JPS58130120A - 炭素質物質からバナジウムを回収する方法 - Google Patents
炭素質物質からバナジウムを回収する方法Info
- Publication number
- JPS58130120A JPS58130120A JP57187340A JP18734082A JPS58130120A JP S58130120 A JPS58130120 A JP S58130120A JP 57187340 A JP57187340 A JP 57187340A JP 18734082 A JP18734082 A JP 18734082A JP S58130120 A JPS58130120 A JP S58130120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkali metal
- vanadium
- carbonate
- carbonaceous material
- soluble
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 title claims description 68
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 67
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 title claims description 32
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 58
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 54
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 45
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 29
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 claims description 22
- -1 alkali metal vanadate Chemical class 0.000 claims description 22
- 150000003682 vanadium compounds Chemical class 0.000 claims description 21
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 17
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 14
- GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N divanadium pentaoxide Chemical compound O=[V](=O)O[V](=O)=O GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 13
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 13
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 13
- 229910052936 alkali metal sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 8
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 7
- 229910052979 sodium sulfide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N sodium sulfide (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[S-2] GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 5
- CMZUMMUJMWNLFH-UHFFFAOYSA-N sodium metavanadate Chemical compound [Na+].[O-][V](=O)=O CMZUMMUJMWNLFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 4
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 claims 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims 2
- 239000000374 eutectic mixture Substances 0.000 claims 2
- 241000255925 Diptera Species 0.000 claims 1
- 229910021386 carbon form Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 claims 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims 1
- YOVDJKPWKKOLNR-UHFFFAOYSA-L dilithium;carboxylato carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C(=O)OC([O-])=O YOVDJKPWKKOLNR-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- STJUJXONQFLCOP-UHFFFAOYSA-L lithium;sodium;carbonate Chemical compound [Li+].[Na+].[O-]C([O-])=O STJUJXONQFLCOP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- ALTWGIIQPLQAAM-UHFFFAOYSA-N metavanadate Chemical compound [O-][V](=O)=O ALTWGIIQPLQAAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 18
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 9
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 9
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 9
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 7
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000002006 petroleum coke Substances 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNZSKFFENDBGOV-UHFFFAOYSA-N [V].N1C(C=C2N=C(C=C3NC(=C4)C=C3)C=C2)=CC=C1C=C1C=CC4=N1 Chemical group [V].N1C(C=C2N=C(C=C3NC(=C4)C=C3)C=C2)=CC=C1C=C1C=CC4=N1 YNZSKFFENDBGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052977 alkali metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UNTBPXHCXVWYOI-UHFFFAOYSA-O azanium;oxido(dioxo)vanadium Chemical compound [NH4+].[O-][V](=O)=O UNTBPXHCXVWYOI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical group O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 description 2
- LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N vanadate(3-) Chemical class [O-][V]([O-])([O-])=O LSGOVYNHVSXFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003681 vanadium Chemical class 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 229910000503 Na-aluminosilicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019501 NaVO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000016067 Polianthes tuberosa Nutrition 0.000 description 1
- 244000014047 Polianthes tuberosa Species 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 229910001570 bauxite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 230000003009 desulfurizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- DPLVEEXVKBWGHE-UHFFFAOYSA-N potassium sulfide Chemical compound [S-2].[K+].[K+] DPLVEEXVKBWGHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011833 salt mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000429 sodium aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000012217 sodium aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfate decahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 229910021654 trace metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
- C10J3/57—Gasification using molten salts or metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G31/00—Compounds of vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G31/00—Compounds of vanadium
- C01G31/02—Oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J3/00—Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
- C10J3/72—Other features
- C10J3/78—High-pressure apparatus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B34/00—Obtaining refractory metals
- C22B34/20—Obtaining niobium, tantalum or vanadium
- C22B34/22—Obtaining vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/60—Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/80—Compositional purity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0913—Carbonaceous raw material
- C10J2300/0943—Coke
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0913—Carbonaceous raw material
- C10J2300/0946—Waste, e.g. MSW, tires, glass, tar sand, peat, paper, lignite, oil shale
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0953—Gasifying agents
- C10J2300/0956—Air or oxygen enriched air
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/09—Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
- C10J2300/0953—Gasifying agents
- C10J2300/0959—Oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/16—Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
- C10J2300/1671—Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with the production of electricity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10J—PRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
- C10J2300/00—Details of gasification processes
- C10J2300/18—Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
- C10J2300/1807—Recycle loops, e.g. gas, solids, heating medium, water
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S423/00—Chemistry of inorganic compounds
- Y10S423/09—Reaction techniques
- Y10S423/12—Molten media
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は炭素質物質からバナジウムを回収する方法に関
する。よシ詳しくは本発明は溶融塩処理を用いて石油か
ら得られる炭素質物質からバナジウム有価物を回収する
ことに関する。
する。よシ詳しくは本発明は溶融塩処理を用いて石油か
ら得られる炭素質物質からバナジウム有価物を回収する
ことに関する。
バナジウムは石油の中に存在する最も豊富な微量金属で
、原油中に重量で約0.001 %〜約0.15−以上
の範囲で石油の発生源に依存して生じる。
、原油中に重量で約0.001 %〜約0.15−以上
の範囲で石油の発生源に依存して生じる。
バナジウムの含有濃度の最も高い石油はベネズエラに発
生する。ある処理されたベネズエラ産の石油残留物、た
とえばコークス、は約5重量%ものバナジウム濃度を持
つことがわかった。バナジウムの経済的価値から過去に
石油の中に存在するバナジウムを回収しようとの試みが
なされた。
生する。ある処理されたベネズエラ産の石油残留物、た
とえばコークス、は約5重量%ものバナジウム濃度を持
つことがわかった。バナジウムの経済的価値から過去に
石油の中に存在するバナジウムを回収しようとの試みが
なされた。
米国特許第2,383,972号明細書には、バナジウ
ムを含む石油の金属成分をゼオライト型の固形水和アル
ミノ珪酸ナトリウムと反応させることから成るクラッキ
ング操作の過程で石油からバナジウムを回収する方法に
ついて開示している。ゼオライトを強鉱酸で溶媒処理し
、酸の溶液を過剰の塩化アンモニウムとともに蒸発して
バナジウムをバナジン酸アンモニウムとして沈澱させ、
バナジン酸アンモニウムを焙焼して酸化物を生じしかも
電気炉で酸化物を還元することによシゼオライトからバ
ナジウムが回収される。
ムを含む石油の金属成分をゼオライト型の固形水和アル
ミノ珪酸ナトリウムと反応させることから成るクラッキ
ング操作の過程で石油からバナジウムを回収する方法に
ついて開示している。ゼオライトを強鉱酸で溶媒処理し
、酸の溶液を過剰の塩化アンモニウムとともに蒸発して
バナジウムをバナジン酸アンモニウムとして沈澱させ、
バナジン酸アンモニウムを焙焼して酸化物を生じしかも
電気炉で酸化物を還元することによシゼオライトからバ
ナジウムが回収される。
バナジウムや他の金属のこん重量を除去することは炭化
水素供給物を処理する際に興味あることである。米国特
許第2,990.365号明細書には、油の中に生ずる
バナジウム有機金属化合物を含む有機金属化合物錯体の
特性を液相の炭化水素油を溶融アルカリ金属水酸化物と
接触させることによって改変することによシ炭化水素油
の金属を除去する方法を開示している。存在する有機金
属化合物はその際に、比較的大きな水溶解度を持ちしか
も有機金属化合物よりも容易に炭化水素油から除去する
ことができるアルカリ金属塩に変わる。
水素供給物を処理する際に興味あることである。米国特
許第2,990.365号明細書には、油の中に生ずる
バナジウム有機金属化合物を含む有機金属化合物錯体の
特性を液相の炭化水素油を溶融アルカリ金属水酸化物と
接触させることによって改変することによシ炭化水素油
の金属を除去する方法を開示している。存在する有機金
属化合物はその際に、比較的大きな水溶解度を持ちしか
も有機金属化合物よりも容易に炭化水素油から除去する
ことができるアルカリ金属塩に変わる。
米国特許第3.956,371号明細書は炭化水素重質
油から赤泥すなわちボーキサイトを高温で溶解してアル
ミニウムの電解製造の原料としてアルミナを製造する際
に生じる残渣とともに処理することにより金属不純物を
除去する方法を開示している。約350℃〜500℃の
範囲の温度で約1〜600気圧の圧力の水素存在下で炭
化水素油を赤泥と接触させることは炭化水素油からバナ
ジウムと他の不純物を除去するのに非常に有効であると
言われる。
油から赤泥すなわちボーキサイトを高温で溶解してアル
ミニウムの電解製造の原料としてアルミナを製造する際
に生じる残渣とともに処理することにより金属不純物を
除去する方法を開示している。約350℃〜500℃の
範囲の温度で約1〜600気圧の圧力の水素存在下で炭
化水素油を赤泥と接触させることは炭化水素油からバナ
ジウムと他の不純物を除去するのに非常に有効であると
言われる。
米国特許第4.005.825号明細書は約500〜5
000 psigの圧力と約500〜2000F(26
0〜1093℃)の範囲の温度でアルカリ金属水酸化物
と水素とを用いる水素変成処理によシ重質炭化水素供給
原料を同時に脱硫および金属除去を行なう方法について
開示している。
000 psigの圧力と約500〜2000F(26
0〜1093℃)の範囲の温度でアルカリ金属水酸化物
と水素とを用いる水素変成処理によシ重質炭化水素供給
原料を同時に脱硫および金属除去を行なう方法について
開示している。
米国特許第4.119.528号明細書は重質の炭化水
素供給物の脱硫、金属除去および水素変成を硫化カリウ
ムと水素で処理することによシ同時に達成する方法を開
示している。その方法は約500〜2000°’F(2
60〜1096℃)の範囲の温度と約500〜5000
paigの水素圧力のもとで行なわれる。
素供給物の脱硫、金属除去および水素変成を硫化カリウ
ムと水素で処理することによシ同時に達成する方法を開
示している。その方法は約500〜2000°’F(2
60〜1096℃)の範囲の温度と約500〜5000
paigの水素圧力のもとで行なわれる。
これらの従来技術の方法は炭化水素質供給原料から金属
性の不純物を除去す″るように一般に設計されておシ、
バナジウム有価物をそのような処理した供給原料から容
易に回収できるようにすることにはなっていない。
性の不純物を除去す″るように一般に設計されておシ、
バナジウム有価物をそのような処理した供給原料から容
易に回収できるようにすることにはなっていない。
最近炭素質物質を処理しおよび多様な化学反応を行なう
のに溶融塩を用いることが示唆されている。米国特許第
3,708,270号明細書は炭素質物質を非酸化性条
件下で高温の硫酸塩あるいは硫化物を含有する溶融物と
接触させることによって熱分解して価値ある可燃性の溶
離ガスと木炭を生ずる方法を開示している。
のに溶融塩を用いることが示唆されている。米国特許第
3,708,270号明細書は炭素質物質を非酸化性条
件下で高温の硫酸塩あるいは硫化物を含有する溶融物と
接触させることによって熱分解して価値ある可燃性の溶
離ガスと木炭を生ずる方法を開示している。
米国特許第5,916.617号明細書には炭素質物質
をガス化して高い割合の一酸化炭素と二酸化炭素を含有
する可燃性がスを生成する方法を開示している。生じる
低Btuがスはたとえば従来のボイラー用のエネルギー
源として使用することができる。
をガス化して高い割合の一酸化炭素と二酸化炭素を含有
する可燃性がスを生成する方法を開示している。生じる
低Btuがスはたとえば従来のボイラー用のエネルギー
源として使用することができる。
米国特許第3.899.322号明細書は、アルカリ金
属炭酸塩および任意ではあるがアルカリ金属硫酸塩を用
いた溶融塩処理によ多金属有価物を含有するスクラップ
から有価金属を回収する方法を開示する。溶融塩浴は約
400〜1800℃の範囲の温度に維持する。過剰の空
気を浴の中に通し、溶融塩を溶融塩浴下部から除去する
。本方法は銅、銀、金、パラジウムおよび白金、さらに
アルミニウムのような貴金属類をそのような金属有価物
を含むスクラップから回収するのに特に有用であると言
われる。
属炭酸塩および任意ではあるがアルカリ金属硫酸塩を用
いた溶融塩処理によ多金属有価物を含有するスクラップ
から有価金属を回収する方法を開示する。溶融塩浴は約
400〜1800℃の範囲の温度に維持する。過剰の空
気を浴の中に通し、溶融塩を溶融塩浴下部から除去する
。本方法は銅、銀、金、パラジウムおよび白金、さらに
アルミニウムのような貴金属類をそのような金属有価物
を含むスクラップから回収するのに特に有用であると言
われる。
米国特許側4,164.416号明細書には、銅あるい
は鉛を含む硫化鉱から、硫化鉱を溶融アルカリ金属炭酸
塩浴の中で炭素質物質およびガス状酸素と反応させるこ
とによ多金属の銅あるいは鉛を回収する方法を開示して
いる。約600〜1650℃の範囲の温度が金属硫化物
を金属の銅あるいは鉛に還元するのに用いられる。
は鉛を含む硫化鉱から、硫化鉱を溶融アルカリ金属炭酸
塩浴の中で炭素質物質およびガス状酸素と反応させるこ
とによ多金属の銅あるいは鉛を回収する方法を開示して
いる。約600〜1650℃の範囲の温度が金属硫化物
を金属の銅あるいは鉛に還元するのに用いられる。
しかしながら上述の方法のうち炭素質物質からバナジウ
ム有価物を回収するのに用いることのできる方法はない
。
ム有価物を回収するのに用いることのできる方法はない
。
炭素質物質に存在するバナジウムの少なくとも90チを
回収することが本発明の一つの目的である。種々の石油
供給原料から、そのような石油供給原料中に存在するバ
ナジウム化合物を容易に回収可能なバナジン酸塩に変え
ることによりバナジウム有価物を回収する方法を与える
ことが本発明のもう一つの目的である。最も少ない処理
段階を要するそのような方法を与えることがさらにもう
一つの目的である。本発明の他の目的と有用性は以下の
詳細な説明の中で明らかになろう。
回収することが本発明の一つの目的である。種々の石油
供給原料から、そのような石油供給原料中に存在するバ
ナジウム化合物を容易に回収可能なバナジン酸塩に変え
ることによりバナジウム有価物を回収する方法を与える
ことが本発明のもう一つの目的である。最も少ない処理
段階を要するそのような方法を与えることがさらにもう
一つの目的である。本発明の他の目的と有用性は以下の
詳細な説明の中で明らかになろう。
本発明の広範な観点に従って、バナジウムを含む炭素質
物質をアルカリ金属炭酸塩から成る溶融塩浴の中で酸素
含有ガスで処理する。炭素質物質のがス化の過程で、存
在するバナジウム塩は、アルカリ金属メタバナジウム塩
のような、水溶性バナジウム化合物に変えられる。水溶
性バナジウム化合物は、硫酸のような、強酸と反応して
不溶性のアルカリ金属バナジン酸塩を生じそれは、もし
必要なら、さらに五酸化バナジウムすなわちバナジウム
の商業的に入手できときおシ黒色ケーキ(black
cake)として知られる形態に変えることができる。
物質をアルカリ金属炭酸塩から成る溶融塩浴の中で酸素
含有ガスで処理する。炭素質物質のがス化の過程で、存
在するバナジウム塩は、アルカリ金属メタバナジウム塩
のような、水溶性バナジウム化合物に変えられる。水溶
性バナジウム化合物は、硫酸のような、強酸と反応して
不溶性のアルカリ金属バナジン酸塩を生じそれは、もし
必要なら、さらに五酸化バナジウムすなわちバナジウム
の商業的に入手できときおシ黒色ケーキ(black
cake)として知られる形態に変えることができる。
本発明は次に述べるある望ましい具体例の詳細な説明を
付属の図と関連づけて参照することによってよシ明確に
理解できる。
付属の図と関連づけて参照することによってよシ明確に
理解できる。
第1図は本発明の優れた具体例を示す模式的系統図であ
る。
る。
第2図は炭酸塩再生工程が珪酸塩、炭酸塩、および重炭
酸塩をよシ効果的に除去する付属の処理工程を含む本発
明のもう一つの具体例を示す模式的系統図である。
酸塩をよシ効果的に除去する付属の処理工程を含む本発
明のもう一つの具体例を示す模式的系統図である。
第6図はバナジウムの回収工程がバナジウム塩の沈澱処
理から生じるr液からグローパ塩を再結晶化させる付属
の処理工程を含む本発明のもう一つの具体例を示す模式
的系統図である。
理から生じるr液からグローパ塩を再結晶化させる付属
の処理工程を含む本発明のもう一つの具体例を示す模式
的系統図である。
本発明の方法は非常に多様な炭素質物質からバナジウム
有価物を回収するのに用いることができる。一般に供給
原料として石油残留物すなわち少なくとも低沸点の石油
成分のいくつかを除去した物質を用いることが望ましい
。この点から、望ましい出発物質は流動コークス(fl
udizθd coke)、遅延コークス(delay
ed Coke)あるいは7レキシコーカーコークス(
Flexicolcer coke)のような石油コー
クスが望ましい。アスファルトや重質の石油のような他
の石油残留物も同様に用いることができる。タールサン
rコークスあるいはバナジウムを含む他の炭素質物質も
また所望によシ使うことができる。供給原料の中のバナ
ジウムが濃縮されているほどそのような供給原料からの
バナジウム有価物の回収がよシ経済的になることはもち
ろん評価すべきである。一般に、約0.001〜5−の
範囲のバナジウム濃度が種々の原油と石油残留物に生ず
ると知られている。特にベネズエラの残留物は本発明の
方法によシ回収できる比較的高い割合のバナジウムを含
む。たとえば0.015重量%のバナジウムを含むベネ
ズエラ産の石油は残留油に0.06チのバナジウムと残
留油から作られた流動コークスに0.4 %のバナジウ
ムを含むことがわかった。
有価物を回収するのに用いることができる。一般に供給
原料として石油残留物すなわち少なくとも低沸点の石油
成分のいくつかを除去した物質を用いることが望ましい
。この点から、望ましい出発物質は流動コークス(fl
udizθd coke)、遅延コークス(delay
ed Coke)あるいは7レキシコーカーコークス(
Flexicolcer coke)のような石油コー
クスが望ましい。アスファルトや重質の石油のような他
の石油残留物も同様に用いることができる。タールサン
rコークスあるいはバナジウムを含む他の炭素質物質も
また所望によシ使うことができる。供給原料の中のバナ
ジウムが濃縮されているほどそのような供給原料からの
バナジウム有価物の回収がよシ経済的になることはもち
ろん評価すべきである。一般に、約0.001〜5−の
範囲のバナジウム濃度が種々の原油と石油残留物に生ず
ると知られている。特にベネズエラの残留物は本発明の
方法によシ回収できる比較的高い割合のバナジウムを含
む。たとえば0.015重量%のバナジウムを含むベネ
ズエラ産の石油は残留油に0.06チのバナジウムと残
留油から作られた流動コークスに0.4 %のバナジウ
ムを含むことがわかった。
バナジウムはいろいろな形態で石油および他の炭素質物
質の中に生じる。石油に存在する最もありふれた形態は
バナジウムポルフィリンである。
質の中に生じる。石油に存在する最もありふれた形態は
バナジウムポルフィリンである。
バナジウムは石油の中にポルフィリンでない形態で生じ
ることもやはシ知られている。しかしバナジウム化合物
としてバナジウムが原油の中に天然に生じるバナジウム
ポルフィリン類以外の上記バナジウム化合物の構造は何
られかっていない。バナジウムが本発明の方法用の供給
原料として使われる炭素質物質の中に生じる現われ方に
関係なく、溶融塩ガス化プラントの溶融塩浴の中でその
ような供給原料を処理すると存在するバナジウム有価物
が可溶性バナジウム化合物に変わることがわかった。た
とえば溶融炭酸ナトリウムが溶融塩浴の主要な成分とし
て利用されるところでは、バナジウムはメタバナジン酸
ナトリウムNaVO3に変わる。
ることもやはシ知られている。しかしバナジウム化合物
としてバナジウムが原油の中に天然に生じるバナジウム
ポルフィリン類以外の上記バナジウム化合物の構造は何
られかっていない。バナジウムが本発明の方法用の供給
原料として使われる炭素質物質の中に生じる現われ方に
関係なく、溶融塩ガス化プラントの溶融塩浴の中でその
ような供給原料を処理すると存在するバナジウム有価物
が可溶性バナジウム化合物に変わることがわかった。た
とえば溶融炭酸ナトリウムが溶融塩浴の主要な成分とし
て利用されるところでは、バナジウムはメタバナジン酸
ナトリウムNaVO3に変わる。
炭素質供給原料中に含まれるバナジウムをそのような溶
融塩プラントにおいてそのような供給原料のガス化の間
に遊離ししかも回収することができて低いあるいは中く
らいのBtu加熱燃料を生成するということが本発明の
独特の特徴である。これは溶融塩浴からある流れを連続
的にひき出して、そのような流れからバナジウム有価物
を回収し、しかも溶融塩浴からひき出した使用済みの塩
を再生およびリサイクルすることにより完成される。
融塩プラントにおいてそのような供給原料のガス化の間
に遊離ししかも回収することができて低いあるいは中く
らいのBtu加熱燃料を生成するということが本発明の
独特の特徴である。これは溶融塩浴からある流れを連続
的にひき出して、そのような流れからバナジウム有価物
を回収し、しかも溶融塩浴からひき出した使用済みの塩
を再生およびリサイクルすることにより完成される。
バナジウムの回収はそれゆえそのような加熱燃料の生成
と同時に達成される。
と同時に達成される。
石油および他の炭素質供給原料からバナジウム有価物を
回収するのに溶融塩がス化プラントの利用を十分詳細に
わたって始めるためにおよび本発明の有利性をよシよく
評価するために第1図について参考事項をここで述べよ
う。第1図ではガス化器10はアルカリ金属炭酸塩の溶
融浴を含みおよびアルカリ金属の硫酸塩、硫化物あるい
は他の塩を追加して含んでもよい。硫酸塩硫化物、ある
いは他の塩は、もし存在すれば、必要とする溶融塩浴を
与えるのに必要な温度を浴を構成する塩の混合物の融点
を下げることによって低下させる。
回収するのに溶融塩がス化プラントの利用を十分詳細に
わたって始めるためにおよび本発明の有利性をよシよく
評価するために第1図について参考事項をここで述べよ
う。第1図ではガス化器10はアルカリ金属炭酸塩の溶
融浴を含みおよびアルカリ金属の硫酸塩、硫化物あるい
は他の塩を追加して含んでもよい。硫酸塩硫化物、ある
いは他の塩は、もし存在すれば、必要とする溶融塩浴を
与えるのに必要な温度を浴を構成する塩の混合物の融点
を下げることによって低下させる。
アルカリ金属炭酸塩は、たとえば、炭酸ナトリウムであ
ってよい。あるいは炭酸リチウム、炭酸ナトリウムおよ
び炭酸カリウムの6元混合瞼で約43.5モルチの炭酸
リチウム、31.5モルチの炭酸ナトリウムおよび25
.0モルチの炭酸カリウムから成シ、約397℃の融点
を持つ共晶を形成するようなアルカリ金属炭酸塩の混合
物でおってもよい。もしアルカリ金属の硫酸塩、硫化物
あるいは他の塩を炭酸塩に追加して用いるなら溶融塩浴
を形成するのに用いる塩の混合物の約1〜25重普慢の
濃度でそれは初期に存在してもよい。
ってよい。あるいは炭酸リチウム、炭酸ナトリウムおよ
び炭酸カリウムの6元混合瞼で約43.5モルチの炭酸
リチウム、31.5モルチの炭酸ナトリウムおよび25
.0モルチの炭酸カリウムから成シ、約397℃の融点
を持つ共晶を形成するようなアルカリ金属炭酸塩の混合
物でおってもよい。もしアルカリ金属の硫酸塩、硫化物
あるいは他の塩を炭酸塩に追加して用いるなら溶融塩浴
を形成するのに用いる塩の混合物の約1〜25重普慢の
濃度でそれは初期に存在してもよい。
次の説明では溶融塩浴の組成は、便宜上、炭酸ナトリウ
ムNa 2003として例示することができる。
ムNa 2003として例示することができる。
有がスをガス化器10に供給する速度を制御することに
よシ溶融塩浴の中の温度は約700〜1000℃の範囲
に、しかも好ましくは約800〜950℃に保つ。約2
〜50気圧、好ましくは約5〜30気圧の大気圧以上の
高圧にがス化器10の中を保つ。コークスは導管12に
よ)ガス化器10の中の溶融物茨面よシ下部に導入する
。
よシ溶融塩浴の中の温度は約700〜1000℃の範囲
に、しかも好ましくは約800〜950℃に保つ。約2
〜50気圧、好ましくは約5〜30気圧の大気圧以上の
高圧にがス化器10の中を保つ。コークスは導管12に
よ)ガス化器10の中の溶融物茨面よシ下部に導入する
。
酸素含有ガスは導管14を経由して同様に導入し、炭酸
ナトリウムは導管16を経て導入する。空気、富化空気
あるいは酸素は酸素含有ガスとして最も普通に使う。酸
素あるいは富化空気を用いるなら蒸気を酸素と混ぜて温
度を緩やかにしおよび系の熱的釣合いをとるのが好まし
い。酸素含有ガスは酸素と蒸気の混合物02 / H2
Oとしてここでは例示する。
ナトリウムは導管16を経て導入する。空気、富化空気
あるいは酸素は酸素含有ガスとして最も普通に使う。酸
素あるいは富化空気を用いるなら蒸気を酸素と混ぜて温
度を緩やかにしおよび系の熱的釣合いをとるのが好まし
い。酸素含有ガスは酸素と蒸気の混合物02 / H2
Oとしてここでは例示する。
ガス化器10の操作は特許の開示がここに引例によシ組
込まれる上記米国特許第3,916,617号明細書に
ある程度の特殊性をもって述べられている。本発明の方
法のガス化工程において、がス化器10で供給原料を処
理すると導管1Bを通してガス化から除去されて従来の
蒸気ボイラー、ガスタービンあるいは他の加熱手段に利
用される低いあるいけ中くらいのBtuのガスが生成す
る。酸素含有ガスが空気であるとガス化器10から出る
排出ガスの酸素が窒素で希釈されるので低いBtuがス
が生成する。ここに例示するように酸素を用いると中間
のBtuガスが生じる。供給原料中に存在するバナジウ
ムはここでメタバナジン酸ナトリウムとして例示する可
溶性バナジウム化合物に変わる。硫酸塩はガス化器10
の中で硫化物に変わる。
込まれる上記米国特許第3,916,617号明細書に
ある程度の特殊性をもって述べられている。本発明の方
法のガス化工程において、がス化器10で供給原料を処
理すると導管1Bを通してガス化から除去されて従来の
蒸気ボイラー、ガスタービンあるいは他の加熱手段に利
用される低いあるいけ中くらいのBtuのガスが生成す
る。酸素含有ガスが空気であるとガス化器10から出る
排出ガスの酸素が窒素で希釈されるので低いBtuがス
が生成する。ここに例示するように酸素を用いると中間
のBtuガスが生じる。供給原料中に存在するバナジウ
ムはここでメタバナジン酸ナトリウムとして例示する可
溶性バナジウム化合物に変わる。硫酸塩はガス化器10
の中で硫化物に変わる。
少量の溶融物流を連続的にガス化から除去し、および乾
燥炭酸ナトリウムを好ましくはコークスと混ぜて灰分と
硫化ナトリウム−これらはガス化反応で生成するーが過
剰に蓄積しないように添加することによって置換する。
燥炭酸ナトリウムを好ましくはコークスと混ぜて灰分と
硫化ナトリウム−これらはガス化反応で生成するーが過
剰に蓄積しないように添加することによって置換する。
灰分濃度は石灰をガス化する際には通常制御しているが
、高硫黄石油コークスに関しては、硫化ナトリウム濃度
制御および炭酸ナトリウムのリサイクル速度は約5〜6
0重量%しかも好ましくは約65〜40%の定常状態硫
化ナトリウム濃度をガス化器の溶融物浴中で保つように
調整する。溶融物は単純なオーバーフルー装置によシが
ス化器から除去し、導管20を通して、溶融物の温度よ
りずっと低い温度の水性急冷液を有する急冷タンクに導
く。たとえば、急冷タンクは約100〜600℃、好ま
しくは約150〜200℃の範囲の温度で操業すること
ができる。急冷液は水から成ってもよいしあるいは好ま
しくは本発明の方法の比較的後の段階で生成し、再循環
して急冷液を作υあける塩の溶液から成ってもよい。
、高硫黄石油コークスに関しては、硫化ナトリウム濃度
制御および炭酸ナトリウムのリサイクル速度は約5〜6
0重量%しかも好ましくは約65〜40%の定常状態硫
化ナトリウム濃度をガス化器の溶融物浴中で保つように
調整する。溶融物は単純なオーバーフルー装置によシが
ス化器から除去し、導管20を通して、溶融物の温度よ
りずっと低い温度の水性急冷液を有する急冷タンクに導
く。たとえば、急冷タンクは約100〜600℃、好ま
しくは約150〜200℃の範囲の温度で操業すること
ができる。急冷液は水から成ってもよいしあるいは好ま
しくは本発明の方法の比較的後の段階で生成し、再循環
して急冷液を作υあける塩の溶液から成ってもよい。
急冷された溶融物は次に急冷タンク22から導管24を
通ってf過機26に導きその中で、存在するかもしれな
いどんな灰分も分離する。灰分は導管28を通じて除去
しr液は導t30e経由してカーボネータ(carbo
nator) 32に供給する0カーざネータ32はい
くつかの目的に役立つ。
通ってf過機26に導きその中で、存在するかもしれな
いどんな灰分も分離する。灰分は導管28を通じて除去
しr液は導t30e経由してカーボネータ(carbo
nator) 32に供給する0カーざネータ32はい
くつかの目的に役立つ。
供給原料に含まれる珪酸塩から銹導されP液中に存在す
るどんな珪酸ナトリウムも次式(1)および(2)に示
すように二酸化炭素との反応によって生じるシリカ、重
炭酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウムに変わる。
るどんな珪酸ナトリウムも次式(1)および(2)に示
すように二酸化炭素との反応によって生じるシリカ、重
炭酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウムに変わる。
Na2SiO3+ 2co、、 + H2O−+ 5
i02 + 2NaHOO3(1)Na2Si03 +
003B →810g +Na2003 (
2)がス化反応で生成する硫化ナトリウムは式(3)お
よび(4)に示すように重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリ
ウムおよび硫化水素に変わる。
i02 + 2NaHOO3(1)Na2Si03 +
003B →810g +Na2003 (
2)がス化反応で生成する硫化ナトリウムは式(3)お
よび(4)に示すように重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリ
ウムおよび硫化水素に変わる。
N11g8 + 2co、、 +2n、o n 2Na
HOO3+ H2S (3)Na2B + CO2
+ H2O→Na2003 + H2S3 (4
J重炭酸ナトリウムは式(5)に示すように炭酸ナトリ
ウムの炭酸化によってやはシ生成する。
HOO3+ H2S (3)Na2B + CO2
+ H2O→Na2003 + H2S3 (4
J重炭酸ナトリウムは式(5)に示すように炭酸ナトリ
ウムの炭酸化によってやはシ生成する。
Na2003 + Cot + H20’ −+ 2N
aHOO3(5)カーざネータに供給される溶液のアル
カリ度はp)113.0からpE(8,0に減少する。
aHOO3(5)カーざネータに供給される溶液のアル
カリ度はp)113.0からpE(8,0に減少する。
二酸化炭素はか焼機44から導管34経由でカーボネー
タ32に供給する。硫化水素はカーボネータ32から導
管36を通って除去ししかも元素硫黄を回収するクラウ
スプラントのようなさらに利用するための処理プラント
に運んでもよい。遠心機40で分離された固形分は主に
沈澱した重炭酸ナトリウムであるが導管42を経由して
除去してか焼機44に供給し、そこで式(6)に示すよ
うに固形の炭酸す) IJウムに変える。炭酸ナトリウ
ムは導管46および16を通ってがス化器10にリサイ
クルする。
タ32に供給する。硫化水素はカーボネータ32から導
管36を通って除去ししかも元素硫黄を回収するクラウ
スプラントのようなさらに利用するための処理プラント
に運んでもよい。遠心機40で分離された固形分は主に
沈澱した重炭酸ナトリウムであるが導管42を経由して
除去してか焼機44に供給し、そこで式(6)に示すよ
うに固形の炭酸す) IJウムに変える。炭酸ナトリウ
ムは導管46および16を通ってがス化器10にリサイ
クルする。
2NaHOOa J’ Na2003 + OOa +
H5IO(6)か焼機44の反応で生成する二酸化炭
素は導管34を経由してカーボネータ32に供給する。
H5IO(6)か焼機44の反応で生成する二酸化炭
素は導管34を経由してカーボネータ32に供給する。
メタバナジン酸す) IJウムが溶けている形態でバナ
ジウム有価物を含む遠心機40から出る上澄み液は排出
しおよび液体流は導管48を通って除去する。導管48
の流れは分割して一部分は導管50を通って急冷タンク
22にリサイクルし残部は導管52を通って沈澱槽54
に供給する。バナジウム濃度に依存して遠心機40から
出る流れの約IC1からほぼ100%をバナジウム回収
用に処理してもよい。ここでは硫酸として例示する強酸
を導管56を通して沈澱槽54に供給する。沈澱槽54
は高温で、すなわち通常は硫酸溶液の沸点以上の温度で
しかも好ましくは約75〜125℃の範囲の温度で操業
する。約15〜98q6濃度の、好ましくは約65〜5
0qII濃度の硫酸を沈澱槽への酸供給物用に用いる。
ジウム有価物を含む遠心機40から出る上澄み液は排出
しおよび液体流は導管48を通って除去する。導管48
の流れは分割して一部分は導管50を通って急冷タンク
22にリサイクルし残部は導管52を通って沈澱槽54
に供給する。バナジウム濃度に依存して遠心機40から
出る流れの約IC1からほぼ100%をバナジウム回収
用に処理してもよい。ここでは硫酸として例示する強酸
を導管56を通して沈澱槽54に供給する。沈澱槽54
は高温で、すなわち通常は硫酸溶液の沸点以上の温度で
しかも好ましくは約75〜125℃の範囲の温度で操業
する。約15〜98q6濃度の、好ましくは約65〜5
0qII濃度の硫酸を沈澱槽への酸供給物用に用いる。
バナジウムの金属除去プラントから生じる廃酸は沈澱槽
への適当な供給物を与えることができしかもバナジウム
源を追加して供給することができる。所望なら他の酸を
南いてもよい。不溶性の赤色ケーキ、すなわちある時は
へキサバナジン酸ナトリウムNa4V6017として確
認されまたある時はへキサバナジン酸2水素ナトリウム
NL2H2V601’lとして確認される生成物が約−
1,0〜−6,5、好ましくは約pH2,0〜−2,8
の溶液から沈澱する。赤色ケーキの形成は式(7)およ
び(8)に示す。
への適当な供給物を与えることができしかもバナジウム
源を追加して供給することができる。所望なら他の酸を
南いてもよい。不溶性の赤色ケーキ、すなわちある時は
へキサバナジン酸ナトリウムNa4V6017として確
認されまたある時はへキサバナジン酸2水素ナトリウム
NL2H2V601’lとして確認される生成物が約−
1,0〜−6,5、好ましくは約pH2,0〜−2,8
の溶液から沈澱する。赤色ケーキの形成は式(7)およ
び(8)に示す。
6NaVO3+ H2SO4→ Na4V6017
+ Neb2日o、 (’y)6NaV
O3+ 2H2$Q、−+ Na4H2V6017
+2N&2804+H20(81不溶性の赤色ケーキを
含むスラリーは沈澱槽54から導管5Bを通してr過積
60に抜出す。
+ Neb2日o、 (’y)6NaV
O3+ 2H2$Q、−+ Na4H2V6017
+2N&2804+H20(81不溶性の赤色ケーキを
含むスラリーは沈澱槽54から導管5Bを通してr過積
60に抜出す。
r過積60でスラリーをr過したわとて赤色ケーキは導
管62を経て赤色ケーキ溶融炉64に供給する。硫酸す
) IJウムを含むP液は導管66を経て乾燥機68に
排出ししかも導管70.46および16を経てガス化器
10にリサイクルしてがス化器の溶融塩浴用の補充塩と
して用いる。もし必要とすれば赤色ケーキの一部分は導
管72を経て生成物として除去してもよい。溶融炉64
で赤色ケーキは約700〜1000℃、好ましくは約8
00〜900℃の範囲の温度で加熱して黒色ケーキ(b
lack cake)に変える。赤色ケーキから黒色ケ
ーキへの変換は式(9)およびαQに示す。
管62を経て赤色ケーキ溶融炉64に供給する。硫酸す
) IJウムを含むP液は導管66を経て乾燥機68に
排出ししかも導管70.46および16を経てガス化器
10にリサイクルしてがス化器の溶融塩浴用の補充塩と
して用いる。もし必要とすれば赤色ケーキの一部分は導
管72を経て生成物として除去してもよい。溶融炉64
で赤色ケーキは約700〜1000℃、好ましくは約8
00〜900℃の範囲の温度で加熱して黒色ケーキ(b
lack cake)に変える。赤色ケーキから黒色ケ
ーキへの変換は式(9)およびαQに示す。
Na4V60xy 73v2o5+ 2Na40
(9)NIL2H2V601775V205+
NaL20 + 1120 Q(1黒色ケーキ
は導管74を通って貯麓に移す。商業的に入手可能な五
酸化バナジウム精鉱である黒色ケーキは約86〜9C1
の五酸化バナジウムと約6〜ionの酸化ナトリウムを
含有する。
(9)NIL2H2V601775V205+
NaL20 + 1120 Q(1黒色ケーキ
は導管74を通って貯麓に移す。商業的に入手可能な五
酸化バナジウム精鉱である黒色ケーキは約86〜9C1
の五酸化バナジウムと約6〜ionの酸化ナトリウムを
含有する。
第2図に示した本発明の具体例においては、第1図と同
様な部分は対応する数字記号をつけたが、がス化器10
′の操業は上記第1図の説明で示したと同様である。溶
融物はがス化器10′から導管20′を経て急冷タンク
22′に移す。急冷された溶融物は導管102を経てプ
レカーボネータ(precarbonator) 10
4に引抜く。二酸化炭素は導管106および108を通
してか焼機136からプレカーボネータ104に導入す
る。プレカーボネータ104においては、珪酸ナトリウ
ムは式(1)および(2)に示したように二酸化炭素と
の反応によシシリカ、重炭酸ナトリウムおよび炭酸ナト
リウムに変え、硫化ナトリウムは式(3)および(43
に示したように重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウムおよ
び硫化水素に変え、炭酸ナトリウムは式(5)に示した
ように炭酸化処理して重炭酸ナトリウムを生じ、しかも
溶液のアルカリ度は約pH13から約−9,0〜pH1
0,0、好ましくは約−9,5に低下させる。得られた
スラリーは導管110を通してプレカーボネータ104
からr過積112に移し、そこで灰分とシリカは導管1
14を経て廃棄物として除去する。r液は導管116経
由でストリッパー (stripper) 118に導
く。硫化水素ガスは導管122を通って出て前記説明し
たようにさらに処理することができる。ストリッパー1
18から出るf液は導管124を経てカーボネータ12
6に供給し、カーボネータの中では導管128を通って
導入される二酸化炭素が残留する硫化す) IJウムと
炭酸ナトリウムを重炭酸ナトリウムの結晶に変え、しか
も溶液のアルカリ、度を約pH9,5から約−8,0〜
pH8,2の範囲の−に低下させる。沈澱した重炭酸す
) IJウムは、スラリーの形態で、導管130を通っ
て遠心機132・\移す。固形分は遠心機132から導
管134を経てか焼機136に移す。残留液は遠心機1
32から導管138を経て排出する。この点で、液流は
分割してその一部分は導管140を経て第1図に関して
前述したようにバナジウム回収工程に行き、液流の残部
は導管142を経由して急冷タンク22′に供給しその
中で急冷液として使用する。遠心機132からか焼機1
36に供給する固形分は約250〜750°Cに、好ま
しくは約400〜650℃の範囲の温度に加熱し、およ
びその際発生する二酸化炭素は導管106を経てか焼機
136から除去し導管108経由でプレカーボネータ1
04に導入しおよび導管128を経てカーざネータ12
6に導入する。
様な部分は対応する数字記号をつけたが、がス化器10
′の操業は上記第1図の説明で示したと同様である。溶
融物はがス化器10′から導管20′を経て急冷タンク
22′に移す。急冷された溶融物は導管102を経てプ
レカーボネータ(precarbonator) 10
4に引抜く。二酸化炭素は導管106および108を通
してか焼機136からプレカーボネータ104に導入す
る。プレカーボネータ104においては、珪酸ナトリウ
ムは式(1)および(2)に示したように二酸化炭素と
の反応によシシリカ、重炭酸ナトリウムおよび炭酸ナト
リウムに変え、硫化ナトリウムは式(3)および(43
に示したように重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウムおよ
び硫化水素に変え、炭酸ナトリウムは式(5)に示した
ように炭酸化処理して重炭酸ナトリウムを生じ、しかも
溶液のアルカリ度は約pH13から約−9,0〜pH1
0,0、好ましくは約−9,5に低下させる。得られた
スラリーは導管110を通してプレカーボネータ104
からr過積112に移し、そこで灰分とシリカは導管1
14を経て廃棄物として除去する。r液は導管116経
由でストリッパー (stripper) 118に導
く。硫化水素ガスは導管122を通って出て前記説明し
たようにさらに処理することができる。ストリッパー1
18から出るf液は導管124を経てカーボネータ12
6に供給し、カーボネータの中では導管128を通って
導入される二酸化炭素が残留する硫化す) IJウムと
炭酸ナトリウムを重炭酸ナトリウムの結晶に変え、しか
も溶液のアルカリ、度を約pH9,5から約−8,0〜
pH8,2の範囲の−に低下させる。沈澱した重炭酸す
) IJウムは、スラリーの形態で、導管130を通っ
て遠心機132・\移す。固形分は遠心機132から導
管134を経てか焼機136に移す。残留液は遠心機1
32から導管138を経て排出する。この点で、液流は
分割してその一部分は導管140を経て第1図に関して
前述したようにバナジウム回収工程に行き、液流の残部
は導管142を経由して急冷タンク22′に供給しその
中で急冷液として使用する。遠心機132からか焼機1
36に供給する固形分は約250〜750°Cに、好ま
しくは約400〜650℃の範囲の温度に加熱し、およ
びその際発生する二酸化炭素は導管106を経てか焼機
136から除去し導管108経由でプレカーボネータ1
04に導入しおよび導管128を経てカーざネータ12
6に導入する。
か焼機136に残った固形分は導管144および16′
を経てガス化器10′に導き、溶融物の表面よシ下部に
導入して追加補充として使用しガス化器10′の溶融塩
浴を形成する。
を経てガス化器10′に導き、溶融物の表面よシ下部に
導入して追加補充として使用しガス化器10′の溶融塩
浴を形成する。
第2図に示した具体例は炭酸化工程で除去するに必要な
量の固形分を減少し、カーボネータ中での重炭酸塩結晶
の分離を容易にし、しかも比較的純粋な硫化水素生成物
を与える有利性を有する。
量の固形分を減少し、カーボネータ中での重炭酸塩結晶
の分離を容易にし、しかも比較的純粋な硫化水素生成物
を与える有利性を有する。
ス) IJツバ−118の分離工程でr液から硫化水素
を水蒸気を用いてカーボネータに供給する前に除去する
ことによシ、硫化水素は二酸化炭素で汚染されない。珪
酸塩除去もまた容易に麦る。この利点はガス化される炭
素質物質が比較的大きな比率の珪酸塩を含有する物質で
ある際に特に重要である。
を水蒸気を用いてカーボネータに供給する前に除去する
ことによシ、硫化水素は二酸化炭素で汚染されない。珪
酸塩除去もまた容易に麦る。この利点はガス化される炭
素質物質が比較的大きな比率の珪酸塩を含有する物質で
ある際に特に重要である。
第6図に示す具体例では、第1図あるいは第2図の各部
と同様な部分は対応する数字で記号を付して、硫酸塩を
リサイクルしならびにバナジウム有価物を回収する設備
を示す。沈澱槽54′で赤色ケーキを沈澱させ濾過機6
0′でそれを濾過したあと、P液を導管202を経てf
過積60′から中和槽204に供給し、そこでアルカリ
金属の塩基を用いて過剰の硫酸を中和する。たとえば炭
酸ナトリウムを導管206を通して中和槽204に導入
する。過剰の硫酸は弐〇〇に示すようにそれによって中
和する。
と同様な部分は対応する数字で記号を付して、硫酸塩を
リサイクルしならびにバナジウム有価物を回収する設備
を示す。沈澱槽54′で赤色ケーキを沈澱させ濾過機6
0′でそれを濾過したあと、P液を導管202を経てf
過積60′から中和槽204に供給し、そこでアルカリ
金属の塩基を用いて過剰の硫酸を中和する。たとえば炭
酸ナトリウムを導管206を通して中和槽204に導入
する。過剰の硫酸は弐〇〇に示すようにそれによって中
和する。
H2SO4+ 1Ja2003 →Na2804 +
002 十H20αυ硫酸す) IJウムを含む中和r
液は導管20Bを経て約15〜−5℃、好ましくは約0
〜−2℃の範すなわち硫酸ナトリウム10水塩Na28
04・10H20として晶出する。得られるスラリーは
結晶化機焼損218に移し、無水硫酸ナトリウムに変え
しかも導管220.46’および16’を経てガス化器
10’にリサイクルしそこでガス化器の中の溶融塩浴用
の補充として使う。f液は導管222縁由で急冷タンク
22′にリサイクルする。
002 十H20αυ硫酸す) IJウムを含む中和r
液は導管20Bを経て約15〜−5℃、好ましくは約0
〜−2℃の範すなわち硫酸ナトリウム10水塩Na28
04・10H20として晶出する。得られるスラリーは
結晶化機焼損218に移し、無水硫酸ナトリウムに変え
しかも導管220.46’および16’を経てガス化器
10’にリサイクルしそこでガス化器の中の溶融塩浴用
の補充として使う。f液は導管222縁由で急冷タンク
22′にリサイクルする。
第3図の具体例はバナジウム赤色ケーキの沈澱で生じる
硫酸塩をガス化器10′の溶融酸槽充用に結局リサイク
ルし、それによシ沈澱生成に用いる硫酸の酸度だけでな
くそれについての硫酸塩含有もまた利用するということ
に有利性がある。
硫酸塩をガス化器10′の溶融酸槽充用に結局リサイク
ルし、それによシ沈澱生成に用いる硫酸の酸度だけでな
くそれについての硫酸塩含有もまた利用するということ
に有利性がある。
次の例は本発明の詳細な説明することを意図するがそれ
に限定されるものではない。
に限定されるものではない。
例
0・900ボンドの炭酸ナトリウムと0.183ポンド
の硫酸ナトリウムという量t−1−λインチ内径×2イ
ンチ外径×18インチ高さの冷たいアルミナチューブに
入れ、2−%インチ直径×20インチ高さで温度を飽和
できる制御機で制御した電気炉内に置いた。チューブの
温度は2時間以上で950℃に上った。次に硫酸ナトリ
ウムを硫化ナトリウムに還元するために0.044ボン
Pの石油コークスを溶融塩床に混ぜ込んだ。上記で指摘
したように、ガス化器へ供給する酸化ガスとして空気を
使用することによシ操業中に低Btuガスが生じる上記
操業中にガス化器内の空気を排除ししかも定常状態のガ
ス状態をシミュレートするために1見掛は上1秒当シ0
.5フィー) (fps)のがス速度に相当する1分画
、93.25リツトルの速度で、21容量チの一酸化炭
素、12チの水素および67%の窒素を含む還元がスで
床をまき散らした。
の硫酸ナトリウムという量t−1−λインチ内径×2イ
ンチ外径×18インチ高さの冷たいアルミナチューブに
入れ、2−%インチ直径×20インチ高さで温度を飽和
できる制御機で制御した電気炉内に置いた。チューブの
温度は2時間以上で950℃に上った。次に硫酸ナトリ
ウムを硫化ナトリウムに還元するために0.044ボン
Pの石油コークスを溶融塩床に混ぜ込んだ。上記で指摘
したように、ガス化器へ供給する酸化ガスとして空気を
使用することによシ操業中に低Btuガスが生じる上記
操業中にガス化器内の空気を排除ししかも定常状態のガ
ス状態をシミュレートするために1見掛は上1秒当シ0
.5フィー) (fps)のがス速度に相当する1分画
、93.25リツトルの速度で、21容量チの一酸化炭
素、12チの水素および67%の窒素を含む還元がスで
床をまき散らした。
コークスは漏斗を通して注ぐことによシラ5分間以上徐
々に添加した。次に、+0分間以上、0.1ボンPの五
酸化バナジウムを漏斗を通してベッドに添加した。この
間に1分間当り約200ccのがスを用いて基床を攪拌
した。v2oI5の全量を入れた際還元ガスを2時間溶
融塩を通して、塩の温度は900℃に保って、まき散ら
した。2時間のまき散らし時間ののちに溶融物は窒素ガ
スでおおったステンレススチールの平なべに注ぎ込んだ
。溶融物の一部分は水に溶かして濾過し、しかもF液と
残渣はバナジウムを分析した。溶融物に加えられたバナ
ジウムの98.9 %がF液中にメタバナジン酸ナトリ
ウムとして存在することがわかった。
々に添加した。次に、+0分間以上、0.1ボンPの五
酸化バナジウムを漏斗を通してベッドに添加した。この
間に1分間当り約200ccのがスを用いて基床を攪拌
した。v2oI5の全量を入れた際還元ガスを2時間溶
融塩を通して、塩の温度は900℃に保って、まき散ら
した。2時間のまき散らし時間ののちに溶融物は窒素ガ
スでおおったステンレススチールの平なべに注ぎ込んだ
。溶融物の一部分は水に溶かして濾過し、しかもF液と
残渣はバナジウムを分析した。溶融物に加えられたバナ
ジウムの98.9 %がF液中にメタバナジン酸ナトリ
ウムとして存在することがわかった。
100グラムの溶融物試料を500グラムの水に溶解し
た。混合物は熱板上で攪拌し10分間煮沸シ次に多孔質
のステンレススチール製フィルターで吸引濾過した。乾
燥残渣は3.10グラムの電蓄があるとわかった。F液
は618.66 グラムであった。F液の200グラム
を92℃の温度で15重量%の硫酸で−12からpH2
,5に20分間以上で滴定し、および溶液をほぼ沸点の
100℃に1時間保つ九。生成した赤色沈澱は濾過しし
かも125℃で乾燥した。生成し九3.55グラムの量
の沈澱は濾過し125℃で乾燥した。6.55グラムの
量の沈澱を集めた。解析から沈澱中に95.5儂のバナ
ジウムが存在することがわかった。
た。混合物は熱板上で攪拌し10分間煮沸シ次に多孔質
のステンレススチール製フィルターで吸引濾過した。乾
燥残渣は3.10グラムの電蓄があるとわかった。F液
は618.66 グラムであった。F液の200グラム
を92℃の温度で15重量%の硫酸で−12からpH2
,5に20分間以上で滴定し、および溶液をほぼ沸点の
100℃に1時間保つ九。生成した赤色沈澱は濾過しし
かも125℃で乾燥した。生成し九3.55グラムの量
の沈澱は濾過し125℃で乾燥した。6.55グラムの
量の沈澱を集めた。解析から沈澱中に95.5儂のバナ
ジウムが存在することがわかった。
それゆえ本発明は炭素質の供給原料中に存在する少くと
も90%のバナジウム有価物を回収し、同時にガス化処
理において可燃性ガスを含む有用な生成物を生じしかも
実質的に炭酸ナトリウムあるいは用いた他の塩のすべて
を回収することができる方法を提供するということが理
解できる。
も90%のバナジウム有価物を回収し、同時にガス化処
理において可燃性ガスを含む有用な生成物を生じしかも
実質的に炭酸ナトリウムあるいは用いた他の塩のすべて
を回収することができる方法を提供するということが理
解できる。
本発明の設計や操業においてそれについての精神から離
れずに種々の改変をすることができるということは、も
ちろん、実、現できる。たとえば第2図の改良炭酸塩再
生段階は第3図の改良したバナジウム回収段階と結合し
て両者の改良点の有利性を結合する方法を与えることが
できる。それゆえ、本発明の原理、優れた構成および様
式を説明ししかもその最良の具体例を表わすようにここ
で考慮される事項を例示し記述したのに対し、添付の特
許請求の範囲内では本発明は特別に例示ししかも記述し
たよシ別の方法で行なうことができると理解すべきであ
る。
れずに種々の改変をすることができるということは、も
ちろん、実、現できる。たとえば第2図の改良炭酸塩再
生段階は第3図の改良したバナジウム回収段階と結合し
て両者の改良点の有利性を結合する方法を与えることが
できる。それゆえ、本発明の原理、優れた構成および様
式を説明ししかもその最良の具体例を表わすようにここ
で考慮される事項を例示し記述したのに対し、添付の特
許請求の範囲内では本発明は特別に例示ししかも記述し
たよシ別の方法で行なうことができると理解すべきであ
る。
第1図は炭素質物質からバナジウムを回収する系統図を
示す。第2図は第1図の炭酸塩再生工程を改良した系統
図を示す。第3図は第1図のバナジン酸塩回収工程を改
良した系統図を示す。 10・・・ガス化器、22・・・急冷タンク、26.6
0・・・濾過機、32・・・カーざネータ、40・・・
遠心機、44・・・か焼機、54・・・沈澱槽、64・
・・溶融炉、68・・・乾燥機、104・・・ゾレカー
ポネータ、118・・・ストリッパー、204・・・中
和槽、210・・・結晶特許庁長官殿 1.事件の表示 昭和 57年特許願第 187340 号3、補正
をする者 事件との関係 特r1出願人 住 所 、嚢 乱 リソクウ≦1ソ4ンクープ7タブIV
っ−キルーンマン4、代理人 図面・)浄シ (内容に変更なし)(2a 図)8、
補正の内容 別紙のとおり
示す。第2図は第1図の炭酸塩再生工程を改良した系統
図を示す。第3図は第1図のバナジン酸塩回収工程を改
良した系統図を示す。 10・・・ガス化器、22・・・急冷タンク、26.6
0・・・濾過機、32・・・カーざネータ、40・・・
遠心機、44・・・か焼機、54・・・沈澱槽、64・
・・溶融炉、68・・・乾燥機、104・・・ゾレカー
ポネータ、118・・・ストリッパー、204・・・中
和槽、210・・・結晶特許庁長官殿 1.事件の表示 昭和 57年特許願第 187340 号3、補正
をする者 事件との関係 特r1出願人 住 所 、嚢 乱 リソクウ≦1ソ4ンクープ7タブIV
っ−キルーンマン4、代理人 図面・)浄シ (内容に変更なし)(2a 図)8、
補正の内容 別紙のとおり
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1; バナジウムを含有する炭素質物質からバナジ
ウム有価物を回収する方法において、練炭素質物質をア
ルカリ金属の炭酸塩から成る溶融塩の中で酸素を含有す
るガスで処理して練炭素質物質中に存在するバナジウム
を水溶性のバナジウム化合物に変え、該水溶性バナジウ
ム化合物を強酸と反応させて不溶性のアルカリ金属バナ
ジン酸塩を生成し、骸アルカリ金属バナジン酸塩を回収
することから成る上記方法。 (2)該アルカリ金属バナジン酸塩を、それを回収した
あとで、五酸化バナジウムに変える特許請求の範囲第1
項に記載の方法。 (3)練炭素質物質が石油残留物(pstroleum
residue)から成る特許請求の範囲第1項に記載
の方法。 (4; 該アルカリ金属の炭酸塩が本質的に炭酸ナト
リウムから成る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (5)蚊アルカリ金属の炭酸塩が本質的に約39760
の融点を持2炭酸リチウムと炭酸ナトリウムと炭酸カリ
ウムの共融混合物から成る特許請求の範囲第1項に記載
の方法。 (6)該溶融塩が炭酸ナトリウムと、硫化ナトリウムお
よび硫酸ナトリウムから属る肝から選んだ一成分との混
合物から成る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (7) 酸素含有ガスが空気と、酸素および蒸気の混
合物とから構成する群から選んだ一成分から成る特許請
求の範囲第1項に記載の方法。 (8)該水溶性バナジウム化合゛物がメタバナジン敵ナ
トリウムから成る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (9)該強酸が硫酸から成る特許請求の範囲第1項に記
載の方法。 叫 水溶性バナジウム化合物の強酸との反応を高温にて
行なう特許請求の範囲第1項に記載の方法。 aD 水溶性バナジウム化合物の強酸との反応を約7
5℃〜125℃の範囲の温度で行なう特許請求の範囲第
1項記載の方法。 αの #不溶性アルカリ金属バナジン酸塩がバナジウム
の赤色ケーキ(rea cake)から成る特許請求の
範囲第1項に記載の方法。 α3 バナジウムを含有する炭素質物質からバナジウム
有価物を回収する方法に2いて、該炭素質物質をアルカ
リ金属の炭酸塩から成る溶融塩の中で酸素を含有するが
スで処理して骸炭素質物質中に存在するバナジウムを水
溶性のバナジウム化合物に変え、該水溶性バナジウム化
合物を強酸と反応させて不溶性のアルカリ金属バナジン
酸塩を生成し、および使用済みのアルカリ金属炭酸塩を
再成ししかも再生した炭酸塩をリサイクルして少なくと
も[6融塩の一部分を与えることから成る上記方法。 a4 バナジウムを含有する炭素質物質からバナジウ
ム有価物を回収する方法において、鉄炭素質物質をアル
カリ金属の炭酸塩から成る溶融塩の中で酸素を含有する
ガスで処理して該炭素質物質中に存在するバナジウムを
水溶性のバナジウム化合物に変え、該水溶性バナジウム
化合物を硫酸と反応させて不溶性のアルカリ金属バナジ
ン酸塩および可溶性のアルカリ金属硫酸塩を生成し、該
アルカリ金属バナジン酸塩を回収し、しかも骸アルカリ
金属硫1塩をリサイクルして少なくとも該溶融塩の一部
分倉与・えることから成る上記方法。 a嚇 いかなる未反応の硫酸もアルカリ金属の塩基と
反応させて追加のアルカリ金属硫酸塩を生成し、しかも
該アルカリ金属硫酸塩を結晶化しおよびリサイクルして
該溶融塩の少なくとも一部分を与える特許請求の範囲第
1項に記載の方法。 al19 咳アルカリ金属炭酸塩が′炭酸ナトリウム
であえ、該無水硫酸ナトリウムをリサイクルして該溶融
塩の少なくとも一部分を与える特許請求の範囲第15項
に記載の方法。 aη 該アルカリ金属バナジン酸塩を、それを回収した
あとで、五酸化バナジウムに変える特許請求の範囲第1
4項に記載の方法。 α1m炭素質物質が石油残留物から成る特許請求の範囲
第14項に記載の方法。 0 該水溶性バナジウム化合物がメタバナジン酸す)
IJウムから成る特許請求の範囲第14項に記載の方法
。 ■ 水溶性バナジウム化合物の硫酸との反応を高温で行
なう特許請求の範囲第14項に記載の方法。 (2υ 水溶性バナジウム化合物の硫酸との反応を約7
5°C〜125℃の範囲の温度で行なう特許請求の範囲
第14項に記載の方法。 (2)蚊不溶性アルカリ金属バナジン酸塩がバナジウム
赤色ケーキから成る特許請求の範囲第14項に記載の方
法。 (ハ) バナジウムを含有する炭素質物質から可燃性が
スを生成しおよびバナジウム有価物を回収することを同
時に行なう連続的方法において、(1)該炭素質物質お
よび酸素含有がスをアルカリ金属炭酸塩から成る溶融物
の中に約700℃〜1100℃の範囲の温度で導入して
、可燃性がスを生成ししかも該炭素質物質の中に存在す
るバナジウムを水溶性バナジウム化合物に変え、 (11)該可溶性バナジウム化合物を含有する溶融物の
少なくとも一部分を水溶液中で急冷し、(iii)
生じた急冷溶融物溶液から灰分を除去し、(iv)
灰分を除去した急冷溶融物溶液を二酸化炭・素と反応さ
せてアルカリ金属重炭酸塩と硫化水素ガスを生成し、し
かも該溶液のアルカリ度を約pH13,0から約pH8
,0〜−9,5の範囲の−に下げ、 (■)沈澱したアルカリ金属重炭酸塩を沈澱しないアル
カリ金属重炭酸塩、アルカリ金属炭酸塩および水溶性バ
ナジウム化合物から分離し、(vi) 該沈澱したア
ルカリ金属重炭酸塩を加熱してそれから二酸化炭素を放
出ししかもアルカリ金属炭酸塩を生成し − このようにして生成したアルカリ金属炭酸塩を該溶
融物にリサイクルし くviD 沈澱しないアルカリ金属重炭酸塩、アルカ
リ金属炭酸塩および可溶性バナジウム化合物を含む流れ
を段階(V)から除去し くIX)そのような化合物を含む流れの一部分を該水溶
液にリサイクルし、しかも に)骸流れのその他の部分を約75℃〜125°Gの範
囲の温度および約−1,0〜pH3,5の範囲の−で硫
酸によシ処理してバナジウム有価物を不溶性アルカリ金
属バナジン酸塩として沈澱させしかも可溶性アルカリ金
属硫酸塩を生じ、該アルカリ金属硫酸塩を該溶融物にリ
サイクルすることから成る上記方法 @ 該アルカリ金属バナジン酸塩を、それを回収したあ
とで、約800℃〜900℃の範囲の温度で溶融して五
酸化バナジウムを生ずる特許請求の範囲第26項記載の
方法。 (ハ)工程(11)からの急冷溶融物を灰分の除去に先
立って二酸化炭素で処理して約pH9,5〜pH10,
0の範囲の−を与え、および急冷溶融物の中に存在する
珪酸塩の実質的部分をシリカに変え、該シリカを工程(
−)の灰分といっしょに除去し、該硫化水素はr液から
取シ除き、しかも該脱硫化水素したr液を再び二酸化炭
素で処理して約PHs、o〜−08,2の範囲の−を与
え、その際アルカリ金属重炭酸塩をアルカリ金属炭酸塩
を含む溶液から沈澱させ、しかも急冷溶融物の中に存在
する珪酸塩の実質的な部分を二酸化炭素で処理してシリ
カに変えおよび灰分除去段階において生じるスラリーか
ら1遇する特許請求の範囲第26項に記載の方法。 (至) アルカリ金属バナジン酸塩の沈澱工程から可溶
性アルカリ金属硫酸塩を含有する溶液をアルカリ金属炭
酸塩と反応させて未・反応の硫酸を中和し、中和された
溶液を約15℃〜−5℃の範囲の温度に冷却してそこか
らアルカリ金属硫酸塩を結晶化させ、しかも該結晶化し
たアルカリ金属硫酸塩を脱水し該溶融物にリサイクルす
る特許請求の範囲第26項に記載の方法。 (5) 該アルカリ金属炭酸塩が炭酸ナトリウムから成
シ、該結晶化したアルカリ金属硫酸塩がグローパ塩Na
2804・10H20を含有し、および無水硫酸ナトリ
ウムを肢溶融物にリサイクルする特許請求の範囲第26
項に記載の方法。 (2)該アルカリ金属炭酸塩が約397℃の融点を持つ
炭酸リチウペ炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムの共融
混合物から成る特許請求の範囲第26項に記載の方法。 (2)該酸素含有ガスが空気と酸素および蒸気の混合物
とから成る群から選んだ一部分である特許請求の範囲第
25項に記載の方法。 cn骸炭素質物質が石油残留物から成る特許請求の範囲
第23項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/314,611 US4420464A (en) | 1981-10-26 | 1981-10-26 | Recovery of vanadium from carbonaceous materials |
US314611 | 1989-02-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58130120A true JPS58130120A (ja) | 1983-08-03 |
Family
ID=23220655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57187340A Pending JPS58130120A (ja) | 1981-10-26 | 1982-10-25 | 炭素質物質からバナジウムを回収する方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4420464A (ja) |
JP (1) | JPS58130120A (ja) |
CA (1) | CA1200981A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60166228A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-29 | ゲー・エフ・エー、ゲゼルシヤフト、フユール、エレクトロメタルルギー、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング | バナジウムを含んだ残さいからバナジウム化合物を製造する方法 |
US8899840B2 (en) | 2010-06-30 | 2014-12-02 | Ntn Corporation | Tapered roller bearing |
RU2623928C2 (ru) * | 2015-12-14 | 2017-06-29 | Общество с ограниченной ответственностью "НВП Центр-ЭСТАгео" (ООО "НВП Центр-ЭСТАгео") | Способ глубокой утилизации железосодержащих отходов |
RU2629129C2 (ru) * | 2015-10-28 | 2017-08-24 | Василий Михайлович Рыбаулин | Способ переработки отходов медеплавильного производства |
RU2657149C1 (ru) * | 2017-07-25 | 2018-06-08 | Акционерное общество "Ведущий научно-исследовательский институт химической технологии" | Способ извлечения редкоземельных металлов и скандия из золошлаковых отходов |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4548792A (en) * | 1984-03-15 | 1985-10-22 | Intevep, S.A. | Method for precipitating vanadium from vanadium bearing liquors and recovering vanadium pentoxide |
DE4213328A1 (de) * | 1991-11-13 | 1993-10-28 | Metallgesellschaft Ag | Verfahren zum Behandeln eines vanadiumhaltigen Rückstands |
RU2206626C1 (ru) * | 2001-10-01 | 2003-06-20 | Белый Василий Васильевич | Способ переработки золо-шлаковых отходов |
KR100814728B1 (ko) | 2006-12-28 | 2008-03-19 | 주식회사농심 | 화성암류로부터 추출한 바나듐을 함유하는 바나듐 함유수의 제조 방법 |
US8696889B2 (en) * | 2008-10-02 | 2014-04-15 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Desulfurization of heavy hydrocarbons and conversion of resulting hydrosulfides utilizing a transition metal oxide |
US8968555B2 (en) * | 2008-10-02 | 2015-03-03 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Desulfurization of heavy hydrocarbons and conversion of resulting hydrosulfides utilizing copper sulfide |
US8398848B2 (en) * | 2008-10-02 | 2013-03-19 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Desulfurization of heavy hydrocarbons and conversion of resulting hydrosulfides utilizing copper metal |
US8277766B2 (en) | 2010-12-27 | 2012-10-02 | Hnat James G | Methods for the concentration of vanadium from carbonaceous feedstock materials |
CH705803A1 (de) * | 2011-11-25 | 2013-05-31 | Roger Reichmuth | Verfahren und Vorrichtung zum Ablösen von Bauteilen von bestückten Leiterplatten. |
US8815185B1 (en) | 2013-03-04 | 2014-08-26 | Chevron U.S.A. Inc. | Recovery of vanadium from petroleum coke slurry containing solubilized base metals |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2383972A (en) * | 1940-06-12 | 1945-09-04 | Standard Oil Dev Co | Recovery of vanadim and nickel from petroleum |
GB680413A (en) * | 1951-03-27 | 1952-10-01 | Vanadium Corp Of America | Improvements in or relating to the precipitation of hydrous vanadium pentoxide |
US2990365A (en) * | 1958-05-13 | 1961-06-27 | Exxon Research Engineering Co | Process for demetalizing hydrocarbon oils |
GB1062099A (en) * | 1963-04-26 | 1967-03-15 | Degussa | Process for solubilizing vanadium and optionally for obtaining ammonium metavanadate or v o |
US3708270A (en) * | 1970-10-01 | 1973-01-02 | North American Rockwell | Pyrolysis method |
US3899322A (en) * | 1972-06-20 | 1975-08-12 | Rockwell International Corp | Noble-type metal recovery process by use of molten salt bath |
JPS5148644B2 (ja) * | 1973-03-30 | 1976-12-22 | ||
US3916617A (en) * | 1974-03-29 | 1975-11-04 | Rockwell International Corp | Process for production of low BTU gas |
US3996335A (en) * | 1975-04-14 | 1976-12-07 | Hydrocarbon Research, Inc. | Desulfurization of fuel gas at high temperature using supported molten metal carbonate absorbent |
US4003823A (en) * | 1975-04-28 | 1977-01-18 | Exxon Research And Engineering Company | Combined desulfurization and hydroconversion with alkali metal hydroxides |
US4164416A (en) * | 1976-12-20 | 1979-08-14 | Rockwell International Corporation | Metal recovery process |
US4119528A (en) * | 1977-08-01 | 1978-10-10 | Exxon Research & Engineering Co. | Hydroconversion of residua with potassium sulfide |
US4243639A (en) * | 1979-05-10 | 1981-01-06 | Tosco Corporation | Method for recovering vanadium from petroleum coke |
-
1981
- 1981-10-26 US US06/314,611 patent/US4420464A/en not_active Expired - Fee Related
-
1982
- 1982-10-25 JP JP57187340A patent/JPS58130120A/ja active Pending
- 1982-10-25 CA CA000414088A patent/CA1200981A/en not_active Expired
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60166228A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-29 | ゲー・エフ・エー、ゲゼルシヤフト、フユール、エレクトロメタルルギー、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング | バナジウムを含んだ残さいからバナジウム化合物を製造する方法 |
US8899840B2 (en) | 2010-06-30 | 2014-12-02 | Ntn Corporation | Tapered roller bearing |
RU2629129C2 (ru) * | 2015-10-28 | 2017-08-24 | Василий Михайлович Рыбаулин | Способ переработки отходов медеплавильного производства |
RU2623928C2 (ru) * | 2015-12-14 | 2017-06-29 | Общество с ограниченной ответственностью "НВП Центр-ЭСТАгео" (ООО "НВП Центр-ЭСТАгео") | Способ глубокой утилизации железосодержащих отходов |
RU2657149C1 (ru) * | 2017-07-25 | 2018-06-08 | Акционерное общество "Ведущий научно-исследовательский институт химической технологии" | Способ извлечения редкоземельных металлов и скандия из золошлаковых отходов |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4420464A (en) | 1983-12-13 |
CA1200981A (en) | 1986-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58130120A (ja) | 炭素質物質からバナジウムを回収する方法 | |
US4459138A (en) | Recovery of alkali metal constituents from catalytic coal conversion residues | |
US3607157A (en) | Synthesis gas from petroleum coke | |
EP0113469B1 (en) | A method for removal of sour water from coal gasification slag | |
US20040213717A1 (en) | Process for separating and recovering valuable metals | |
KR20210108966A (ko) | 리튬 화학물질 및 금속성 리튬의 제조 | |
EP0145806B1 (en) | Environmentally safe process for disposing of toxic inorganic cn-containing sludge | |
US4147611A (en) | Regeneration of alkali metal sulfides from alkali metal hydrosulfides | |
US4472360A (en) | Process using carbonate reagent for recovering vanadium from cokes and ashes derived from heavy oils | |
US4536374A (en) | Process using carbonate reagent for recovering vanadium from cokes and ashes derived from heavy oils | |
CA1100069A (en) | Method of removing ash components from high-ash content coals | |
JPS6039116B2 (ja) | 接触式石炭転化プロセスにおいて再使用するためにアルカリ金属化合物を回収する方法 | |
US5356455A (en) | Process for recovering lead from lead-containing raw materials | |
US2056929A (en) | Production of alkaline compounds, sulphuric acid, and other valuable chemicals | |
US1892999A (en) | Process for recovering sulphur | |
US4083930A (en) | Method of treating alkali metal sulfide and carbonate mixtures | |
US4705537A (en) | Process for separating clarified water from an aqueous dispersion of ash, slag and char particulate matter | |
Tasbolatovna et al. | The most important technologies of receiving barium sulfate from barite | |
JPS6035092A (ja) | 石炭転化残分からのアルカリ金属触媒成分の回収 | |
US1902203A (en) | Process of preparing titanium dioxide | |
US4125590A (en) | Method for manufacturing boron trichloride | |
US1797655A (en) | Process for the production of aluminum oxide or products containing aluminum oxide out of material containing aluminum sulphide | |
JPH01131298A (ja) | 合成ガスの製造方法 | |
JPS597754B2 (ja) | 炭素質固体燃料のガス化方法 | |
US2737450A (en) | Recovery of sulfur from waste hydrocarbon-containing sulfuric acid |