JPS58125193A - 自動取引装置 - Google Patents
自動取引装置Info
- Publication number
- JPS58125193A JPS58125193A JP57007931A JP793182A JPS58125193A JP S58125193 A JPS58125193 A JP S58125193A JP 57007931 A JP57007931 A JP 57007931A JP 793182 A JP793182 A JP 793182A JP S58125193 A JPS58125193 A JP S58125193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- passbook
- banknotes
- banknote
- collection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明σ)avr分野〕
この発明は自動頚金振、自動支払機、自動預出金愼なと
の自動取引装置に関する。
の自動取引装置に関する。
b#IJh出金慎1よどの自動取引装置では、店舗の無
人化、休日の連用に伴なって、lWl装置に異冨か生じ
たときに係員がいない状態が考えられる。
人化、休日の連用に伴なって、lWl装置に異冨か生じ
たときに係員がいない状態が考えられる。
しかしなかり、上記のよ5な装置では、利用者に痕すべ
きカード、3111機、執着などの媒体か堆り出されな
かった、つまり権り忘れた壜台、同装置tは「使用中止
」状應となり、係員か処理するまで利用者か使用できな
くなってしまうという間鵜かあった◎ 〔発明の目的〕 この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、係員かいなくても異常に対する処理か
でき、稼動率の向上かIれる自動取引装置を提供するこ
とKある・ 〔発明の概賛〕 この発明は、オリ用省への1体の受波し峙、断定時間以
上経過しても、それらか受電られない際、それらの媒体
を回収するとともに、その回収情報を記録するようKし
たものである・〔発明の嚢施例〕 以下−,この発明の一実施カについて一面を参照し”(
説明する。
きカード、3111機、執着などの媒体か堆り出されな
かった、つまり権り忘れた壜台、同装置tは「使用中止
」状應となり、係員か処理するまで利用者か使用できな
くなってしまうという間鵜かあった◎ 〔発明の目的〕 この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、係員かいなくても異常に対する処理か
でき、稼動率の向上かIれる自動取引装置を提供するこ
とKある・ 〔発明の概賛〕 この発明は、オリ用省への1体の受波し峙、断定時間以
上経過しても、それらか受電られない際、それらの媒体
を回収するとともに、その回収情報を記録するようKし
たものである・〔発明の嚢施例〕 以下−,この発明の一実施カについて一面を参照し”(
説明する。
第1図において、1は通貨自動織傷装置としての目IE
[ITh山並慎の筐体であり、この筺体1の1薗鉤に接
各部2か形成されている。このI&缶郵2は筐体1の上
下方向はは中央部に形成された水平操作盤2mおよびこ
の水平操作@1mの恢熾縁に泪って立上る泰直操作鉦2
bを鳴した形状となっている◎ 上記水平操作@2mにはキーボード3.C几T#C不鄭
4、および返却口奪用の入金口5が、また、幽直操作g
ztBcはカード挿入口6.伝票送出ロア、通帳挿入口
8%封藺神入口9および出金ulOかそれぞれ配置され
ている。
[ITh山並慎の筐体であり、この筺体1の1薗鉤に接
各部2か形成されている。このI&缶郵2は筐体1の上
下方向はは中央部に形成された水平操作盤2mおよびこ
の水平操作@1mの恢熾縁に泪って立上る泰直操作鉦2
bを鳴した形状となっている◎ 上記水平操作@2mにはキーボード3.C几T#C不鄭
4、および返却口奪用の入金口5が、また、幽直操作g
ztBcはカード挿入口6.伝票送出ロア、通帳挿入口
8%封藺神入口9および出金ulOかそれぞれ配置され
ている。
また、筐体1内には上記カード押入口6から挿入された
lL)カードの情報をaXるカード絖堆装置および取引
内容を印字した伝票を必要に応じて伝系送田ロアに払出
す伝第尭行装置な組込んだユニット111通帳仲人口8
から挿入されたJa@の蝋気ストライプをa取るととも
に通帳に取引P’l容を記録する通@vt取印字錬電(
図示しない)、刺筒神入口から挿入された封筒に所蔵の
印字を付与して堆込む刺簡処m装置(図示しないン、入
金口6に投入された紙幣P・・・の入金処塩を行なう入
金機4$1C図ボしない)、および出金口10に指定さ
れた会議の紙幣P・・・を払出す出会WA桝12か収谷
されている・上記出金1a桝12はm2−に示すように
凧1のユニット装置121と側2のユニット装置JJb
とに2分割され、出金庫13.14を備えた下情のaK
lユニット装置12畠は上清の第2ユニツト鉄置tzb
を基準にして180度−転した状態に取付可能となって
いる。
lL)カードの情報をaXるカード絖堆装置および取引
内容を印字した伝票を必要に応じて伝系送田ロアに払出
す伝第尭行装置な組込んだユニット111通帳仲人口8
から挿入されたJa@の蝋気ストライプをa取るととも
に通帳に取引P’l容を記録する通@vt取印字錬電(
図示しない)、刺筒神入口から挿入された封筒に所蔵の
印字を付与して堆込む刺簡処m装置(図示しないン、入
金口6に投入された紙幣P・・・の入金処塩を行なう入
金機4$1C図ボしない)、および出金口10に指定さ
れた会議の紙幣P・・・を払出す出会WA桝12か収谷
されている・上記出金1a桝12はm2−に示すように
凧1のユニット装置121と側2のユニット装置JJb
とに2分割され、出金庫13.14を備えた下情のaK
lユニット装置12畠は上清の第2ユニツト鉄置tzb
を基準にして180度−転した状態に取付可能となって
いる。
上記第1%第2のユニット装置J J a 、llbを
謝2−にもとづいて説明する。すなわち、第1のユニッ
ト装置121は前部(図中有情)に飢1%t&2の出金
庫JJ、J4か上下方向に配置されていて、たとえは万
円紙幣Pが上−〇出金J]k:IJに、また千円紙幣P
が’F*の出金庫14に収谷されている。これら、第1
.第2の出金庫73.14にはそれぞれ収容した紙幣P
・・・4を堆出し機構15および紙幣P・・・を販出し
機構15@に通轟圧で押圧するバックアンプ機構16か
組込まれて、力円紙WfPあるいは千円紙幣Pか選択的
に取出されるようになっている。
謝2−にもとづいて説明する。すなわち、第1のユニッ
ト装置121は前部(図中有情)に飢1%t&2の出金
庫JJ、J4か上下方向に配置されていて、たとえは万
円紙幣Pが上−〇出金J]k:IJに、また千円紙幣P
が’F*の出金庫14に収谷されている。これら、第1
.第2の出金庫73.14にはそれぞれ収容した紙幣P
・・・4を堆出し機構15および紙幣P・・・を販出し
機構15@に通轟圧で押圧するバックアンプ機構16か
組込まれて、力円紙WfPあるいは千円紙幣Pか選択的
に取出されるようになっている。
また、絽lのユニット装*1jlaの後部(図中左11
411)には第l、tIPJ2の出金Jii、 1 j
、 14から選択的に取出された紙幣P・・・を第2
のユニット鉄置JJb饋に供給搬送する供給嶽送路17
か形成されている書この供給11Ii送路11は亀1の
出金庫13から取出された万円紙幣P・・・を搬込する
第lの卑用斂送路J7aヒ、第2の出金wL14から販
出された千円紙幣P・・・を搬送する第2の専用振込w
61’lbと、これら第11第2の搬送路iya、xr
bで搬送されてきた万円紙幣P・、千円紙WIP・・・
を引き続き搬送する共遍厳込@ J 7 Cによって構
成されている。
411)には第l、tIPJ2の出金Jii、 1 j
、 14から選択的に取出された紙幣P・・・を第2
のユニット鉄置JJb饋に供給搬送する供給嶽送路17
か形成されている書この供給11Ii送路11は亀1の
出金庫13から取出された万円紙幣P・・・を搬込する
第lの卑用斂送路J7aヒ、第2の出金wL14から販
出された千円紙幣P・・・を搬送する第2の専用振込w
61’lbと、これら第11第2の搬送路iya、xr
bで搬送されてきた万円紙幣P・、千円紙WIP・・・
を引き続き搬送する共遍厳込@ J 7 Cによって構
成されている。
上記第1の専用飯送路17aには第1f′)出金庫13
からの万日紙幣Pの取出しを検出する紙幣検出器1g、
@2の専用細通路17bには第2の出金庫14からの千
円紙幣t’f)−出しを検出する紙幣検出器19かそれ
ぞれ配置されているとともに共通IIIIFs路77C
には紙幣Pの重ね堆り、折れ、破れなどな慎知する紙幣
検知し20および紙幣検出器74が順次配置されている
。
からの万日紙幣Pの取出しを検出する紙幣検出器1g、
@2の専用細通路17bには第2の出金庫14からの千
円紙幣t’f)−出しを検出する紙幣検出器19かそれ
ぞれ配置されているとともに共通IIIIFs路77C
には紙幣Pの重ね堆り、折れ、破れなどな慎知する紙幣
検知し20および紙幣検出器74が順次配置されている
。
また、上記11&1の専用機送路JFIはIKIの搬込
ベル)IJ 、77 (一方のみ図示)と亀2の★送ベ
ル)JJ、JJ(一方のみ一ホ)との相互対向部で、上
記第2の専用*送路Jobは第3の搬送ベル) j J
、J J (一方のみ1不)と絽4のv11送ベルト
24.14(一方のみ図示)との相互対向部で、また上
記共通III込路11c 4は第1の搬送ベルトll
、311とIJ3の豫込ペル) J s 、x s
トノN互n向部オーに−び@lf)m送ベルトxi 、
jllと凧5の搬送ベルト25゜2j(一方のみ図示)
との相互対向部かそれぞれ形成されている。
ベル)IJ 、77 (一方のみ図示)と亀2の★送ベ
ル)JJ、JJ(一方のみ一ホ)との相互対向部で、上
記第2の専用*送路Jobは第3の搬送ベル) j J
、J J (一方のみ1不)と絽4のv11送ベルト
24.14(一方のみ図示)との相互対向部で、また上
記共通III込路11c 4は第1の搬送ベルトll
、311とIJ3の豫込ペル) J s 、x s
トノN互n向部オーに−び@lf)m送ベルトxi 、
jllと凧5の搬送ベルト25゜2j(一方のみ図示)
との相互対向部かそれぞれ形成されている。
上記各m送ベルト21〜25はこれらが掛渡されるロー
ラ26・・・のいくっかにモータ21の躯動力か動力伝
iIL糸28を介して伝達されることにより、それぞれ
所定の方向に走行するようになっている。
ラ26・・・のいくっかにモータ21の躯動力か動力伝
iIL糸28を介して伝達されることにより、それぞれ
所定の方向に走行するようになっている。
また、共通11f送w117 Cはユニット装置11m
の1端面にほぼ浜5ように上方に紙幣Pを搬送したのち
はは水平かつ俵方に搬送するようになっている。この共
fi皺送*J7Cの水平鄭には紙幣P・・・を第2のユ
ニット装置J J billに搬出するための選択的に
便用される* t * js zの執脩搬出部;19.
30が形成されている。すなわち第10紙**出s29
は第3の搬送ベルトJJ 、xsの哲返し部と亀5の搬
送ベルト25゜25の一方の折返し部との間に形成され
た空間fM421に第1の搬込ベルトx1.2xの中途
部を押込ローラ32をブrして押込んだ状態にするとと
もにmlのカイト&JSを配置した構成となっている。
の1端面にほぼ浜5ように上方に紙幣Pを搬送したのち
はは水平かつ俵方に搬送するようになっている。この共
fi皺送*J7Cの水平鄭には紙幣P・・・を第2のユ
ニット装置J J billに搬出するための選択的に
便用される* t * js zの執脩搬出部;19.
30が形成されている。すなわち第10紙**出s29
は第3の搬送ベルトJJ 、xsの哲返し部と亀5の搬
送ベルト25゜25の一方の折返し部との間に形成され
た空間fM421に第1の搬込ベルトx1.2xの中途
部を押込ローラ32をブrして押込んだ状態にするとと
もにmlのカイト&JSを配置した構成となっている。
。また、無2の紙幣駕出部30は第5の搬送ベル)J6
i 、:11/iの他方の折返し部に#!1の秦込ベル
)21.JJの中途部が泪5ようにローラ26によって
支持させるとともに籐2のガイド4[JJを配置した構
成となっている。
i 、:11/iの他方の折返し部に#!1の秦込ベル
)21.JJの中途部が泪5ようにローラ26によって
支持させるとともに籐2のガイド4[JJを配置した構
成となっている。
また、第2の昇ニット装置JJbはつぎのようK11l
成されている。すなわち、凧8のユニり中央部)には紙
幣受入部31から受入れた支払紙幣Pを上方に取込微速
する職込iII送路J1か形成されている。この織込−
送@srのitmsには@1の振分ゲートJaが配置さ
れていて、取込型送路11の中途部に配置された紙幣検
出器J9に紙幣Pの先端がきたとき、この紙幣Pを正紙
幣搬送路40あるいは排除紙幣IIl迷路41に選択的
に送り込むようにロータリンレノイド等のグー1作動鋏
置42を介して功績えるようになっている・ 上記取込11送路31は第6の搬送ベルト41゜43と
籐7のI11送ベルト44との相互対向部で形成されて
おり、正紙幣−送路40は集6の搬送ベルト 4 a
t i aの上部水平部上rIrJおよびこの上部水平
部上面の−11に重合される第8の搬送ベル)45.4
5との相互対向部で形成されている−また。排除紙幣−
送路41はtjI&7の―込ベルト44,44の上部水
平部とこの上部水平sKその一部を重合させた藤9の織
込ベルト46.46との相互対向部によって形成されて
いる。
成されている。すなわち、凧8のユニり中央部)には紙
幣受入部31から受入れた支払紙幣Pを上方に取込微速
する職込iII送路J1か形成されている。この織込−
送@srのitmsには@1の振分ゲートJaが配置さ
れていて、取込型送路11の中途部に配置された紙幣検
出器J9に紙幣Pの先端がきたとき、この紙幣Pを正紙
幣搬送路40あるいは排除紙幣IIl迷路41に選択的
に送り込むようにロータリンレノイド等のグー1作動鋏
置42を介して功績えるようになっている・ 上記取込11送路31は第6の搬送ベルト41゜43と
籐7のI11送ベルト44との相互対向部で形成されて
おり、正紙幣−送路40は集6の搬送ベルト 4 a
t i aの上部水平部上rIrJおよびこの上部水平
部上面の−11に重合される第8の搬送ベル)45.4
5との相互対向部で形成されている−また。排除紙幣−
送路41はtjI&7の―込ベルト44,44の上部水
平部とこの上部水平sKその一部を重合させた藤9の織
込ベルト46.46との相互対向部によって形成されて
いる。
谷瞭込ベルト43〜46はこれらか掛渡されるロータ4
1・・・のいくつかにモータ41の駆動力か動力伝遁糸
49を介して伝逼されることによりそれぞれ所定の方向
に走行するようになっている。
1・・・のいくつかにモータ41の駆動力か動力伝遁糸
49を介して伝逼されることによりそれぞれ所定の方向
に走行するようになっている。
また、正紙幣麹送路40f)終端部には羽根車go 、
50が配置されていて、正紙幣IIIfs路40によっ
て搬送されてきた正紙幣Pはこの羽根車60.60の各
羽$50m、50a間で保持され%19J転に伴って一
時集積部5ノに這はれるとともに分離ストッパ62.5
2によって紙幣Pが羽根車so、ioから分離されて一
時粂槓部61の下辺を形成する拡出し、回収兼用の*込
ペル)5J 、JJ上に集積されるようKなつ工いる。
50が配置されていて、正紙幣IIIfs路40によっ
て搬送されてきた正紙幣Pはこの羽根車60.60の各
羽$50m、50a間で保持され%19J転に伴って一
時集積部5ノに這はれるとともに分離ストッパ62.5
2によって紙幣Pが羽根車so、ioから分離されて一
時粂槓部61の下辺を形成する拡出し、回収兼用の*込
ペル)5J 、JJ上に集積されるようKなつ工いる。
上記払出し・回収兼用の搬送ベルト53゜53は出金口
100近傍に配置されたロータisおよび紙幣受入sJ
Jの近傍に配置されたローラ5IKIM技され、その上
面の出金口10@にはピンチローラ60が、また紙幣受
入部ssg@ycは前記第6の搬込ベルト43.41か
それぞれ重合された状態となっている・しかして、−#
集積*5111C果横された紙幣Pは押付体として機能
する分離ストッパ57゜62の押付動作および払出し・
(2)収奪用の搬送ベル)13.57の払出し方向ある
いは1gl収方肉方向択的な走行動作に伴って出金01
0@あるいは恢述する圓収庫61@に一括して取崩され
るととKなる・ また、上記ピンチローラ60と一時集積部j1との関に
は出金口10に一括して払出される紙幣I#P・・・の
後端を検知して搬送ベル) j J。
100近傍に配置されたロータisおよび紙幣受入sJ
Jの近傍に配置されたローラ5IKIM技され、その上
面の出金口10@にはピンチローラ60が、また紙幣受
入部ssg@ycは前記第6の搬込ベルト43.41か
それぞれ重合された状態となっている・しかして、−#
集積*5111C果横された紙幣Pは押付体として機能
する分離ストッパ57゜62の押付動作および払出し・
(2)収奪用の搬送ベル)13.57の払出し方向ある
いは1gl収方肉方向択的な走行動作に伴って出金01
0@あるいは恢述する圓収庫61@に一括して取崩され
るととKなる・ また、上記ピンチローラ60と一時集積部j1との関に
は出金口10に一括して払出される紙幣I#P・・・の
後端を検知して搬送ベル) j J。
530走行動作を停止させるための紙幣検出器62が配
置されている。さらに、出金口10とピンチローラ60
との間にはンレノイド61によって自閉動作か行われる
Vヤッタ64が配置されているとともにVヤッタ64の
恢向貴に位置して紙幣検出器65が配置されている。
置されている。さらに、出金口10とピンチローラ60
との間にはンレノイド61によって自閉動作か行われる
Vヤッタ64が配置されているとともにVヤッタ64の
恢向貴に位置して紙幣検出器65が配置されている。
−力、上記田舎口10に払出された紙幣P・・・の堆忘
れかあった場合、あるいは−##f東樵部51 f(2
枚取りされた排除紙幣P・・・か−まって業種された場
合には、これら紙幣P・・・は(ロ)収用轟込路66を
ブCして縞2のユニット装置11bの後部に設けられた
圓収犀61に収容すべく搬送するようになっている。こ
の回収用111i送路66は払出し・tgi収兼用の搬
送ベルト53゜63の上1kliii、前記堆込象送路
37、排除紙幣搬送W647 sおよび謝10の★込ベ
ルト61かム合される上記#&9の搬送ベルト46のt
ks下Uk1部によつ又形成され、こび)終端部は(9
)収車gJ4c対向している。
れかあった場合、あるいは−##f東樵部51 f(2
枚取りされた排除紙幣P・・・か−まって業種された場
合には、これら紙幣P・・・は(ロ)収用轟込路66を
ブCして縞2のユニット装置11bの後部に設けられた
圓収犀61に収容すべく搬送するようになっている。こ
の回収用111i送路66は払出し・tgi収兼用の搬
送ベルト53゜63の上1kliii、前記堆込象送路
37、排除紙幣搬送W647 sおよび謝10の★込ベ
ルト61かム合される上記#&9の搬送ベルト46のt
ks下Uk1部によつ又形成され、こび)終端部は(9
)収車gJ4c対向している。
また、回収用*送路66の中途部を形成する排除紙幣搬
送j12i4Jの籟yt4部近傍にはンレノイド68に
よって作動する第2の振分ゲート6gが設けられている
。そして、重ね取りされた排除紙幣P −なIgj収庫
61の前部に配置されたリジェク) h70に、また回
収紙幣P・・・をそのまま直−させて1gI収庫61に
それぞれ収容すべく搬送されてきた紙幣P・・・を振分
けるようになっている。
送j12i4Jの籟yt4部近傍にはンレノイド68に
よって作動する第2の振分ゲート6gが設けられている
。そして、重ね取りされた排除紙幣P −なIgj収庫
61の前部に配置されたリジェク) h70に、また回
収紙幣P・・・をそのまま直−させて1gI収庫61に
それぞれ収容すべく搬送されてきた紙幣P・・・を振分
けるようになっている。
また、前記正紙幣搬送jiis40の中途部には七のg
IIi送路の紙幣Pの)a過を検出する紙幣検出−71
か、薪除紙91鐵送紬41の中途部にはその搬送路の紙
WiP・・・を検出する&fl検出器12がそれぞれ1
麹されている。
IIi送路の紙幣Pの)a過を検出する紙幣検出−71
か、薪除紙91鐵送紬41の中途部にはその搬送路の紙
WiP・・・を検出する&fl検出器12がそれぞれ1
麹されている。
なお、1紀紙幣検出器1g、19.311゜61.11
、yi 、rs 、raはたとえば発光素子と受光素
子とからなる属知の構成となっている。
、yi 、rs 、raはたとえば発光素子と受光素
子とからなる属知の構成となっている。
1136Qはカード処ni装置80を示すもので、81
&!力−ド挿入口6から押入されたカードCの謝送路で
ある。この搬送路81は複数の搬送ローラ灼82・・・
Kよって構成されているとともに、上記カード挿入口6
gaから順にシャッタ機@jJ%m気ヘッド84、保M
#j、5およヒエンボス部86が配設され、末端憫か圓
収庫81に灼向している。なお、IIl、89,900
91.911はカード#出器で、発光素子と受光素子と
からなる周知の回路であリーカード検出し88は入口用
、検出−91は保貿用、検出器92は回収用となってい
る。
&!力−ド挿入口6から押入されたカードCの謝送路で
ある。この搬送路81は複数の搬送ローラ灼82・・・
Kよって構成されているとともに、上記カード挿入口6
gaから順にシャッタ機@jJ%m気ヘッド84、保M
#j、5およヒエンボス部86が配設され、末端憫か圓
収庫81に灼向している。なお、IIl、89,900
91.911はカード#出器で、発光素子と受光素子と
からなる周知の回路であリーカード検出し88は入口用
、検出−91は保貿用、検出器92は回収用となってい
る。
上記瞭込ローラ対82・・・はそれぞれ駆動ローラ93
iピンチローク94とから構成されている。上記駆動ロ
ーラ93・・・には謝送ベルト9sか剃渡され、このl
1IX8ベルト95を介して上記ピンチローラ94が駆
動ローラ9Sに転接している。また、駆動ローラ9Jは
正転逆転可能なパルス七−夕96によって駆動されるよ
うになっている。また、カード挿入口6iIlilに配
置されたピンチローラ94は押圧力か爺送時には強く、
非叙送時には弱く制御されるようになっている。
iピンチローク94とから構成されている。上記駆動ロ
ーラ93・・・には謝送ベルト9sか剃渡され、このl
1IX8ベルト95を介して上記ピンチローラ94が駆
動ローラ9Sに転接している。また、駆動ローラ9Jは
正転逆転可能なパルス七−夕96によって駆動されるよ
うになっている。また、カード挿入口6iIlilに配
置されたピンチローラ94は押圧力か爺送時には強く、
非叙送時には弱く制御されるようになっている。
十晶己シャッタ慎栴83はカード押入ロ6肯のv11込
ローラ対82と次の搬送ローラ対82との間にシャッタ
91を突抜させてwIIi送路11を開閉するもので、
上記カード挿入口g@のピンチローラ94を連動させる
ようになつ工いる。すなわち、ピンチルーラ94の押圧
力かンヤンタ97の開放時には強く、閉蟻時には弱くな
るように、構成され工いる0 上記出猟ヘッド84は蒙込ローラ対82のピンチローラ
94と同軸上に配設されていて、員気ヘッド84のtw
報処塩時にはカードのIll[送力か叢化しないように
このピンチローラ#4のみによってカードか押えられて
搬送されるようKなっている0上記保留s85は搬送路
81上に形成され、搬送途上のカードを一時保留させ得
るようKなっている・上記エンボス部#6はカードに凹
凸状に配録され′た口座査号等を体系等に写しとるよう
になっている。上記1収@871は回収されたカードを
収容し保管しておくものである。 − しかして、カードがカード挿入ローから挿入され、カー
ド検出器88によりカードの挿入が検出されると、パル
スモータ96が起動するとともKvヤツタ97が開放さ
れ、カードは織込み搬送される@そして、−退されなか
ら轍気ヘンド84にて慣報処珈され、エンボス部86に
て−#停止される。そこで、エンボス動作か竹なわれた
のち、パルスモータ96が逆転してカードかカード押入
口6へ返却され、返却または回収か行なわれる。すなわ
ち、先ずカードの放出動作か何なわれる。そして、カー
ド検出器88によりカードか検出されている状態か所定
時間紅統した恢、パルスモータ96か停止するとともに
ンヤッタ97か閉鎖する。このとき、カードは一部をカ
ード押入口6から突出、した状態に保持される。そして
、このカードが利用各による依堆りかカード検出器88
により横用されると堆引か軒了し、次の取引か初期ステ
ップから実行CIJ能となる。一方、カードかカード検
出688に検出されている状態が所定時間鯰絖したとき
、カードな取込みlIl送すべくパルスモータ96か起
動するとともにVヤッタ91が開放する。そして、カー
ド検出器91でカードな検出する状態が用足時間経過し
た恢、パルスモータ96が停止する。このとき、カード
は保貿都s5に位置し、保貿される。次に、MA各がカ
ード’(I−取、しれたことに気付さ、鵬唇が返却賛氷
入カデータたとえはIL)番号を入力すべくキーボード
3を押上げ、この入力したIt)番号が轟駄カードによ
って行なわれた取引に関連した慣軸たとえはカードに1
鎗された1l)III号と合歓した場合、保w部86に
保貿されたカード押入口すべくパルスモータ86が起動
し、カードの放出1作が行なわれ、以下上記ステップか
繰返される。したかつて、坂り忘れられて保賀されたカ
ードな龜り忌れた111客に錐実かっ自動的に返却する
ことかできる。また、入力したID喬番号カードに紀鍮
されたIf)9号とか音電しない場合、このチェックな
H9]まで可能とし、3回以上押下けても合致しない場
合、取引停止となる。
ローラ対82と次の搬送ローラ対82との間にシャッタ
91を突抜させてwIIi送路11を開閉するもので、
上記カード挿入口g@のピンチローラ94を連動させる
ようになつ工いる。すなわち、ピンチルーラ94の押圧
力かンヤンタ97の開放時には強く、閉蟻時には弱くな
るように、構成され工いる0 上記出猟ヘッド84は蒙込ローラ対82のピンチローラ
94と同軸上に配設されていて、員気ヘッド84のtw
報処塩時にはカードのIll[送力か叢化しないように
このピンチローラ#4のみによってカードか押えられて
搬送されるようKなっている0上記保留s85は搬送路
81上に形成され、搬送途上のカードを一時保留させ得
るようKなっている・上記エンボス部#6はカードに凹
凸状に配録され′た口座査号等を体系等に写しとるよう
になっている。上記1収@871は回収されたカードを
収容し保管しておくものである。 − しかして、カードがカード挿入ローから挿入され、カー
ド検出器88によりカードの挿入が検出されると、パル
スモータ96が起動するとともKvヤツタ97が開放さ
れ、カードは織込み搬送される@そして、−退されなか
ら轍気ヘンド84にて慣報処珈され、エンボス部86に
て−#停止される。そこで、エンボス動作か竹なわれた
のち、パルスモータ96が逆転してカードかカード押入
口6へ返却され、返却または回収か行なわれる。すなわ
ち、先ずカードの放出動作か何なわれる。そして、カー
ド検出器88によりカードか検出されている状態か所定
時間紅統した恢、パルスモータ96か停止するとともに
ンヤッタ97か閉鎖する。このとき、カードは一部をカ
ード押入口6から突出、した状態に保持される。そして
、このカードが利用各による依堆りかカード検出器88
により横用されると堆引か軒了し、次の取引か初期ステ
ップから実行CIJ能となる。一方、カードかカード検
出688に検出されている状態が所定時間鯰絖したとき
、カードな取込みlIl送すべくパルスモータ96か起
動するとともにVヤッタ91が開放する。そして、カー
ド検出器91でカードな検出する状態が用足時間経過し
た恢、パルスモータ96が停止する。このとき、カード
は保貿都s5に位置し、保貿される。次に、MA各がカ
ード’(I−取、しれたことに気付さ、鵬唇が返却賛氷
入カデータたとえはIL)番号を入力すべくキーボード
3を押上げ、この入力したIt)番号が轟駄カードによ
って行なわれた取引に関連した慣軸たとえはカードに1
鎗された1l)III号と合歓した場合、保w部86に
保貿されたカード押入口すべくパルスモータ86が起動
し、カードの放出1作が行なわれ、以下上記ステップか
繰返される。したかつて、坂り忘れられて保賀されたカ
ードな龜り忌れた111客に錐実かっ自動的に返却する
ことかできる。また、入力したID喬番号カードに紀鍮
されたIf)9号とか音電しない場合、このチェックな
H9]まで可能とし、3回以上押下けても合致しない場
合、取引停止となる。
一方、ID9号を入力する前に次の顧客が取引な一部す
べく横目ボタンを押下げた場合、パルスモータ96か起
動し、1lItI顧各の保貿されたカードかエンボス部
86およびカード検出−92を順次通過して回収庫81
へ[gl収される。
べく横目ボタンを押下げた場合、パルスモータ96か起
動し、1lItI顧各の保貿されたカードかエンボス部
86およびカード検出−92を順次通過して回収庫81
へ[gl収される。
このとき、例えは、支払動作が行なわれる場合には通冨
慎目ボタン押下恢、短い時間で次M客のカードの取込動
作に移るか、同一の搬送路81でかつカードの峨込み方
向と1収方向とを同一としたので、萌顧客のカードの回
収動作と久−僑のカードの城込み動作とをパルスモータ
96を坊建方向へ回転させるだけで同時に行なうことか
できる。そして、カードか回収されると仄の取引ステッ
プが打なわれる。
慎目ボタン押下恢、短い時間で次M客のカードの取込動
作に移るか、同一の搬送路81でかつカードの峨込み方
向と1収方向とを同一としたので、萌顧客のカードの回
収動作と久−僑のカードの城込み動作とをパルスモータ
96を坊建方向へ回転させるだけで同時に行なうことか
できる。そして、カードか回収されると仄の取引ステッ
プが打なわれる。
縞4図はiIi帳処層装置100を示すもので。
前記接4!r帥2の内部には通帳挿入口8を含む保簀都
としての人出口部101、この人出口部101にm−を
対向さセた1M送路102、この鈑込路102の搬送途
中に配置された織傷撹帷説ル記鯨都103、および上記
敏送路102の他端に対向した回収庫104等が収容さ
れている。
としての人出口部101、この人出口部101にm−を
対向さセた1M送路102、この鈑込路102の搬送途
中に配置された織傷撹帷説ル記鯨都103、および上記
敏送路102の他端に対向した回収庫104等が収容さ
れている。
上記人出口5101は上記通@押入口8から−いた状態
のJl!imPな受入れて上記搬送路J(73に導入す
るとともに、上記搬送路10Bから搬出された取引処埴
隣本の通帳Pt取出り舵に保餉するもので、この人出口
11r101にはこの円部に存在する通@Pを上記搬送
路102に搬入し得る搬送体としての1対のIII送ロ
ーラ105゜105と、上記人出口5101と上記徽送
路102との間を開閉するVヤッタ106と、上記入出
口部101内の遍@Pの1無な検出する通帳検出Q10
’lとが設けられている。上記搬送ローラ105,10
5は通帳Pの下面を支承するとともに、図ホしないそ一
部によって駆動される駆動ローラ1011に接離可能な
押えローラ109とから構成されている・この押えロー
ラ109は中途部が枢支軸110fC1g1転自在に枢
支されたアーム111の一端に権り付けられている口ま
た。上記アーム111の他端には励磁−消磁するソレノ
イド112の作動杆JJJと復帰ばね114とが連結さ
れている。そして、上記押えローラ10Gは上記ソレノ
イドJJjの励磁時上記駆動ローラ108に転接して上
記入出口部101内の通@Pを上記搬送路JOJへ搬送
し、上記ソレノイド112のI’Fl&時上記oI附は
ね114のはね力によって上記駆動ローフ1011から
離間した状態に保持されるようKなっている。また、上
![2駆動ローラ1o8と押えローフ10gとは搬送方
向が上記通帳挿入口80−に等しい間隔を存して収けり
れている・上記Vヤッタ101iは枢支@I J 5に
回動自在に取り付けられたアーム116の1動端に一般
されていて、上記アーム116の1gI勤に伴って上記
人出口5101と*送路102との間に進退するように
なっている。また、上記アーム116には励蝿−消員す
るンレノイド117の作動杆118と1小しない復帰は
ねとが逼結されている。そして、上記Vヤクタ10gは
上記ンレノイド117の励磁時上記入出口部101と上
記*込路JO2との間から退避して通@Pの通過をoJ
舵とし、上記ンレノイド117の消一時上記図ボしない
復帰はねのばね力によって上記人出口5101と上記搬
送路102との間に進入した状態に保持されることによ
りここをJg&断して遍@Pの通過おまひ外部から!I
I活路するようになっている・上記通帳検出@101は
光学的に遍@ P fl壱無を検出するもので、たとえ
は発光重子と受光素子とからなる綱知のものである。
のJl!imPな受入れて上記搬送路J(73に導入す
るとともに、上記搬送路10Bから搬出された取引処埴
隣本の通帳Pt取出り舵に保餉するもので、この人出口
11r101にはこの円部に存在する通@Pを上記搬送
路102に搬入し得る搬送体としての1対のIII送ロ
ーラ105゜105と、上記人出口5101と上記徽送
路102との間を開閉するVヤッタ106と、上記入出
口部101内の遍@Pの1無な検出する通帳検出Q10
’lとが設けられている。上記搬送ローラ105,10
5は通帳Pの下面を支承するとともに、図ホしないそ一
部によって駆動される駆動ローラ1011に接離可能な
押えローラ109とから構成されている・この押えロー
ラ109は中途部が枢支軸110fC1g1転自在に枢
支されたアーム111の一端に権り付けられている口ま
た。上記アーム111の他端には励磁−消磁するソレノ
イド112の作動杆JJJと復帰ばね114とが連結さ
れている。そして、上記押えローラ10Gは上記ソレノ
イドJJjの励磁時上記駆動ローラ108に転接して上
記入出口部101内の通@Pを上記搬送路JOJへ搬送
し、上記ソレノイド112のI’Fl&時上記oI附は
ね114のはね力によって上記駆動ローフ1011から
離間した状態に保持されるようKなっている。また、上
![2駆動ローラ1o8と押えローフ10gとは搬送方
向が上記通帳挿入口80−に等しい間隔を存して収けり
れている・上記Vヤッタ101iは枢支@I J 5に
回動自在に取り付けられたアーム116の1動端に一般
されていて、上記アーム116の1gI勤に伴って上記
人出口5101と*送路102との間に進退するように
なっている。また、上記アーム116には励蝿−消員す
るンレノイド117の作動杆118と1小しない復帰は
ねとが逼結されている。そして、上記Vヤクタ10gは
上記ンレノイド117の励磁時上記入出口部101と上
記*込路JO2との間から退避して通@Pの通過をoJ
舵とし、上記ンレノイド117の消一時上記図ボしない
復帰はねのばね力によって上記人出口5101と上記搬
送路102との間に進入した状態に保持されることによ
りここをJg&断して遍@Pの通過おまひ外部から!I
I活路するようになっている・上記通帳検出@101は
光学的に遍@ P fl壱無を検出するもので、たとえ
は発光重子と受光素子とからなる綱知のものである。
上記搬送路102は上記人出口@101から搬入された
通帳Pの下面を支承する複数個の駆動ローラ119・・
・と、これら態動ローラ11#のそれぞれに上記−迷路
102を介して転接する複数個のピンチローフ120・
・・とから構成されている。上記駆動ローラ119は上
記モータによって上記駆動ローラ108とともに駆動さ
れるもので、上記搬送路102内のm帳Pを勇足位置で
停滞させたり、逆行させたりすることが6J能になって
いる。また、121は上記搬送路101の上記人出口部
101@における過−Ply)禍無を光学的に検出する
通帳検出器である。
通帳Pの下面を支承する複数個の駆動ローラ119・・
・と、これら態動ローラ11#のそれぞれに上記−迷路
102を介して転接する複数個のピンチローフ120・
・・とから構成されている。上記駆動ローラ119は上
記モータによって上記駆動ローラ108とともに駆動さ
れるもので、上記搬送路102内のm帳Pを勇足位置で
停滞させたり、逆行させたりすることが6J能になって
いる。また、121は上記搬送路101の上記人出口部
101@における過−Ply)禍無を光学的に検出する
通帳検出器である。
上記取引tw報絖権紀鍮部101は通帳PK権引消報を
印字する印字ヘッド122および通帳Pに収けられた磁
気ストライプの慣軸な読取る四散ヘット123等から構
成されている。すなわち、上記磁気ヘッド123によっ
て磁気ストライプの悄l&lを耽取り、この情報を預金
データicyラインVステムにのせ、後述する1IIl
−装置からの印字rIt報を受信し、印字ヘクトJJJ
Kよってそのデータを印字】るよ5になっている。
印字する印字ヘッド122および通帳Pに収けられた磁
気ストライプの慣軸な読取る四散ヘット123等から構
成されている。すなわち、上記磁気ヘッド123によっ
て磁気ストライプの悄l&lを耽取り、この情報を預金
データicyラインVステムにのせ、後述する1IIl
−装置からの印字rIt報を受信し、印字ヘクトJJJ
Kよってそのデータを印字】るよ5になっている。
上記回収庫104は上記人出口部101から返却される
べき遍@Pを利用省か織り忘れた場合、−収して保管す
るものである。
べき遍@Pを利用省か織り忘れた場合、−収して保管す
るものである。
しかして、利用省が通帳Pを所定のページを開いて通帳
仲人口8より人出口部101に挿入すると、通帳検出器
107かこれを検出し、この出力にもとづいてjK勤ロ
ーラ101.119・が駆動されるとともに、押えロー
ラ10mがlIA動ローラ108との間に通帳Pを挾持
し、かつシャフタ106が開放される。そして、搬送路
102に取入される。通@Pが搬送111101に取入
されると、押えローラ109か駆動ローフ108から離
間するとともにVヤッタJOIiか閉鎖される〇一方、
通帳はII[送路J4)Jの回収庫104@へ搬送され
、その搬送途中において磁気ヘクトにて一気スドライブ
の貌取り、印字ヘッド122にて権利t11報の印字◆
か行なわれる。すると、1示しないモータが逆転するこ
とによりII@Pは@fswIJ#J内を逆行する。
仲人口8より人出口部101に挿入すると、通帳検出器
107かこれを検出し、この出力にもとづいてjK勤ロ
ーラ101.119・が駆動されるとともに、押えロー
ラ10mがlIA動ローラ108との間に通帳Pを挾持
し、かつシャフタ106が開放される。そして、搬送路
102に取入される。通@Pが搬送111101に取入
されると、押えローラ109か駆動ローフ108から離
間するとともにVヤッタJOIiか閉鎖される〇一方、
通帳はII[送路J4)Jの回収庫104@へ搬送され
、その搬送途中において磁気ヘクトにて一気スドライブ
の貌取り、印字ヘッド122にて権利t11報の印字◆
か行なわれる。すると、1示しないモータが逆転するこ
とによりII@Pは@fswIJ#J内を逆行する。
そルて、−A@検出器121に検出されると、この出力
にもとづいてVヤッタ10Gが開放され。
にもとづいてVヤッタ10Gが開放され。
通帳Pは人出口部101に搬出され、鳩@押入口8から
一5tl−突出した状態で保貿される・このとき、通帳
検出器10’lはこれを検出し、その出力にもとづいて
、Wt述する王制8s134内のタイマか作動を開始す
る。また、−検Pが人出口5101に搬入されると、V
ヤクタJoilが閉鎖されるとともに駆動ローラJ O
J 、 JJ#・・・か停止する。そして、利用者が造
@PL−人出口5ZO1から抜取り、このことを通@慣
出卦101が検出すると取引が終了する。ここで、なん
らかの塩山により利用者がjaI機Pを取り忘れた場合
、通@PがIk送路102がら入出口部Julへ搬出さ
れてから所定時間鮭遇すると上紀タイマの出力にもとづ
いて利用省が通帳Pを取り忘れたととをCltT表示部
4を2i1− して操作者に知らせるとと2もに、瀘@
Pが受入時同様に像tsMioxに蝋入される。そして
、この過@Pは回収庫104fC収納される。したかつ
て、利用省か叡り忘れた通@Pを自動的にt1111収
することができる。また9通@Pか回収されたことをc
kL’r表示部4によって操作者に知らせるようにした
から、回収の事爽をVaに知ることができ。
一5tl−突出した状態で保貿される・このとき、通帳
検出器10’lはこれを検出し、その出力にもとづいて
、Wt述する王制8s134内のタイマか作動を開始す
る。また、−検Pが人出口5101に搬入されると、V
ヤクタJoilが閉鎖されるとともに駆動ローラJ O
J 、 JJ#・・・か停止する。そして、利用者が造
@PL−人出口5ZO1から抜取り、このことを通@慣
出卦101が検出すると取引が終了する。ここで、なん
らかの塩山により利用者がjaI機Pを取り忘れた場合
、通@PがIk送路102がら入出口部Julへ搬出さ
れてから所定時間鮭遇すると上紀タイマの出力にもとづ
いて利用省が通帳Pを取り忘れたととをCltT表示部
4を2i1− して操作者に知らせるとと2もに、瀘@
Pが受入時同様に像tsMioxに蝋入される。そして
、この過@Pは回収庫104fC収納される。したかつ
て、利用省か叡り忘れた通@Pを自動的にt1111収
することができる。また9通@Pか回収されたことをc
kL’r表示部4によって操作者に知らせるようにした
から、回収の事爽をVaに知ることができ。
操作者の1′¥条の簡略化が計れる。
[5−は電気回路を概略的に示すものである。
すなわち、130は制御装置であり、前記キーボード3
からの信号、出金@11111からの各樟信号、および
入金機l#(−ボしない)からの各1部信号に応じて入
出金処理を行うものである。
からの信号、出金@11111からの各樟信号、および
入金機l#(−ボしない)からの各1部信号に応じて入
出金処理を行うものである。
たとえは曲記カードW&販装置80、遍帳絖堆印字kt
l 100 %ジャーナル印字な行う伝票プリンタ13
9、通帳印字、記入メモ印字、ジャーナル印字を行うプ
リンタ131.内部状−を表示する内部モニタJJls
権引累計メモリJJtJ。
l 100 %ジャーナル印字な行う伝票プリンタ13
9、通帳印字、記入メモ印字、ジャーナル印字を行うプ
リンタ131.内部状−を表示する内部モニタJJls
権引累計メモリJJtJ。
1S5、電簿部13σおよびタイマJJFKよって構成
されている。また、上記制御1鋏置110の状態はリモ
ートモニタJIIKよって表示できるようKなっている
。
されている。また、上記制御1鋏置110の状態はリモ
ートモニタJIIKよって表示できるようKなっている
。
次に、このような構成において支払動作を第6図(1)
@ (b)に示すフローチャートを参熱しつつ説明す
る。まず、利用客(顧客)は装置の藺に立つことにより
、s C几T表示部4に表示された表示文字か目に入る
。このとき、(JTil示郁4には[いらつしゃいませ
。おMR扱い11iiIのボタンを押して下さい・」と
いった案内文字と取引徳目が表示されている。したがっ
て、利用客は支払キーを投入する。これにより、主制御
部114は次の処理ステップに進むことを判断し、[カ
ードを矢印の方向へお入れ下さい。」とい5311内を
表示せしめる。その後、利用者は案内にしたがってカー
ド御入口6にカードを挿入する。
@ (b)に示すフローチャートを参熱しつつ説明す
る。まず、利用客(顧客)は装置の藺に立つことにより
、s C几T表示部4に表示された表示文字か目に入る
。このとき、(JTil示郁4には[いらつしゃいませ
。おMR扱い11iiIのボタンを押して下さい・」と
いった案内文字と取引徳目が表示されている。したがっ
て、利用客は支払キーを投入する。これにより、主制御
部114は次の処理ステップに進むことを判断し、[カ
ードを矢印の方向へお入れ下さい。」とい5311内を
表示せしめる。その後、利用者は案内にしたがってカー
ド御入口6にカードを挿入する。
このカードの挿入により、王制@@JJaはrwiEを
ボタンで押して下さい・」という案内を表示せしめる。
ボタンで押して下さい・」という案内を表示せしめる。
また、上記横目選択時、利用客がカードな挿入すると、
主制御1部134は[いしつじやいませ・お取扱いm目
のボタンを押して下さい、]といさ案内を表示せしめる
。
主制御1部134は[いしつじやいませ・お取扱いm目
のボタンを押して下さい、]といさ案内を表示せしめる
。
したがって利用客は支払キーな投入する。これにより、
主制御@114は「暗証をボタンで押して士さい。」と
いう案内vII示せしめる。
主制御@114は「暗証をボタンで押して士さい。」と
いう案内vII示せしめる。
その恢、利用客は案内にしたかつてキーボード3により
111証誉号な投入する。この暗証書号の押下げにより
、主llll−9184は「通帳をお入れ士さい。(過
−をお持ちでないときは通帳なしボタンを押して下さい
。)」という案内を表示せしめる。そして、利用客は案
内にしたがって、通−挿入口8に通帳を挿入する・この
通帳σ)押入により主制御l5JJ4はfA@を受付け
ております。しばらくお待ち下さい・」という案内を表
示せしめる。そして、通帳を受付けると主制御41部1
14は「金額をボタンで押し、最後に円ボタンを押して
下さい。」という案内′4I:表示せしめる。また、上
記通帳挿入案内時、利用客か、1181@なしボタンを
押上げたとする・このボタンの押下げにより、主制御4
1部JJ4は[金額をボタンで押し、最wtに円ボタン
な押して下さい・」という案内を表示せしめる。
111証誉号な投入する。この暗証書号の押下げにより
、主llll−9184は「通帳をお入れ士さい。(過
−をお持ちでないときは通帳なしボタンを押して下さい
。)」という案内を表示せしめる。そして、利用客は案
内にしたがって、通−挿入口8に通帳を挿入する・この
通帳σ)押入により主制御l5JJ4はfA@を受付け
ております。しばらくお待ち下さい・」という案内を表
示せしめる。そして、通帳を受付けると主制御41部1
14は「金額をボタンで押し、最後に円ボタンを押して
下さい。」という案内′4I:表示せしめる。また、上
記通帳挿入案内時、利用客か、1181@なしボタンを
押上げたとする・このボタンの押下げにより、主制御4
1部JJ4は[金額をボタンで押し、最wtに円ボタン
な押して下さい・」という案内を表示せしめる。
その後、利用客は案内にしたかつて、キーボード3によ
り金額を投入する。この金鎖の投入により主制御@13
4は「金叡かよろしけれは確脳ボタンを押して下さ、い
。」という案内を貴下せしめる。ついで、利用客は案内
にしたがって1部Mボタンを押下げる・このボタンの押
Fげにより、主制御1部7J4は「コンピュータと交信
中です、しばらくお待ち下さい。」という案内を表示せ
しめる。そして、交信か光子すると王制一部134は’
ff14!した取引tlV報で取引系針メモリJJJ内
の蛾引巣針を更新し、「紙幣をかぞえています、しばら
くお待ち下さい。」という案内をCRT表示部4で表示
せしめる。
り金額を投入する。この金鎖の投入により主制御@13
4は「金叡かよろしけれは確脳ボタンを押して下さ、い
。」という案内を貴下せしめる。ついで、利用客は案内
にしたがって1部Mボタンを押下げる・このボタンの押
Fげにより、主制御1部7J4は「コンピュータと交信
中です、しばらくお待ち下さい。」という案内を表示せ
しめる。そして、交信か光子すると王制一部134は’
ff14!した取引tlV報で取引系針メモリJJJ内
の蛾引巣針を更新し、「紙幣をかぞえています、しばら
くお待ち下さい。」という案内をCRT表示部4で表示
せしめる。
そして、紙幣の針数終了により、主制御部134はタイ
マ131をセットするとともに、[カードをお収り下さ
い・」という案内を表示せしめる。ついで、タイマ13
1がタイムアンプrる藺にカード抜取りかカード検出器
88により検出されると、王制@511124は新たに
タイマ131なセクトするとともに、「通帳をお取りF
さい。」という案内を表示せしめる。ついでタイマ13
1がタイムアツプするIIIIIK通帳の俵さ堆りか通
帳検出−107により検出されると、主tmlJ##
J J 4 ハ新たlIC9イマ131をセットすると
ともに、[紙幣をお取り下さい。」という案内を表示せ
しめる。ついで、タイマIS1かタイムアツプする前に
紙幣の取り出しが紙幣検出Wi、65により検出される
と、王制−5134はタイマ131をリセットし、「あ
りかと5ございました。」という案内を表示せしめ、文
払処堤な終了せしめる・ また、通帳か押入されなかった場合は、紙幣の組数終了
により、主制御1141部134はタイマ137をセッ
トするとともに、[カードをお堆りトさい。」という案
内を表示せしめる。ついで、タイマ131がタイムアン
プするIIMKカード扱き取りかカード1f!lL出器
88により検出さ、れると、王制#5JJ4は耕たにタ
イマ73Fをセントするとともに、紙幣をお取りFさい
、」という案内を鉄水せしめる・ついで・タイマ137
かタイムアンプする*に紙幣の取り出しが紙幣検出器6
5により検出されると、主制御部134はタイマ131
なリセットし、1ありがと5ございました。」という案
内を表示せしめ、文払処埴を終了せしめる。
マ131をセットするとともに、[カードをお収り下さ
い・」という案内を表示せしめる。ついで、タイマ13
1がタイムアンプrる藺にカード抜取りかカード検出器
88により検出されると、王制@511124は新たに
タイマ131なセクトするとともに、「通帳をお取りF
さい。」という案内を表示せしめる。ついでタイマ13
1がタイムアツプするIIIIIK通帳の俵さ堆りか通
帳検出−107により検出されると、主tmlJ##
J J 4 ハ新たlIC9イマ131をセットすると
ともに、[紙幣をお取り下さい。」という案内を表示せ
しめる。ついで、タイマIS1かタイムアツプする前に
紙幣の取り出しが紙幣検出Wi、65により検出される
と、王制−5134はタイマ131をリセットし、「あ
りかと5ございました。」という案内を表示せしめ、文
払処堤な終了せしめる・ また、通帳か押入されなかった場合は、紙幣の組数終了
により、主制御1141部134はタイマ137をセッ
トするとともに、[カードをお堆りトさい。」という案
内を表示せしめる。ついで、タイマ131がタイムアン
プするIIMKカード扱き取りかカード1f!lL出器
88により検出さ、れると、王制#5JJ4は耕たにタ
イマ73Fをセントするとともに、紙幣をお取りFさい
、」という案内を鉄水せしめる・ついで・タイマ137
かタイムアンプする*に紙幣の取り出しが紙幣検出器6
5により検出されると、主制御部134はタイマ131
なリセットし、1ありがと5ございました。」という案
内を表示せしめ、文払処埴を終了せしめる。
しかして、通帳とカードとか受付けられている場合に、
紙幣の計数終了によるタイマ131のセット後、所定時
間経過してもカード検出器88によりカードの抜き取り
が検出されない除。
紙幣の計数終了によるタイマ131のセット後、所定時
間経過してもカード検出器88によりカードの抜き取り
が検出されない除。
王制−郁134はカード読*装置80にカード回収な指
示し、通帳l!取印字装置100に通帳(9)収を指示
し、出力機構12VC紙幣回収を指示する。これにより
、カード[取装置10は前述したようにカード回収処理
を行ない、通帳読取印字装置100は前述したように通
@回収処履を竹ない、出金機#!12は前述したように
紙幣1収処塩な付なう。そして、王制−郁134はプリ
ンタ131を用いてジャーナルに[カード回収、通@回
収1紙幣1g1収」を印字せしめる。
示し、通帳l!取印字装置100に通帳(9)収を指示
し、出力機構12VC紙幣回収を指示する。これにより
、カード[取装置10は前述したようにカード回収処理
を行ない、通帳読取印字装置100は前述したように通
@回収処履を竹ない、出金機#!12は前述したように
紙幣1収処塩な付なう。そして、王制−郁134はプリ
ンタ131を用いてジャーナルに[カード回収、通@回
収1紙幣1g1収」を印字せしめる。
この恢、次の利用者へのチービスを行う。また、通帳の
vk堆りに約するタイマ137かセクトされてからI″
J1足時間紅矯しても通帳検出し10’/により通帳の
抜き織りか検出されない際、王制$J姉134は通帳読
取印字鉄賑100に通帳回収を指小し、出金機構12に
紙幣細状な指示する。これにより、通帳読取印字@fl
100は前述したように通帳(9)収処塩を行ない、出
金am12に一1前述したように紙幣回収処理を行なう
。
vk堆りに約するタイマ137かセクトされてからI″
J1足時間紅矯しても通帳検出し10’/により通帳の
抜き織りか検出されない際、王制$J姉134は通帳読
取印字鉄賑100に通帳回収を指小し、出金機構12に
紙幣細状な指示する。これにより、通帳読取印字@fl
100は前述したように通帳(9)収処塩を行ない、出
金am12に一1前述したように紙幣回収処理を行なう
。
そして、主制御部134はプリンタIJ1を用いてジャ
ーナルに「通@回収、紙幣1収」を印字せしめる。この
後、次の利用者へのチーとスを付う。さらに、紙幣の抜
取りに灼するタイマ137かセットされてからQt定時
間経過しても紙幣検出ムロ5により紙幣の権り出しか検
出されない際、主?IIIJ飾部134は出金1a構1
2に紙幣回収なjiffホする。これにより、出金装置
J2は前述したように紙幣回収処理を行なう。そして、
主制御1部IS4はプリンタ111を用いてジャーナル
に「紙幣回収」を印字せしめる。この後、次の利用者へ
のチービスを行う。
ーナルに「通@回収、紙幣1収」を印字せしめる。この
後、次の利用者へのチーとスを付う。さらに、紙幣の抜
取りに灼するタイマ137かセットされてからQt定時
間経過しても紙幣検出ムロ5により紙幣の権り出しか検
出されない際、主?IIIJ飾部134は出金1a構1
2に紙幣回収なjiffホする。これにより、出金装置
J2は前述したように紙幣回収処理を行なう。そして、
主制御1部IS4はプリンタ111を用いてジャーナル
に「紙幣回収」を印字せしめる。この後、次の利用者へ
のチービスを行う。
一方、通帳なしの場合、紙幣の計数終了によるタイマI
Jrのセット後、所定時間経過してもカード検出器88
によりカードの抜き取りが検出されない除、主制御51
34はカード読取amgoにカード回収を指示し、出金
@1111:1に紙幣細状を指示する。これKより、カ
ード読取装置80は前述したようにカード回収処置を行
ない、出金機#112は前述したように紙幣−収処履を
行なう。そして、主1141II41鄭134はプリン
タJJJを用いてジャーナルに「カード−収、紙幣1収
」を印字せしめる。この後、次の利用者へのサービスな
行う、また1紙幣のIIき取りに対するタイマJJFが
セクトされてから所定時間経過しても紙幣検出器6Jに
より紙幣の取り出しか検出されない際、主制御部JJ4
は出*徐1plJJは前述したように紙幣1収処場を付
なう。そして、王制@)sI34はプリンタ131を用
いてジャーナルK「紙幣1収」を印字せしめる。この*
、次の利用者へのす−とスを付う。
Jrのセット後、所定時間経過してもカード検出器88
によりカードの抜き取りが検出されない除、主制御51
34はカード読取amgoにカード回収を指示し、出金
@1111:1に紙幣細状を指示する。これKより、カ
ード読取装置80は前述したようにカード回収処置を行
ない、出金機#112は前述したように紙幣−収処履を
行なう。そして、主1141II41鄭134はプリン
タJJJを用いてジャーナルに「カード−収、紙幣1収
」を印字せしめる。この後、次の利用者へのサービスな
行う、また1紙幣のIIき取りに対するタイマJJFが
セクトされてから所定時間経過しても紙幣検出器6Jに
より紙幣の取り出しか検出されない際、主制御部JJ4
は出*徐1plJJは前述したように紙幣1収処場を付
なう。そして、王制@)sI34はプリンタ131を用
いてジャーナルK「紙幣1収」を印字せしめる。この*
、次の利用者へのす−とスを付う。
上記したように、カード、通帳、紙幣などの媒体の利用
者への受渡し時%所定時間以上鰻通しても、それらが受
取られない場合、それらの媒体なlI?j収するととも
に、その回収tW報なジャーナルに印字し、次の利用者
へg)サービスを行なうようにしたものである。
者への受渡し時%所定時間以上鰻通しても、それらが受
取られない場合、それらの媒体なlI?j収するととも
に、その回収tW報なジャーナルに印字し、次の利用者
へg)サービスを行なうようにしたものである。
以上評述したようKこの発明によれは、係員かいなくて
も異常に約する処理かでき、am率の向上か計れる自動
権利装置を提供できる。
も異常に約する処理かでき、am率の向上か計れる自動
権利装置を提供できる。
図面はこの発明の一実施例を示すもので、菖1図は一部
切欠して不す外皺斜*aa、籐2−は田金慎病部のat
略的縦断肯面図、縞3−はカード読取装置の概略構成図
、第41は通帳読取印字装置の概Il&構成図、JI5
−は電気回路な示す概略ブロック図、第6図(a) @
(b)は動作を一明するためのフローチャートである
。 12・・・出金機構、61・・・&gi収岸、80・・
・カード読取装置、81・・・IEJ収庫、100・・
・通帳絖取印″Fi装置、104・・・回収庫、130
・・・制御装置。
切欠して不す外皺斜*aa、籐2−は田金慎病部のat
略的縦断肯面図、縞3−はカード読取装置の概略構成図
、第41は通帳読取印字装置の概Il&構成図、JI5
−は電気回路な示す概略ブロック図、第6図(a) @
(b)は動作を一明するためのフローチャートである
。 12・・・出金機構、61・・・&gi収岸、80・・
・カード読取装置、81・・・IEJ収庫、100・・
・通帳絖取印″Fi装置、104・・・回収庫、130
・・・制御装置。
Claims (1)
- 預金、出金などの金−取引を行なう自動峨引#cIlに
おいて、オU用省への媒体の覚扶し時、所建時間以上鮭
遇しても、その媒体か受け4!しれない除、七の媒体を
回収するとともに、その回収[H轢を記録する手段を設
けたことを今値とする自動線引装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57007931A JPS58125193A (ja) | 1982-01-21 | 1982-01-21 | 自動取引装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57007931A JPS58125193A (ja) | 1982-01-21 | 1982-01-21 | 自動取引装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58125193A true JPS58125193A (ja) | 1983-07-26 |
JPH0435787B2 JPH0435787B2 (ja) | 1992-06-12 |
Family
ID=11679260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57007931A Granted JPS58125193A (ja) | 1982-01-21 | 1982-01-21 | 自動取引装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58125193A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5930187A (ja) * | 1982-08-04 | 1984-02-17 | デイ−ボルド・インコ−ポレイテツド | 自動銀行業務処理機の紙幣送り出しステ−シヨンへ差し出され、引き取られなかつた紙幣を回収するための装置 |
JP2010218092A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動取引装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS523354A (en) * | 1975-06-25 | 1977-01-11 | Fujitsu Ltd | Card staying preventing system of automatic transacting machine |
JPS5694466A (en) * | 1979-12-14 | 1981-07-30 | Honeywell Inf Systems | Automatic bill dispenser having purge control device |
JPS57130171A (en) * | 1981-02-02 | 1982-08-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | Automatic money receipt device |
-
1982
- 1982-01-21 JP JP57007931A patent/JPS58125193A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS523354A (en) * | 1975-06-25 | 1977-01-11 | Fujitsu Ltd | Card staying preventing system of automatic transacting machine |
JPS5694466A (en) * | 1979-12-14 | 1981-07-30 | Honeywell Inf Systems | Automatic bill dispenser having purge control device |
JPS57130171A (en) * | 1981-02-02 | 1982-08-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | Automatic money receipt device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5930187A (ja) * | 1982-08-04 | 1984-02-17 | デイ−ボルド・インコ−ポレイテツド | 自動銀行業務処理機の紙幣送り出しステ−シヨンへ差し出され、引き取られなかつた紙幣を回収するための装置 |
JP2010218092A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動取引装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0435787B2 (ja) | 1992-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4571489A (en) | Automatic bank note transaction apparatus | |
US4542287A (en) | Automatic bank note transaction apparatus | |
JPH0236977B2 (ja) | ||
EP0774739B1 (en) | A cash dispensing apparatus | |
JPS59149564A (ja) | 自動取引システム | |
JPS6363955B2 (ja) | ||
JP3874207B2 (ja) | 入出金システム | |
JPS58125193A (ja) | 自動取引装置 | |
JPS61288273A (ja) | 自動取引装置 | |
JPS58217092A (ja) | 物品収納装置の収納量検知装置 | |
JP2834958B2 (ja) | 可搬型筐体及び有価証券取扱装置 | |
JP2693283B2 (ja) | 現金自動取引機の搬送路チェック方法 | |
JP2995261B2 (ja) | 自動取引機集中処理システム | |
JPS60123991A (ja) | 硬貨処理装置 | |
JPS61865A (ja) | 紙葉類供給装置 | |
JP6953251B2 (ja) | 紙葉類処理機、紙葉類処理システムおよび紙葉類処理方法 | |
JP2503012B2 (ja) | 現金自動取引装置 | |
JPS60256894A (ja) | 自動取引装置 | |
JPS59197963A (ja) | 通貨自動取引装置 | |
JP2577783B2 (ja) | 自動取引装置における証書発行方法 | |
JPS5811457A (ja) | 通貨自動取引装置 | |
JPS6275788A (ja) | 取引装置 | |
JP2020064393A (ja) | 有価媒体処理装置、有価媒体処理システム、および有価媒体処理方法 | |
JPS6021659A (ja) | 取引装置における回線番号登録方式 | |
JPS59153289A (ja) | 自動取引装置 |