[go: up one dir, main page]

JPH1198139A - Conference management equipment, system and method for internet - Google Patents

Conference management equipment, system and method for internet

Info

Publication number
JPH1198139A
JPH1198139A JP17882498A JP17882498A JPH1198139A JP H1198139 A JPH1198139 A JP H1198139A JP 17882498 A JP17882498 A JP 17882498A JP 17882498 A JP17882498 A JP 17882498A JP H1198139 A JPH1198139 A JP H1198139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
session
multicast
internet
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17882498A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shibanraa Shiihan
シバンラー シーハン
Daadatsushiyutei Moojiyan
ダーダッシュティ モージャン
Aaru Sakusena Bikuramu
アール サクセナ ヴィクラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH1198139A publication Critical patent/JPH1198139A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1818Conference organisation arrangements, e.g. handling schedules, setting up parameters needed by nodes to attend a conference, booking network resources, notifying involved parties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/563User guidance or feature selection
    • H04M3/565User guidance or feature selection relating to time schedule aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42136Administration or customisation of services
    • H04M3/42153Administration or customisation of services by subscriber
    • H04M3/42161Administration or customisation of services by subscriber via computer interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an interface that is controlled based on a web to manage an IP(Internet protocol) multicast session among pluralities of users. SOLUTION: Information to schedule a conference session is received by a user interface and a network interface receives information corresponding to users 90 taking part in a conference. A database stores conference schedule information and information corresponding to users taking part in the conference. A voice bridge manager 50 receives an instruction from the user interface, accesses the information stored in the database and gives an instruction to a voice bridge 30 to set up telephone connection with the user participants 90. An IP multicast network 95 generates an IP multicast address used to send multimedia information to the conference participants 90.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット通
信システム一般に関し、より詳細には複数のユーザ間の
インターネットプロトコルマルチキャストコンファレン
スを生成および管理するためのウェブに基づいたインタ
ーフェイスに関する。
The present invention relates generally to Internet communication systems, and more particularly, to a web-based interface for creating and managing Internet Protocol multicast conferences between multiple users.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、インターネットワーク(インター
ネット)を介して送信されるインターネットプロトコル
(IP)データパケットは、ソースから一の受信者にパ
ケットを送るために用いられるユニキャストアドレスま
たはソースからサブネットワーク全体にパケットを送信
するために用いられるブロードキャストアドレスを有す
ることができる。ユニキャストプロトコルは、1ソース
および1受信者という構成に限定されている。ブロード
キャスト送信プロトコルは、サブネットワーク内にいる
受信者がパケットの受信を望んでいるかいないかにかか
わらず、ソースに許された帯域幅の和によって制限され
る数の受信者にデータパケットを送る。
2. Description of the Related Art Currently, Internet Protocol (IP) data packets transmitted over an internetwork (Internet) are either unicast addresses used to send packets from a source to one recipient or from a source to an entire subnetwork. Have a broadcast address used to send packets to the network. The unicast protocol is limited to one source and one receiver configuration. Broadcast transmission protocols send data packets to a number of recipients limited by the sum of the bandwidth allowed for the source, regardless of whether the recipients in the subnetwork want to receive the packets.

【0003】ユニキャストおよびブロードキャスト送信
に代わるものとして、IPマルチキャストルーティング
がある。マルチキャストルーティングによると、ソース
は、同じサブネットワーク内においてまたは様々のサブ
ネットワークにわたってマルチキャストグループのメン
バーとされている複数受信者にデータパケットの一のコ
ピーを配送することが可能となる。マルチキャストバッ
クボーンすなわちMボーンは、IPマルチキャストトラ
フィックの配送をサポートするサブネットワークの相互
接続された組である。Mボーンは、IPパケットヘッダ
の宛先アドレスフィールドを満たす224.0.0.0
から239.255.255.255までのクラスDア
ドレスフォーマット内において、グループアドレスを使
用し、複数のネットワークにわたってパケットをルート
指定する。一旦ユーザが特定のマルチキャストセッショ
ンに参加すると、IPパケットトラフィックはネットワ
ークアドレスインフラストラクチャによってグループの
全メンバーに配送される。Mボーンを用いることによっ
て、マルチキャストメッセージまたはデータパケットの
一のコピーだけがネットワーク内のいずれかのノードを
介して送られる。メッセージの複数コピーはネットワー
クルーターで送信経路に別れる場所だけでつくられる。
このように、ネットワーク送信帯域幅は一定に保たれ
る。
[0003] An alternative to unicast and broadcast transmissions is IP multicast routing. Multicast routing allows a source to deliver one copy of a data packet to multiple recipients who are members of a multicast group within the same subnetwork or across different subnetworks. A multicast backbone, or M-bone, is an interconnected set of sub-networks that support the delivery of IP multicast traffic. The M-bone fills the destination address field of the IP packet header with 224.0.0.0.
239.255.255.255 to route packets across multiple networks using group addresses. Once a user has joined a particular multicast session, IP packet traffic is delivered by the network address infrastructure to all members of the group. By using M-bones, only one copy of a multicast message or data packet is sent through any node in the network. Multiple copies of the message are made only at the point where the network router splits the transmission path.
In this way, the network transmission bandwidth is kept constant.

【0004】マルチキャストルーティングには、グルー
プメンバーシッププロトコルがネットワークルーターに
よって用いられ、これにより、そのルーターのサブネッ
トワーク内のどのユーザが特定のマルチキャストセッシ
ョンに属しているかが分かる。ユーザは、特定グループ
の参加者に送られるIPトラフィックの受信を希望して
いることをネットワークに通知するグループメンバーシ
ップメッセージを送信する。このようにして、ユーザは
マルチキャストグループセッションへの接続プロセスを
開始することができるので、セッションの開始者は参加
者リストを保持しなくてもよくなる。
[0004] For multicast routing, a group membership protocol is used by a network router to determine which users within that router's subnetwork belong to a particular multicast session. The user sends a group membership message notifying the network that it wants to receive IP traffic sent to a particular group of participants. In this way, the user can initiate the process of connecting to the multicast group session so that the initiator of the session does not have to maintain a participant list.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】現在のマルチキャスト
セッションに関する問題点は、次の通りである。すなわ
ち、参加者は、グループから情報を受け取ることはでき
るが、協同またはインタラクティブなタスクを実行する
ことができないという点で単なる受信者に過ぎないとい
うことである。
Problems with the current multicast session are as follows. That is, participants can receive information from the group, but are merely recipients in that they cannot perform collaborative or interactive tasks.

【0006】また、音声通信の際にパケット遅延、エコ
ーおよびパケット損失が発生することである。
Another problem is that packet delay, echo, and packet loss occur during voice communication.

【0007】更に、マルチキャストセッションは、マル
チキャストアドレスを獲得しているユーザすべてが利用
可能であるので、参加者のセキュリティ管理がほとんど
不可能なことである。加えるに、現在、ユーザがウェブ
に基づくインターフェイスにアクセスして複数ユーザの
特定グループ内のマルチキャストセッションをスケジュ
ールするためのツールであって、マルチキャストコンフ
ァレンスセッションに参加しているユーザだけへの音声
接続を提供するツールが存在していない。
[0007] Furthermore, since a multicast session is available to all users who have acquired a multicast address, security management of participants is almost impossible. In addition, a tool that currently allows users to access a web-based interface to schedule multicast sessions within a specific group of users, providing voice connectivity only to those users participating in the multicast conference session There are no tools available.

【0008】したがって、ウェブブラウザを有するすべ
てのユーザにアクセス可能であって、コンファレンスツ
ールおよびアプリケーション共有ツールとして用いられ
るIPマルチキャストセッションのスケジューリング、
管理、セキュリティ確保および保守のための、インター
ネットウェブに基づくインターフェイス装置が必要とさ
れている。
Thus, scheduling of IP multicast sessions accessible to all users with a web browser and used as conference tools and application sharing tools;
There is a need for an Internet web-based interface device for administration, security and maintenance.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明に係るインターネ
ット用コンファレンス管理装置は、インターネットプロ
トコルマルチキャストネットワークを用いて複数のユー
ザ間のインタラクティブコンファレンスを管理する装置
において、コンファレンスセッションを管理するため
の、インターネットウェブブラウザにあるネットワーク
インターフェイスと、インターネットウェブブラウザを
介してアクセス可能であり、前記ユーザインターフェイ
スと通信し、コンファレンスセッションに関連する情報
を受信するのに適用可能なユーザインターフェイスと、
前記ユーザインターフェイスからの命令を受信し、前記
複数のユーザ間の音声接続を確立する音声インターフェ
イスと、前記ユーザインターフェイスからの命令を受信
し、前記コンファレンスに参加している前記複数のユー
ザ間の前記インターネットプロトコルマルチキャストネ
ットワークを介してマルチメディア情報を送信するマル
チキャストインターフェイスとを備えたことを特徴とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION A conference management apparatus for the Internet according to the present invention is an apparatus for managing an interactive conference between a plurality of users using an Internet protocol multicast network. A network interface residing on a browser, a user interface accessible via an Internet web browser, and adapted to communicate with the user interface and receive information related to the conference session;
A voice interface for receiving a command from the user interface and establishing a voice connection between the plurality of users; and an internet between the plurality of users receiving the command from the user interface and participating in the conference. A multicast interface for transmitting multimedia information via a protocol multicast network.

【0010】また、前記ユーザインターフェイスは、イ
ンターネットウェブサーバにあって、前記コンファレン
スに対応したスケジュール情報を取り出すのに適用可能
であることを特徴とする。
[0010] The user interface is located on an Internet web server, and is applicable to extracting schedule information corresponding to the conference.

【0011】また、前記複数のユーザに関する情報を記
憶するためのデータベースをさらに備えていることを特
徴とする。
[0011] The information processing apparatus may further include a database for storing information on the plurality of users.

【0012】また、前記音声インターフェイスは、前記
ユーザインターフェイスで受信された前記命令を受信し
且つ処理するための音声ブリッジマネージャを含んでい
ることを特徴とする。
[0012] The voice interface may further include a voice bridge manager for receiving and processing the instructions received at the user interface.

【0013】また、前記音声インターフェイスは、前記
複数のユーザとの音声接続を確立するための音声ブリッ
ジを含んでいることを特徴とする。
[0013] Further, the voice interface includes a voice bridge for establishing a voice connection with the plurality of users.

【0014】また、前記ユーザインターフェイスは、ハ
イパーテキストマークアップランゲージページを含んで
いることを特徴とする。
Further, the user interface includes a hypertext markup language page.

【0015】また、前記ユーザインターフェイスは、特
定コンファレンスセッションに固有のセッション識別コ
ードを生成することを特徴とする。
Further, the user interface generates a session identification code unique to a specific conference session.

【0016】また、前記ユーザインターフェイスは、前
記コンファレンスセッションにアクセスするための前記
ユーザに通信されるセッションアクセスコードを生成す
ることを特徴とする。
[0016] The user interface may generate a session access code communicated to the user for accessing the conference session.

【0017】また、前記マルチキャストインターフェイ
スは、セッション記述プロトコルファイルを介して前記
マルチキャストネットワークと通信することを特徴とす
る。
Further, the multicast interface communicates with the multicast network via a session description protocol file.

【0018】また、前記マルチキャストインターフェイ
スは、前記コンファレンスセッション期間において前記
ユーザに前記マルチメディア情報を送信するためのマル
チキャストアドレスを生成することを特徴とする。
[0018] The multicast interface may generate a multicast address for transmitting the multimedia information to the user during the conference session.

【0019】本発明に係るインターネット用コンファレ
ンス管理システムは、インターネットプロトコルマルチ
キャストネットワークを用いて複数のユーザ間のマルチ
メディアコンファレンスを行うシステムにおいて、前記
複数のユーザがアクセス可能であり、スケジュールされ
たコンファレンスに対応した情報を入力するための、イ
ンターネットウェブサーバにあるユーザインターフェイ
スと、前記コンファレンスセッションに参加する複数の
ユーザに対応した情報を入力するための、インターネッ
トウェブサーバにあるネットワークインターフェイス
と、前記スケジュールされたコンファレンスに対応した
前記情報及び前記スケジュールされたコンファレンスに
参加する前記複数のユーザに対応した前記情報を記憶
し、前記ユーザインターフェイスによりコンファレンス
情報を確認するためのアクセスを可能とするデータベー
スと、前記ユーザインターフェイスと通信し且つ前記デ
ータベースに記憶された情報にアクセスする音声ブリッ
ジマネージャと、前記音声ブリッジマネージャと通信す
るとともに、前記ユーザインターフェイスから受信した
命令に基づいて前記複数のユーザとの電話接続を開始す
る音声ブリッジと、前記コンファレンスに参加している
前記複数のユーザにマルチメディアトラフィックを送信
するために用いられるIPマルチキャストアドレスを生
成するためのアドレスジェネレータとを備えたことを特
徴とする。
A conference management system for the Internet according to the present invention is a system for performing a multimedia conference among a plurality of users using an Internet protocol multicast network, wherein the plurality of users are accessible and correspond to a scheduled conference. A user interface on an Internet web server for inputting information associated with the conference, a network interface on an Internet web server for inputting information corresponding to a plurality of users participating in the conference session, and the scheduled conference. Storing the information corresponding to the plurality of users participating in the scheduled conference and the information corresponding to the plurality of users participating in the scheduled conference. A database allowing access to confirm conference information by a face, a voice bridge manager communicating with the user interface and accessing information stored in the database, and a voice bridge manager communicating with the voice bridge manager; A voice bridge for initiating a telephone connection with the plurality of users based on instructions received from the interface, and generating an IP multicast address used to send multimedia traffic to the plurality of users participating in the conference And an address generator for performing the operation.

【0020】また、前記音声ブリッジは、前記コンファ
レンスに参加している前記ユーザのそれぞれに関連づけ
られた電話番号をダイアルすることを特徴とする。
The voice bridge dials a telephone number associated with each of the users participating in the conference.

【0021】また、前記コンファレンスセッションに参
加する前記複数のユーザに対応した前記情報は、前記ユ
ーザのそれぞれに関連づけられたインターネットアドレ
スを含んでいることを特徴とする。
Further, the information corresponding to the plurality of users participating in the conference session includes an Internet address associated with each of the users.

【0022】また、前記データベースに記憶された前記
情報は、コモンゲートウェイインターフェイススクリプ
トを用いてアクセスされることを特徴とする。
Further, the information stored in the database is accessed using a common gateway interface script.

【0023】また、前記ユーザのそれぞれは、マルチキ
ャスト可能化ルーターを介して前記マルチキャストトラ
フィックを受信することを特徴とする。
Further, each of the users receives the multicast traffic via a multicast enabling router.

【0024】また、マルチキャスト可能化ルーターに接
続されたゲートウェイサーバをさらに含んでおり、前記
ユーザは前記ゲートウェイサーバに接続されて前記マル
チキャストトラフィックを受信することを特徴とする。
[0024] The apparatus may further include a gateway server connected to the multicast enabling router, wherein the user is connected to the gateway server to receive the multicast traffic.

【0025】本発明に係るインターネット用コンファレ
ンス方法は、インタラクティブなインターネットプロト
コルマルチキャストコンファレンスセッションを管理す
るための方法において、インターネットウェブブラウザ
を介してユーザインターフェイスにアクセスするステッ
プと、前記ユーザインターフェイスを用いて、前記コン
ファレンスセッションおよびユーザコンファレンス参加
者に関する情報を入力するステップと、前記コンファレ
ンスセッションおよび前記コンファレンス参加者に関す
る前記情報をデータベースに記憶するステップと、前記
コンファレンスセッションに関連づけられたインターネ
ットプロトコルマルチキャストアドレスを生成するステ
ップと、前記マルチキャストアドレスに対応したマルチ
キャストセッションをアクティブ化して、インターネッ
トプロトコルマルチキャストネットワークを介して前記
コンファレンス参加者にマルチメディア情報を送信する
ステップとを備えたことを特徴とする。
A method for managing an interactive Internet Protocol Multicast Conference session according to the present invention is a method for managing an interactive Internet Protocol multicast conference session, comprising the steps of: accessing a user interface via an Internet web browser; Entering information about the conference session and the user conference participant; storing the information about the conference session and the conference participant in a database; and generating an Internet Protocol multicast address associated with the conference session. A multicast session corresponding to the multicast address. To activate the, characterized by comprising the steps of: via the internet protocol multicast network transmits the multimedia information to the conference participants.

【0026】また、前記コンファレンスセッションのス
ケジュールに対応した前記情報を認証するステップをさ
らに含んでいることを特徴とする。
The method may further include the step of authenticating the information corresponding to the conference session schedule.

【0027】また、前記データベースに記憶された情報
に基づいて前記コンファレンス参加者との音声接続を確
立するステップをさらに含んでいることを特徴とする。
[0027] The method may further include the step of establishing a voice connection with the conference participant based on the information stored in the database.

【0028】また、前記コンファレンス参加者は、マル
チキャスト可能化ルーターを介して前記マルチキャスト
ネットワークからマルチキャストトラフィックを受信す
ることを特徴とする。
[0028] The conference participant receives multicast traffic from the multicast network via a multicast enabling router.

【0029】また、前記コンファレンス参加者は、マル
チキャスト可能化ルーターに接続されたゲートウェイサ
ーバを介して前記マルチキャストネットワークから前記
マルチキャストトラフィックを受信することを特徴とす
る。
The conference participant receives the multicast traffic from the multicast network via a gateway server connected to a multicast enabling router.

【0030】また、前記コンファレンスセッションに関
する前記データベースに記憶された情報から、セッショ
ン記述プロトコルファイルを動的に生成するステップを
さらに含んでいることを特徴とする。
[0030] The method may further include a step of dynamically generating a session description protocol file from information stored in the database regarding the conference session.

【0031】また、マルチキャストトラフィックを送信
するために、前記ユーザインターフェイスを介して閲覧
アプリケーションを起動させるステップをさらに含んで
いることを特徴とする。
[0031] The method may further include the step of activating a browsing application via the user interface for transmitting multicast traffic.

【0032】本システムは、送信されたマルチメディア
情報を複数ユーザが受信するインターネットプロトコル
マルチキャストネットワークコンファレンスセッション
を管理する。ウェブサーバ上にあるネットワークインタ
ーフェイスは、コンファレンスセッションを管理する。
ウェブブラウザを介してアクセス可能なインターフェイ
スは、コンファレンスセッションに関する情報を受信す
るのに適用することが可能である。音声インターフェイ
スは、コンファレンス参加者間の音声接続を確立する。
マルチキャストインターフェイスは、インターネットプ
ロトコルネットワークを介してマルチメディア情報を送
信する。
The system manages an Internet Protocol Multicast Network Conference session where multiple users receive the transmitted multimedia information. A network interface on the web server manages the conference session.
An interface accessible via a web browser can be applied to receive information about the conference session. The voice interface establishes a voice connection between the conference participants.
The multicast interface sends multimedia information over an internet protocol network.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】図1を参照すると、本発明による
システム10は、セッションマネージャ20、マルチキ
ャストアドレスジェネレータ30、ディレクトリマネー
ジャ40、音声ブリッジマネージャ50、セッションア
クティベータ60及び音声ブリッジ70を有しており、
マルチメディアセッションのセットアップ、管理及びこ
れへの参加を行い、複数ユーザ間でのアプリケーション
共有のようなマルチメディアクローズドユーザグループ
(CUG)アクティビティにユーザが従事することを可
能にする。このシステムは、インターネット94とIP
マルチキャストネットワーク95とを相互接続するとと
もに通常の電話システム(POTS)ネットワーク75
とも相互接続されてマルチメディアセッションを確立す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Referring to FIG. 1, a system 10 according to the present invention includes a session manager 20, a multicast address generator 30, a directory manager 40, a voice bridge manager 50, a session activator 60, and a voice bridge 70. Yes,
Set up, manage and participate in multimedia sessions and enable users to engage in multimedia closed user group (CUG) activities, such as application sharing among multiple users. This system uses the Internet 94 and IP
A normal telephone system (POTS) network 75 interconnecting with a multicast network 95
Are also interconnected to establish a multimedia session.

【0034】マルチキャストコンファレンスセッション
は、複数ユーザ間で共有されるインタラクティブな音
声、ビデオおよび/またはデータセッションである。説
明を行うために、図1にはユーザ80および90が示さ
れているが、本発明は図1に示されていない多数の参加
者とのコンファレンスセッションを確立可能であること
が理解されよう。コンピュータ81および電話機82を
有するセッション開始者またはホスト80は、セッショ
ンを予約するためにインターネットウェブブラウザにア
クセスし、自身のコンピュータ81を用いてセッション
マネージャ20を介してコンファレンスサービスウェブ
ページにアクセスする。セッション参加者として、コン
ピュータ91および電話機92を有するユーザ90は、
コンピュータ91を用いてセッションマネージャ20を
介してコンファレンスウェブサービスページにアクセス
する。セッションマネージャ20のフロントエンドは、
セキュリティ目的のためにホスト80およびユーザ90
のような参加者がシステムによって認証され得るように
する。セッションの予約時刻において、ホスト80は、
ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)ページ
へアクセスすることにより、セッションをアクティブに
するのに必要なすべての情報をセッションマネージャ2
0に提供する。この情報は、コンファレンスセッション
のタイトル、セッションの開始時刻、セッションの終了
時刻、セッションの継続時間、セッションの繰り返し回
数、セッションのポートまたは参加者の数、必要な帯域
幅、用いられるメディア種別などを含んでいてよい。こ
れらのアドレスは、ホスト80から入力された日時、継
続時間および繰り返し回数に基づいてマルチキャストア
ドレスジェネレータ30によって自動生成される。代替
的には、コンファレンスセッションを開始し且つ保持す
るために必要とされるIPマルチキャストアドレスおよ
び異なるメディア種別に必要とされるポートは、コンフ
ァレンスの開始時にセッションマネージャ20を用いて
ユーザ80によって手動で入力されてよい。マルチキャ
ストアドレスジェネレータ30は、予約されたマルチキ
ャストクラスDアドレスブロックのリストから一番近い
割り当てられていないアドレスを取り出すことにより、
自動的にIPマルチキャストアドレスを生成する。ホス
ト80から受信された情報は、セッション記述プロトコ
ル(SDP)ファイルを生成するのに十分なものであ
る。一旦セッション情報が記憶されると、セッションI
Dおよびアクセスコードがコンファレンスの開始者とし
てのホスト80に戻される。ホスト80に関連づけられ
たプロフィールデータはディレクトリマネージャ40か
ら取り出され、コンファレンスセッションの開始の際に
ある領域に予め配置されてよい。このホスト80に関連
づけられたプロフィール情報は、氏名、電子メールアド
レス、電話番号、会社名などを含んでいてよい。セッシ
ョンが一旦スケジュールされると、そのセッションに関
するすべてのデータが、セッションマネージャ20によ
って特定コンファレンスについてただ1つ生成されたセ
ッションIDに対応してディレクトリマネージャ40に
記憶される。さらに、セッションが一旦スケジュールさ
れると、ホスト80は電子メールおよび/または電話の
ような別の通信機構を介してユーザ90のような追加の
参加者を招くことができ、それによって、彼らにセッシ
ョンのタイトル、説明、日付、開始時刻、終了時刻、セ
ッションID、そしてユーザがコンファレンスにアクセ
スできるようにする最も重要なセッションアクセスコー
ドを知らせる。このように、有効なセッションIDおよ
びアクセスコードをもつ参加者だけがマルチキャストコ
ンファレンスに参加できるので、セッションセキュリテ
ィは維持される。
A multicast conference session is an interactive voice, video and / or data session shared among multiple users. For purposes of illustration, FIG. 1 shows users 80 and 90, but it will be appreciated that the present invention can establish a conference session with a number of participants not shown in FIG. A session initiator or host 80 having a computer 81 and a telephone 82 accesses an Internet web browser to book a session, and accesses the conference service web page via the session manager 20 using its computer 81. As a session participant, a user 90 having a computer 91 and a telephone 92
The conference 91 is accessed through the session manager 20 using the computer 91. The front end of the session manager 20 is
Host 80 and user 90 for security purposes
Such that participants can be authenticated by the system. At the session reservation time, the host 80
By accessing a hypertext markup language (HTML) page, the session manager 2 provides all the information needed to activate the session.
0 is provided. This information includes the conference session title, session start time, session end time, session duration, number of session repetitions, number of ports or participants in the session, required bandwidth, media type used, etc. You can go out. These addresses are automatically generated by the multicast address generator 30 based on the date and time, the duration, and the number of repetitions input from the host 80. Alternatively, the IP multicast address needed to initiate and maintain the conference session and the ports needed for different media types are manually entered by user 80 using session manager 20 at the start of the conference. May be. The multicast address generator 30 retrieves the nearest unassigned address from the list of reserved multicast class D address blocks,
Automatically generate an IP multicast address. The information received from host 80 is sufficient to generate a session description protocol (SDP) file. Once the session information is stored, the session I
D and the access code are returned to host 80 as the conference initiator. Profile data associated with the host 80 may be retrieved from the directory manager 40 and pre-positioned in an area at the start of the conference session. The profile information associated with the host 80 may include a name, an e-mail address, a telephone number, a company name, and the like. Once a session is scheduled, all data for that session is stored in the directory manager 40 corresponding to the session ID generated by the session manager 20 for a particular conference. Further, once the session is scheduled, the host 80 can invite additional participants, such as the user 90, via another communication mechanism, such as email and / or telephone, thereby providing them with a session The title, description, date, start time, end time, session ID, and the most important session access code that allows the user to access the conference. In this way, session security is maintained because only participants with a valid session ID and access code can participate in the multicast conference.

【0035】コンファレンスの音声部をアクティブにす
るために、セッションアクティベータ60は、音声ブリ
ッジマネージャ50と通信し、特定コンファレンスのた
めにディレクトリマネージャ40から取り出されたセッ
ションIDに基づいて、参加者90およびホスト80に
アクセス可能なブリッジコンファレンスをセットアップ
する。セッションアクティベータ60は、スケジュール
されたセッションの開始日時と繰り返し日時を継続的に
ディレクトリマネージャ40に問い合わせるとともに、
もしそれが現在の日付および時刻と一致したときにはセ
ッションをアクティブにするプロセスを含んでいる。参
加者90は、セッションID、アクセスコードおよび自
分の氏名と電話番号を入力し、セッションマネージャ2
0は入力された情報が正しいことを認証する。そして、
セッションマネージャ20は、特定のコンファレンスセ
ッションと関連づけられた情報をディレクトリマネージ
ャ40から取り出す。セッションマネージャ20は、音
声ブリッジマネージャ50と通信して参加者90を特定
のセッションIDに対応した音声セッションに参加させ
る。セッションマネージャ20は、参加者90の電話番
号を音声ブリッジマネージャ50に送信し、音声ブリッ
ジマネージャ50は、音声ブリッジ70に対して参加者
90の電話機92に電話をかけるように命令し、これに
より通常のPOTSネットワーク75を介する音声接続
が実現される。同様のプロセスは、ホスト80の電話機
82およびホストの音声接続の実現に関しても生じる。
To activate the audio portion of the conference, the session activator 60 communicates with the audio bridge manager 50 and, based on the session ID retrieved from the directory manager 40 for the particular conference, the participants 90 and Set up a bridge conference accessible to host 80. The session activator 60 continuously inquires of the directory manager 40 about the start date and time and the repetition date and time of the scheduled session,
Includes a process that activates the session if it matches the current date and time. The participant 90 inputs the session ID, the access code, and his / her name and telephone number, and
0 authenticates that the input information is correct. And
Session manager 20 retrieves information associated with a particular conference session from directory manager 40. The session manager 20 communicates with the voice bridge manager 50 to cause the participant 90 to participate in a voice session corresponding to a specific session ID. The session manager 20 sends the telephone number of the participant 90 to the voice bridge manager 50, which instructs the voice bridge 70 to call the telephone 92 of the participant 90, which normally Voice connection via the POTS network 75 is realized. A similar process occurs with the realization of the telephone 80 of the host 80 and the voice connection of the host.

【0036】参加者90と音声ブリッジ70との間で音
声接続が一旦確立されると、コンファレンスセッション
に関してディレクトリマネージャ40から取り出された
情報から、SDPファイルが動的に生成される。SDP
ファイルは、ユーザにマルチキャストデータを提供する
ために閲覧(ビューア)アプリケーションが理解し且つ
処理可能であるようなフォーマットになっている。この
情報は、MIMEコンテント型アプリケーション/x−
sdpをもつ参加者90の使用するウェブブラウザに戻
される。これにより、通常どおりに、参加者のブラウザ
からの閲覧アプリケーションの自動起動が可能となる。
Once a voice connection is established between participant 90 and voice bridge 70, an SDP file is dynamically generated from information retrieved from directory manager 40 for the conference session. SDP
The file is in a format that can be understood and processed by a viewer application to provide the multicast data to the user. This information is stored in the MIME content type application / x-
It is returned to the web browser used by the participant 90 having sdp. As a result, the browsing application can be automatically started from the participant's browser as usual.

【0037】システム内でのセッションマネージャ2
0、マルチキャストアドレスジェネレータ30、ディレ
クトリマネージャ40、音声ブリッジマネージャ50お
よびセッションアクティベータ60間の情報送信は、イ
ンターネット、非同期転送モード接続、シリアルライン
接続、標準モデムまたは他の同様な送信媒体を介して、
送信制御プロトコル/インターネットプロトコル(TC
P/IP)ソケット接続によってなされてよい。セッシ
ョンマネージャ20は、ウェブサーバにあるコモンゲー
トウェイインターフェイス(CGI)プログラムの使用
により、マルチキャストアドレスジェネレータ30、デ
ィレクトリマネージャ40および音声ブリッジマネージ
ャ50と通信する。もし、マルチキャストアドレスジェ
ネレータ30、ディレクトリマネージャ40または音声
ブリッジマネージャ50が、ウェブサーバ以外の別マシ
ンにあれば、各コンポーネント間の通信はCGIスクリ
プトからリモートプロシージャコール(RPC)のよう
ないずれかの遠隔機構になされてよい。各CGIプログ
ラムは、(GETまたはPOSTのような方法を用い
て)ユーザのブラウザから受信したURLまたは送信フ
ォームからパラメータを分析する。
Session manager 2 in the system
0, the transmission of information between the multicast address generator 30, the directory manager 40, the voice bridge manager 50 and the session activator 60, via the Internet, an asynchronous transfer mode connection, a serial line connection, a standard modem or other similar transmission medium.
Transmission Control Protocol / Internet Protocol (TC
(P / IP) socket connection. Session manager 20 communicates with multicast address generator 30, directory manager 40 and voice bridge manager 50 by using a common gateway interface (CGI) program residing on a web server. If the multicast address generator 30, directory manager 40, or voice bridge manager 50 is on a separate machine other than the web server, communication between the components can be performed by any remote mechanism such as a remote procedure call (RPC) from a CGI script. May be made. Each CGI program analyzes parameters from a URL or submission form received from the user's browser (using a method such as GET or POST).

【0038】簡単に上述したように、セッションマネー
ジャ20は、コンファレンスシステムへのエントリーポ
イント、および、管理、調整および他のセッション参加
者との通信のためのセントラルポイントとして機能す
る。セッションマネージャ20は、インターネットウェ
ブサーバにあって、すべてのインターネットユーザにと
って広範に利用可能となっている。ユーザ80および9
0は、ユーザのデスクトップコンピュータのウェブブラ
ウザを介して、セッションマネージャ20へのゲートウ
ェイとして機能するHTMLページにアクセスする。ホ
スト80は、HTMLページを介して情報を入力するこ
とによって特定のコンファレンスセッションのスケジュ
ーリングを行う。
As mentioned briefly above, the session manager 20 functions as an entry point into the conference system and as a central point for administration, coordination and communication with other session participants. Session manager 20 resides on an Internet web server and is widely available to all Internet users. Users 80 and 9
0 accesses an HTML page acting as a gateway to the session manager 20 via a web browser on the user's desktop computer. Host 80 schedules a particular conference session by entering information via an HTML page.

【0039】ディレクトリマネージャ40は、セッショ
ンマネージャ20から受信した特定コンファレンスセッ
ションのスケジューリングと関連した種々の参加者情報
を含むデータベースからなる。例えば、記憶されている
情報は、参加者の氏名、会社名、電子メールアドレス、
電話番号、ファックス番号などを含んでいてよい。ま
た、ディレクトリマネージャ40は、セッションID、
セッションタイトル、セッション開始時刻、セッション
終了時刻、マルチキャスト範囲、セッションおよび対応
するIPマルチキャストアドレスおよびポート内で用い
られるメディアの種別およびフォーマット、サービス情
報の質、帯域幅、さらにアクティブコンファレンスセッ
ションおよびその参加者に応じた情報を含んだ、特定コ
ンファレンスセッションに関連づけられたマルチキャス
ト属性を記憶する。この情報は、セッションマネージャ
20を介してセッションの開始者から受信される。ディ
レクトリマネージャ40に関連づけられたアーキテクチ
ャは、インターネットユーザが階層的属性/値の組の任
意データベースに問い合わせをし且つこれを管理する機
構(「“What is a Directory Service? and What is L
DAP” SLAPD and SLURPE Administrators Guide, Unive
rsity of michigan, Release 3.3 1996年4月3
0日刊行」に記述されている軽量管理アクセスプロトコ
ル(LDAP)のような)に基づいて実行される。代替
的には、ディレクトリマネージャ40に記憶されたデー
タは、商業的データベースに記憶され検索されるように
してもよい。
The directory manager 40 comprises a database containing various participant information associated with the scheduling of a particular conference session received from the session manager 20. For example, the stored information includes the participant's name, company name, email address,
It may include phone numbers, fax numbers, and the like. Further, the directory manager 40 includes a session ID,
Session title, session start time, session end time, multicast range, type and format of media used in the session and corresponding IP multicast address and port, quality of service information, bandwidth, as well as active conference session and its participants Store the multicast attributes associated with the particular conference session, including the corresponding information. This information is received from the session initiator via the session manager 20. The architecture associated with directory manager 40 provides a mechanism for Internet users to query and manage any database of hierarchical attribute / value pairs ("" What is a Directory Service? And What is L
DAP ”SLAPD and SLURPE Administrators Guide, Unive
rsity of michigan, Release 3.3 April 3, 1996
(Such as the Lightweight Administrative Access Protocol (LDAP) described in the "Day 0 Publication"). Alternatively, data stored in directory manager 40 may be stored and searched in a commercial database.

【0040】セッションマネージャ20は、CGIスク
リプトを使用することによりディレクトリマネージャ4
0に記憶された情報にアクセスする。このタスクは、C
++CGIスクリプトからデータベースコールを作成す
る例えばログウェイブ(Rogue Wave ) ディービーツー
ルズ(dbTools)h++およびツールズh++ライブラリ
などのさまざまなツールによって実現される。代替的に
は、特別のアクセス権をもつコーディネータまたはスー
パーバイザによって実行されるESQLコマンドまたは
他のツールにより既存の情報が更新または削除されると
ともに、新しい情報がディレクトリマネージャ40内の
データベースに付加されてもよい。各コンファレンスセ
ッションおよびその属性が、一次キーとしてのセッショ
ンIDを用いて問い合わされる。セッション加入者はコ
ンファレンスセッションの開始前にディレクトリマネー
ジャ40に登録されている。代替的には、会議参加者
は、コンファレンスセッションの開始時にディレクトリ
マネージャ40に自身または他の会議参加者を登録する
ことができる。図5は、ディレクトリマネージャ40の
データベースに記憶された加入者情報の例を示した図で
ある。
The session manager 20 uses the CGI script to make the directory manager 4
Access the information stored in 0. This task is called C
Making database calls from CGI scripts is implemented by various tools such as Rogue Wave, dbTools h ++ and Tools h ++ libraries. Alternatively, existing information may be updated or deleted while new information is added to a database in directory manager 40 by an SQL command or other tool executed by a coordinator or supervisor with special access rights. Good. Each conference session and its attributes are queried using the session ID as the primary key. The session subscriber is registered with the directory manager 40 before the start of the conference session. Alternatively, the conference participant can register himself or another conference participant with the directory manager 40 at the start of the conference session. FIG. 5 is a diagram showing an example of the subscriber information stored in the database of the directory manager 40.

【0041】音声ブリッジマネージャ50は、セッショ
ンマネージャ20からのマルチキャストコンファレンス
セッションに関する命令を受信する。音声ブリッジマネ
ージャ50は、DATAKITのような通信プロトコル
を介して音声ブリッジ70に接続されており、音声ブリ
ッジ70にステータスおよび制御を通信するすべてのA
PIを含んでいる。音声ブリッジマネージャ50は、同
じデータベースをセッションマネージャ20と共有して
おり、すべての必要な参加者セッション情報にアクセス
する。セッションマネージャ20と音声ブリッジマネー
ジャ50との間の通信は、プロシージャコールがCGI
スクリプトを用いてネットワークを越えて行われるRP
Cを介して実行される。このように、例えば参加者のP
OTS接続の終了といったすべてのステータスの変化
は、音声ブリッジ70から音声ブリッジマネージャ50
に通信され、そこではHTMLスクリーンがセッション
マネージャ20内においてサーバプッシュテクノロジー
により動的に更新される。ウェブサーバは、データ受信
をブラウザに明白に要求することなくブラウザへのデー
タを動的に更新する。コンファレンスセッションアクテ
ィブ化時刻には、セッションマネージャ20と音声ブリ
ッジマネージャ50との間の通信によって、音声セッシ
ョンが音声ブリッジ70でアクティブにされる。マルチ
キャストネットワーク95にあるIPマルチキャストア
プリケーションサーバは、セッション予約またはアクテ
ィブ化時刻で特定されるIPマルチキャストアドレスへ
の音声、ビデオまたはデータ送信を開始させる。ホスト
80および参加者90がIPマルチキャストトラフィッ
クを受信するには、彼らはマルチキャスト可能化ルータ
ーにアクセスしなければならない。もしユーザ80およ
び/または参加者90がマルチキャスト可能化ルーター
に接続されていなければ、彼らは、エンドユーザがマル
チキャストトラフィックを受信できるようにするマルチ
キャスト可能化ルーターと通信するゲートウェイサーバ
に接続されていなければならない。音声ブリッジマネー
ジャ50は、セッションマネージャ20のある同じウェ
ブサーバマシン、または、別のマシンのどちらかにあっ
てよい。
The voice bridge manager 50 receives a command from the session manager 20 regarding the multicast conference session. The voice bridge manager 50 is connected to the voice bridge 70 via a communication protocol such as DATAKIT and communicates all statuses and controls to the voice bridge 70.
Contains PI. Voice bridge manager 50 shares the same database with session manager 20 and has access to all necessary participant session information. The communication between the session manager 20 and the voice bridge manager 50 is such that the procedure call is CGI
RP performed over the network using a script
Executed via C. Thus, for example, the participant's P
All status changes, such as the termination of the OTS connection, are sent from the voice bridge 70 to the voice bridge manager 50.
, Where the HTML screen is dynamically updated in the session manager 20 by server push technology. The web server dynamically updates the data to the browser without explicitly requesting the browser to receive the data. At the conference session activation time, a voice session is activated at voice bridge 70 by communication between session manager 20 and voice bridge manager 50. An IP multicast application server on the multicast network 95 initiates voice, video or data transmission to the IP multicast address specified by the session reservation or activation time. In order for host 80 and participant 90 to receive IP multicast traffic, they must access a multicast-enabled router. If users 80 and / or participants 90 are not connected to a multicast-enabled router, they must be connected to a gateway server that communicates with the multicast-enabled router that allows end users to receive multicast traffic. No. Voice bridge manager 50 may be on either the same web server machine where session manager 20 is located, or on another machine.

【0042】図2は、図1に基づき説明したシステムを
用いて、マルチキャストセッションを開始し且つセッシ
ョンに参加者を招き入れる典型的な処理を示したフロー
チャートである。この処理は、セッション開始者または
ホスト80が自分のウェブブラウザを用いセッションマ
ネージャ20を介してウェブに基づくインターフェイス
にアクセスする、ステップ200から始まる。ホスト8
0は、ステップ201において、ユーザパスワード認証
プロセスに基づき、システムによって認証された関連セ
ッション情報を入力する。もし認証ができなければ、ス
テップ202において、ホスト80のウェブブラウザに
エラーメッセージが送られ、本プロセスはステップ21
0において終了する。もしステップ201の認証が確認
されると、本プロセスはステップ203に進み、ホスト
80はマルチキャストセッションの予約を要求するとと
もに、コンファレンスをスケジュールするためのHTM
Lページがホスト80に与えられる。ホスト80は、上
述したように、ステップ203において、コンファレン
スセッションを開始するのに必要なコンファレンスセッ
ションパラメータを入力する。ステップ204では、セ
ッションマネージャ20がマルチキャストアドレスジェ
ネレータ30と通信を行い、セッションのスケジュール
された日付、開始時刻および終了時刻を送信する。ま
た、ステップ204では、マルチキャストアドレスジェ
ネレータ30からのIPマルチキャストアドレスを、ユ
ーザ80が受信する。ステップ205では、コンファレ
ンスセッションに関連するすべてのデータが、ディレク
トリマネージャ40に記憶されるとともに、ステップ2
04でセッションマネージャ20によって生成された特
定セッションIDと関連づけられる。ステップ206で
は、特定セッションIDと、セッションマネージャ20
によって自動的に生成されたアクセスコードとがホスト
80に与えられる。ステップ207では、関連ユーザ情
報とともにコンファレンスの日時のようなセッションア
クセス情報が、セッションマネージャ20を介して参加
者90に送信される。代替的には、開始者であるユーザ
は、電子メールまたは電話機のようななんらかの他の通
信機構を介して、参加者90および他の参加者に通知す
ることができる。
FIG. 2 is a flowchart showing a typical process for starting a multicast session and inviting participants to the session using the system described with reference to FIG. The process begins at step 200, where the session initiator or host 80 accesses a web-based interface via the session manager 20 using his web browser. Host 8
0 inputs related session information authenticated by the system based on the user password authentication process in step 201. If the authentication is not successful, an error message is sent to the web browser of host 80 in step 202 and the process proceeds to step 21
Exit at 0. If the authentication of step 201 is confirmed, the process proceeds to step 203, where the host 80 requests reservation of the multicast session and uses the HTM to schedule the conference.
L pages are provided to the host 80. The host 80 inputs the conference session parameters necessary to start the conference session at step 203, as described above. In step 204, the session manager 20 communicates with the multicast address generator 30 to send the scheduled date, start time and end time of the session. In step 204, the user 80 receives the IP multicast address from the multicast address generator 30. In step 205, all data related to the conference session is stored in the directory manager 40 and the
At 04, it is associated with the specific session ID generated by the session manager 20. In step 206, the specific session ID and the session manager 20
And the access code automatically generated by the host 80. In step 207, session access information such as the date and time of the conference is transmitted to the participant 90 via the session manager 20 along with the related user information. Alternatively, the initiator user can notify participant 90 and other participants via email or some other communication mechanism such as a telephone.

【0043】図3は、図1に基づき説明したシステムを
用いたセッションアクティブ化プロセスの典型例を示し
たフローチャートである。セッションは、コンファレン
ススケジューリング期間に入力された時刻にセッション
アクティベータ60によってアクティブにされる。ステ
ップ301において、セッションアクティベータ60
は、ディレクトリマネージャ40から特定コンファレン
スセッションについての予め記憶された情報を獲得す
る。セッションアクティベータ60は、ステップ302
において、特定セッションIDと関連づけられた音声ブ
リッジ70上で新たな音声セッションをアクティブにす
るように、CGIスクリプトからの音声ブリッジマネー
ジャ50へのRPCコールによって音声ブリッジマネー
ジャ50に通知する。ステップ303では、セッション
アクティベータ60は、現在のコンファレンスセッショ
ンのステータスを更新してアクティブにするようにディ
レクトリマネージャ40に通知する。そして、プロセス
はステップ304で終了する。
FIG. 3 is a flowchart showing a typical example of a session activation process using the system described with reference to FIG. The session is activated by the session activator 60 at the time entered during the conference scheduling period. In step 301, the session activator 60
Obtains pre-stored information about a particular conference session from the directory manager 40. The session activator 60 determines in step 302
, The voice bridge manager 50 is notified by an RPC call from the CGI script to the voice bridge manager 50 to activate a new voice session on the voice bridge 70 associated with the particular session ID. In step 303, the session activator 60 notifies the directory manager 40 to update and activate the current conference session status. The process then ends at step 304.

【0044】図4は、図1に基づき説明したシステムを
用いて、アクティブにされたマルチキャストセッション
に参加者90を加え入れる典型的な処理を示したフロー
チャートである。参加者90は、ウェブブラウザを介し
てセッションマネージャ20にアクセスする。参加者9
0は、ユーザ名およびパスワードを入力してシステムに
認証される。ステップ401では、参加者90はコンフ
ァレンスセッションに加わることを要求すべく、HTM
Lページを取り出してセッションIDとアクセスコード
を入力する。そして、条件分岐402では、セッション
マネージャ20は、ディレクトリマネージャ40に問い
合わせることによってユーザ情報を認証しようと試み
て、ステップ401で参加者に与えられたセッションI
Dおよびアクセスコードを確認する。もしステップ40
2で確認ができなければ、ステップ403で参加者90
にエラーメッセージが与えられ、セッションマネージャ
20は参加者90のアクセスを拒否する。もしセッショ
ンが有効であれば、本プロセスはステップ404に進ん
で別の条件分岐が実行され、ステップ402で認証され
たセッションが現在アクティブかどうかが判断される。
このアクティブセッション条件分岐は、セッションマネ
ージャ20が音声ブリッジマネージャ50上のAPIを
呼び出してセッションがアクティブかどうかを調べるこ
とによって実行される。もしコンファレンスセッション
がアクティブでなければ、ステップ405でエラーメッ
セージがユーザに与えられ、本プロセスはステップ41
1で終了する。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a typical process for adding a participant 90 to an activated multicast session using the system described with reference to FIG. The participant 90 accesses the session manager 20 via a web browser. Participant 9
0 is authenticated to the system by entering a username and password. In step 401, participant 90 requests an HTM to join the conference session.
Take out the L page and enter the session ID and access code. Then, in a conditional branch 402, the session manager 20 attempts to authenticate the user information by querying the directory manager 40, and the session I given to the participant in step 401
Check D and access code. If step 40
If the confirmation cannot be made in step 2, the participant 90
Is given an error message, and the session manager 20 denies the participant 90 access. If the session is valid, the process proceeds to step 404 where another conditional is executed to determine at step 402 whether the authenticated session is currently active.
The active session condition branch is executed by the session manager 20 calling an API on the voice bridge manager 50 to check whether the session is active. If the conference session is not active, an error message is given to the user at step 405 and the process proceeds to step 41
It ends with 1.

【0045】もし、ステップ404の条件分岐が満足さ
れており且つセッションがアクティブであると判断され
ると、ステップ406において、セッションマネージャ
20は特定セッションに関連づけられた情報をディレク
トリマネージャ40から取り出す。ステップ407で
は、セッションマネージャ20は、参加者90により使
用されるウェブサーバにあるCGIスクリプトを呼び出
す。その参加者90は、RPCを介して音声ブリッジマ
ネージャ50と通信を開始し、適当なAPIを呼び出す
ことにより音声ブリッジマネージャ50に参加者90の
電話番号を送信する。参加者90との音声接続は、ステ
ップ408において、ブリッジインターフェイスを用い
て、音声ブリッジ70と通信して参加者90と関連した
電話機92を呼び出す音声ブリッジマネージャ50によ
って確立される。ステップ409では、参加者90が一
旦音声セッションに加入すると、セッションマネージャ
20は、ディレクトリマネージャ40から取り出された
データに基づいてMIMEコンテント型アプリケーショ
ン/x−sdpによりSDPファイルを生成し、このフ
ァイルを参加者90に用いられるウェブブラウザに戻
す。ステップ410では、参加者90と関連づけられた
ウェブブラウザは、SDIファイルを受信するとIPマ
ルチキャスト閲覧アプリケーションを起動し、SDPフ
ァイルで特定されたIPマルチキャストアドレスのマル
チキャストセッションに参加者90が加入できるように
する。参加者90は、当該セッションのユーザ間で送信
されるマルチキャストデータを受信する。この閲覧アプ
リケーションは、参加者のブラウザのプラグインまたは
ヘルパーアプリケーションとして構築されてよい。
If it is determined in step 404 that the conditional branch is satisfied and that the session is active, in step 406, session manager 20 retrieves information associated with the particular session from directory manager 40. In step 407, session manager 20 calls a CGI script located on a web server used by participant 90. The participant 90 initiates communication with the voice bridge manager 50 via RPC and sends the telephone number of the participant 90 to the voice bridge manager 50 by calling an appropriate API. A voice connection with the participant 90 is established at step 408 by the voice bridge manager 50 communicating with the voice bridge 70 and calling the telephone 92 associated with the participant 90 using the bridge interface. In step 409, once the participant 90 subscribes to the voice session, the session manager 20 generates an SDP file by the MIME content type application / x-sdp based on the data retrieved from the directory manager 40, and joins this file. Is returned to the web browser used by the person 90. In step 410, upon receiving the SDI file, the web browser associated with the participant 90 activates the IP multicast viewing application to allow the participant 90 to join the multicast session of the IP multicast address specified in the SDP file. . The participant 90 receives the multicast data transmitted between the users of the session. This viewing application may be built as a plug-in or helper application for the participant's browser.

【0046】セッションマネージャ20による音声ブリ
ッジマネージャ50へのAPI呼び出しでPOTSネッ
トワーク75の音声接続が切られる時点において、参加
者はいつでもセッションを離脱してよく、閲覧アプリケ
ーションは本プロセスがステップ411で終了した時点
で終了させられる。代替的には、セッションは、スケジ
ュールされたセッションの当初ホスト80により入力さ
れた表示停止時刻に終了させられるか、ホストによって
いつでも終了させられてよい。
When the voice connection of the POTS network 75 is disconnected by the API call to the voice bridge manager 50 by the session manager 20, the participant may leave the session at any time and the viewing application terminates the process at step 411. It will be terminated at that point. Alternatively, the session may be terminated at the display stop time entered by the host 80 at the beginning of the scheduled session, or may be terminated at any time by the host.

【0047】ウェブに基づいて制御されるインターフェ
イスを用いることによって、マルチキャストコンファレ
ンスセッションが生成され且つ多数の参加者間で管理さ
れる。ユニークなセッションIDおよびアクセスコード
は、コンファレンスのセキュリティのためにアクセス制
限を強いるクローズドユーザグループを保証する。音声
ブリッジマネージャは、音声ブリッジを用いた参加者間
の通信をコーディネートし、POTSネットワークを用
いた音声接続を確立する。このように、マルチキャスト
セッションが特定のユーザグループ間で確立され、これ
により、マルチキャストコンファレンスセッションに参
加しているこれらユーザへの音声接続が提供される。本
発明によるマルチキャストコンファレンスシステムは、
ユーザインターフェイスおよびネットワークインターフ
ェイスを利用する。本ユーザインターフェイスにより、
ネットワークインターフェイスが適当なユーザデータベ
ースから情報を取り出しつつ、参加者がマルチキャスト
セッションをセットアップすることが可能となる。
Using a web-based controlled interface, a multicast conference session is created and managed among a large number of participants. The unique session ID and access code guarantee a closed user group that imposes access restrictions for conference security. The voice bridge manager coordinates communications between participants using the voice bridge and establishes a voice connection using the POTS network. In this way, a multicast session is established between specific groups of users, which provides a voice connection to those users participating in the multicast conference session. The multicast conference system according to the present invention comprises:
Utilize user interface and network interface. With this user interface,
Participants can set up a multicast session while the network interface retrieves information from the appropriate user database.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施の形態によるシステムのブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 マルチキャストセッションを開始させる典型
的な処理を示したフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a typical process for starting a multicast session.

【図3】 マルチキャストセッションをアクティブにす
る典型的な処理を示したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an exemplary process for activating a multicast session.

【図4】 ユーザがアクティブマルチキャストセッショ
ンに参加する典型的処理を示したフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an exemplary process for a user joining an active multicast session.

【図5】 ディレクトリマネージャのデータベースに記
憶された加入者情報の例を表形式で示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of subscriber information stored in a directory manager database in a table format.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 セッションマネージャ、30 マルチキャストア
ドレスジェネレータ、40 ディレクトリマネージャ、
50 音声ブリッジマネージャ、60 セッションアク
ティベータ、70 音声ブリッジ、75 POTS、8
0,90 ホスト(ユーザ)、81,91 コンピュー
タ、82,92 電話機、94 インターネット、95
IPマルチキャストネットワーク。
20 session manager, 30 multicast address generator, 40 directory manager,
50 voice bridge manager, 60 session activator, 70 voice bridge, 75 POTS, 8
0,90 Host (user), 81,91 Computer, 82,92 Telephone, 94 Internet, 95
IP multicast network.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 モージャン ダーダッシュティ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 テ ィントン フォールズ サイテイション コート 22 (72)発明者 ヴィクラム アール サクセナ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 フ リーホールド ベンニングトン ロード 281 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Mojan Dash Dashty United States Tinton Falls Citation Court, New Jersey 22 (72) Inventor Vikram Earl Saxena United States New Jersey Freehold Bennington Road 281

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットプロトコルマルチキャス
トネットワークを用いて複数のユーザ間のインタラクテ
ィブコンファレンスを管理する装置において、 コンファレンスセッションを管理するための、インター
ネットウェブブラウザにあるネットワークインターフェ
イスと、 インターネットウェブブラウザを介してアクセス可能で
あり、前記ユーザインターフェイスと通信し、コンファ
レンスセッションに関連する情報を受信するのに適用可
能なユーザインターフェイスと、 前記ユーザインターフェイスからの命令を受信し、前記
複数のユーザ間の音声接続を確立する音声インターフェ
イスと、 前記ユーザインターフェイスからの命令を受信し、前記
コンファレンスに参加している前記複数のユーザ間の前
記インターネットプロトコルマルチキャストネットワー
クを介してマルチメディア情報を送信するマルチキャス
トインターフェイスと、 を備えたことを特徴とするインターネット用コンファレ
ンス管理装置。
1. An apparatus for managing an interactive conference between a plurality of users using an Internet protocol multicast network, comprising: a network interface on an Internet web browser for managing a conference session, accessible via the Internet web browser. A user interface adapted to communicate with the user interface and receive information related to a conference session; and a voice receiving instructions from the user interface and establishing a voice connection between the plurality of users. And an Internet protocol between the plurality of users participating in the conference, receiving instructions from the user interface. Internet for Conference management apparatus characterized by comprising: a multicast interface, the transmitting multimedia information over a multicast network.
【請求項2】 前記ユーザインターフェイスは、インタ
ーネットウェブサーバにあって、前記コンファレンスに
対応したスケジュール情報を取り出すのに適用可能であ
ることを特徴とする請求項1記載のインターネット用コ
ンファレンス管理装置。
2. The conference management apparatus according to claim 1, wherein the user interface is located on an Internet web server and is applicable for extracting schedule information corresponding to the conference.
【請求項3】 前記複数のユーザに関する情報を記憶す
るためのデータベースをさらに備えていることを特徴と
する請求項1記載のインターネット用コンファレンス管
理装置。
3. The Internet conference management device according to claim 1, further comprising a database for storing information on the plurality of users.
【請求項4】 前記音声インターフェイスは、前記ユー
ザインターフェイスで受信された前記命令を受信し且つ
処理するための音声ブリッジマネージャを含んでいるこ
とを特徴とする請求項1記載のインターネット用コンフ
ァレンス管理装置。
4. The apparatus of claim 1, wherein the voice interface includes a voice bridge manager for receiving and processing the instructions received at the user interface.
【請求項5】 前記音声インターフェイスは、前記複数
のユーザとの音声接続を確立するための音声ブリッジを
含んでいることを特徴とする請求項4記載のインターネ
ット用コンファレンス管理装置。
5. The conference management apparatus for the Internet according to claim 4, wherein said voice interface includes a voice bridge for establishing a voice connection with said plurality of users.
【請求項6】 前記ユーザインターフェイスは、ハイパ
ーテキストマークアップランゲージページを含んでいる
ことを特徴とする請求項1記載のインターネット用コン
ファレンス管理装置。
6. The conference management apparatus according to claim 1, wherein the user interface includes a hypertext markup language page.
【請求項7】 前記ユーザインターフェイスは、特定コ
ンファレンスセッションに固有のセッション識別コード
を生成することを特徴とする請求項1記載のインターネ
ット用コンファレンス管理装置。
7. The conference management apparatus according to claim 1, wherein the user interface generates a session identification code unique to a specific conference session.
【請求項8】 前記ユーザインターフェイスは、前記コ
ンファレンスセッションにアクセスするための前記ユー
ザに通信されるセッションアクセスコードを生成するこ
とを特徴とする請求項1記載のインターネット用コンフ
ァレンス管理装置。
8. The conference management apparatus according to claim 1, wherein the user interface generates a session access code communicated to the user for accessing the conference session.
【請求項9】 前記マルチキャストインターフェイス
は、セッション記述プロトコルファイルを介して前記マ
ルチキャストネットワークと通信することを特徴とする
請求項1記載のインターネット用コンファレンス管理装
置。
9. The conference management apparatus according to claim 1, wherein the multicast interface communicates with the multicast network via a session description protocol file.
【請求項10】 前記マルチキャストインターフェイス
は、前記コンファレンスセッション期間において前記ユ
ーザに前記マルチメディア情報を送信するためのマルチ
キャストアドレスを生成することを特徴とする請求項1
記載のインターネット用コンファレンス管理装置。
10. The multicast interface according to claim 1, wherein the multicast interface generates a multicast address for transmitting the multimedia information to the user during the conference session.
The conference management device for Internet described in the above.
【請求項11】 インターネットプロトコルマルチキャ
ストネットワークを用いて複数のユーザ間のマルチメデ
ィアコンファレンスを行うシステムにおいて、 前記複数のユーザがアクセス可能であり、スケジュール
されたコンファレンスに対応した情報を入力するため
の、インターネットウェブサーバにあるユーザインター
フェイスと、 前記コンファレンスセッションに参加する複数のユーザ
に対応した情報を入力するための、インターネットウェ
ブサーバにあるネットワークインターフェイスと、 前記スケジュールされたコンファレンスに対応した前記
情報及び前記スケジュールされたコンファレンスに参加
する前記複数のユーザに対応した前記情報を記憶し、前
記ユーザインターフェイスによりコンファレンス情報を
確認するためのアクセスを可能とするデータベースと、 前記ユーザインターフェイスと通信し且つ前記データベ
ースに記憶された情報にアクセスする音声ブリッジマネ
ージャと、 前記音声ブリッジマネージャと通信するとともに、前記
ユーザインターフェイスから受信した命令に基づいて前
記複数のユーザとの電話接続を開始する音声ブリッジ
と、 前記コンファレンスに参加している前記複数のユーザに
マルチメディアトラフィックを送信するために用いられ
るIPマルチキャストアドレスを生成するためのアドレ
スジェネレータと、 を備えたことを特徴とするインターネット用コンファレ
ンス管理システム。
11. A system for providing a multimedia conference between a plurality of users using an internet protocol multicast network, wherein the plurality of users are accessible and have access to the Internet for inputting information corresponding to a scheduled conference. A user interface at a web server; a network interface at an internet web server for inputting information corresponding to a plurality of users participating in the conference session; and the information corresponding to the scheduled conference and the scheduled conference. Storing the information corresponding to the plurality of users participating in the conference, and confirming the conference information by the user interface. A voice bridge manager that communicates with the user interface and accesses information stored in the database; communicates with the voice bridge manager and, based on instructions received from the user interface, A voice bridge for initiating a telephone connection with a plurality of users; and an address generator for generating an IP multicast address used to send multimedia traffic to the plurality of users participating in the conference. Conference management system for the Internet.
【請求項12】 前記音声ブリッジは、前記コンファレ
ンスに参加している前記ユーザのそれぞれに関連づけら
れた電話番号をダイアルすることを特徴とする請求項1
1記載のインターネット用コンファレンス管理システ
ム。
12. The voice bridge of claim 1, wherein the voice bridge dials a telephone number associated with each of the users participating in the conference.
2. The conference management system for Internet according to 1.
【請求項13】 前記コンファレンスセッションに参加
する前記複数のユーザに対応した前記情報は、前記ユー
ザのそれぞれに関連づけられたインターネットアドレス
を含んでいることを特徴とする請求項11記載のインタ
ーネット用コンファレンス管理システム。
13. The conference management for the Internet according to claim 11, wherein the information corresponding to the plurality of users participating in the conference session includes an Internet address associated with each of the users. system.
【請求項14】 前記データベースに記憶された前記情
報は、コモンゲートウェイインターフェイススクリプト
を用いてアクセスされることを特徴とする請求項11記
載のインターネット用コンファレンス管理システム。
14. The conference management system for the Internet according to claim 11, wherein the information stored in the database is accessed using a common gateway interface script.
【請求項15】 前記ユーザのそれぞれは、マルチキャ
スト可能化ルーターを介して前記マルチキャストトラフ
ィックを受信することを特徴とする請求項11記載のイ
ンターネット用コンファレンス管理システム。
15. The conference management system according to claim 11, wherein each of the users receives the multicast traffic via a multicast enabling router.
【請求項16】 マルチキャスト可能化ルーターに接続
されたゲートウェイサーバをさらに含んでおり、前記ユ
ーザは前記ゲートウェイサーバに接続されて前記マルチ
キャストトラフィックを受信することを特徴とする請求
項11記載のインターネット用コンファレンス管理シス
テム。
16. The Internet conference of claim 11, further comprising a gateway server connected to a multicast-enabled router, wherein said user is connected to said gateway server to receive said multicast traffic. Management system.
【請求項17】 インタラクティブなインターネットプ
ロトコルマルチキャストコンファレンスセッションを管
理するための方法において、 インターネットウェブブラウザを介してユーザインター
フェイスにアクセスするステップと、 前記ユーザインターフェイスを用いて、前記コンファレ
ンスセッションおよびユーザコンファレンス参加者に関
する情報を入力するステップと、 前記コンファレンスセッションおよび前記コンファレン
ス参加者に関する前記情報をデータベースに記憶するス
テップと、 前記コンファレンスセッションに関連づけられたインタ
ーネットプロトコルマルチキャストアドレスを生成する
ステップと、 前記マルチキャストアドレスに対応したマルチキャスト
セッションをアクティブ化して、インターネットプロト
コルマルチキャストネットワークを介して前記コンファ
レンス参加者にマルチメディア情報を送信するステップ
と、 を備えたことを特徴とするインターネット用コンファレ
ンス管理方法。
17. A method for managing an interactive Internet Protocol multicast conference session, comprising the steps of: accessing a user interface via an Internet web browser; and using the user interface for the conference session and a user conference participant. Inputting information; storing the information about the conference session and the conference participants in a database; generating an Internet Protocol multicast address associated with the conference session; and a multicast corresponding to the multicast address. Activate a session to activate Internet Protocol Internet for Conference management method characterized by comprising the steps of transmitting multimedia information to the conference participants through a multicast network.
【請求項18】 前記コンファレンスセッションのスケ
ジュールに対応した前記情報を認証するステップをさら
に含んでいることを特徴とする請求項17記載のインタ
ーネット用コンファレンス管理方法。
18. The conference management method according to claim 17, further comprising the step of authenticating the information corresponding to the conference session schedule.
【請求項19】 前記データベースに記憶された情報に
基づいて前記コンファレンス参加者との音声接続を確立
するステップをさらに含んでいることを特徴とする請求
項17記載のインターネット用コンファレンス管理方
法。
19. The method of claim 17, further comprising establishing a voice connection with the conference participant based on information stored in the database.
【請求項20】 前記コンファレンス参加者は、マルチ
キャスト可能化ルーターを介して前記マルチキャストネ
ットワークからマルチキャストトラフィックを受信する
ことを特徴とする請求項17記載のインターネット用コ
ンファレンス管理方法。
20. The method of claim 17, wherein the conference participant receives multicast traffic from the multicast network via a multicast enabling router.
【請求項21】 前記コンファレンス参加者は、マルチ
キャスト可能化ルーターに接続されたゲートウェイサー
バを介して前記マルチキャストネットワークから前記マ
ルチキャストトラフィックを受信することを特徴とする
請求項17記載のインターネット用コンファレンス管理
方法。
21. The conference management method according to claim 17, wherein the conference participant receives the multicast traffic from the multicast network via a gateway server connected to a multicast enabling router.
【請求項22】 前記コンファレンスセッションに関す
る前記データベースに記憶された情報から、セッション
記述プロトコルプロトコルファイルを動的に生成するス
テップをさらに含んでいることを特徴とする請求項17
記載のインターネット用コンファレンス管理方法。
22. The method of claim 17, further comprising dynamically generating a session description protocol protocol file from information stored in the database regarding the conference session.
Conference management method for Internet described.
【請求項23】 マルチキャストトラフィックを送信す
るために、前記ユーザインターフェイスを介して閲覧ア
プリケーションを起動させるステップをさらに含んでい
ることを特徴とする請求項22記載のインターネット用
コンファレンス管理方法。
23. The method of claim 22, further comprising the step of launching a browsing application via the user interface to transmit multicast traffic.
JP17882498A 1997-06-27 1998-06-25 Conference management equipment, system and method for internet Pending JPH1198139A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88420897A 1997-06-27 1997-06-27
US08/884,208 1997-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198139A true JPH1198139A (en) 1999-04-09

Family

ID=25384181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17882498A Pending JPH1198139A (en) 1997-06-27 1998-06-25 Conference management equipment, system and method for internet

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1198139A (en)
CA (1) CA2240878A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654455B1 (en) 1999-06-09 2003-11-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. IP conference telephone system compatible with IP-PBX systems
WO2008074240A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for controlling conference
JP2008210381A (en) * 2001-12-15 2008-09-11 Thomson Licensing Server call time scheduling video conference

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209947B1 (en) * 1999-11-04 2007-04-24 Lucent Technologies Inc. Data network-assisted conference establishment
US8750482B2 (en) 2001-02-27 2014-06-10 Verizon Data Services Llc Methods and systems for preemptive rejection of calls
US8873730B2 (en) 2001-02-27 2014-10-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for calendared communications flow control
US8798251B2 (en) 2001-02-27 2014-08-05 Verizon Data Services Llc Methods and systems for computer enhanced conference calling
US6976017B1 (en) 2001-02-27 2005-12-13 Verizon Data Services Inc. Method and apparatus for context based querying
US8472428B2 (en) 2001-02-27 2013-06-25 Verizon Data Services Llc Methods and systems for line management
US7912193B2 (en) 2001-02-27 2011-03-22 Verizon Data Services Llc Methods and systems for call management with user intervention
US8467502B2 (en) 2001-02-27 2013-06-18 Verizon Data Services Llc Interactive assistant for managing telephone communications
US8503650B2 (en) 2001-02-27 2013-08-06 Verizon Data Services Llc Methods and systems for configuring and providing conference calls
US8774380B2 (en) 2001-02-27 2014-07-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for call management with user intervention
US8488761B2 (en) 2001-02-27 2013-07-16 Verizon Data Services Llc Methods and systems for a call log
US7903796B1 (en) 2001-02-27 2011-03-08 Verizon Data Services Llc Method and apparatus for unified communication management via instant messaging
US8751571B2 (en) 2001-02-27 2014-06-10 Verizon Data Services Llc Methods and systems for CPN triggered collaboration
US8761363B2 (en) 2001-02-27 2014-06-24 Verizon Data Services Llc Methods and systems for automatic forwarding of communications to a preferred device
US7418090B2 (en) 2002-11-25 2008-08-26 Telesector Resources Group Inc. Methods and systems for conference call buffering
US8488766B2 (en) 2001-02-27 2013-07-16 Verizon Data Services Llc Methods and systems for multiuser selective notification
US8494135B2 (en) 2001-02-27 2013-07-23 Verizon Data Services Llc Methods and systems for contact management
US8503639B2 (en) 2001-02-27 2013-08-06 Verizon Data Services Llc Method and apparatus for adaptive message and call notification
US8472606B2 (en) 2001-02-27 2013-06-25 Verizon Data Services Llc Methods and systems for directory information lookup
US9392120B2 (en) 2002-02-27 2016-07-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for call management with user intervention
US20050190706A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Henderson Eric A. Automatic conferencing service
DE102004009653A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-22 Cycos Ag Communication server and method for establishing and operating a conference communication connection

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654455B1 (en) 1999-06-09 2003-11-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. IP conference telephone system compatible with IP-PBX systems
JP2008210381A (en) * 2001-12-15 2008-09-11 Thomson Licensing Server call time scheduling video conference
WO2008074240A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for controlling conference
US8311201B2 (en) 2006-12-19 2012-11-13 Huawei Technologies Co., Ltd Method and system for controlling a conference

Also Published As

Publication number Publication date
CA2240878A1 (en) 1998-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1198139A (en) Conference management equipment, system and method for internet
US6175619B1 (en) Anonymous voice communication using on-line controls
EP1540907B1 (en) Conferencing system
US8838960B2 (en) Network identity management system and method
US20030014488A1 (en) System and method for enabling multimedia conferencing services on a real-time communications platform
EP0969687A1 (en) Internet based IP multicast conferencing and reservation system
Koskelainen et al. A SIP-based conference control framework
US20020078153A1 (en) Providing secure, instantaneous, directory-integrated, multiparty, communications services
US8379544B2 (en) Communications
CN108347337B (en) Conference communication method and device
EP1908216A1 (en) Method for instant scheduling of conference calls
US6668288B1 (en) Telecommunications data conferencing platform having secure firewall wherein access is restricted to messages originating from server but conference data pass freely
US10623350B2 (en) Subscription/notification of a conference in a collaboration conferencing system
WO2006044452A2 (en) Systems and methods for advanced communications and contol
WO2010117243A2 (en) System and method for establishing session upon satisfaction of particular conditions
CA2965345A1 (en) Conferencing intelligence engine in a collaboration conferencing system
CA2965337A1 (en) Identification token in a collaboration conferencing system
CN100433626C (en) Multimedia conference convening method
CN101072319B (en) Multimedia conference system and device
US20100229214A1 (en) Method and node for communications enhanced with temporary sharing of personal information in a communication network
CN1972428B (en) H.323-based video chat system and method
KR20120082870A (en) Automated session admission
JP2005244984A (en) Automatic conference service
MXPA98005149A (en) System of reservations and conferences with transmission to a select group of addresses of inter-based internet protocol