[go: up one dir, main page]

JPH11513311A - 半製品のスケールを除去するための装置 - Google Patents

半製品のスケールを除去するための装置

Info

Publication number
JPH11513311A
JPH11513311A JP9513126A JP51312696A JPH11513311A JP H11513311 A JPH11513311 A JP H11513311A JP 9513126 A JP9513126 A JP 9513126A JP 51312696 A JP51312696 A JP 51312696A JP H11513311 A JPH11513311 A JP H11513311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
scale
nozzle
nozzle device
finished product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9513126A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン・ガイドゥール
ボルフガング,ゲーセレル
Original Assignee
ヘルメティック・ハイドロウリック・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘルメティック・ハイドロウリック・アーベー filed Critical ヘルメティック・ハイドロウリック・アーベー
Publication of JPH11513311A publication Critical patent/JPH11513311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/08Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing hydraulically

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ローラミル内で厚鋼板および薄鋼板のような半製品のスケールを除去するための装置が記述される。このスケール除去装置は半製品(4)の表面にノズル配列(10)を通して吹き出す高圧水を使用する。このノズル配列(10)は駆動手段(22)を用いて縦方向の平面内において運動(21)の成分を保って半製品の表面の上方にノズル配列(10)が移動すべく駆動されるように設けられる。この駆動手段はノズル配列(10)と半製品(4)の表面との理論上の間隔(a)および変位変換器(40)により検出される実際の間隔を入力パラメータとして取り込む制御ユニット(44)によって働く。この制御ユニット(44)は偏差を零にするように駆動手段(22、38)に対して信号線(48、49)を介して出力信号を送る。したがって、ノズル配列(10)は半製品(4)の表面に凸面(8)があるときも、その表面からの必要とされる理論上の間隔(a)を保つことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 半製品のスケールを除去するための装置 本発明は請求の範囲第1項の前文に述べた特徴を有する半製品のスケールを除 去するための装置に関する。 厚鋼板および薄鋼板をロールで熱間圧延するとき、鍛造中に生じたスケールは その表面を良好に保つために圧延工程の前に取り除かねばならない。このスケー ル除去で用いられる方法として、スケールが除かれる表面に圧力が約1000バ ールの高圧水を噴出させる方法が知られている。高圧水を用いてスケールを取り 除く公知のスケール除去装置は独国特許公開明細書43 28 303号に記載 されている。この明細書に記述されたノズル装置では高圧水を吹き出す各々4個 のノズルを有する複数個の回転ノズルヘッドがそれの真下に運ばれる薄鋼板の移 動方向に対して横断して配置されるけた材に固定した状態で取り付けられ、各ノ ズルはノズルヘッドの周方向に間隔を保ち、かつノズル装置を通り抜けて運ばれ る薄鋼板の凸面および凹みとの衝突を回避することのできる、ある間隙を保って 配置される。 この公知の装置における上記の間隔は比較的大きい。これはワークに吹き出す 高圧水の圧力を弱めることになる。十分な圧力を保つには水圧を高める方法か、 水量を増加する方法のみによって実現することになるが、こうした方法はポンプ の動力消費が大きくなる。薄鋼板の表面とノズル装置との間隔を詰めることは上 述した衝突の危険が大きくなり、不可能である。 本発明の目的は薄鋼板の表面とノズル装置との間の間隔を詰めることのできる 上記種類の装置を提供することにある。 上記目的は請求の範囲第1項の特徴によって達成することが可能である。 本発明のスケール除去装置において、ノズル装置は半製品の表面に対して縦方 向の成分を有する移動を生じさせる可動配置が用いられ、制御手段の働きにより 予め決められた表面に対する小さい目標間隔を保ちながら、薄鋼板の凹みに応じ 、あるいは薄鋼板の前端部の凸面に応じて自動的に追従して動作する。これによ りノズル出口における噴出圧力が一定に保たれるときも、ワークに当たる水の噴 出圧力を増大させることができる。本発明を適用した場合にノズル内の水圧ない し水量を減少させることができ、これは同時に、特に半製品が厚さ寸法の小さい もの(薄い厚鋼板)であるならば、冷却量を減少させることになる。 実用される用途において、この間隙は20mmから40mmまで、すなわち、 公知の装置の250mmの範囲内にあるノズル装置の間隙と比べて1/10まで減 少させることができる。これは、水の消費および動力消費の減少と同時にスケー ル除去方法の品質向上に多大な利点をもたらし、半製品が過度に冷却されるのを 回避することが可能になる。 独国特許公開明細書43 28 303号に述べるように設計したノズル装置 を使用することは好ましい。 また、ノズル装置に加えて、スケール排出装置を同じ方法を用いて半製品の凸 面ないし凹みに追従して動作させることは好ましい。この目的のためにスケール 排出装置はノズル装置と同様な方法でその真下に送られる薄鋼板の表面に対して 縦方向の運動成分を有する薄鋼板の表面の上方に移動可能に設けられる。 本発明のさらに望ましい実施例は請求の範囲の従属項に引用されている。 本発明は添付の図面を参照して詳細に記述される。唯一の図面は本発明による 装置をスケールが処理される薄鋼板の移動方向に対して横断する方向で見る側面 で示している。 薄い形状の厚鋼板4はローラテーブル2に載って矢印で示す移動方向に運ばれ ている。この厚鋼板4はその一部あるいは全幅にわたり延びる凸面8を有する。 参照符号10で示されるノズル装置は厚鋼板4の上方に間隙aを保って配置され ている。このノズル装置10は移動方向6に対して横断して配置する配列形式の 複数個のノズルヘッド12を有する。このノズルヘッドはそれぞれノズルヘッド の周方向に等間隔に並ぶ、高圧水を吹き出す4個のノズルを備えている。 図面では1個のノズルヘッド12のみを見ることができる。全体的な配置は独 国特許公開明細書43 28 303号により明瞭に記載されている。この明細 書の説明によれば、ノズルヘッドがローラテーブル2の上方に固定して配置され るバーに取り付けられるが、本発明におけるノズルヘッドはリンク18、20を 有する平行なリンケージ手段によって固定ビーム23に矢印21の方向に縦に移 動可能に設けられるバー16に取り付けられる。油圧シリンダ22はこの平行な リンケージ手段の上部リンク20と連結している。 参照符号24で示されるスケール排出装置は24で全体が表されている。この スケール排出装置は厚鋼板の表面から上方にそれるスケールを集めるためのバッ フル28を備えたコレクタハウジング26を有する。ここで、高圧水と混ざり合 ったスケールはコレクタハウジング26を通って排出ダクト30にかけて案内さ れる。このコレクタハウジング26は縦方向に向けたバー32に装着されている 。このバー32はリンク34、36を有する平行なリンケージ手段を介してキャ リア23に装着されている。下部リンク34は油圧シリンダ38によって付勢さ れている。 スケール排出装置の前端部には変位変換器40が備えられる。この変位変換器 40はそれぞれノズル装置10およびスケール排出装置24と厚鋼板の表面との 間の縦方向の間隙aを検出する。この変位変換器40は機械式、光学式ないし電 気式変換器のいずれかであり、検出した間隙を信号線42を介して制御手段44 に送る電気信号に変換する。この制御手段44は符号46で示す望ましい目標間 隙aになるように調節する。 この制御手段44は検出された実際の間隙と予め設定された目標間隙とを比較 し、偏差を零とするために制御信号を出力する。この信号はバー16、32を上 昇、ないし降下させる油圧シリンダ22、38を動作させるためにそれぞれ信号 線48、49を介して各シリンダに送られる。 この方法において、ノズル装置10およびスケール排出装置24は厚鋼板が凸 面8を持つようなときも、厚鋼板4の表面との間に望ましい間隙を常に保つこと ができる。実用的な用途において、目標間隙aは、好ましくは20mmから40 mmの範囲を選択する。 厚鋼板または薄鋼板の幅が広くなる場合、凸面8ないし凹みは、しばしば厚鋼 板または薄鋼板の全幅にわたって規則正しく分布しない。 局部的な凸面ないし凹みがある場合にスケール排出装置と共に全部のノズル装 置が上昇するのを避けるために平行なリンケージ手段および油圧シリンダと共に バー16、24で構成する、独立した部分からなる複数台の装置を設けるように してもよい。 上述したすべての部品ならびに連結要素、ホースおよび電気配線は共通のハウ ジング50内に収容することができる。スケール排出装置24のスキッド52お よび撥水シート54、56のような消耗部品は交換可能に設けられる。 本発明のスケール除去装置はクレーンのような吊り上げ機械によってローラテ ーブル2から取り外すことができる。したがって、メンテナンスおよび調整作業 は試験を含めて、たとえば工場内でローラテーブルから離した状態で行うことが できる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年7月16日 【補正内容】 明細書 半製品のスケールを除去するための装置 本発明は請求の範囲第1項の前文に述べた特徴を有する半製品のスケールを除 去するための装置に関する。 この種の公知の装置(日本国特開昭52−28526号公報)において、ノズ ル装置は上部ノズル装置のノズル開口と半製品の表面との間の間隔を一定に保つ ように、半製品の厚さが変化するのを補償するための縦方向の引き上げ装置を用 いて厚さを検出するセンサの検出信号に応じて制御されている。 厚鋼板および薄鋼板をロールで熱間圧延するとき、鍛造中に生じたスケールは その表面を良好に保つために圧延工程の前に取り除かねばならない。このスケー ル除去で用いられる方法として、スケールが除かれる表面に圧力が約1000バ ールの高圧水を噴出させる方法が知られている。高圧水を用いてスケールを取り 除く公知のスケール除去装置は独国特許公開明細書43 28 303号に記載 されている。この明細書に記述されたノズル装置では高圧水を吹き出す各々4個 のノズルを有する複数個の回転ノズルヘッドがそれの真下に運ばれる薄鋼板の移 動方向に対して横断して配置されるけた材に固定した状態で取り付けられ、各ノ ズルはノズルヘッドの周方向に間隔を保ち、かつノズル装置を通り抜けて運ばれ る薄鋼板の凸面および凹みとの衝突を回避することのできる、ある間隙を保って 配置される。 この公知の装置における上記の間隔は比較的大きい。これはワークに吹き出す 高圧水の圧力を弱めることになる。十分な圧力を保つには水圧を高める方法か、 水量を増加する方法のみによって実現することになるが、こうした方法はポンプ の動力消費が大きくなる。薄鋼板の表面とノズル装置との間隔を詰めることは上 述した衝突の危険が大きくなり、不可能である。 本発明の目的は薄鋼板の表面とノズル装置との間の間隔を詰めることのできる 上記種類の装置を提供することにある。 上記目的は請求の範囲第1項の特徴によって達成することが可能である。 本発明のスケール除去装置において、ノズル装置は半製品の表面に対して縦方 向の成分を有する移動を生じさせる可動配置が用いられ、制御手段の働きにより 予め決められた表面に対する小さい目標間隔を保ちながら、薄鋼板の凹みに応じ 、あるいは薄鋼板の前端部の凸面に応じて自動的に追従して動作する。これによ りノズル出口における噴出圧力が一定に保たれるときも、ワークに当たる水の噴 出圧力を増大させることができる。本発明を適用した場合にノズル内の水圧ない し水量を減少させることができ、これは同時に、特に半製品が厚さ寸法の小さい もの(薄い厚鋼板)であるならば、冷却量を減少させることになる。 実用される用途において、この間隙は20mmから40mmまで、すなわち、 公知の装置の250mmの範囲内にあるノズル装置の間隙と比べて1/10まで減 少させることができる。これは、水の消費および動力消費の減少と同時にスケー ル除去方法の品質向上に多大な利点をもたらし、半製品が過度に冷却されるのを 回避することが可能になる。 独国特許公開明細書43 28 303号に述べるように設計したノズル装置 を使用することは好ましい。 また、ノズル装置に加えて、スケール排出装置を同じ方法を用いて半製品の凸 面ないし凹みに追従して動作させることは好ましい。この目的のためにスケール 排出装置はノズル装置と同様な方法でその真下に送られる薄鋼板の表面に対して 縦方向の運動成分を有する薄鋼板の表面の上方に移動可能に設けられる。 本発明のさらに望ましい実施例は請求の範囲の従属項に引用されている。 本発明は添付の図面を参照して詳細に記述される。唯一の図面は本発明による 装置をスケールが処理される薄鋼板の移動方向に対して横断する方向で見る側面 で示している。 薄い形状の厚鋼板4はローラテーブル2に載って矢印で示す移動方向に運ばれ ている。この厚鋼板4はその一部あるいは全幅にわたり延びる凸面8を有する。 参照符号10で示されるノズル装置は厚鋼板4の上方に間隙aを保って配置され ている。このノズル装置10は移動方向6に対して横断して配置する配列形式の 複数個のノズルヘッド12を有する。このノズルヘッドはそれぞれノズルヘッド の周方向に等間隔に並ぶ、高圧水を吹き出す4個のノズルを備えている。 図面では1個のノズルヘッド12のみを見ることができる。全体的な配置は独 国特許公開明細書43 28 303号により明瞭に記載されている。この明細 書の説明によれば、ノズルヘッドがローラテーブル2の上方に固定して配置され るバーに取り付けられるが、本発明におけるノズルヘッドはリンク18、20を 有する平行なリンケージ手段によって固定ビーム23に矢印21の方向に縦に移 動可能に設けられるバー16に取り付けられる。油圧シリンダ22はこの平行な リンケージ手段の上部リンク20と連結している。 参照符号24で示されるスケール排出装置は24で全体が表されている。この スケール排出装置は厚鋼板の表面から上方にそれるスケールを集めるためのバッ フル28を備えたコレクタハウジング26を有する。ここで、高圧水と混ざり合 ったスケールはコレクタハウジング26を通って排出ダクト30にかけて案内さ れる。このコレクタハウジング26は縦方向に向けたバー32に装着されている 。このバー32はリンク34、36を有する平行なリンケージ手段を介してキャ リア23に装着されている。下部リンク34は油圧シリンダ38によって付勢さ れている。 スケール排出装置の前端部には変位変換器40が備えられる。この変位変換器 40はそれぞれノズル装置10およびスケール排出装置24と厚鋼板の表面との 間の縦方向の間隙aを検出する。この変位変換器40は機械式、光学式ないし電 気式変換器のいずれかであり、検出した間隙を信号線42を介して制御手段44 に送る電気信号に変換する。この制御手段44は符号46で示す望ましい目標間 隙aになるように調節する。 この制御手段44は検出された実際の間隙と予め設定された目標間隙とを比較 し、偏差を零とするために制御信号を出力する。この信号はバー16、32を上 昇、ないし降下させる油圧シリンダ22、38を動作させるためにそれぞれ信号 線48、49を介して各シリンダに送られる。 この方法において、ノズル装置10およびスケール排出装置24は厚鋼板が凸 面8を持つようなときも、厚鋼板4の表面との間に望ましい間隙を常に保つこと ができる。実用的な用途において、目標間隙aは、好ましくは20mmから40 mmの範囲を選択する。 厚鋼板または薄鋼板の幅が広くなる場合、凸面8ないし凹みは、しばしば厚鋼 板または薄鋼板の全幅にわたって規則正しく分布しない。 局部的な凸面ないし凹みがある場合にスケール排出装置と共に全部のノズル装 置が上昇するのを避けるために平行なリンケージ手段および油圧シリンダと共に バー16、24で構成する、独立した部分からなる複数台の装置を設けるように してもよい。 上述したすべての部品ならびに連結要素、ホースおよび電気配線は共通のハウ ジング50内に収容することができる。スケール排出装置24のスキッド52お よび撥水シート54、56のような消耗部品は交換可能に設けられる。 本発明のスケール除去装置はクレーンのような吊り上げ機械によってローラテ ーブル2から取り外すことができる。したがって、メンテナンスおよび調整作業 は試験を含めて、たとえば工場内でローラテーブルから離した状態で行うことが できる。 請求の範囲 1. 半製品(4)、特にローラミル内で薄い厚鋼板ないし薄鋼板、のスケー ルを除去するための装置であって、このスケール除去装置はノズル装置(10) に対して移動する前記半製品の表面にノズル装置(10)を介して吹き出す高圧 水を用いてスケールを除去するように構成されており、前記ノズル装置は前記半 製品の表面から該ノズル装置までの間隔(a)を決めるように適応させるセンサ を有する制御のもとで駆動手段(22)によって移動するように配置されており 、前記移動が該表面に対して縦方向の成分を有するものにおいて、複数個のノズ ル装置(10)は前記駆動手段によって自在に動く、4個のバーによるリンケー ジ手段(18、20)により固定キャリア(23)に設けられるバー(16)に 取り付けられており、前記制御装置(44)が前記半製品の表面から前記ノズル 装置までの間隔(a)を一定に保つ変位変換器として設計される前記センサの出 力信号に応答して前記駆動手段(22)を動作させるために備えられることを特 徴とする半製品のスケール除去装置。 2. 前記ノズル装置(10)が該半製品(4)の移動方向に対して横断して 延びる配列を保って配置される回転ノズル(14)を有する複数個の回転ノズル ヘッド(12)を備えることを特徴とする請求の範囲第1項記載の半製品のスケ ール除去装置。 3. 前記ノズル装置(10)が前記バー(16)によって支持する配置を保 つように備えられ、かつ該半製品の移動方向に対して横断して延びる複数個の固 定式または揺動式ノズルを備えることを特徴とする請求の範囲第1項記載の半製 品のスケール除去装置。 4. スケール排出装置(24)が前記固定キャリア(23)にさらに別のリ ンケージ手段(34、36)によって設けられ、かつ、さらに別の引き上げシリ ンダ(38)により縦方向に移動可能であって、また前記ノズル装置(10)と 同期して前記制御装置(44)により制御されることを特徴とする請求の範囲第 1項ないし第3項記載の半製品のスケール除去装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 半製品(4)、特にローラミル内で薄い厚鋼板ないし薄鋼板、のスケー ルを除去するための装置であって、このスケール除去装置はノズル装置(10) に対して移動する前記半製品(4)の表面にノズル装置(10)を介して吹き出 す高圧水を用いてスケールを除去し、ノズル装置(10)は駆動手段(22)に よって半製品(4)の表面上を移動可能に設けられ、該移動は縦方向の成分を有 し、かつ該表面に対するノズル装置の間隔(a)を検出するために変位変換器が 備えられ、駆動手段(22)の制御装置(44)が変位変換器の出力信号に応答 して前記間隔(a)をコンスタントに保つために備えられていることを特徴とす る半製品のスケール除去装置。 2. 前記ノズル装置(10)が該半製品(4)の移動方向に対して横断して 延びる配列を保って配置される回転ノズル(14)を有する複数個の回転ノズル ヘッド(12)を備えることを特徴とする請求の範囲第1項記載の半製品のスケ ール除去装置。 3. 前記ノズル装置(10)が該半製品の移動方向に対して横断して延びて 配置され、複数個の固定式または揺動式ノズルを備えることを特徴とする請求の 範囲第1項記載の半製品のスケール除去装置。 4. 前記ノズル装置がリンケージ手段(18、20)によって固定キャリア (23)に設けられたバー(16)に取り付けられ、制御装置により制御される バー(16)に対して縦方向の移動を伝達する駆動手段として作用するリフトシ リンダー(22)に枢着されていることを特徴としている第1項から第3項のう ちのいづれか1項に記載の半製品のスケール除去装置。 5. スケール排出装置(24)が前記固定キャリア(23)にさらに別のリ ンケージ手段(34、36)によって支持され、かつ、さらに別の引き上げシリ ンダ(38)により縦方向に移動可能であり、かつ、前記ノズル装置(10)と 同期して前記制御装置(44)により制御されることを特徴とする請求の範囲第 4項記載の半製品のスケール除去装置。
JP9513126A 1995-09-26 1996-09-20 半製品のスケールを除去するための装置 Pending JPH11513311A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19535789.2 1995-09-26
DE19535789A DE19535789C2 (de) 1995-09-26 1995-09-26 Einrichtung zum Entzundern von Halbzeugen
PCT/EP1996/004126 WO1997011797A1 (de) 1995-09-26 1996-09-20 Einrichtung zum entzundern von halbzeugen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513311A true JPH11513311A (ja) 1999-11-16

Family

ID=7773230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9513126A Pending JPH11513311A (ja) 1995-09-26 1996-09-20 半製品のスケールを除去するための装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6029681A (ja)
EP (1) EP0852521B1 (ja)
JP (1) JPH11513311A (ja)
KR (1) KR100426979B1 (ja)
CN (1) CN1120063C (ja)
AT (1) ATE181521T1 (ja)
AU (1) AU728947B2 (ja)
BR (1) BR9610717A (ja)
CA (1) CA2233085A1 (ja)
DE (2) DE19535789C2 (ja)
ES (1) ES2135921T3 (ja)
MX (1) MX9802351A (ja)
TW (1) TW312634B (ja)
WO (1) WO1997011797A1 (ja)
ZA (1) ZA968047B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071022A (ja) * 1999-08-14 2001-03-21 Sms Schloeman Siemag Ag 連続鋳造された金属帯状材をデスケーリングするための装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19830801C2 (de) * 1998-07-09 2001-05-10 Anton Jaeger Vorrichtung zum Ausstoßen von Flüssigkeit
DE19925809A1 (de) * 1999-06-07 2000-12-14 Sms Demag Ag Entzunderungsverfahren für ein Metallband und hiermit korrespondierende Entzunderungsanordnung
DE19955066C2 (de) * 1999-11-15 2002-01-24 Wandres Micro Cleaning Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen von Verunreinigungen von Oberflächen
US20020023667A1 (en) * 2000-08-31 2002-02-28 Thuan Pham Apparatus and method for cleaning a probe tip
DE102005047936A1 (de) * 2005-10-06 2007-04-12 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Brammen, Dünnbrammen, Profilen oder dergleichen
US20110061677A1 (en) * 2008-05-13 2011-03-17 Katsuyuki Yanagihara Production method of hot-rolled steel sheet
ITMI20110368A1 (it) * 2011-03-10 2012-09-11 Danieli Off Mecc Discagliatore oscillante e metodo per discagliare un semilavorato metallurgico
ES2681486T3 (es) * 2015-12-23 2018-09-13 Hammelmann GmbH Dispositivo y método para la limpieza de un cuerpo con una capa superficial que ha de ser eliminada
DE102016217560A1 (de) * 2016-03-18 2017-09-21 Sms Group Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Entzundern eines Werkstücks
DE102016212967A1 (de) * 2016-06-17 2017-12-21 Sms Group Gmbh Anordnung zur Bearbeitung einer Bramme oder eines Bandes
BE1025125B1 (fr) * 2017-09-04 2018-10-31 Centre de Recherches Métallurgiques asbl-Centrum voor Research in de Metallurgie vzw Essuyeur sans contact et installation industrielle comportant un tel essuyeur
KR102085476B1 (ko) 2019-03-13 2020-03-05 전한용 중금속 및 유해물질의 흡착 기능을 갖는 부직포 지오텍스타일의 제조방법
US11045845B2 (en) * 2019-09-25 2021-06-29 Honda Motor Co., Ltd. Decontamination station and methods of making and using the same
KR102222121B1 (ko) * 2019-10-23 2021-03-03 청원금속 주식회사 열연강판 디스케일링 시스템 및 그 방법
CA3163669A1 (en) 2021-06-17 2022-12-17 Jurgen Gaydoul Sealing device, sealing system, and method for sealing a leakage flow at a machine element

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3518736A (en) * 1968-07-29 1970-07-07 Gen Electric Rolling mill descaling device
GB1330834A (en) * 1969-10-22 1973-09-19 Nat Res Dev Flow meter
US3811305A (en) * 1972-10-10 1974-05-21 Bethlehem Steel Corp Movable descaler spray header
JPS5228526A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Asahi Chem Ind Co Ltd Resin composition for powder coating
DE2605011C2 (de) * 1976-02-10 1978-04-13 Fried. Krupp Huettenwerke Ag, 4630 Bochum Verfahren und Vorrichtung zum Entzundern beim kontinuierlichen Umformen, insbesondere Walzen, von langgestrecktem, metallischem Gut, insbesondere Stahl
IE47522B1 (en) * 1977-07-16 1984-04-18 Walton Mole Co Apparatus for cleaining and descaling the exterior of elongate cylindrical structures such as pipe lines and jackets of off-shore oil rigs
JPS5496458A (en) * 1978-01-18 1979-07-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method and apparatus for descaling of steel strip
JPS54161189A (en) * 1978-06-09 1979-12-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Fluid injection device
DE3019542C2 (de) * 1980-05-22 1982-11-18 Robert Paul Ing.(grad.) 4300 Essen Kirchner Vorrichtung zur Steuerung der Höhenverstellung des Spritzbalkens eines Wäschers für Brammen
US4394786A (en) * 1980-05-22 1983-07-26 Wire Lab Company Apparatus for cleaning and scale dust removal from steel rod after mechanical descaling
JPS5732800A (en) * 1980-08-07 1982-02-22 Mitsubishi Electric Corp Freeze-thaw treatment of sludge
JPS5732820A (en) * 1980-08-08 1982-02-22 Kawasaki Steel Corp Scale removing method for hot rolled steel plate
GB8325166D0 (en) * 1983-09-20 1983-10-19 Holset Engineering Co Variable area turbine and control system
DE3813058A1 (de) * 1988-04-19 1989-11-09 Devilbiss Gmbh Frei programmierbare konturmaschine
JPH0673694B2 (ja) * 1988-09-20 1994-09-21 株式会社日立製作所 圧延材のデスケーリング装置及び熱間圧延設備並びに圧延材
JPH0446625A (ja) * 1990-06-12 1992-02-17 Kawasaki Steel Corp 圧延材の脱スケール方法ならびにその装置
EP0508130A1 (en) * 1991-03-12 1992-10-14 TACCON COSTRUZIONI MECANICHE s.d.F. di A.GIRONI & C. Servocontrolled axis manipulator with programmable spraying heads
US5613509A (en) * 1991-12-24 1997-03-25 Maxwell Laboratories, Inc. Method and apparatus for removing contaminants and coatings from a substrate using pulsed radiant energy and liquid carbon dioxide
JPH05228525A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延鋼帯の幅方向温度制御方法および装置
JPH05228526A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Kobe Steel Ltd 表面性状の優れた鋼板の製造方法
JPH05302429A (ja) * 1992-02-26 1993-11-16 Shimizu Corp 吹付け装置および吹付け施工法
DE4328303C2 (de) * 1992-12-23 1997-02-13 Juergen Gaydoul Einrichtung zum Entzundern von warmem Walzgut
US5364474A (en) * 1993-07-23 1994-11-15 Williford Jr John F Method for removing particulate matter
JP3307771B2 (ja) * 1993-08-23 2002-07-24 ハンス‐ユルゲン、ガイドール 熱間圧延鋼板のデスケーリング手段
JP4046625B2 (ja) * 2003-02-28 2008-02-13 株式会社クラレ 染色された立毛皮革様シートの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071022A (ja) * 1999-08-14 2001-03-21 Sms Schloeman Siemag Ag 連続鋳造された金属帯状材をデスケーリングするための装置
JP4671479B2 (ja) * 1999-08-14 2011-04-20 エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト 連続鋳造された金属ストリップをデスケーリングするための装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19535789C2 (de) 1997-09-11
BR9610717A (pt) 1999-07-13
MX9802351A (es) 1998-11-30
EP0852521A1 (de) 1998-07-15
CN1120063C (zh) 2003-09-03
ES2135921T3 (es) 1999-11-01
CN1197416A (zh) 1998-10-28
DE19535789A1 (de) 1997-03-27
CA2233085A1 (en) 1997-04-03
US6029681A (en) 2000-02-29
ATE181521T1 (de) 1999-07-15
AU728947B2 (en) 2001-01-18
TW312634B (ja) 1997-08-11
WO1997011797A1 (de) 1997-04-03
ZA968047B (en) 1997-05-27
KR19990063765A (ko) 1999-07-26
KR100426979B1 (ko) 2004-06-16
AU7212196A (en) 1997-04-17
DE59602292D1 (de) 1999-07-29
EP0852521B1 (de) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11513311A (ja) 半製品のスケールを除去するための装置
RU2701586C1 (ru) Устройство и способ удаления окалины с заготовки
KR20000053410A (ko) 연속주조기에 의하여 생산된 주조 빌릿의 진동 연흔을가진 표면을 디스케일링하는 방법 및 장치
CA2315938C (en) Descaling device for a continuous cast metal strip
CN101454099A (zh) 用于通过连铸制造金属带的装置
ATE158517T1 (de) Verfahren zum aufbau einer verschleissfesten oberflächenpanzerung für die walzen von hochdruckwalzenpressen
KR100632133B1 (ko) 금속스트립의 스케일제거방법 및 이에 상응하는 스케일제거장치
US5622075A (en) Bending machine
CN107921501B (zh) 用于消除金属的扁平产品的平整度缺陷的设备和方法
EP1591258B1 (en) Apparatus for printing a textile web
EP1591257B1 (en) Endless conveyor belt in an apparatus for printing a textile web
KR20040029467A (ko) 미니 밀의 롤러 단조로의 전방에서 슬래브를 세정하는장치 및 그 작업 방법
KR100953625B1 (ko) 후판 가변형 디스케일링 장치
US20110252616A1 (en) Descaling device
JP4330249B2 (ja) ユニバーサル圧延機の下水平ロール冷却装置
KR200173983Y1 (ko) 스트립의 스케일 제거장치
Davi Roll Bending Machine
RU2037822C1 (ru) Устройство для ультразвукового контроля листового проката
KR0158581B1 (ko) 열연강판의 수평조절이 가능한 가열식 열간압연방법
KR101193859B1 (ko) 소재 선단부의 상향 방지 장치
KR970006553Y1 (ko) 탈스케일용 헤더 교체장치
Werme et al. The new SSAB Oxelosund heavy plate mill
JP2021109422A (ja) 印字装置及び印字設備
UA17915U (en) Hydraulic straightening press
Yamashita et al. New technologies for connecting process lines by means of non-touch helical turners