[go: up one dir, main page]

JPS58108385A - 耐火物内張を製造する方法 - Google Patents

耐火物内張を製造する方法

Info

Publication number
JPS58108385A
JPS58108385A JP57218539A JP21853982A JPS58108385A JP S58108385 A JPS58108385 A JP S58108385A JP 57218539 A JP57218539 A JP 57218539A JP 21853982 A JP21853982 A JP 21853982A JP S58108385 A JPS58108385 A JP S58108385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory lining
temperature
refractory
lining
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57218539A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナル・ジユニエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
Original Assignee
Air Liquide SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA filed Critical Air Liquide SA
Publication of JPS58108385A publication Critical patent/JPS58108385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B14/00Crucible or pot furnaces
    • F27B14/08Details specially adapted for crucible or pot furnaces
    • F27B14/10Crucibles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/16Making or repairing linings ; Increasing the durability of linings; Breaking away linings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/44Refractory linings
    • C21C5/445Lining or repairing the taphole
    • C21C2005/446Dry linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B14/00Crucible or pot furnaces
    • F27B14/06Crucible or pot furnaces heated electrically, e.g. induction crucible furnaces with or without any other source of heat
    • F27B14/061Induction furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D2099/006Auxiliary heating, e.g. in special conditions or at special times
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27MINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS OF THE CHARGES OR FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS
    • F27M2003/00Type of treatment of the charge
    • F27M2003/04Sintering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐火物内張の製造に係り、耐火物内張の焼結を
実施するえめの方法と装置を目的とする。
とりわけ本発明は潴融金楓を収容し、加熱又は処理する
冶金用容器の内張の焼結に適用しうるものである。
この秒の容器け、容器の外殻と内張又は中空積重ねれん
が又は剛性担体に噴射によ)施工され良その他の耐火物
コーティングの内側に@料を保持する金属枠内に充填さ
れた緻密′Ik墨綽墨出粘土状火性化合物の混合物から
形成される。これらの耐火物材料は初めて使用される鋺
に%定値の機械的強度管本質的に耐大物内張に付島する
焼結処理を受けるものである。しかしながらとの処理は
長所のみではなく、鋺結諸条件は得られる内張の諸性−
1特に冶金用容器の壁又は内張の使用寿命に寮質的に関
係するものである。
一般的に舊って、この種の応用に用いられる耐火物材料
はアーク炉における岡等の方法で発生することが知られ
ている1500−1700°Cの焼結温度を必要とする
シリカ、アルミナ、マグネシャ、ジルコニヤ等の金属酸
化物が最も晋通であるロアーク炉内のこの加熱操作は、
しかしながら、この種の応用には適当ではない。
溶融金#R管収容せんとする冶金用取鍋及び炉の如き容
器の場合における、一般的な傾向は焼結をその場所で行
う方向である。
腫導炉の場合K、この焼結作用は初めは冷九くかつ固体
又は予じめ液化【−た、誘導電力で加熱される金属を導
入する齢に、内張の内表面の近くの、容器内に設けらf
″した空気−ガス・望−ナーによる加熱で得られる。
取鍋類の場合に、このフリツテング(frltti−n
g )作用は内張の内表面に近い、容器内に設けた空気
−ガスバーナーによる加熱により確保される、しかしな
がら、用いられるバーナーは1200゜Cの温度を趨え
るべきでなく、すべての場合に%装置作用が開始しうる
時耐火物内張と接触される金員はは′11500’Cの
溶融状態である:この溶融金員は闘収不可簡の枠のiI
mからも造如出し、この溶解作用は焼結作用の開紬鋺に
生ずる。この良めに%未焼結粉状耐火物材料を通して生
ずる溶融金−の漏洩管さ1得られe%A。
これらの漏洩は確11に下記諸欠点を示す:無駄な金属
の損失、動力損失、内張の厚さ内における不規則かつ不
安定な[フリツテンダ(fr−1ttimg )作用」
、耐火物材料を横切る機械的弱点及び熱架橋(h@at
 bridges )、実質的腐食と容器を包囲する鱒
導子と冷却水〆クトに達する金5tai洩の危険、穿孔
の危険、更に保−輪状層の充分な厚さか焼結領域0II
I勧に保持されない。これら2種の領域の進行間の境界
決定を焼結前Sが形成するので%例外なく容器は溶融金
員の誘導加熱時に該金属を受は入れるのに用いられ、滲
透は内張の使用寿命の限定における第1011因となる
この方法は又型枠を回収し得ない欠点もある。
本発明の目的は、公知の技術に反して、上記の如き諸欠
点をさけうろことであ)、容器内張の焼結を実質的に滲
透を防ぎかつ侵食を制限する温度と均等el1条件にお
いて、溶融金属と接するーに内張内面に亘って、その場
で実施することが可能である。
本発明は要旨は加熱作用によや少なくとも部分的に行わ
れる焼結により耐火物材料から耐火物内張を製造する方
法において、前記加熱作用を提供する九めに、前記内張
をガス通路開口を有する包囲体内に配設し、加熱用フレ
ーム形成用の燃料ガスと酸素からなる混合物を前記開口
の少なくとも1個を通して通過させ、他の開口群を加熱
ガスの排出用として用い、且1500’ −2000°
Cの焼結温度に到達させうる前記耐火物内張の温度増大
を生ずるような手段で前記フレームに近接して焼結操作
の少なくとも最初部9中希釈ガスを噴射することからな
る耐火物内張f:製造する方iK存する。
本発明方法の他の特徴によれば、希釈ガスは特に空気で
あ):空気はフレームの周りK11ij軸的に噴出する
のが有刹で&L温度上昇は酸素と燃料ガスの相応する流
本の作用によってフレーム(f−1am・)の強さを調
節するととKよりコントロールし得、他力において、大
気温度及び高くても5000Cから1000’C% 1
500’〜2000’C,好ましくは1600’−17
000Gからなる焼結II!への傾斜方式で均等に内張
温度を昇温するよう1に方法で希釈ガスの流れを噴射し
、この温度は期間中保持される。
本発明は又耐大物材料と開口を有する包囲体から耐火壁
又は内儀を形成する装置からなる焼結耐火物内張用の装
置からなり、前記開口の少なくとも1個にはバーナーを
備えてお砂、該バーナーは燃料ガス及び酸素バーナーで
あって、前記包囲体は希釈ガス噴射装置を備えている。
#包囲体を閉塞する装置は金属容器内表面の内張を焼結
する量販容易の開口部上に41に適合しつる蓋とするの
がよい。
本発明の適用KJlliつでは、希釈ガスの噴射を提供
するのみでなく、噴射される流れの調節により温度を容
易にコントロールする手段も提供する。
更に本発明はその結果として、フレームの熱を拡散しa
l霧の量を増加することによ)、処理される内張表面全
体の加熱作用の高度の均等性な確保する。有用さと安全
性の目的で、バーナー冷却剤としてのガス状流体(例え
ば空気及び酸素)の使用を水で置換するも可能である。
本発明の一具体例を示す添付図の装置に基いて本発明を
更に詳述する。
第1図には、溶融金Ilを収容し、炉を包囲する誘導コ
イル6で加熱しかつ水の循環によって冷却する一般に円
筒形の炉底又は炉床1からなる誘導炉が示しである。
側壁又は内張2はその内面が稼動開始時に部分的に焼結
される耐火性混線粘土で形成されている。
普通の用途で炉を造る場合、焼結帥線は咳内9面から炉
の外側に向って移行し、かつ内張寿命はその前進の指示
函数であることが知られている。未情結粉末状空間が内
張の外側に保有されると、熱絶縁を提供し、溶融金属の
浸透性に対する遣蔽f:形成すると言うことが肝要であ
る。本発明は内張が溶融金属と初めて接する鹸に、内張
内w4の全域に亘って、相当の欅さに夏って内張に最初
の焼結操作を実施し得る方法を提供する−のである。
この焼結操作は炉壇上に鉄台されるように配設され喪カ
バー6の形の脱着可能の蓋に設けられたバーナー5から
主としてなる装置によって行われる魯この脱着自在の蓋
は煙霧の排出用のオリフィス7と「鼻部」7′を有する
前記バーナーi&!駿素−ガスタイlであり、炉とカバ
ーで形成される閉鎖部内に位置するフレーム10を形成
するような方法で燃焼用酸素は管8を経て供給され、S
料ガスは管9を経て供給される。更KIItI記管8及
び9と同軸でかつ外側の環状空間12に連通する管11
を経て供給される希釈用空気用のフレーム10を囲む環
状噴射設備がある。
炉内張2は炉の外殻又はジャケラ)ISと内張の内@に
取り外し自在で材料を保留する金属製仮枠間にシリカを
主成分とする耐火性混線粘土の乾式うにングによって最
初に形成される。市販の入手容易な普通の内張材料を用
いることができ、通常1・2%の硼酸を含有するが、鉱
化性成分、即ち、例えば0.3−0.9チの一酸又はそ
れと当量の硼素又は水酸化ホウ索を含有するケイ酸質耐
火粘土又は内張材料の少ない割合、即ち鉱化性成分を含
まない内張材料から選ぶことが好ま17い。
金属枠(図示せず)は無機バインダー又は含有【7てい
れば鉱化成分によって仮の加熱操作で内張材料の凝集が
確保されたのちに通常取り外される。
この仮の加熱操作自体は焼結操作に用いるのと岡じ設備
によって実施しつる。この金属枠は又加熱操作が行われ
る齢に引き抜いてもよい。
酸素−ガスバーナーと空気の同軸環状噴射の組み合せは
、内張内面における耐火性内張の温度をコントロールす
ることができ、実際の大気温度から焼結温度に正確にコ
ントロールされたコースによって漸進的な加熱を提供し
、焼結温度は4I殊な製品の場合、例えば19000C
と高くすべきである。
この温度は毎時轟りloo’c −2000Gの車で昇
温され、金属枠は400’Cて引自抜き、毎時轟知10
0’c −2000で温度を輪結温度しペAまで昇温し
、總結纒度では、この内張を冷却する鋺に1550’−
1650’Cのレベル又はそれ以上に1時間保持する・
更に一度降下をプントローA L、かつ金属が供給され
るまで高温度に炉を保っ良めに1バ一ナーm*操作を続
けることもできる。1〜2時間温度レベルを5000C
の一度に保持することが好ましい。
ケイ酸質内張材料の例で11. 1!i50’cm焼結
漉度には毎時轟etoooc  の割合で、しかもgo
o 。
CK2時間、155O’cK2時間保持して177時間
で到達した。ケイ酸質内張材料では1550’cの焼結
温度には毎時轟11500の割合で、5000CK1時
闘% g550’cK1時間保持して目7時間で達した
〇アAセナ質内張材料では、500 ’ cの温度に暑
50°C/毎時の割合で達し、ついで5o。
oCK1時fla11111L、1lKtt)温度20
0’C−2500G/毎時の割合で昇温し、1時間の関
1650’CK保持し友。
加熱期間中、2レームの強さをバーナーに供給される燃
料ガスと酸素の流率によりてコントロー。
ルしえ。更に、この相対的なR111を常に調節して、
燃嶋が常に酸化性フレームを発生させて耐火性材料の還
元を阻止する。バーナーを包囲して同時に空気が長い間
噴出されると、フレーム1oが―記空気を加熱しかつ部
分的に閉じた包囲体内で、関節可能で均一な空気温度を
有するこの方法で炉内に熱空気発生機が生成される。
鋳結される内張上の辷の加熱操作の均等f!には、例え
ばl100Ocまでの昇温の第1の部分の際の空気のこ
の噴射によって支配される。この温度を趨えると、空気
の噴射を停止し、同時にフレームの強すノコントローA
を継続して昇温プログラムを瓢持する。この館2加熱段
階では、焼結しようとする内張表1iiKおける温度の
均等性は耐火性材料からの輻射によって支配される。
内張の温度は1100°Cまでは内張に対して配設した
クロメルーアルメ臭熱電対によって、コノ温度をζえる
と光嚢温計によって調温する仁とができる。
本尭明方法は炉内間の内張の一結を確保するのに適用で
き、Ilって、潴融金属と接する以鋺に機械的強度と気
孔閉塞を提供する。浸透の危険の排除は内張の使用寿命
を相轟に増加する。例えば、霞導炉の場合に20〜30
−の電力節減が可能であることが観察され丸、温度コン
トロールの精確と温度の均等性は高い機械的強さ及び熱
衝撃及び熱侵食に対する表面抵抗性が従来技術よシ秀れ
ていることを提供しうるものである。焼結耐火性材料の
分析はガラス椙のないこと及び石英のクリストバライト
への完全転化を教示する。表面焼結内張の品質は下記の
結果にみられる如く気孔率によって同様に教示されてい
る: 内表面からの距離(1)  0〜口    1〜2  
3.5〜4.5全気孔H12,9%  20.1 % 
 204 %牛径フ、5くクーン超   451k  
  841!    63%#p%’1.s 1ltx
ン未満55 l516 %    3711焼結層金体
K[る低全気孔率と上記全部の輪結前線の位置における
大気孔の低い割合が観察される口 112a図及び$2b図の両図面に示す如く、―語用バ
ーナーは下記のものからなっているニー中心管21には
点火電極22が取付けてあi1中心管21はバーナーノ
ズJL24を形成する塊状部材の軸方向通路23に接続
してあり、この通路26自体はバーナーノズル24の中
央凹部25中に開口している。点火電極22はベアリン
グ26を介して中心管21内に堆り付けてあ如、該電極
端部はアルミニウム管27で包囲しである。電極の厘出
端部22′は中央凹所25中に央出している。
−中心管21と同軸の第2管28は中心管と共に燃料ガ
ス用の主環状ダクト29全形成し、この第2管28はバ
ーナーノズ824の穿孔部55にその他端部で嵌合して
いる分配管32のリングとしてd担体として作用する多
数の環状に配設し本書孔部61を有する横断板50に接
続する舖端部28′で拡大し7てあり、これらの穿孔部
36は目盛孔55′を介して外方に開口している。第2
管28はノズル24に対画する最端部で接続されており
、燃料ガス供給管は示してない。中心管21には)4イ
ロツトライト又は点火臭への燃料ガスの移送用として中
心管21でl1lIIWItされる環状〆タト29と軸
方向Iタト墨7閤を連通させる数個の穿孔部66が形成
しである。
一第3管!+8はII2管28の外側に同軸状に設けて
あ秒、かつバーナーノズA24の外方縁部に嵌合しであ
る。バーナーノjekから離れえ端部で。
この第3管68は図示してない酸素供給管と接続し1、
従って、II2管2・と共に横断板!&0とクズA24
関に境界を定めかつ中心管21と管i12の環状整列部
の端部を鷺畏して、分配電140中に導く環状酸素ダク
トを形成する。この分配電40は通路2Sを囲みかつ接
近して配設された狭い横断通路41のIIIリング中て
外71に開口してお)、その態様はそれらの部分が凹所
25中で、外方に包囲して延在する広い横断通路42の
第2リング中にかつ通路66−る墨′のりンダから少し
の距離で、−目している。
一第4管44は菖3管68を同軸的に包囲しかつ離れて
配設してあ如、−力では2本の空気供給管45(1本だ
けが図示1.である)K接続してあ択その端部は$I3
管68と第4管44閲に形成された環状ダクト46に入
つ友直后に空気に対して渦流運動を付与するために実質
的に接線方向にセットした傾斜で雛4管44に接続しで
ある。この鯖4管44は空気供給管46の接線方向への
セットycより予じめ開始され喪旋回運動の強さを羽根
48のりング47によってバーナー24の最端部を囲ん
で固着しである。
従って、餉述の全部はバーナー支持壁上に固着される7
ランジsoK*如付けられる。操作Kmす、点火フレー
ムが穿孔部66と主燃料ガスダクト69からの発生を介
して中心管21のダクト6フ中に供給されるガスの燃焼
によって凹所25中に常時形成され、この点火フレーム
自体は点火電極22の電気放電に常時さらされる;バー
ナーの主フレームは広い横断通路42により搬送される
酸素中で管i2と穿孔s5墨−!+a′により搬送され
るガスの燃IsKよる点火フレームの同りに形成される
。空気が環状ダクト46内で運動すると、空気は前述し
え如く、旋回運動で主フレームを囲んて発出し、皺主フ
レームの軸方向速度は必要な希釈作用とは別にスC−〆
クンする結果となって、焼結操作により適しえよ゛伽警
触m1tt−7レームに付鼻する。
本発明は前述し良異体例に限定するものでない。
本発明方法は鋳造取鍋叉は他の容器の補修に適用される
焼結用内張材料として他の耐火物容器類をその場で類似
の方法て施工しうるだけでなく、不完全な耐火性材料な
どの置換用の焼結用生れんが又は単体ブロックにも適用
しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1111は本発@装置の第1の例の1直断面略図、雛
2a図及び第2blllはバーナーの変形例の横断面図
であり、図中、1は炉床、 2は内張、 3は誘導コイ
A% 4は内張内面、 5はバーナー、6はi1% 7
は排出孔、  10はフレーム、 12は環状空間、 
 16は外殻、 21は中心管、22Fi電極、 26
は軸方向通路、 24はバーナーノズル、 25は凹所
、 26はベアリング、27Fiアルミニウム管、 2
8は12管、 29は環状ダクト、  60は横断板%
 る1は穿孔部、62は分配管、  3るは穿孔部、 
66は穿孔部、37は軸方向ダクト、 S8は第3管、
 S9は主燃料ダクト、 40は分配室、 41ti横
断通路% 42は広い横断通路、  44は第4管、4
5は空気供給管、 46は環状ダクト、 47はリング
、  48は杢根、 50は7ランジを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l・ 加熱作用によ多少なくと411分的に行われる焼
    結により耐大物材馬から耐火物内張を製造する方法にお
    いて、―記加熱作用を提供する良めk、―記内張t−ガ
    ス遍路−口を有する包囲体内に配設し、加熱用フレーム
    形成用の燃料ガスと酸素からなる混合物音前記−〇り少
    なくと4hI@を通して通過させ、他の間口群を加熱ガ
    スの排出用として用い、かつ1500’ −2000’
    CO焼結温度KI11達させうる鋺記耐大物内張の温度
    増大を生ずるような手段で前記ツレー五に近接して焼結
    操作の少々くとも量初部分中希釈ガスを噴射することか
    らなる耐火物内張を製造する方法・ 8・ 希釈ガスを前記7レームを同軸釣Ellんて噴射
    する特許請求の範囲第1項記載の耐火物内張を製造する
    方法。 8・ 前記クレー率の強さと噴射されh*釈ガスの放出
    率を、耐火物内張の温度が大気温度及び高くとも50G
    ’CMKhbmlllカb 100OOc、 1500
    〜2000oCテ好tL(ハ1600°〜I’7000
    C1lllカらなる―結諷度まで徐々に昇温すゐよう1
    に方法でコントクーA 1−、かつ保持期間をこの鉤結
    温度とする特許請求の範囲第1項記載の耐火物内張を製
    造する方法。 4・ 希釈ガスを約1100’c4り1111までの、
    加熱操作の最初の部分中噴射する特許請求の範S第1璃
    記載の耐火物内張を製造する方法。 a・ 希釈ガスが空気である特許請求の範I!s1項記
    載の耐火物内張を製造する方法。 6・ 内張を形成する材料が低重の鉱化成分を有する耐
    火性内張材料である特許請求の範囲第1項記載の耐火物
    内張を製造する方法。 ?・ 内張を金属枠によって成形し、該金属枠を温度が
    はW400’C<遺し九時より遅れずに引き抜く特許請
    求の範囲第1項記載の耐火物内at製造する方法。 8・ 内張を金属枠により成形し、腋枠を謳sl!が上
    昇するーに抜取る411許−求の範囲第1項記載の耐火
    物内張を調達する方法。 9・ 希釈ガスの噴射を1000’〜1200’cの温
    度で停止する特許請求の範囲第1項記載の耐火物内張を
    製造する方法。 lO・焼結温度における温度保持期間が少なくとも1時
    間である特許請求の範囲第1項記載の耐火物内張を製造
    する方法。 11.1〜2時闘の長さの温度保持期間を500゜Cの
    温度で設ける特許請求の範囲第1項記載の耐火物内張を
    製造する方法。 12・温度上昇を暑00’C/時〜250’C/時の割
    合とする特許請求の範囲第1項記載の耐火物内張を製造
    する方法。 18・特定耐火物材料、とりわけアルミナ質内張材料の
    温度上昇は500°Cの温度における最初の温度保持期
    間後、該期間前よ多連くする特許請求の範囲第1項記載
    の耐火物内張を製造する方法。 14・耐火物材料から隔Ilをg形する装置及びバーナ
    ー管具備する少なくとも開口を有する包囲体で、販バー
    ナーは燃料ガス及びIil素バーナーであり、前記包囲
    体が希釈ガス噴射!1Ii11食具備する特許請求の範
    囲第1項記載の耐火物内張を製造する方法を実施する装
    置。 16・希釈ガス噴射!装置が前記バーナーを同軸的に囲
    んで配設しである特許請求の範囲1.1項記載の耐火物
    内張¥r製造する方法を奥論する装置・16・前記包囲
    体の少なくとも一部が耐火物内張成形用構造を形成する
    特許請求の範囲第1項記載の耐火物内張′ft製造する
    方法を実施する装置・17、#配包囲体が2部分からな
    り、第1の下方部分が耐火物内張成形用構造として作用
    し、除去可能のts2上刃部分が#配下刃部分上に密着
    性である蓋の形で0ある特許請求の範囲ts1項記載の
    耐火物内張を製造する方法を実施する制置。 18、バーナーが電%によって中心点火フレームを生ず
    る燃料ガスとal素の導入用中央ダクトからなる特許請
    求の範囲第1項記載の耐火物内張を製造する方法を実施
    する!i置。 19・希釈ガス供給ダクトが骸ガスに旋回運動を与える
    装置と合体し九特許請求の範囲第1項記載の耐火物内張
    を調造する方法を実施する装置。 zO・前記旋回装置が前記出口に!1行した羽根からな
    る特許請求の範囲第1項記載の耐火物内張を製造する方
    法を実施する装置。
JP57218539A 1981-12-15 1982-12-15 耐火物内張を製造する方法 Pending JPS58108385A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8123364 1981-12-15
FR8123364A FR2518239B1 (fr) 1981-12-15 1981-12-15 Procede et dispositif de frittage de parois refractaires

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58108385A true JPS58108385A (ja) 1983-06-28

Family

ID=9265021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57218539A Pending JPS58108385A (ja) 1981-12-15 1982-12-15 耐火物内張を製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4455014A (ja)
EP (1) EP0082073B1 (ja)
JP (1) JPS58108385A (ja)
AT (1) ATE27356T1 (ja)
AU (1) AU558135B2 (ja)
DE (1) DE3276387D1 (ja)
ES (1) ES518131A0 (ja)
FR (1) FR2518239B1 (ja)
ZA (1) ZA829001B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174482A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 東セラエンジニアリング株式会社 工業炉の加熱方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589633A (en) * 1984-01-26 1986-05-20 Jacques Gilson Process and installation for moulding a refractory lining of a container for liquid metal
DE3933364A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-18 Krupp Koppers Gmbh Verfahren und vorrichtung zur heissreparatur der heizzuege einer koksofenbatterie
US5340088A (en) * 1990-04-12 1994-08-23 Veitscher Magnesitwerke-Actien-Gesellschaft Metallurgical vessel and method of making the refractory lining of such vessels
DE4038061A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-04 Didier Werke Ag Verfahren zur herstellung von keramischen form- und /oder profilkoerpern
DE19651535C1 (de) * 1996-12-11 1998-04-30 Didier Werke Ag Induktor bei einem Schmelzengefäß
DE19654402C1 (de) * 1996-12-30 1997-12-11 Didier Werke Ag Induktoranordnung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB449739A (en) * 1934-11-22 1936-07-02 Gutehoffnungshuette Oberhausen An improved drying and burning arrangement for the linings of ladles and the like used in steel works
DE1086257B (de) * 1957-07-18 1960-08-04 Roechlingsche Eisen & Stahl Verfahren zum Brennen der Konverter-auskleidung, der Bodenverdichtung sowie gruener Konverterboeden innerhalb des Konverterraumes
LU50248A1 (ja) * 1966-01-12 1967-07-12
US4218050A (en) * 1974-11-22 1980-08-19 Spribag Aktiengesellschaft Apparatus and methods for automatically lining containers, especially casting ladles
DE2530170B2 (de) * 1975-07-05 1977-05-18 Ludwig-Ofag-Indugas Industrieofenanlagen Gmbh, 4300 Essen Industriebrenner
US3947002A (en) * 1975-07-30 1976-03-30 United States Steel Corporation Method of burning-in lining in bottom blown steelmaking furnace
FR2377595A1 (fr) * 1977-01-13 1978-08-11 Sertec Sa Dispositif de chauffage d'enceintes garnies de refractaires et installation pour sa mise en oeuvre
SE408276B (sv) * 1977-10-06 1979-06-05 Stal Laval Apparat Ab Skenkvermare
US4223873A (en) * 1979-03-21 1980-09-23 The Cadre Corporation Direct flame ladle heating method and apparatus
US4364729A (en) * 1980-07-10 1982-12-21 The Cadre Corporation Ladle heating system with air seal and heat shield

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174482A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 東セラエンジニアリング株式会社 工業炉の加熱方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES8308628A1 (es) 1983-09-01
ATE27356T1 (de) 1987-06-15
AU9108682A (en) 1983-06-23
ZA829001B (en) 1983-09-28
AU558135B2 (en) 1987-01-22
EP0082073A1 (fr) 1983-06-22
ES518131A0 (es) 1983-09-01
EP0082073B1 (fr) 1987-05-20
FR2518239A1 (fr) 1983-06-17
US4455014A (en) 1984-06-19
FR2518239B1 (fr) 1986-06-27
DE3276387D1 (en) 1987-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6512216B2 (en) Microwave processing using highly microwave absorbing powdered material layers
JP2731787B2 (ja) 誘導加熱装置及び方法
CA2492579A1 (en) Method of heating casting mold
KR101077517B1 (ko) 액상 금속 이송 용기를 예열하기 위한 가열 장치
JPS609550A (ja) 鋳造用焼成・保持炉
KR20090056923A (ko) 열 응력을 관리할 수 있고 고 반응성 합금의 용융에 적합한내화성 도가니
CA2466765A1 (en) Method and apparatus for melting metals
WO1997021500B1 (en) Lightweight compact waste treatment furnace
CN102338561A (zh) 一种泡沫陶瓷燃气坩埚
JPS58108385A (ja) 耐火物内張を製造する方法
CN102358952A (zh) 燃气加热定向凝固炉
TW201936548A (zh) 用於柴可斯基(Czochralski)晶體成長之合成加襯坩鍋組件
CN100378017C (zh) 玻璃的制造方法及玻璃熔融装置
AU600695B2 (en) Near net shape fused cast refractories and process for their manufacture by rapid melting/controlled rapid cooling
JP5415096B2 (ja) メッキ用ポットの乾燥加熱設備及びその乾燥加熱方法
JPH06345555A (ja) 高温用熱交換器及びその製造方法
WO2018111210A1 (en) A holding furnace for low pressure casting benches
JP6054162B2 (ja) 取鍋予熱装置
CN214290805U (zh) 一种钢包盖烘烤装置
JPS6410758B2 (ja)
JP2004091246A (ja) 鉄リン酸ガラスの溶融方法
CN116463517A (zh) 一种炉外法冶炼钒铝合金的装置与方法
CN206772019U (zh) 熔炼设备及熔炼系统
JPH0410551Y2 (ja)
US3203680A (en) Crucible furnace