JPS58124506A - 除塵用微細目スクリ−ン - Google Patents
除塵用微細目スクリ−ンInfo
- Publication number
- JPS58124506A JPS58124506A JP57007246A JP724682A JPS58124506A JP S58124506 A JPS58124506 A JP S58124506A JP 57007246 A JP57007246 A JP 57007246A JP 724682 A JP724682 A JP 724682A JP S58124506 A JPS58124506 A JP S58124506A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar
- screen
- dust removal
- sprocket
- bars
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 8
- 101000927062 Haematobia irritans exigua Aquaporin Proteins 0.000 abstract 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、除塵用の微細目スクリーンに関するものであ
る。
る。
従来、多数の除塵用バーを並設して前倒状のスクリーン
を形成し、該スクリーンの正面側の受腰面に捕獲された
産額を掻上刃で掻き上げて除去するようにした除、履用
微細目スクリーンは公知であるが、該公知例のものの前
記バーは上端が正面側に上動するようにフリーに取付け
てあったから、スクリーンの受腰面に溜る産額の量によ
っては、前記バーが掻上刃間隔より外れて隣接するバー
上に重合するような欠陥があった。
を形成し、該スクリーンの正面側の受腰面に捕獲された
産額を掻上刃で掻き上げて除去するようにした除、履用
微細目スクリーンは公知であるが、該公知例のものの前
記バーは上端が正面側に上動するようにフリーに取付け
てあったから、スクリーンの受腰面に溜る産額の量によ
っては、前記バーが掻上刃間隔より外れて隣接するバー
上に重合するような欠陥があった。
このようなバー上端の正面側の上動の欠陥に対して従来
はどのようにしていたがというと、バーの上端を固定し
て、バーの外れとがバーの重合を防止していたのである
。
はどのようにしていたがというと、バーの上端を固定し
て、バーの外れとがバーの重合を防止していたのである
。
然し乍ら、バーの上端に、これを固定するような部材を
取付けると、そこに産額が溜って、最終的には破損した
りする欠陥を新たに生ずるよって本発明は、多数の除塵
用バーを並設して前倒状のスクリーンを形成し、該スク
リーンの背面側には該スクリーンに沿って走行するチェ
ノを設け、該チェノには横杆を取付け、該横杆には前記
バーの間隙より正面側に突出して捕獲産額を掻き上げる
掻上刃を設け、前記バーはその下端のみを止着し上端部
はフリーの状態として前記横杆に寄り掛からせて設けた
ものに於いて、前記バーのその下端の止着をバーの長手
方向に幅を有する押え部材で正面側より押付けることに
よりバー上端部は正面側に上動しないようにした除塵用
微細目スクリーンとしたものである。
取付けると、そこに産額が溜って、最終的には破損した
りする欠陥を新たに生ずるよって本発明は、多数の除塵
用バーを並設して前倒状のスクリーンを形成し、該スク
リーンの背面側には該スクリーンに沿って走行するチェ
ノを設け、該チェノには横杆を取付け、該横杆には前記
バーの間隙より正面側に突出して捕獲産額を掻き上げる
掻上刃を設け、前記バーはその下端のみを止着し上端部
はフリーの状態として前記横杆に寄り掛からせて設けた
ものに於いて、前記バーのその下端の止着をバーの長手
方向に幅を有する押え部材で正面側より押付けることに
よりバー上端部は正面側に上動しないようにした除塵用
微細目スクリーンとしたものである。
図により説明すると、(1)は水路で、水流は矢印イの
方向に流れている。(2)は水路(11中に設けた左右
側のフレームで、該フレーム(2)は下部横杆(3)及
び上部横杆(4)により連結されていて、四角の枠を形
成している。前記左右のフレーム(2)の間には、多数
の除塵用バー(5)を前倒れの状態に並設する。該バー
(5)は、その下端部(6)の背面側に切欠溝(7)を
形成し、該切欠溝(7)を、フレーム(2)の下端部に
特に横設したL型@ (81の立上部(9)に上から嵌
合させて止着させる。該バー(5)は直線状に斜上し、
上端は前側に円弧状に彎曲して彎曲部OIを形成する。
方向に流れている。(2)は水路(11中に設けた左右
側のフレームで、該フレーム(2)は下部横杆(3)及
び上部横杆(4)により連結されていて、四角の枠を形
成している。前記左右のフレーム(2)の間には、多数
の除塵用バー(5)を前倒れの状態に並設する。該バー
(5)は、その下端部(6)の背面側に切欠溝(7)を
形成し、該切欠溝(7)を、フレーム(2)の下端部に
特に横設したL型@ (81の立上部(9)に上から嵌
合させて止着させる。該バー(5)は直線状に斜上し、
上端は前側に円弧状に彎曲して彎曲部OIを形成する。
前記バー(5)は複数本が並設されてスクリーンを形成
し、スクリーンの背面側には上下に一対ノスフロケット
αυαaを軸架し、スプロケット(11)02に無端状
のチェノa1Jを巻回する。前記チェノ03は左右側に
一対設けられていて、チェンα国間に横杆α4を一定間
隔を置いて取付ける。前記バー(5)は、その下端部(
6)は前記のように止着されているが、上端はフリーで
前倒れであり、横杆0導に寄り掛って止着される。一部
の横杆α荀には多数の掻上刃a3が固着されており、掻
上刃α9は前記バー(5)の間を通って正面側(受座面
)に突出している。
し、スクリーンの背面側には上下に一対ノスフロケット
αυαaを軸架し、スプロケット(11)02に無端状
のチェノa1Jを巻回する。前記チェノ03は左右側に
一対設けられていて、チェンα国間に横杆α4を一定間
隔を置いて取付ける。前記バー(5)は、その下端部(
6)は前記のように止着されているが、上端はフリーで
前倒れであり、横杆0導に寄り掛って止着される。一部
の横杆α荀には多数の掻上刃a3が固着されており、掻
上刃α9は前記バー(5)の間を通って正面側(受座面
)に突出している。
然して、前記バー(5)の下端部(6)の切欠溝(7)
の正面側には、バー(5)の上端が正面側に上動しない
ようにするだめの押え部材を設ける。即ち、下部横杆(
3)の一部は、バー(5)の下端部(6)に臨む部分に
於いて、バー(5)の長手方向に幅Tのある押え部αe
に形成する。そして、前記バー(5)の下端部(6)の
正面側には合成樹脂のような薄い材料で形成されている
介在物αηを介在させ、介在物αηの上から前記押え部
al19で押付けて前記バー(5)を正面側よりきつく
押え付け、結局バーの上端側を押えるのではなく、バー
の下端側を押え付けて上端の上動を防止するのである。
の正面側には、バー(5)の上端が正面側に上動しない
ようにするだめの押え部材を設ける。即ち、下部横杆(
3)の一部は、バー(5)の下端部(6)に臨む部分に
於いて、バー(5)の長手方向に幅Tのある押え部αe
に形成する。そして、前記バー(5)の下端部(6)の
正面側には合成樹脂のような薄い材料で形成されている
介在物αηを介在させ、介在物αηの上から前記押え部
al19で押付けて前記バー(5)を正面側よりきつく
押え付け、結局バーの上端側を押えるのではなく、バー
の下端側を押え付けて上端の上動を防止するのである。
次に作用を述べる。
本発明は上述の如くであるから、水路(11を流動する
産額は多数のバー(5)によって形成されているスクリ
ーンの正面側にひっかかる。然してモーターにより上部
のスプロケットαυを駆動させると、下部のスプロケッ
トα2との間に掛は回わされているチェノ0は回動し、
チェノ0国に取付けである横杆α4より突出する掻上力
任[有]により、捕獲産額を掻き上げて収納箱a8内に
取出すものである。
産額は多数のバー(5)によって形成されているスクリ
ーンの正面側にひっかかる。然してモーターにより上部
のスプロケットαυを駆動させると、下部のスプロケッ
トα2との間に掛は回わされているチェノ0は回動し、
チェノ0国に取付けである横杆α4より突出する掻上力
任[有]により、捕獲産額を掻き上げて収納箱a8内に
取出すものである。
然して、従来公知のものにあっては、前記チェノa3に
取付けである横杆α4に寄り掛っている除塵用のバー(
5)は、その上端がわざわざ上動するように形成してあ
ったので、掻上刃o!9間より外れて隣接するバー(5
)の上に重合したりする欠陥があった。又、上記欠陥を
嫌って先端を結合した構造のものでは、その結合部に産
額がひっかかる欠陥があった。
取付けである横杆α4に寄り掛っている除塵用のバー(
5)は、その上端がわざわざ上動するように形成してあ
ったので、掻上刃o!9間より外れて隣接するバー(5
)の上に重合したりする欠陥があった。又、上記欠陥を
嫌って先端を結合した構造のものでは、その結合部に産
額がひっかかる欠陥があった。
然るに本発明に於いては、多数の除塵用バー(5)を並
設して前倒状のスクリーンを形成し、該スクリーンの背
面側には該スクリーンに沿って走行するチェノ03を設
け、該チェンα渇には横杆α荀を取付け、該横杆α滲に
は前記バー(5)の間隙より正面側に突出して捕獲産額
を掻き上げる掻上刃09を設け、前記バー(5)はその
下端のみを止着し上端部はフリーの状態として前記横杆
0滲に寄り掛からせて設けたものに於いて、前記バー(
5)のその下端(6)の止着をバー(5)の長手方向に
幅を有する押え部材αGで正面側より押付けることによ
りバー(5)上端部は正面側に上動しないようにした除
塵用微細目スクリーンの構成としたから、バー(5)の
下端を押え付けることによってバ→5)の上端を上動し
ないようにしたので、公知例の欠陥を防止できるばかり
でなく、又、バー(51の上端を結合しないので、バー
(5)の上端に塵芥をひっかけてそこに塵芥が溜る欠陥
も防止できる
設して前倒状のスクリーンを形成し、該スクリーンの背
面側には該スクリーンに沿って走行するチェノ03を設
け、該チェンα渇には横杆α荀を取付け、該横杆α滲に
は前記バー(5)の間隙より正面側に突出して捕獲産額
を掻き上げる掻上刃09を設け、前記バー(5)はその
下端のみを止着し上端部はフリーの状態として前記横杆
0滲に寄り掛からせて設けたものに於いて、前記バー(
5)のその下端(6)の止着をバー(5)の長手方向に
幅を有する押え部材αGで正面側より押付けることによ
りバー(5)上端部は正面側に上動しないようにした除
塵用微細目スクリーンの構成としたから、バー(5)の
下端を押え付けることによってバ→5)の上端を上動し
ないようにしたので、公知例の欠陥を防止できるばかり
でなく、又、バー(51の上端を結合しないので、バー
(5)の上端に塵芥をひっかけてそこに塵芥が溜る欠陥
も防止できる
第1図は全体の縦断側面図、第2図は要部の縦断面図で
ある。 符号の説明 (+1・・・水路、 (2)・・・左右側フレーム、
(3)・・・下部横杆、(4)・・・上部横杆、(5)
・・バー、(6)・下端部、 (7)・・・切欠溝、
(8)・・・L型鋼、(9)・・・立上部、 a〔・・
・電曲部、aυaz・・・上下スプロケット、(13・
・・チェノ、α4・・・横杆、 TlS・・掻上刃、
αe・・・押え部、Q7)・・・介在物、 (l[有
]・・・収納箱。
ある。 符号の説明 (+1・・・水路、 (2)・・・左右側フレーム、
(3)・・・下部横杆、(4)・・・上部横杆、(5)
・・バー、(6)・下端部、 (7)・・・切欠溝、
(8)・・・L型鋼、(9)・・・立上部、 a〔・・
・電曲部、aυaz・・・上下スプロケット、(13・
・・チェノ、α4・・・横杆、 TlS・・掻上刃、
αe・・・押え部、Q7)・・・介在物、 (l[有
]・・・収納箱。
Claims (1)
- 多数の除塵用バーを並設して前倒状のスクリーンを形成
し、該スクリーンの背面側には該スクリーンに沿って走
行するチェノを設け、該チェノには横杆を取付け、該横
杆には前記バーの間隙より正面側に突出して捕獲産額を
掻き上げる掻上刃を設け、前記バーはその下端のみを止
着し上端部はフリーの状態として前記横杆に寄り掛から
せて設けたものに於いて、前記バーのその下端の止着を
バーの長手方向に幅を有する押え部材で正面側より押付
けることによりバー上端部は正面側に上動しないように
した除塵用微細目スクリーン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57007246A JPS58124506A (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 除塵用微細目スクリ−ン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57007246A JPS58124506A (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 除塵用微細目スクリ−ン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58124506A true JPS58124506A (ja) | 1983-07-25 |
Family
ID=11660654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57007246A Pending JPS58124506A (ja) | 1982-01-20 | 1982-01-20 | 除塵用微細目スクリ−ン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58124506A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4969992A (en) * | 1986-06-17 | 1990-11-13 | Outokumpu Oy | Separating conveyor |
-
1982
- 1982-01-20 JP JP57007246A patent/JPS58124506A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4969992A (en) * | 1986-06-17 | 1990-11-13 | Outokumpu Oy | Separating conveyor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100882556B1 (ko) | 폐수처리용 스크린장치의 스크린바 고정구조 | |
US4031011A (en) | Magnetic filter apparatus | |
JPS58124506A (ja) | 除塵用微細目スクリ−ン | |
JPH093858A (ja) | エスカレーター式高速除塵機 | |
US1435770A (en) | welser | |
KR200349383Y1 (ko) | 제진기 | |
US1194250A (en) | Jacob joseph louis smits | |
US2696308A (en) | Screening apparatus | |
US3741389A (en) | Filtering apparatus | |
CN217351643U (zh) | 一种滤料加工纺丝纤维清洗槽 | |
JPH0742131A (ja) | 除塵機 | |
US3490207A (en) | Dust collector | |
US6426009B1 (en) | Travelling screen with travel pause for improved cleaning of screen and method of implementing same | |
JP2775393B2 (ja) | 簡易除塵機 | |
US1877450A (en) | Filtering or fine straining apparatus for liquids | |
JP2754078B2 (ja) | 油循環形フライヤのスクリーン装置 | |
SU1114441A1 (ru) | Устройство дл разделени суспензии на твердую и жидкую фазы | |
JPH06346422A (ja) | 自動除塵機 | |
JP3895847B2 (ja) | レーキ循環式除塵機のレーキの構造 | |
JPS603313A (ja) | 除塵格子 | |
JP3002773B2 (ja) | 補助スクリーン付きレーキ循環式除塵機 | |
JPH11107250A (ja) | 補助スクリーン付きレーキ循環式除塵機 | |
JP2645607B2 (ja) | 除塵装置 | |
PL194073B1 (pl) | Urządzenie samoczyszczące, zwłaszcza do zgrubnego oczyszczania cieczy | |
US1797906A (en) | Gas cleaner |