[go: up one dir, main page]

JPS58114244A - マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPS58114244A
JPS58114244A JP21413381A JP21413381A JPS58114244A JP S58114244 A JPS58114244 A JP S58114244A JP 21413381 A JP21413381 A JP 21413381A JP 21413381 A JP21413381 A JP 21413381A JP S58114244 A JPS58114244 A JP S58114244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
address
branch destination
micro
microprogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21413381A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Yamano
山野 孝三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP21413381A priority Critical patent/JPS58114244A/ja
Publication of JPS58114244A publication Critical patent/JPS58114244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/262Arrangements for next microinstruction selection
    • G06F9/264Microinstruction selection based on results of processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は情報処mfjilKおけるマイクロ10グラム
劃lI41執皺、さらに膵しく云えば該制御装置の分岐
アドレス生成方式に関する。
従来、この樵のマイクログログラム制御装置では分岐条
件判定から分岐先アドレス決定までの処理時間短縮の丸
め、n方向分岐の分岐先アドレスをム、ム+1.・・・
verム十m−1の連続アドレスにし、かつムのアドレ
スt−2m−1ワードアドレス境界にする心安があった
。し九がってn方向分岐先のマイクロ10グラムを共用
できるのはn方向全ての動作が一欽した場合に限られて
い友。例えF!ある2方向分岐先のマイクロ10グラム
の一方は、これとは別の2方向分岐先のマイクロノロク
ラムの一方と同一処理であってt別の一方の処理が2つ
の2方向分岐先マイクロ10クラ五関で異なれq共用で
きないため、71クログロクラムを格納する制御メモリ
の容置が増加するという欠点があつ九。
本発明の目的はマイクロ10クラムの分岐先アドレスの
アドレス幅を指示し、分岐先マイクロ10クラムのn方
向が連続して制御メモリに存在する必要性をなくすこと
により上記欠点を解消しマイクロ10グラムを格納する
制御メモリの容皺倉MrIRできるマイクロ70クラム
制御装置t−提供するととKある。
前記目的を達成するために本発明によるマイクロプログ
ラム制御装置は制御メモリより読み出したマイクロ命令
を保持するレジスタに分岐先マイクログログラムアドレ
スmt指示する丸めのフィールドをおくとと4に前記分
岐先アドレス@指示にしたがって相刈アドレス輪を生成
する分岐先アドレス補正回路を設け、n方向分岐アドレ
ス生成方式における次に実行すべき分岐先アドレスが遵
dのアドレスでない場合、その分岐先アドレスt−前記
分岐先アドレス補正(ロ)1112iより得るように構
成しである。
前記構成によればマイクロプログラムのステップ数を節
約できるので制御メモリ容量が削減でき本発明の目的は
完全に構成される。
以下、図thIes照して本発明をさらに詳しく説明す
る。
菓1図は本発明によるマイクロプロクラム制御−一の一
爽施例を示すブロック図である。
本舛明による装置は、マイクロプログラムロード制御S
(資)、演算制御s4oお1び被マイク胃プログラム制
御部団とイタフェースを持ち、マイクロプログラムを保
持する制御メモリlと、この制御メモリlの4ワード境
界からの連続したマイクロ命令語4ワード(アドレス4
nはデータ線11 、アドレス4n+1はデータ線12
.アドレス4n+2はデータfi13およびアドレス4
n+3はデータll1114)から所望の1ワードを選
択する選択回路2と、この選択回#s2からのマイクロ
命令!!Flワードを保持するマイクロ命令語レジスタ
3と、演算制御部荀からの分岐条件判定ビットを有する
分岐条件ビット群4と、この分岐条件ビット群4と前記
マイクル命令語レジスタ3内の分岐判定動作指示制御線
16および次命令語アドレスフィールドの下位2ビツト
アドレス線スにより分岐の成否を判別する分岐判定回路
5と、この分岐判定回路50判定結果と前記マイクロ命
令語レジスタ3内 選択を制御する分岐先アドレス補正回路6とから構成さ
れる。
分岐先アドレス補正回路6およびマイクロ命令飴しジス
タ3円分岐先アドレス暢指示フィールド′制#17を除
く部分のマイクロ10グラム分岐先アドレス生成方式は
広く知られている従来技術とIT5」休である。したが
って以下では本発明により、付加した回路部を中心に動
作の説明を行なう。
マイクロ70グラムの次のマイクロ命令語の続出しは、
通常マイクロ命令語レジスタ3の次命令時アドレスフィ
ールドの下位2ビツトを除くアドレス−18によって4
ワード境界から始まるマイクロ命令語4ワードを選択し
て、データ線11 、 12 、 13&!び14tc
vt出し、そのうちの1ワードtマイクロ命令飴レジス
タ3にセットすることにより行なわれる。すなわちマイ
クロ命令鯖しジスタ30次命令語アドレスフィールドの
下位2ビツトのアドレス線スの2ビツトが分岐アドレス
判定面路5お1び分岐アドレス補正回w66會逃して(
無条件分岐)、選択11i!乙に出力され、S択一l1
i82かこの情報にしたがってデータ線11 、 12
 、 13および14に続出されているマイクロ命令語
4ワードから所望の1ワードを選択しこれをマイクロ命
令語レジスタ3にセットすることにより行なわれる。
ま・喪4方向分岐の場合では、マイクロ命令語レジスタ
3の次命令語アドレスフィールドの下位2ビツトを除く
アドレス線18によって前記の無条件分岐の場合と同様
マイクロ命令語4ワード管データ線11,12.13.
14に続出し、マイクロ命令語レジスタ30次命令語ア
ドレスフィールドの下位2ビツトを使用せずにデータ@
ll@ 12 113 、 14上のマイクロ命令語の
一つを読出すことにより行なわれる。すなわちマイクロ
命令語レジスタ3の分岐判定動作指示フィールド制御線
16の情報を受ける分岐判定回路6によって分岐条件ビ
ット群4から2ビツトを選択し、これを分岐先アドレス
補正回路6會通して選択線乙に出力し、選択回路2でデ
ータ線11 、 12 、 13および14に続出され
ているマイク闘命令#I4ワードから所望の1ワードを
選択しiイクロ命令語しジスタ3の次命令飴アドレスフ
ィールドの下位2ビツトを除くアドレスfi18に工っ
て繭重の無条性分岐お1び4方向分岐の場合とIIl様
マイクロ66今#4ワードがデータ線11 、12 、
13 、14に続出されマイクロ命令語レジスタ3の次
命令諸アドレスフィールドの下位2ピントが使用されず
にデーター上の一つの71クロ命令飴をレジスタ3にセ
ットすることに工り行なわれる。すなわち分岐判定回路
5がマイクロ命令語レジスタ30分肢判定製作指示フ1
−ルド制御IIM16の情報に基づいて分岐条件ビット
群4ρ為ら分岐成否1に判定し、この判定結果と制御4
1巌17の分岐先アドレス暢指示にしたがって分岐先ア
ドレス補止同w!16が分岐成功ならばベースアドレス
(4鳳)に相対アドレス@0,1.2または3’を加え
た分岐先アドレスを選択4!i!乙に出力し、選択回路
2 raiseデーpall、 12 、13おLび1
4に続出されているマイクロ命令語4ワードρ為ら所望
の1ワードを選択しマイクロ命令語レジスタ3にセント
することに、より行なわれる。
上記分岐先アドレス補正回路6は分岐判定回路5から分
岐不成功が指示されると出力2ピツ) t 00にしこ
れとは反対に分岐成功が指示されると分岐先アドレス幅
指示フィールド制御#117からの2ビット00,01
,10ま九は lit出力の2ビツトとする。
このようにして、アドレスが連続しない2方向への分岐
を可能とする。
本実施例においては、マイクロプログラムアドレスが4
ワード境界から連続する4方向分岐が可能な場合に4n
アドレスと4n+1アドレス。
4mアドレスと4!I+2アドレス、および4nアドレ
スと4n+3アドレスとい2九2方向分岐を可能にした
例を示したが、他に8方向、 16方向分岐といった分
岐において同様な2方向、4方向分岐も可能である。
また分岐先アドレス幅指示が分岐判定スデツ1と同一マ
シンサイクルで行なう場合を示し九が、分岐判定スデッ
グ以前に分岐先アドレス幅指示を行ないこれt分子&刊
定ステップまで保持するt可能である。
以上の慎成も含めて、本発明は特許請求の範囲すべてに
及ぶものである。
本発明は以上峠しく説明したように、T1クロノログラ
ムの条件分岐判定スグツ1以前にn方向の分岐先マイク
ロプログラムアドレスの−に: +’a示する手段t−
設け、これに応答して次のT1タロ命令飴のn方向分岐
先マイクロスログラムアドレス−を決定することにより
、任意のアドレス幅への分岐が可能となり、マイクロス
ログシムス1ツグ数を削減させる効果がある。
4.1圓の前年な説明 Jll1図tj本発明によるマイクロスログラム制御1
iII鯨飯の一実施例【示す回路輌成の10ツク図であ
る。
l・・・制御メモリ、   2・oS択回路3・・・7
1クロ命令飴保持レジスタ 4・・・分岐条件ビット群 5・・・分岐判定回路6・
・・分岐先アドレス補正回路 11〜14・・・マイクロ命令語データ縁15・・・マ
イクロ命令語データ線 16〜19 、24°・・マイクロ命令語内容フィール
ド制御線  加・・・71クロプpグラムロードデータ
巌21.22−・・分岐条件ピットデータ線 ハ・・・
選択線間・・・マイクロプログラムロード制御部40・
・・演算制御部  団・・・被マイクロ10グラム制御
部 %軒出願人 日本電気株式会社 代理人弁理士 井ノロ    壽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御メモ、すより読み出したマイクロ命令を保持するレ
    ジスタに分岐先マイクログログラムアドレス幅11に示
    するえりのフィールドをおくとともに前記分岐先アドレ
    ス幅指示にしたがって相対アドレス幅を生成する分岐先
    アト°レス補正回路を設け、n方向分岐アドレス生成方
    式における次に負性すべき分岐先アドレスが連続のアド
    レスでない場合、その分岐先アドレスを前記分岐先アド
    レス補正回路より得ることを%黴とするマイクロプログ
    ラム制御装置。
JP21413381A 1981-12-28 1981-12-28 マイクロプログラム制御装置 Pending JPS58114244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21413381A JPS58114244A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21413381A JPS58114244A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 マイクロプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58114244A true JPS58114244A (ja) 1983-07-07

Family

ID=16650769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21413381A Pending JPS58114244A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114244A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148240A (ja) * 1974-09-24 1976-04-24 Ibm

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148240A (ja) * 1974-09-24 1976-04-24 Ibm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179731A (en) Microprogrammed control system
US4467415A (en) High-speed microprogram control apparatus with decreased control storage requirements
US3958221A (en) Method and apparatus for locating effective operand of an instruction
JPS61170828A (ja) マイクロプログラム制御装置
US4251862A (en) Control store organization in a microprogrammed data processing system
JPS5822450A (ja) マイクロプログラムされたデ−タ処理システム
JPS59116855A (ja) 制御メモリ機構
EP0240606A2 (en) Pipe-line processing system and microprocessor using the system
JPS58114244A (ja) マイクロプログラム制御装置
EP0153025B1 (en) Microprogram control
JPS6051738B2 (ja) マイクロプログラム制御方式
JP2527814B2 (ja) 命令処理システム
JPS6158042A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH0375904B2 (ja)
JPS6143343A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0778730B2 (ja) 情報処理装置
JPS6175930A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS61134839A (ja) 可変語長のマイクロプログラム制御方式
JPH0625966B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6226540A (ja) デ−タ処理回路
JPS62105237A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS63276126A (ja) 命令デコ−ド回路
JPS60221830A (ja) デ−タ処理装置
JPS6029842A (ja) 制御記憶装置
JPS6188337A (ja) マイクロプログラム制御装置