[go: up one dir, main page]

JPS5812920Y2 - 蓋の施錠装置 - Google Patents

蓋の施錠装置

Info

Publication number
JPS5812920Y2
JPS5812920Y2 JP1979072035U JP7203579U JPS5812920Y2 JP S5812920 Y2 JPS5812920 Y2 JP S5812920Y2 JP 1979072035 U JP1979072035 U JP 1979072035U JP 7203579 U JP7203579 U JP 7203579U JP S5812920 Y2 JPS5812920 Y2 JP S5812920Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
jaw
locking hook
locking
receiving frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979072035U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55172444U (ja
Inventor
友浩 伊原
Original Assignee
日昭興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日昭興産株式会社 filed Critical 日昭興産株式会社
Priority to JP1979072035U priority Critical patent/JPS5812920Y2/ja
Publication of JPS55172444U publication Critical patent/JPS55172444U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812920Y2 publication Critical patent/JPS5812920Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は上下水道用、電力電気通信用、ガス用等のマン
ホール及びその他の地下構造物に連通ずる縦穴を閉塞す
る蓋に取付ける施錠装置に関する。
従来においては、マンホール及びその他の縦穴を閉塞す
る蓋には鍵が取付けておらず、外部より自由にかつ簡単
に蓋を開くことができ、そのため関係者以外の者が勝手
に蓋を開いて、マンホールや縦穴内に異物等の不法投棄
をなして下水管を詰らせたり、マンホールや縦穴から侵
入して上下水道電力、電気通信、ガス等の地下設備を無
断で使用破壊せしめるといった問題が生じてきた。
又上下水道、地下構造物内に流入した雨水の水位が急激
に上昇した場合、マンポール、縦穴内の空気は圧縮され
て蓋を持ち上げようとする揚圧力として働くことになる
が、蓋に何らの施錠鉤が取付けられていなければ、この
揚圧力によって蓋が持ち上げられ反転して開蓋したり、
あるいは吹き飛ばされるという結果となり危険であった
又地下構造物内にガス爆発等の爆発が起り、マンホール
、縦穴内に強力な爆風が発生した場合も同様に蓋が吹き
飛ぶという危険性があった。
本考案は施錠鉤を取付けてこれら問題を解消せしめると
同時に、受枠に蓋を嵌合せしめるだけで簡単かつ自動的
に施錠せしめることができるという蓋の装置を提供せん
とするものである。
この考案は施錠鉤の上部を蓋裏面に回動自在に枢着し、
同施錠鉤の下部には係止用折曲部を設け、同折曲部の下
面を傾斜せしめ、又受枠内側に上記係止用折曲部と係止
する係止面を形成してなる蓋の施錠装置に係るものであ
る。
施錠鉤の回動方向は蓋の半径方向でも円周方向でもよい
以下その実施例を図面にもとづいて説明する。
図中1は蓋、2はコ字状の施錠鉤、3は同施錠鉤の上部
枢軸、4は同施錠鉤の先細状になった下方折曲部、5は
同折曲部の下面の傾斜面、6は受枠、7は同係止内側に
突設せしめた顎部、8は同顎部の下面に形成した係止面
、8′はストッパー、そしてGは施錠鉤の重心、Wは水
圧増大に際して解錠を防止するための翼を示す。
更に9は顎部7の先端上部傾斜面、10はバール孔、1
1は受枠6と蓋1との蓋嵌合用勾配接触面、12は施錠
鉤2の上部に形成したバール当接面15と接触する鉤加
圧面、13はバール、14は同バールのL字状解錠鍵、
15は同解錠鍵のバール当接面、16は解錠鍵14の蓋
1裏面に接触する鉤押圧面、17は枢軸3の支障部、1
8は蓋1を受枠6に正確に嵌合するための蓋1の縁巻き
勾配部先端の嵌合突起、19は同嵌合突起に対応する顎
部7に設けた陥凹部、20は蓋1のバール孔10裏面に
漸次肉厚となって傾斜していくバール受面である。
蓋1を閉める場合はまず蓋1を受枠6上に位置し勾配接
触面11に沿って滑り下降せしめる。
この状態ではコ字状施錠鉤2が自重によって枢軸3を中
心に受枠側即ち係止方向の半径方向に回転し、施錠鉤2
の頭部のストッパー8′が蓋1の裏面と当接し、過度に
回転するのを防ぎ適当回転角度で保持せしめ、この状態
で施錠鉤2下部の折曲部4が顎部7上に位置することに
なる。
次に蓋1を徐々に降してゆけば施錠鉤2の新曲部4の底
面の傾斜面5が顎部7の上面先端部の傾斜面9に当接し
、更に蓋1を降せば顎部7からの上面傾斜面水平分力に
よる反力によって施錠鉤2を枢軸3を中心にしてまわり
、その先端の折曲部4が蓋中心方向に後退する方向に回
転せしめられ、施錠鉤2の折曲部4の傾斜面5に沿って
滑って、最後は顎部7から離脱してしまい、更に蓋1を
降せば、施錠鉤2の重心Gが自由状態時の位置より右方
に位置する関係により枢軸3を軸にして施錠鉤2は施錠
鉤2の折曲部4が受枠6方向に回転せられ、顎部7の下
面の係止面8とコ字状施錠鉤2の折曲部4先端上面とが
係止状態になるものである。
この折曲部4と受枠6から突出した顎部7の下面とが係
止状態で蓋1を持ち上げても、施錠鉤2の折曲部4の先
端が顎部7の係止面8にひっかかり、しかも、その摩擦
又は反力によって施錠鉤2が解錠方向にはモーメントが
発生せず、蓋1が受枠6から離脱することはない。
開蓋する場合は第7〜9図に示す特殊バールを使用する
ものでL字状解錠鍵14の折曲部先端を蓋中心に向けた
状態でバール13をバール孔10に挿入し、同バールを
90’回転せしめればL字状解錠鍵14の折曲部の下面
のバール当接面15が施錠鉤2の上部鉤加圧面12に接
触し、次にバール13全体を外側(受枠方向)に倒し、
この状態でバール13をバール孔10内へやや押し入れ
る様にすれば、解錠鍵14が施錠鉤2の鉤加圧面12と
蓋1のバール受面20の間に入りこんで施錠鉤2を解錠
の方へ回動せしめ、施錠鉤2の下方折曲部4と顎部7と
の係止は解除される。
この状態でバール13を受枠6の周縁を支点として更に
水平状態となるように倒せば、蓋裏バール穴受面に接触
しているバール13の先端の垂直方向分力により蓋1は
持ち上げられる。
以上の様に、本考案によれば、施錠鉤を蓋と受枠との間
に設けたことにより蓋は解錠手段がなければ開けること
ができず、マンホールや縦穴内に異物等の不法投棄がな
されず、又、マンホール、縦穴から侵入して上下水道、
電力、電気通信、ガス等の地下設備を無断で使用破壊せ
しめるということも防ぐことができ、更に上下水道、地
下構造約手に水位が急上昇して揚圧力が発生しても、又
ガス爆発事故等によって爆風が発生しても、蓋は施錠し
ているので吹き飛ぶという危険性がなく、シかも施錠鉤
はその上部枢軸と下方折曲部の下面の傾斜とによって蓋
を受枠に嵌入するだけで1動的にしかも確実かつ容易に
施錠できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案蓋の施錠装置を取付けたマンホール蓋を
示す一部切欠正面図、第2図は同実施例の要部を示す断
面図、第3図は蓋1の裏面を示す底面図、第4図は同実
施例の鉤を示す正面図、第5図は受枠の顎部を示す平面
図、第6図は第5図■■線における断面図、第7図はバ
ールを示す平面図、第8図は同正面図、第9図は同側面
図である。 1:蓋、2:施錠鉤、3:枢軸、4:折曲部、5:傾斜
面、6:受枠、7:顎部、8:係止面、8′:ストッパ
ーG:重心、W:翼。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 受枠6の内周面に設けた顎部7と、蓋1の円周下面に設
    けた施錠鉤2と前記蓋10バール穴10を通して挿入す
    る開蓋用バール13との組合せからなり、前記施錠鉤2
    は、コ字状に形成されて枢軸3により回動でき、前記コ
    字状の下方部は前記顎部7との係止面8を形成し、上記
    は、バール当接面15と接触する鉤加圧面12に連続し
    て、前記蓋1の裏面に係止するストッパ一部8′を形成
    し、更に、コ字状の外周縁は、受枠6の勾配接触面11
    と前記顎部7の傾斜面9に沿って、摺動できるように新
    曲部4を形成してなることを特徴とする蓋の施錠装置。
JP1979072035U 1979-05-29 1979-05-29 蓋の施錠装置 Expired JPS5812920Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979072035U JPS5812920Y2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 蓋の施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979072035U JPS5812920Y2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 蓋の施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55172444U JPS55172444U (ja) 1980-12-10
JPS5812920Y2 true JPS5812920Y2 (ja) 1983-03-12

Family

ID=29305711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979072035U Expired JPS5812920Y2 (ja) 1979-05-29 1979-05-29 蓋の施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812920Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100257929B1 (ko) * 1998-02-20 2000-06-01 심규보 목높이를 높일 수 있는 맨홀뚜껑 조립체

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038369U (ja) * 1973-08-02 1975-04-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038369U (ja) * 1973-08-02 1975-04-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55172444U (ja) 1980-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7942289B2 (en) Device for closing an opening, particularly a street manhole
JPS5812920Y2 (ja) 蓋の施錠装置
US4544076A (en) Locking cap for oil storage tank
JP3811916B2 (ja) マンホール蓋構造
JPS5812921Y2 (ja) 鉄蓋の施錠装置
JP3758798B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JPH0743187Y2 (ja) マンホール蓋の旋錠装置
JP3615411B2 (ja) 地下構造物用蓋の開閉反転装置
JPS5914517Y2 (ja) 蓋の施錠装置
JPS5935650Y2 (ja) 地下構造物用蓋の錠揺動防止構造
JP2004092123A (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JP2992230B2 (ja) マンホール用鉄蓋の施錠装置
JP6839781B1 (ja) マンホール用鉄蓋の施錠装置
JP3620947B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JPS607418Y2 (ja) 地下構造物用蓋構造
JP3753345B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JPH11131515A (ja) 地下構造物用蓋の施錠装置
JP3322590B2 (ja) 地下構造物用蓋の施錠構造
JPH046820B2 (ja)
JPH11200432A (ja) 鉄筐用蓋部のロック装置
JPH033643Y2 (ja)
JP2905409B2 (ja) 回転子付自動施錠のマンホールカバー及び回転子付自動施錠のマンホールカバーの解錠工具
JP3773712B2 (ja) 鉄蓋連結構造
JP3088987B2 (ja) 地下構造物用錠装置
JP2002327446A (ja) マンホール鉄蓋の施錠装置