[go: up one dir, main page]

JPH11512651A - 高電圧電場を用いる排出ガス浄化と騒音低減の方法及びその装置 - Google Patents

高電圧電場を用いる排出ガス浄化と騒音低減の方法及びその装置

Info

Publication number
JPH11512651A
JPH11512651A JP9524221A JP52422197A JPH11512651A JP H11512651 A JPH11512651 A JP H11512651A JP 9524221 A JP9524221 A JP 9524221A JP 52422197 A JP52422197 A JP 52422197A JP H11512651 A JPH11512651 A JP H11512651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
exhaust gas
particles
voltage
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9524221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3233411B2 (ja
Inventor
チャン―ホー パク
ヨン―ヒー リー
Original Assignee
セオンド エレクトリック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セオンド エレクトリック カンパニー リミテッド filed Critical セオンド エレクトリック カンパニー リミテッド
Publication of JPH11512651A publication Critical patent/JPH11512651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3233411B2 publication Critical patent/JP3233411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/01Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust by means of electric or electrostatic separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/323Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 by electrostatic effects or by high-voltage electric fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/38Particle charging or ionising stations, e.g. using electric discharge, radioactive radiation or flames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0892Electric or magnetic treatment, e.g. dissociation of noxious components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/14Details of magnetic or electrostatic separation the gas being moved electro-kinetically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2230/00Combination of silencers and other devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/28Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a plasma reactor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/38Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an ozone (O3) generator, e.g. for adding ozone after generation of ozone from air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、高電圧電場を用いることによる、内燃機関または外燃機関で発生する煤煙を浄化し騒音を低減する方法と装置に関するものであり、プラズマ状態にした煤煙粒子をコロナ放電で燃焼させる段階と、陰イオンでガス状物質を除去する段階と、紫外線でNOxを除去する段階と、騒音を低減する段階とからなる、排出ガス浄化と騒音低減の方法と装置に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 高電圧電場を用いる排出ガス浄化と騒音低減の方法及びその装置技術分野 本発明はチャンバを通って運ばれる排出ガスを浄化させる方法及びその装置に 関するもので、粒子性煤煙をプラズマを用いて燃焼させ、ガス状物質は陰イオン で除去し、NOxは高電圧電場により誘起される紫外線により除去して、排出ガ スを浄化し得る方法及び装置に関する。 特に、本発明は粒子をプラズマ状態にした後、コロナ放電により粒子性煤煙を 燃焼させる段階と、陰イオンによりガス状物質を除去する段階と、紫外線を発生 させNOxを除去する段階と、騒音を低減させる段階からなる排出ガス浄化およ び騒音低減の方法及びその装置に閏する。背景技術 環境汚染の主な要因は各種産業施設及び自動車から発生する煤煙と騒音である 。 特に、高出力と低コストのためディーゼルエンジンがよく用いられている。と ころが、ディーゼルエンジンは粒子状煤煙、炭化水素、そしてNOxなどの包含 された煤煙や騒音などが強く発生するという問題があるので、環境汚染防止のた めにはこれらを解決しなければならない。 そこで、これらの問題を解決するため、多くの研究が排出ガス浄化と騒音低減 についてなされてきた。 まず、排出ガスの浄化と騒音低減のために使用された従来の技術を考察すると 、触媒フィルターを使用する方法、電場を用いる方法、排出ガスを再度燃焼させ る方法などが試されている。 DE 3834920には、20KHz、20MVの電界中で、オゾンを発生 させ、セラミックスフィルターに堆積された炭素粒子をオゾンで燃焼するシステ ムが開示されている。 WO 9200442には、電場が横切っているセラミックス体通路を排出ガ スが通過し、セラミックス空隙に蓄積された煤煙粒子を放電電極にて負に帯電さ せオゾンにより酸化する方法と装置が開示されている。 DE 3314168には、中性の粒子を2つの側流に分けるシステムで、そ れら側流が反対の電位をもつ表面の大きい電極に向かっているようなシステムが 開示されている。 DE 3711312には、粒子を紫外線でイオン化させてからプレートに集 めて除去する方法と装置が開示されている。 US 5074112には、溝内に配置したフィルターで溝を通過する排出ガ スから煤煙粒子を除去し、電磁波により煤煙粒子の燃焼に必要な熱を発生させる 装置が開示されている。 以上のように、従来の方法は、ただ一種類の成分のみを除去する方法であり、 NOxを含む他の成分や騒音は除去されずに外部に排出されている。 したがって、本発明の発明者らは、排出ガスを浄化し、さらにエンジンから発 生する騒音をも低減する方法及びその装置を発明した。発明の開示 本発明の目的は、エンジンや各種産業施設から排出される排出ガスを浄化し、 またエンジンから発生する騒音までも低減し得るような方法と装置を提供するこ とである。 より詳しく述べると、本発明の目的は、排出ガス中の粒子状煤煙と有害物質を 分類し、粒子状煤煙をプラズマ状態で直接燃焼させ、直流電圧と交流電圧を用い て微小粒子を再び燃焼させ、有害物質は陰イオンにより除去し、NOxは紫外線 とオゾンで酸化してNO3に変化させた後、この装置中のPNダイオードのセレ ン(Sellen)効果により生成した水に、容易に溶解させて除去し、エンジ ンから発生する騒音と、電磁波干渉を遮蔽して、排出ガスの浄化とエンジンによ る騒音の低減を可能にする方法と装置を提供することである。 本発明の装置は、生産性及びアフターサービス効率を向上させるため7つのユ ニットに分けられ、各ユニットはそれぞれ独立で或いは併せて使用し得る。 本発明の分配ユニット100は、排出ガスを高速通過させ、そこで集められた 粒子を燃焼させる。 分配ユニット100中で、排出ガスを高速通過させるために、EHD(ele ctro−hydro dynamics)法と静電気法が瓶首形状ノズルに適 用され、排出ガスの流れが加速される。 負に帯電した粒子は、イオンピン110とアトラクタ電極120間の電位差に よってさらに加速され、その結果、チャンバ内での排出ガスの滞留あるいは減速 を防ぐことができる。 負に帯電した粒子は、金属網211でできたコレクタ電極130上の静電力に よって引きつけられ、この電極を通過できない粒子は、マンホールに落下し、そ こで大きな粒子は1対の放電ポール140、140によって燃焼される。 コレクタ電極130を通過した粒子は、プラズマユニット200中で、プラズ マユニットポール210と網211の間で発生するストリーマコロナによって小 さい粒子が燃焼されるコロナ工程によって燃焼される。 排出ガスをより効果的に浄化するため、排出ガスはプラズマユニット200を 通過した後、エレクトロンユニット300に運ばれる。そのエレクトロンユニッ ト300では、直流電圧および交流電圧によって微小粒子が燃焼される。 交流高電圧はポールプレート350とホールプレート310の間に加えられ、 微小粒子を燃焼するためのストリーマコロナが発生する。 直流高電圧はホールプレート310とイオンピンプレート320の間に加えら れ、イオンピンによる電子風を発生し、粒子をホールプレート350方向に押し 出し、ホールプレート310とポールプレート350の間でのコロナ放電の効率 を増大させる。 以上の工程により、排出ガスの粒子成分はほとんど浄化される。 また、排出ガス中には、NOxを含む有害化学物質が存在するが、それらは、 プラズマジェットと対向電極430間で、イオン化ユニット400によって発生 する紫外線により大量に生成する陰イオンで除去される。 有害物質は陰イオンとオゾンに結合し、他の物質に変換される。 上記イオン化ユニット400で除去されないNOxを除去するために、スクリ ーンユニット600が用いられる。 スクリーンユニット600は、セラミックプレートA630、セラミックプレ ートC650、および、PNダイオード620が配置された六角孔610を備え るセラミックプレートB640からなる。 これらプレート間にI0KVの電圧を加えると、多量の紫外線が六角孔610 の周りに発生し、この紫外線は、酸素をオゾンに変換する。さらに、PNダイオ ード620はセレン効果により温度降下を引き起こし、水を凝結させる。 上記工程において、NOx除去の効率は、プレート内に空気を取り入れること により増大する。 本発明はまた、結合ユニット700を含んでもよく、結合ユニットはエンジン 騒音を吸収し、高周波によって引き起こされる電磁波を遮蔽する。この結合ユニ ットは本発明装置のEMI、EMC規格を満足する。 以上により、本発明は、排出ガスを浄化することができ、消音器としても代用 できる。図面の簡単な説明 本発明の主たる目的、関連する他の目的、利点は、以下の図面とその特記事項 によって明らかになる。 図1は、本発明による装置の分解図である。 図2(a)は、分配ユニットの動作原理を示す概略図である。 図2(b)は、ブラシコロナ放電の例示図である。 図3は、分配ユニットの具体例である。 図4(a)は、プラズマユニットセルと対向電極の配列を示す概略図である。 図4(b)は、半球形プラズマユニットポールを通してのストリーマコロナ放 電の例示図である。 図5(a)は、エレクトロンユニットの1単位の詳細図である。 図5(b)は、煤煙浄化空間においてプレート間の距離を計算するための概略 図である。 図5(c)は、イオンピンに直流(DC)電圧を供給するための回路図である 。 図5(d)は、イオンピンに直流(DC)電圧を供給するための回路図である 。 図6は、陰イオンを発生させるプラズマジェットの具体例である。 図7は、セルプレート上に設置されたイオン化セルを示す。 図8は、スクリーンユニットを示す詳細図である。 図9(a)は、高周波電圧発生装置の回路図である。 図9(b)は、3次コイル両端にかかる電圧を倍加する電圧倍加回路である。 図10は、本発明による装置の外観図である。発明を実施するための最良の形態 以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明する。 図1は本発明の全体構成を示すものである。本発明は、同図に示すように、排 出ガスを高速通過させ、そこで集められた大きい粒子を燃焼させる分配ユニット 100と、ストリーマコロナでプラズマ状態にすることにより粒子状煤煙を直接 燃焼させるプラズマユニット200と、直流電圧と交流電圧を用いて微小粒子を 燃焼させるエレクトロンユニット300と、陰イオンを多量発生させて有害物質 を除去するためのイオン化極性ユニット400と、紫外線により発生させたオゾ ンによりNOxをNO3に酸化し、前記NO3はPNダイオード620のセレン効 果により生成させた水(H2O)に容易に溶解するようにするスクリーンユニッ ト600と、エンジン騒音を除去しながら前記ユニット100、200、300 、400、600から放射される電磁波も遮蔽させる結合ユニット700と、前 記各ユニットに高電圧を提供する高電圧発生装置(図示せず)とから構成される 。 以下、各ユニットそれぞれについて詳細に説明する。 まず、分配ユニット100の詳細を図2と図3に示す。 図2aに示すように、分配ユニット100は、排出ガス中のイオン化空気と粒 子性煤煙に負の高電圧を与えるイオンピン110と、排出ガスを加速させるため 瓶首形状を有し、負の電圧が加わるようにしたノズル部のアトラクタ電極120 と、粒子状煤煙を分配する、すなわち、大きい粒子は下部に設置されたマンホー ルに落下させ、小さい粒子は通過させて分配する網状コレクタ電極130と、マ ンホールに落下した物質を燃焼させるための放電ポール140、140とから構 成される。 図2bは排出ガス中の粒子状煤煙を帯電させるために、イオンピン110で発 生するブラシコロナを示すものである。 図3は、分配ユニット100において、前記の要素110、120、130、 140が実装される具体例の1つであり、分配ユニット100は、分配ユニット プレート180と、粒子状煤煙をイオン化するイオンピン110と、排出ガスを 空隙に取り込む空気注入口150と、瓶首形状ノズル部がとりつけられる分配ユ ニットガイド160と、大きい粒子を燃焼させるため、イオンピン110の前部 でコレクタ電極130の下部の放電ポール140、140に装着された、分配ユ ニットポール170とからなる。 また、図4aはプラズマユニット200を構成するプラズマユニットセル25 0を示すものであり、いくつかのユニットセルからなる。プラズマユニットセル 250は前記の分配ユニット100のコレクタ電極130を通過した粒子を燃焼 させるため、ストリーマコロナを発生させる半球形の形状を有した複数個のプラ ズマユニットポール210と、前記プラズマユニットポール210が挿入される 複数個のポール挿入溝220と、前記プラズマユニットポール210の放電極と して作用する網211(図4aには図示せず)と、網211に連結される接地溝 260とからなる。 図4bはプラズマユニットセル250内のプラズマユニットポール210と網 211の間で発生するストリーマコロナを示すものである。 図5aは、いくつかのユニットからなるエレクトロンユニット300の1単位 を示したもので、イオンピンプレート320、ホールプレート310、ポールプ レート350からなる。負の高電圧が加わるイオンピンプレート320は、微小 粒子をイオン化させ電子風を誘発させるイオンピン110と、排出ガスが通過す る多数の空気注入口150とからなる。また、ホールプレート310はストリー マコロナの放電電極として働く網211に装着した多数の空気注入口150から なり、さらにポールプレート350は、多数の空気注入口150と多数のプラズ マユニットポール210を有し、そのプラズマユニットポールは粒子を燃焼する ためのストリーマコロナを発生させる。 図5bはエレクトロンユニット300中における前記プレート310、320 、350の具体的配置図である。 実際において、排出ガス浄化効果は前記プレート310、320、350の面 積、形状、配置、そして加えられる電圧及び電流によって多少の変化を有する。 エレクトロンユニット300における排出ガス浄化に適する処理空間は以下の ようである。 すなわち、空間をn枚のプレートで構成した場合、前記プレート310、32 0、350間の幅をWとし、各プレート310、320、350の高さをH、排 出ガス量をLとすると、排出ガス浄化の処理断面積Sは、S=WNHとなる。 ここで、プレート310、320、350間の空間をレーン(lane)とすると 、1レーンの処理面積は2LHであるので、エレクトロンユニット300におけ る排出ガス浄化の総処理面積Aは、A=2NLHとなる。 イオンピンプレート320とホールプレート310には、イオンピンプレート 320上のイオンピン110によって微小粒子をイオン化し、その後ホールプレ ート310の網211上にそのイオン化粒子を堆積させ、さらにイオンピンプレ ート320とホールプレート310の間に電子風を発生させるように−7KVの 直流電圧が加わる。 ポールプレート350には、網211に集められた粒子を燃焼するためのスト リーマコロナを誘発するため、10KVの交流電圧が加わる。 図5cはイオンピンユニットプレート320上に装着された一つのイオンピン 110に直流電圧を供給する回路を示すもので、電圧を上昇させるための変圧器 Tと、整流作用をするダイオードD1、D2と、振動成分の信号をフィルタリン グする抵抗R1、R2と、この回路の時定数を決定する抵抗R3と、キャパシタ ーC1とからなる。 図5dはイオンピンユニットプレート320上に装着された一つのイオンピン 110に直流電圧を供給するもう1つの回路を示すもので、電圧を上昇させるた めの変圧器Tと、整流作用をするダイオードD3と、正の電圧が加わるとき、こ の回路の時定数を決定する抵抗R6、キャパシターC2と、負の電圧が加わると き、この回路の時定数を決定する抵抗R6、キャパシターC2とからなる。 ここで、前記イオンピン110に加わる電圧をV、イオンピン110で発生す るコロナ放電の半径をR、イオンピン110で発生する放電電流の半径をRD、 空気注入口150に設置された網211の半径をRCとするとき、一つのイオン ピン110で発生する電場の強度(E)は次のようである。 図6はイオン化ユニット400を示しており、イオン化ユニット400は、ガ スが高速に流れるようにする内側通路410と、外側通路420からなる多数の イオン化セル405と、高電圧がかかる対向電極430からなる。そして、各イ オン化セル405の先端部406は対向電極430間に配置している。 また図7に示すように、イオン化ユニット400は、複数のイオン化セル40 5を装着したセルプレート409と、対向電極430として働くホールプレート 310(図1)とからなる。 図8はスクリーンユニット600を構成する複数個のセットの一つを示すもの で、各々のセットは、プレートA630、プレートB640、プレートC650 からなり、プレートA630とプレートC640は酸素をオゾンに変えその後N OxをNO3に変えるための紫外線を発生させるためのいくつかの六角孔610 を有し、プレートB640はセレン効果による排出ガスの温度降下により水を発 生させるためのいくつかのPNダイオード620を有する。 図9aは高周波電圧発生装置を示すもので、交流電圧が加えられる1次コイル と、信号を増幅するトランジスタTと、動作を安定化させるためのバイアス抵抗 R7と、巻線比によって高電圧が加えられる3次コイルと、50KHz〜100 KHzのキャリヤを調節する2次コイルと、倍電圧回路D5と、3次電圧を充電 するキャパシターC5とからなる。 図9bは図9aに示す倍電圧回路D5をより詳細に示すもので、巻線比によっ て高電圧を発生する3次コイルと、交流電圧を整流するダイオードD10、・・ ・、D80と、高電圧を充電するキャパシターC5、・・・、C70とからなり 、また倍電圧回路D5の等価回路も示す。 図10は本発明の装置の全体外形図で、外部衝撃を絶ち、各ユニットで起こる エンジン騒音と電磁波の発生を防止するため金属材質で取り囲まれており、吐出 口は大地側に向かって形成されている。 最後に、図1の結合ユニット700は、ノイズを吸収し、電磁波を遮蔽し、ノ イズ吸収器の規格EMIとEMCを満足する2次フェライトコアからなる。 以下、本発明の装置の動作を説明する。 分配ユニット100は、エンジンから排出されるガスを緩やかにプラズマユニ ット200に供給する。分配ユニット100は、流入地点(a−a)と出力地点 (b−b)間で排出ガスの流速を増加させるため、EHD(electro−h ydro dynamics)工法とクーロン力を用いる静電的な方法とを使用 する。 空気と混合された排出ガスは分配ユニット100に流入し、排出ガス中に包含 された粒子状煤煙は分解され、イオン化されて負極性に帯電される。このように 負極性に帯電された粒子は瓶首形状ノズル部を通過し、この際に、EHD工法に より、排出ガスの流速が増加する。 さらに、負に帯電された粒子はイオンピン110と負に帯電されたアトラクタ 電極120との電位差によりさらに加速されて、排出ガスが分配ユニット100 内で滞留や流速減少を起こすことを防止し得る。このような工程をEHD(el ectro−hydro dynamics)工法という。 ノズルを通過した後、排出ガスはコレクタ電極130に拡散され、そこでは導 波管の拡散原理が適用される。これは、ノズルの狭空間を通過した後に拡散され た排出ガスが、流速を落とすことなく広範囲に拡がっていくことができるという 原理である。そこで、負に帯電した粒子は金属網でできたコレクタ電極130上 の静電力によって引きつけられ、金属網211のコレクタ電極130を通過でき ない大きな粒子はマンホールに落下し、そこでは1セットの放電ポール140、 140がその大きな粒子を燃焼するように配置されている。 排出ガス中の大きな粒子はマンホール中で燃焼されて除去されるが、微小な粒 子はコレクタ電極130を通過することになる。分配ユニットポール170は点 火エネルギーを増加するために丸状の先端部を持つことが好ましい。 また、排出ガスを高速で流すことは、コレクタ電極130に微小粒子がつまる ことを防ぐ点で有効である。 プラズマユニット200中において粒子はプラズマ工法により燃焼させる。こ こでプラズマというのは正電荷を有した帯電粒子と、負電荷を有した帯電粒子が 分化された状態で等量で存在し、全体的に中性である状態をいう。 コレクタ電極130を通過できる小さい粒子は、プラズマユニットセル250 中で、正の電圧が加えられるプラズマユニットポール210と負の電圧が加えら れる網211との間に発生するストリーマコロナによって燃焼される。 本発明では、ストリーマコロナは、半球状プラズマユニットポール210を用 いて発生させる。その半球状プラズマユニットポールを用いることにより、多量 のストリーマコロナが発生できる。 高電圧を極めて短い時間だけかけると、プラズマユニットボール210と網2 11の間に起こる火花放電により、排出ガス中の粒子が帯電されて燃焼する。 また、粒子は静電力によるお互いに引きつけあう性質により振動し、網211 に粒子が詰まることを防止する。そしてさらに、電子はプラズマ状態で振動し、 電子の振動周波数が粒子の振動を促進する。ここで、振動周波数fkは fk=8.9×103√Nであり、 Nは電子密度を示し、振動周波数は気圧に関係する。 排出ガス浄化をより効果的に行うため、排出ガスはプラズマユニット200を 通過した後、エレクトロンユニット300に運ばれる。 プレートセット中のホールプレート310に設置された空気注入口150には 、排出ガスを自由に通過させつつ放電極としても動作させるために金属網211 (図5aには図示せず)が設置されている。また、微小粒子を燃焼させるための ストリーマコロナを発生させるためのポールプレート350とホールプレート3 10に交流高電圧が加えられ、振動性の交流電圧により金属網211(図5aに は図示せず)に粒子がつまることが防止できる。 ホールプレート310とイオンピンプレート320の間には直流高電圧を加え てイオンピンプレート320上のイオンピン110による電子風により粒子をホ ールプレート350側に押して、ホールプレート310とポールプレート350 との間で発生するコロナ放電の効率を増加させる。 これまで説明した過程を系統的に説明すると次のようである。 排出ガス中の有害物質は、大きい粒子が分配ユニット100で除去され、分配 ユニット100を通過した小さい粒子はプラズマユニット200中でストリーマ コロナにより除去され、微小粒子はエレクトロンユニット300で除去される行 程により、ほぼ浄化される。 排出ガスには、化学的有害物質が包含されており、本発明ではこれを除去する ために2種類の方法が用いられる。 まず、イオン化ユニット400で生成された陰イオンを用いて有害物質を除去 する。そのイオン化ユニット400では、外側通路420と対向電極430間で 発生する紫外線により多量の陰イオンを生成する。 一般に、陰イオン発生器は陰イオンを発生するために先が尖っているが、本発 明の陰イオン発生器ではそれに加えて、内側通路410と外側通路420との2 つの通路に分ける円筒形の内壁がさらに構成されたイオン化セル405を有する 。このイオン化セル405によって、本発明の陰イオン発生器は、普通の陰イオ ン発生器より数千倍の陰イオンが放出され、有害ガスは非常に高速で通過する。 このような方法をプラズマジェットといい、大量の陰イオンが発生できるよう 、外側通路420と対向電極430間には適当な距離を維持するようにする。 プラズマジェットの先端部ではまたコロナが発生し、その温度は800℃〜1 500℃である。 有害物質分子は紫外線によって励起され、さらにその励起した有害物質は陰イ オンとオゾンに結合し、他の物質に変換される。そしてこの工程では、有害な陽 イオンも除去される。 本発明において、スクリーンユニット600は前記イオン化ユニット400で 除去されなかったNOxを除去するために使用されたものである。 スクリーンユニット600は、セラミックプレートA630、セラミックプレ ートC650、セラミックプレートB640からなり、プレートB640は、P Nダイオード620が配置された六角孔610を有する。 これらプレートに10KVの電圧を加える場合、六角孔610の周囲で紫外線 が多量に発生し、その紫外線は酸素をオゾンに変換する。 この際に、金属の厚さを20〜30μmとする場合、オゾンが多量に発生する 。 1KV以上の高圧が長時間維持される場合には、プリントされた金属がセラミ ックプレートと分裂するかも知れないので、インピーダンスマッチングは重要で ある。 また、セラミックプレートにスクラッチをする場合、プリントされた金属がセ ラミックプレートから剥離することを防止し得る。 このような装置は食品殺菌装置やオゾン発生装置として使用されてきたが、煤 煙除去に用いた例はない。 また、プレートB640の六角孔610に配置されたPNダイオード620は 、セレン効果により温度降下を起こし、水を凝結させる。プレートA630とプ レートC650に高電圧を加えると、紫外線が大量発生し、この紫外線は酸素を オゾンに換える。オゾンによりNOxが酸化されてNO3となり、このNO3は水 に非常によく溶ける性質を有している。 この際、外部空気をプレートに投入すると、NOxの除去効率をさらに高める ことができる。 このPNダイオード620を用いて温度降下を起こす方法をセレン効果といい 、小型冷蔵庫にも用いられてきている。しかし、このような効果を煤煙除去に用 いた例はこれまでにない。 また、本発明にはセレン効果を起こすためPNダイオード620を直、並列に 連結して使用する。このとき加える電圧は0.7Vであり、したがって、必要と されるダイオードの数Nは以下のように表される。 イオン化ユニット400では排出ガス中に包含された化学的有害ガスの大部分 が除去され、スクリーンユニット600ではイオン化ユニット400で除去され なかったNOxが除去される。 したがって、排出ガスに包含された粒子性成分と化学的有害ガスが全く浄化さ れる。 高周波高圧発生装置は高周波発進器とトランス高電圧整流器とから構成される 。 本発明の高周波高電圧発生器は正負両極の高電圧を発生させる。 本発明の高電圧発生装置は、一般の装置とは異なり、絶縁耐力とフィードバッ ク回路を必要とする特殊回路を持ち、2次コイルで異常が発生したとき、1次コ イル電圧を遮断する機能を有する。 高電圧発生器は、図9aに示すように、調節シグナルを増幅するトランジスタ と、高電圧を発生させる3次コイルと、うまく働かないときに1次コイル電圧を 遮断する2次コイルと、電圧を充電するためのキャパシターC5と、電圧を倍加 するための倍電圧回路D5からなる。 このような倍電圧回路D5は、上記ユニット100、200、300、400 、600に必要な電圧を倍加するために用いられ、キャパシターC5に充電され る電圧をEとするとき、キャパシターC10の両端には2Eが充電され、キャパ シターC20の両端には3Eが充電され、キャパシターC30の両端には4Eが 充電され、キャパシターC40の両端には5Eが充電され、キャパシターC50 の両端には6Eが充電され、キャパシターC60の両端には7Eが充電され、キ ャパシターC70の両端には8Eが充電されている。また、回路遮断や3次コイ ル電圧を“OFF”させた場合、キャパシターC10、・・・、C70に残留高 電圧が残って危険な状態を避けるため、セラミックス抵抗フィルターR100を 使用する。 2次コイルには50KHz〜100KHzのシグナルに400KHzのキャリ ヤを合成することにより、トランジスタは過電流なしに特殊な高電圧を発生する 。 ここで出力電圧の極性を逆にして出力しようとする場合はダイオードD10、 ・・・、D80の接続を逆にして使用する。 ここで、キャパシターC5に充電された電圧をEとすると、放電電圧V0 本発明は結合ユニット700を有してもよく、結合ユニット700はエンジン 騒音を吸収し、コロナ放電工程により発生する電磁波を遮蔽する機械的電気的フ ィルターを有する。 すなわち、このユニットは本発明装置のEMI、EMC仕様規格を満足させる ために使用する。そしてフェライトコアを金属ハウジングに挿入し、フェライト コアの周囲にコイルを巻いてEMIとEMCを遮蔽する。 EMIとEMCの遮蔽効果を高めるため、共振周波数を計算してL値とC値を 幅広く構成することが望ましい。産業上の利用可能性 本発明は、内燃機関、外燃機関又は環境汚染防止装置などの排出ガスを浄化す る方法と装置に関するものである。本発明は排出ガスを浄化し、騒音を低減する ことができるので、本発明は、消音器、例えば、自動車のマフラーなどにも代替 使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F01N 3/24 F01N 3/24 L (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KG,KZ,RU,TJ,TM ),AL,AM,AT,AU,AZ,BB,BG,BR ,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE, ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,K G,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.高電圧電場を用いて排出ガスを浄化する方法において、(a)瓶首構造のア トラクタ電極120を用いて排出ガスを高速分散し、大きい粒子はコロナ放電で 燃焼させる段階1と、(b)前記段階1で除去できなかった微小粒子をプラズマ 状態で燃焼させる段階2と、(c)交流電圧と直流電圧を用いてガス粒子を燃焼 させる段階3と、(d)陰イオンを多量発生させて有害ガスを除去する段階4と 、(e)紫外線により生成されるオゾンによりNOxを酸化させ、PNダイオー ドによる熱交換技法により生成させたH2Oに、酸化されたNOxを溶解させて NOxを除去する段階5とからなることを特徴とする排出ガス浄化方法。 2.高電圧電場を用いて排出ガスを分類する方法において、(a)電気放電を用 いて粒子と空気をイオン化する段階と、(b)イオン化された粒子と空気を瓶首 形状のアトラクタ電極120を用いることにより、コレクタ電極130に高速分 散する段階と、(c)小さい粒子はコレクタ電極130を通過し、大きい粒子は マンホールに落下堆積するように粒子を分類する段階と、(d)大きな粒子を電 気放電で燃焼させる段階とを含むことを特徴とする排出ガス分類方法。 3.高電圧電場を用いて排出ガス中の粒子を燃焼させる方法において、粒子はプ ラズマ状態で振動性のコロナ放電により燃焼されることを特徴とする粒子燃焼方 法。 4.前記コロナ放電は広い放電範囲を持つストリーマコロナ放電であることを特 徴とする請求項3記載の粒子燃焼方法。 5.高電圧電場を用いて排出ガス中の微小帯電粒子を焼却する方法において、( a)交流電圧により発生するコロナ放電により微小帯電粒子を燃焼し、(b)直 流電圧を用いて(a)で燃焼しなかった微小粒子を再度燃焼することを特徴とす る微小帯電粒子焼却方法。 6.前記コロナ放電は広い放電範囲を持つストリーマコロナ放電であることを特 徴とする請求項5記載の帯電粒子焼却方法。 7.プラズマジェットを用いて排出ガス中の有害ガスを中和する方法において、 プラズマジェットが、(a)多量の陰イオンを発生させ、(b)その陰イオンに より有害ガスを分解することを特徴とする有害ガス中和方法。 8.陰イオンを発生させるため、先が尖っているプラズマジェットが円筒型壁に よって円筒内部通路と円筒外部通路に分けられていることを特徴とする請求項7 記載の有害ガス中和方法。 9.高電圧電場を用いて排出ガス中のNOxの除去方法において、(a)紫外線 を発生する段階と、(b)紫外線によりNOxを酸化する段階と、(c)PNダ イオードの熱交換技法を用いて生成させた水(H2O)に、酸化されたNOxを 溶解させる段階とを含むことを特徴とするNOx除去方法。 10.前記紫外線を発生する段階は、穿孔された複数のプレートを使用し、(a )プレートには金属で電子回路をプリンティングし、(b)同じ方法で対向電極 にも電子回路をプリンティングし、(c)紫外線を発生させるために各電極に高 電圧を加えることを特徴とする請求項9記載のNOx除去方法。 11.紫外線を効果的に発生するために各プレートに複数の多角形の孔が穿孔さ れたものであることを特徴とする請求項9記載のNOx除去方法。 12.前記プレート上の電子回路が厚さを10μm〜50μmの金属でプリンテ ィングされたものであることを特徴とする請求項10又は11記載のNOx除去 方法。 13.前記水(H2O)を生成するための熱交換技法は、プレート間にPNダイ オードを直、並列に連結して誘導することを特徴とする請求項9記載のNOx除 去方法。 14.前記プレートに電圧を供給するときに多角形の孔から紫外線が発生させる ことを特徴とする請求項11記載のNOx除去方法。 15.排出ガス浄化のための高電圧発生方法において、信号に搬送キャリヤを載 せることを特徴とする高電圧発生方法。 16.前記高電圧を発生するため、周波数400〜500KHzの搬送キャリヤ を使用することを特徴とする請求項15記載の高周波高電圧発生方法。 17.高電圧電場を用いて排出ガスを浄化する装置において、(a)排出ガスを 吸引しコレクタ電極130で分散させて粒子を分離し、大きい粒子をコロナ放電 で燃焼させる分配ユニット100と、(b)前記分配ユニット100を通過した 微小粒子をストリーマコロナで燃焼させるプラズマユニット200と、(c)直 流電圧と交流電圧を用いてガス粒子を燃焼させるエレクトロンユニット300と 、(d)陰イオンを用いて有害ガスを除去するイオン化ユニット400と、(e )紫外線により発生させたオゾンによりNOxを酸化し、PNダイオードにより 誘起された温度降下によりNOxを除去するスクリーンユニット600とを含む ことを特徴とする排出ガス低減装置。 18.前記ユニット100、200、300、400、600に加えて、結合ユ ニット700をさらに備え、電磁波を遮蔽し、騒音を低減することを特徴とする 請求項17記載の排出ガス低減装置。 19.高電圧電場を用いて排出ガスを分類する装置において、(a)高電圧で粒 子をイオン化して除去するイオンピン110と、(b)排出ガスの流れを円滑に するための分配ユニットガイド160と、(c)空気の流れを円滑にするための 空気注入口150が複数個形成された分配ユニットプレート180と、(d)排 出ガスの流れを高速にする、瓶首形状のノズル部に電圧を加えるアトラクタ電極 120と、(e)粒子をフィルタリングするコレクタ電極130と、(f)マン ホールに落下した大きい粒子を燃焼するため、一対の放電電極140、140を 内装した分配ユニットポール170とを含むことを特徴とする排出ガス分類装置 。 20.前記ノズル部はノズル部全体が電極として働くことを特徴とする請求項1 9記載の排出ガス分類装置。 21.前記分配ユニットポール170は、粒子の着火を高めるため、円形に構成 されることを特徴とする請求項19記載の排出ガス分類装置。 22.複数のプラズマユニットセル250を含むプラズマユニット200で構成 された、排出ガス粒子の燃焼装置において、プラズマユニットセルが、(a)ス トリーマコロナを誘発するためのプラズマユニットポール210と、(b)放電 電極として作用する網211とからなることを特徴とする粒子の燃焼装置。 23.プラズマユニットボール210と網211の間でストリーマコロナが発生 することを特徴とする請求項22記載の粒子燃焼装置。 24.前記プラズマユニットポール210は、ストリーマコロナを誘発させるた め、一側面が平面である半球形に構成されたことを特徴とする請求項22又は2 3記載の粒子燃焼装置。 25.プラズマポール間の電子密度は103〜105/cm3であることを特徴と する請求項22又は23記載の粒子燃焼装置。 26.プラズマポール間の振動数は10MHzであることを特徴とする請求項2 2又は23記載の粒子燃焼装置。 27.エレクトロンユニット300を備える帯電粒子焼却装置において、(a) 電子風を発生するためのイオンピン110と、空気注入口150が実装されたイ オンピンプレート320と、(b)対向電極として作用する網211からなった 空気注入口150を備えたホールプレート310と、ストリーマコロナ放電を引 き起こすプラズマユニットポール210が実装されたポールプレート350とを 一つのセットにして構成されたエレクトロンユニット300を備えることを特徴 とする帯電粒子焼却装置。 28.前記イオンピンプレート320は、(a)電子風を発生させるイオンピン 110と、(b)空気の流れを円滑にするための空気注入口150とがマトリッ クス構造になったことを特徴とする請求項27記載の帯電粒子焼却装置。 29.前記ホールプレート310は、空気の流れを円滑にするため、網を有する 複数個の空気注入口150で構成されることを特徴とする請求項27記載の帯電 粒子焼却装置。 30.イオン化ユニットを備える排出ガス中の有害ガス中和装置において、イオ ン化ユニットがプラズマジェットにより陰イオンと紫外線を発生させるため、先 端が鋭い筒状外側通路420と筒状内側通路410から構成されているイオン化 ユニットセル405からなることを特徴とする有害ガス中和装置。 31.前記イオン化ユニット400は、(a)イオン化セル405がマトリック ス形態に構成されたセルプレート409と、(b)網が断面方向に設置された空 気注入口150でなったホールプレート310とから構成されることを特徴とす る請求項30記載の有害ガス中和装置。 32.NOxの除去装置において、温度降下させるためのPNダイオード620 が配列されたプレートB640がプレートA630とプレートC650の間に設 置されることを特徴とするNOx除去装置。 33.電極として使用されるプレートA630と、プレートC650に六角形の 孔610が複数穿孔されていることを特徴とする請求項32記載のNOx除去装 置。 34.セレン効果と呼ばれる温度降下を誘起させるのに、前記PNダイオード6 20は直並列に配列されていることを特徴とする請求項32記載のNOx除去装 置。 35.前記分配ユニット100、プラズマユニット200、エレクトロンユニッ ト300、イオン化ユニット400及びスクリーンユニット600に高電圧を供 給する高電圧発生装置において、(a)信号を増幅するトランジスタTRと、( b)高電圧が供給される1次コイルと、(c)巻線比によって高電圧を発生する 3次コイルと、(d)電源が“OFF”されるときに、3次コイルの残存電圧を 放電させるためのセラミック抵抗フィルターR100と、(e)2次コイルとト ランジスタ基部間を連結するフィードバックとからなることを特徴とする高電圧 発生装置。 36.前記高電圧発生装置は、3次電圧を倍加する倍電圧回路D5と、3次電圧 を充電するキャパシターC5とをさらに含むことを特徴とする請求項35記載の 高電圧発生装置。 37.装置の外郭が電磁波及び空中電界を遮蔽するため、フェライトコアで構成 された結合ユニット700を備えることを特徴とするノイズ及び電磁波除去装置 。 38.前記フェライトコアは、直列に2段に結合し、1段目は正極性磁界(+磁 界)として働き、2段目は陰極性磁界(−磁界)として働くことを特徴とする請 求項37記載のノイズ及び電磁波除去装置。 39.高電圧電場を用いる消音器において、(a)排出ガスを吸入してコレクタ 電極130に分散、分類された大きな粒子を燃焼する分配ユニット100と、( b)前記分配ユニット100を通過した微小粒子をストリーマコロナで燃焼させ るプラズマユニット200と、(c)直流電圧と交流電圧を用いてガス粒子を燃 焼させるエレクトロンユニット300と、(d)陰イオンを用いることにより、 有害ガスを除去するイオン化ユニット400と、(e)紫外線により発生したオ ゾンでNOxを酸化し、PNダイオードによる温度降下により生成した水に溶解 させてNOxガスを除去するスクリーンユニット600と、(f)電磁波を遮蔽 し、騒音を低減させる結合ユニット700とから構成されることを特徴とする消 音器。
JP52422197A 1995-12-28 1996-01-19 高電圧電場を用いる排出ガス浄化と騒音低減の方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3233411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950061243A KR0148563B1 (ko) 1995-12-28 1995-12-28 내연기관 및 외연기관에 있어서 매연처리 저감방법 및 그 장치
KR1995/61243 1995-12-28
PCT/KR1996/000007 WO1997024515A1 (en) 1995-12-28 1996-01-19 Method and apparatus for cleaning exhaust gas and reducing noise by using high voltage electric field

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512651A true JPH11512651A (ja) 1999-11-02
JP3233411B2 JP3233411B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=19445845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52422197A Expired - Fee Related JP3233411B2 (ja) 1995-12-28 1996-01-19 高電圧電場を用いる排出ガス浄化と騒音低減の方法及びその装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6168689B1 (ja)
JP (1) JP3233411B2 (ja)
KR (1) KR0148563B1 (ja)
CN (1) CN1085776C (ja)
AU (1) AU4400896A (ja)
DE (1) DE19681728C2 (ja)
GB (1) GB2324053B (ja)
WO (1) WO1997024515A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029926A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Pearl Kogyo Co., Ltd. プラズマ処理方法及びその装置
JP2005166458A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd プラズマ表面処理方法及びその装置
WO2005107341A1 (ja) * 2004-02-17 2005-11-10 Pearl Kogyo Co., Ltd. . プラズマ処理方法及びその装置
CN103352744A (zh) * 2013-06-17 2013-10-16 浙江佩洁尔医疗科技有限公司 一种汽车尾气的等离子体净化器

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5975090A (en) * 1998-09-29 1999-11-02 Sharper Image Corporation Ion emitting grooming brush
CN2400580Y (zh) * 1999-12-17 2000-10-11 薛晓峰 燃油设备尾气消音除尘装置
US6907888B2 (en) * 2000-11-27 2005-06-21 Matsushita Electric Works, Ltd. Ion generator and hairbrush using the same
KR20010078435A (ko) * 2000-12-29 2001-08-21 임순자 내연기관의 배기가스의 정화장치
KR20010069398A (ko) * 2001-03-19 2001-07-25 천봉우 자동차 배기가스 정화 장치
KR100809075B1 (ko) * 2002-01-12 2008-03-03 김태곤 탈ㆍ부착형 자동차 배기 가스 정화 장치
US6840034B2 (en) * 2002-04-19 2005-01-11 Envirolift, Llc Emission control apparatus for marine generator engine
KR100488691B1 (ko) * 2002-05-20 2005-05-11 현대자동차주식회사 플라즈마 반응기
US8790114B2 (en) * 2002-09-27 2014-07-29 GM Global Technology Operations LLC Byproduct compound retention device for fuel rich start-up combustor
FR2861131B1 (fr) * 2003-10-17 2008-02-22 Renault Sa Systeme de filtration electrostatique de particules de suie des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne et procede de regeneration d'un tel systeme
FR2863446A1 (fr) * 2003-12-04 2005-06-10 Henri Louis Drean Dispositif de traitement par plasma d'un milieu gazeux procede utilisant ce dispositif et applications
US20050180907A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-18 Holcomb Robert R. Method of converting green house gases from fossil fuels into non-toxic base elements
US20070051615A1 (en) * 2005-01-27 2007-03-08 Holcomb Robert R Method of converting green house gases from fossil fuels into non-toxic base elements
MD3574G2 (ro) * 2006-03-27 2008-11-30 Государственный Университет Молд0 Dispozitiv pentru epurarea de cenuşă a gazelor de eşapament şi pentru diminuarea zgomotului produs de motorul cu ardere internă
KR101031401B1 (ko) * 2007-01-30 2011-04-26 즈항 즈홍 치앙 무배출식 배기 가스 처리 장치
US20080241004A1 (en) * 2007-02-15 2008-10-02 Jayne Michael E Plasma actuated electronic catalytic converter
KR100978310B1 (ko) * 2008-04-14 2010-08-26 한국기계연구원 자동차 배출가스 여과처리장치
DE102009025136A1 (de) 2009-06-17 2010-12-23 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung und Verfahren zur Behandlung eines Partikel aufweisenden Abgases
KR100957771B1 (ko) * 2009-10-16 2010-05-12 운해이엔씨(주) 실내용 공기정화 및 살균 장치
EP2453114A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-16 Wen-Lo Chen Exhaust gas purification method and system
US10026600B2 (en) * 2011-11-16 2018-07-17 Owlstone Medical Limited Corona ionization apparatus and method
WO2013144679A2 (en) * 2011-11-16 2013-10-03 Owlstone Limited Corona ionization device and method
US8881527B2 (en) 2012-04-30 2014-11-11 General Electric Company Systems and methods for generating electricity
CN102840009A (zh) * 2012-09-08 2012-12-26 涂强 一种汽车尾气可吸入颗粒物的沉降装置
CN103127810B (zh) * 2013-02-26 2016-04-27 中维环保科技有限公司 非均匀场强等离子体废气处理装置及处理系统
CN103195547A (zh) * 2013-04-18 2013-07-10 江声 一种高效雾化汽车尾气净化装置
CN103806984A (zh) * 2014-03-15 2014-05-21 银花 汽车尾气静电与水吸收复合式净化方法及其装置
CN105275545A (zh) * 2014-05-27 2016-01-27 苏州水兴绿源生物科技有限公司 防水汽车尾气净化装置
ITUB20155040A1 (it) * 2015-10-23 2017-04-23 Irca Spa Dispositivo per la depurazione dei gas di scarico da motori endotermici
CN205518200U (zh) * 2016-01-29 2016-08-31 深圳嘉润茂电子有限公司 高速离子风自吸式低温等离子体空气净化设备
KR101703900B1 (ko) * 2016-02-03 2017-02-08 청해이엔브이 주식회사 악취 및 유해가스 제거를 위한 장치
CN107511263A (zh) * 2016-03-24 2017-12-26 重庆净怡环保科技(集团)有限公司 幕布式电场的产生方法
CN106014583A (zh) * 2016-07-06 2016-10-12 世嘉宝科技(天津)有限公司 催化陶瓷管的制作方法及采用该管的汽车尾气净化装置
KR101930454B1 (ko) * 2016-12-09 2019-03-11 (주)트리플코어스코리아 플라즈마 처리 가스의 급냉을 가능하게 하는 스크러빙부 및 상기 스크러빙부를 갖는 폐가스 처리 장치
CN106481486B (zh) * 2016-12-20 2019-07-02 天津酝环科技发展有限公司 负离子进气排气净化器
IT201800003725A1 (it) * 2018-03-19 2019-09-19 Levi Dancona Pier Lorenzo “purificatore, separatore dei gas di scarico”
CN108607688A (zh) * 2018-05-18 2018-10-02 同济大学 一种驻电极新风净化装置
KR102534790B1 (ko) * 2018-07-23 2023-05-19 엘지전자 주식회사 전기집진용 대전장치 및 그 제어방법
US11103881B2 (en) * 2018-08-02 2021-08-31 Faurecia Interior Systems, Inc. Air vent
EP3872312A4 (en) * 2018-10-22 2022-01-05 Shanghai Bixiufu Enterprise Management Co., Ltd. ENGINE EMISSION TREATMENT SYSTEM AND METHOD
US20220250087A1 (en) * 2018-10-22 2022-08-11 Shanghai Bixiufu Enterprise Management Co., Ltd. Engine exhaust dust removing system and method
CN109555578A (zh) * 2018-11-22 2019-04-02 江苏海事职业技术学院 一种船舶柴油机排气净化消声装置
KR102599228B1 (ko) * 2018-12-28 2023-11-08 한온시스템 주식회사 대전부 및 이를 포함하는 전기집진장치
CN109675415A (zh) * 2019-01-08 2019-04-26 薛舒文 一种高效率高密度低温等离子体发生制备器
SG11202109812QA (en) * 2019-03-11 2021-10-28 Univ Southern California Systems and methods for plasma-based remediation
CN111068920B (zh) * 2019-12-24 2022-11-11 康森(杭州)环保有限公司 一种等离子体有机废气处理用集尘极板
US11614010B2 (en) * 2020-09-01 2023-03-28 Caterpillar Inc. Panel assembly and aftertreatment assembly including panel assemblies
KR102574850B1 (ko) * 2021-09-14 2023-09-06 오영래 플라즈마 이온화 라디칼 반응을 이용한 유해가스 처리장치
CN114602653B (zh) * 2022-01-30 2024-06-14 中国人民解放军63892部队 一种电磁波除霾方法及系统
CN118060071B (zh) * 2024-04-25 2024-07-09 山东保蓝环保有限公司 节能烟气磁能消白装置及采用其处理烟气的工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1570180A (ja) * 1967-06-16 1969-06-06
DE3314168C2 (de) * 1983-04-19 1986-07-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Gasen von elektrisch leitfähigen Partikeln
DE3711312A1 (de) * 1987-04-03 1988-10-13 Daimler Benz Ag Dieselbrennkraftmaschine mit einem abgasleitungssystem
DE3723544A1 (de) * 1987-07-16 1989-01-26 Man Technologie Gmbh Elektrostatischer filter zum reinigen von gasen
DE3834920A1 (de) * 1988-10-13 1990-04-19 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren und vorrichtung zum beseitigen von in einem abgasfilter einer brennkraftmaschine abgeschiedenem russ
US5074112A (en) * 1990-02-21 1991-12-24 Atomic Energy Of Canada Limited Microwave diesel scrubber assembly
SK279653B6 (sk) * 1990-07-02 1999-02-11 Carl M. Fleck Spôsob čistenia výfukových plynov a zariadenie na
GB2287630A (en) * 1994-03-14 1995-09-20 Advanced Energy Systems Apparatus and method for treatment of gas by ionization

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029926A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Pearl Kogyo Co., Ltd. プラズマ処理方法及びその装置
JP2005166458A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd プラズマ表面処理方法及びその装置
WO2005107341A1 (ja) * 2004-02-17 2005-11-10 Pearl Kogyo Co., Ltd. . プラズマ処理方法及びその装置
CN103352744A (zh) * 2013-06-17 2013-10-16 浙江佩洁尔医疗科技有限公司 一种汽车尾气的等离子体净化器

Also Published As

Publication number Publication date
DE19681728T1 (de) 1999-04-08
KR0148563B1 (ko) 1998-10-01
KR970044278A (ko) 1997-07-26
JP3233411B2 (ja) 2001-11-26
AU4400896A (en) 1997-07-28
CN1085776C (zh) 2002-05-29
DE19681728C2 (de) 2000-10-19
WO1997024515A1 (en) 1997-07-10
GB9813922D0 (en) 1998-08-26
CN1206450A (zh) 1999-01-27
US6168689B1 (en) 2001-01-02
GB2324053A (en) 1998-10-14
GB2324053B (en) 2000-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233411B2 (ja) 高電圧電場を用いる排出ガス浄化と騒音低減の方法及びその装置
KR100358017B1 (ko) 배기가스정화장치및정화방법
EP1890014B1 (en) Exhaust emission control method and exhaust emission control system
KR20020048935A (ko) 내연 기관 배기 가스들을 처리하기 위한 장치
WO2005021940A1 (ja) 排ガス処理方法及び排ガス処理装置
SK396592A3 (en) Cleaning method of exhaust gases and device executing this method
CN106907215A (zh) 一种处理发动机排放尾气的装置和方法
JPS6089622A (ja) 燃焼過程制御方法
JP2013124556A (ja) 内燃機関の排ガス処理装置
CN105688585B (zh) 一种等离子体反应器联合覆膜滤袋的一体化烟气除尘脱汞装置及其处理方法
JP2002195618A (ja) 厨房排気装置
US7534401B2 (en) Arcing electron stream apparatus and method
JPS59103914A (ja) 自動車用エンジン排ガスの静電浄化装置
JP5556503B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3033579U (ja) ディーゼルエンジンの排気黒煙除去装置
Kim et al. Effect of temperature on carbon nanoparticle collection efficiency using photoelectric ESP
AU684300B2 (en) Electronic purification of exhaust gases
KR0173191B1 (ko) 배기가스 정화처리장치
SU977842A1 (ru) Способ нейтрализации отработавших газов двигател внутреннего сгорани и устройство дл его осуществлени
Zouaghi et al. Submicrometer Particle Penetration in a Miniature Dielectric Barrier Discharge type Electrostatic Precipitator
KR100339102B1 (ko) 디젤엔진용 배기가스 정화장치
JP2003176710A (ja) マイクロ波による内燃機関排気微粒子の除去方法
JP2003293868A (ja) 自動車の低燃費化及び低排気ガス化方法
KR0135055Y1 (ko) 배기가스 정화처리장치의 이온핀
JPH0838849A (ja) コロナ放電式排ガス処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees