JPS58128045A - 磁気記録再生装置 - Google Patents
磁気記録再生装置Info
- Publication number
- JPS58128045A JPS58128045A JP57010050A JP1005082A JPS58128045A JP S58128045 A JPS58128045 A JP S58128045A JP 57010050 A JP57010050 A JP 57010050A JP 1005082 A JP1005082 A JP 1005082A JP S58128045 A JPS58128045 A JP S58128045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- signal
- control signal
- control
- pulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims abstract 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 8
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
Landscapes
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明はヘリカルスキャン形ビデオテープレコーダ(
以下VTRという)においてコントロール信号の記録゛
区渡波形の極性が反転する2つのエツジ。)うちサーボ
に利用しないエツジの位置を変えてパルス−変−を行な
い紀罎電流の1周期毎に何らか情報を出し入れすること
によp VTRKIIIIする櫨々の制御を行なう磁気
記録再生装置に関するものである。
以下VTRという)においてコントロール信号の記録゛
区渡波形の極性が反転する2つのエツジ。)うちサーボ
に利用しないエツジの位置を変えてパルス−変−を行な
い紀罎電流の1周期毎に何らか情報を出し入れすること
によp VTRKIIIIする櫨々の制御を行なう磁気
記録再生装置に関するものである。
ビデオテープレコーダ(VTR)において良好なつなぎ
撮り画面を得る丸めには、つなぎ撮りの行なわれる前に
記録されているビデオ信号とコントロール信号が、新た
に記録され良信号と速度及び位相的に連続であることが
必要である0そのためにはコントロール信号の位相を何
らかの方法で合わせればよい。従来の方式はコントロー
ル信号の連続性を保つために、一時停止ボタンが押され
るとキャプスタンモータの逆転によりテープを少量巻自
戻し、そして一時停止が解除されるとコントロール信号
を再生し、コントロール信号と垂直同期を分周した信号
の位相を合わせた後、記録を開始す°るものであった。
撮り画面を得る丸めには、つなぎ撮りの行なわれる前に
記録されているビデオ信号とコントロール信号が、新た
に記録され良信号と速度及び位相的に連続であることが
必要である0そのためにはコントロール信号の位相を何
らかの方法で合わせればよい。従来の方式はコントロー
ル信号の連続性を保つために、一時停止ボタンが押され
るとキャプスタンモータの逆転によりテープを少量巻自
戻し、そして一時停止が解除されるとコントロール信号
を再生し、コントロール信号と垂直同期を分周した信号
の位相を合わせた後、記録を開始す°るものであった。
このタイミングチャートを嬉1図に示す。(4)はII
Iで記録状−を表わt。(ロ)はキャプスタンリバース
信号で@l″でリバース状−を表わす。(C)はピンチ
ローラ−のプランジャ1号で111でプランジャをキャ
プスタン軸に圧着する。
Iで記録状−を表わt。(ロ)はキャプスタンリバース
信号で@l″でリバース状−を表わす。(C)はピンチ
ローラ−のプランジャ1号で111でプランジャをキャ
プスタン軸に圧着する。
しかしこの方式ではIIaするポイントを正確に把握す
ることが困難なため巻き戻したテープ長より再生時のテ
ープ長を短くする必要がある。Jllにおいて(11)
>(13)がこれを表わしている。このため、t、−1
31c相轟する部分が重ね書きとなジー面上で色むらが
出てしまう欠点があった。
ることが困難なため巻き戻したテープ長より再生時のテ
ープ長を短くする必要がある。Jllにおいて(11)
>(13)がこれを表わしている。このため、t、−1
31c相轟する部分が重ね書きとなジー面上で色むらが
出てしまう欠点があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので接続部分の
重ね書きの全くないりなぎ撮りが可能な磁気記録再生装
置を提゛供することを目的とする。
重ね書きの全くないりなぎ撮りが可能な磁気記録再生装
置を提゛供することを目的とする。
本発明はI&−中に一時停止ボタンが押さnた時録画を
停止する直前のコントロール信号の記録4流のデ為−テ
ィを変えて記録し、キャプスタンモータを逆転させてテ
ープを少量巻き戻し、一時停止が解除されるとコントロ
ール信号と垂直同期を分周して信号の位相を合わせた後
、コントロール16号のパルス幅が変化しているポイン
トを検出して記録ミニーティングを解除することにより
重ね書きの無いVTRのつなぎ撮9ができるようにした
ものである。
停止する直前のコントロール信号の記録4流のデ為−テ
ィを変えて記録し、キャプスタンモータを逆転させてテ
ープを少量巻き戻し、一時停止が解除されるとコントロ
ール信号と垂直同期を分周して信号の位相を合わせた後
、コントロール16号のパルス幅が変化しているポイン
トを検出して記録ミニーティングを解除することにより
重ね書きの無いVTRのつなぎ撮9ができるようにした
ものである。
以下本発明の実施例を図1を参照して詳細に説明する。
g2図はVTRにおける本曇#4装置の構成図を示した
ものである。嬉3図は録一時に一時停止ボタンが押され
て配鎌ミ為−テイングをONにするタイミングを嵌わし
たもの、嬉4図は録画一時停止状膳からコントロールパ
ルス幅の変化を検出して記録ミニ−ティングをOFFに
するタイミングを表わしたものである。
ものである。嬉3図は録一時に一時停止ボタンが押され
て配鎌ミ為−テイングをONにするタイミングを嵌わし
たもの、嬉4図は録画一時停止状膳からコントロールパ
ルス幅の変化を検出して記録ミニ−ティングをOFFに
するタイミングを表わしたものである。
第2図において(1)はシステムコントロールロジック
回路であり、記録制御信号および記録ミュート信号を発
生し、ビデオ・音声信号処虐回It! (2)に供給し
ている。ビデオ・音声信号処理回路(2)ではビデオ信
号の垂直同期信号が抽出され、T!!lフリップフロッ
プT F1/ t3)に供給される一o TFrf3)
はこの垂直同期信号を1/2に分局してANDゲート(
4)に供給するとともにシステムコントローをロジック
回路(1)に供給する。ANDゲート(4)には他方シ
ステムコントロールロジック回路(1)! p CTL
(ンヒビットCINHIBIT)信号が供給され、上
記1/2分周された垂直同期信号との間で論垣積がとら
れる。
回路であり、記録制御信号および記録ミュート信号を発
生し、ビデオ・音声信号処虐回It! (2)に供給し
ている。ビデオ・音声信号処理回路(2)ではビデオ信
号の垂直同期信号が抽出され、T!!lフリップフロッ
プT F1/ t3)に供給される一o TFrf3)
はこの垂直同期信号を1/2に分局してANDゲート(
4)に供給するとともにシステムコントローをロジック
回路(1)に供給する。ANDゲート(4)には他方シ
ステムコントロールロジック回路(1)! p CTL
(ンヒビットCINHIBIT)信号が供給され、上
記1/2分周された垂直同期信号との間で論垣積がとら
れる。
ANDゲート(4)の出力はCTL書き込み回d151
5)およびスイッチ回路を経てコントロールヘッド+6
)に供給され、磁気テープに記録される〇 開方磁気テープに記録されたコントロール信号はコント
ロールヘッド(6)により再生され、スイッチ回路を介
してプリアンプ0に導かれて増幅される。プリアンプC
13の出力は2分岐され第1の波形整形1gl路四およ
び第2の波形整形回路11DVc供給される。Jllの
波形整形1gl路μ・Q出力は次段セットリセットフリ
ップフロップ19)のセット端子Sに供給される。また
第2の波形壷形回路uDのω力はセットリセットフリッ
プフロップI9)のリセット端子孔に供給される。セッ
トリセットフリッププロップ(9)の出力は単安定マル
チバイブレータ(8)およびDf11フリッチプロップ
(7)を介してシステムコントロールロジック回路(1
)に供給される0まりl◆ハPGコイル:c41ってそ
の出力はPJI形整形回d(13を介してシステムコン
トロールロジック回路(1)に供給される。ま九PG波
形Il形回路IO出力はgxの波形整形−路σQの出力
とともにサーボ回路・αeに導かれる。更に−は一時停
止ボタンであす、ソの出力はシステムコントロールロジ
ック−路t1)に供給される0 次に上記構成の磁気紀鍮再生装置の―作をlI!明する
。
5)およびスイッチ回路を経てコントロールヘッド+6
)に供給され、磁気テープに記録される〇 開方磁気テープに記録されたコントロール信号はコント
ロールヘッド(6)により再生され、スイッチ回路を介
してプリアンプ0に導かれて増幅される。プリアンプC
13の出力は2分岐され第1の波形整形1gl路四およ
び第2の波形整形回路11DVc供給される。Jllの
波形整形1gl路μ・Q出力は次段セットリセットフリ
ップフロップ19)のセット端子Sに供給される。また
第2の波形壷形回路uDのω力はセットリセットフリッ
プフロップI9)のリセット端子孔に供給される。セッ
トリセットフリッププロップ(9)の出力は単安定マル
チバイブレータ(8)およびDf11フリッチプロップ
(7)を介してシステムコントロールロジック回路(1
)に供給される0まりl◆ハPGコイル:c41ってそ
の出力はPJI形整形回d(13を介してシステムコン
トロールロジック回路(1)に供給される。ま九PG波
形Il形回路IO出力はgxの波形整形−路σQの出力
とともにサーボ回路・αeに導かれる。更に−は一時停
止ボタンであす、ソの出力はシステムコントロールロジ
ック−路t1)に供給される0 次に上記構成の磁気紀鍮再生装置の―作をlI!明する
。
VTRの記録時に?いて、一時停止ボタン、−が押され
ると、*直同期信号を分周した信号(T3)の立上りよ
り gms経過した暗点でシステムコントロールロジッ
クt1)のCTL lNilIBITil号を@0@に
することによりANDゲート(4)の出力拡第3図の(
T4)Ojl[パルスの立下夛のタイミングを変えデユ
ーティを狭くして、つなぎ撮り時のW!絖点のマーカー
トシテい;Eso (T4) O@Ilkノ(ルスをコ
ントロールトラックに記録すると同時に1’G パルス
(T2)の立上りで紀碌ミ為−ティング(T5)をON
にする。
ると、*直同期信号を分周した信号(T3)の立上りよ
り gms経過した暗点でシステムコントロールロジッ
クt1)のCTL lNilIBITil号を@0@に
することによりANDゲート(4)の出力拡第3図の(
T4)Ojl[パルスの立下夛のタイミングを変えデユ
ーティを狭くして、つなぎ撮り時のW!絖点のマーカー
トシテい;Eso (T4) O@Ilkノ(ルスをコ
ントロールトラックに記録すると同時に1’G パルス
(T2)の立上りで紀碌ミ為−ティング(T5)をON
にする。
PGパルスの立上9エツジで紀碌ミ為−トをONにする
のは、最終ビデオトラックをシリンダの2つのビデオヘ
ッドのうちの常にどちらか開方で終了させる為である。
のは、最終ビデオトラックをシリンダの2つのビデオヘ
ッドのうちの常にどちらか開方で終了させる為である。
紀嫌ミ凰−ティングをONにしたあと、サーボ回路αe
にキャプスタン逆転の信号を出し一定時間巻き戻して停
止する。この状−で次に一時停止ボタンが押されて、つ
なぎ撮り動作に移行するまで待機する。待機状態で一時
停止ボタンが押されるとコントロールヘッド(6)は再
生モードとなりプリアンプ出力(T6)はjI4図のよ
うになる。(T6)を嬉lおよび第2の波形整形回路Q
呻およびαυに通し第4図の(T7 ) (T8)の波
形を得る。
にキャプスタン逆転の信号を出し一定時間巻き戻して停
止する。この状−で次に一時停止ボタンが押されて、つ
なぎ撮り動作に移行するまで待機する。待機状態で一時
停止ボタンが押されるとコントロールヘッド(6)は再
生モードとなりプリアンプ出力(T6)はjI4図のよ
うになる。(T6)を嬉lおよび第2の波形整形回路Q
呻およびαυに通し第4図の(T7 ) (T8)の波
形を得る。
(T7)はサーボ回路−のコントロール信号としても用
いる0次段のセットリセットクリップ−70ツフ(9)
で出力(T9)を得る。この(T9)のパルス幅の変化
を検出するためT9の立上りで単安定マルチバイブレー
タ′(8)を駆flkL、パルス1i12.5msのパ
ルス列(TIG)を作る。こ0(TIG)と(T9)を
Dfiフリッププロップ(ηの入力とすると、出力はs
4図(Tll)になる。この(Tll)はコントロール
信号のデ為−ティが狭くなったポイントで、′01にな
る0コントロールロジツクは(Tll)が@O”になっ
たときにPCkパルス(T2)をみて、PGパルスの立
上pで記録ミ凰−ティング(T5ンを101におとし電
1−ティングを解除して、鎌画を開始する0 11のアルゴリズムを用いてつなぎ撮シを行なうことに
よりコントロールパルスが連続位相でかつ接続点におけ
る重ね書きを完全に取り除くことが可能である。なお、
再生時のサーボ回路−は(T7)の波形を用いて中ヤプ
スタンモータの↑−ボをかけているため(T8)の関−
が接続点で一カ所不揃いになっても、サーボの外乱には
ならず再生画に影響を与えることはない0また。システ
ムコントロールロジックをマイクロコンに’s、−p制
−にす制御セットリセットフリッププロップ(9)の出
力(T9) tマイクロコンピュータの入力ボートに入
れることにより、ノットウェアでノ(ルス幅の変化を検
出でき、単安定マルチノ(イブレータ(8)とDfJL
ツリツブフロップ(7)を省略で龜る0mKコントロー
ルトラックにディジタルデータを記録再生する方式につ
いてm明する。これはコントロールトラックにディジタ
ルデータの記録を行なう変11回路と、再生コントロー
ル信号の3337m5の周期が保存されているエツジを
基準としてディジタルデータを復調する一路からなりV
TRKIlai像中音声の他に、それらとは別の情報を
貌みlき可能にする磁気記録再生装置を提供することを
目的とする。変調及び復調回路はjIZ図に示したもの
と同一なもので構成可能である0変調回路において基本
となる波形は垂直同期を分周した波形(T3)であるO
(T3)の立上りは再生時にキャプスタ/サーボで利
用するコントロール信号となるため立下りの位置を変化
させその変化を記録するディジタルデータに対応させる
0第5図の(T4)にその−例を示す。(T4)でパル
ス幅が伏くなっている立下クエツジを10@(、パルス
幅が広くなっている立下シエツジをJlに対応させディ
ジタルデータを記憶させて−るO再生時にはコントロー
ルヘッドからの再生信号は1151gl(T6)になり
それを41および#I2の波形整形−alll及び2に
通し第5図(T7)、(T8)を得る。それらをセット
リセットフリップフロップに入力し出力(T9)を得る
。
いる0次段のセットリセットクリップ−70ツフ(9)
で出力(T9)を得る。この(T9)のパルス幅の変化
を検出するためT9の立上りで単安定マルチバイブレー
タ′(8)を駆flkL、パルス1i12.5msのパ
ルス列(TIG)を作る。こ0(TIG)と(T9)を
Dfiフリッププロップ(ηの入力とすると、出力はs
4図(Tll)になる。この(Tll)はコントロール
信号のデ為−ティが狭くなったポイントで、′01にな
る0コントロールロジツクは(Tll)が@O”になっ
たときにPCkパルス(T2)をみて、PGパルスの立
上pで記録ミ凰−ティング(T5ンを101におとし電
1−ティングを解除して、鎌画を開始する0 11のアルゴリズムを用いてつなぎ撮シを行なうことに
よりコントロールパルスが連続位相でかつ接続点におけ
る重ね書きを完全に取り除くことが可能である。なお、
再生時のサーボ回路−は(T7)の波形を用いて中ヤプ
スタンモータの↑−ボをかけているため(T8)の関−
が接続点で一カ所不揃いになっても、サーボの外乱には
ならず再生画に影響を与えることはない0また。システ
ムコントロールロジックをマイクロコンに’s、−p制
−にす制御セットリセットフリッププロップ(9)の出
力(T9) tマイクロコンピュータの入力ボートに入
れることにより、ノットウェアでノ(ルス幅の変化を検
出でき、単安定マルチノ(イブレータ(8)とDfJL
ツリツブフロップ(7)を省略で龜る0mKコントロー
ルトラックにディジタルデータを記録再生する方式につ
いてm明する。これはコントロールトラックにディジタ
ルデータの記録を行なう変11回路と、再生コントロー
ル信号の3337m5の周期が保存されているエツジを
基準としてディジタルデータを復調する一路からなりV
TRKIlai像中音声の他に、それらとは別の情報を
貌みlき可能にする磁気記録再生装置を提供することを
目的とする。変調及び復調回路はjIZ図に示したもの
と同一なもので構成可能である0変調回路において基本
となる波形は垂直同期を分周した波形(T3)であるO
(T3)の立上りは再生時にキャプスタ/サーボで利
用するコントロール信号となるため立下りの位置を変化
させその変化を記録するディジタルデータに対応させる
0第5図の(T4)にその−例を示す。(T4)でパル
ス幅が伏くなっている立下クエツジを10@(、パルス
幅が広くなっている立下シエツジをJlに対応させディ
ジタルデータを記憶させて−るO再生時にはコントロー
ルヘッドからの再生信号は1151gl(T6)になり
それを41および#I2の波形整形−alll及び2に
通し第5図(T7)、(T8)を得る。それらをセット
リセットフリップフロップに入力し出力(T9)を得る
。
(T9)社紀鍮時の(T4)の波形と同一であり、 (
T9)の立上りから立下りまでの時間を計測することK
よ)ディジタルデータの復調を行う。
T9)の立上りから立下りまでの時間を計測することK
よ)ディジタルデータの復調を行う。
以上述べてき丸ように本発明は、システムコントロール
ロジックにマイククコンビ為−タヲ用いた場合、従来の
回路にムNDゲート(4と波形整形回路2Q1及びセッ
トリセットフリップフロップ(9)を加えるだけで接続
部分の重ね書急の全く無いつなぎ撮り、ビデオトラック
単位の頭出し、とくにコントロールトラックを利用した
ディジタルデータの絖み臀き等の多4!i簡の制御を町
taKする意味でその効果は大きい。
ロジックにマイククコンビ為−タヲ用いた場合、従来の
回路にムNDゲート(4と波形整形回路2Q1及びセッ
トリセットフリップフロップ(9)を加えるだけで接続
部分の重ね書急の全く無いつなぎ撮り、ビデオトラック
単位の頭出し、とくにコントロールトラックを利用した
ディジタルデータの絖み臀き等の多4!i簡の制御を町
taKする意味でその効果は大きい。
嬉1図は従来のつなtrap嗜・のタイミングチャート
図、第21g1は本発明の一実施例の構成図、嬉3図線
一時停止ボタンが押されてから紀@電晶−ティングがO
NKなるまでのタイミングチャート図。 第4図はつなぎ違りの待機状態から記録ミューティング
がOFP Kなるまでのタイミングチャート図。 第5図はコントロール偏量を有用したディジタル弯復調
のタイミングチャート図である。 l・・・システムコントロール四シック、4・・・ムN
Dゲー)、 6・・・コントロールヘット。 7・・・D鳳7リツプ7aツブ。 14・・・PGコイル。 代理人 弁理士 則 近 麿 佑 (ほか1名) 11L 第8図 第4図 ・ん巧′ ゛
図、第21g1は本発明の一実施例の構成図、嬉3図線
一時停止ボタンが押されてから紀@電晶−ティングがO
NKなるまでのタイミングチャート図。 第4図はつなぎ違りの待機状態から記録ミューティング
がOFP Kなるまでのタイミングチャート図。 第5図はコントロール偏量を有用したディジタル弯復調
のタイミングチャート図である。 l・・・システムコントロール四シック、4・・・ムN
Dゲー)、 6・・・コントロールヘット。 7・・・D鳳7リツプ7aツブ。 14・・・PGコイル。 代理人 弁理士 則 近 麿 佑 (ほか1名) 11L 第8図 第4図 ・ん巧′ ゛
Claims (4)
- (1)ビデオテープレコーダの録一時において記録すべ
きコントロール信号の電流波形の極性が反転する2つの
エツジ、のりち、キャプスタンナーボに利用しないエツ
ジの位置を情報に応じて変化させてパルス幅変調を行う
ことによりコントロール信号電流のIJI期毎にとの;
ントロール信号に前記情報を重畳してビデオテープのコ
ントロールトラックに記録する手段と、S生時に前記コ
ントロールトラックからの再生信号をキャプスタンサー
ボ回路で用いるコントロール信号と、録一時に記録した
情報とに分離し再生する復#1I91dからなることを
特許とする磁気記録再生装置。 - (2)コントロール信号書龜込み手段は、録画を一時停
止する瞳に轍−を停止する直前のコントロール信号の記
録域61波形の一周期あるいは数周期のデエーティをR
え#Ik11ii一時停止マーカ情報として記録するコ
ントロール信号書き込み回路からなることを特徴とする
特許請求の範!1j11項記載の磁気記録再生1m t
。 - (3)復調回路はビデオテープから再生したコント20
一ル信号と喬直同期を分局した信号の位相を合わせた後
、コントロール信号のデ凰−ティが変化している点を検
出し、検出信号およびPGパルスがら紀鎌されている最
終ビデオトラックの次のビデオトラックから録画を開始
することにより、コントロール信号が連続位相でかつ重
ね書きの全く無いつなぎ撮りを行なうことを特徴とする
特許請求の範ls!購IJJ紀域の磁気記録再生装置。 - (4)コントロール信号書き込み回路は、l1tIii
Ii中のトラックに対応してコントロール信号のデユー
ティを変えることにより再生暗に任意のビデオトラック
の屓出しを可能とすることtq値とする特許請求の[!
e!JIIZ項記噴の磁気記録再生t&直。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57010050A JPS58128045A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | 磁気記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57010050A JPS58128045A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | 磁気記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58128045A true JPS58128045A (ja) | 1983-07-30 |
Family
ID=11739565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57010050A Pending JPS58128045A (ja) | 1982-01-27 | 1982-01-27 | 磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58128045A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6098540A (ja) * | 1983-11-04 | 1985-06-01 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気記録再生装置 |
JPS60145587A (ja) * | 1984-01-07 | 1985-08-01 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録再生装置 |
JPS60171603A (ja) * | 1984-02-15 | 1985-09-05 | Toshiba Corp | ビデオテ−プレコ−ダのつなぎ撮り方式 |
JPS60179960A (ja) * | 1984-02-24 | 1985-09-13 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録再生装置のつなぎ撮り装置 |
JPS61113158A (ja) * | 1984-11-05 | 1986-05-31 | Mitsubishi Electric Corp | 回転ヘツド型磁気録画再生装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5039517A (ja) * | 1973-08-10 | 1975-04-11 | ||
JPS50104906A (ja) * | 1974-01-23 | 1975-08-19 |
-
1982
- 1982-01-27 JP JP57010050A patent/JPS58128045A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5039517A (ja) * | 1973-08-10 | 1975-04-11 | ||
JPS50104906A (ja) * | 1974-01-23 | 1975-08-19 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6098540A (ja) * | 1983-11-04 | 1985-06-01 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気記録再生装置 |
JPH05780B2 (ja) * | 1983-11-04 | 1993-01-06 | Mitsubishi Electric Corp | |
JPS60145587A (ja) * | 1984-01-07 | 1985-08-01 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録再生装置 |
JPS60171603A (ja) * | 1984-02-15 | 1985-09-05 | Toshiba Corp | ビデオテ−プレコ−ダのつなぎ撮り方式 |
JPS60179960A (ja) * | 1984-02-24 | 1985-09-13 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録再生装置のつなぎ撮り装置 |
JPS61113158A (ja) * | 1984-11-05 | 1986-05-31 | Mitsubishi Electric Corp | 回転ヘツド型磁気録画再生装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4280146A (en) | Rotary head type magnetic video recording and reproducing apparatus | |
JPH0795390B2 (ja) | 磁気記録再生装置の制御信号記録装置 | |
US4325088A (en) | Lap and dissolve in video cameras with VTR | |
JPH0345286Y2 (ja) | ||
JPS58128045A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
US5089919A (en) | Tracking control information signal recording device | |
US5276560A (en) | Rotary magnetic type recording apparatus | |
JPS6022789A (ja) | 磁気記録再生方式 | |
JPH0149073B2 (ja) | ||
JPH0624022Y2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2644383B2 (ja) | 多チャンネルvtrのキャプスタン位相補正装置 | |
JPS62183049A (ja) | トラツキングサ−ボ回復方法 | |
JPH0344397B2 (ja) | ||
JP2752295B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2630776B2 (ja) | ブランク・スキップ機能付vtr | |
JP2964510B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0320916Y2 (ja) | ||
JPS6083242A (ja) | タイマ録画における録画開始方法 | |
JPS628071B2 (ja) | ||
JPH0512782B2 (ja) | ||
JPS60182510A (ja) | 回転磁気ヘツドの位置制御装置 | |
JPH02210650A (ja) | ビデオテープレコーダにおけるつなぎ撮り方法 | |
JPH056247B2 (ja) | ||
JPH0724125B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6353778A (ja) | 磁気記録再生装置 |