JPS58118017A - 磁気ヘツド - Google Patents
磁気ヘツドInfo
- Publication number
- JPS58118017A JPS58118017A JP21295381A JP21295381A JPS58118017A JP S58118017 A JPS58118017 A JP S58118017A JP 21295381 A JP21295381 A JP 21295381A JP 21295381 A JP21295381 A JP 21295381A JP S58118017 A JPS58118017 A JP S58118017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- recording
- magnetic head
- reproducing
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3103—Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
- G11B5/3106—Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination
Landscapes
- Magnetic Heads (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は薄膜ヘッドが形成されている基板上に記録再生
回路を含む集積回路を配置した磁気ヘッドに関する。
回路を含む集積回路を配置した磁気ヘッドに関する。
フェライトや金属等に機械的加工法會用いてコア部を形
成し、巻線溝に巻線を巻き、空隙部にスペーサを挿入す
ることによシ作製していた磁気ヘッドに代るものとして
、蒸着、スパッタリング、電着、フォトエツチング等の
技術を用いて、コア部、巻線部分、空隙部分を等測的に
作製し、しか1− も集積化させた薄膜によって構成された磁気ヘッドC以
下薄膜ヘッドと呼ぶ)が提案され実用化されている。薄
膜ヘッドでは、小型化が実現され、巻線を巻く際の困難
さが解消される。さらにバラツキが少ないため記録およ
び再生の評価が容易になる。低い生産コストで製造され
る等の多くの利点を有している。実際には、第1図に示
す如く薄膜ヘッド102は、スライダ101上に形成さ
れている。然しなから、実際の磁気記録再生装置でこう
した磁気ヘッドを用いて記録再生を行々おうとすると、
従来記録再生に必要な電気回路又は電気回路を含む集積
回路(以下、記録再生回路と呼ぶ〕を別に用意して、ヘ
ッドの巻線部と導線103等で接続する必要がある。そ
のために、前Htヘヘラと記録再生回路との距離が長く
なるために外部雑音をヘッドで検出した微小信号が加わ
っている前記導線部で拾い易く、それが再生波形の劣化
および信号対雑音比の劣化を招く一つの原因となシ、最
終的なビットエラー等を増加させている。
成し、巻線溝に巻線を巻き、空隙部にスペーサを挿入す
ることによシ作製していた磁気ヘッドに代るものとして
、蒸着、スパッタリング、電着、フォトエツチング等の
技術を用いて、コア部、巻線部分、空隙部分を等測的に
作製し、しか1− も集積化させた薄膜によって構成された磁気ヘッドC以
下薄膜ヘッドと呼ぶ)が提案され実用化されている。薄
膜ヘッドでは、小型化が実現され、巻線を巻く際の困難
さが解消される。さらにバラツキが少ないため記録およ
び再生の評価が容易になる。低い生産コストで製造され
る等の多くの利点を有している。実際には、第1図に示
す如く薄膜ヘッド102は、スライダ101上に形成さ
れている。然しなから、実際の磁気記録再生装置でこう
した磁気ヘッドを用いて記録再生を行々おうとすると、
従来記録再生に必要な電気回路又は電気回路を含む集積
回路(以下、記録再生回路と呼ぶ〕を別に用意して、ヘ
ッドの巻線部と導線103等で接続する必要がある。そ
のために、前Htヘヘラと記録再生回路との距離が長く
なるために外部雑音をヘッドで検出した微小信号が加わ
っている前記導線部で拾い易く、それが再生波形の劣化
および信号対雑音比の劣化を招く一つの原因となシ、最
終的なビットエラー等を増加させている。
これを回避させるために、第2図に示す如く、出シ2−
録再化回路の一部を集積回路202にして、アーム20
5上に配置することによシ、スライダ上に搭載された前
記ヘッド201との間の電気的接続のだめの導線203
の長さを短くして、ディスク206から201で検出し
た信号に外部雑音が混入しないようにした例もあるが、
その長さは無視できない程度の長さであシ外部雑音を前
記接続線で不可避的に拾う傾向にある。そのために、さ
らに前記接続縁をシールドする等の手段が請じられてい
る。
5上に配置することによシ、スライダ上に搭載された前
記ヘッド201との間の電気的接続のだめの導線203
の長さを短くして、ディスク206から201で検出し
た信号に外部雑音が混入しないようにした例もあるが、
その長さは無視できない程度の長さであシ外部雑音を前
記接続線で不可避的に拾う傾向にある。そのために、さ
らに前記接続縁をシールドする等の手段が請じられてい
る。
本発明は、かかる欠点を除去したもので、その目的は上
記外部雑音の上記接続線への混入による信号対雑音比の
劣化の解決と磁気ヘッドとHピ録再生回路(以下記録再
生系と呼ぶ)の小型化、高信頼化および軽量化を実現す
る方法を提供するものである。
記外部雑音の上記接続線への混入による信号対雑音比の
劣化の解決と磁気ヘッドとHピ録再生回路(以下記録再
生系と呼ぶ)の小型化、高信頼化および軽量化を実現す
る方法を提供するものである。
以下、実施例に基すいて本発明の詳細な説明する。第3
図は、本発明になる磁気ヘッドの基本的な原理構造を示
す概観図例である。第3図に於いて、301は、非磁性
材料の基板を加工して作り3− たスライダであシ、302#1301上に形成された薄
膜ヘッド、303は301上で302の近傍に配置され
た記録再生用の集積回路素子、3o4は303の信号端
子であって、3o3は接着材等で基材301上に固定さ
れている。第4図は第3図の302および303の一部
を拡大したものであり、401および403はパーマロ
イ等の導電性高透磁率磁性材料、4o5は巻線部を形成
している金等の導電性金属膜、4o2は非磁性基板40
1上に配置され、接漸剤等で固定された記録再生用の集
積回路素子であシ、導線406でヘッドの巻線部につな
がっている。第5図は、第4図のα−bj団およびc
−d jjJjの断面図の例である。第5図で502が
a −b間の断面図であシ、例えは501はチタン酸バ
リウム等の非磁性材料から成る基板、504はパーマロ
イ等の導電性高透磁率薄膜J 505 、506および
512は二酸化硅素等からなる絶縁層、507.508
.509.51Oおよび511は金等の導電性金属膜で
ある。
図は、本発明になる磁気ヘッドの基本的な原理構造を示
す概観図例である。第3図に於いて、301は、非磁性
材料の基板を加工して作り3− たスライダであシ、302#1301上に形成された薄
膜ヘッド、303は301上で302の近傍に配置され
た記録再生用の集積回路素子、3o4は303の信号端
子であって、3o3は接着材等で基材301上に固定さ
れている。第4図は第3図の302および303の一部
を拡大したものであり、401および403はパーマロ
イ等の導電性高透磁率磁性材料、4o5は巻線部を形成
している金等の導電性金属膜、4o2は非磁性基板40
1上に配置され、接漸剤等で固定された記録再生用の集
積回路素子であシ、導線406でヘッドの巻線部につな
がっている。第5図は、第4図のα−bj団およびc
−d jjJjの断面図の例である。第5図で502が
a −b間の断面図であシ、例えは501はチタン酸バ
リウム等の非磁性材料から成る基板、504はパーマロ
イ等の導電性高透磁率薄膜J 505 、506および
512は二酸化硅素等からなる絶縁層、507.508
.509.51Oおよび511は金等の導電性金属膜で
ある。
503はc −d間の断面図であって、513け記4−
録再化回路を含む集積回路素子であシ、接着剤等で基板
501上に固定されている。514は、アルミニウム又
は銅等の導電性金属膜でもって、ヘッド部の巻線部に接
属している。
501上に固定されている。514は、アルミニウム又
は銅等の導電性金属膜でもって、ヘッド部の巻線部に接
属している。
このようにして、薄膜ヘッドが形成されている基板上の
薄膜ヘッドの近傍に記録再生回路を含む集積1gl路素
子を配置すると、従卒外部雑音を拾う大きな原因となっ
ていたヘッドと記録再生回路との接続線の距離が著しく
小さくすることが可能となシ、外部雑音が検出信号に混
入しにくくなる。
薄膜ヘッドの近傍に記録再生回路を含む集積1gl路素
子を配置すると、従卒外部雑音を拾う大きな原因となっ
ていたヘッドと記録再生回路との接続線の距離が著しく
小さくすることが可能となシ、外部雑音が検出信号に混
入しにくくなる。
従って、信号対雑音比の大幅な向上が期待できる。
さらに、従来分離していた記録再生回路とヘッドとが一
体化されることによって、記録再生系が大幅に小型化か
つ軽量化することが州北になる。
体化されることによって、記録再生系が大幅に小型化か
つ軽量化することが州北になる。
bままでは、第3図に示したヘッドの禄にハードディス
ク用ヘッドを例として説明してきたが、本発明による構
造の磁気ヘッドはフロッピーディスク等のフレキシブル
ディスクに対しても有効である。実施例を納6図および
第7回に示す。第6図では、前記の如くして、薄膜ヘッ
ドが形成され5− ている基板上に記録再生回路を含む集積回路素子を配置
して、それを601の形状に加工したもので、602が
薄膜ヘッド、603が集積回路素子、604が外部イン
ターフェース回路等との接続線である。第7図は、第6
図の601と同じ形状の基板701を601に接着した
ものであり、これをスライダに搭載すれば、フレキシブ
ルディスクに対しても利用可能である。
ク用ヘッドを例として説明してきたが、本発明による構
造の磁気ヘッドはフロッピーディスク等のフレキシブル
ディスクに対しても有効である。実施例を納6図および
第7回に示す。第6図では、前記の如くして、薄膜ヘッ
ドが形成され5− ている基板上に記録再生回路を含む集積回路素子を配置
して、それを601の形状に加工したもので、602が
薄膜ヘッド、603が集積回路素子、604が外部イン
ターフェース回路等との接続線である。第7図は、第6
図の601と同じ形状の基板701を601に接着した
ものであり、これをスライダに搭載すれば、フレキシブ
ルディスクに対しても利用可能である。
以上の様に、本発明による磁気ヘッドによれば、ヘッド
と記録再生回路間に混入する外部雑音が低減し、信号対
雑音比が向上する、記録再生系が小型化かつ軽量化され
るという優れた効果を有しておシ、磁気ヘッドとして望
しい性質を持つものである。
と記録再生回路間に混入する外部雑音が低減し、信号対
雑音比が向上する、記録再生系が小型化かつ軽量化され
るという優れた効果を有しておシ、磁気ヘッドとして望
しい性質を持つものである。
第1図は、従来のスライダ上に搭載された薄膜ヘッドの
全体の構造を示している。第2図は、集積化された記録
再生回路がアーム上に搭載されて第1図で示した磁気ヘ
ッドと接続されていること6− を示している。第3図は、本発明になる磁気ヘッドの構
造例を示すものである。第4図は第3図の#I膜ヘッド
と記録再生回路を含む集積回路累子の一部の拡大図を示
すものである。第5図は、第4図の断面図の一部を模式
的に表現したものである。 第6図および第7図は、本発明の磁気ヘッドを別の形状
に加工した磁気ヘッドを示すものである。 102.302,502,602・・薄膜ヘッド101
.201.301・・スライダ 202.303,402,503,603・赤集槓化さ
れた記録再生回路 103.203・・薄膜ヘッドと記録再生回路との接続
線 以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士最 上 務 7− 第3図 第2図
全体の構造を示している。第2図は、集積化された記録
再生回路がアーム上に搭載されて第1図で示した磁気ヘ
ッドと接続されていること6− を示している。第3図は、本発明になる磁気ヘッドの構
造例を示すものである。第4図は第3図の#I膜ヘッド
と記録再生回路を含む集積回路累子の一部の拡大図を示
すものである。第5図は、第4図の断面図の一部を模式
的に表現したものである。 第6図および第7図は、本発明の磁気ヘッドを別の形状
に加工した磁気ヘッドを示すものである。 102.302,502,602・・薄膜ヘッド101
.201.301・・スライダ 202.303,402,503,603・赤集槓化さ
れた記録再生回路 103.203・・薄膜ヘッドと記録再生回路との接続
線 以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士最 上 務 7− 第3図 第2図
Claims (1)
- 非磁性材料からなる基板上に薄膜磁気ヘッドが形成され
るとともに該基板上に記録再生回路を含む集積回路素子
が配置されていることを特徴とする磁気ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21295381A JPS58118017A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 磁気ヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21295381A JPS58118017A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 磁気ヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58118017A true JPS58118017A (ja) | 1983-07-13 |
Family
ID=16631023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21295381A Pending JPS58118017A (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 磁気ヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58118017A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2535500A1 (fr) * | 1982-10-28 | 1984-05-04 | Sony Corp | Assemblage de tete de transducteur magnetique |
US4648087A (en) * | 1984-06-28 | 1987-03-03 | International Business Machines Corporation | Capacitive sensing employing thin film inductors |
US4809103A (en) * | 1984-02-03 | 1989-02-28 | Commissariat A L'energie Atomique | Head slider with an integrated flat magnetic head |
US5001583A (en) * | 1989-04-19 | 1991-03-19 | Tdk Corporation | Flexible polymeric resinous magnetic head supporting device |
US5006946A (en) * | 1989-04-19 | 1991-04-09 | Tdk Corporation | Flexible polymeric resinous magnetic head supporting device |
JPH03108120A (ja) * | 1989-09-21 | 1991-05-08 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気ヘッド装置 |
US5712747A (en) * | 1996-01-24 | 1998-01-27 | International Business Machines Corporation | Thin film slider with on-board multi-layer integrated circuit |
EP1014342A2 (en) * | 1998-12-25 | 2000-06-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Head IC, head amplifier circuit, head suspension assembly, and magnetic disk drive for avoiding electrostatic breakdown of magnetic head |
US6239947B1 (en) | 1998-05-11 | 2001-05-29 | International Business Machines Corporation | Milliactuator with integrated sensor and drivers and method of manufacturing the same |
-
1981
- 1981-12-29 JP JP21295381A patent/JPS58118017A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2535500A1 (fr) * | 1982-10-28 | 1984-05-04 | Sony Corp | Assemblage de tete de transducteur magnetique |
US4809103A (en) * | 1984-02-03 | 1989-02-28 | Commissariat A L'energie Atomique | Head slider with an integrated flat magnetic head |
US4648087A (en) * | 1984-06-28 | 1987-03-03 | International Business Machines Corporation | Capacitive sensing employing thin film inductors |
US5001583A (en) * | 1989-04-19 | 1991-03-19 | Tdk Corporation | Flexible polymeric resinous magnetic head supporting device |
US5006946A (en) * | 1989-04-19 | 1991-04-09 | Tdk Corporation | Flexible polymeric resinous magnetic head supporting device |
JPH03108120A (ja) * | 1989-09-21 | 1991-05-08 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気ヘッド装置 |
US5712747A (en) * | 1996-01-24 | 1998-01-27 | International Business Machines Corporation | Thin film slider with on-board multi-layer integrated circuit |
US5771571A (en) * | 1996-01-24 | 1998-06-30 | International Business Machines Corporation | Method for manufacturing thin film slider with on-board multi-layer integrated circuit |
US6239947B1 (en) | 1998-05-11 | 2001-05-29 | International Business Machines Corporation | Milliactuator with integrated sensor and drivers and method of manufacturing the same |
EP1014342A2 (en) * | 1998-12-25 | 2000-06-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Head IC, head amplifier circuit, head suspension assembly, and magnetic disk drive for avoiding electrostatic breakdown of magnetic head |
US6377411B1 (en) | 1998-12-25 | 2002-04-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Head IC, head amplifier circuit, head suspension assembly, and magnetic disk drive for avoiding electrostatic breakdown of magnetic head |
EP1014342A3 (en) * | 1998-12-25 | 2002-12-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Head IC, head amplifier circuit, head suspension assembly, and magnetic disk drive for avoiding electrostatic breakdown of magnetic head |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960001285B1 (ko) | 개선된 자극단을 갖춘 자기 헤드 및 그 제조방법 | |
US6125014A (en) | Via-less connection using interconnect traces between bond pads and a transducer coil of a magnetic head slider | |
US5027245A (en) | Magnetic head for multi-track recording having read and write transducers formed by thin-film technology | |
US4962437A (en) | Thin film servo head employing the inactive transducer coils to cancel write noise from nearby data heads | |
EP0521552A2 (en) | Thin-film magnetic head | |
JPS58118017A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0330205B2 (ja) | ||
JP2693614B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法 | |
EP0667606A1 (en) | Thin film transducer and separated transformer | |
EP0811967A2 (en) | Magnetic head unit, method of manufacturing the same and magnetic recording and reproducing apparatus using the same | |
US4985797A (en) | Magnetic head | |
JPS59195311A (ja) | 垂直磁気ヘツド | |
JPS60175208A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPS58118016A (ja) | 磁気ヘツド | |
US6134078A (en) | High sensitivity, low distortion yoke-type magnetoresistive head | |
JP2001297413A (ja) | 録再分離型薄膜ヘッド及び該ヘッドの製造方法 | |
JPH03241511A (ja) | 垂直磁気薄膜ヘッドの製造方法 | |
US5764449A (en) | Magnetic read/write head provided with coplanar connection faces | |
JPS5837830A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPS63103412A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPS63127408A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPS60109106A (ja) | 磁気ヘッド用フレキシブルケ−ブル | |
JPH06187612A (ja) | 磁気ヘッド組立体 | |
JPH0560166B2 (ja) | ||
JP3510165B2 (ja) | ヨーク型mr読み取り磁気ヘッドおよびその製造方法並びに磁気記録再生装置 |