[go: up one dir, main page]

JPS58115694A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS58115694A
JPS58115694A JP56210193A JP21019381A JPS58115694A JP S58115694 A JPS58115694 A JP S58115694A JP 56210193 A JP56210193 A JP 56210193A JP 21019381 A JP21019381 A JP 21019381A JP S58115694 A JPS58115694 A JP S58115694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
write
circuit
control storage
odd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56210193A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tajo
誠 田場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56210193A priority Critical patent/JPS58115694A/ja
Publication of JPS58115694A publication Critical patent/JPS58115694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/073Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a memory management context, e.g. virtual memory or cache management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報処理装置、特に、制御記憶を含む情報処理
装置に関する。
従来の情報処理装置は、一連のアドレスとこのアドレス
に対応した書込データを出力する書込制御回路と、前記
アドレスに従って前記書込データを書き込んで記憶し前
記アドレスに従って絖み出した続出データを出力する制
御記憶と、前記読出データの奇偶検査を行なって奇偶検
査結果信号を出力する奇偶検査回路とを含んで構成され
る。
このように、従来の情報処理装置は、書き換え可能な制
御記憶を含んでおシ、制御記憶への書込時に書込後読出
を行い読出データの奇偶検査を行ない奇偶検査結果信号
を出力している。
ここで、奇偶検査結果信号がエラーのときには制御記憶
に固定障害が存在しているので、制御記憶の障害として
装置が使用できないという欠点があった。
このような固定障害を解決するために、制御記i 憶に誤シ検出訂正回路を付加する仁とが考えられるが、
v4bs査符号0付加にともない制御記憶の容量が増加
するとともに複雑なwAb検出訂正回路を設けることが
必要となシ、設計量の増大、金物量の増加、製作費の高
騰等の欠点が発生することとなる。さらに誤シ検出訂正
回路における遅延時間のためにマシンサイクルが伸延し
情報処理装置の性能低下を招来するという欠点が発生す
る仁ととなる。
すなわち、従来の情報処理装置は制御記憶の固定障害の
回避が容易でないという欠点があった。
本発明の目的は、固定障害の回避を容易にできる情報処
理装置を提供することにある。
すなわち、本発明の目的は、制御記憶の書込時に検出さ
れる制御記憶の固定障害を極く僅かな回路の追加で回避
可能とてき凛報処理装置を提供することにある。
本発明の情報処理装置は、奇偶検査結果信号がエラーを
示しているときに更新したモード信号を出力し一連の@
1のアドレスとこの第1のアドレスに対応した書込デー
タを前記モード信号が更新されるごとに出力する書込制
御回路と、前記モード信号を格納するモードレジスタと
、前記#X1のアドレスのアドレスビットを前記モード
信号に従って入れ替えた第2のアドレスを出力するアド
レスビット入替回路と、前記第2のアドレスに従って前
記書込データを書き込んで記憶し前記第2のアドレスに
従って読み出した読出データを出力する制御記憶と、前
記読出データの奇偶検査を行なって前記奇偶検査結果信
号を出力する奇偶検査回路とを含んで構成される。
すなわち1本発明の情報処理装置は、書き換え可能な制
御記憶と、通常モードと1つまたは複数の入替モードか
ら選択されたそ−ド信号を保持するモードレジスタと、
このモードレジスタに格納されたモード信号に従って少
なくとも2つのアト苓 レスビットを相互に入替えるアドレスビット入替、手段
と、制御記憶の書込後に読出しを行う読出手段と、前記
読出値の奇偶検査を行う奇偶検査手段と、前記奇偶検査
において1li4シを検出した時に入替モードを示すモ
ード信号を前記モードレジスタに設定する手段とを具備
し、装置の初期設定に際し、制御記憶の書込後の読出し
および読出データの奇偶検査を行い、誼検査によ多誤如
を検出すると、モードレジスタに更新し九入替モードを
設定して再度制御記憶への書込を最初のアドレスから行
うように構成される。
すなわち、本発明の情報処理装置は、制御記憶への書込
を制御する書込制御回路の指示によ)、通常モードと1
つまたは複数の入替モードから選択されたモード信号を
保持するモードレジスタと、制御記憶に供給するアドレ
スのアドレスビットの入替を行うアドレスビット入替回
路とを設け、初期設定のために外部記憶から制御記憶へ
の書込を行う際に、書込後続出を行って続出データの奇
偶検査を行い、1ビツトまたは奇数ビットの不一致を検
出すると唯一または複数の可能な入替モードの中から選
択された1つの入替モードを示すモード信号を前記モー
ドレジスタに設定することにより、論理的な制御記憶の
アドレスと物理的な制御記憶素子の構造に直接依存する
物理的制御記憶のアドレスとの対応関係を前記モードレ
ジスタに設定したモード信号によシ制御されるアドレス
ビット入替回路を介して変更して再度制御記憶への書込
を最初のアドレスから行うことによ)、前回書込時に不
一致の原因となった不良な記憶セルを前回とは異なる論
理アドレスに割付は皺記憶セルの固定故障値と同一値の
データが書き込まれて制御記憶の固定障害が回避される
ように構成される。
次に1本発明の実施例について、図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すプルツク図である。
制御記憶lは、書込制御回路4によシ書込データ10と
書込信号とが与えられる。制御記憶lの読出デーク社制
御記憶レジスタ2に取シ込オれその出力である読出デー
タ8紘奇偶検査回路3によって奇偶検査され奇偶検査結
果信号9を出力する。
奇偶検査結果信号9は書込制御回路に伝えられる。
そ−ドレジスタ5は書込制御回路4から供給された毫−
ド信号16がセットされる。モードレジスタ5の出力で
あるモード信号15はアドレスビット入替回路6を制御
し、処理装置動作時の制御記憶への読出アドレス12と
物理アドレス14または書込時に与えられる書込アドレ
ス11と物理アドレス14との対応関係の変更をアドレ
スビットの入替によって実現する。切替回路7は処理装
置動作時の読出アドレス12と初期設定時の制御記憶へ
の書込アドレス11との切替を行う。
次に1第1図に示す実施例の動作を説明する。
最初に、初期設定のために制御記憶へO書込が起動され
ると、制御記憶への書込を制御する書込制御回路4はモ
ードレジスタ5に初期値として通常モードを設定すると
ともに、書込制御回路4の内部に保有する書込アドレス
計数器に初期値を設定する。
次に、制御記憶への書込データを格納している外部記憶
17卆ら読み出して書込制御回路4から出力される書込
データlOを制御記憶1へ書き込む。
制御記憶1への111O書込毎に書込制御回路4は書込
アドレス11および書込データ10を更新する。
書込後読出しは制御記憶の1語書き込み毎に行ってもよ
いし、全語書き込みを行ってからIWIずつ全語数にわ
たって読み出してもよい。
書込後読出を行って読み出された読出データ8を奇偶検
査回路3によって奇偶検査し、誤シが検出されると、書
込制御回路4はモードレジスタ5の初期値である通常モ
ードを1つの入替モードに変更し、これ以外の書込制御
を初期状態にもどして再び制−御記憶1への書込を最初
のアドレスから行う。
この2回目の書込において更新され良前記入替モードに
おいては、アドレスビット入替回路6がアドレス13の
ahのアドレスピッドのうち少なくとも2ビツトを相互
に入れ替えてアドレス14とするため前回書込後読出時
に誤〕となった記憶ビットセルは前回とは異なるアドレ
スK11llヤ幽てられる。この新しく割)mてられた
アドレスにおける記憶ビットセルへの書込データの値が
固定故障値と一致すれば第2回目の制御記憶1への書込
において、書込後読出のときに行なわれる奇偶検査で合
格となシ、障害が回避されたこととなシ、この時の制御
記憶1に対する入替モードを保存して処理装置の動作へ
移る。
第2回目の制御記憶lへの書込においても書込彼読出時
の奇偶検査が不合格であれば、さらに他の入替モードに
変史してアドレスビットを入れかえ制御記憶1への書込
をやシ直すことになる。
制御記憶lのアドレスが0〜2−1まであるとすれば最
小アドレス0と最大アドレス2−1を除いた残シ全ての
アドレスに対してn回までのアドレスビットの入替が可
能であシ、制御記憶1内のデータの2進論理値分布を 
Oと 1 が均等であると仮定すると、n通シのアドレ
スビットの入替で1−1/2  の確率で1つの記憶ビ
ットセルの障害回避が可能となる、1ビット!Ig4シ
がmコ rn のアドレスに存在する場合は四様に(1−1/2)の確
率で全ての娯シが回避される。
第7〜;←−、第i図に示す:パドレスビ・?ト入替回
゛゛bらを介1−1・膵虻!メロブク図1°゛14 と
2本、リマ)・″し、スピットを相互に入れ替オて6通
りの入替モードを有する実施例におけるモードレジスタ
5およびアドレスビット入替回路6の評細を示すブロッ
ク図である。
アドレスビットA  −A  からなるアドレス13o
      n のうちアドレスピッ)A  、A 、A  の3ビツト
が12 相互に入れ替えられてアドレスピッ)A ’、A ’。
1 A′はアドレス14の一部となる。
アドレスビット入替回路6は3ビツトの6−′vvAY
セレクタでモードレジスタ5の出力であるモード信号1
5により選択位置が定まる。第3図はアドレスビット入
替回路6における選択信号S−8す2 と入出力の対応関係を示す図である。
本発明の情報処理装置は、アドレス入替回路を追加する
ことによシ、制御記憶に存在する固定障害箇所のアドレ
スを変更できるため、・それに伴なって書込データが変
史されるので、書込データと固定障害とが一致するまで
固定障害箇所に書き込まれる書込データを入れ替えるこ
とができるので、制御記憶のb!j定障書を回避できる
という効果かある。
すなわち1本発明の情報処理装置は、制御記憶に供給す
るアドレスのアドレスビットを相互に入れ替えるアドレ
スビット人−1IF回路を追加することによって、制御
記憶の各音を増大させることなく、またECCのような
複雑な誤り検出訂正回路を設けることなく、制偽記憶の
固定陣Wを回避し安価にして高い可用性を有せしめるこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図F
i第1図に示したアドレスビット入替回路を含む)P細
ブロック図、第3図は第2図に示したアドレスビット入
替回路における入出力関係を説明するための説明図であ
る。 1・・・・・・制御記憶、2・・・・・・制偽記憶レジ
スタ、3・・・・・・奇偶検査回路、4・・・・・・畳
込制御回路、5・・・・・・モードレジスタ、6・・・
・・・アドレスビット入替回路、7・・・°・・アドレ
ス切替回路、 8・・・・・・読出データ、9・・・・・・奇偶検査結
果信号、10°°°°°°書込データ、11・・・・・
・書込アドレス、12・・・・・・読出アドレス、13
・・・・・・アドレス、14・旧・・アドレス、15・
・・・・・モード信号、16・・・・・・モード信号、
17・・・・・・外部記憶、A −A  ・・・・・・
アドレス    n ピッ)、8−8  ・・・・・・選択信号。 O嘩2 豹2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 奇偶検査結果信号がエラーを示しているときに更新した
    モード信号を出力し一連の第1のアドレスとこの第1の
    アドレスに対応した書込データを前記モード信号が更新
    されるごとに出力する畳込制御回路と、前記モード信号
    を格納するモードレジスタと、前記第1のアドレスのア
    ドレスビットを前記モード信号に従って入れ替えた第2
    のアドレスを出力するアドレスビット入替回路と、前記
    第2のアドレスに従って前記書込データを書き込んで記
    憶し前記第2のアドレスに従って読み出した読出データ
    を出力する制御記憶と、前記読出データの奇偶検査を行
    なって前記奇偶検査結果信号を出力する奇偶検査回路と
    を含むことを特徴とする情報処理装置。
JP56210193A 1981-12-29 1981-12-29 情報処理装置 Pending JPS58115694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210193A JPS58115694A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210193A JPS58115694A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58115694A true JPS58115694A (ja) 1983-07-09

Family

ID=16585319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56210193A Pending JPS58115694A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241649A (ja) * 1987-03-23 1988-10-06 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン マイクロコンピユータ・システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241649A (ja) * 1987-03-23 1988-10-06 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン マイクロコンピユータ・システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4062247B2 (ja) 半導体記憶装置
EP0096782B1 (en) Online realignment of memory faults
EP1069503A2 (en) Semiconductor memory device with an ECC circuit and method of testing the memory
US5537621A (en) Integrated memory, method for managing it, and resultant information processing system
JPH0668700A (ja) 半導体メモリ装置
US5966389A (en) Flexible ECC/parity bit architecture
US6119251A (en) Self-test of a memory device
JPH04277848A (ja) メモリフォルトマッピング装置、検出エラーのマッピング方法及びマルチパスメモリフォルトマッピング装置
US4689792A (en) Self test semiconductor memory with error correction capability
US5392292A (en) Configurable spare memory chips
US4461001A (en) Deterministic permutation algorithm
US7231582B2 (en) Method and system to encode and decode wide data words
US3898443A (en) Memory fault correction system
EP0096780B1 (en) A fault alignment exclusion method to prevent realignment of previously paired memory defects
US4528665A (en) Gray code counter with error detector in a memory system
WO1981001208A1 (en) Data processor having common monitoring and memory loading and checking means
US7073102B2 (en) Reconfiguration device for faulty memory
JPS6085627A (ja) 巡回完全2進符号のデコ−ダ
JPS58115694A (ja) 情報処理装置
CN114388048B (zh) 修复电路和存储器
TWI748507B (zh) 資料存取系統及操作資料存取系統的方法
CN114116324B (zh) 数据传输电路和存储器
JPS6129024B2 (ja)
JPS5936394A (ja) 情報処理装置
JPH0746517B2 (ja) 半導体メモリ及びそのテスト方法