | 基于秸秆材料制备的保温板及其制备工艺 | |
JPH0135791B2 (ja) | ||
JPS6083807A (ja) | 石綿セメント系建築用板の製造法 | |
CN2494850Y (zh) | 纤维增强聚合物砂浆泡沫塑料外墙保温板 | |
JPH0737017B2 (ja) | 無機質板材の製造方法 | |
JPS6219387B2 (ja) | ||
JPS6120709A (ja) | 繊維セメント板の製造方法 | |
JPS59158208A (ja) | 繊維セメント板の製法 | |
JPH04140107A (ja) | セメント板の抄造方法 | |
JP2669741B2 (ja) | セメント板材の製造方法 | |
JPH10156813A (ja) | 無機質セメント板の製造方法 | |
JPS58131019A (ja) | 繊維セメント板の製造方法 | |
JPS5928445B2 (ja) | 繊維混合セメント板の製造方法 | |
KR870000963B1 (ko) | 온돌용 보온방습지 제조방법 | |
JPS598530B2 (ja) | 無機質軽量板の製造方法 | |
JPH068001B2 (ja) | 繊維セメント板の製造方法 | |
JPS62123048A (ja) | 建築用板の製造方法 |