JPS58127892A - 回転テ−ブルをそのままにして使用される坑井管用ジヤツキ - Google Patents
回転テ−ブルをそのままにして使用される坑井管用ジヤツキInfo
- Publication number
- JPS58127892A JPS58127892A JP57222840A JP22284082A JPS58127892A JP S58127892 A JPS58127892 A JP S58127892A JP 57222840 A JP57222840 A JP 57222840A JP 22284082 A JP22284082 A JP 22284082A JP S58127892 A JPS58127892 A JP S58127892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary table
- casing
- wellbore
- piston
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B19/00—Handling rods, casings, tubes or the like outside the borehole, e.g. in the derrick; Apparatus for feeding the rods or cables
- E21B19/02—Rod or cable suspensions
- E21B19/06—Elevators, i.e. rod- or tube-gripping devices
- E21B19/07—Slip-type elevators
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B15/00—Supports for the drilling machine, e.g. derricks or masts
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B3/00—Rotary drilling
- E21B3/02—Surface drives for rotary drilling
- E21B3/04—Rotary tables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Geology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
- Drilling And Boring (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
キ操作させるための装$に関する。
本出動人は、通常のリグの他の装曾で坑井の中へ下げる
ことができる最大荷重よりも大変重い、ケーシンダスト
リングを坑井の中へ下げるのに特に適した型式のジャッ
キを、先に開示している。
ことができる最大荷重よりも大変重い、ケーシンダスト
リングを坑井の中へ下げるのに特に適した型式のジャッ
キを、先に開示している。
これらのジャッキは、ケーシングを下げるため2つの管
保持装黄を相対的に垂直方向に作動させるピストン及び
シリンダ装置を包含する。
保持装黄を相対的に垂直方向に作動させるピストン及び
シリンダ装置を包含する。
本発明は、穿孔時に使用される回転テーブルをリグから
取外すことなく、ケーシングを下げるように設計されて
いるこの型式のジヤツキを提供する。穿孔中及び引き続
くジヤツキ操作中、好ましくは回転テーブルおよびジャ
ッキ轡檎の一部がともにリグにとどまり、組立体をジヤ
ツキ操作に使用するために上部延長部が組立体に加えら
れる。
取外すことなく、ケーシングを下げるように設計されて
いるこの型式のジヤツキを提供する。穿孔中及び引き続
くジヤツキ操作中、好ましくは回転テーブルおよびジャ
ッキ轡檎の一部がともにリグにとどまり、組立体をジヤ
ツキ操作に使用するために上部延長部が組立体に加えら
れる。
第1図はリグ10を示し、リグは、デリック即ちマスト
11、地面13上のリグ床l2および、デリック、床及
び他の装置を支持する下部構造体14包含する1#糾棉
造を有している。ドローワークス15の通常のエンジン
は、ライン16を作動して移動プロツク17をデリック
のIli flslsに取付けられたクラウンブロック
181C対して昇陸させ、坑井22を穿孔するために従
来の回転テーブル211Cよって垂直方向の軸線20の
回りに駆動されるドリルストリング19を吊下げかつ垂
直方向に移動させる。回転テーブル21は、水平断面が
長方形であるのがよく、又内側部分24を支持する非回
転体23を包含し、内側部分24は、ドローワークスの
エンジンによってチェーン26及びスプロケット27を
介して軸物20の(01りに回転可能に軸受25で取付
けられている。テーブルの部分24の中央開口部内のプ
ッシュ組立体123が、ドリルストリングの上端を杉成
する、係合した非円形のケリーハイプをIO1転させる
ためのマスタープッシュ及びケリープッシュを包含し、
ケリー・母イブの回転にーよって坑井を穿孔するためス
トリングの下端のビットを回す。
11、地面13上のリグ床l2および、デリック、床及
び他の装置を支持する下部構造体14包含する1#糾棉
造を有している。ドローワークス15の通常のエンジン
は、ライン16を作動して移動プロツク17をデリック
のIli flslsに取付けられたクラウンブロック
181C対して昇陸させ、坑井22を穿孔するために従
来の回転テーブル211Cよって垂直方向の軸線20の
回りに駆動されるドリルストリング19を吊下げかつ垂
直方向に移動させる。回転テーブル21は、水平断面が
長方形であるのがよく、又内側部分24を支持する非回
転体23を包含し、内側部分24は、ドローワークスの
エンジンによってチェーン26及びスプロケット27を
介して軸物20の(01りに回転可能に軸受25で取付
けられている。テーブルの部分24の中央開口部内のプ
ッシュ組立体123が、ドリルストリングの上端を杉成
する、係合した非円形のケリーハイプをIO1転させる
ためのマスタープッシュ及びケリープッシュを包含し、
ケリー・母イブの回転にーよって坑井を穿孔するためス
トリングの下端のビットを回す。
坑井を穿孔してから、ケーシング28がジヤツキ機構2
9によって坑井に降ろされる。このジヤツキ機構は、2
つのピストンーシリンダ装#30及び31を包含し、こ
れらのピストンーシリンダ装置は、各々底壁37を有す
る垂直なシリンダから成り、シリンダは、動力6113
0からの圧力流体によって垂直軸線39又は軸線40に
沿って相対的に往タ動することので舞るピストン38と
収容t,テイ60 ss 3 9 及ヒ+11414
0 ハ、軸11120の一側にあり、軸線20と平行で
あり、かつ軸線20から等距離である。ピストン38の
最も低い位置テは、ピストンロッド41の上面42は、
水平面45にありそしてシリンダ36の上部水平面43
及びシリンダで支持されているビーム32の上部水平面
44と面一をなしている。シリンダ36は、地面から、
例えばベース構造体46で支持されている。ビーム32
は一j性であり、回転テーブル2t,ケーシング把持装
置34及び、ケーシング積持装置で吊下げられかつビー
ムの中央開口部47を貫通するノ母イプストリングを支
持している。軸m39及び軸@40を中心とした円筒形
の開口部48及び49が、シリンダの本体36の上端を
密接的に受は入れかつ位置決めしている。
9によって坑井に降ろされる。このジヤツキ機構は、2
つのピストンーシリンダ装#30及び31を包含し、こ
れらのピストンーシリンダ装置は、各々底壁37を有す
る垂直なシリンダから成り、シリンダは、動力6113
0からの圧力流体によって垂直軸線39又は軸線40に
沿って相対的に往タ動することので舞るピストン38と
収容t,テイ60 ss 3 9 及ヒ+11414
0 ハ、軸11120の一側にあり、軸線20と平行で
あり、かつ軸線20から等距離である。ピストン38の
最も低い位置テは、ピストンロッド41の上面42は、
水平面45にありそしてシリンダ36の上部水平面43
及びシリンダで支持されているビーム32の上部水平面
44と面一をなしている。シリンダ36は、地面から、
例えばベース構造体46で支持されている。ビーム32
は一j性であり、回転テーブル2t,ケーシング把持装
置34及び、ケーシング積持装置で吊下げられかつビー
ムの中央開口部47を貫通するノ母イプストリングを支
持している。軸m39及び軸@40を中心とした円筒形
の開口部48及び49が、シリンダの本体36の上端を
密接的に受は入れかつ位置決めしている。
シリンダ36に溶接されたリング50が、ビーム32の
水平な下面52と係合する上部埴状水平面51を有し、
該水平面は、ビーム32及びこれによって、リング上に
シリンダ36及びペース46を介して支持された装置を
支持する。リング50は、シリンダ及びリングに溶接さ
れた要素53で補強されるのがよい。ビーム32は、ブ
ラケット54によって横方向に動かないように保持され
ていて、このブラケットは、ビームのグつの佃j面に沿
って間隔をへたてた位賞でビームに固着され、かつリグ
の′#組の部材57に固氷したブラケット56にがルト
55で取付けられている。
水平な下面52と係合する上部埴状水平面51を有し、
該水平面は、ビーム32及びこれによって、リング上に
シリンダ36及びペース46を介して支持された装置を
支持する。リング50は、シリンダ及びリングに溶接さ
れた要素53で補強されるのがよい。ビーム32は、ブ
ラケット54によって横方向に動かないように保持され
ていて、このブラケットは、ビームのグつの佃j面に沿
って間隔をへたてた位賞でビームに固着され、かつリグ
の′#組の部材57に固氷したブラケット56にがルト
55で取付けられている。
回転テーブル2lは、ビームに浴接された位置決めラグ
58の間で、ビーム32上に゛支持されている。ケーシ
ングを下げる間、把持装置34が、回転テーブル上に支
持され、ケーシングの#r1%1力を把持装置から、回
転テーブルビーム32およびシリンダ36を介して地面
に伝達する。装#34及び第一の押持装ff35は、各
々、外側の剛性の、一般的ヒ珍状体59(第S図)を包
含するのがよく、この環状体は、軸線20を中心とし、
円形方向に間隔なへだてたくさびスリン7’61が係合
する下方に傾斜したスリップ受は面60を有し、スリッ
プ61は外側の傾斜面62を有し、この傾斜面62は、
下方に移動する時に面6(lj係合してスリップを内方
に寄せる。スリップの内側の把持面63は、ケーシング
28に係合してこれを支持するための歯を有している。
58の間で、ビーム32上に゛支持されている。ケーシ
ングを下げる間、把持装置34が、回転テーブル上に支
持され、ケーシングの#r1%1力を把持装置から、回
転テーブルビーム32およびシリンダ36を介して地面
に伝達する。装#34及び第一の押持装ff35は、各
々、外側の剛性の、一般的ヒ珍状体59(第S図)を包
含するのがよく、この環状体は、軸線20を中心とし、
円形方向に間隔なへだてたくさびスリン7’61が係合
する下方に傾斜したスリップ受は面60を有し、スリッ
プ61は外側の傾斜面62を有し、この傾斜面62は、
下方に移動する時に面6(lj係合してスリップを内方
に寄せる。スリップの内側の把持面63は、ケーシング
28に係合してこれを支持するための歯を有している。
スリップは、スリップ及びリングに回動自在に連結され
たリンク65を介してリング64で懸架されている。リ
ング及びスリップは、環状体59に取付けられたシリン
ダー及びリング64に連結されたピストンを有するピス
トン及びシリンダー機$66によって、下方の・豐イゾ
把持位置(第3図の実線)とスリップがケーシングと接
触しない上方の解放位置(破m)との間で作動できる。
たリンク65を介してリング64で懸架されている。リ
ング及びスリップは、環状体59に取付けられたシリン
ダー及びリング64に連結されたピストンを有するピス
トン及びシリンダー機$66によって、下方の・豐イゾ
把持位置(第3図の実線)とスリップがケーシングと接
触しない上方の解放位置(破m)との間で作動できる。
上方のピストン延長部33は、ケーシングの下降作業中
は轡41&30及び31に連結されるが穿孔中はこれら
の[1から外され、そして、ピストン38で支持されか
つ中央開口s68及び上部水平面69を有する頂部ビー
ム67を包含し、上部水平面69はビーム上にラグ7o
で位置決めされた把持装#35を支持する。一つのピス
トンロッド鷺長部71がビーム67に溶接され、111
線39及び軸線40に沿って下方圧延び、かつ連結され
た部分に溶接された三角形の要素72で補飾されている
。ピストンロッド延長部71の下部円筒形部分73は、
ピストンロッド41内にぴったりと嵌り、要素即ちピス
トンロッド延長部71の填状の水平のN74が表面42
に係合して支持要素71゜ビーム67及び把持装#35
をピストンロッド上に支持する。
は轡41&30及び31に連結されるが穿孔中はこれら
の[1から外され、そして、ピストン38で支持されか
つ中央開口s68及び上部水平面69を有する頂部ビー
ム67を包含し、上部水平面69はビーム上にラグ7o
で位置決めされた把持装#35を支持する。一つのピス
トンロッド鷺長部71がビーム67に溶接され、111
線39及び軸線40に沿って下方圧延び、かつ連結され
た部分に溶接された三角形の要素72で補飾されている
。ピストンロッド延長部71の下部円筒形部分73は、
ピストンロッド41内にぴったりと嵌り、要素即ちピス
トンロッド延長部71の填状の水平のN74が表面42
に係合して支持要素71゜ビーム67及び把持装#35
をピストンロッド上に支持する。
穿孔中、装置は、第1図乃至第3図の状態にあり回転テ
ーブルの荷車は、ビーム32陸びシリ°/ダ36を介し
て支持される。坑井を穿孔するために、回転テーブルは
、全て、トラベリングブロックで吊下げられたケリー、
ドリルストリング及び連結されたピットを回転させる。
ーブルの荷車は、ビーム32陸びシリ°/ダ36を介し
て支持される。坑井を穿孔するために、回転テーブルは
、全て、トラベリングブロックで吊下げられたケリー、
ドリルストリング及び連結されたピットを回転させる。
パイプを加えるとき、ストリングを、回転テーブルから
スリップで吊下げることができる。穿孔後、ドリルスト
リングを坑井から取外し、装置33をピストンレッド(
第9図)の上端に連結し、装f#34及び35を、回転
テーブル及びビーム67上Kft<。次にケーシング2
8を、ジヤツキ機構によって坑井の中へ下げる。ビーム
67および把持装置I35をピストン38で上方に作動
しながら、ストリングを先ず装#34で吊下げ、引き続
いて、把持装置35のスリップがケージングを把持し、
一方装置34のスリップを解放し、その結果、ピストン
およびビーム67を下方に移動させるときケーシングは
坑井の中へ深く下げられる。ピストンが、最も低い位置
(第9図の実線)に達すると、把持装@34を再び作動
して、ケーシンダストリングを支持し、一方、装置35
のスリップを解放し、その装置を他のサイクルのために
上方に移動させる。
スリップで吊下げることができる。穿孔後、ドリルスト
リングを坑井から取外し、装置33をピストンレッド(
第9図)の上端に連結し、装f#34及び35を、回転
テーブル及びビーム67上Kft<。次にケーシング2
8を、ジヤツキ機構によって坑井の中へ下げる。ビーム
67および把持装置I35をピストン38で上方に作動
しながら、ストリングを先ず装#34で吊下げ、引き続
いて、把持装置35のスリップがケージングを把持し、
一方装置34のスリップを解放し、その結果、ピストン
およびビーム67を下方に移動させるときケーシングは
坑井の中へ深く下げられる。ピストンが、最も低い位置
(第9図の実線)に達すると、把持装@34を再び作動
して、ケーシンダストリングを支持し、一方、装置35
のスリップを解放し、その装置を他のサイクルのために
上方に移動させる。
ジヤツキ機構は又所望ならば、ケーシングを上昇させる
のに使用してもよい。
のに使用してもよい。
第6図及び第7図の変形例は、ケーシングがあまりKも
重くて、ケーシングが回転テーブルを介して支持できな
いときに使用され、下方の抑持装@ 34 mが、ビー
ム32a上に載り、かつ回転テーブル21aをまたいで
いる剛性スタンド75で支持されている以外は、第1■
1乃至第S図のものと同じである。このスタンドの1T
hl 76はビーム32mの上面44aに係合し、水平
頂部77を支持している。ビーム32a上のラグ78が
脚76に係合・してスタンドを位置決めする。スタンド
の部分77は、ケーシング28aを下方に通すために、
ビーム32a1ビーム67a、(a転テーブルおよび把
持装[34a、35aの開口部と一線をなした開口部7
9を包含している。荷1力は、装置34−から、スタン
ド75、ビーム32a及びシリンダ36mを介して伝達
される。第6図及び・第7図の装置は、ケーシング下降
作業の最初の部分の間、装@ 34 aが、第9図にお
けるような回転テーブルで直接支持され、荷重が、[9
1転テーブルを損傷するかもしれない仙に達するまで、
スタンド75なしで使用される。
重くて、ケーシングが回転テーブルを介して支持できな
いときに使用され、下方の抑持装@ 34 mが、ビー
ム32a上に載り、かつ回転テーブル21aをまたいで
いる剛性スタンド75で支持されている以外は、第1■
1乃至第S図のものと同じである。このスタンドの1T
hl 76はビーム32mの上面44aに係合し、水平
頂部77を支持している。ビーム32a上のラグ78が
脚76に係合・してスタンドを位置決めする。スタンド
の部分77は、ケーシング28aを下方に通すために、
ビーム32a1ビーム67a、(a転テーブルおよび把
持装[34a、35aの開口部と一線をなした開口部7
9を包含している。荷1力は、装置34−から、スタン
ド75、ビーム32a及びシリンダ36mを介して伝達
される。第6図及び・第7図の装置は、ケーシング下降
作業の最初の部分の間、装@ 34 aが、第9図にお
けるような回転テーブルで直接支持され、荷重が、[9
1転テーブルを損傷するかもしれない仙に達するまで、
スタンド75なしで使用される。
第5図は、(つついた掘り管を引抜くため、本装置の使
用法を示している。この目的のために、延長部33は、
flty図に示したように連結され、回転テーブル21
及びビーム67上に在来のコつの掘り管エレベータ80
及び81が置かれ、これらエレベータは、掬り管19を
包み、坑井管を把持し、これに上向鎗の力を加身、及び
又は掘り管部分の拡大連結#82と係合してこれに上方
に作用する上方に向いた側を形成するようKなっている
。エレベータ81を、拡大連結部82の1つのすぐ下の
掘り管の回りに当てて、ピストン38を作動して、装#
33を上方に移動させる。その結果、ビーム67がその
力をエレベータ81に上方に伝達し、そして大きな上向
きの力をドリルストリングに及ぼしてくっついた状態を
解除する。
用法を示している。この目的のために、延長部33は、
flty図に示したように連結され、回転テーブル21
及びビーム67上に在来のコつの掘り管エレベータ80
及び81が置かれ、これらエレベータは、掬り管19を
包み、坑井管を把持し、これに上向鎗の力を加身、及び
又は掘り管部分の拡大連結#82と係合してこれに上方
に作用する上方に向いた側を形成するようKなっている
。エレベータ81を、拡大連結部82の1つのすぐ下の
掘り管の回りに当てて、ピストン38を作動して、装#
33を上方に移動させる。その結果、ビーム67がその
力をエレベータ81に上方に伝達し、そして大きな上向
きの力をドリルストリングに及ぼしてくっついた状態を
解除する。
第1図は、穿孔中のリグな示す正面図である。
第2図は、第1図の部分を示す部分拡大図であるO
w、3図は、第2図の3−3線における部分平面図であ
る。 第ダ図は、ケーシング下陵時のリグの部分拡大図である
。 第S図は、第9図の、t −5mにおける断面図である
。 第6図は、皆形態様の構造を示している。 第7図は、第6図の7−7線における横方向の縦断面図
である。 第5図は、くっついた細り智す引き抜くために使用され
る装置を示している図である。 10・・・・・・リグ、 19・・・・・・ドリルス
トリング、20・・・・・・軸線、 21・・・・・
・回転テーブル、22・・・・・・坑井、 28・・・
・・・ケーシング、29・・・・・・ジヤツキ機構、
30.31・・・・・・シリンダ装置、 34,3
5・・・・・・装置、 36・・・・・・シリンダ、
38・・・・・・ピストン、 50・・・・・・
リング。
る。 第ダ図は、ケーシング下陵時のリグの部分拡大図である
。 第S図は、第9図の、t −5mにおける断面図である
。 第6図は、皆形態様の構造を示している。 第7図は、第6図の7−7線における横方向の縦断面図
である。 第5図は、くっついた細り智す引き抜くために使用され
る装置を示している図である。 10・・・・・・リグ、 19・・・・・・ドリルス
トリング、20・・・・・・軸線、 21・・・・・
・回転テーブル、22・・・・・・坑井、 28・・・
・・・ケーシング、29・・・・・・ジヤツキ機構、
30.31・・・・・・シリンダ装置、 34,3
5・・・・・・装置、 36・・・・・・シリンダ、
38・・・・・・ピストン、 50・・・・・・
リング。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (111Jグの骨組構造の所定作動付着と位着決めされ
、坑井を穿孔するため、ドリルストリングを回転させる
ように動力で作動する回転テーブルと、穿孔した坑井の
中ヘケーシングのストリングを下げるためのツヤツキ機
構とから成り、ツヤツキ機構が前記ケーシングを解放自
在に支持するように作動する第1及び第コの管保持装置
、及び功、井の中ヘケーシングを下げるため、前記第1
の装置に対して前記第2の装置を上下方向に移動させる
ためのピストンおよびシリンダ一部分を有する流体圧力
作動装置を包含する坑井穿孔装置において、前記管保持
装置が、前記ケーシングを下げるように作動される間、
前記回転テーブルから、両方の前配管保持装噴の下でリ
グにとどまることを%徴とする坑井穿孔装置。 (2)前記回転テーブルの下に受入れられ、前記回転テ
ーブル及びこれの上の萌Ni’第1σ)*保持装置を支
持する支持構造を包含することな特徴とする特許請求の
範囲第1項虻Itの坑井穿(L装置。 (31ドリルストリングを軸脚σ〕101りに一1*I
、させるように動力で作動する回転テーブルを包含する
リグで坑井を穿孔し、その後、ジヤツキ機種、で穿孔し
た坑井の中ヘケーシングを下げ、ツヤツキ機構が2つの
管イ賛持装債と前A1”λつσ)管保持装置のうちの一
方を、他方に交・1してF下方Mに作動させるためのピ
ストンおよC>シIJンダ装置とな包含する穿孔した粕
井にケーシングを下げる方法において、ケーシングを下
ける闇、Mil@ピ回転テーブルを、p+lIn己管保
持装膚σ)1゛で1ノグに残し、!IId己ケーシング
な、AtJ&、保持装置μによって回転テーブルを通し
て下方に下降させることを特徴とする特許
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US33199981A | 1981-12-18 | 1981-12-18 | |
US331999 | 1981-12-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58127892A true JPS58127892A (ja) | 1983-07-30 |
Family
ID=23296264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57222840A Pending JPS58127892A (ja) | 1981-12-18 | 1982-12-18 | 回転テ−ブルをそのままにして使用される坑井管用ジヤツキ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58127892A (ja) |
DE (1) | DE3246837C2 (ja) |
FR (1) | FR2518636A1 (ja) |
GB (1) | GB2112048B (ja) |
NO (1) | NO824180L (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8322825D0 (en) * | 1983-08-25 | 1983-09-28 | Emmett R | Clamps and drilling methods |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1586923A (en) * | 1924-02-18 | 1926-06-01 | Elvin E Townsend | Well-drilling equipment |
US1883070A (en) * | 1928-01-04 | 1932-10-18 | Doheny Stone Drill Co | Well drilling apparatus |
US1894039A (en) * | 1929-03-06 | 1933-01-10 | Union Oil Co | Apparatus for the straight drilling of wells |
US3096075A (en) * | 1960-12-09 | 1963-07-02 | Brown Oil Tools | Hydraulic pipe snubber for oil wells |
US3722607A (en) * | 1971-04-08 | 1973-03-27 | Tenneco Oil Co | Method for drilling a well |
US3722603A (en) * | 1971-09-16 | 1973-03-27 | Brown Oil Tools | Well drilling apparatus |
US4086969A (en) * | 1976-11-18 | 1978-05-02 | Zonver Jarrett Foundation Drilling Co., Inc. | Crowd for kelly bar |
US4208158A (en) * | 1978-04-10 | 1980-06-17 | Franklin Enterprises, Inc. | Auxiliary offshore rig and methods for using same |
GB2105767A (en) * | 1981-09-14 | 1983-03-30 | Varco Int | Well jack supported on rotary table mounting structure |
-
1982
- 1982-12-07 GB GB08234803A patent/GB2112048B/en not_active Expired
- 1982-12-13 NO NO824180A patent/NO824180L/no unknown
- 1982-12-17 DE DE3246837A patent/DE3246837C2/de not_active Expired
- 1982-12-17 FR FR8221172A patent/FR2518636A1/fr not_active Withdrawn
- 1982-12-18 JP JP57222840A patent/JPS58127892A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3246837C2 (de) | 1985-07-25 |
NO824180L (no) | 1983-06-20 |
GB2112048B (en) | 1985-09-04 |
GB2112048A (en) | 1983-07-13 |
FR2518636A1 (fr) | 1983-06-24 |
DE3246837A1 (de) | 1983-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11459835B2 (en) | Dual device apparatus and methods usable in well drilling and other operations | |
US4209066A (en) | Method and apparatus for running tubular goods into and out of a borehole | |
USRE29541E (en) | Hydraulic drilling rig and power swivel | |
CN105019831B (zh) | 海上钻井设备以及用于海上钻井的方法 | |
JP2993763B2 (ja) | 油井の中心から外れた位置に直接駆動掘削装置を支持する装置 | |
US3734209A (en) | Well drilling rod and casing assembling method | |
US7156170B2 (en) | Methods and apparatus for severing nested strings of tubulars | |
US8371790B2 (en) | Derrickless tubular servicing system and method | |
US2929610A (en) | Drilling | |
US7946795B2 (en) | Telescoping jack for a gripper assembly | |
US4476936A (en) | Jacking mechanism supported by a wellhead | |
US7527100B2 (en) | Method and apparatus for cutting and removal of pipe from wells | |
US20080185140A1 (en) | Method and apparatus for connecting tubulars using a top drive | |
US3571865A (en) | Power drill pipe and drill collar spider | |
EP0245394A1 (en) | DRILLING METHOD AND INSTALLATION FOR DRILLING A WELL. | |
US3629927A (en) | Mouse hole chuck | |
US4479547A (en) | Well pipe jack | |
US4595062A (en) | Well casing jack mechanism | |
US2491711A (en) | Hydraulic slip | |
US3722607A (en) | Method for drilling a well | |
KR101164086B1 (ko) | 해저시추설비에서의 시추 작업 방법 | |
GB2112047A (en) | Positioning of well pipe jack in a rig | |
AU2014237338B2 (en) | Systems and methods for tubular engagement and manipulation | |
US4589802A (en) | Slip assembly for subsea template | |
CN206071487U (zh) | 插入式固井井口动力装置 |