[go: up one dir, main page]

JPS58129059A - ジスアゾ染料の製造方法 - Google Patents

ジスアゾ染料の製造方法

Info

Publication number
JPS58129059A
JPS58129059A JP57012083A JP1208382A JPS58129059A JP S58129059 A JPS58129059 A JP S58129059A JP 57012083 A JP57012083 A JP 57012083A JP 1208382 A JP1208382 A JP 1208382A JP S58129059 A JPS58129059 A JP S58129059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
lower alkyl
hydrogen atom
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57012083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313265B2 (ja
Inventor
Toshio Niwa
俊夫 丹羽
Kiyoshi Himeno
清 姫野
Shuichi Maeda
修一 前田
Yukiharu Shimizu
幸晴 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOSEI SENRIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
GOSEI SENRIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOSEI SENRIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical GOSEI SENRIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP57012083A priority Critical patent/JPS58129059A/ja
Priority to US06/457,872 priority patent/US4760133A/en
Priority to DE19833301822 priority patent/DE3301822A1/de
Priority to CH512/83A priority patent/CH653696A5/de
Priority to GB08302437A priority patent/GB2114144B/en
Publication of JPS58129059A publication Critical patent/JPS58129059A/ja
Publication of JPH0313265B2 publication Critical patent/JPH0313265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/04Disazo dyes from a coupling component "C" containing a directive amino group
    • C09B31/043Amino-benzenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジスアゾ染料の新規な製造方法に関すゐもので
ある。
ヘテロ環含有ジスアゾ染料は耐光堅牢度の諸堅牢度がす
ぐれてお夛、特に%モル分子吸光係数が高く、カラーバ
リユーも大きいために1ポリ拳ステル繊維用ネイビ一色
分散染料として注目されている。
ヘテロ環含有ジスアゾ染料の製造法についてはすでに数
多くの報告がなされてい石(たとえば特開昭j/−ダ/
73り、特開昭11−311コIなと)が、このような
従来知られている方法によ)製造すると満足のできる収
率と特に高い純度を達成することが困難であった。
本発明者らは上記ヘテロ環含有ジスアゾ染料を高収率、
高純度で得る方法について鋭意検討した結果、ヘテロ環
含有7オンのジアゾ成分のジアゾニウム塩とジフェニル
メタン系のアミン類とカップリングさせた場合、副反応
が抑制されるため、非常に高い収率で高純度のジスアゾ
染料が得られることを見い出し、本発明を達成したもの
である。
すなわち、本発明の目的は一般式(I)(式中、R1、
HtおよびR1は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、
シアノ基、トリフルオロメチル基、低級アルキル基、低
級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級ア
ルキルスルホニル基、N、N−ジ低級アルキルスルファ
モイル1/Iaまたは低級アジルアi)基を表わし、ム
は原子、フェニル基、低級アルキル基または低級アルコ
キシカルボニルアルキル基を表わし Haはシアノ基、
ニトロ基、低級アルコキシカルボニル基、 低eアルキ
ルスルホニル基、カルバモイル基、M−低級アルキルカ
ルバモイル基、またはN、N−ジ低級アルキルカルバモ
イル基を表わし、R9は水素原子;低級アルキル基;低
級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子もしく
はアシル基で置換されていてもよいフェニル基を友はチ
ェニル基を表わし%R4け水素原子、ヒドロキシル基、
メチル基、塩木原子またはアジルアさノ基を表わし、R
5およびR6は水素原子、置換もしくは非置換のアルキ
ル基、シクロヘキシル基、アルケニル基またはアリール
基を表わす。) で示されるジスアゾ染料の新規な製造方法を提供するこ
とにあ如、この目的は、一般式(1)(式中、R1、R
1、R1およびムは前記定義に同ム)で示されるアミン
をジアゾ化し、一般式(fll〕宵4 4 (式中、R4、R”kよびR6は前記定義に同じ、)で
示されるジフェニルメタン系アミン類とカップリングさ
せることKより容易に達成し得る。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明方法においてジアゾ成分として用いられる一般式
[1)で示されるアきン類の具体例を下記に示す。
OF。
〇− カップリング成分として用いられる一般式(1)で示さ
れるジフェニルメタン系アきン類の具体例を下記表−/
に示す。
表−/ 本発明方法によれば、一般式(11で示されるアミンを
常法によりジアゾ化し、このジアゾ液を水中または水と
混合しうる有機溶剤(たとえばメタノール、エタノール
等のアルコール類、ジメチルホルムアきド等のN−アル
キルホルムアミド類、N−メチルピロリドン等のN−フ
ルキルピロリドン類、アセトン、メチルエチルケトン等
のケトン類など)と水との混合物中の一般式〔履〕で示
されるジフェニルメタン系71’It(カップリング成
分)の溶液に加え、必l!に応じてカップリング反応を
容易にするために混合物のp)i−を調節し、得られる
ジスアゾ染料を単離することによって高収率で高輛度の
ジスアゾ染料を得ることができる。
本発明方法により得られる一般式mで示されるジスアゾ
染料はポリエステル系繊維をけじめとしてポリアクリロ
ニトリル系繊維、ポリウレタン系繊細、トリアセテート
系繊維、ジアセテート系繊維等の合成ないしは半合成高
分子物質よシなる合成繊維類を良好な諸堅牢度をもって
ネイビー色に染色することができる。
次に本発明を実施例によシ更に具体的K IQ明するが
、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定
されるものではない。
実施例1 り1%硫酸2r、/wlK亜硝酸ナトリウムー00fを
加え!!℃に加温して溶解させニトロシル硫酸を駒製し
友。この反応液を?tfr々1し、、j〜/θ℃で酢酸
り、/−fを添加し、引続し)−(0−j 1:でグθ
X硫酸を滴下した。
更に下記式 で示される化合物@、74 Fを添加し、−一℃〜θ℃
でコ時間攪拌したのち尿素/、Ofを加えジアゾ液とし
た。
一方、下記式 で示される化合物!、り4tfをメタノールj0θdに
溶解させ、カップリング液とした。
このカップリング溶液にQ〜j′cKてジアゾ液を30
分を要して添加し、さらに1時間攪拌した。析出し九結
晶をF別したのち、水洗および乾燥を行表い、下記式 で示されるジスアゾ化合物7.りQfを得た。
このジスアノ化合物の最大吸収波長(10容量九′アセ
トン水溶液中)はt O! nm であり、高速液体ク
ロマトグラフィーによる純度分析で高い純度数値を示し
た。
本実施例で得られた染料を用いてポリエステル繊維の高
温染色(730℃)を行なったところ、ネイビー色の染
布が得られ九、得られ友染布の耐光堅牢度は良好であつ
九。
実施例λ 実施例/と同様の方法で式[1)のモノアゾ化金物から
ジアゾ液を調製した。
一方、下記式 で示される化合物7./ 4 Fを3%硫酸!00w1
に溶解させ、カップリング液とした。
このカップリング液KO〜jcKてジアゾ液を30分を
要して添加し、さらに/時間攪拌した。析出した結晶を
F別[、たのち、水洗および乾燥を行ない、下記式 で示されるジスアゾ化合物i、J I fを得た。
このジスアゾ化合物の最大吸収波長Cro柊量%アセト
ン水溶液中)はt 20 nm であり、高速液体クロ
マトグラフィーによる純度分析で高い純度数値を示した
本実施例で得られた染料を用いてポリエステル繊維の高
温染色(730℃)を行なったところ、ネイビー色の染
布が得られた。得られた染布の耐光堅牢度は良好であっ
た。
実施例! 実施例/と同様の方法で式(1〕のモノアゾ化合物から
ジアゾ液を調製した・ 一方、下記式 で示される化合物jjグtを3X硫@jθθ−Ki!解
させ、カップリング液とした。
このカップリング液KO〜j℃にてジアゾ液を10分を
要して滴下し、さらに1時間攪拌した。析出した結晶を
戸別した後、水洗および乾燥を行ない、下記式 で示されるジスアゾ化合物7.47 fを得た。
このジスアゾ化合物の最大吸収波長(/θ容量%アセト
ン水溶液中)は4 J r nw であり。
高速液体タロマドグラフィーによる純度分析で高い純度
数値を示した拳 本実施例で得られた染料を用いてポリエステル繊維の高
温染色(110℃)を行なったところ、ネイビー色の染
布が得られ九−得ら幻た染布の耐光堅牢度は良好であっ
た。
実施例タ カップリング成分として下記式 で示される化合物&、/ f fを使用したこと以外は
実施例/と同様に%験を行なった。
その結果、下記式 で示される染料の黒色結晶≦、111が得られ友、この
ジスアゾ化合物の最大吸収波長(ro容量%アセトン水
溶液中)けt J j nm であり、高速液体クロマ
Fグフフイーによる純度分析で高い純度数値を示した。
本実施例で得られた染料を用いてポリエステル繊維の高
温染色を行なったところ、ネイビー色の染布が得られた
。得られた染布の耐光堅牢度は良好であった。
実施例! カップリング成分として下記式 で示される化合物1.り4tpを使用したこと以外は実
施例/と同様に実験を行なつ九。
その結果、下記式 で示される染料の黒色結晶?、77 Fが得られた、こ
のジスアゾ化合物の最大吸収波長(10容量%アセトン
水溶液中)Fi!(7jnm であや、高速液体りI2
″vトダラフイーによる純度分析で高い純度数値を示し
た。
本実施例で得られた染料を用いてポリエステル繊維の高
温染色を行なったところ、ネイビー色の染布が得られた
。得られた染布の耐光堅牢度は良好であった。
実施例t ジアゾ成分として下記式 で示される化合物1.74 fを使用したこと以外は実
施例/と陶様に実験を行なった。
その結果、下記式 で示される染料の黒色結晶7.≦弘tが得られた。
このジスアゾ化合物の最大吸収波長(/θ容量%アセト
ン水溶液中)けj I j nm であシ、高速液体ク
ロマトグラフィーによる純度分析で高い純度数値を示し
九。
本実施例で得られた染料を用いてポリエステル繊維の高
温染色を行なったところ、ネイビー色の染布が得られた
。得らhた染布の耐光堅牢度Fi曳好であった。
実施例? ジアゾ成分として下記式 で示される化合物j、40 Fを使用したこと以外は夷
IN例1と同様忙夾験を行なった。
その結果、下記式 で示される染料の黒色結晶/、7 J fが得らtまた
このジスアゾ化合物の最大吸収波長(10容量Sアセト
ン水溶液中)は!♂j nln であり。
高速液体クロマトグラフィーによ石純度分析で高い純度
数値を示した。
本実施例で得られた染料を用いてポリエステル繊維の高
温染色を行なったところ、ネイビー色の染布が得ら六た
。得られ友染布の射光堅牢度は良好であったー 実施例1 ジアゾ成分として下記式 で示されゐ化合物j、7 J fを使用したこと以外は
実施例/と同様に実験を行なった。
その結果、下記式 で示されゐ染料の黒色結晶?、74 fが得られた。
このジスアゾ化合物の最大吸収波長(10容量Sアセト
ン水溶液中)はt 00 nm であシ、高速液体りE
I!ドグラフイーによ為純度分析で高い純度数値を示し
た、 本実施例で得られた染料を用いて゛ポリエステル繊維の
高温染色を行なったところ、ネイビー色の染布が得られ
た。得られた染布の射光堅牢度は良好であった。
実施例タ ジアゾ成分として下記式 で示される化合物j、4t4 Fを使用したこと以外は
実施例1と同様に実験を行なった。
その結果、下記式 で示される染料の黒色結晶/、44 Fが得らh*。
このジスアゾ化合物の最大吸収波長(10容量%アセト
ン水溶液中)はt J Onm  であり。
高速液体クロマトグラフィーによる純度分析で高iIN
度数値を示した。
本実施例で得られた染料を用いてポリエステル繊維の高
温染色を行なったところ、ネイビー色の染布が得られた
。得られた染布の耐光堅牢度は良好であった。
実施例10 カップリング成分として下記表−一で示されゐ化合物を
使用したこと以外は実施例/と同様に!!験を行ない、
同表に示すジスアゾ染料を得、ポリエステル繊維を染色
し、同表に示す色調の染色物を得た。
実施例// ジアゾ成分として下記表−3で示される化合物を使用し
九こと以外は実施例1と同様に実験を行ない、同表に示
すジスアゾ染料を得、ポリエステル繊維を染色し、同表
に示す色調の染色物を得た。
実施例/−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11一般式(11 (式中 R1、R1およびR1は水素原子、ハロゲン原
    子、二)Ellシアノ基、トリフルオロメチル基、低級
    アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボ
    ニル基、低級アルキルスルホニル基、NUN−シ低級y
    h*ルスルファモイル基または低級アシルアミノ鬼をわ
    し R?は水素原子、フェニル基、低級アルキル基また
    は低級アルコキシカルボニルアルキル基を表わし Ha
    はシアノ基、ニトロ基、低級アルコキシカルボニル基、
    低級アルキルスルホニル基、カルバモイル&、N−i級
    アルキルカルバモイル基%またはN、N−ジ低級アルキ
    ルカル7缶イル基を表わし R11は水素原子;低級ア
    ルキル基;低級アルキル基、低級アル;キシ基、ハロゲ
    ン原子もしくけアシル基で置換されていて亀よいフェニ
    ル基またはチェニル基を表わす。) で示される7オンをジアゾ化し、一般式(1)(式中、
    R4は水素原子、ヒドロキシル基、メチル基、塩素原子
    またはアジルア建)基を表わし HaおよびR6は水素
    原子、置換もしくは非電−のアルキル基、シクロヘキシ
    ル基、アルケニル基またはアリール基を表わす、)で示
    され為ジフェニルメタン系ア書ン類とカップリングさせ
    ることを特徴とする一般式〔1〕(式中、R1,R1,
    R”、 A、 R’、 R’ftよびR6は前記定義に
    同じ、) で示さhるジスアゾ染料の製造方法。
JP57012083A 1982-01-28 1982-01-28 ジスアゾ染料の製造方法 Granted JPS58129059A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012083A JPS58129059A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 ジスアゾ染料の製造方法
US06/457,872 US4760133A (en) 1982-01-28 1983-01-14 Process for preparing disazo dyes with bis-anilino methane coupling component
DE19833301822 DE3301822A1 (de) 1982-01-28 1983-01-20 Verfahren zur herstellung von disazo-farbstoffen
CH512/83A CH653696A5 (de) 1982-01-28 1983-01-28 Verfahren zur herstellung von disazofarbstoffen.
GB08302437A GB2114144B (en) 1982-01-28 1983-01-28 Process for preparing disazo dyes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012083A JPS58129059A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 ジスアゾ染料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129059A true JPS58129059A (ja) 1983-08-01
JPH0313265B2 JPH0313265B2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=11795686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012083A Granted JPS58129059A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 ジスアゾ染料の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4760133A (ja)
JP (1) JPS58129059A (ja)
CH (1) CH653696A5 (ja)
DE (1) DE3301822A1 (ja)
GB (1) GB2114144B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10196343B2 (en) 2013-01-30 2019-02-05 Ecolab Usa Inc. Hydrogen sulfide scavengers
US10308886B2 (en) 2015-04-22 2019-06-04 Ecolab Usa Inc. Development of a novel high temperature stable scavenger for removal of hydrogen sulfide
US10336950B2 (en) 2016-07-29 2019-07-02 Ecolab Usa Inc. Antifouling and hydrogen sulfide scavenging compositions and methods
US10407626B2 (en) 2015-09-08 2019-09-10 Ecolab Usa Inc. Hydrocarbon soluble/dispersible hemiformals as hydrogen sulfide scavengers
US10538710B2 (en) 2017-07-13 2020-01-21 Ecolab Usa Inc. Hydrogen sulfide scavengers
US10584286B2 (en) 2015-09-08 2020-03-10 Ecolab Usa Inc. Hydrogen sulfide scavengers
US11499108B2 (en) 2019-01-23 2022-11-15 Championx Usa Inc. Complete removal of solids during hydrogen sulfide scavenging operations using a scavenger and a Michael acceptor

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2122633B (en) * 1982-05-18 1986-01-08 Mitsubishi Chem Ind Thiophene disazo dyes for dyeing cellulose-containing fibers
DE3622297A1 (de) * 1986-07-03 1988-01-07 Basf Ag Disazothiophenfarbstoffe
GB8704727D0 (en) * 1987-02-27 1987-08-05 Ici Plc Aromatic disazo compound
JP2002516621A (ja) 1996-11-27 2002-06-04 イーストマン ケミカル カンパニー 光吸収性ポリマー組成物の製造方法
DE10039701A1 (de) 2000-08-14 2002-02-28 Basf Ag Triarylmethanfarbstoffe
CN116515317A (zh) * 2023-04-25 2023-08-01 宁夏保隆科技有限公司 一种分散蓝的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US989953A (en) * 1910-10-04 1911-04-18 Farbenfab Vorm Bayer F & Co Dye.
DE2438496A1 (de) * 1974-08-10 1976-02-26 Bayer Ag Disazofarbstoffe
DE2443485C2 (de) * 1974-09-11 1983-04-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Disazofarbstoffe und deren Verwendung
DE2640542A1 (de) * 1976-09-09 1978-03-23 Basf Ag Azofarbstoffe
GB2093056B (en) * 1980-12-26 1985-06-12 Mitsubishi Chem Ind Disazo dyestuffs and dyeing process
JPS57177059A (en) * 1981-04-23 1982-10-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd Disazo compound

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10196343B2 (en) 2013-01-30 2019-02-05 Ecolab Usa Inc. Hydrogen sulfide scavengers
US10703710B2 (en) 2013-01-30 2020-07-07 Ecolab Usa Inc. Hydrogen sulfide scavengers
US11339118B2 (en) 2013-01-30 2022-05-24 Ecolab Usa Inc. Hydrogen sulfide scavengers
US10308886B2 (en) 2015-04-22 2019-06-04 Ecolab Usa Inc. Development of a novel high temperature stable scavenger for removal of hydrogen sulfide
US11085002B2 (en) 2015-04-22 2021-08-10 Championx Usa Inc. Development of a novel high temperature stable scavenger for removal of hydrogen sulfide
US10407626B2 (en) 2015-09-08 2019-09-10 Ecolab Usa Inc. Hydrocarbon soluble/dispersible hemiformals as hydrogen sulfide scavengers
US10584286B2 (en) 2015-09-08 2020-03-10 Ecolab Usa Inc. Hydrogen sulfide scavengers
US10336950B2 (en) 2016-07-29 2019-07-02 Ecolab Usa Inc. Antifouling and hydrogen sulfide scavenging compositions and methods
US10538710B2 (en) 2017-07-13 2020-01-21 Ecolab Usa Inc. Hydrogen sulfide scavengers
US11499108B2 (en) 2019-01-23 2022-11-15 Championx Usa Inc. Complete removal of solids during hydrogen sulfide scavenging operations using a scavenger and a Michael acceptor

Also Published As

Publication number Publication date
CH653696A5 (de) 1986-01-15
JPH0313265B2 (ja) 1991-02-22
US4760133A (en) 1988-07-26
DE3301822A1 (de) 1983-08-04
DE3301822C2 (ja) 1991-02-28
GB2114144A (en) 1983-08-17
GB2114144B (en) 1985-07-24
GB8302437D0 (en) 1983-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58129059A (ja) ジスアゾ染料の製造方法
Yen et al. Synthesis and absorption spectra of hetarylazo dyes derived from coupler 4-aryl-3-cyano-2-aminothiophenes
DE2139311A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen
JPH0549710B2 (ja)
DE2201112C2 (de) Disperse Monoazofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zum Färben von Textilmaterialien
JPH0313266B2 (ja)
Maradiya et al. Thiophene based monoazo disperse dyes for polyester fabric
CH639119A5 (de) Azopigmente.
BE526035A (ja)
EP0197471B1 (de) Azofarbstoffe mit Thiophen-Diazokomponenten
JPH05202306A (ja) 染料、その製造方法及びその用途
JP3893150B2 (ja) フルオロスルフォニル基を含有するジズアゾ染料及びその使用
JPH07268225A (ja) 分散染料
JPH0232301B2 (ja) Jisuazosenryonoseizoho
CN102603654A (zh) 偶氮化合物或其盐
JPS58108287A (ja) 非対称トリス−アゾ染料を用いて製造された二色性液晶組成物
US4187218A (en) Water-soluble acid azo dye
JPS59152957A (ja) ポリエステル繊維用アゾ染料
JPH0247162A (ja) アゾ染料、その製造方法およびその用法
US719049A (en) Yellow azo dye and process of making same.
JPS5939469B2 (ja) 分散性モノアゾ染料及びその製法
US2228290A (en) Diazotizable azo dyestuffs
JPH02302471A (ja) アゾ化合物およびその製法
US2158306A (en) Direct dyes, process and product
US1020670A (en) Disazo dye and process of making the same.