JPH1199312A - 金属製フィルターユニット及びその製造方法 - Google Patents
金属製フィルターユニット及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH1199312A JPH1199312A JP29927597A JP29927597A JPH1199312A JP H1199312 A JPH1199312 A JP H1199312A JP 29927597 A JP29927597 A JP 29927597A JP 29927597 A JP29927597 A JP 29927597A JP H1199312 A JPH1199312 A JP H1199312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- flange
- metal
- sintering
- slurry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 47
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 47
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 8
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 9
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 abstract description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920000914 Metallic fiber Polymers 0.000 abstract 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 101150000971 SUS3 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910000856 hastalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Filtering Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高性能なろ過性能を有する金属製のフィルタ
ーユニット及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 フィルターとフランジの間にフィルター
と同等以下の融点を有する金属粉末及びバインダーを混
合したスラリー層を形成した後、金属粉末を焼結するこ
とによってフィルターとフランジを接合する。焼結雰囲
気としては、真空あるいは非酸化性雰囲気が望ましい。
ーユニット及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 フィルターとフランジの間にフィルター
と同等以下の融点を有する金属粉末及びバインダーを混
合したスラリー層を形成した後、金属粉末を焼結するこ
とによってフィルターとフランジを接合する。焼結雰囲
気としては、真空あるいは非酸化性雰囲気が望ましい。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高性能なろ過性能
を有する金属製のフィルターユニット及びその製造方法
に関する。
を有する金属製のフィルターユニット及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、各種気体や液体中の異物や不
純物などをろ過するために、各種フィルターが使用され
ている。一般に化学繊維やガラス繊維あるいはセラミッ
クス繊維などがフィルター素材として使用されている
が、高温や高圧の液体や気体あるいは腐食性の液体や気
体を処理する分野では耐熱性や強度更に耐食性にも優れ
た金属製のフィルターが採用されるようになってきた。
特に耐食性や価格の観点からステンレス鋼が選定され、
金網や不織布などが使用されている。また、耐食性が更
に重要視される分野ではハステロイなどのニッケル合金
も選定されている。
純物などをろ過するために、各種フィルターが使用され
ている。一般に化学繊維やガラス繊維あるいはセラミッ
クス繊維などがフィルター素材として使用されている
が、高温や高圧の液体や気体あるいは腐食性の液体や気
体を処理する分野では耐熱性や強度更に耐食性にも優れ
た金属製のフィルターが採用されるようになってきた。
特に耐食性や価格の観点からステンレス鋼が選定され、
金網や不織布などが使用されている。また、耐食性が更
に重要視される分野ではハステロイなどのニッケル合金
も選定されている。
【0003】これらの金属製フィルターは、一般のフィ
ルターと同様に多くの場合フランジに接合してフィルタ
ーユニットとして使用され、従来フィルターとフランジ
の接合は金属の接合方法として通常採用される溶接で行
われていた。
ルターと同様に多くの場合フランジに接合してフィルタ
ーユニットとして使用され、従来フィルターとフランジ
の接合は金属の接合方法として通常採用される溶接で行
われていた。
【0004】しかしながら、最近では、より微細な異物
などをろ過する必要性などフィルターの高性能化に対応
するためろ過粒度が微少化し、溶接による接合が困難に
なってきた。このため、溶接に替わる接合技術としてろ
う付によってフィルターとフランジを接合する技術の開
発が進められている。
などをろ過する必要性などフィルターの高性能化に対応
するためろ過粒度が微少化し、溶接による接合が困難に
なってきた。このため、溶接に替わる接合技術としてろ
う付によってフィルターとフランジを接合する技術の開
発が進められている。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、ろう付
方法ではろう付熱処理時に溶融したろう材が毛細管現象
によりフィルター隙間に侵入するために、フィルターと
しての役目が著しく損なわれるという難点があった。し
かも、毛細管現象では隙間が小さいほど液体が侵入し易
くなるため、ろ過粒度が微少化するのにともなって、ろ
う付方法を適用することがますます困難になってきた。
方法ではろう付熱処理時に溶融したろう材が毛細管現象
によりフィルター隙間に侵入するために、フィルターと
しての役目が著しく損なわれるという難点があった。し
かも、毛細管現象では隙間が小さいほど液体が侵入し易
くなるため、ろ過粒度が微少化するのにともなって、ろ
う付方法を適用することがますます困難になってきた。
【0006】本発明は、このような従来の金属製フィル
ターユニット及びその製造方法の難点を解消するために
成されたものであり、フィルターとフランジが強固に接
合した金属製フィルターユニット及びその製造方法を提
供することを、その目的としている。
ターユニット及びその製造方法の難点を解消するために
成されたものであり、フィルターとフランジが強固に接
合した金属製フィルターユニット及びその製造方法を提
供することを、その目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の金属製フィルタ
ーユニット及びその製造方法は、金属製フィルターをフ
ランジに取り付けたフィルターユニットにおいて、フィ
ルターとフランジの間に金属結合層を設けたことを特徴
としている。また、金属結合層は、フィルターと同等以
下の融点を有する金属粉末を焼結したことを特徴として
いる。
ーユニット及びその製造方法は、金属製フィルターをフ
ランジに取り付けたフィルターユニットにおいて、フィ
ルターとフランジの間に金属結合層を設けたことを特徴
としている。また、金属結合層は、フィルターと同等以
下の融点を有する金属粉末を焼結したことを特徴として
いる。
【0008】更に、金属粉末及びバインダーを混合して
得られるスラリーからなる層を真空中あるいは非酸化性
雰囲気中で焼結することにより金属結合層を形成したこ
とを特徴としている。
得られるスラリーからなる層を真空中あるいは非酸化性
雰囲気中で焼結することにより金属結合層を形成したこ
とを特徴としている。
【0009】フィルターとフランジをろう付方法で接合
すると、溶融したろう材が毛細管現象によりフィルター
隙間に侵入して目詰まりを起こしてフィルター機能が著
しく損なわれるが、フィルターとフランジの間に金属粉
末を設けてこれを焼結した場合には、金属粉末の焼結作
用によってフィルターとフランジが接合し、かつフィル
ターの目詰まりを抑制することが可能となる。
すると、溶融したろう材が毛細管現象によりフィルター
隙間に侵入して目詰まりを起こしてフィルター機能が著
しく損なわれるが、フィルターとフランジの間に金属粉
末を設けてこれを焼結した場合には、金属粉末の焼結作
用によってフィルターとフランジが接合し、かつフィル
ターの目詰まりを抑制することが可能となる。
【0010】金属結合層を構成する金属粉末の融点がフ
ィルター素材の融点より高い場合には、金属粉末の焼結
処理時にフィルターが焼結したり、溶融してフィルター
機能が損なわれる可能性があるが、金属粉末の融点がフ
ィルターと同等以下の場合には、フィルター機能を損な
わずにフィルターとフランジを焼結によって接合するこ
とが可能となる。
ィルター素材の融点より高い場合には、金属粉末の焼結
処理時にフィルターが焼結したり、溶融してフィルター
機能が損なわれる可能性があるが、金属粉末の融点がフ
ィルターと同等以下の場合には、フィルター機能を損な
わずにフィルターとフランジを焼結によって接合するこ
とが可能となる。
【0011】金属結合層は、フィルターと同等以下の融
点を有する金属の粉末だけで構成される必要はなく、フ
ィルターと同等以下の融点を有する金属の粉末を含むも
のであれば良い。この場合、フィルターと同等以下の融
点を有する金属粉末の焼結処理条件によって熱処理を行
い、金属結合層を形成すれば良い。更に、金属粉末を焼
結する際に液相が生じても良い。金属粉末としては、耐
食性や耐熱性に優れる素材が望ましい。
点を有する金属の粉末だけで構成される必要はなく、フ
ィルターと同等以下の融点を有する金属の粉末を含むも
のであれば良い。この場合、フィルターと同等以下の融
点を有する金属粉末の焼結処理条件によって熱処理を行
い、金属結合層を形成すれば良い。更に、金属粉末を焼
結する際に液相が生じても良い。金属粉末としては、耐
食性や耐熱性に優れる素材が望ましい。
【0012】フィルターと接する側のフランジ表面に金
属粉末及びバインダーを混合したスラリー層を形成した
後、フィルターを該スラリー層中に装入し、乾燥した後
焼結することによってフランジとフィルターを接合する
ことができる。
属粉末及びバインダーを混合したスラリー層を形成した
後、フィルターを該スラリー層中に装入し、乾燥した後
焼結することによってフランジとフィルターを接合する
ことができる。
【0013】焼結雰囲気としては、酸化による劣化を防
ぎ信頼性の高い結合部を得るために真空あるいは非酸化
性雰囲気が望ましい。
ぎ信頼性の高い結合部を得るために真空あるいは非酸化
性雰囲気が望ましい。
【0014】本発明において、フランジ表面にスラリー
層を形成する際に液体状のスラリーがフランジ表面から
流れ落ちないようにフランジ表面に凸部を設けることも
可能である。また、フィルターをプリーツ状に成形し
て、ろ過面積を大きくすることも可能である。
層を形成する際に液体状のスラリーがフランジ表面から
流れ落ちないようにフランジ表面に凸部を設けることも
可能である。また、フィルターをプリーツ状に成形し
て、ろ過面積を大きくすることも可能である。
【0015】本発明においては、フィルターと接する側
のフランジ表面を予めブラスト処理しておくことによっ
てフィルターとフランジの接合強度を向上させることが
可能である。また、フィルターの強度補強のために、フ
ィルターを目の粗い金網の間に挟んで使用することも可
能である。
のフランジ表面を予めブラスト処理しておくことによっ
てフィルターとフランジの接合強度を向上させることが
可能である。また、フィルターの強度補強のために、フ
ィルターを目の粗い金網の間に挟んで使用することも可
能である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する。
明する。
【0017】実施例1 公称5μmのろ過粒度を有する厚さ0.5mmの金属繊
維不織布を0.5mmピッチで編んだ目の粗いステンレ
ス鋼金網の間に挟み、高さ80mm、外径65mmのリ
ング状に加工した。一方、SUS304の金属粉末とJ
IS H8303のニッケル自溶合金 MSFNi3の
金属粉末を1対1の割合で混合し、更に樹脂バインダー
を加えてスラリーを作成し、外径72mm、内径53m
m、厚さ1.5mmのステンレス製フランジの片側表面
に厚さ1mmのスラリー層を形成した。図1に示すよう
に、このスラリー層の中にリング状フィルターを装入
し、乾燥させた後、真空炉で1020℃で3分間の焼結
処理を行った。焼結処理後、接合部を詳細に観察した結
果、フィルターとフランジは良好に接合しており、フィ
ルターへの金属結合層の侵入は認められなかった。
維不織布を0.5mmピッチで編んだ目の粗いステンレ
ス鋼金網の間に挟み、高さ80mm、外径65mmのリ
ング状に加工した。一方、SUS304の金属粉末とJ
IS H8303のニッケル自溶合金 MSFNi3の
金属粉末を1対1の割合で混合し、更に樹脂バインダー
を加えてスラリーを作成し、外径72mm、内径53m
m、厚さ1.5mmのステンレス製フランジの片側表面
に厚さ1mmのスラリー層を形成した。図1に示すよう
に、このスラリー層の中にリング状フィルターを装入
し、乾燥させた後、真空炉で1020℃で3分間の焼結
処理を行った。焼結処理後、接合部を詳細に観察した結
果、フィルターとフランジは良好に接合しており、フィ
ルターへの金属結合層の侵入は認められなかった。
【0018】実施例2 公称5μmのろ過粒度を有する厚さ1.5mmの焼結金
網から径100mmの円盤を採取した。一方、SUS3
04の金属粉末とJIS H8303のニッケル自溶合
金 MSFNi3の金属粉末を2対1の割合で混合し、
更に樹脂バインダーを加えてスラリーを作成し、外径1
02mm、内径90mm、厚さ2mmのリング状のステ
ンレス製フランジ表面に厚さ1mmのスラリー層を形成
した。図2に示すように、このスラリー層の上に円盤状
フィルターを設置し、乾燥させた後、真空炉で1050
℃で3分間の焼結処理を行った。焼結処理後、接合部を
詳細に観察した結果、フィルターとフランジは良好に接
合しており、フィルターへの金属結合層の侵入は認めら
れなかった。
網から径100mmの円盤を採取した。一方、SUS3
04の金属粉末とJIS H8303のニッケル自溶合
金 MSFNi3の金属粉末を2対1の割合で混合し、
更に樹脂バインダーを加えてスラリーを作成し、外径1
02mm、内径90mm、厚さ2mmのリング状のステ
ンレス製フランジ表面に厚さ1mmのスラリー層を形成
した。図2に示すように、このスラリー層の上に円盤状
フィルターを設置し、乾燥させた後、真空炉で1050
℃で3分間の焼結処理を行った。焼結処理後、接合部を
詳細に観察した結果、フィルターとフランジは良好に接
合しており、フィルターへの金属結合層の侵入は認めら
れなかった。
【0019】比較例1 実施例1と同様に準備したリング状フィルターとフラン
ジを、図3に示すように組み立て、AWS(米国溶接協
会)規格のBNi−9のろう材を塗布して、真空炉で1
080℃で3分間の熱処理を行った。熱処理後、ろう付
部を詳細に観察した結果、フィルターへのろう材の侵入
はフィルター高さの80mmに達しており、フィルター
空隙がろう材で埋まっていた。
ジを、図3に示すように組み立て、AWS(米国溶接協
会)規格のBNi−9のろう材を塗布して、真空炉で1
080℃で3分間の熱処理を行った。熱処理後、ろう付
部を詳細に観察した結果、フィルターへのろう材の侵入
はフィルター高さの80mmに達しており、フィルター
空隙がろう材で埋まっていた。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、高温や高圧の液体や気
体あるいは腐食性の液体や気体を処理する分野に特に適
する、高性能なろ過性能を有する金属製フィルターユニ
ットが容易に製造でき、工業上非常に有益である。
体あるいは腐食性の液体や気体を処理する分野に特に適
する、高性能なろ過性能を有する金属製フィルターユニ
ットが容易に製造でき、工業上非常に有益である。
【図1】本発明により得られる金属製フィルターユニッ
トのフィルターとフランジの接合部近傍の断面模式図で
ある。
トのフィルターとフランジの接合部近傍の断面模式図で
ある。
【図2】本発明により得られる平形金属製フィルターユ
ニットのフィルターとフランジの接合部近傍の断面模式
図である。
ニットのフィルターとフランジの接合部近傍の断面模式
図である。
【図3】従来の金属製フィルターユニットのフィルター
とフランジのろう付部近傍の断面模式図である。
とフランジのろう付部近傍の断面模式図である。
1……フィルター 2……金属結合層 3……フランジ 4……目の粗いステンレス鋼金網 5……ろう材
Claims (3)
- 【請求項1】金属製フィルターをフランジに取り付けた
フィルターユニットにおいて、フィルターとフランジの
間に金属結合層を設けたことを特徴とする金属製フィル
ターユニット。 - 【請求項2】金属結合層は、金属製フィルターと同等以
下の融点を有する金属粉末を焼結してなることを特徴と
する特許請求の範囲請求項1記載の金属製フィルターユ
ニット。 - 【請求項3】金属粉末及びバインダーを混合して得られ
るスラリーからなる層を真空中あるいは非酸化性雰囲気
中で焼結することにより金属結合層を形成したことを特
徴とする特許請求の範囲請求項1あるいは2記載の金属
製フィルターユニットの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29927597A JPH1199312A (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | 金属製フィルターユニット及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29927597A JPH1199312A (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | 金属製フィルターユニット及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1199312A true JPH1199312A (ja) | 1999-04-13 |
Family
ID=17870445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29927597A Pending JPH1199312A (ja) | 1997-09-26 | 1997-09-26 | 金属製フィルターユニット及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1199312A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002119811A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-23 | Teijin Ltd | 金属繊維焼結フィルター |
CN102620556A (zh) * | 2012-05-09 | 2012-08-01 | 河北新特过滤技术有限公司 | 丝网烧结炉和用该炉进行丝网烧结的方法 |
CN102889781A (zh) * | 2012-05-09 | 2013-01-23 | 河北新特过滤技术有限公司 | 使用丝网烧结炉进行丝网烧结的方法 |
-
1997
- 1997-09-26 JP JP29927597A patent/JPH1199312A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002119811A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-23 | Teijin Ltd | 金属繊維焼結フィルター |
CN102620556A (zh) * | 2012-05-09 | 2012-08-01 | 河北新特过滤技术有限公司 | 丝网烧结炉和用该炉进行丝网烧结的方法 |
CN102889781A (zh) * | 2012-05-09 | 2013-01-23 | 河北新特过滤技术有限公司 | 使用丝网烧结炉进行丝网烧结的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4169059A (en) | Autogenously bonded filter assemblies | |
US5733452A (en) | Filter and end cap assembly including a porous layer for sealing with a potting material and method for making the assembly | |
US6514408B1 (en) | Welded particle control screen assemblies | |
CA1078749A (en) | Autogenously bonded filter assemblies and method of bonding same | |
US5545323A (en) | Filter assembly and method of making a filter assembly | |
US6096212A (en) | Fluid filter and method of making | |
US8753433B2 (en) | Membrane tube and reactor having a membrane tube | |
DE3230320C2 (de) | Lot zum Verbinden von Siliziumcarbidwerkstoffen | |
US2979813A (en) | Joining of graphite members | |
US5395039A (en) | Method of making a filter assembly | |
JPS6045991B2 (ja) | 管状継手部材の製法 | |
JPH1199312A (ja) | 金属製フィルターユニット及びその製造方法 | |
US20070158398A1 (en) | Process of brazing superalloy components | |
US6291806B1 (en) | Process for bonding workpieces | |
JP3215501B2 (ja) | 多孔体結合部材、それを用いるフィルター装置、および多孔体結合部材の製造方法 | |
US20010027945A1 (en) | Method of manufacturing a metallic filter | |
EP0636445A1 (en) | Brazing | |
JP3515192B2 (ja) | 金属多孔体のロウ付け構造体及びその製造方法 | |
JP2813274B2 (ja) | ガス用フィルター装置 | |
JPH1157352A (ja) | 金属製フィルターユニット及びその製造方法 | |
JPH0317791B2 (ja) | ||
JPH0855809A (ja) | 半導体製造プロセスガス用濾過部材 | |
JPH11128638A (ja) | フィルタ及びその製造方法 | |
JPS62220270A (ja) | 金属製濾過エレメントの製造方法 | |
JPS58137418A (ja) | フイルタ−用ろ過材 |