[go: up one dir, main page]

JPS58122615A - 複数チヤンネル磁気ヘツド保持機構 - Google Patents

複数チヤンネル磁気ヘツド保持機構

Info

Publication number
JPS58122615A
JPS58122615A JP57005549A JP554982A JPS58122615A JP S58122615 A JPS58122615 A JP S58122615A JP 57005549 A JP57005549 A JP 57005549A JP 554982 A JP554982 A JP 554982A JP S58122615 A JPS58122615 A JP S58122615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
plate
mounting plate
card
head mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57005549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213390B2 (ja
Inventor
Akira Kobayashi
昭 小林
Fukashi Yanagisawa
柳沢 深史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57005549A priority Critical patent/JPS58122615A/ja
Priority to DE19833300967 priority patent/DE3300967A1/de
Priority to GB08301049A priority patent/GB2115597B/en
Publication of JPS58122615A publication Critical patent/JPS58122615A/ja
Priority to US06/842,063 priority patent/US4631610A/en
Publication of JPH0213390B2 publication Critical patent/JPH0213390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/01Details
    • G06K7/015Aligning or centering of the sensing device with respect to the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/083Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
    • G06K7/084Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば磁気カードリーダに使用可能な複数チ
ャンネル磁気ヘッドの保持機構に関するものである。
か」えば、・キャッシュカードシステムにおいて、各種
用途の拡大ないしは混入により、単一トラック専用機よ
りも仮数チャンネルのカードリーグが望まわるようにな
ってきた。かかる要望に応じろために、磁気ヘッドを複
数チャンネルに形成する必要があるが、多数チャンネル
のヘッドを単体のものとして形成すると、記録媒体であ
るカードに曲がりなどがあったりした場合、全チャンネ
ルのヘッドがカードの記録体に均一に接することかでき
なくなり、正しい記録再生を行なうことができない。ま
た、かかる場合に、カードの曲かりを無理に堝正しなが
らヘッドへの正しい廣触状態を爵ようとすると、きわめ
て大きなパッド圧力を必汝とし、こねに伴い大出力のカ
ード駆動源と強靭なヘッドフV−ム構造を必要とし、実
用的でない。
そこで、谷チャ/イ・ルごとに別体にヘッドン形成し、
1面々のトフンクごとにヘラドラ摺接させようとしたも
のが提案されている。特開昭53−39725号公報記
載のものはその一例である。
しかし、かかる従来の技術によ第1は、1面々のヘッド
がカード面に対し垂直の方向に移動することはできても
、それ以外の運動はできないから、カードのわん曲した
面などには完全に追随することはできない。また、一つ
のヘッドブロックによって多数チャンネルのヘッドを保
持しているため、保持機構が大型化すると共に、ヘッド
の交換も個々に行なうことができず、面倒かつ不経済で
ある。
本発明の目的は、各チャンネルの磁気ヘッドが個々にカ
ードに対し垂直方向に前後動できるばかりでなく、カー
ド面に対し、垂直な面内−において揺動できるようにし
て、カード面に対する追従性をよくした複数チャンネル
磁気ヘッドの保持機構を提供することにある。
本発明の他の目的は、ヘッドの保持機構を小型化すると
共に、ヘッドの交換を個々に、かつ容易に行ない5るよ
うにした複数チャンネル磁気ヘッドの保持機構を提供す
ることにある。
以下、図示の実施例によって本発明を説明する。
矛1図乃至矛3図において、3チャンネル分の磁気へラ
ド11の一側部には、内方に向って末広がりの形の切欠
4が形成されており、この切欠4にはヘッド取付板3の
一端部が挿入さ名たあと樹脂5が流し込まわることによ
り、各ヘッド11の側方に延び出た形でヘッド取付板3
が固着されている。
各ヘッド11の製法は特に限定さねないが、例えば、当
初は一個の左半部のコアホルダlと、同じく当初は一個
の右半部のコアホルダ2とを相対向させてつき合わせて
一体化し、3個の窓孔に、予め巻線が施されたコアの前
端部乞嵌合させ、次に残った空間に樹脂を充填固化し、
しかるのち、矛1図のように各ヘッド素子ごとに切断し
て薄板状の独立のヘッドとするというような製法を用い
てもよい。
上記各ヘッド取付板3には、ヘッド11の城付端をりの
位置において取付板3の長手方向の長孔12か、また、
他端部において小さな丸孔13が設けられており、長孔
12は、カード通路を形成するフレーム14に同種され
た保持突起15によって貫通され、また、孔13はフレ
ーム14に同種された保持突起16によりて貫通さねて
いる。各保持突起15.16はその基塩がわの部分が円
錐形に形成さね、この円錐形の部分にヘッド保持板3が
当るようになっているから、ヘッド取付板3及びヘッド
11は記録媒体たるカードの面に対し直角をなす垂直面
内において揺動・することができると共に、突起15が
嵌まる孔12は取付板3の長手方向の長孔となっている
ため、取付板3及びヘッド11は上記カード面に対し直
角をなす水平面内において揺動することもできる。さら
に、突N15.16の先端がゎのビン部はへ、ラド取付
板3の板厚よりも長くなっていて、このピン部に沿って
取付板3が前後動することができるようになっている。
従って、各磁気ヘッド11  は個々にカード面に忠実
に追従することができるようになっている。
ヘッド取付板3の後方には補助部材21がガイド棒19
と取付ねじ20とによって適宜の不動部、例えばフレー
ム14に固定されており、ヘッド敗゛付板3と平行な補
助部材21の縁部に形成された折曲部21&には板ばね
17がねじ22によって固着されている。板ばね17の
光漏がわの半部は3つの腕部に分けられていて、各腕部
の先端部17mは円弧状に形成されると共に、この円弧
状先端部17&にはさらに半球状のしぼり出し突起17
bが形成されている。
このように形成さね、かつ取付けらねた板はね17は上
記各しぼり出し突起17bがそわぞわ前記各ヘッド取付
板3にその背後から押し当てらね、もって、ヘッド取付
板3が保持突起15.16によって安定に保持されると
共に、ヘッド取付板3が板はね17のしぼり出し突起1
7に+により点接触的に押圧されることにより、ヘッド
取付板3の前記の各動゛き、ひいてはへラド11のカー
ド面に対する忠実な追従を許容するようになりている。
前記フレーム14の前方には今一つのフレーム26が平
行に収けられており、こわらフレーム14.26  間
がカード通路となっている。ヘッド11の前端面はフレ
ーム14の窓孔14mからカード通路に矢出し、フレー
ム26のヘッド11と対向する位置に設けられた窓孔2
6mからはバンドローラ27の外島の一部か突出し、カ
ード通路ン通るカードをパッドローラ27がヘッド11
に押し当てるようになっている。
nσ記補助部材21の彼方の折曲部21bは、矛4図に
も示されているように、左右に釣部21e 、 21c
を有していて、各ヘッド11の端子板11aに電気的に
固着されたリード線25を上記釣部21e、21cに掛
は止めることかできるようになっている。
なお、板ばね17の突起17bはヘッド11に対し適切
な押圧力を与えるため、ヘッド11の上下方向の中心線
上に押し当てるようにすることが好ましいが、ヘッド1
1の揺動運動等に支障な来−ださない範囲であれは、上
記中心線か、ら多少外れた位置に押し当てるようにして
も差し支えない。
ヘッド11に対するヘッド取付板の固着手段は、矛5図
に示さねているようなものでも差し支えない。即ち、各
ヘッド11の一面がわに、腕部30aを刹°するヘッド
数付板30の基部をスポット溶接によりて直接固着し、
上記腕部30&に形成した長孔12と丸孔13を前記保
持突起15.16に嵌めるのである。そのほか、ヘッド
11に対するヘッド取付板の固着手段は特に限定される
ものではない。
以上述べたように、本発明によりば、各磁気ヘッドが個
々に3次元的に動きうる゛よ5にしたから、カードの凹
凸に対して各ヘッドが個々に追従することができ、正確
な記録再生を行なうことができる。また、各磁気ヘッド
はヘッド取付板と一体に形成されているだけで、ヘッド
取付板は必をにえじて自由に取り外すことができるから
、ヘッドの交換が容易である。さらに、複数トラックの
磁気ヘッドを保持するのに、特別のヘッドブロックの類
を用いる必要がないから、小型化さjたヘッド保持機構
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
矛1図は本発明に用いられる磁気ヘッド部の構成の一例
を示す正面図、牙2図は本発明の実施例を示す背面図、
矛3図は同上平面図、矛4図は同上実施例の一部を示す
背面図、矛5図は本発明に用いられる磁気ヘッド部の構
成の他の例を示す分解斜面図である。 3・・・ヘッド取付板、11・・・磁気ヘッド、12・
・・長孔、13・・・孔、14・・・フレーム、15.
 16・・・保持突起、17・・・板ばね、17b・・
・しぼり出し突起(点朕触部)、26・・・フレーム。 形少 東 2丁 竿b 囚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 各チャンネルごとに別体に形成した複数個の磁気
    ヘッドと、これら磁気ヘッドを、磁気へノドごとに側部
    から保持するヘッド取付板と、これらヘッド取付板を、
    記録媒体に対し垂直方向に移動可能かつ記録媒体に対し
    垂直な面内において揺動可能に保持するようにヘッド取
    付板ごとに並設された突起と、上記各ヘッド取付板の・
    揺動を妨げないように各ヘッド取付板を点接触的に押え
    ると共に、上記突起への上記取付板のはめ合い状態を保
    持する板ばねとを有してなる仮数チャンネル磁気ヘッド
    保持機構。
JP57005549A 1982-01-18 1982-01-18 複数チヤンネル磁気ヘツド保持機構 Granted JPS58122615A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005549A JPS58122615A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 複数チヤンネル磁気ヘツド保持機構
DE19833300967 DE3300967A1 (de) 1982-01-18 1983-01-13 Tragmechanismus fuer einen mehrkanalmagnetkopf
GB08301049A GB2115597B (en) 1982-01-18 1983-01-14 Multichannel magnetic head supporting mechanism
US06/842,063 US4631610A (en) 1982-01-18 1986-03-18 Multichannel magnetic head supporting mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005549A JPS58122615A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 複数チヤンネル磁気ヘツド保持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58122615A true JPS58122615A (ja) 1983-07-21
JPH0213390B2 JPH0213390B2 (ja) 1990-04-04

Family

ID=11614265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57005549A Granted JPS58122615A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 複数チヤンネル磁気ヘツド保持機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4631610A (ja)
JP (1) JPS58122615A (ja)
DE (1) DE3300967A1 (ja)
GB (1) GB2115597B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011204320A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Nidec Sankyo Corp カードリーダの磁気ヘッド保持機構およびカードリーダ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3441848A1 (de) * 1984-11-15 1986-05-22 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Vorrichtung zum andruecken mindestens eines elektromagnetischen wandlerkopfes
US5057953A (en) * 1988-03-31 1991-10-15 Applied Magnetics Corporation Head slider suspension assembly load beam having a fundamental mode vibration characteristic in the range of about 2000 hertz to about 4000 hertz
US5124865A (en) * 1988-03-31 1992-06-23 Applied Magnetics Corporation Microminimonolithic magnetic head slider having vertically extending slots to reduce flux leakage losses
US5081553A (en) * 1988-03-31 1992-01-14 Applied Magnetics Corporation Combination of elongated load arm and microminimonolithic head slider
US4992898A (en) * 1988-03-31 1991-02-12 Applied Magnetic Corporation Magnetic head slider suspension assembly having inverted load rails
DE3910880A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-11 Amphenol Tuchel Elect Kardanische aufhaengung fuer magnetkoepfe
WO1998014917A2 (en) * 1996-10-01 1998-04-09 Omega Digital Data Inc. Financial transaction terminal and components therefor
JP3602379B2 (ja) * 1999-09-08 2004-12-15 株式会社三協精機製作所 磁気カードリーダにおけるヘッド保持機構
US7753275B2 (en) * 2007-09-17 2010-07-13 Verifone, Inc. Magnetic card reader, especially for point of sale terminals
WO2016069783A1 (en) 2014-10-28 2016-05-06 Poynt, Co. Low-profile card reader
US9436856B2 (en) 2014-12-23 2016-09-06 Verifone, Inc. Magnetic stripe card reader
US9721124B1 (en) 2016-02-03 2017-08-01 Verifone, Inc. Magnetic card reader

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339725A (en) * 1976-09-22 1978-04-11 American Magnetics Corp Transducer head assembly
JPS5596457U (ja) * 1978-12-26 1980-07-04
JPS55158065U (ja) * 1979-04-24 1980-11-13

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2993698A (en) * 1957-05-31 1961-07-25 Walter O Stanton Phonograph pick-up arm
US3460244A (en) * 1965-09-10 1969-08-12 Teletype Corp Method of manufacturing a multi-track magnetic head
US3588379A (en) * 1969-01-13 1971-06-28 Clary Datacomp Systems Magnetic card and tape reader-recorder
US3787637A (en) * 1971-07-26 1974-01-22 Audichron Co Announcing system
US4028734A (en) * 1975-05-19 1977-06-07 American Magnetics Corporation Plural magnetic head assembly with independently supporting structure
US4167766A (en) * 1978-06-05 1979-09-11 Ex-Cell-O Corporation Flexible disk transducer loading and unloading system
NL7902498A (nl) * 1979-03-30 1980-10-02 Ind En Handelmaatschappij Core Inrichting voor het aflezen van een gemagnetiseerde informatiedrager.
US4363045A (en) * 1980-10-20 1982-12-07 New World Computer Company, Inc. Magnetic transducer suspension device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339725A (en) * 1976-09-22 1978-04-11 American Magnetics Corp Transducer head assembly
JPS5596457U (ja) * 1978-12-26 1980-07-04
JPS55158065U (ja) * 1979-04-24 1980-11-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011204320A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Nidec Sankyo Corp カードリーダの磁気ヘッド保持機構およびカードリーダ

Also Published As

Publication number Publication date
US4631610A (en) 1986-12-23
GB2115597B (en) 1985-09-04
DE3300967A1 (de) 1983-07-28
GB8301049D0 (en) 1983-02-16
GB2115597A (en) 1983-09-07
DE3300967C2 (ja) 1990-08-02
JPH0213390B2 (ja) 1990-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58122615A (ja) 複数チヤンネル磁気ヘツド保持機構
US4028734A (en) Plural magnetic head assembly with independently supporting structure
US2647755A (en) Adjustment providing electromagnetic head mount
JPH0633584Y2 (ja) 磁気ヘッド支持機構
US4661872A (en) Head unit for preventing head oscillation due to disequilibrium between head and recording medium
JPS59168924A (ja) 磁気ヘツド移動装置
US4156258A (en) Head positioning device for multi-track tape recorders
US3047671A (en) Sound motion picture projector
US6680816B2 (en) Audio/control head and method of assembling cores of the head
JP2706028B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2000163773A (ja) 光学ヘッドアクチュエータ
US4226544A (en) Wire printing heads
JP2501803B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2587047Y2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPS6337875A (ja) 磁気テ−プ・カセツト
JP2605524Y2 (ja) 磁気ヘッド装置
JP3099278U (ja) 磁気ヘッド装置
JP2572390B2 (ja) デイスク装置
JP2589385B2 (ja) 磁気ディスクの記録方法
JPH07235031A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2986553B2 (ja) 磁気ヘッド支持装置
JPH07235025A (ja) ヘッドキャリッジ組立て体
JPH064406Y2 (ja) 磁気ヘッド取付構造
JPS60154355A (ja) ヘツド装置
JPH0955050A (ja) 磁気ヘッド装置