JPS58109895A - 放射性廃棄物の固化処理方法 - Google Patents
放射性廃棄物の固化処理方法Info
- Publication number
- JPS58109895A JPS58109895A JP20710781A JP20710781A JPS58109895A JP S58109895 A JPS58109895 A JP S58109895A JP 20710781 A JP20710781 A JP 20710781A JP 20710781 A JP20710781 A JP 20710781A JP S58109895 A JPS58109895 A JP S58109895A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- layer
- radioactive waste
- solidified
- solidification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 title claims description 12
- 238000007711 solidification Methods 0.000 title claims description 9
- 230000008023 solidification Effects 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 title 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 14
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 3
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 claims description 3
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims 1
- -1 glaze Substances 0.000 claims 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims 1
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 claims 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 7
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000272814 Anser sp. Species 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F9/00—Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
- G21F9/28—Treating solids
- G21F9/34—Disposal of solid waste
- G21F9/36—Disposal of solid waste by packaging; by baling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、原子力発電所等で発生する放射性廃棄物を処
理するための固化処理体、轡に容器内への放射性廃棄物
の固化被覆部を改^してなゐ放射性廃棄物の固化処理体
に関する。
理するための固化処理体、轡に容器内への放射性廃棄物
の固化被覆部を改^してなゐ放射性廃棄物の固化処理体
に関する。
従来ドラム缶等の容器内κセメント等の同化体で放射性
廃棄物を被覆収容し良園化処理体とする技術がめるが、
このセメント園化体は無機剤でめることから安定性は高
いが、セメントのポークス状であるという特性から、対
水浸透性を考慮して一般に固化し得る廃棄物のセメント
に対する相対量は少なくせざるを得ないものであった。
廃棄物を被覆収容し良園化処理体とする技術がめるが、
このセメント園化体は無機剤でめることから安定性は高
いが、セメントのポークス状であるという特性から、対
水浸透性を考慮して一般に固化し得る廃棄物のセメント
に対する相対量は少なくせざるを得ないものであった。
本発明の目的は、容器内に収容する放射性廃棄物の固化
体に対する相対収容量を安価な手段で拡大できる放射性
廃棄物の固化処理体を提供することにある。
体に対する相対収容量を安価な手段で拡大できる放射性
廃棄物の固化処理体を提供することにある。
本発明は、同化層の嵌面に水不魂過性の層を形成するこ
とによシ、浸水による放射性吻質の漏洩を確実に防止し
つつ固化層自身の肉薄化を可能とすることによp前記目
的を達成するものである。
とによシ、浸水による放射性吻質の漏洩を確実に防止し
つつ固化層自身の肉薄化を可能とすることによp前記目
的を達成するものである。
なお、この種の放射性廃棄物の同化剤として現在までセ
メントの他、アスファルト、、プラスチック等奄検討さ
れてお9、減容能力の点では、プラスチックが望まれ、
また、安定性の点では、セメントがすでκ広範な分野で
実績をもっている。本発明はさらに安定で、かつ減容能
力の大きな同化剤として、ケイ酸アルカリ溶液等の無機
材の使用まで可能とし、この場合に問題となるポーラス
性で6ることによる厚肉化を防止して効率より収容を可
能とするものである。
メントの他、アスファルト、、プラスチック等奄検討さ
れてお9、減容能力の点では、プラスチックが望まれ、
また、安定性の点では、セメントがすでκ広範な分野で
実績をもっている。本発明はさらに安定で、かつ減容能
力の大きな同化剤として、ケイ酸アルカリ溶液等の無機
材の使用まで可能とし、この場合に問題となるポーラス
性で6ることによる厚肉化を防止して効率より収容を可
能とするものである。
以下、本発明の一5j!施例を図面を参照して、製作手
順に従い説明する。
順に従い説明する。
一端が開口したドラム缶lを開口面を上向きとして軸心
回りに回転させながら、その内部に、ケイ酸アルカリ溶
液を含浸させたガラス繊維2を流入し、遠心力によって
そのドラム缶1の内側面に密着させる。この際、ケイ酸
アルカリ#I液を含浸したガラス繊維2は、そのケイ酸
アルカリ溶液に基づく粘性によってドラム缶の内側壁に
害鳥に密着する。なお、密着し次ガラス繊維2の内周側
においては、ケイ酸アルカリS*が重力によp下部へ流
下し、そのガラス繊維の内局iut面には、このガラス
繊維自体に沿う粗面が現われる。
回りに回転させながら、その内部に、ケイ酸アルカリ溶
液を含浸させたガラス繊維2を流入し、遠心力によって
そのドラム缶1の内側面に密着させる。この際、ケイ酸
アルカリ#I液を含浸したガラス繊維2は、そのケイ酸
アルカリ溶液に基づく粘性によってドラム缶の内側壁に
害鳥に密着する。なお、密着し次ガラス繊維2の内周側
においては、ケイ酸アルカリS*が重力によp下部へ流
下し、そのガラス繊維の内局iut面には、このガラス
繊維自体に沿う粗面が現われる。
次にドラム缶1の内局面にガラス繊維2人を敷設し、側
面部のガラス繊維から流下したケイ酸アルカリ溶液をこ
の底部ガラス繊維に含浸させ、側面部と共に、乾燥固化
させる。
面部のガラス繊維から流下したケイ酸アルカリ溶液をこ
の底部ガラス繊維に含浸させ、側面部と共に、乾燥固化
させる。
そして、水不透過性の物質として、無機材であるセ2建
ツク系の素材、例えば8i0t61%。
ツク系の素材、例えば8i0t61%。
B鵞0a14 %* At1O@ 1 0 %、N
O,08%。
O,08%。
K107%の成分の釉を選定し、前記ガラス繊維の粗面
となった内表面部上に焼成することにより水不透過性の
層4t−形成する。
となった内表面部上に焼成することにより水不透過性の
層4t−形成する。
このようにして得られた、いわば固化容器中に、放射性
廃棄物を圧縮成形したベレット状廃棄物を挿入した後、
ケイ酸アルカリ溶液をベレットすべてに被覆する如く注
入し、その上面に、ガラス繊m5を乗せて、ケイ酸アル
カリ溶液を含浸させて固化し、側面及び下面と同様に水
不透過性の層4を焼成し、さらにその上部にケイ酸アル
カリ溶液単独の層6を設け、最終的にfllAによって
容器全体を密封する。
廃棄物を圧縮成形したベレット状廃棄物を挿入した後、
ケイ酸アルカリ溶液をベレットすべてに被覆する如く注
入し、その上面に、ガラス繊m5を乗せて、ケイ酸アル
カリ溶液を含浸させて固化し、側面及び下面と同様に水
不透過性の層4を焼成し、さらにその上部にケイ酸アル
カリ溶液単独の層6を設け、最終的にfllAによって
容器全体を密封する。
このようにして形成された放射性廃棄物の固化処理体に
よると、ケイ酸アルカリ溶液によってガラス繊維はドラ
ム缶1に密着し、また、水不透過層4は、ガラス繊m表
市に沿う粗園部に水ガラスを介して密着したものとな9
、ドラム缶外部からの耐水性の高い固化体が得られる。
よると、ケイ酸アルカリ溶液によってガラス繊維はドラ
ム缶1に密着し、また、水不透過層4は、ガラス繊m表
市に沿う粗園部に水ガラスを介して密着したものとな9
、ドラム缶外部からの耐水性の高い固化体が得られる。
従って固化体層を比較的肉薄にしても、十分な耐水性を
得られるものとな9、従来の固化層のみによυ廃秦物管
被覆したものに比べて固化層に対する廃棄物の相対収容
量を増大させることができ、効率よい廃集処埴が可能と
なる。
得られるものとな9、従来の固化層のみによυ廃秦物管
被覆したものに比べて固化層に対する廃棄物の相対収容
量を増大させることができ、効率よい廃集処埴が可能と
なる。
なお、水不透過層4として、前記材料を用vh九場合は
、融点が低いことから作業性のよVh4のとなるが、本
発明はそのようなものに限らず、容器及び同化層との密
着性の良−ものであれば各種の耐水性樹脂(耐水塗料等
を含む)、釉、セラミック材料が適用で龜る。
、融点が低いことから作業性のよVh4のとなるが、本
発明はそのようなものに限らず、容器及び同化層との密
着性の良−ものであれば各種の耐水性樹脂(耐水塗料等
を含む)、釉、セラミック材料が適用で龜る。
また、前記実施例の如くガラス繊ea*t−固化剤吸収
層として用い九もので参ると、コスト的な有利性を保持
しつつ、水不透過性の確実なものが作業性よく得られる
という利点を有する。
層として用い九もので参ると、コスト的な有利性を保持
しつつ、水不透過性の確実なものが作業性よく得られる
という利点を有する。
なお、前記実施例では廃棄物tべVット化して収容した
が、本発明はそのような4t)に限らず廃棄物をベレッ
ト化せず、粉体化後、水ガラスと混練して同様に固化し
てもよく、このようなものでも耐水性の高い固化体か得
られる。
が、本発明はそのような4t)に限らず廃棄物をベレッ
ト化せず、粉体化後、水ガラスと混練して同様に固化し
てもよく、このようなものでも耐水性の高い固化体か得
られる。
tた、本発明は同化層として、有機材、無機材な問わず
実施できることは勿論である。
実施できることは勿論である。
以上のように、本発明によれば、使用実績のめるケイ酸
アルカリat等の、ポーラス性固化剤を用いて、耐水性
のある経済性に優れた同化体を得ることができ、これに
よって、放射性廃棄物の同化体に対する相対収容量の拡
大が図れる4のでるる。
アルカリat等の、ポーラス性固化剤を用いて、耐水性
のある経済性に優れた同化体を得ることができ、これに
よって、放射性廃棄物の同化体に対する相対収容量の拡
大が図れる4のでるる。
図は本発明の一実施例を示す断面図でめる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、密對容器内に、放射性g*物を外表部を無機又は有
機材料からなる固化層によシ複榎させて収容してなる放
射性廃棄物の固化処理体にお−て、前記固化層#l!園
部に水不透過性の層を有することを特徴とする放射性廃
棄物の固化処理体。 2、水不透過性の層は、耐水性樹脂、釉、若しくはセラ
ミックであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の放射!廃棄物の固化処理体。 3、同化層はガラス繊維であシ、水ガラスを介して、水
不透過性の層及び容器に密着して−ることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の放射性廃秦−の固化処理体
。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20710781A JPS58109895A (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | 放射性廃棄物の固化処理方法 |
EP82111669A EP0082483A1 (en) | 1981-12-23 | 1982-12-16 | Solidified product of radioactive waste for disposal thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20710781A JPS58109895A (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | 放射性廃棄物の固化処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58109895A true JPS58109895A (ja) | 1983-06-30 |
JPS6137600B2 JPS6137600B2 (ja) | 1986-08-25 |
Family
ID=16534310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20710781A Granted JPS58109895A (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | 放射性廃棄物の固化処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0082483A1 (ja) |
JP (1) | JPS58109895A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6238399A (ja) * | 1985-08-13 | 1987-02-19 | 三菱マテリアル株式会社 | 廃棄物の封止方法 |
JP2016515915A (ja) * | 2013-02-14 | 2016-06-02 | アレヴァ・エンセ | ガラス繊維容器および廃棄物焼却方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5985999A (ja) * | 1982-11-08 | 1984-05-18 | 秩父セメント株式会社 | 多重型容器およびその製造方法 |
JPS59220695A (ja) * | 1983-05-30 | 1984-12-12 | 株式会社日立製作所 | 放射性廃棄物固化処理・処分用容器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1173998B (de) * | 1961-10-10 | 1964-07-16 | Dr Guenter Friese | Verfahren zur Beseitigung radioaktiver Abfallstoffe |
US4058479A (en) * | 1975-05-12 | 1977-11-15 | Aerojet-General Corporation | Filter-lined container for hazardous solids |
DE2628286C2 (de) * | 1976-06-24 | 1986-04-10 | Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe | Verfahren zur Verbesserung der Auslaugbeständigkeit von Bitumenverfestigungsprodukten radioaktiver Stoffe |
FR2473213B1 (fr) * | 1980-01-07 | 1986-03-21 | Ecopo | Dispositif de confinement a long terme de dechets radioactifs ou toxiques et son procede de fabrication |
-
1981
- 1981-12-23 JP JP20710781A patent/JPS58109895A/ja active Granted
-
1982
- 1982-12-16 EP EP82111669A patent/EP0082483A1/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6238399A (ja) * | 1985-08-13 | 1987-02-19 | 三菱マテリアル株式会社 | 廃棄物の封止方法 |
JP2016515915A (ja) * | 2013-02-14 | 2016-06-02 | アレヴァ・エンセ | ガラス繊維容器および廃棄物焼却方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0082483A1 (en) | 1983-06-29 |
JPS6137600B2 (ja) | 1986-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2005109A1 (en) | Storage container for radioactive waste | |
JPS6363880B2 (ja) | ||
JPS58109895A (ja) | 放射性廃棄物の固化処理方法 | |
JPS63305977A (ja) | 地下の空洞中へ環境汚染の危険のある廃棄物を収容する方法 | |
JP2980944B2 (ja) | 放射性廃棄物ペレットの固化処理用容器およびそれを用いる固化処理方法 | |
US4059666A (en) | Method of converting oil and waste containing sludge to dry waste | |
RU2315380C1 (ru) | Способ цементирования радиоактивных отходов в контейнере | |
EP0136402B1 (en) | Radioactive waste pellets in solidified form and a process for forming the same | |
CN221721725U (zh) | 一种混凝土桩桩头的防水结构 | |
JPH0526559Y2 (ja) | ||
JPH07102874B2 (ja) | コンクリ−ト構造物の防食ライニング方法 | |
JPH05264793A (ja) | 耐透水性放射性廃棄物固化用容器 | |
RU2152648C1 (ru) | Контейнер для длительного захоронения вредных отходов | |
CN213316766U (zh) | 一种火力发电废料填埋处理装置及填埋处理场 | |
JPS618186A (ja) | 固体材料及びその製造方法 | |
KR910007771Y1 (ko) | 이중 구조를 갖는 방사성 폐기물 포장 용기 | |
CN219952420U (zh) | 一种防渗多孔砖 | |
JPS5630248A (en) | Storage battery container | |
US5595561A (en) | Low-temperature method for containing thermally degradable hazardous wastes | |
JPS6231517Y2 (ja) | ||
JPS61117497A (ja) | 放射性廃棄物の固化法 | |
JPS6332399A (ja) | 放射性廃棄物等の処理処分容器及びその製造方法 | |
JP2000024611A (ja) | 廃棄物処分方法 | |
KR100251347B1 (ko) | 흙을포함하는건자재용판재및그제조방법 | |
JPS61134466A (ja) | コンクリ−ト養生工法 |