JPS5810745A - 印刷版作製方法 - Google Patents
印刷版作製方法Info
- Publication number
- JPS5810745A JPS5810745A JP11016981A JP11016981A JPS5810745A JP S5810745 A JPS5810745 A JP S5810745A JP 11016981 A JP11016981 A JP 11016981A JP 11016981 A JP11016981 A JP 11016981A JP S5810745 A JPS5810745 A JP S5810745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- silver halide
- group
- polymerization
- alkyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 15
- -1 vinyl compound Chemical class 0.000 claims abstract description 102
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 49
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 15
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000004001 thioalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 14
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 4
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 36
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 10
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 4
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 32
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 30
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 17
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 17
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 17
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 17
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 7
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 6
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical class OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 6
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical compound [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004820 halides Chemical group 0.000 description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 4
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 3
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- TXTCTCUXLQYGLA-UHFFFAOYSA-L calcium;prop-2-enoate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C TXTCTCUXLQYGLA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 2
- 229940052303 ethers for general anesthesia Drugs 0.000 description 2
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical class OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N (e)-2,3-dichloro-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(\Cl)=C(/Cl)C=O LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- LGJWFDONNSEVGG-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1.OC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1C=C LGJWFDONNSEVGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1F PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIQZJFKTROUNPI-UHFFFAOYSA-N 1-(hydroxymethyl)-5,5-dimethylhydantoin Chemical compound CC1(C)N(CO)C(=O)NC1=O SIQZJFKTROUNPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCJAYIGMMRQRAO-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(2-hydroxyphenyl)methylideneamino]butyliminomethyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=NCCCCN=CC1=CC=CC=C1O CCJAYIGMMRQRAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVNPWFOVUDMGRP-UHFFFAOYSA-N 4-methylaminophenol sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.CNC1=CC=C(O)C=C1.CNC1=CC=C(O)C=C1 ZVNPWFOVUDMGRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXQHSPWBYMLHLB-BXTVWIJMSA-M 6-ethoxy-1-methyl-2-[(e)-2-(3-nitrophenyl)ethenyl]quinolin-1-ium;methyl sulfate Chemical compound COS([O-])(=O)=O.C1=CC2=CC(OCC)=CC=C2[N+](C)=C1\C=C\C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 ZXQHSPWBYMLHLB-BXTVWIJMSA-M 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000005894 Albizia lebbeck Species 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002085 Dialdehyde starch Polymers 0.000 description 1
- PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N Diammonium sulfite Chemical class [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])=O PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004908 Emulsion polymer Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Chemical class 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical group [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHLPGTXWCFQMIU-UHFFFAOYSA-N [4-[2-(4-prop-2-enoyloxyphenyl)propan-2-yl]phenyl] prop-2-enoate Chemical class C=1C=C(OC(=O)C=C)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OC(=O)C=C)C=C1 FHLPGTXWCFQMIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCFIVNQHHFZRNR-UHFFFAOYSA-N [Ag].Cl[IH]Br Chemical compound [Ag].Cl[IH]Br XCFIVNQHHFZRNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229940048053 acrylate Drugs 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- LIQDVINWFSWENU-UHFFFAOYSA-K aluminum;prop-2-enoate Chemical compound [Al+3].[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C LIQDVINWFSWENU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 229940051880 analgesics and antipyretics pyrazolones Drugs 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000013040 bath agent Substances 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- WYYQVWLEPYFFLP-UHFFFAOYSA-K chromium(3+);triacetate Chemical compound [Cr+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O WYYQVWLEPYFFLP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- KPVWDKBJLIDKEP-UHFFFAOYSA-L dihydroxy(dioxo)chromium;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.O[Cr](O)(=O)=O KPVWDKBJLIDKEP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- BJZIJOLEWHWTJO-UHFFFAOYSA-H dipotassium;hexafluorozirconium(2-) Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[K+].[K+].[Zr+4] BJZIJOLEWHWTJO-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- PCAXGMRPPOMODZ-UHFFFAOYSA-N disulfurous acid, diammonium salt Chemical class [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O PCAXGMRPPOMODZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- JOXWSDNHLSQKCC-UHFFFAOYSA-N ethenesulfonamide Chemical class NS(=O)(=O)C=C JOXWSDNHLSQKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMNSJWQRKOCQOJ-UHFFFAOYSA-N ethenyl benzenesulfonate;potassium Chemical compound [K].C=COS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 OMNSJWQRKOCQOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N hydrazine Substances NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002545 isoxazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 125000005439 maleimidyl group Chemical class C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N mucochloric acid Natural products OC1OC(=O)C(Cl)=C1Cl ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002362 mulch Substances 0.000 description 1
- KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N n-vinylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004780 naphthols Chemical class 0.000 description 1
- 238000011328 necessary treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000015843 photosynthesis, light reaction Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Chemical class 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical compound O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- SOUHUMACVWVDME-UHFFFAOYSA-N safranin O Chemical compound [Cl-].C12=CC(N)=CC=C2N=C2C=CC(N)=CC2=[N+]1C1=CC=CC=C1 SOUHUMACVWVDME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 1
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 1
- 230000001624 sedative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000834 vinyl ether Drugs 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/028—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
- G03F7/0285—Silver salts, e.g. a latent silver salt image
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は重合物による画像O形成方法に関する。
特にハロゲン化銀写真乳剤と還元剤の作用によって写真
的潜惜に対応する部分に選択的に高分子化合物を生成さ
せる方法に関する。
的潜惜に対応する部分に選択的に高分子化合物を生成さ
せる方法に関する。
党の作用によってビニール化合物を重合させ高分子化合
物を生成させて像を形成する方法は種々提案されている
。ハロゲン化銀を触媒として用いて光重合を直接起させ
ることも提案されていゐ(英国特許第t44tJ/号明
細書、8.レビノス(Levinos)他フォトグラフ
ィック・ナイエンス・アンド・エンジニアリン/ (P
hotographic8clence & Fing
ineering)第4111第ココJ、JJj頁(l
り42))@この反応では、ハロゲン化銀の光分解によ
って生じ九生成物が直接重合O触媒となるものと考えら
れてシ)、通常の11mKよってハロゲン化銀粒子を暑
元する場合橿ois*度は得られていない、又、露光さ
れたハロゲン化鎖乳剤粒子管通常のm1m液によって現
像した後、生じ要録1iil像、あるいは未反応のハロ
ゲン化銀を触媒として利用してビニール化合物の重合を
行わせ高分子化合物を1iliI儂状に生成させること
も提案されている(ベルギー特許@44121777号
明細書等)。この反応は現gI操作と重合操作を分離し
て行わねばならない欠点がある。露光され九ハロゲン化
銀tビニール化合物の存在下で還元性の化合物で現像し
、その過程で生じる酸化生成物或いはその中間生成物に
よってビニール化合物の重合を起させることは、すでに
ベンゼン積上でシ互にオルト又は、eうの位置にコ個以
上の水酸基又はアミノ基又はアルキル、又はアリールで
置換され九ア建ノ1を有する様な所謂ベンゼノイド化合
物を還元剤としてこの様な反応を行わせる事が蝿II!
されて−る(英514+1許第1oiyio4I号羽細
書、G、オスター−ネイチェア(Oster。
物を生成させて像を形成する方法は種々提案されている
。ハロゲン化銀を触媒として用いて光重合を直接起させ
ることも提案されていゐ(英国特許第t44tJ/号明
細書、8.レビノス(Levinos)他フォトグラフ
ィック・ナイエンス・アンド・エンジニアリン/ (P
hotographic8clence & Fing
ineering)第4111第ココJ、JJj頁(l
り42))@この反応では、ハロゲン化銀の光分解によ
って生じ九生成物が直接重合O触媒となるものと考えら
れてシ)、通常の11mKよってハロゲン化銀粒子を暑
元する場合橿ois*度は得られていない、又、露光さ
れたハロゲン化鎖乳剤粒子管通常のm1m液によって現
像した後、生じ要録1iil像、あるいは未反応のハロ
ゲン化銀を触媒として利用してビニール化合物の重合を
行わせ高分子化合物を1iliI儂状に生成させること
も提案されている(ベルギー特許@44121777号
明細書等)。この反応は現gI操作と重合操作を分離し
て行わねばならない欠点がある。露光され九ハロゲン化
銀tビニール化合物の存在下で還元性の化合物で現像し
、その過程で生じる酸化生成物或いはその中間生成物に
よってビニール化合物の重合を起させることは、すでに
ベンゼン積上でシ互にオルト又は、eうの位置にコ個以
上の水酸基又はアミノ基又はアルキル、又はアリールで
置換され九ア建ノ1を有する様な所謂ベンゼノイド化合
物を還元剤としてこの様な反応を行わせる事が蝿II!
されて−る(英514+1許第1oiyio4I号羽細
書、G、オスター−ネイチェア(Oster。
Nature)第it0轡第1271頁(lりj7))
。
。
しかし、このベンゼノイド化合物による反応の実例では
、ハロゲン化銀のII!儂の光学濃度の上昇を認めたの
みであシ、高分子の生成を直接裏付けする様な粘度上昇
、あるいは反応熱の発生の確認あるいは生成高分子の単
離は行われていない。
、ハロゲン化銀のII!儂の光学濃度の上昇を認めたの
みであシ、高分子の生成を直接裏付けする様な粘度上昇
、あるいは反応熱の発生の確認あるいは生成高分子の単
離は行われていない。
更Kまた他の研究省達は追試に成功しなかったとも報告
している(8゜レビノス(Levlnos)and F
、W、H,fニラ−・フォトグラフィックΦサイエ:y
x (Muel ler、Photographlc8
cience)& エンジニアリング(][i:ng1
neering)第1巻第コココ頁(/?jコ))。
している(8゜レビノス(Levlnos)and F
、W、H,fニラ−・フォトグラフィックΦサイエ:y
x (Muel ler、Photographlc8
cience)& エンジニアリング(][i:ng1
neering)第1巻第コココ頁(/?jコ))。
次いで露光されたI・ロゲン化銀の存在下でレゾルシン
、ナフトール、ピラゾロン、ヒドラジン化合物を重合開
始剤として用いてビニール化合物を重合させることが特
公昭4’j−///#り号、同!0−104411号、
同#j−JOJJI号、閘14−コ/7JJ号、同が7
−11111号、同参j−411/号、同#7−1≠4
47号、同憂7−/参441号、同憂7−7≠44を号
、同憂7−/2431号、同憂7−J07参1号、同憂
デーl!ぶり号、同憂デーl!70号、同参デー441
74を号及び同憂ターioぶり7号で提案されている。
、ナフトール、ピラゾロン、ヒドラジン化合物を重合開
始剤として用いてビニール化合物を重合させることが特
公昭4’j−///#り号、同!0−104411号、
同#j−JOJJI号、閘14−コ/7JJ号、同が7
−11111号、同参j−411/号、同#7−1≠4
47号、同憂7−/参441号、同憂7−7≠44を号
、同憂7−/2431号、同憂7−J07参1号、同憂
デーl!ぶり号、同憂デーl!70号、同参デー441
74を号及び同憂ターioぶり7号で提案されている。
これらの発明ではビニール化合物の重合体は生じ為もの
の感度の点ではいまだ充分とは−え攻かった。
の感度の点ではいまだ充分とは−え攻かった。
又重合11M剤としてハイドロキノン等を用いる殉I1
4が轡−昭11−/参タデJり号で開示されているが、
これはハロゲン化銀が還元されなかった部分、すなわち
非露元部分で重合反応がシこヤ、ハロゲン化銀fIIK
対してポジの像ができる。これも感度の点でFivkt
だ充分とはい見ない。
4が轡−昭11−/参タデJり号で開示されているが、
これはハロゲン化銀が還元されなかった部分、すなわち
非露元部分で重合反応がシこヤ、ハロゲン化銀fIIK
対してポジの像ができる。これも感度の点でFivkt
だ充分とはい見ない。
本斃−の目的は、露光噛れたハロゲン化銀のを在下でビ
ニール化金物を重合させる感度の高い方法を提供するこ
とである0本発明のもう1つの目的は、ハロゲン化鎖曹
に対してネガのポリマー蕾を得ることのできる高感度の
ハロゲン化銀感光材料を提供することである。を九もう
一つの目的はアルン二つム勢の金属板上にポリマー健を
形成し、高感度の印刺履を提供することにある。
ニール化金物を重合させる感度の高い方法を提供するこ
とである0本発明のもう1つの目的は、ハロゲン化鎖曹
に対してネガのポリマー蕾を得ることのできる高感度の
ハロゲン化銀感光材料を提供することである。を九もう
一つの目的はアルン二つム勢の金属板上にポリマー健を
形成し、高感度の印刺履を提供することにある。
本尭鴫看らは下記に述べるフェノール化合物を使用して
ビニール化金物の存在下でハロゲン化銀を還元すると上
記ビニール化合物の重合をひき起し得ゐ事を見見し喪、
しかもノ10ゲン化銀としてハロゲン化銀写真乳剤を用
いると、反応はハロゲン化鎖黴結晶が現像核を保有して
居る場合により速やかに起シ、従って適蟲な反応条件と
反応時間を選べば現gIIvkt−有するハロゲン化銀
粒子の存在する部分のみにおいて、選択的に重合を起す
事が出来る 本発明は上記の事実を利用することに依って達成される
0MJち本発明は写真的な潜像を有するハロゲン化銀写
真乳剤層にフェノール化合物の少くとも一つを重合し得
るビニール化合物の存在下で、作用場せる事に依り、潜
像が存在する部分において選択的に、上記ビニール化合
物の重合を親水性表面を有する金属面上でひき起こさせ
る事に依って達成される。
ビニール化金物の存在下でハロゲン化銀を還元すると上
記ビニール化合物の重合をひき起し得ゐ事を見見し喪、
しかもノ10ゲン化銀としてハロゲン化銀写真乳剤を用
いると、反応はハロゲン化鎖黴結晶が現像核を保有して
居る場合により速やかに起シ、従って適蟲な反応条件と
反応時間を選べば現gIIvkt−有するハロゲン化銀
粒子の存在する部分のみにおいて、選択的に重合を起す
事が出来る 本発明は上記の事実を利用することに依って達成される
0MJち本発明は写真的な潜像を有するハロゲン化銀写
真乳剤層にフェノール化合物の少くとも一つを重合し得
るビニール化合物の存在下で、作用場せる事に依り、潜
像が存在する部分において選択的に、上記ビニール化合
物の重合を親水性表面を有する金属面上でひき起こさせ
る事に依って達成される。
写真的な潜像とは電磁波又は粒子線の作用に依ってハロ
ゲン化銀写真乳剤に生じ良、通常そのままでは目に見え
ない像状の変化であり、現像する事に依って可視像とな
る4のである0通常の陰−を生ずる乳剤では、電磁筐又
祉粒子線で照射され九ハロゲン化鎖粒子Kll#被が生
ずる事に依って雪像が生じ、直接陽画乳剤では最初全粒
子に存在してい九現像1sが照射に依って消失するため
に、漕曽が生ずるジェームス(James)andハ4
7fi(Hugglns、)IF’yアンダメン!ルス
争オシ曇ホシグI)フイツクーセオリー(Fundam
entalsof Photogrmphlc Th
eory)m″第二版Morgam A Morgam
、社、lデ40年尭行、3章及び参章参照)。
ゲン化銀写真乳剤に生じ良、通常そのままでは目に見え
ない像状の変化であり、現像する事に依って可視像とな
る4のである0通常の陰−を生ずる乳剤では、電磁筐又
祉粒子線で照射され九ハロゲン化鎖粒子Kll#被が生
ずる事に依って雪像が生じ、直接陽画乳剤では最初全粒
子に存在してい九現像1sが照射に依って消失するため
に、漕曽が生ずるジェームス(James)andハ4
7fi(Hugglns、)IF’yアンダメン!ルス
争オシ曇ホシグI)フイツクーセオリー(Fundam
entalsof Photogrmphlc Th
eory)m″第二版Morgam A Morgam
、社、lデ40年尭行、3章及び参章参照)。
本斃−に用いられるハロゲン化銀写真乳剤は、電a妓又
は粒子−の作用に依って照射された部分Kll會核を生
ず石ような即ち、現像に依って陰−を生ず4111な通
常OAaゲン化鎖写真乳剤屯使用で自るし、−像状の光
の照射を受けた部分よりもそれ以外の部分の方が多数の
ハロゲン銀粒子に現曹被が存在する橡ないわゆる直接陽
画乳剤も使用できる。
は粒子−の作用に依って照射された部分Kll會核を生
ず石ような即ち、現像に依って陰−を生ず4111な通
常OAaゲン化鎖写真乳剤屯使用で自るし、−像状の光
の照射を受けた部分よりもそれ以外の部分の方が多数の
ハロゲン銀粒子に現曹被が存在する橡ないわゆる直接陽
画乳剤も使用できる。
不発11において、lkmを生ずるようなハロゲン化銀
写真乳剤としては、通常の現曽処環に対してMv&られ
るハロゲン化銀写真乳剤が好都合Kl用されうる。即ち
塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀写真
乳剤が使用可能である0本尭明に使用される写真乳剤に
は、通常の写真乳剤に対して行われる様な化学増感、光
学増感を適用する事が出来る。即ち、化学増感として社
、硫黄増感、貴金属増感、還元増感を行う事が出来る(
例えばP、グラフキテス骨シミー・7 k ) / 9
フイツク(Qls+fkjdes Chirn(eP
hotographique) jlJ版フォトシネマ
・ホーA/ # % ンテル・パリ(Photocin
ema PaulMontel Paris)/り
17年第207NJO7員参照)、ザ・セオリー・オブ
・ザ・フォトグクフイックープロセx (The Th
eory ofthe Photographic P
rocess)第参版マクi57(Macmijlan
社)/f77年斃行の第1章参照、又、光学増感には、
シアニン色素、メロシアニン色素勢通常の写真法で用い
られる光学増感色素(例えば菊地真−他科学写真便覧、
中巻、丸41尭行iv、tデ年、/j−JIFj[参照
)カ有効であゐ、又、本斃明で使用する乳剤は通常0写
真法で利用される様な安定剤を含んでいても良い。
写真乳剤としては、通常の現曽処環に対してMv&られ
るハロゲン化銀写真乳剤が好都合Kl用されうる。即ち
塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀写真
乳剤が使用可能である0本尭明に使用される写真乳剤に
は、通常の写真乳剤に対して行われる様な化学増感、光
学増感を適用する事が出来る。即ち、化学増感として社
、硫黄増感、貴金属増感、還元増感を行う事が出来る(
例えばP、グラフキテス骨シミー・7 k ) / 9
フイツク(Qls+fkjdes Chirn(eP
hotographique) jlJ版フォトシネマ
・ホーA/ # % ンテル・パリ(Photocin
ema PaulMontel Paris)/り
17年第207NJO7員参照)、ザ・セオリー・オブ
・ザ・フォトグクフイックープロセx (The Th
eory ofthe Photographic P
rocess)第参版マクi57(Macmijlan
社)/f77年斃行の第1章参照、又、光学増感には、
シアニン色素、メロシアニン色素勢通常の写真法で用い
られる光学増感色素(例えば菊地真−他科学写真便覧、
中巻、丸41尭行iv、tデ年、/j−JIFj[参照
)カ有効であゐ、又、本斃明で使用する乳剤は通常0写
真法で利用される様な安定剤を含んでいても良い。
本尭@に使用出来る直接陽画ハロゲン化銀写真乳剤は、
ンラリゼーシ冒ン、バーシェル効果、クライデン効果、
サバチェ効果を利用して作成することができる。此等の
効果の説明は例えばC,B。
ンラリゼーシ冒ン、バーシェル効果、クライデン効果、
サバチェ効果を利用して作成することができる。此等の
効果の説明は例えばC,B。
K、(−ス(Mess)普ザ・セオリー・オプ・ザ・7
オトグヲフイツク・プロセス(The Theory
of the Photographic Pr
ocess )、第二版(マクミラン(MACMIL
LAN )社、lデ!参年発行)の第六章及び第七章罠
述べられているソラリゼーシ1ンを利用して、直接陽画
ハロゲン化銀乳剤を作るにはソラリゼーションを起し島
いタイプのハロゲン化銀写真乳剤を作D、wa偉露光な
しで充分111gII可能となる様にあらかじめ全mK
11光を与えるか化学薬品を作用させておけば嵐い、此
の様な乳剤の作り方の偶は、例えば英国特許第$4IL
7コが1号明細書及び同第参427JO号明細書等に見
られる。
オトグヲフイツク・プロセス(The Theory
of the Photographic Pr
ocess )、第二版(マクミラン(MACMIL
LAN )社、lデ!参年発行)の第六章及び第七章罠
述べられているソラリゼーシ1ンを利用して、直接陽画
ハロゲン化銀乳剤を作るにはソラリゼーションを起し島
いタイプのハロゲン化銀写真乳剤を作D、wa偉露光な
しで充分111gII可能となる様にあらかじめ全mK
11光を与えるか化学薬品を作用させておけば嵐い、此
の様な乳剤の作り方の偶は、例えば英国特許第$4IL
7コが1号明細書及び同第参427JO号明細書等に見
られる。
バーシェル効果は全面露光を受けるか、化学薬品に依っ
て全面的に現俸可能性會有する様になったハロゲン化錯
に長波長の光を幽てる事に依ってひき起こされるが、此
の場合K ta 、塩化銀を多く含むハロゲン化銀乳剤
が有利であり、又ノ・−シェル効果を助長する為にピナ
クリプトールイエロー、フェノサフラニン等の輩感色素
を加える事も行われる。バーシェル効果を利用した直接
陽画乳剤の製造方法は例えば英541$許第jj7J4
7j号明細書、米国特許gコIj727J号明細書等に
見られる。
て全面的に現俸可能性會有する様になったハロゲン化錯
に長波長の光を幽てる事に依ってひき起こされるが、此
の場合K ta 、塩化銀を多く含むハロゲン化銀乳剤
が有利であり、又ノ・−シェル効果を助長する為にピナ
クリプトールイエロー、フェノサフラニン等の輩感色素
を加える事も行われる。バーシェル効果を利用した直接
陽画乳剤の製造方法は例えば英541$許第jj7J4
7j号明細書、米国特許gコIj727J号明細書等に
見られる。
クライデン効果を利用して直接陽画を得るには、高照度
で短時間のiiiIgI露光管与えた後に、比較的低照
度で全面に霧光することが必要であって、この全面露光
の後にはじめて、高照度のi11像露光を受けなかつ九
部分が現儂可能性を持つようになる。
で短時間のiiiIgI露光管与えた後に、比較的低照
度で全面に霧光することが必要であって、この全面露光
の後にはじめて、高照度のi11像露光を受けなかつ九
部分が現儂可能性を持つようになる。
サバチェ効果は、ハロゲン化銀乳剤が1像状に露光を受
けた後、現像液に浸された状態で全面に露光されるか、
化学薬品の作用を受けるかすることによって、iIIi
IgjI状の農光を受けなかった部分に3J!像可能性
を住しることに依って起る。グライデン効果、ナパテエ
効果は、最初の露光に依ってハロゲン化銀教子の粒子I
!!面よシも、粒子内部に現gII横を生ずる傾向が強
い様なハロゲン化銀乳剤を用い九場合に*1lsK*用
的におこすことができる。
けた後、現像液に浸された状態で全面に露光されるか、
化学薬品の作用を受けるかすることによって、iIIi
IgjI状の農光を受けなかった部分に3J!像可能性
を住しることに依って起る。グライデン効果、ナパテエ
効果は、最初の露光に依ってハロゲン化銀教子の粒子I
!!面よシも、粒子内部に現gII横を生ずる傾向が強
い様なハロゲン化銀乳剤を用い九場合に*1lsK*用
的におこすことができる。
この橡な内部現**を生じ易い乳剤の製造方法は例えば
未S*許第コ!デココ!0号明細書、米ii*許第Jl
lデフt74号面細書、英国特許第1O/1041号明
細書、ドイツ特許第1JO77デL号嘴顔書勢に記載さ
れている。
未S*許第コ!デココ!0号明細書、米ii*許第Jl
lデフt74号面細書、英国特許第1O/1041号明
細書、ドイツ特許第1JO77デL号嘴顔書勢に記載さ
れている。
;ア・シェル乳剤を用いて陽画を作成することもで會る
。コア・シェル乳剤の製造法は米国特許第1,74/、
コア1号羽細書、米国特許第J。
。コア・シェル乳剤の製造法は米国特許第1,74/、
コア1号羽細書、米国特許第J。
J(It、311号明細書に記載されている。
上記の写真乳剤性高分子物質の溶液中にハロゲン化銀粒
子O分散し丸糸からなっており、その高分子物質として
は−v2チンが広くン用いられているが、それ以外の親
水性コロイド4用いることかで自る。九とえばゼラチン
誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグラフトポリマー、
アルブミン、カゼイン勢の蛋白質;ヒドロキシエチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、セルローズ硫
酸エステル類等の如きセルロース誘導体、アルギン酸ソ
ーダ、澱粉誘導体などの糖誘導体;ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルアルコール部分アセタール、ポ17
N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメタクリ
ル酸(ポリアクリル酸、ポリメタアクリル酸とグリシジ
ルアクリレート又はグリシジルメタクリレートをエステ
ル結合させたもの)、ポリアクリルアミド、ポリビニル
アルコ−ル、ポリビニルピラゾール等の単一あるいは共
重合体の如き多種の合成親水性高分子物質を用いること
ができる。
子O分散し丸糸からなっており、その高分子物質として
は−v2チンが広くン用いられているが、それ以外の親
水性コロイド4用いることかで自る。九とえばゼラチン
誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグラフトポリマー、
アルブミン、カゼイン勢の蛋白質;ヒドロキシエチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、セルローズ硫
酸エステル類等の如きセルロース誘導体、アルギン酸ソ
ーダ、澱粉誘導体などの糖誘導体;ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルアルコール部分アセタール、ポ17
N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメタクリ
ル酸(ポリアクリル酸、ポリメタアクリル酸とグリシジ
ルアクリレート又はグリシジルメタクリレートをエステ
ル結合させたもの)、ポリアクリルアミド、ポリビニル
アルコ−ル、ポリビニルピラゾール等の単一あるいは共
重合体の如き多種の合成親水性高分子物質を用いること
ができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか、酸処理ゼラ
チンを用いてもよく、ゼラチン加水分解物、ゼラチン鉾
素分解−も用いることができる。
チンを用いてもよく、ゼラチン加水分解物、ゼラチン鉾
素分解−も用いることができる。
ゼラチン誘導体としては、ゼラチンに九とえは酸ハライ
ド、駿無水物、インシアナート類、ゾロモ酢酸、アルカ
ンサルトン類、ビニルスルホンアミド類、マレインイミ
ド化合物類、ポリアルキレンオキシド類、エポキシ化合
物類尋種々の化合物を反応させて得られるものが用いら
れる。その具体例社米国籍許コ、4/4(、?JJr号
、同!、/Jコ、デー!号、同s、itt、r4tt号
、同J。
ド、駿無水物、インシアナート類、ゾロモ酢酸、アルカ
ンサルトン類、ビニルスルホンアミド類、マレインイミ
ド化合物類、ポリアルキレンオキシド類、エポキシ化合
物類尋種々の化合物を反応させて得られるものが用いら
れる。その具体例社米国籍許コ、4/4(、?JJr号
、同!、/Jコ、デー!号、同s、itt、r4tt号
、同J。
J/コ、、r 11号、英ff11%許tぶl、参lグ
号、同/、OJJ、/lり号、同i、ooz、’yr参
号、*’bl@参コーコ4tダ!号などに記載されてい
為。
号、同/、OJJ、/lり号、同i、ooz、’yr参
号、*’bl@参コーコ4tダ!号などに記載されてい
為。
前記ゼラチン・グラフトポリマーとしては、ゼラチンに
アクリル酸、メタアクリル酸、それらのエステル、アミ
ドなどの誘導体、アクリロニトリル、スチレンなどの如
き、ビニル系モノマーの単一(ホ毫)ま九は共重合体を
グラフトさせ九ものを用いることができる。ことに、ゼ
ラチンとあるS変相溶性のあゐポリ!−たとえばアクリ
ル酸)メタアクリル酸、アクリルアミド、メタアクリル
アミド、とドロキシアルキルメタアクリレート等の重合
体とのグラフトポリマーが好ましい、これらの例は米a
i*許コ、743.tコI号、同J。
アクリル酸、メタアクリル酸、それらのエステル、アミ
ドなどの誘導体、アクリロニトリル、スチレンなどの如
き、ビニル系モノマーの単一(ホ毫)ま九は共重合体を
グラフトさせ九ものを用いることができる。ことに、ゼ
ラチンとあるS変相溶性のあゐポリ!−たとえばアクリ
ル酸)メタアクリル酸、アクリルアミド、メタアクリル
アミド、とドロキシアルキルメタアクリレート等の重合
体とのグラフトポリマーが好ましい、これらの例は米a
i*許コ、743.tコI号、同J。
11/、7≦7号、同コ、デj4.rt4/−号などに
記載がある0代表的な合成親水性高分子物質は九とえは
西独特許出願(OLS)コ、3/J、7or号、米国特
許3.4コ0,71/号、同J。
記載がある0代表的な合成親水性高分子物質は九とえは
西独特許出願(OLS)コ、3/J、7or号、米国特
許3.4コ0,71/号、同J。
r7デ、、201号、特公昭−3−7!4/号に記載の
ものである。
ものである。
本発明に用いられるフェノール化合物は下記一般式で示
される。
される。
一般式 OH
式中、R1Fiアルキル基又は置換アルキル基を表わし
、R8及びRI 、 ij各々水素、アルキル基、置換
アルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル
基又は710ゲン原子を表わし、R3及びR’、 ti
各★水素、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、
置換−リール基、アラルキル基、アルプキシ基、チオア
ルキル基又はノ〜ロゲン原子を表わす。
、R8及びRI 、 ij各々水素、アルキル基、置換
アルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル
基又は710ゲン原子を表わし、R3及びR’、 ti
各★水素、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、
置換−リール基、アラルキル基、アルプキシ基、チオア
ルキル基又はノ〜ロゲン原子を表わす。
これらのうちR2及びR12が各々水素、アル中ル基、
置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、又はア
ラルキル基であって、凡、及びR/3が各々水素、アル
キル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基
、アラルキル基、アルコキシ基、チオアルキル基である
ような化合物は本発明の効果の点でよ)好ましい。
置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、又はア
ラルキル基であって、凡、及びR/3が各々水素、アル
キル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基
、アラルキル基、アルコキシ基、チオアルキル基である
ような化合物は本発明の効果の点でよ)好ましい。
本発明に用いられる化合物としては例えば次のような化
合物がある。
合物がある。
(CB、)、C
Hs
C,H。
(1
本発明のフェノール化合物は通常O)・ロゲン化鎖乳剤
のll1gII主薬(ハイドロキノン、カテコール、メ
トール、p−フェニレンジアミン)よりも酸化電位が高
く、ハロゲン化銀を還元し離い丸め通常のハロゲン化銀
乳剤の現eに用いられることはまれであゐ、を九本発明
のフェノール化合物は通常は重合禁止剤として単量体の
保存性良化の丸め、まえプラスチック1ゴム勢の酸化防
止剤として用いられ、本発明の様に重合開始剤として用
いられる例はなめ。
のll1gII主薬(ハイドロキノン、カテコール、メ
トール、p−フェニレンジアミン)よりも酸化電位が高
く、ハロゲン化銀を還元し離い丸め通常のハロゲン化銀
乳剤の現eに用いられることはまれであゐ、を九本発明
のフェノール化合物は通常は重合禁止剤として単量体の
保存性良化の丸め、まえプラスチック1ゴム勢の酸化防
止剤として用いられ、本発明の様に重合開始剤として用
いられる例はなめ。
前記し九特公昭亭デー104デフ号勢にはp−メトギシ
フエーノールを添加してもよいことが記載されているが
、これは重合防止剤としてであり、p−メトキシフェノ
ール等が重合反応を促進することについては何ら記載さ
れていない。
フエーノールを添加してもよいことが記載されているが
、これは重合防止剤としてであり、p−メトキシフェノ
ール等が重合反応を促進することについては何ら記載さ
れていない。
このように従来重合◆止剤として用いられていたp−メ
トキシフェノールを本発明のように重合開始剤として用
いるのは一期的なことである。ま九本発明のフェノール
化合物はレゾルシンよりも現像重合速度が速かった。
トキシフェノールを本発明のように重合開始剤として用
いるのは一期的なことである。ま九本発明のフェノール
化合物はレゾルシンよりも現像重合速度が速かった。
MEフェノール化合物によるノ10ゲン化銀の還元の結
果ビニール化合物の重合の起る反応機構は未だ明らかで
ない。しかし一般にラジカル重合を行う化合物が利用で
き、水溶液中で反応が進むこと、ま九駿素が重合反応を
遅らせることから重合はラジカル機構で進むものと考え
られる。前記フェノール化合物とハロゲン化銀の反応で
直接ラジカルが発生するか、あるーは更に系内の水、酸
素勢との相互作用によってラジカルが発生するのかは未
だ明らかでない。照射されたハロゲン化銀を前記フェノ
ール化合物で還元してから、反応系にビニール化合物を
加え九場合1’1重合は認められないので、ハロゲン化
銀が還元されると同時にその場所でビニール化合物の重
合が起こるということは明らかである。従ってハロゲン
化銀と前記7エノール化合物との中間生成物が反応に寄
与していると考えられる。
果ビニール化合物の重合の起る反応機構は未だ明らかで
ない。しかし一般にラジカル重合を行う化合物が利用で
き、水溶液中で反応が進むこと、ま九駿素が重合反応を
遅らせることから重合はラジカル機構で進むものと考え
られる。前記フェノール化合物とハロゲン化銀の反応で
直接ラジカルが発生するか、あるーは更に系内の水、酸
素勢との相互作用によってラジカルが発生するのかは未
だ明らかでない。照射されたハロゲン化銀を前記フェノ
ール化合物で還元してから、反応系にビニール化合物を
加え九場合1’1重合は認められないので、ハロゲン化
銀が還元されると同時にその場所でビニール化合物の重
合が起こるということは明らかである。従ってハロゲン
化銀と前記7エノール化合物との中間生成物が反応に寄
与していると考えられる。
ハロゲン化銀と前記フェノール化合物との中間生成物が
反応に寄与していると考えられる。
反応に寄与していると考えられる。
ハロゲン化銀の光感度を利用して高分子に依る画像を形
成する方法として、従来良く知られた現像主薬の酸化生
成物に依ってゼラチンに架橋を行ういわゆるタンニング
3Jl鎗法では生成したiIIgNはゼラチンに架橋が
行われ九物に限られて居る。しかし本発明で得られる高
分子のi!1gIIは、使用したビニール化合物に応じ
て種々の性質のものが得られるので、耐刷性、耐薬品性
等ゼラチンに架橋し丸物では得られない性質を得ること
が出来るのが特徴である。
成する方法として、従来良く知られた現像主薬の酸化生
成物に依ってゼラチンに架橋を行ういわゆるタンニング
3Jl鎗法では生成したiIIgNはゼラチンに架橋が
行われ九物に限られて居る。しかし本発明で得られる高
分子のi!1gIIは、使用したビニール化合物に応じ
て種々の性質のものが得られるので、耐刷性、耐薬品性
等ゼラチンに架橋し丸物では得られない性質を得ること
が出来るのが特徴である。
更に本発明方式において亜硫酸イオンが系内に存在する
と、ビニール化合物の重合が促進される。
と、ビニール化合物の重合が促進される。
亜硫酸イオンは例えばアルカリ金属又はアンモニウムの
亜硫酸塩、重亜硫酸塩の如く亜硫酸イオンを最初から有
している化合物として、加えられても曳いし、アルカリ
金属又はアンモニウムのピロ亜硫酸塩、又は重亜硫酸塩
とフォルムアルデヒド又はグリオキザールの如きアルデ
ヒドとの附加物の如く、水溶液中で分解して亜硫酸イオ
ンを発生する物質として加えられても良い。亜硫酸イオ
ンの適尚な添加量は、使用するフェノール化合物、ビニ
ル七ツマー〇種類および量、および系のpH等で変化す
るのが、反応系/を蟲シ0.00コモル以上、l1iK
0.01モル以上が有効である。
亜硫酸塩、重亜硫酸塩の如く亜硫酸イオンを最初から有
している化合物として、加えられても曳いし、アルカリ
金属又はアンモニウムのピロ亜硫酸塩、又は重亜硫酸塩
とフォルムアルデヒド又はグリオキザールの如きアルデ
ヒドとの附加物の如く、水溶液中で分解して亜硫酸イオ
ンを発生する物質として加えられても良い。亜硫酸イオ
ンの適尚な添加量は、使用するフェノール化合物、ビニ
ル七ツマー〇種類および量、および系のpH等で変化す
るのが、反応系/を蟲シ0.00コモル以上、l1iK
0.01モル以上が有効である。
亜硫酸塩を写真現像液に加える事は、周知0事である。
此の場合、亜硫酸塩は、ハイドロキノンパラア建ノフェ
ノールの如き現像主薬の酸化生成物と反応する事に依っ
て現像生薬の自動酸化を防止し、又lAgI!反応が不
均一に起る事を防止すると考えられている(例えばC,
1,に、t−ス(Maes)箸、ザ・セオリー・オプ・
ザ・7オトグラフイツク・プロセス(The Theo
ry ofthe Photographlc pr
ocess)(第二版)w/l 9y (MACMIL
LAN) 社Q行、/ Pj#卑(4jJ頁参照))。
ノールの如き現像主薬の酸化生成物と反応する事に依っ
て現像生薬の自動酸化を防止し、又lAgI!反応が不
均一に起る事を防止すると考えられている(例えばC,
1,に、t−ス(Maes)箸、ザ・セオリー・オプ・
ザ・7オトグラフイツク・プロセス(The Theo
ry ofthe Photographlc pr
ocess)(第二版)w/l 9y (MACMIL
LAN) 社Q行、/ Pj#卑(4jJ頁参照))。
本発明でFiミツエノール合物のハロゲン化銀に依る酸
化の中間生成物が重合を開始するのであるから、亜硫酸
塩の重合促進効果は、上の様な普通の*曹叡中での酸化
生成物除去の作用とは根本的KJl&なって射ることに
注意せねばならない。
化の中間生成物が重合を開始するのであるから、亜硫酸
塩の重合促進効果は、上の様な普通の*曹叡中での酸化
生成物除去の作用とは根本的KJl&なって射ることに
注意せねばならない。
亜硫酸塩が酸化生成物を単に除去するのであれば、重合
はむしろ抑制させねばならないはずである。又、亜硫酸
塩は酸化還元反応の還元剤として著名な化合物であり、
ハロゲン化銀−亜硫酸イオン系による重合も考えられう
るが、本発明で行なった実験では本発明で述べるような
フェノール化合物の存在しない場合には、それによる重
合はほとんど無視できた。
はむしろ抑制させねばならないはずである。又、亜硫酸
塩は酸化還元反応の還元剤として著名な化合物であり、
ハロゲン化銀−亜硫酸イオン系による重合も考えられう
るが、本発明で行なった実験では本発明で述べるような
フェノール化合物の存在しない場合には、それによる重
合はほとんど無視できた。
本発明における亜硫酸の作用機構は明らかではないが、
酸素に依る重合の阻害作用を防止して居ると考えるのが
妥轟であろうと思われる。
酸素に依る重合の阻害作用を防止して居ると考えるのが
妥轟であろうと思われる。
又、本発明に用いるフェノール化合物に依る現像と重合
は少量の通常の写真3J像薬を併用するか又は通常の写
真現像薬で前浴することによって促進することができる
。このことはレゾルシノール拳、メタア建ノフェノール
類、フェノール拳、!−ピラゾロン類、ナフトール類、
ヒト2ジン誘導体などKよる現像と重合が少量の通常の
写真現像薬上併用することによって促進されるのと同様
である。この様な通常の写真現11県としては−NH意
又祉−NHR,但し、ここでnは参以下の整数【表わし
、RFi総炭票数参以下のアルキル基、ヒドロアルキル
基、アルコキシアルキル基およびアルキルスルホノア建
ドアルキル基から遇ばれた基又はアリール基會表わす。
は少量の通常の写真3J像薬を併用するか又は通常の写
真現像薬で前浴することによって促進することができる
。このことはレゾルシノール拳、メタア建ノフェノール
類、フェノール拳、!−ピラゾロン類、ナフトール類、
ヒト2ジン誘導体などKよる現像と重合が少量の通常の
写真現像薬上併用することによって促進されるのと同様
である。この様な通常の写真現11県としては−NH意
又祉−NHR,但し、ここでnは参以下の整数【表わし
、RFi総炭票数参以下のアルキル基、ヒドロアルキル
基、アルコキシアルキル基およびアルキルスルホノア建
ドアルキル基から遇ばれた基又はアリール基會表わす。
)で示される様な構造t−有する化合物やl−アリール
−I−オクンピラゾリジン類、又はl−アリール−!−
イオノピラゾリジン類があげられる。これらの通常のT
真現像薬はそれ自身では重合【起す作用がなくても重合
開始の作用のある還元剤の現像作用會促進することによ
って、重合反応は促進することができる。
−I−オクンピラゾリジン類、又はl−アリール−!−
イオノピラゾリジン類があげられる。これらの通常のT
真現像薬はそれ自身では重合【起す作用がなくても重合
開始の作用のある還元剤の現像作用會促進することによ
って、重合反応は促進することができる。
本発明に於てビニール化合物は常−で液体X線固体の附
加重合性の化合物又はそれ等の混合物【 ′使用
する。此の橡な化合物としては、アクリルアンド、アク
リルニトリル、N−ヒドロキシメチルアクリルアミド、
メタアクリルアミド、N−t−ブチルアクリルアンド、
メタアクリル酸、アクリル酸、アクリル酸カルシウム、
アクリル酸ナトリウム、メタアクリルアミド、メタアク
リル酸メチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
コーアクリルアミドーコーメチルプロノンスルホン酸、
ビニルピロリドン、λ−ビニルピリジン、参−ビニルピ
リジン、コータチル−N−ビニルイミダゾール、ビニル
ベンゼンスルホン酸カリウム、ビニールカルバゾール勢
がある。本発明に於ては二つ以上のビニール基tmする
化合物が特に好都合であシ、前記の様なビニール晶−個
tVする化合物と併用するか、あるいは此の様な複数個
のビニール基を庸する化合物単独で使用する。此の様な
化合物の例としてはN、Nl−メチレンビスアクリルア
2ド、エチレングリコールジメタアクリレート、ジエチ
レングリコールジメタアクリレート、トリエチレングリ
コールジメタアクリレート、ポリエチレングリコールジ
メタアクリレート、ジビニルエーテル、ジビニルベンゼ
ンビスフェノール−A−ジメタアクリレート、トリメチ
ロールプロノ彎ントリアクリレート、ペンタエリスリト
ールテトラアクリレート、ビスオキシエチレン化ビスフ
ェノール−A−ジアクリレート、ジはンタエリスリトー
ルへキサアクリレート勢がある。
加重合性の化合物又はそれ等の混合物【 ′使用
する。此の橡な化合物としては、アクリルアンド、アク
リルニトリル、N−ヒドロキシメチルアクリルアミド、
メタアクリルアミド、N−t−ブチルアクリルアンド、
メタアクリル酸、アクリル酸、アクリル酸カルシウム、
アクリル酸ナトリウム、メタアクリルアミド、メタアク
リル酸メチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
コーアクリルアミドーコーメチルプロノンスルホン酸、
ビニルピロリドン、λ−ビニルピリジン、参−ビニルピ
リジン、コータチル−N−ビニルイミダゾール、ビニル
ベンゼンスルホン酸カリウム、ビニールカルバゾール勢
がある。本発明に於ては二つ以上のビニール基tmする
化合物が特に好都合であシ、前記の様なビニール晶−個
tVする化合物と併用するか、あるいは此の様な複数個
のビニール基を庸する化合物単独で使用する。此の様な
化合物の例としてはN、Nl−メチレンビスアクリルア
2ド、エチレングリコールジメタアクリレート、ジエチ
レングリコールジメタアクリレート、トリエチレングリ
コールジメタアクリレート、ポリエチレングリコールジ
メタアクリレート、ジビニルエーテル、ジビニルベンゼ
ンビスフェノール−A−ジメタアクリレート、トリメチ
ロールプロノ彎ントリアクリレート、ペンタエリスリト
ールテトラアクリレート、ビスオキシエチレン化ビスフ
ェノール−A−ジアクリレート、ジはンタエリスリトー
ルへキサアクリレート勢がある。
本発明に於ては水溶性のビニール化合物を用いても良く
、また、非水溶性のビニール化合物音乳液としてまた適
当な溶mに溶解して添加する拳によシ重合會行わせるこ
とも出来る。乳化は常法に従って界面活性剤及び/又は
高分子化合物の存在下で適当な攪拌II置によって行う
ことが出来る。
、また、非水溶性のビニール化合物音乳液としてまた適
当な溶mに溶解して添加する拳によシ重合會行わせるこ
とも出来る。乳化は常法に従って界面活性剤及び/又は
高分子化合物の存在下で適当な攪拌II置によって行う
ことが出来る。
本反応は一般にアルカリ性で良く進行jゐが最も適当な
pHFiハロゲン化釦、フェノール化合物及び媒体高分
子化合物の′S類、濃度及び反応ff1度によって異り
、pH約を以上で反応は可能であり、デ以上が特に都合
が良い。
pHFiハロゲン化釦、フェノール化合物及び媒体高分
子化合物の′S類、濃度及び反応ff1度によって異り
、pH約を以上で反応は可能であり、デ以上が特に都合
が良い。
写真乳剤會支持体に塗布して使用する場合は、この感光
材料會電磁線或いは粒子線で照射し皮後 1アル力リ性
水!g中に浸漬して反it進行させる拳が出来る。還元
剤或いはビニール化合物はこのアルカリ往水#l液中に
含有させても良く、ま良悪光材料に含有させても良い。
材料會電磁線或いは粒子線で照射し皮後 1アル力リ性
水!g中に浸漬して反it進行させる拳が出来る。還元
剤或いはビニール化合物はこのアルカリ往水#l液中に
含有させても良く、ま良悪光材料に含有させても良い。
反応の停止は系kl[!性、例えばp Hf !以下に
すみ事に依って容重に行われるが、冷却、洗滌に依る反
応物の除去、写真用定着液に依る)・ロケン化銀の溶解
、又は重音禁止剤の系への添加に依って4停止すゐ拳が
できる。
すみ事に依って容重に行われるが、冷却、洗滌に依る反
応物の除去、写真用定着液に依る)・ロケン化銀の溶解
、又は重音禁止剤の系への添加に依って4停止すゐ拳が
できる。
ビニール化合物単量体を最初から感光劇料に加えておく
場合には、使用されるビニール化合物の重量は、あらか
じめ加えられ喪高分子化合物のl/30ないし30倍、
特にl/11ないし参倍が好都合である。又使用される
ノ・ロゲン化鋏はあらかじめ用いられる高分子化合物の
//1000ないしコ倍の重量、特に≠7ioooない
し772倍の重量が好都合である。父、本願のフェノー
ル化合物をあらかじめ感材に加えておく場合で、ビニー
ル化合物とフェノール化合物を同一の層に含有するとき
は、フェノール化合物の重量は使用されるビニール化合
物の重量の37100以上、好ましくはu7ioo以上
であり、ビニール化合物と異なる層に含有する場合は使
用するハロゲン化懐1モルに対してl/10ないし20
モルか好都合である。フェノール化合物は水または有機
溶剤に溶かすか、または水もしくは1機浴剤に適当な界
面活性剤を加えて浴かし、忌明の−Jl11時に加えて
もよい。
場合には、使用されるビニール化合物の重量は、あらか
じめ加えられ喪高分子化合物のl/30ないし30倍、
特にl/11ないし参倍が好都合である。又使用される
ノ・ロゲン化鋏はあらかじめ用いられる高分子化合物の
//1000ないしコ倍の重量、特に≠7ioooない
し772倍の重量が好都合である。父、本願のフェノー
ル化合物をあらかじめ感材に加えておく場合で、ビニー
ル化合物とフェノール化合物を同一の層に含有するとき
は、フェノール化合物の重量は使用されるビニール化合
物の重量の37100以上、好ましくはu7ioo以上
であり、ビニール化合物と異なる層に含有する場合は使
用するハロゲン化懐1モルに対してl/10ないし20
モルか好都合である。フェノール化合物は水または有機
溶剤に溶かすか、または水もしくは1機浴剤に適当な界
面活性剤を加えて浴かし、忌明の−Jl11時に加えて
もよい。
ビニール化合物を処理液中に添加する場合は通常法fが
なるべく高い方が好都合であり、液中への添加量は使用
されるビニール化合物の処理液中での溶解度にむしろ制
限される。還元剤として用いられるフェノール化合物を
処理液中に添加する場合には、用いる化合物によって最
適ll1i度は多少異るか% mrxFii tm九シ
//1000モルないしょモルが遍尚であり、籍にl/
!0ないし1モルか、ま九ビニル化合物に対しては重量
比で3//DO以上、好ましくは弘7ioo以上か好都
合である。を九フェノール化合物を添加する際水溶液あ
るいは有徐沼剤として加えても良く、さらに界面活性剤
を加えて可溶化しても良い。
なるべく高い方が好都合であり、液中への添加量は使用
されるビニール化合物の処理液中での溶解度にむしろ制
限される。還元剤として用いられるフェノール化合物を
処理液中に添加する場合には、用いる化合物によって最
適ll1i度は多少異るか% mrxFii tm九シ
//1000モルないしょモルが遍尚であり、籍にl/
!0ないし1モルか、ま九ビニル化合物に対しては重量
比で3//DO以上、好ましくは弘7ioo以上か好都
合である。を九フェノール化合物を添加する際水溶液あ
るいは有徐沼剤として加えても良く、さらに界面活性剤
を加えて可溶化しても良い。
本発明の感光材料は無機または有機の硬膜剤を食前する
ことかできる0例えばクロム塩(クロム明ばん、酢酸ク
ロムなど)、アルデヒド@(ホルムアルデヒド、グリオ
キサール、ゲルタールアルデヒドなど)%N−メチロー
ル化合物(ジメチロール縦木、メチロールジメチルヒダ
ントインなど)、ジオキサンi!導体(コ、J−ジヒド
ロキシジオキサンなど)、活性ビニル化合物(’ e
’ s z )リアクリロイル−へキサヒドロ−8−
)リアジン、ビス(ヒニルスルホニル)メチルエーテル
ナト)、活性ハロゲン化合物(コ、参−ジクロルー4−
ヒドロキシ−11−トIJアジンなト)、ムコハロゲン
酸@(ムコクロル酸、ムコフェノキシクロル酸など)、
イソオキサゾール類、ジアルデヒドでん粉、コークロル
ー乙−ヒド【キシトリアジニル化ゼラチンなどを、単8
Iまたは組合せて用いることができる。その具体例は、
米国特許/、170.Jj参号、同一、oto、oiり
号、同コ、7コぶ。
ことかできる0例えばクロム塩(クロム明ばん、酢酸ク
ロムなど)、アルデヒド@(ホルムアルデヒド、グリオ
キサール、ゲルタールアルデヒドなど)%N−メチロー
ル化合物(ジメチロール縦木、メチロールジメチルヒダ
ントインなど)、ジオキサンi!導体(コ、J−ジヒド
ロキシジオキサンなど)、活性ビニル化合物(’ e
’ s z )リアクリロイル−へキサヒドロ−8−
)リアジン、ビス(ヒニルスルホニル)メチルエーテル
ナト)、活性ハロゲン化合物(コ、参−ジクロルー4−
ヒドロキシ−11−トIJアジンなト)、ムコハロゲン
酸@(ムコクロル酸、ムコフェノキシクロル酸など)、
イソオキサゾール類、ジアルデヒドでん粉、コークロル
ー乙−ヒド【キシトリアジニル化ゼラチンなどを、単8
Iまたは組合せて用いることができる。その具体例は、
米国特許/、170.Jj参号、同一、oto、oiり
号、同コ、7コぶ。
741号、回λ、170.01J号、同コ、ytJ、4
1/号、(yJ、2.yyコ、ioy号、同J。
1/号、(yJ、2.yyコ、ioy号、同J。
041c7 、 jり参考、同j 、017.7Jj号
、同j 、 10J 、≠37号、同J、Jλ/、11
1号、同J、J2j、217号、同!、342,127
号、1川J、JJり、81号、1WIJ’、14LJ、
222号、英国待針474.Aコ1号、同lコj。
、同j 、 10J 、≠37号、同J、Jλ/、11
1号、同J、J2j、217号、同!、342,127
号、1川J、JJり、81号、1WIJ’、14LJ、
222号、英国待針474.Aコ1号、同lコj。
71参号、1町l、λ70.J71*j、ドイツ特許1
7コ、/、tJ’lJ、j口J/ 、 0りO,シー7
号、特公昭3弘−7,133号、I輸−/、17−号な
どに記載かある。
7コ、/、tJ’lJ、j口J/ 、 0りO,シー7
号、特公昭3弘−7,133号、I輸−/、17−号な
どに記載かある。
本発明に用いられる感光材料に#′i塗布助剤、帯電防
止、スベリ性改良、乳化分散、および接着防止など種々
の目的で種々の公知の界面活性剤を含んでもよい。
止、スベリ性改良、乳化分散、および接着防止など種々
の目的で種々の公知の界面活性剤を含んでもよい。
九とえはサポニン(ステロイド糸)、アルキレンオキサ
イドI導体(hえはポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポ
リエチレングリコールアルキルまたはアルキルアリール
エーテル、ポリエチレングリコールエステル類、ポリエ
チレングリコールソルビタンエステル類、ポリアルキレ
ングリコールアル中ルアしまたはア2ド類、シリコーン
のポリエチレンオキサイド付加物類)、グリシドール鍔
導体(九とえばアルケニルコI・り酸ポリグリセリド、
アルキルフェノールポリグリセリド)、IIIアルコー
ルの脂肪酸エステル類、糖のアルキルエステル類、閂じ
〈ウレタンIJI4を友はエーテル類などの非イオン性
界向活性剤ニトリテルペノイド糸すボ;ン、アルキルカ
ルボン#塩、アルキルスルフォン酸塩、アルキルベンゼ
ンスルフォン酸塩、アルキルナフタレンスルフォン酸塩
、アルキル硫酸x /(f k 類、アルキルリン酸エ
ステル類、N−7シルーN−アルキルタウリン類、スル
ホコハク酸エステル類、スルホアルキルポリオキシエチ
レンアルキ゛ルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレ
ンアルキルリン酸エステル類などのような、カルボキシ
基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、燐酸エステ
ル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤ニア建)酸類
、アきノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫酸ま
たは燐酸エステル類、アル中ルベタイン類、アきンイン
ド類、アミンオキシド類などの両性界面活性剤:アルキ
ルアミン塩類、脂肪族あるいは芳香族纂参級アンモニウ
ム塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどのII木壌
Ig参級アンモニウム塩類、および脂肪族またはIIL
31積を含むホスホニウムまたはスルホニウム塩類など
のカチオン界ll[l活性剤を用いることかできる。
イドI導体(hえはポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポ
リエチレングリコールアルキルまたはアルキルアリール
エーテル、ポリエチレングリコールエステル類、ポリエ
チレングリコールソルビタンエステル類、ポリアルキレ
ングリコールアル中ルアしまたはア2ド類、シリコーン
のポリエチレンオキサイド付加物類)、グリシドール鍔
導体(九とえばアルケニルコI・り酸ポリグリセリド、
アルキルフェノールポリグリセリド)、IIIアルコー
ルの脂肪酸エステル類、糖のアルキルエステル類、閂じ
〈ウレタンIJI4を友はエーテル類などの非イオン性
界向活性剤ニトリテルペノイド糸すボ;ン、アルキルカ
ルボン#塩、アルキルスルフォン酸塩、アルキルベンゼ
ンスルフォン酸塩、アルキルナフタレンスルフォン酸塩
、アルキル硫酸x /(f k 類、アルキルリン酸エ
ステル類、N−7シルーN−アルキルタウリン類、スル
ホコハク酸エステル類、スルホアルキルポリオキシエチ
レンアルキ゛ルフェニルエーテル類、ポリオキシエチレ
ンアルキルリン酸エステル類などのような、カルボキシ
基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、燐酸エステ
ル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤ニア建)酸類
、アきノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫酸ま
たは燐酸エステル類、アル中ルベタイン類、アきンイン
ド類、アミンオキシド類などの両性界面活性剤:アルキ
ルアミン塩類、脂肪族あるいは芳香族纂参級アンモニウ
ム塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどのII木壌
Ig参級アンモニウム塩類、および脂肪族またはIIL
31積を含むホスホニウムまたはスルホニウム塩類など
のカチオン界ll[l活性剤を用いることかできる。
これらの界面活性剤の具体例は米#IJ%軒コ、−2参
〇、ダ71号、同一、IJ/、744号、同3゜/II
、4AI参号、UJ、、xio、iり1号、同J、コP
≠、14AO号、同J、107,440号、[fi!+
41軒i、oix、uyz号、同i、oxa。
〇、ダ71号、同一、IJ/、744号、同3゜/II
、4AI参号、UJ、、xio、iり1号、同J、コP
≠、14AO号、同J、107,440号、[fi!+
41軒i、oix、uyz号、同i、oxa。
171号、同/、/71,210号、同/ 、 / F
t、参zo号、t#開tt4Ho−iiy、oix号、
木−轡軒コ、?jp、rり1号、同一、tλJ。
t、参zo号、t#開tt4Ho−iiy、oix号、
木−轡軒コ、?jp、rり1号、同一、tλJ。
713号、同J、oat、ioi号、lWJ、II−/
j、4参デ号、凹J、444.−71号、同3゜714
.1λを号、Xl1il特許/、Jり7,211号、米
tm*W’FJ、/JJ、I/4号、同J護1/、4A
IJ号、同J、?−71./78号、l”lJ#j参!
、り7参号、絢J、7−4,411号、岡J、I弘J、
J4t−@、ベルギー特許?J/、/−24号、All
iil%許/、/Jl、jI参参考同/。
j、4参デ号、凹J、444.−71号、同3゜714
.1λを号、Xl1il特許/、Jり7,211号、米
tm*W’FJ、/JJ、I/4号、同J護1/、4A
IJ号、同J、?−71./78号、l”lJ#j参!
、り7参号、絢J、7−4,411号、岡J、I弘J、
J4t−@、ベルギー特許?J/、/−24号、All
iil%許/、/Jl、jI参参考同/。
/19,121号、pxJ/、J7d、710号、籍公
紹$6−J71号、fHJ410−37f号、同憂J−
/Itココ号、本論特許λ、コア/ 、jJJ号、1l
ilIJ、211,224M、Iw)2.fl−,90
0号、同J、λ11.Y/W号、同J、47/、コ17
号、同J、77コ、0λ1号、同J、Jlり。
紹$6−J71号、fHJ410−37f号、同憂J−
/Itココ号、本論特許λ、コア/ 、jJJ号、1l
ilIJ、211,224M、Iw)2.fl−,90
0号、同J、λ11.Y/W号、同J、47/、コ17
号、同J、77コ、0λ1号、同J、Jlり。
?ot号、同!、446.参71号、1町3.7!参、
PJ参参、an特許出JijOLs/ 、7!/ 。
PJ参参、an特許出JijOLs/ 、7!/ 。
131号、特開昭to−zyoコ!号などに配賦のもの
である。
である。
本発明に於ては−SXm像を41Iる丸めに使用できる
電磁波又は粒子線としては、通常の電^乳銅が感光する
あらゆる電Mi波又は粒子111か利用可能である。m
ち可視先縁、索外繍、/、Jμ以下の亦外線、X@、ガ
ンマ−及び電子線、アルフェ鱒の如き粒子線が通用でき
る6特に通常の方法すなわち、タングステン電灯、41
f、灯、水療灯、キセノン、アーク灯、縦木アーク灯、
キセノンフラッシュ灯、ハセゲンランプ、尭光ダイオー
ド、陰&線管フライングスポット、グローチューブなど
の放電管、アルゴンレーザー等のレーザー光など公知の
多積の光源をいずれでも用iることかできる。
電磁波又は粒子線としては、通常の電^乳銅が感光する
あらゆる電Mi波又は粒子111か利用可能である。m
ち可視先縁、索外繍、/、Jμ以下の亦外線、X@、ガ
ンマ−及び電子線、アルフェ鱒の如き粒子線が通用でき
る6特に通常の方法すなわち、タングステン電灯、41
f、灯、水療灯、キセノン、アーク灯、縦木アーク灯、
キセノンフラッシュ灯、ハセゲンランプ、尭光ダイオー
ド、陰&線管フライングスポット、グローチューブなど
の放電管、アルゴンレーザー等のレーザー光など公知の
多積の光源をいずれでも用iることかできる。
m光時間は171000秒から10秒の露光時間は4ち
ろん、171000秒より短い露光、たとえばキセノン
閃光灯や陰lk細管やレーザー光を用いた//10 −
//10 秒の無光を用いることもできるし、70秒
よシ長い露光を用いることもできる。必要に応じて色フ
ィルターで無光に用いられる光の分光組成t−調節する
ことができる・本発明の方法を―像の記録に利用する場
合は、ビニール化−&物とその重合体との間の溶解度、
粘層性、染着性轡の物理的及び化学的性質の差を種槽に
利用する華か可能である。溶解性の差を利用する◆に依
り、照射と反応を行った後に未重合部分を#Isし云る
拳によって、照射を受けた部分にのみ高分子豐質に依る
像が残留する様にして11I儂を%Hする事ができる。
ろん、171000秒より短い露光、たとえばキセノン
閃光灯や陰lk細管やレーザー光を用いた//10 −
//10 秒の無光を用いることもできるし、70秒
よシ長い露光を用いることもできる。必要に応じて色フ
ィルターで無光に用いられる光の分光組成t−調節する
ことができる・本発明の方法を―像の記録に利用する場
合は、ビニール化−&物とその重合体との間の溶解度、
粘層性、染着性轡の物理的及び化学的性質の差を種槽に
利用する華か可能である。溶解性の差を利用する◆に依
り、照射と反応を行った後に未重合部分を#Isし云る
拳によって、照射を受けた部分にのみ高分子豐質に依る
像が残留する様にして11I儂を%Hする事ができる。
この場合には最初に加jL九高分子化会物は未反応O単
量体と共に溶解し去られる方が好都合であるーその為に
最初から系内に含まれている高分子化合物は、所謂二次
元の麹状で乗IIIか殆んど行われていないか、あるい
は、容易に主鎖ないし**か切断さnる様な高分子化合
物であって、一方反応により生成する高分子化合物は架
橋の行われ次轡關三次元の重合体であるのか好都合であ
る。此の為には、前述したビニール基t1[数個持った
化合物を単独又はビニール基−個會持っ化合物との ・
併用で使用するのが好都合である。しかし、生成した高
分子物質が二次元の可溶性高分子物質であっても、あら
かじめ添加してあった高分子化合物との相互作用の結果
、反応に依って高分子物質が生じた部分とそうでない部
分の間に着しく溶解性に差の生じる場合も多いので(例
えばポリアクリル酸とゼラチンの場合)、複数個のビニ
ール基を待った単量体量使用する事は不可欠の条件で社
ない。
量体と共に溶解し去られる方が好都合であるーその為に
最初から系内に含まれている高分子化合物は、所謂二次
元の麹状で乗IIIか殆んど行われていないか、あるい
は、容易に主鎖ないし**か切断さnる様な高分子化合
物であって、一方反応により生成する高分子化合物は架
橋の行われ次轡關三次元の重合体であるのか好都合であ
る。此の為には、前述したビニール基t1[数個持った
化合物を単独又はビニール基−個會持っ化合物との ・
併用で使用するのが好都合である。しかし、生成した高
分子物質が二次元の可溶性高分子物質であっても、あら
かじめ添加してあった高分子化合物との相互作用の結果
、反応に依って高分子物質が生じた部分とそうでない部
分の間に着しく溶解性に差の生じる場合も多いので(例
えばポリアクリル酸とゼラチンの場合)、複数個のビニ
ール基を待った単量体量使用する事は不可欠の条件で社
ない。
一本発明に便用される親水性表面を有する金属は、アル
ミニウム(アルミニウム合金を含も、)、亜鉛、鉄、鋼
などのような金属が適当であシ、これらの金属は紙tx
はプラスチックフィルム上にう建ネートまたは蒸着され
、複合支持体を形成してもよく、tたそれ自身で支持体
となってもよい。
ミニウム(アルミニウム合金を含も、)、亜鉛、鉄、鋼
などのような金属が適当であシ、これらの金属は紙tx
はプラスチックフィルム上にう建ネートまたは蒸着され
、複合支持体を形成してもよく、tたそれ自身で支持体
となってもよい。
これらの支持体のうち、アル1ニクム歇、特公昭at−
ttsコア号公報に記されているポリエチレンテレフタ
レートフィルム上にアルミニウムシートが結合され次複
合体シートなどが好ましい。
ttsコア号公報に記されているポリエチレンテレフタ
レートフィルム上にアルミニウムシートが結合され次複
合体シートなどが好ましい。
これらの支持体its水性表面をうるために必要によシ
表面処mtたは観水層會設けるなどの処理が施される。
表面処mtたは観水層會設けるなどの処理が施される。
lN水化処理には種々の4のがある。
金属、%にアル4ニウムの表面t1!する支持体の場會
には、砂目立て処理、珪酸ソーダ、弗化ジルコニウム酸
カリウム、燐酸塩郷の水溶液への浸漬処理、あるいは陽
極酸化処理などの表面処理がなされていることが好まし
い、また、米国特許第1.7/参、014号明細書に記
載されている如く、砂目立てし交のちに珪酸ナトリウム
水溶1[K浸漬処理されたアルミニウム板、米国特許第
3゜trt、−bi号1j1111書に記載されている
ようにアルミニウム板を陽極酸化処理したのちに、アル
カリ金属珪駿填の水溶液に浸漬処理し几ものも好適Kl
l!用される。上記陽極酸化処理は、例えば、燐酸、ク
ロム酸、硫酸、硼酸等の無機酸、若しくは、蓚酸、スル
7アンン酸等の有機IIIIまたはこれらの塩の水溶液
又は非水溶液の隼独又は二種以上を組み合わせIIII
E中で、4IlFK好ましくは、燐酸、硫atたはこれ
らの混合物の水溶液中でアルミニウム板に電流t−fI
L丁ことにより実施される。普た、米国特許第J、4j
r、642号明細書に記載されているようなシリケート
電着も有効である。更に、英国特許第1.201 、J
コ弘号明細IK記載されているように、アルミニウム*
’を塩酸電解液中で交流で電層し、ついで硫酸電鱗液中
で陽極酸化したアルミニウム板も好ましい、te、上記
の如き行程で陽極酸化されたアルミニウム板に、要鉛な
どの金属の水溶性塩を含む十λロース系樹脂の下塗シ層
【設けることは、印刷時のスカムを防止する上で、好ま
しい。
には、砂目立て処理、珪酸ソーダ、弗化ジルコニウム酸
カリウム、燐酸塩郷の水溶液への浸漬処理、あるいは陽
極酸化処理などの表面処理がなされていることが好まし
い、また、米国特許第1.7/参、014号明細書に記
載されている如く、砂目立てし交のちに珪酸ナトリウム
水溶1[K浸漬処理されたアルミニウム板、米国特許第
3゜trt、−bi号1j1111書に記載されている
ようにアルミニウム板を陽極酸化処理したのちに、アル
カリ金属珪駿填の水溶液に浸漬処理し几ものも好適Kl
l!用される。上記陽極酸化処理は、例えば、燐酸、ク
ロム酸、硫酸、硼酸等の無機酸、若しくは、蓚酸、スル
7アンン酸等の有機IIIIまたはこれらの塩の水溶液
又は非水溶液の隼独又は二種以上を組み合わせIIII
E中で、4IlFK好ましくは、燐酸、硫atたはこれ
らの混合物の水溶液中でアルミニウム板に電流t−fI
L丁ことにより実施される。普た、米国特許第J、4j
r、642号明細書に記載されているようなシリケート
電着も有効である。更に、英国特許第1.201 、J
コ弘号明細IK記載されているように、アルミニウム*
’を塩酸電解液中で交流で電層し、ついで硫酸電鱗液中
で陽極酸化したアルミニウム板も好ましい、te、上記
の如き行程で陽極酸化されたアルミニウム板に、要鉛な
どの金属の水溶性塩を含む十λロース系樹脂の下塗シ層
【設けることは、印刷時のスカムを防止する上で、好ま
しい。
実施例 L
特開昭4cl−33211号の方法により機械的に砂目
立てされたコS材アルミニウム@f弘0’Cに保たれた
。2慢の水酸仕ナトリウム水溶液に1分間浸漬し表面の
、一部會腐蝕した。水洗後、硫酸−クロム酸溶液に約1
分間浸漬して純アルン二つムの表面を無量した。!0°
CK保友れたλO慢硫酸に浸漬し、直流電圧t、zV、
電流密11JA/dm” の条件下で1分間陽極酸化
処理上行った後、水洗、乾燥し友。
立てされたコS材アルミニウム@f弘0’Cに保たれた
。2慢の水酸仕ナトリウム水溶液に1分間浸漬し表面の
、一部會腐蝕した。水洗後、硫酸−クロム酸溶液に約1
分間浸漬して純アルン二つムの表面を無量した。!0°
CK保友れたλO慢硫酸に浸漬し、直流電圧t、zV、
電流密11JA/dm” の条件下で1分間陽極酸化
処理上行った後、水洗、乾燥し友。
tた、赤色安全灯のもとで7!モル嘔の塩化銀、J4C
,3モル−〇臭化銀およびO6!モル嘔の沃化銀からな
るハロゲン化銀乳剤tポリーN−ビニルピロリド/(銀
/f轟pコf)會保膜コロイドバインダーとしてメタノ
ール溶液中でlIl製し皮。
,3モル−〇臭化銀およびO6!モル嘔の沃化銀からな
るハロゲン化銀乳剤tポリーN−ビニルピロリド/(銀
/f轟pコf)會保膜コロイドバインダーとしてメタノ
ール溶液中でlIl製し皮。
ハロゲン化銀の平均粒子径は0120μmであった・こ
のハロゲン化銀乳剤に釧/1Mhリペンタエリスリトー
ルテトファクリレー)4’f、フェノール化合物例/
0.0/7モル(λf)k加えて上記のアルミニウム
板に塗布し試料を得た。健布鎖量はo、tt7m”であ
った。
のハロゲン化銀乳剤に釧/1Mhリペンタエリスリトー
ルテトファクリレー)4’f、フェノール化合物例/
0.0/7モル(λf)k加えて上記のアルミニウム
板に塗布し試料を得た。健布鎖量はo、tt7m”であ
った。
この試料1を段差o、i!(Δlog E )の階段ウ
ェッジに密着せしめ、光学濃度/、0のグレイフィルタ
ー【通して超高圧水銀灯で1秒間露光してから、赤色の
安全光の下で下記の3Jm液に参〇°CJO秒間浸した
。
ェッジに密着せしめ、光学濃度/、0のグレイフィルタ
ー【通して超高圧水銀灯で1秒間露光してから、赤色の
安全光の下で下記の3Jm液に参〇°CJO秒間浸した
。
その後温水で洗い未重合部【除去して重合1mgII會
得た。
得た。
実施例 2
フェノール化合物例1の代りに表/に示したような化合
物を用いた以外は実施例tと同様にして重合**V得た
。
物を用いた以外は実施例tと同様にして重合**V得た
。
実tI/1例 龜
インタエリスリトールテトラアクリレートの代F)Kジ
4ンタエリスリトールへキサアクリレートを用り皮板外
は実施例1と同様にして1合−偉を得た。
4ンタエリスリトールへキサアクリレートを用り皮板外
は実施例1と同様にして1合−偉を得た。
比較例 L
フェノール化合物例1の代J)Kレゾルシン1用いた以
外は実施例1と同様に試料t−1l11a+し、処理し
1合I!iigI會得たが感度は極めて低かった。
外は実施例1と同様に試料t−1l11a+し、処理し
1合I!iigI會得たが感度は極めて低かった。
−/
実施例 表
実施例/に述べた方法で飲料t−vI4裂し、下記の!
l1gII液を用いた以外は実施例1と同様にして処理
し一重合jIIwIt得た。
l1gII液を用いた以外は実施例1と同様にして処理
し一重合jIIwIt得た。
%許出撫人 富士写Xフィルム株式会社昭和J7年λ
月(OE 特許庁長官 島 1)春 樹 1、事件の表示 昭和jt年特願第110/4P
号2、発明の名称 印刷版作製方法 3、補正をする者 事件との関係 特杵出願人連絡先 〒10
6東京都WtFmii2丁目26番30号表 補正の対
象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 a 補正の内容 ■ Jj下からj行目の「英国特許Jkr米国%軒」と
補正する。
月(OE 特許庁長官 島 1)春 樹 1、事件の表示 昭和jt年特願第110/4P
号2、発明の名称 印刷版作製方法 3、補正をする者 事件との関係 特杵出願人連絡先 〒10
6東京都WtFmii2丁目26番30号表 補正の対
象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 a 補正の内容 ■ Jj下からj行目の「英国特許Jkr米国%軒」と
補正する。
■ Jffa下から6行目の「視像液を用いた以外UJ
l r# 0 ”CT:I分閣塊像し罠以外は」と補
正する。
l r# 0 ”CT:I分閣塊像し罠以外は」と補
正する。
■ iW**施例]のrKillして水を加えてltに
する。」の次の行に「実施例1.言、@、4で得られた
重合―像試料i /%マダスター! 00 CD印刷機
に装着し市販湿し水を用いて印刷したところ1000枚
以上の良好な印刷物t*yto J管挿入する。
する。」の次の行に「実施例1.言、@、4で得られた
重合―像試料i /%マダスター! 00 CD印刷機
に装着し市販湿し水を用いて印刷したところ1000枚
以上の良好な印刷物t*yto J管挿入する。
手続補正書
昭和!7年2月λζ日
特許庁長官 島 1)春 樹 殿
1、事件の表示 昭和Iぶ年特願第110/4f
号26発明の名称 印刷版作製方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人表 補正の対象
明細書の1発明の詳細な説明」の橢 翫 補正の内容 明細書を次の通シ補正する。
号26発明の名称 印刷版作製方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人表 補正の対象
明細書の1発明の詳細な説明」の橢 翫 補正の内容 明細書を次の通シ補正する。
(1) 1頁/参行目の「ポジ」を「ネガ」と補正する
。
。
(2) 4@/9行目の「ネガ」を「ポジ」と補正する
。
。
手続補正書
特許庁長官 島 1)春 樹 殿
1、事件の表示 昭和!4年特願第ttoitり
号2、発明の名称 印刷版作製方法 3、補正をする者 事件との関係 !許出願人表 補正の対象
明細書の「発明の詳細な説明」の欄 a 補正の内容 明細書を次の遍り補正する。
号2、発明の名称 印刷版作製方法 3、補正をする者 事件との関係 !許出願人表 補正の対象
明細書の「発明の詳細な説明」の欄 a 補正の内容 明細書を次の遍り補正する。
1)JJ頁!行目の「アクリル酸カルシウム、」の後に
[アクリル酸アルミニウム」を挿入する。
[アクリル酸アルミニウム」を挿入する。
=)コ参員7行目の「アクリレート」の後に「あるいは
ウレタン基を含有する不飽和単量体例えばジー(コI−
メタクリロキシエチル)−2゜弘−トリレンジウレタン
、ジー(コI−アクリロキシエチル)トリメチレンジウ
レタンのようなジオールモノ(メタ)アクリレートとジ
イソシアネートとの反応生成物」を挿入する。
ウレタン基を含有する不飽和単量体例えばジー(コI−
メタクリロキシエチル)−2゜弘−トリレンジウレタン
、ジー(コI−アクリロキシエチル)トリメチレンジウ
レタンのようなジオールモノ(メタ)アクリレートとジ
イソシアネートとの反応生成物」を挿入する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 付加重合しうるビニル化合物のうW少なくとt/)0存
在下で現像核を有するハロゲン化銀を下記一般式て示さ
れるフェノール化合物を用いて還元し、現像核を有する
ハロゲン化銀において選択的にビニル化合物を親木性表
面を有する金属111i)。 で重合させることを特徴とする印刷版作製方法。 QR凰 式中、RIFiアルキル基又は置換アルキル基を表わし
、8.及びR/、は各々水素、アルキル基、置換アルキ
ル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基又は
ハロゲン原子を表わし、R1及びRIsは各々水素、ア
ルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール
基、アラルキル基、アルコキシ基、チオアルキル基又は
ハロゲン原子を表わす。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11016981A JPS5810745A (ja) | 1981-07-14 | 1981-07-14 | 印刷版作製方法 |
DE19823206030 DE3206030A1 (de) | 1981-02-19 | 1982-02-19 | Verfahren zur bildung von polymeren bildern und druckplatten |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11016981A JPS5810745A (ja) | 1981-07-14 | 1981-07-14 | 印刷版作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5810745A true JPS5810745A (ja) | 1983-01-21 |
JPH037104B2 JPH037104B2 (ja) | 1991-01-31 |
Family
ID=14528792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11016981A Granted JPS5810745A (ja) | 1981-02-19 | 1981-07-14 | 印刷版作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5810745A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110232196A1 (en) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | Hydroswing, Inc. | Support Truss for Hinged Overhead Door |
-
1981
- 1981-07-14 JP JP11016981A patent/JPS5810745A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH037104B2 (ja) | 1991-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0544459B2 (ja) | ||
US4560637A (en) | Silver halide sensor type polymerizable light-sensitive material | |
US5001032A (en) | Photosensitive material containing a photosensitive and heat developable element and a polymerizable layer and image-forming method utilizing the same | |
JPS58121031A (ja) | 画像形成方法 | |
US3495979A (en) | Copying material for use in the photochemical preparation of printing plates | |
US3234021A (en) | Photocopying and transfer process involving photopolymerization | |
JPS6169062A (ja) | 画像形成法 | |
EP0179448B1 (en) | Photosensitive planographic printing plate | |
US3697275A (en) | Process for polymerizing vinyl compounds | |
JPS5810745A (ja) | 印刷版作製方法 | |
US3756818A (en) | Process for forming dye images | |
DE3207064A1 (de) | Verfahren zur bildung polymerer bilder | |
US4326018A (en) | Lithographic printing plate | |
JP2530828B2 (ja) | 半導体レ―ザ―光源用ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US4221858A (en) | Process for preparing a planographic printing plate | |
US3782944A (en) | Process for the polymerization of vinyl compound | |
JPH0373852B2 (ja) | ||
JPH037103B2 (ja) | ||
DE3206030A1 (de) | Verfahren zur bildung von polymeren bildern und druckplatten | |
US3352675A (en) | Photopolymerization of vinyl monomers by means of ferric salts of organic acids | |
JPS5816231A (ja) | 重合物に依る画像形成方法 | |
US5227278A (en) | Positive-working, low silver wash-off contact film | |
US3856528A (en) | Color toned photopolymerization imaging process | |
JPH0147777B2 (ja) | ||
JPH0147776B2 (ja) |