JPS58107808A - 空気圧作動装置用消音器 - Google Patents
空気圧作動装置用消音器Info
- Publication number
- JPS58107808A JPS58107808A JP57131342A JP13134282A JPS58107808A JP S58107808 A JPS58107808 A JP S58107808A JP 57131342 A JP57131342 A JP 57131342A JP 13134282 A JP13134282 A JP 13134282A JP S58107808 A JPS58107808 A JP S58107808A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- silencer
- muffler
- head
- valve body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/16—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts
- F01N1/165—Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts for adjusting flow area
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N1/00—Silencing apparatus characterised by method of silencing
- F01N1/08—Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
- F01N1/082—Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling the gases passing through porous members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、1本の接続管、及び周壁に穿設された排出ス
リットを有する円筒形のケーシングと、該ケーシング内
に挿入された、差し込み可能な中空円筒状の緩衝挿入体
と、該緩衝挿入体を軸方向で固定するためにも用いられ
る着脱可能なケーシングカバーとを備えている型式の空
気圧作動装置用消音器に関する。
リットを有する円筒形のケーシングと、該ケーシング内
に挿入された、差し込み可能な中空円筒状の緩衝挿入体
と、該緩衝挿入体を軸方向で固定するためにも用いられ
る着脱可能なケーシングカバーとを備えている型式の空
気圧作動装置用消音器に関する。
このような型式の消音器は、消音装置に加えられている
負荷を大気中に向けて急激に放出する際に生ずる圧力空
気衝撃と、これによって惹起される騒音障害とを軽減す
るだめに、空気圧により作動する諸装置に屡々用いられ
る。
負荷を大気中に向けて急激に放出する際に生ずる圧力空
気衝撃と、これによって惹起される騒音障害とを軽減す
るだめに、空気圧により作動する諸装置に屡々用いられ
る。
その場合、緩衝挿入体は、方向性を有する強烈な圧力空
気噴流を拡散されたより低速の圧力空気流に変換するた
めに用いられる。
気噴流を拡散されたより低速の圧力空気流に変換するた
めに用いられる。
従って、この種の消音器においては、無効化しようとす
るエネルギー量、もしくは消音器を接続する空気圧作動
装置の排出特性に合わせて、緩衝挿入体に種々異なる多
孔性を与え、ひいては、種種異なる絞り特性が得られる
ようにすることが出来る。
るエネルギー量、もしくは消音器を接続する空気圧作動
装置の排出特性に合わせて、緩衝挿入体に種々異なる多
孔性を与え、ひいては、種種異なる絞り特性が得られる
ようにすることが出来る。
しかし、このような構成によって、消音器を空気圧作動
装置に合わせる場合には、緩衝挿入体の管理に関して、
少なからぬ費用が必要となるばかりでなく、当該消音器
の絞り特性空気圧作動装置に対して、単に段階状に、概
略合わせることが可能となるに過ぎない。
装置に合わせる場合には、緩衝挿入体の管理に関して、
少なからぬ費用が必要となるばかりでなく、当該消音器
の絞り特性空気圧作動装置に対して、単に段階状に、概
略合わせることが可能となるに過ぎない。
そこで、本発明の主な目的とするところは、冒頭に述べ
た型式の消音器に改良を加えて、この消音器の絞り特性
を、連続的に調整しうるようすることにある。
た型式の消音器に改良を加えて、この消音器の絞り特性
を、連続的に調整しうるようすることにある。
上記の目的を達成するべく、本発明によれば、緩衝挿入
体の内部に、接続管と隣接した絞りヘッドを有する軸方
向調節可能な絞り弁体が配置されており、前記絞りヘッ
ドは、ケーシングに固定された制御面と協働して、調節
可能々絞り間隙を画定するように構成されている。
体の内部に、接続管と隣接した絞りヘッドを有する軸方
向調節可能な絞り弁体が配置されており、前記絞りヘッ
ドは、ケーシングに固定された制御面と協働して、調節
可能々絞り間隙を画定するように構成されている。
本発明による消音器においては、消音器そのものの外形
寸法を大きくすることなく、調節可能々絞り構造を、一
体重に構成することが出来る。従ってこの消音器は、所
望に応じて、既存の消音器と交換して用いることが可能
である。更に、その製造に要する費用は、従来の消音器
におけるより僅かで済む。
寸法を大きくすることなく、調節可能々絞り構造を、一
体重に構成することが出来る。従ってこの消音器は、所
望に応じて、既存の消音器と交換して用いることが可能
である。更に、その製造に要する費用は、従来の消音器
におけるより僅かで済む。
本発明の有利な一実施態様においては、絞りヘッドとは
反対側の絞り弁体端部に、ケーシングカバーに形成され
た内ねじ部と螺合する外ねじ部が切設されている。
反対側の絞り弁体端部に、ケーシングカバーに形成され
た内ねじ部と螺合する外ねじ部が切設されている。
こうすることにより、消音器の絞り特性が、空気圧によ
り作動する装置に取り伺けだ状態でも、極めて容易に調
整可能となる。従って、運転条件下における消音器と圧
力空気で運転される装置との整合状態を、容易に最適々
ものにすることが出来る。
り作動する装置に取り伺けだ状態でも、極めて容易に調
整可能となる。従って、運転条件下における消音器と圧
力空気で運転される装置との整合状態を、容易に最適々
ものにすることが出来る。
本発明の別の実施態様においては、絞りヘッドに設けら
れた案内突起が、ケーシングに固定された案内面に沿っ
て位置しており、これによって、絞りヘッドは、半径方
向で好適に位置ぎめされることになり、到来する圧力空
気衝撃により変位せしめられることがない。
れた案内突起が、ケーシングに固定された案内面に沿っ
て位置しており、これによって、絞りヘッドは、半径方
向で好適に位置ぎめされることになり、到来する圧力空
気衝撃により変位せしめられることがない。
それと同時に、絞りヘッドの周囲を、空気が自由に通行
できるため、絞りヘッドの制御部分と、ケーシングに固
定された制御面との間に位置する絞り間隙により、絞り
特性が予め与えられる。
できるため、絞りヘッドの制御部分と、ケーシングに固
定された制御面との間に位置する絞り間隙により、絞り
特性が予め与えられる。
消音器を簡単に組み立てられるようにするため、本発明
の有利な実施態様によれば、ケーシングに固定された案
内面を支持する支持リングが、緩衝挿入体の接続管側端
面に配属され、かつ着脱自在にケーシング内に差し込ま
れている。
の有利な実施態様によれば、ケーシングに固定された案
内面を支持する支持リングが、緩衝挿入体の接続管側端
面に配属され、かつ着脱自在にケーシング内に差し込ま
れている。
更に本発明の別の実施態様においては、絞りヘッドに球
欠状の終端区分が形成されており、これによって絞りヘ
ッドにおける流動特性が好適にされる。
欠状の終端区分が形成されており、これによって絞りヘ
ッドにおける流動特性が好適にされる。
絞りへ、ドにテーパ状の制御区分が設けられている本発
明の実施態様においては、絞りへ、ドとケーシングに固
定された制御面との間に設けられた絞り間隙の大きさが
、絞り弁体の調節運動に応じて、線形に変化せしめられ
る。
明の実施態様においては、絞りへ、ドとケーシングに固
定された制御面との間に設けられた絞り間隙の大きさが
、絞り弁体の調節運動に応じて、線形に変化せしめられ
る。
更に本発明の別の実施態様によれば、ケーシングに固定
された制御面が、接続管の接続孔に設けられた面取り部
によって形成されている。このようにすると、消音器ケ
ーシングを簡単に製作するのに好都合であると同時に、
強烈り流動前縁を回避する点でも有利である。
された制御面が、接続管の接続孔に設けられた面取り部
によって形成されている。このようにすると、消音器ケ
ーシングを簡単に製作するのに好都合であると同時に、
強烈り流動前縁を回避する点でも有利である。
更に本発明の別の実施態様においては、絞り弁体のカバ
ー側端部が、調節工具を取り付けるだめの輪郭を有して
いる。この輪郭を有する部分には、ケーシングカバーと
結合されたグリップ部に設けられた中央の開口部を通っ
てアクセス可能となる。
ー側端部が、調節工具を取り付けるだめの輪郭を有して
いる。この輪郭を有する部分には、ケーシングカバーと
結合されたグリップ部に設けられた中央の開口部を通っ
てアクセス可能となる。
これによって、ケーシングカバーを容易に螺合及全解離
することが可能に彦る一方、絞り弁体の調節端部へのア
クセス、すなわち手入れが、好適に出来るようになる。
することが可能に彦る一方、絞り弁体の調節端部へのア
クセス、すなわち手入れが、好適に出来るようになる。
次に、添付図面に示す一実施側につき、本発明の詳細な
説明する。
説明する。
図面に示す消音器は、円筒形のケーシング(1o)(ア
ルミニウムダイキャスト部品)を有しており、該ケーシ
ング(和)の下端部には、ねじの切られた接続管(12
)が形成されている。この接続管(12)は、例えば空
気圧作動式サーボモータに用いる制御弁の圧力解放用開
口部内に螺合可能である。この接続管(12)は、接続
孔(14)を画定している。
ルミニウムダイキャスト部品)を有しており、該ケーシ
ング(和)の下端部には、ねじの切られた接続管(12
)が形成されている。この接続管(12)は、例えば空
気圧作動式サーボモータに用いる制御弁の圧力解放用開
口部内に螺合可能である。この接続管(12)は、接続
孔(14)を画定している。
ケーゾング(10)の周壁には、多数の排出スリット(
16)が切設されており、これらのスリットの背後には
、中空円筒状の緩衝挿入体(18)が位置している。こ
の緩衝挿入体(18)は、多孔性材料、例えば焼結され
たプラスチックから成っている。
16)が切設されており、これらのスリットの背後には
、中空円筒状の緩衝挿入体(18)が位置している。こ
の緩衝挿入体(18)は、多孔性材料、例えば焼結され
たプラスチックから成っている。
緩衝挿入体(18)の下方の端面は、支持リング(20
)に当接しており、支持リング(20)自体は、ケーシ
ング(10)の屑(22)に当接している。緩衝挿入体
(18)の上端部は、カバ一部分(26)に設けられた
縁部切り欠き(24)によって保持され、かつ軸方向に
緊締されている。一方、カバ一部分(26)は、ケーシ
ング(10)の上端部内に螺合されている。
)に当接しており、支持リング(20)自体は、ケーシ
ング(10)の屑(22)に当接している。緩衝挿入体
(18)の上端部は、カバ一部分(26)に設けられた
縁部切り欠き(24)によって保持され、かつ軸方向に
緊締されている。一方、カバ一部分(26)は、ケーシ
ング(10)の上端部内に螺合されている。
緩衝挿入体(18)の内部には、符号(28)でその全
体を示された絞り弁体が配置されており、絞り弁体(2
8)は、長いンヤフト(60)と絞りヘッド(32)と
を有している。
体を示された絞り弁体が配置されており、絞り弁体(2
8)は、長いンヤフト(60)と絞りヘッド(32)と
を有している。
シャン) (50)の自由端部には、ドライバーを装着
するだめのスリットが切られており、その自由端部付近
には、カバ一部分(26)における対応内ねじ部に螺合
する外ねじ部が切設されている。
するだめのスリットが切られており、その自由端部付近
には、カバ一部分(26)における対応内ねじ部に螺合
する外ねじ部が切設されている。
絞りヘッド(62)は、規則的な角度間隔をおいて配置
された半径方向に突出する4つの案内突起(34)を有
している。これらの案内突起(34)は、支持リング(
20)の内面によって形成された円筒形の案内面(36
)に対して、遊隙を伴ないつつ滑動し、協働するように
なっている。絞りヘッド(32)の制御区分(38)は
テーパ状に形成されており、この制御区分(38)には
、絞りヘッド(32)に設けられた球欠状の終端区分(
40)が続いている。
された半径方向に突出する4つの案内突起(34)を有
している。これらの案内突起(34)は、支持リング(
20)の内面によって形成された円筒形の案内面(36
)に対して、遊隙を伴ないつつ滑動し、協働するように
なっている。絞りヘッド(32)の制御区分(38)は
テーパ状に形成されており、この制御区分(38)には
、絞りヘッド(32)に設けられた球欠状の終端区分(
40)が続いている。
制御区分(口8)は、接続孔(14)の内側端部におけ
るテーパ状の面取り部(42)によって形成されている
、ケーシングに固定された制御面と協働して、絞り間隙
(44)を画定している。この絞り間隙(44)の寸法
は、ドライバーを用いて、絞り弁体(28)を軸方向で
調節することにより、予め定めておくことが出来る。
るテーパ状の面取り部(42)によって形成されている
、ケーシングに固定された制御面と協働して、絞り間隙
(44)を画定している。この絞り間隙(44)の寸法
は、ドライバーを用いて、絞り弁体(28)を軸方向で
調節することにより、予め定めておくことが出来る。
カバ一部分(26)を、ケーシング本体に螺合して組み
付ける便宜のために、該カバ一部分(26)は、刻み目
の付けられたグリップ部(46)と連結されている。グ
リ、プ部分(46)には、シャンl−(30)の遊端部
への自由なアクセスを可能にするだめのアクセス孔(4
8)が設けられている。
付ける便宜のために、該カバ一部分(26)は、刻み目
の付けられたグリップ部(46)と連結されている。グ
リ、プ部分(46)には、シャンl−(30)の遊端部
への自由なアクセスを可能にするだめのアクセス孔(4
8)が設けられている。
図は、空気圧作動式装置に用いるだめの、本発明に基づ
く、一体化された調節可能な絞りを有する形式の消音器
を、部分的に軸方向に沿って破断して示した側面図であ
る。 (10)ケーシング (12)接続管(14)接続
孔 (16)排出スリット(18)緩衝挿入体
(20)支持リング(22)肩 (
24)縁部切り欠き(26) カバ一部分 (2
8)絞り弁体(30)シャフト (32)絞りヘ
ッド(ろ4)案内突起 (36)案内面(38)
制御部 (40)終端部(42)面取り部
(44)絞り間隙(46) グリップ部 (
48)アクセス孔(11) 功 14 34−
く、一体化された調節可能な絞りを有する形式の消音器
を、部分的に軸方向に沿って破断して示した側面図であ
る。 (10)ケーシング (12)接続管(14)接続
孔 (16)排出スリット(18)緩衝挿入体
(20)支持リング(22)肩 (
24)縁部切り欠き(26) カバ一部分 (2
8)絞り弁体(30)シャフト (32)絞りヘ
ッド(ろ4)案内突起 (36)案内面(38)
制御部 (40)終端部(42)面取り部
(44)絞り間隙(46) グリップ部 (
48)アクセス孔(11) 功 14 34−
Claims (8)
- (1)1本の接続管及び周壁に穿設された排出スリット
を有する円筒形のケーシングと、該ケーシング内に挿入
された、中空円筒状の緩衝挿入体と、該緩衝挿入体を軸
方向に対して固定するためにも用いられる着脱可能なケ
ーシングカバーとを備える空気圧作動装置用消音器であ
って、 前記緩衝挿入体(18)の内部に、軸方向に調節可能な
絞り弁体(28)が設置されており、この絞り弁体(2
8)が、接続管(12)に隣接する絞りヘッド(62)
を有しており、該絞りヘッド(32)が、ケーシングに
固定された制御面(42)と協働して、変動可能な絞シ
間隙(44)を画定していることを特徴とする消音器。 - (2)絞シ弁体(28)が、絞りヘッド(32)とは反
対側の端部に外ねじ部を備えており、この外ねじ部が、
ケーシングカバー(26)の内ねじ部に螺合しているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の消音
器。 - (3)絞りヘッド(32)が、案内突起(64)を有し
ており、該案内突起(34)が、ケーシングに固定され
た案内面(36)に沿って案内されていることを特徴と
する特許請求の範囲第(1)項もしくは第(2)に記載
の消音器。 - (4)ケーシングに固定された案内面(36)が、支持
リング(20)によって支持されており、該支持リング
(20)が、緩衝挿入体(18)における接続管側の端
面に配属されており、かつ着脱可能として、ケーシング
(10)内に差し込まれていることを特徴とする特許請
求の範囲第(3)項に記載の消音器。 - (5)絞りヘッド(62)が、球欠状の終端部(40)
を有していることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
項及至第(4)項のいずれかに記載の消音器。 - (6)絞りヘッド(62)が、テーパ状の制御部(6B
)を有していることを特徴とする特許請求の範囲第(1
)項及至第(5)項のいずれかに記載の消音器。 - (7)ケーシングに固定された制御面が、接続管(12
)の接続孔(14)に設けられた面取り部(42)によ
って形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
(1)項及至第(6)項のいずれかに記載の消音器。 - (8)絞り弁体(28)におけるカバー側端部が、調節
工具を取り付けるだめの輪郭を有しており、この輪郭を
有する部分には、ケーシングカバー(26)と結合され
たグリップ部(46)に設けられた中央のアクセス孔(
48)を介して、アクセス可能であることを特徴とする
特許請求の範囲第(2)項及至第(7)項のいずれかに
記載の消音器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3130292.0 | 1981-07-31 | ||
DE3130292A DE3130292C2 (de) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | Schalldämpfer zur Verwendung an druckluftbetriebenen Einrichtungen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58107808A true JPS58107808A (ja) | 1983-06-27 |
JPS6323368B2 JPS6323368B2 (ja) | 1988-05-16 |
Family
ID=6138232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57131342A Granted JPS58107808A (ja) | 1981-07-31 | 1982-07-29 | 空気圧作動装置用消音器 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4449609A (ja) |
JP (1) | JPS58107808A (ja) |
CH (1) | CH659852A5 (ja) |
DE (1) | DE3130292C2 (ja) |
ES (1) | ES274651Y (ja) |
FR (1) | FR2510654A1 (ja) |
GB (1) | GB2104152B (ja) |
IT (1) | IT1151999B (ja) |
SE (1) | SE454716B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8522739B2 (en) | 2006-06-20 | 2013-09-03 | Continental Automotive Gmbh | Roller seating device |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4782912A (en) * | 1987-03-18 | 1988-11-08 | Ford Motor Company | Engine air cleaner - noise reducer |
JPH0313890U (ja) * | 1989-06-27 | 1991-02-13 | ||
IT1286909B1 (it) * | 1996-12-30 | 1998-07-17 | Andrea Romboli | Impianto di scarico per motori a scoppio a due tempi a geometria variabile |
US6109387A (en) * | 1999-07-19 | 2000-08-29 | Boretti; Napoleon P. | Silencer for gas discharge devices |
DE20205068U1 (de) | 2002-03-30 | 2002-08-29 | FESTO AG & Co., 73734 Esslingen | Druckluft-Schalldämpfer |
DE10241883B4 (de) * | 2002-09-10 | 2012-06-21 | Andreas Stihl Ag & Co. | Handgeführtes Arbeitsgerät mit einem Befestigungsstift für einen Abgasschalldämpfer |
GB2414274A (en) * | 2004-05-18 | 2005-11-23 | Richard Bushell | Dynamic exhaust system for vehicular i.c. engines |
DE102005004674B4 (de) * | 2005-02-02 | 2014-01-23 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | Vorrichtung zur Schalldämpfung von pulsierenden Gasströmen |
KR100755722B1 (ko) * | 2007-03-08 | 2007-09-05 | 한국뉴매틱(주) | 공압장치용 사일렌서 |
DE102007011455A1 (de) * | 2007-03-09 | 2008-09-11 | Festo Ag & Co. | Druckluft-Schalldämpfer für pneumatische Anwendungen |
SE533382C2 (sv) * | 2009-03-25 | 2010-09-07 | Atlas Copco Tools Ab | Pneumatisk mutterdragare med utloppsenhet för avloppsluft |
DE202009008729U1 (de) | 2009-06-25 | 2009-08-27 | Festo Ag & Co. Kg | Gasbetätigter Kontraktionsantrieb |
DE202014102969U1 (de) | 2013-07-11 | 2014-10-22 | Robert Meyer | Druckluftschalldämpfer |
US10071664B2 (en) | 2016-10-21 | 2018-09-11 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for variable sound dampening in an adjustable vehicle seat |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51139441U (ja) * | 1975-05-02 | 1976-11-10 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1744655U (de) * | 1957-02-08 | 1957-05-09 | Metallwerke Speyer Richard Kra | Schalldaempfer fuer ausblaseoeffnungen bei pressluftgeraeten. |
US3547223A (en) * | 1969-03-21 | 1970-12-15 | Stephen J Gibel | Speed control muffler with adjustable valve |
US3561561A (en) * | 1969-11-28 | 1971-02-09 | John B Trainor | Sound attenuating device |
NL7104328A (ja) * | 1971-03-31 | 1972-10-03 | ||
DE2316974A1 (de) * | 1973-04-05 | 1974-10-10 | Guenter Dipl Ing Koch | Schalldaempfer fuer modellverbrennungsmotore fuer flugzeug, schiffs- und automodelle |
SE409223C (sv) * | 1977-01-21 | 1980-10-13 | Atlas Copco Ab | Ventilanordning for dempning av avloppsljudet fran en tryckluftsdriven motor |
US4226298A (en) * | 1979-07-17 | 1980-10-07 | Guy Henri Bancel | Exhaust device for internal combustion engines |
CH646088A5 (de) * | 1980-05-30 | 1984-11-15 | Willy Fink | Schalldaempfer fuer druckluftbetriebene geraete, insbesondere druckluftvibratoren. |
-
1981
- 1981-07-31 DE DE3130292A patent/DE3130292C2/de not_active Expired
-
1982
- 1982-07-12 CH CH4229/82A patent/CH659852A5/de not_active IP Right Cessation
- 1982-07-16 IT IT22415/82A patent/IT1151999B/it active
- 1982-07-23 GB GB08221434A patent/GB2104152B/en not_active Expired
- 1982-07-29 US US06/403,168 patent/US4449609A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-07-29 JP JP57131342A patent/JPS58107808A/ja active Granted
- 1982-07-29 FR FR8213586A patent/FR2510654A1/fr active Granted
- 1982-07-30 SE SE8204515A patent/SE454716B/sv not_active IP Right Cessation
- 1982-07-30 ES ES1982274651U patent/ES274651Y/es not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51139441U (ja) * | 1975-05-02 | 1976-11-10 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8522739B2 (en) | 2006-06-20 | 2013-09-03 | Continental Automotive Gmbh | Roller seating device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE454716B (sv) | 1988-05-24 |
JPS6323368B2 (ja) | 1988-05-16 |
ES274651Y (es) | 1984-11-16 |
ES274651U (es) | 1984-04-01 |
SE8204515D0 (sv) | 1982-07-30 |
CH659852A5 (de) | 1987-02-27 |
US4449609A (en) | 1984-05-22 |
IT1151999B (it) | 1986-12-24 |
GB2104152B (en) | 1984-09-26 |
IT8222415A1 (it) | 1984-01-16 |
FR2510654A1 (fr) | 1983-02-04 |
GB2104152A (en) | 1983-03-02 |
DE3130292C2 (de) | 1984-02-09 |
SE8204515L (sv) | 1983-02-01 |
IT8222415A0 (it) | 1982-07-16 |
FR2510654B1 (ja) | 1985-02-01 |
DE3130292A1 (de) | 1983-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58107808A (ja) | 空気圧作動装置用消音器 | |
US5581055A (en) | Muffler for air operated hand tools and other pneumatic devices | |
US4903486A (en) | Performance responsive muffler for internal combustion engines | |
US4715472A (en) | Adjustable motorcycle muffler | |
JPH0143129B2 (ja) | ||
US20040261621A1 (en) | Disposable filtering and muffling assembly | |
US6866061B2 (en) | Back pressure valve with dynamic pressure control | |
JPS60109682A (ja) | 電磁弁 | |
EP1676020B1 (en) | Adjustable valve, in particular a recirculation valve for a turbocharger | |
WO1989007225A1 (en) | Replacement air valve | |
US3581721A (en) | Crankcase ventilation valve | |
KR970070972A (ko) | 과급형 가스연료 엔진을 위한 저압 가스연료 압력제어기 | |
JPS6142146B2 (ja) | ||
US4183372A (en) | Altitude compensation valve assembly | |
US1670318A (en) | Governor for pressure-fluid-operated tools | |
JPH06288488A (ja) | 定流量弁 | |
JPS6221824Y2 (ja) | ||
US5574236A (en) | Drum muffling and microphone suspension assembly | |
JP3096577B2 (ja) | 建物用通風口 | |
CN110939781A (zh) | 一种双向节流阀 | |
EP0041831A1 (en) | Device for admitting air to the exhaust manifold of an internal combustion engine | |
JPS6018645Y2 (ja) | アクチユエ−タのストロ−ク調整装置 | |
JPS6314234B2 (ja) | ||
JPH0448386Y2 (ja) | ||
US20080271791A1 (en) | Automated mechanical constant flow valve for air ducts |