[go: up one dir, main page]

JPS58117892A - アルミニウムまたはその合金陽極酸化皮膜の電解着色液 - Google Patents

アルミニウムまたはその合金陽極酸化皮膜の電解着色液

Info

Publication number
JPS58117892A
JPS58117892A JP21453981A JP21453981A JPS58117892A JP S58117892 A JPS58117892 A JP S58117892A JP 21453981 A JP21453981 A JP 21453981A JP 21453981 A JP21453981 A JP 21453981A JP S58117892 A JPS58117892 A JP S58117892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic coloring
color
concn
sulfuric acid
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21453981A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Watanabe
博 渡辺
Toku Shimamura
島村 徳
Masao Abe
正雄 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Pen Co Ltd filed Critical Pilot Pen Co Ltd
Priority to JP21453981A priority Critical patent/JPS58117892A/ja
Publication of JPS58117892A publication Critical patent/JPS58117892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルミニウムまたはその合金の陽極酸化皮膜の
電解着色液に関するっ 従来、アルミニウムまたはその合金を硫酸電解法などの
通常の方法で陽極酸化処理を行なって生成した陽極酸化
皮膜の電解着色法は9代表的なものとして特公昭38−
1715号公報に記載の着色法かあ、る。この着色法で
、セレン塩(たとtば、二酸化セレン、亜セレン酸ノー
ダ)単独を使用するとレモンゴールド色から濃ゴールド
色までの着色が得られ、銅塩(たとえば、4A酸銅、醋
酸鋼)単独を使用するとワインレッド色から黒色までの
着色が得られ、ニッケル塩(たとえば、硫酸ニッケル)
単独を使用するとステン色から黒色までの着色が得られ
るが、セレン塩ではゴールド色糸、銅塩ではワインレッ
ド色糸、ニッケル塩ではアノバー色糸に限られていた。
本発明者はアルミニウムまたはその付合の陽極ば化皮F
IXを前述の色調以外の色調lこ着色することに多年に
わたり種種研究した結果、アルミニウム筐たはその陽極
酸化皮膜を、蝋散牧にセレン塩および硫酸鋼を除却した
電解着色液で電解処理すると、@述の色調とは異なった
タIJ−ム色から黄緑色をへてチョコレート色までのチ
ョコレート色糸の色調の着色が得られることを発見した
本発明の電解着色液では、ωICIC酸比1比〜30y
7tが適駄で1着色液の管理をし易くする場合は5〜2
0 ?/lがより、@度が極端に少ないと着色性が悪く
なり、さらにビットを発生する。セレン塩は二酸化セレ
ン、亜セレン酸ノーダなどであり、濃度は特に限定され
ないが、l〜lOy/L程度の量を溶解して使用する。
硫酸銅の濃度は2〜20 f/lがJ菌量で、濃度によ
り色調を変えることができ、/4いときはクリーム色、
濃いときはチョコレート色の着色が得られる。
次に9本発明の実施例をのべる。
火施例1 硫酸tor/zに亜セレン11タノーダ32/lおよび
硫酸@f4517’ / Lを添加して溶解し電解着色
液とした。
この電解着色液による電解着色をのべると。
アルミニウム板(Al100P )を濃度10%で。
50Cのか性ソーダ溶液中で5分間エツチング処理して
水洗し、濃度10%の常温の硝酸液中で中和処理して水
洗し、濃度15%の像酸水溶牧中で電流密度1.3A/
dm2.電解時間30分。
故温20Cの電解条件で陽極酸化処理を行なった後、2
5Cの電解着色液中で15Vの交流電m+行ない、陽極
酸化皮膜に2通電30秒でクリーム色、120秒で黄緑
色、300秒でチョコレート色の均一な着色が得られた
実施例2 硫酸t s y / lに二酸化セレン57/lおよび
醋酸銅xoy/lを添加して溶解し電解着色液とした。
この電解着色液による′電解着色をのべると。
アルミニウム板(AIlooP)を前述と同様にエツチ
ング処理、中オロ処理、陽+0!、、酸化処理を行なっ
た後、25Cの電解着色液中で15Vの交流電解を行な
い、陽極酸化皮膜に、進軍30秒でクリーム色、150
秒で黄緑色、300秒でチョコレート色の均一な着色が
得られたつ次に、比較クリをのべる。
比較し111 #L酸xo?/lVc能セレン酸ンーダ32/lを添加
して溶解し電解着色液とした。
この電解着色液による電解着色をのべると。
アルミニウム板(AIlooP)を前述と同様にエツチ
ング処坤、中オロ処理、陽極酸fヒ処f11」を行なっ
た後、25Cの電解着色液中で15Vの交流市′pHを
行ない、陽極酸化皮膜に、30秒で淡いゴールド色、1
50秒でゴールド色、300秒で濃いゴールド色の均一
な着色が得られた。
比較例2 114jFf l OV / L VC硫wi1Msy
/lを添加して浴解し電解着色液とした。
この電解着色液による電路′着色をのべると。
アルミニウム板(Al100P )を前述と同嘩にエツ
チング処理、中オロ処理、陽極酸化処理を行なった後、
25Cの電解着色液中で15Vの交流電解を行ない、陽
極酸化皮膜に、30秒で淡いワインレッド色、150秒
でワインレッド色。
300秒で濃いワインレッド色の均一な着色が得られた

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硫酸液にセレン塩および硫酸鋼を添加してなる。アルミ
    ニウムまたはその合金の陽極酸化皮膜の電解着色液。
JP21453981A 1981-12-28 1981-12-28 アルミニウムまたはその合金陽極酸化皮膜の電解着色液 Pending JPS58117892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21453981A JPS58117892A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 アルミニウムまたはその合金陽極酸化皮膜の電解着色液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21453981A JPS58117892A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 アルミニウムまたはその合金陽極酸化皮膜の電解着色液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58117892A true JPS58117892A (ja) 1983-07-13

Family

ID=16657407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21453981A Pending JPS58117892A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 アルミニウムまたはその合金陽極酸化皮膜の電解着色液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039197A (ja) * 1983-08-10 1985-02-28 Sankyo Alum Ind Co Ltd アルミニウムの表面処理方法
CN110158136A (zh) * 2019-06-20 2019-08-23 浙江康飞思医疗科技有限公司 一种铝材电解着色钛金色表面处理方法
CN111748810A (zh) * 2020-06-30 2020-10-09 广东天承科技有限公司 一种黑化液及其制备方法和使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629693A (en) * 1979-08-21 1981-03-25 Honny Chem Ind Co Ltd Painting method of aluminum extruded and molded material subjected to inorganic electrolytic coloring without discoloring

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629693A (en) * 1979-08-21 1981-03-25 Honny Chem Ind Co Ltd Painting method of aluminum extruded and molded material subjected to inorganic electrolytic coloring without discoloring

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039197A (ja) * 1983-08-10 1985-02-28 Sankyo Alum Ind Co Ltd アルミニウムの表面処理方法
CN110158136A (zh) * 2019-06-20 2019-08-23 浙江康飞思医疗科技有限公司 一种铝材电解着色钛金色表面处理方法
CN110158136B (zh) * 2019-06-20 2020-06-16 浙江康飞思医疗科技有限公司 一种铝材电解着色钛金色表面处理方法
CN111748810A (zh) * 2020-06-30 2020-10-09 广东天承科技有限公司 一种黑化液及其制备方法和使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3878056A (en) Process for electrolytic coloring of the anodic oxide film on a aluminum or aluminum base alloys
US4571287A (en) Electrolytically producing anodic oxidation coat on Al or Al alloy
JPS58117892A (ja) アルミニウムまたはその合金陽極酸化皮膜の電解着色液
US3023149A (en) Electrolytic method of producing thin sheets of aluminum oxide
JPS60197897A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の不透明白色陽極酸化皮膜生成方法
JPH1088390A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の表面処理方法
JPS6130684A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
US4100041A (en) Method of forming a colored and oxide film on aluminum and aluminum alloys
US2107318A (en) White coating on aluminum
JPS5956594A (ja) アルミニウムの着色方法
JPS6196086A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS5920759B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色法
JPH02194195A (ja) チタン及びチタン合金の陽極酸化処理方法
JPS5831400B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の着色方法
JPS58117893A (ja) アルミニウムまたはその合金の電解着色法
JPS6020478B2 (ja) アルミニウムの表面処理方法
GB2127849A (en) Electrocoloring aluminum or alloy thereof in a yellow to orange color
JPS5855593A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の多色電解着色法
JPS63247396A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の不透明白色化方法
JPH02225698A (ja) チタン及びチタン合金の陽極酸化処理方法
RU1819917C (ru) Способ уплотнени с одновременным окрашиванием анодированных изделий из алюмини и его сплавов
JPS5983790A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法
JPS58151493A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色法
JPS63223199A (ja) アルミニウム材の電解着色法
JPS5927398B2 (ja) 銅又は銅合金あるいはこれらの金属による鍍金品の表面処理法