JPH11507947A - 新規方法 - Google Patents
新規方法Info
- Publication number
- JPH11507947A JPH11507947A JP9522429A JP52242997A JPH11507947A JP H11507947 A JPH11507947 A JP H11507947A JP 9522429 A JP9522429 A JP 9522429A JP 52242997 A JP52242997 A JP 52242997A JP H11507947 A JPH11507947 A JP H11507947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- added
- mol
- mixture
- compound
- dihydro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 86
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims abstract description 25
- 108090000932 Calcitonin Gene-Related Peptide Proteins 0.000 claims abstract description 17
- 102100025588 Calcitonin gene-related peptide 1 Human genes 0.000 claims abstract description 17
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims abstract description 16
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims abstract description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 13
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 claims abstract description 11
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims abstract description 11
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims abstract description 11
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 123
- -1 cycloheptene-5-ylidene Chemical group 0.000 claims description 56
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 19
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 19
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 6
- JWHOQZUREKYPBY-UHFFFAOYSA-N rubonic acid Natural products CC1(C)CCC2(CCC3(C)C(=CCC4C5(C)CCC(=O)C(C)(C)C5CC(=O)C34C)C2C1)C(=O)O JWHOQZUREKYPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 4
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 abstract description 4
- 230000004087 circulation Effects 0.000 abstract description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000492 insulin antagonist Substances 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 192
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 124
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 96
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 87
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 82
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 75
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 69
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 67
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 59
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 58
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 52
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 47
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 45
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 44
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 41
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 36
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 30
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 30
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 30
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 28
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 27
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 26
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 24
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 23
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 22
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 21
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 18
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 18
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 17
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 17
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 15
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N DMSO-d6 Substances [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 13
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 13
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical class [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 10
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 10
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 9
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 8
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 8
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- HHPGQKZOPPDLNH-OGFXRTJISA-N 2,3-dihydroxybutanedioic acid;ethyl (3r)-piperidine-3-carboxylate Chemical compound OC(=O)C(O)C(O)C(O)=O.CCOC(=O)[C@@H]1CCCNC1 HHPGQKZOPPDLNH-OGFXRTJISA-N 0.000 description 7
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 7
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 6
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 6
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 1-propanol Substances CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 5
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 5
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 5
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 5
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 5
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 5
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 230000004153 glucose metabolism Effects 0.000 description 4
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 4
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- IPOVOSHRRIJKBR-UHFFFAOYSA-N 2-ethylpropanedioyl dichloride Chemical compound CCC(C(Cl)=O)C(Cl)=O IPOVOSHRRIJKBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 3
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 3
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 3
- LKXYJYDRLBPHRS-UHFFFAOYSA-N bromocyclopropane Chemical compound BrC1CC1 LKXYJYDRLBPHRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000002024 ethyl acetate extract Substances 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 3
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 3
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 3
- XJLZRTAXJOFCRE-LJQANCHMSA-N (3r)-1-[2-(5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)ethyl]piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CCN1C2=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 XJLZRTAXJOFCRE-LJQANCHMSA-N 0.000 description 2
- YKCVVBHYKCJTIC-MRXNPFEDSA-N (3r)-1-[3-(5-oxophenothiazin-10-yl)propyl]piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CCCN1C2=CC=CC=C2S(=O)C2=CC=CC=C21 YKCVVBHYKCJTIC-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- XJLSEXAGTJCILF-RXMQYKEDSA-N (R)-nipecotic acid zwitterion Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCNC1 XJLSEXAGTJCILF-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLCIJMPSJTVVHJ-UHFFFAOYSA-N 10-(3-chloropropyl)phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2N(CCCCl)C3=CC=CC=C3SC2=C1 DLCIJMPSJTVVHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OWOXYUUFFMTIPR-UHFFFAOYSA-N 2-[1-[3-(5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)propyl]pyrrolidin-3-yl]acetic acid Chemical compound C1C(CC(=O)O)CCN1CCCN1C2=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 OWOXYUUFFMTIPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIUPFQXPTICAHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)propan-1-ol Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(CCCO)C2=CC=CC=C21 OIUPFQXPTICAHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MFESCIUQSIBMSM-UHFFFAOYSA-N I-BCP Chemical compound ClCCCBr MFESCIUQSIBMSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000063 azene Inorganic materials 0.000 description 2
- XYOVOXDWRFGKEX-UHFFFAOYSA-N azepine Chemical compound N1C=CC=CC=C1 XYOVOXDWRFGKEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- IYYIVELXUANFED-UHFFFAOYSA-N bromo(trimethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)Br IYYIVELXUANFED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INLLPKCGLOXCIV-UHFFFAOYSA-N bromoethene Chemical compound BrC=C INLLPKCGLOXCIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- UQLSUSYNOOAXPQ-UHFFFAOYSA-N cyclohept-4-ene-1-carbonitrile Chemical compound N#CC1CCC=CCC1 UQLSUSYNOOAXPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- XIWBSOUNZWSFKU-SSDOTTSWSA-N ethyl (3r)-piperidine-3-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)[C@@H]1CCCNC1 XIWBSOUNZWSFKU-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 2
- XIWBSOUNZWSFKU-UHFFFAOYSA-N ethyl piperidine-3-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CCCNC1 XIWBSOUNZWSFKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003692 gamma aminobutyric acid Drugs 0.000 description 2
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008024 pharmaceutical diluent Substances 0.000 description 2
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 229940001470 psychoactive drug Drugs 0.000 description 2
- 239000004089 psychotropic agent Substances 0.000 description 2
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- VTBYWEFVZUSBMD-MRXNPFEDSA-N (3r)-1-(3-phenothiazin-10-ylpropyl)piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CCCN1C2=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C21 VTBYWEFVZUSBMD-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- AOUKABACXBPGLP-MRXNPFEDSA-N (3r)-1-(3-phenoxazin-10-ylpropyl)piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CCCN1C2=CC=CC=C2OC2=CC=CC=C21 AOUKABACXBPGLP-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- ACSYGWIZGTZOHY-PKLMIRHRSA-N (3r)-1-(3-phenoxazin-10-ylpropyl)piperidine-3-carboxylic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CCCN1C2=CC=CC=C2OC2=CC=CC=C21 ACSYGWIZGTZOHY-PKLMIRHRSA-N 0.000 description 1
- FPSCWVUKGHYLRI-LJQANCHMSA-N (3r)-1-[2-(5,6-dihydrodibenzo[1,2-a:1',2'-e][7]annulen-11-ylidene)ethyl]piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CC=C1C2=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 FPSCWVUKGHYLRI-LJQANCHMSA-N 0.000 description 1
- XJQZHNFGJZAGJI-OAQYLSRUSA-N (3r)-1-[3-(11,12-dihydro-10h-benzo[b][1]benzazocin-5-yl)propyl]piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CCCN1C2=CC=CC=C2CCCC2=CC=CC=C21 XJQZHNFGJZAGJI-OAQYLSRUSA-N 0.000 description 1
- RQGZZHFDNGPDNZ-FSRHSHDFSA-N (3r)-1-[3-(2-chloro-5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)propyl]piperidine-3-carboxylic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CCCN1C2=CC(Cl)=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 RQGZZHFDNGPDNZ-FSRHSHDFSA-N 0.000 description 1
- MDVXLNNHZRZBBV-ZMBIFBSDSA-N (3r)-1-[3-(2-methyl-5,6-dihydrodibenzo[1,2-e:1',2'-f][7]annulen-11-ylidene)propyl]piperidine-3-carboxylic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.C12=CC(C)=CC=C2CCC2=CC=CC=C2C1=CCCN1CCC[C@@H](C(O)=O)C1 MDVXLNNHZRZBBV-ZMBIFBSDSA-N 0.000 description 1
- ZCFXYESDNJLOPW-HXUWFJFHSA-N (3r)-1-[3-(5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)propyl]piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CCCN1C2=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 ZCFXYESDNJLOPW-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- RXWDEUWOJGGNHU-HXUWFJFHSA-N (3r)-1-[3-(5,6-dihydrodibenzo[1,2-a:1',2'-e][7]annulen-11-ylidene)propyl]piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CCC=C1C2=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 RXWDEUWOJGGNHU-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- DRTNQSXMCDVPDW-HXUWFJFHSA-N (3r)-1-[3-(6,11-dihydro-5h-dibenzo[1,2-a:1',2'-e][7]annulen-11-yl)propyl]piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CCCC1C2=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 DRTNQSXMCDVPDW-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- IBGRWNINCPSXHG-QGZVFWFLSA-N (3r)-1-[3-(6h-benzo[c][1,5]benzoxazepin-11-yl)propyl]piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CCCN1C2=CC=CC=C2OCC2=CC=CC=C21 IBGRWNINCPSXHG-QGZVFWFLSA-N 0.000 description 1
- JLRWUCSMFVXWKQ-OAQYLSRUSA-N (3r)-1-[4-(5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)butyl]piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1[C@H](C(=O)O)CCCN1CCCCN1C2=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 JLRWUCSMFVXWKQ-OAQYLSRUSA-N 0.000 description 1
- ZCFXYESDNJLOPW-FQEVSTJZSA-N (3s)-1-[3-(5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)propyl]piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1[C@@H](C(=O)O)CCCN1CCCN1C2=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 ZCFXYESDNJLOPW-FQEVSTJZSA-N 0.000 description 1
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGTCOIIFAYCTPL-UHFFFAOYSA-N 1-(3-thioxanthen-9-ylidenepropyl)piperidine-3-carboxylic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.C1C(C(=O)O)CCCN1CCC=C1C2=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C21 YGTCOIIFAYCTPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTGHJYIMUYGTNH-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)propyl]-3,6-dihydro-2h-pyridine-5-carboxylic acid Chemical compound C1C(C(=O)O)=CCCN1CCCN1C2=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 DTGHJYIMUYGTNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIAVZZYGFRWZNI-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(5,6-dihydrodibenzo[1,2-a:1',2'-e][7]annulen-11-ylidene)propyl]-3,6-dihydro-2h-pyridine-5-carboxylic acid Chemical compound C1C(C(=O)O)=CCCN1CCC=C1C2=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 HIAVZZYGFRWZNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEDOSIOZONFVAQ-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(dibenzo[1,2-a:1',2'-e][7]annulen-11-ylidene)propyl]piperidine-3-carboxylic acid Chemical compound C1C(C(=O)O)CCCN1CCC=C1C2=CC=CC=C2C=CC2=CC=CC=C21 LEDOSIOZONFVAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYWYQEVHUFKXNI-UHFFFAOYSA-N 10-(3-chloropropyl)phenoxazine Chemical compound C1=CC=C2N(CCCCl)C3=CC=CC=C3OC2=C1 SYWYQEVHUFKXNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXFVMMCCTCGYQR-UHFFFAOYSA-N 10-[3-(oxan-2-yloxy)propyl]acridin-9-one Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=CC=C2N1CCCOC1CCCCO1 DXFVMMCCTCGYQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 10H-phenoxazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3OC2=C1 TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHSREYQATGQGJD-UHFFFAOYSA-N 11-(2-chloroethyl)-5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(CCCl)C2=CC=CC=C21 MHSREYQATGQGJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNYPEFKMSJDDNF-UHFFFAOYSA-N 11-(3-bromopropyl)-6h-benzo[c][1,5]benzoxazepine Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2N(CCCBr)C2=CC=CC=C21 LNYPEFKMSJDDNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXNYSMPOOHDCMD-UHFFFAOYSA-N 11-(3-bromopropylidene)-5,6-dihydrodibenzo[2,1-b:2',1'-f][7]annulene Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C(=CCCBr)C2=CC=CC=C21 DXNYSMPOOHDCMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIONVWCLUVNKMX-UHFFFAOYSA-N 11-cyclopropyl-5,6-dihydrodibenzo[1,2-a:1',2'-e][7]annulen-11-ol Chemical compound C12=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C2C1(O)C1CC1 PIONVWCLUVNKMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSAOOKLLYJIATL-UHFFFAOYSA-N 11-ethenyl-6h-benzo[c][1]benzoxepin-11-ol Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2C(O)(C=C)C2=CC=CC=C21 XSAOOKLLYJIATL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHPGQKZOPPDLNH-FJXQXJEOSA-N 2,3-dihydroxybutanedioic acid;ethyl (3s)-piperidine-3-carboxylate Chemical compound OC(=O)C(O)C(O)C(O)=O.CCOC(=O)[C@H]1CCCNC1 HHPGQKZOPPDLNH-FJXQXJEOSA-N 0.000 description 1
- SZZINZURZKQZLG-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorobutoxy)oxane Chemical compound ClCCCCOC1CCCCO1 SZZINZURZKQZLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUENRUZPZZFMCA-UHFFFAOYSA-N 2-pyrrolidin-1-ium-3-ylacetate Chemical compound OC(=O)CC1CCNC1 OUENRUZPZZFMCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- ATQOJSRMOHGWEB-UHFFFAOYSA-N 3-(6,11-dihydro-5h-dibenzo[1,2-a:1',2'-e][7]annulen-11-yl)propan-1-ol Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C(CCCO)C2=CC=CC=C21 ATQOJSRMOHGWEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHBVNSPHKMCPST-UHFFFAOYSA-N 3-bromopropanoyl chloride Chemical compound ClC(=O)CCBr IHBVNSPHKMCPST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSNZFQMSFABRKM-UHFFFAOYSA-N 4-(5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)butan-1-ol Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(CCCCO)C2=CC=CC=C21 MSNZFQMSFABRKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZJFERNCMTUAAO-UHFFFAOYSA-N 5,10,11,12-tetrahydrobenzo[b][1]benzazocine Chemical compound C1CCC2=CC=CC=C2NC2=CC=CC=C21 LZJFERNCMTUAAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVWCPGVLSILMU-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydrodibenzo[2,1-b:2',1'-f][7]annulen-11-one Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=CC=C21 BMVWCPGVLSILMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLKSFKLPWZLDGG-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-11h-benzo[b][1,4]benzodiazepin-6-one Chemical compound O=C1N(C)C2=CC=CC=C2NC2=CC=CC=C21 NLKSFKLPWZLDGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLGIBJWUMUWIFH-UHFFFAOYSA-N 6,11-dihydrobenzo[c][1,5]benzoxazepine Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2NC2=CC=CC=C12 SLGIBJWUMUWIFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIZXNWBAMBCJAU-UHFFFAOYSA-N 9-(3-bromopropylidene)thioxanthene Chemical compound C1=CC=C2C(=CCCBr)C3=CC=CC=C3SC2=C1 WIZXNWBAMBCJAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REZJQNSWOSJHGR-UHFFFAOYSA-N 9-cyclopropylthioxanthen-9-ol Chemical compound C12=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C2C1(O)C1CC1 REZJQNSWOSJHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical class N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCCZDXPORGITAZ-GGMCWBHBSA-N C1=CC=CC=2SC3=CC=CC=C3NC12.Cl.C1=CC=CC=2SC3=CC=CC=C3N(C12)CCCN1C[C@@H](CCC1)C(=O)O Chemical compound C1=CC=CC=2SC3=CC=CC=C3NC12.Cl.C1=CC=CC=2SC3=CC=CC=C3N(C12)CCCN1C[C@@H](CCC1)C(=O)O VCCZDXPORGITAZ-GGMCWBHBSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGCXGMAHQTYDJK-UHFFFAOYSA-N Chloroacetyl chloride Chemical compound ClCC(Cl)=O VGCXGMAHQTYDJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 229940091860 GABA uptake inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 229920002527 Glycogen Polymers 0.000 description 1
- 108010001483 Glycogen Synthase Proteins 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical class Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000004454 Hyperalgesia Diseases 0.000 description 1
- 208000035154 Hyperesthesia Diseases 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 241001080173 Ridens Species 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000535 Tan II Polymers 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical group C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOGVNFMUZXDMTR-UHFFFAOYSA-N [Mg].Cl Chemical compound [Mg].Cl FOGVNFMUZXDMTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- FZEYVTFCMJSGMP-UHFFFAOYSA-N acridone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3NC2=C1 FZEYVTFCMJSGMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 229910001516 alkali metal iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 1
- 230000002921 anti-spasmodic effect Effects 0.000 description 1
- 229940124575 antispasmodic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- OGBUMNBNEWYMNJ-UHFFFAOYSA-N batilol Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCOCC(O)CO OGBUMNBNEWYMNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- OSQPUMRCKZAIOZ-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;ethanol Chemical compound CCO.O=C=O OSQPUMRCKZAIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- MLFPQCBUOCQCHT-UHFFFAOYSA-N cyclohept-4-en-1-ol Chemical compound OC1CCC=CCC1 MLFPQCBUOCQCHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHRNQDMNINGCES-UHFFFAOYSA-N cyclohept-4-en-1-one Chemical compound O=C1CCC=CCC1 XHRNQDMNINGCES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- CBBHMEFKKRCPII-JOCHJYFZSA-N ethyl (3r)-1-[3-(5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)propyl]piperidine-3-carboxylate Chemical compound C1[C@H](C(=O)OCC)CCCN1CCCN1C2=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 CBBHMEFKKRCPII-JOCHJYFZSA-N 0.000 description 1
- DBJSKLKTQJMDTJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 1,2,3,6-tetrahydropyridine-5-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=CCCNC1 DBJSKLKTQJMDTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVNNPCOVMHAHAA-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[3-(2-methoxy-5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)propyl]piperidine-3-carboxylate Chemical compound C1C(C(=O)OCC)CCCN1CCCN1C2=CC(OC)=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 LVNNPCOVMHAHAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSFXZSNIHNWTBP-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[3-(5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)propyl]-3,6-dihydro-2h-pyridine-5-carboxylate Chemical compound C1C(C(=O)OCC)=CCCN1CCCN1C2=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C21 XSFXZSNIHNWTBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQDULZVODFMXLF-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(11,12-dihydro-10h-benzo[b][1]benzazocin-5-yl)-3-oxopropanoate Chemical compound C1CCC2=CC=CC=C2N(C(=O)CC(=O)OCC)C2=CC=CC=C21 QQDULZVODFMXLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 239000002843 gaba uptake inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 150000002303 glucose derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 229940096919 glycogen Drugs 0.000 description 1
- 230000034659 glycolysis Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 244000144993 groups of animals Species 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000004026 insulin derivative Substances 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007915 intraurethral administration Methods 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L magnesium bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[Br-] OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001623 magnesium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L magnesium sulphate Substances [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UGVPKMAWLOMPRS-UHFFFAOYSA-M magnesium;propane;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].CC[CH2-] UGVPKMAWLOMPRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- SQDFHQJTAWCFIB-UHFFFAOYSA-N n-methylidenehydroxylamine Chemical group ON=C SQDFHQJTAWCFIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 210000000715 neuromuscular junction Anatomy 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004533 oil dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-M oxalate(1-) Chemical compound OC(=O)C([O-])=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- ATYBXHSAIOKLMG-UHFFFAOYSA-N oxepin Chemical compound O1C=CC=CC=C1 ATYBXHSAIOKLMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004963 pathophysiological condition Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 125000004115 pentoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000000578 peripheral nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N sodium amide Chemical compound [NH2-].[Na+] ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/453—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4535—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/454—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/473—Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. acridines, phenanthridines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/538—1,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/54—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
- A61K31/5415—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. phenothiazine, chlorpromazine, piroxicam
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Obesity (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Hematology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、血中のグルコースを削減し及び/又はCGRPもしくはアミリン様のインスリン拮抗性ペプチドの分泌、循環もしくは効果を阻害するための、一般式(I):
Description
【発明の詳細な説明】
新規方法
発明の分野
本発明は、血中グルコースを削減し及び/又はCGRPもしくはアミリン様のイン
スリン拮抗ペプチドの分泌、循環もしくは効果を阻害するための一般式Iの化合
物の使用に関する。従って、その化合物は、グルコース許容性を改善するために
NIDDM(非インスリン依存性真性糖尿病)を患う患者の治療に用いることができ
る本発明は、これらの化合物を含む医薬組成物並びにそれら化合物及びそれらの
医薬組成物を用いる方法も含む。
発明の背景
骨格筋グリコーゲンシンターゼ活性及び筋肉グルコース代謝へのCGRPの潜在的
効果は、このペプチドが神経興奮による神経筋接合部から遊離されるという概念
と共に、CGRPが、リン酸化グルコースをグリコーゲン貯蔵から解糖及び酸化経路
に方向づけることにより、骨格筋グルコース代謝において生理的役割を果たし得
ることを示唆する(Rosettiら、Am.J.Physiol.264 ,E1-E10,1993)。このペプ
チドは、運動のような生理的条件における細胞内グルコース通行(trafficking)
の重要な生理的モジュレーターとなり得、循環するCGRPの血漿レベルが著しく増
加する NIDDM又は老化関連肥満症(Melnykら、Obesity Res.3,337〜344,1995
)のような病態生理的状態においてインスリン作用及び骨格筋グリコーゲンシン
ターゼの減少にも寄与し得る。従って、神経ペプチドCGRPの遊離及び/又は活性
の阻害は、II型糖尿病又は老化に関連するインスリン抵抗性の治
療に役立ち得る。
米国特許第 4,383,999号及び第 4,514,414号並びに EP 236342及び EP 231996
において、N−(4,4−二重置換化−3−ブテニル)アザヘテロ環式カルボン
酸の誘導体がGABA取込みのインヒビターとしてクレームされる。EP 342635及び
EP 374801において、オキシムエーテル基及びビニルエーテル基が各々N置換基
の一部を形成するN−置換化アザヘテロ環式カルボン酸が、GABA取込みのインヒ
ビターとしてクレームされる。更に、WO 9107389及びWO 9220658において、N−
置換化アザ環式カルボン酸がGABA取込みインヒビターとしてクレームされる。EP
221572は、1−アリールオキシアルキルピリジン−3−カルボン酸がGABA取込
みのインヒビターであるとクレームする。
上述の引用文献に加えて、米国特許第 3,074,953号は、精神作用薬として1−
(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプタン−5−イ
リデン)−1−プロピル)−4−フェニル−4−ピペリジンカルボン酸エチルエ
ステルを開示する。上述の化合物に類似した1−置換化4−フェニル−4−ピペ
リジンカルボン酸エステル誘導体が、鎮痛薬、鎮痙薬及び精神作用剤として開示
される(J.Med.Chem.1967,10,627〜635及び J.Org.Chem.1962,27,230〜240)
。JP 49032544,JP 48040357,FR 2121423,GB 1294550及びDE 2101066において
、1−置換化4−ジアルキルアミノ−4−ピペリジンカルボキサミドが、精神分
裂病の治療のための精神作用剤として及び炎症のインヒビターとして開示される
。
WO 9518793は、N−置換化アザヘテロ環式カルボン酸及びそのエステル、それ
らの調製のための方法、それらを含む組成物並びに痛覚過敏及び/又は炎症の状
態の治療におけるそれらの作用を開示する。
本発明の1つの目的は、NIDDM又は老化におけるインスリン抵抗性の治療に有
効に用いることができる化合物を提供することである。
発明の記載
驚くことに、以下の一般式Iの化合物が、NIDDM又は老化に関連するインスリ
ン抵抗性の治療に用いることができることが見い出された。
従って、本発明は、一般式I:
〔式中、R1及びR2は独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1-6
−アルキル又はC1-6−アルコキシであり;Yは>N−CH2−,>CH-CH2−又は>C
=CH−(式中、下線の原子のみが環システムに関与する)であり;Xは−O−
,−S−,−CR7R8−,−CH2CH2−,−CH=CH−CH2−,−CH2−CH=CH−,−CH2
CH2CH2−,−CH=CH−,−NR9−(C=O)−,−O−CH2−,−(C=O)−又
は−(S=O)−(式中、R7,R8及びR9は独立して水素又はC1-6−アルキル
である)であり;rは1,2又は3であり;mは1又は2であり、そしてmが1
ならnは1でありそしてmが2ならnは0であり;R4及びR5は各々水素を示す
か又は
mが2なら一緒に1つの結合を示し;そしてR6はOH又はC1-8−アルコキシであ
る〕の化合物又はその医薬として許容される塩の、例えば NIDDM又は老化(加齢
、aging)に関連するインスリン抵抗性の治療における、血中グルコースを削減し
、及び/又はCGRPの遊離及び/又は活性を阻害するための医薬組成物の製造のた
めの使用に関する。
式Iの化合物は幾何異性体及び光学異性体として存在し得、それら全ての異性
体及びそれらの混合物がこの中に含まれる。異性体は、クロマトグラフィー技術
又は適切な塩の分画的結晶化のような普通の方法によって分離することができる
。
好ましくは、式Iの化合物は、個々の幾何又は光学異性体として存在する。
本発明による化合物は、任意に、医薬として許容される酸付加塩として存在す
ることができ、又はカルボン酸基がエステル化されていないなら、医薬として許
容される金属塩として又は任意にアルキル化されてアンモニア塩として存在する
ことができる。
このような塩の例は、無機及び有機酸付加塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、
硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、
酒石酸塩、シュウ酸塩又は同様の医薬として許容される無機もしくは有機酸付加
塩を含み、そして本明細書に引用により組み込まれる Journal of Pharmaceutic
al Science,66,2(1977)に列記される医薬として許容される塩を含む。
単独で又は組み合わせて本明細書に用いられる用語“C1-6−アルキル”とは
、1〜6炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素鎖、例えばメチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tertブチル、n−ペンチル、
ネオペンチル、n−ヘキシル及び2,2−ジメチルプロピルをいう。
単独で又は組み合わせて本明細書に用いられる用語“C1-6−アルコシキ”と
は、そのエーテル酸素からのその遊離原子価結合を有するエーテル酸素を通して
連結したC1-6−アルキル基を含む一価置換基、例えばメトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、ブトキシ、ペントキシをいう。
用語“ハロゲン”とは、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味する。
本明細書に用いる場合、用語“患者(被検体)”は、NIDDM又は老化に関連す
るインスリン抵抗性の治療から利益を得るいずれかの哺乳動物を含む。その用語
は特にヒトの患者をいうが、これに限られない。
本発明により包含される化合物の典型例は次の化合物を含む。
(R)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプ
テン−5−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
(S)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプ
タン−5−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5
−イリデン)−1−プロピル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−3−ピリジン
カルボン酸;
(R)−1−(3−(フルオレン−9−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペ
リジンカルボン酸;
1−(3−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−
プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
1−(3−(チオキサンテン−9−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジ
ンカルボン酸;
(R)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ〔b,f〕アゼピン−
5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
(R)−1−(4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン−
5−イル)−1−ブチル)−3−ピペリジンカルボン酸;
(R)−1−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン−
5−イル)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸;
(R)−1−(3−(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f
〕アゼピン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
(R)−1−(3−(10H−フェノチアジン−10−イル)−1−プロピル)−3
−ピペリジンカルボン酸;
(R)−1−(3−(10H−フェノキサジン−10−イル)−1−プロピル)−3
−ピペリジンカルボン酸;
(S)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン−
5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル
)−1−プロピル)−3−ピロリジン酢酸;
(R)−1−(3−(3−メチル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d
〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン
酸;
(R)−1−(3−(2−トリフルオロメチル−10H−フェノチアジン−10−イ
ル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
(R)−1−(3−(5−オキソ−10H−フェノチアジン−10−イル)−1−プ
ロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
(R)−1−(3−(11H−10−オキサ−5−アザ−5H−ジベンゾ〔a,d〕
シクロヘプテン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル
)−1−プロピル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−3−ピリジンカルボン酸
;
(R)−1−(3−(6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,g〕アゾシン−
12−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
(R)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプ
テン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
(R)−1−(3−メトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕ア
ゼピン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
(R)−1−(3−(10−メチル−11−オキソ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベ
ンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジアゼピン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペ
リジンカルボン酸;
(R)−1−(3−(9(H)−オキソ−10H−アクリジン−10−イル)−1−
プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸;
(R)−1−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプ
テン−5−イリデン)−1−エチル)−3−ピペリジンカルボン酸;
(R)−1−(2−(6,11−ジヒドロベンズ〔b,e〕オキセピン−11−イリ
デン)−1−エチル)−3−ピペリジンカルボン酸。
本発明に用いるために特に好ましい化合物は、
(R)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d
〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン
酸;
である。
一般式Iの化合物が糖尿病ob/obマウスにおいてグルコース許容性を改善する
こと及びこれが末梢神経終末からのCGRPの放出の減少から生じ得ることが証明さ
れている。実験的には、これは、一般式Iの化合物での先の経口処置あり又はな
しでのob/obマウスへのグルコースの皮下投与により証明されている。テスト物
質は血漿CGRPを通常のレベル近くまで削減するばかりでなく、動物に皮下グルコ
ースを供した後に、血漿グルコースを標準化する能力に関してグルコース代謝を
改善した。従って、一般式Iの化合物は、NIDDM及び老化関連肥満症の治療に用
いることができる。
一般式Iの化合物は、引用により本明細書に組み込まれるWO 9518793に教授さ
れる方法を用いることによって調製することができる。
一般式の化合物は、次の方法:
によって調製することができる。
式II(R1,R2,X,Y、及びrは先に定義される通りであり
そしてWは適切な脱離基、例えばハロゲン、p−トルエンスルホネート又はメシ
レートである)の化合物は、式III(R4,R5,R6,m及びnは先に定義される
通りである)のアザヘテロ環式化合物と反応させることができる。このアルキル
化反応は、溶媒、例えばアセトン、ジブチルエーテル、2−ブタノン、メチルエ
チルケトン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン(THF)又はトルエン中で、塩基、
例えば炭酸カリウム及び触媒、例えばアルカリ金属ヨウ化物の存在下で、用いる
溶媒のための還流温度までの温度で、例えば1〜120 時間、行うことができる。
R6がアルコキシであるエステルが調製されたなら、好ましくは室温で、アルカ
リ金属水酸化物水溶液及びアルコール、例えばメタノール又はエタノールの混合
物中で、例えば約 0.5〜6時間、そのエステル基を加水分解することにより、R6
がOHである式Iの化合物を調製することができる。
式II及びIIIの化合物は、当業者に周知の方法によって直ちに調製することが
できる。
特定の環境下においては、上述の方法に用いる中間体を保護すること、例えば
式IIIの化合物を適切な保護基で保護することが必要であり得る。カルボン酸基
は、例えばエステル化することができる。このような基の導入及び除去は、“Pr
otective Groups in Organic Chemistry”J.F.W.McOrnied ed.(New York,197
3)に記載される。
薬理的方法
一般式Iの化合物で処理した糖尿病マウスにおけるCGRPの血漿レベルの減少を
以下に記載する。
16週の年齢のob/ob雌のマウスの皮下にグルコース(2g/kg)を注入した。
以後の時間、グルコースオキシダーゼ法により尾の静
脈の血中の血中グルコースを測定した。その研究の終りに、その動物を断頭し、
体幹血液を収集した。ラジオイムノアッセイにより、血漿中の免疫反応性CGRPを
測定した。2グループの動物を用いた。その1つのグループをビヒクル処理し、
他方のグループに、テストの前5日間、水を飲ませることにより、実施例1aの
化合物を受容させた(100mg/l)。実施例1aの化合物で処理したグループは、対
照と比べてグルコース代謝が大きく改善された。
従って、対照グループにおいて 300%、血中グルコースが増加した(ピーク)
のに対し、実施例1aで処理したグループでは 200%の増加だけであった。同時
に、実施例1aの化合物での処理は血漿CGRPレベルを 260pg/mlから 152pg/ml
に減少させた。
先の適用について、その投与量は用いる一般式Iの化合物に、投与の態様に、
及び要求される療法に依存して投与量は変わるであろう。しかしながら一般に、
約 0.5mg〜約1000mg、好ましくは約1mg〜約500mg の式Iの化合物の投与量で、
便利には1日1〜5回、供し、任意に徐放性形態で満足いく結果が得られる。通
常、経口投与に適した投与形態は、約 0.5mg〜約1000mg、好ましくは約1mg〜約
500mg の式Iの化合物を、医薬担体又は希釈剤と混合されて含む。
式Iの化合物は、医薬として許容される酸付加塩の形態で又は可能なら金属も
しくは低級アルキルアンモニウム塩として投与することができる。このような塩
形態は、遊離塩基形態とほぼ同じオーダーの活性を示す。
本発明は、式Iの化合物又はその医薬として許容される塩を含む医薬組成物に
も関し、そして通常、このような化合物は医薬担体又は希釈剤も含む。本発明の
化合物を含む組成物は、慣用的な技術によって調製することができ、慣用的な形
態、例えばカプセル、錠剤、溶液又は懸濁液である。
用いる医薬担体は、慣用的な固体又は液体担体であり得る。固体担体の例はラ
クトース、白土、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、
ステアリン酸マグネシウム及びステアリン酸である。液体担体の例は、シロップ
、ピーナッツ油、オリーブ油及び水である。
同様に、担体又は希釈剤は、当該技術で周知であるいずれかの時間遅延性材料
、例えば単独又はワックスと混合したグルセリルモノステアレート又はグリセリ
ルジステアレートを含み得る。
経口投与のための固体担体を用いるなら、その調剤は錠剤化し、粉末又はペレ
ット形態で硬質ゼラチンカプセル内に入れられるか又はトローチもしくはロゼン
ジの形態であり得る。固体担体の量は広範囲で種々であろうが、通常、約25mg〜
約1gであろう。液体担体を用いるなら、その調剤はシロップ、エマルション、
軟質ゼラチンカプセル又は滅菌注入可能液、例えば水性もしくは非水性懸濁液も
しくは溶液であり得る。
一般に、本発明の化合物は、単位投与当り、医薬として許容される担体内に又
はそれと共に50〜200mg の活性成分を含む単位投与形態内に分散される。
本発明による化合物の投与量は、患者、例えばヒトに、薬剤として投与する場
合、投与当り1〜500mg/日、例えば約 100mgである。
慣用的な錠剤化技術により調剤され得る典型的な錠剤は、次のものを含む。コア:
活性化合物(遊離化合物又はその塩として) 100mg
ステアリン酸マグネシウムコーティング:
HPMC 約 9mg
*フィルムコーティングのための可塑剤として用いたアクリル化モノグリセリ
ド。
投与の経路は、活性化合物を適切な又は要求される作用の部位に有効に輸送す
るいずれかの経路、例えば経口又は非経口、例えば直腸、経皮、皮下、鼻内、筋
内、局所、静脈内、尿道内、点眼剤又は軟膏であり得るが、経口経路が好ましい
。
実施例
式Iの化合物を調製するための方法は、以下の実施例に更に詳説される。しか
しながらこれらは限定するものとして解釈すべきでない。
以後、TLCは薄層クロマトグラフィーであり、THFはテトラヒドロフランであり
、CDCl3はジュウテリウムクロロホルムであり、DMSO-d6はヘキサジュウテリウム
ジメチルスルホキシドである。その化合物の構造は、適切なら、タイトル化合物
中の特徴的プロトンに割り当てられるピークが供される元素分析又は NMRのいず
れかにより確認される。NMRシフト(δ)は、parts per million(ppm)で供さ
れる。M.p.は融点であり、℃で供される。カラムクロマトグラフィーは、Merck
silica gel 60(Art.9385)での W.C.Stillら、J.Org.Chem.1978,43,2923〜
2925により記載される技術を用いて行った。HPLC分析は、35℃で30分間にわたり
0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル及び 0.1%トリフルオロ酢酸/水の20
〜80%勾
配で溶出する5μm C18.4×250mm カラムを用いて行った。出発材料として用い
た化合物は、周知の化合物又はそれ自体周知である方法により直ちに調製するこ
とができる化合物のいずれかである。
実施例1a
(R)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,
d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
(シクロプロピル−ブロマイド(12.1g、0.10mol)、マグネシウムくず(turnin
gs)(2.45g、0.10mol)及び乾燥THF(65ml)から調製した)乾燥 THF中のシクロプ
ロピルマグネシウムブロマイドの溶液を窒素の雰囲気下においた。乾燥THF(25ml
)中の10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−オン(
10.4g、0.05mol)の溶液を滴下して加え、その添加を完了した時に、その混合物
を30分間、還流温度に加熱した。その反応混合物を氷浴上で冷やし、飽和塩化ア
ンモニウム(50ml)を注意深く加えた。その混合物を2Nの塩酸で中和し、ジエ
チルエーテルで抽出した(2×200ml)。その組み合わせた有機抽出液を乾燥し(N
a2SO4)、その溶媒を真空下でエバポレートして13.1gの粗5−シクロプロピル
−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−オールを
供した。
上述の粗アルコール(13.1g)をジクロロメタン(150ml)に溶かし、ジクロロ
メタン(50ml)中のトリメチルシリルブロマイドの溶液を滴下して加えた。添加
を完了した時、その混合物を15分間、室温で撹拌して水(50ml)を加えた。その
相を分離し、そしてその有機相を飽和重炭酸ナトリウムで洗った(2×50ml)。
その有機相を乾燥させて(Na2SO4)、その溶媒を真空下でエバポレートして、固
体として、16.5gの粗5−(3−ブロモ−1−プロピリデン)−10
,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテンを供した。
上述の粗ブロマイド(6.3g、20mmol)、エチル(R)−3−ピペリジンカルボ
キシレート(4.7g、30mmol)、炭酸カリウム(5.5g、40mmol)及びアセトン(
50ml)を 124時間、室温で撹拌した。その混合物をろ過し、その溶媒を真空下で
エバポレートした。その油状の残留物をシリカゲルで精製し(260g、酢酸エチル
/n−ヘプタン=1/1)、油として 4.4gの(R)−1−(3−10,11−ジヒ
ドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−プロピ
ル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルを供した。Rf=0.38(SiO2;酢
酸エチル/n−ヘプタン=1:1)。
上述のエステル(4.4g、11mmol)をエタノール(40ml)に溶かし、4Nの水酸
化ナトリウム(8.3ml)を加えた。その混合物を7時間、周囲の温度で激しく撹拌
した。ジクロロメタン(700ml)を加え、次にpH1になるまで 2.5Nの塩酸を加え
た。その相を分離し、その有機相を乾燥させ(MgSO4)、そしてその溶媒を真空下
でエバポレートした。その残留物をアセトンで2回、再度エバポレートし、次に
アセトン及びジエチルエーテルの混合物で粉砕した。その固体をろ過により単離
して空気で乾燥させて固体として 2.2gのタイトル化合物を供した。
M.p.206−208 ℃。計算値(C24H27NO2,HCl):
C,72.4%;H,7.1%;N,3.5%;測定値:
C,72.1%;H,7.3%;N,3.3%。
実施例1aに記載されるのと同様の手順により、以下の化合物を調製した:
実施例1b
(S)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,
d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ジヒドロクロライド
M.p.216−218 ℃。1H-NMR(200MHz,DMSO-d6)δH1.43(bs,1H),1.78(bs,2H),
1.96(bs,1H),2.5(bd,1H,CH-COOH),2.84(bm,2H),3.16(bs,2H),3.26(bs
,4H),3.34(s,4H),5.78(t,1H),7.07(dd,1H,C=CH-CH2),7.12-7.29(m,7
H)。
実施例1c
1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シク
ロヘプテン−5−イリデン)−1−プロピル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−3−ピリジンカルボン酸ヒドロクロライド
M.p.140-145 ℃。計算値(C24H25NO2,HCl,C3H6O):
C,71.4%;H,7.1%;N,3.1%;測定値:
C,71.5%;H,6.9%;N,3.1%。
実施例1d
(R)−1−(3−(フルオレン−9−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
M.p.217−219℃。計算値(C22H23NO2,HCl,1/4H2O):
C,70.6%;H,6.5%;N,3.7%;Cl,9.5%;測定値:
C,70.8%;H,6.6%;N,3.5%;Cl,9.4%。
実施例1e
(R)−1−(3−(3−メチル−10,11−ジヒドロ−5H−ジ
ベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
M.p.218−221 ℃。計算値(C24H29NO2,HCl):
C,72.87%;H,7.35%;N,3.40%;測定値:
C,72.60%;H,7.58%;N,3.24%。
実施例2
1−(3−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イ
リデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ナトリウム塩
(シクロプロピルブロマイド(8.0g、0.067mol)、マグネシウムのくず(1.3g
、0.053mol)及び乾燥THF(35ml)から調製した)乾燥 THF中のシクロプロピルマグ
ネシウムブロマイドの溶液を窒素の雰囲気下においた。乾燥THF(15ml)中の5H
−ジゼンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−オン(6.0g、0.028mol)の溶液を滴
下して加え、添加を完了した時、その混合物を30分間、還流温度で加熱した。そ
の反応混合物を氷浴で冷やし、そして飽和塩化アンモニウム(35ml)を注意深く
加えた。その混合物を水(50ml)で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した(2×
50ml)。それらの組み合わせた抽出液を水で洗い、乾燥させ(Na2SO4)、そしてそ
の溶媒を真空でエバポレートして 8.6gの粗5−シクロプロピル−5H−ジベン
ゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−オールを供した。
上述の粗アルコール(8.6g)に、氷酢酸(60ml)を加えた。その混合物を氷浴
で冷やし、氷酢酸(30ml)及び47%臭化水素酸(15ml)の混合物を加えた。その
混合物を30分間、撹拌し、水(300ml)に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した(2×
100ml)。それら組み合わせた有機相を水で洗い、乾燥させて(Na2SO4)、そしてそ
の溶媒を真空下でエバポレートして残留物を供し、それをジエチルエーテルから
再結晶化した。
これは、6.8gの5−(3−ブロモ−1−プロピリデン)−5H−ジベンゾ〔
a,d〕シクロヘプテンを、固体として供した。M.p.88〜89℃。
上述のブロマイド(5.0g、16mmol)、エチル3−ピペリジンカルボキシレート
(3.2g、20mmol)、炭酸カリウム(7.3g、53mmol)及
びアセトン(150ml)の混合物を15時間、還流温度に加熱した。その混合物をろ過
し、そしてその溶媒を真空でエバポレートした。その油状の残留物を酢酸エチル
(60ml)に溶かし、2Nの塩酸で洗った(2×30ml)。その有機相を乾燥させ、
そしてその溶媒を真空下でエバポレートした。その残留物をアセトン(25ml)に
溶かし、塩化水素ガスで処理し、そしてその混合物をジエチルエーテル(120ml
)で希釈する。その溶媒をデカントし、そしてその油状の残留物を真空下で乾燥
してアモルファス状の固体として 5.6gの1−(3−(5H−ジベンゾ〔a,d
〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン
酸エチルエステルヒドロクロライドを供した。
上述のエステル(4.5g、11mmol)をエタノール(80ml)に溶かし、水酸化ナト
リウム(180ml)を加え、そしてその混合物を1時間、還流温度に加熱した。その
冷やした反応混合物に、ジクロロメタン及び酢酸エチルの混合物を加えた。それ
らの相を分離し、そしてその水性相を活性化木炭で処理し、ミリポア(0.22μm
)を通してろ過した。その溶媒を真空下でろ液からエバポレートし、そしてその
残留物を水及びジクロロメタンの混合物(1:3)に溶かした。それらの相を分
離し、その有機相を乾燥させて(MaSO4)、そしてその溶媒を真空下でエバポレー
トした。その残留物を水に溶かし凍結乾燥して 3.0gのタイトル化合物をアモル
ファスの固体として供した。
1H-NMR(DMSO-d6)δ5.47(t,1H);6.94(s,2H)。
実施例3
1−(3−(チオキサンテン−9−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
(シクロプロピルブロマイド(18.2g、0.15mol)、マグネシウム
のくず(2.9g、0.12mol)及び乾燥THF(80ml)から調製した)乾燥 THF中のシクロ
プロピルマグネシウムブロマイドの溶液を窒素の雰囲気下においた。乾燥THF(70
ml)中のチオキサンテン−9−オン(12.7g、0.06mol)の溶液を滴下して加え、
添加を完了した時、その混合物を20分間、還流温度で加熱した。その反応混合物
を氷浴で冷やし、そして飽和塩化アンモニウム(70ml)を注意深く加えた。その
混合物を水(100ml)で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した(2×100ml)。それら
の組み合わせた有機抽出液を水で洗い、乾燥させ(Na2SO4)、そしてその溶媒を真
空でエバポレートして25.2gの粗9−シクロプロピル−9H−チオキサンテン−
9−オールを供した。
上述の粗アルコール(25.2g)に、氷酢酸(120ml)を加えた。その混合物を氷
浴で冷やし、氷酢酸(60ml)及び47%臭化水素酸(30ml)の混合物を加えた。そ
の混合物を30分間、撹拌し、水(600ml)に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した(2
×200ml)。それら組み合わせた有機相を水で洗い、乾燥させて(Na2SO4)、そして
その溶媒を真空下でエバポレートして粗9−(3−ブロモ−1−プロピリデン)
−9H−チオキサンテンを供した。Rf=0.35(SiO2;THF/ヘプタン=1:9)
。
上述の粗ブロマイド(2.0g、6.3mmol)、エチル3−ピペリジンカルボキシレー
ト(1.2g、7.5mmol)、炭酸カリウム(2.9g、21mmol)及びアセトン(60ml)の
混合物を3時間、周囲温度で撹拌し、16時間、還流温度に加熱した。その混合物
をろ過し、そしてその溶媒を真空でエバポレートした。その油状の残留物をシリ
カゲル(ジクロロメタン/メタノール=98:2)で精製して 1.3gの1−(3−
チオキサンテン−9−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸
エチルエステルを油として供した。Rf=0.21(SiO2:ジクロロメタン/メタノー
ル=98:2)。
上述のエステル(0.74g、1.8mmol)をエタノール(25ml)に溶かし、40%水酸
化ナトリウム(6ml)を加えた。その混合物を1時間、還流温度に加熱した。10
%塩酸(25ml)を加え、次にジクロロメタン(150ml)を加えた。それらの相を分
離し、その有機相を水で洗い、乾燥させて(MaSO4)、そしてその溶媒を真空下で
エバポレートして 6.0gのタイトル化合物を固体として供した。M.p.150〜160
℃。サンプルをアセトンに溶かし、ジエチルエーテルで沈殿させた。形成された
固体をろ過により単離して真空で乾燥させた。
計算値(C22H23NO2S,HCl,1/2H2O):
C,64.3%;H,6.1%;N,3.4%;測定値:
C,64.0%;H,6.2%;N,3.5%。1
H-NMR(CDCl3)δ5.74(t,1H)。
実施例4
(R)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ〔b,
f〕アゼピン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
窒素雰囲気下に維持した乾燥ジブチルエーテル(60ml)中の10,11−ジヒドロ
−5H−ジベンズ〔b,f〕アゼピン(8.1g、0.040mol)の溶液に、水素化ナト
リウム(1.6g、0.040mol、60%油分散)を注意深く加えた。その反応混合物を4
時間、還流温度に加熱し、次に80℃に冷やした。3−ブロモ−1−プロピルテト
ラヒドロ−2−ピラニルエーテル(10.7g、0.048mol)を加え、その混合物を16
時間、還流温度に加熱した。その冷やした反応混合物に水(20ml)を加え、そし
てそれらの相を分離した。その有機相から溶媒をエバポレートして、その残留物
をメタノール(150ml)及び4Nの HCl溶液(50ml)の混合物に溶かした。その混
合物を15分、還流温度に加熱し、次に周囲温度で1時間、撹拌する。水(250ml)
を加え、その
混合物を酢酸エチルで抽出する(2×200ml)。それらの組み合わせた有機抽出液
を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、そしてその溶媒を真空でエバポレートした。
これは、残留物を供し、それを溶離液としてn−ヘプタン及び酢酸エチルの混
合物(3:2)を用いてシリカゲル(200g)でのクロマトグラフィーにより更に
精製して、油として 5.5gの3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ〔b,f
〕アゼピン−5−イル)−1−プロパノールを供した。Rf:0.30(SiO2;n−ヘ
プタン/酢酸エチル=1:1)。
上述のアルコール(3.0g、12mmol)をトルエン(100ml)に溶かし、トリエチルア
ミン(4.0ml)を加えた。メタンスルホニルクロライド(1.5g、19mmol)を滴下して
加え、添加を完了した時、その反応混合物を2時間、撹拌した。水を加え、それ
らの相を分離した。その有機相を乾燥し(MgSO4)、そしてその溶媒を真空でエバ
ポレートして残留物を供し、それをアセトン(50ml)に溶かした。この溶液に、
(R)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルタートレート(5.4g、18mmo
l)及び炭酸カリウム(4.1g、30mmol)を加え、そしてその混合物を3日間、還流
温度に加熱した。その混合物を冷却し、次にろ過して、そしてその溶媒を真空下
でエバポレートして残留物を供し、それをジエチルエーテルに溶かした。結果と
して生じた混合物を5%酒石酸溶液で抽出した(2×100ml)。それら組み合わせ
た水性抽出液をジエチルエーテルで洗い、そしてpHを炭酸カリウム溶液で7〜8
に調節した。その中和した水性混合物を酢酸エチルで抽出した(2×200ml)。そ
の組み合わせた酢酸エチル抽出液を水、ブラインで洗い、乾燥させた(MgSO4)。
その溶媒を真空下でエバポレートして残留物を供し、それをジエチルエーテル(
50ml)に溶かし、シリカゲルを通してろ過した。これは、油として 2.8gの
(R)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ〔b,f〕アゼピン−
5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルを供し
た。
上述のエステル(2.8g、7.1mmol)をエタノール(10ml)に溶かし、4Nの水酸
化ナトリウム(5.3ml)を加えた。その混合物を10時間、周囲温度で撹拌し、濃塩
酸を、酸性反応まで加えた(pH1)。その生じた混合物をジクロロメタン(300ml
)で抽出し、その有機抽出物を乾燥させた(MgSO4)。その溶媒を真空でエバポレー
トして泡状の残留物を供し、それをアセトンで再度エバポレートした。これは、
アモルファスの固体として 2.3gのタイトル化合物を供した。
計算値(C23H28N2O2,HCl,H2O):
C,65.9%;H,7.5%;N,6.5%;測定値:
C,66.1%;H,7.6%;N,6.2%。
実施例5
(R)−1−(4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,
f〕アゼピン−5−イル)−1−ブチル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
窒素雰囲気下に維持した乾燥ジブチルエーテル(120ml)中の10,11−ジヒドロ
−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン(16.2g、0.083mol)の溶液に、水素化ナ
トリウム(3.2g、0.08mol、油中60%の分散)を注意深く加えた。その反応混合物
を4時間、還流温度に加熱し、次に80℃に冷やした。4−クロロ−1−ブチル−
テトラヒドロ−2−ピラニルエーテル(18.5g、0.096mol)を加え、そしてその
混合物を16時間、還流温度で加熱した。室温に冷やした後、水(40ml)を加え、
そしてそれらの相を分離した。その有機相を乾燥するまでエバポレートした。そ
の残留物をメタノール(300ml)及び4NのHCl(100ml)の混合物に溶かした。そ
の混合物を15分間、還流
温度に加熱し、次に室温で1時間、撹拌した。水(500ml)を加え、その混合物を
酢酸エチルで抽出した(6×200ml)。それら組み合わせた有機抽出液を乾燥し(N
a2SO4)、ろ過し、そしてその溶媒をエバポレートした。これは残留物を供し、
それを、溶離液としてn−ヘプタン及び酢酸エチルの混合物(3:2)を用いて
シリカゲル(400g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。13.1g(59
%)の4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル
)−1−ブタノールを油として得た。それは冷蔵庫中で一晩冷やすことにより固
体化した。Rf:0.34(SiO2:n−ヘプタン/酢酸エチル=1:1)。
上述のアルコール(5.4g、0.02mol)をトルエン(160ml)に溶かし、トリエチル
アミン(7ml)を加えた。メタンスルホニルクロライド(2.5ml、0.032mol)を滴
下して加え、添加が完了した時に、その反応混合物を2時間、撹拌した。水を加
え、その相を分離した。
その有機相を乾燥させて(MgSO4)、その溶媒を真空でエバポレートして残留物
を供し、それをアセトン(85ml)に溶かした。この溶液に、(R)−3−ピペリ
ジンカルボン酸エチルエステルタートレート(9.0g、0.03mol)及び炭酸カリウム
(7.0g、0.051mol)を加え、その温度を16時間、還流温度に加熱した。室温に冷
やしてフィルターエイド(celite)でろ過した後、その溶液をエバポレーション
により除去した。その残留物をジエチルエーテルに溶かし(100ml)、5%酒石酸
溶液で抽出した(3×125ml)。その組み合わせた水性抽出液をジエチルエーテル
で洗い、pHを炭酸カリウム溶液で7〜8に調節した。その中和した水性混合物を
酢酸エチルで抽出した4×200ml)。それら組み合わせた酢酸エチル抽出液を水、
ブラインで洗い、乾燥させた(MgSO4)。その溶媒を真空でエバポレートして油と
して、2.6g(32%)の1−(4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジ
ベンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル)−1−ブチル)−3−ピペリジンカルボ
ン酸エチルエステルを得た。その残留物を、溶離液としてジクロロメタン及びメ
タノールの混合物(99.2:0.8)を用いて、シリカゲル(65g)でのカラムクロマ
トグラフィーにより更に精製した。Rf:0.20(SiO2:n−ヘプタン/酢酸エチル
=1:1)。
上述のエステル(1.5g、0.0037mol)をエタノール(10ml)に溶かし、水(2ml
)中のNaOH(0.52g)の溶液を加えた。その混合物を室温で2時間、撹拌した。
pH<1となるまで(2ml)濃 HClを加えた。ジクロロメタン(75ml)を加え、次
に水(50ml)を加えて、それらの相を分離した。その有機相を乾燥させて(MgSO4
)、その溶媒を真空でエバポレートした。その残留物にアセトン(15ml)を加えて
、それを再度エバポレートした。その乾燥した白色生成物にアセトン(30ml)を
加えてろ過及び乾燥した後、白色固体として 1.3g(84%)のタイトル化合物を
供した。
M.p.222-224 ℃。計算値(C24H30N2O2,HCl):
C,69.47%;H,7.53%;N,6.75%;測定値:
C,69.26%;H,7.88%;N,6.50%。
実施例6
(R)−1−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,
f〕アゼピン−5−イル)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
磁石撹拌機、サーモメーター、付加漏斗及びスクラバーを備えた 500ml丸底フ
ラスコ内で、乾燥トルエン(100ml)中に10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b
,f〕アゼピン(19.5g、0.10mol)を溶かした。クロロアセチルクロライド(13.6
g、0.12mol)をゆっくり加えた。その反応混合物を30分間、95℃に加熱して、次
に室温まで冷やした。撹拌下で、0.2NのNaOH(50ml)を加えた。更にトルエ
ンを加え(100ml)、それらの相を分離した。その有機相を、pH>10になるまで
0.2NのNaOHで洗い(3×50ml)、そして次に水(3×50ml)及びブライン(50m
l)で洗った。乾燥した後(MgSO4)、その有機相を真空下でエバポレートして油状
の残留物を供し、それを一晩、放置することにより結晶化した。その生成物は定
量的収率で得られ、精製することなく更なる反応のために用いた。
上述の粗アミド(20.0g、0.074mol)を窒素雰囲気下で乾燥THF(150ml)中に溶
かし、5℃に冷やした。水素化ホウ素ナトリウム(2.3g、0.06mol)を加え、次
にBF3Et2O(9.4ml、0.076mol)をゆっくりと滴下して加えた。その反応混合物を
一晩、撹拌し続けた。更なる量のNaBH4(2.0g、0.053mol)及びBF3Et2O(6ml、
0.049mol)を加え、そして一晩、撹拌を続けた。メタノール(20ml)を滴下して
加え、1時間、撹拌を続けた。水(80ml)を加えて沈殿した塩を溶かし、次に酢
酸エチル(100ml)を加えた。その相を分離し、そしてその水性相を酢酸エチルで
抽出する(2×100ml)。それら組み合わせた有機相を水(4×100ml)及びブライン
(100ml)で洗った。その溶媒を真空でエバポレートして、その残留物をトルエン
で2回、取り除く。その粗生成物を、溶離液としてジクロロメタンを用いてシリ
カゲル(400g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。これは、15.0g
(79%)の5−(2−クロロエチル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b
,f〕アゼピンを供した。Rf:0.70(SiO2;ジクロロメタン)。
上述のクロライド(10.0g、0.039mol)をアセトン(175ml)に溶かし、ヨウ化
カリウム(3.3g)を加えた。この溶液に、(R)−3−ピペリジンカルボン酸エ
チルエステルタートレート(18.0g、0.06mol)及び炭酸カリウム(14.0g、0.12mo
l)を加え、そしてその混合物を72時間、還流温度で加熱した。室温に冷やしてフ
ィルターエ
イド(celite)でろ過した後、その溶媒をエバポレーションにより除去した。そ
の残留物を、溶離液としてヘプタン及び酢酸エチルの混合物(1:1)を用いて
シリカゲル(300g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。これは、油
として1.6g(11%)の(R)−1−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベン
ゾ(b,f)アゼピン−5−イル)エチル)−3−ピペリジンカルボン酸エチル
エステルを供した。Rf:0.34(SiO2:n−ヘプタン/酢酸エチル=1:1)。
上述のエステル(1.28g、0.0034mol)をエタノール(10ml)に溶かし、水(2m
l)中NaOH(0.52g)の溶液を加えた。その混合物を2時間、室温で撹拌した。p
H<1となるまで(2ml)濃 HClを加えた。ジクロロメタン(75ml)を加え、次
に水(50ml)を加えて、それらの相を分離した。その有機相を乾燥させて(MgSO4
)、その溶媒を真空でエバポレートした。アセトン(15ml)をその残留物に加え
、それを再度エバポレートした。アセトン(30ml)をその乾燥白色生成物に加え
、ろ過及び乾燥した後、白色固体として 1.1g(80%)のタイトル化合物を供し
た。
M.p.246−248 ℃。計算値(C22H26N2O2,HCl,1/4H2O):
C,67.44%;H,7.02%;N,7.15%;測定値:
C,67.72%;H,7.23%;N,7.01%。
実施例7
(R)−1−(3−(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジ
ベンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
磁石撹拌機、サーモメーター、窒素入口及び付加漏斗を備えた 100ml丸底フラ
スコ内で、乾燥トルエン(30ml)中に3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジ
ベンゾ〔b,f〕アゼピン(1.3g、0.00
56mol)を溶かした。窒素下で、エチルマロニルクロライド(1.01g、0.0067mol)
をゆっくりと加えた。その反応混合物を2時間、還流温度に加熱し、次に室温に
冷やした。撹拌下で、0.2NのNaOH(2.5ml)及び水(30ml)を加えた。更なるトル
エンを加え(100ml)、それらの相を分離した。その有機相を水(3×50ml)及び
ブライン(50ml)で洗った。乾燥した後(MgSO4)、その有機相を真空下でエバポ
レートして油状の残留物を供した。その生成物を定量的な収率で得て、精製なし
で更なる反応に用いた。
LiAlH4(920mg、0.024mol)を、サーモメーター、磁石撹拌機及び付加漏斗を備
えた乾燥 250ml3つ首丸底フラスコ内に入れた。窒素下で、乾燥トルエン(40ml
)を加え、次にTHF(4ml)をゆっくりと加えた。水/氷浴を用いることにより15
〜25℃の温度を確実にした。上述のアミド(2.1g、0.0061mol)を乾燥THF(12ml)
に溶かし、LiAlH4−スラリーにゆっくりと加えた。その温度を20〜25℃に維持し
た。その反応混合物を室温で一晩、撹拌し続けた。水(1ml)を滴下して加え、
次に4NのNaOH(1ml)及び最後に水(3ml)を加えた。生じた沈殿をフィルタ
ーエイド(celite)でろ過して除き、そのトルエン溶液を乾燥させた(MgSO4)。
その粗生成物を、溶離液としてヘプタン及び酢酸エチルの混合物(1:1)を用
いて、シリカゲル(75g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。これ
は、油として 0.9g(50%)の3−(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジ
ベンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル)−1−プロパノールを供した。Rf:0.36
(SiO2:n−ヘプタン/酢酸エチル=1:1)。
上述のアルコール(870mg、0.003mol)をトルエン(25ml)に溶かし、トリエチ
ルアミン(1ml)を加えた。メタンスルホニルクロライド(0.5ml、0.006mol)を
滴下して加え、その反応混合物を2時間
、撹拌した。水(100ml)を加え、次に更なる量のトルエン(100ml)を加え、そして
それらの相を分離した。その有機相を乾燥させて(MgSO4)、その溶媒を真空でエ
バポレートして除去し、残留物を供し、それをメチルエチルケトン(50ml)に溶
かした。
この溶液に、(R)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルタートレート
(1.4g、0.0047mol)及び炭酸カリウム(1.0g、0.0072mol)を加え、そしてその混
合物を24時間、還流温度で加熱して、室温で24時間、撹拌した。フィルターエイ
ド(celite)でろ過した後、その溶媒をエバポレーションにより除去した。その
残留物を、溶離液としてヘプタン及び酢酸エチル(1:1)の混合物を用いて、
シリカゲル(100g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。これは、1.0
g(79%)の(R)−1−(3−(3−クロロ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベ
ンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボ
ン酸エチルエステルを油として供した。Rf:0.34(SiO2;n−ヘプタン/酢酸エ
チル=1:1)。
上述のエステル(500mg、0.0012mol)をエタノール(4ml)に溶かし、水(1ml
)中NaOH(0.2g)の溶液を加えた。その混合物を2時間、室温で撹拌した。pH<
1となるまで(0.75ml)濃 HClを加えた。ジクロロメタン(75ml)、次に水(50
ml)を加え、それらの相を分離した。その有機相を乾燥させ(MgSO4)、その溶媒
を真空下でエバポレートした。酢酸エチルの添加によりその残留物を結晶化して
ろ過及び乾燥させた後、0.4g(68%)のタイトル化合物を白色固体として供し
た。
M.p.135-138 ℃。計算値(C23H27N2O2,HCl,3/4H2O):
C,61.48%;H,6.57%;N,6.23%;測定値:
C,61.35%;H,6.67%;N,5.70%。
実施例8a
(R)−1−(3−(10H−フェノチアジン−10−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
窒素雰囲気下に維持した乾燥ジメチルホルムアミド(100ml)中のフェノチアジ
ン(4.0g、0.02mol)の溶液に、水素化ナトリウム(1.0g、0.025mol、油中60%分
散)を注意深く加えた。その反応混合物を15分間、撹拌し続けた。1−ブロモ−
3−クロロプロパン(8.0g、0.05mol)を加え、そしてその混合物を一晩撹拌し続
けた。塩化アンモニウム(2.0g、0.04mol)を加え、そして30分間、撹拌を続けた
後、その溶液を水に注いだ(300ml)。
その混合物をジクロロメタンで抽出した(2×200ml)。それら組み合わせた有
機抽出液を乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、そしてその溶媒をエバポレートした。こ
れにより残留物を供し、それを溶離液としてn−ヘプタン及び酢酸エチルの混合
物(9:1)を用いて、シリカゲル(250g)でのカラムクロマトグラフィーによ
り精製した。 4.4g(80%)の10−(3−クロロ−プロピル)−10H−フェノチ
アジンを油として得た。Rf:0.55(SiO2:n−ヘプタン/酢酸エチル=1:1)
。
ヨウ化カリウム(10.0g、0.06mol)をメチルエチルケトンに溶かし(100ml)、還
流温度で一時間、加熱する。上述のクロライド(2.64g、0.09mol)をメチルエチ
ルケトン(10ml)に溶かして加えた。その混合物を3時間、還流温度に加熱した
。約60℃に冷やした後、(R)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルター
トレート(2.64g、0.009mol)及び炭酸カリウム(2.0g、0.014mol)を加えた。
その混合物を還流温度に24時間、加熱し、そして24時間、室温で撹拌し続けた。
ろ過助剤(celite)でのろ過の後、その溶媒をエバポレーションにより除去した
。その残留物を、溶離液としてヘプタ
ン及び酢酸エチルの混合物(6:4)を用いてシリカゲル(150g)でのカラムク
ロマトグラフィーにより精製した。これは、2.5g(87%)の(R)−1−(3
−(10H−フェノチアジン−10-イル)−1−プロピル)−3−ピペリジン−カ
ルボン酸エチルエステルを油として供した。Rf:0.20(SiO2:n−ヘプタン/酢
酸エチル=1:1)。
上述のエステル(1.7g、0.0043mol)をエタノール(15ml)に溶かし、そして水
(2.5ml)中NaOH(0.63g)の溶液を加えた。その混合物を室温で2時間、撹拌し
た。pH<1になるまで(2.5ml)、濃 HClを加えた。ジクロロメタン(100ml)、次に
水(50ml)を加え、そしてそれらの相を分離した。その有機相を乾燥し(MgSO4)
、そしてその溶媒を真空下でエバポレートした。ジエチルエーテル、次に少量の
ジクロロメタンを加えてその残留物を結晶化した。これは、ろ過及び乾燥の後、
0.3g(18%)のタイトル化合物を白色固体として供した。次に、そのろ液の再
エバポレーションにより1.08g(62%)の生成物を供した。
M.p.123− 128℃。計算値(C21H25N2O2S,HCl,5/4H2O):
C,58.95%;H,6.43%;N,6.55%;測定値:
C,59.19%;H,6.52%;N,6.17%。
実施例8aに記載されるのと同様の手順により、以下の化合物を調製した。
実施例8b
(R)−1−(3−(2−トリフルオロメチル−10H−フェノチ
アジン−10−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
M.p.198−200 ℃。1H-NMR(200MHz,DMSO-d6)δH1.45(bs,1H),1.79-2.13(bm,
4H),2.76-3.44(bm,8H),4.06(t,2H),7.02(t,1
H),7.12-7.42(m,6H)。
実施例8c
(R)−1−(3−(5−オキソ−10H−フェノチアジン−10-
イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
10−(3−クロロプロピル)−10H−フェノチアジン(2g、0.007mol)を氷
酢酸(40ml)に溶かし、30%過酸化水素水(2.25ml、0.022mol)を加え、そして
その混合物を窒素雰囲気下で48時間、撹拌した。その反応混合物を一晩、撹拌し
た。沈殿した結晶をろ過して除去し、水(2×20ml)、ジエチルエーテル(2×
50ml)で洗い、そして真空で乾燥させた。収率1.38g(64%)の10−(3−クロ
ロプロピル)−10H−フェノチアジン5−オキシドを明るい茶色の結晶として生
成した。M.p.171−173 ℃。1H-NMR(200MHz,CDCl3)δH2.35(m,2H),3.63(t,2
H),4.43(t,2H),7.25(t,2H),7.40(d,2H),7.61(dt,2H),8.09(dd,2H)。
実施例8aに記載される方法と同様の方法により、10−(3−クロロプロピル
)−10H−フェノチアジンのかわりに10−(3−クロロプロピル)−10H−フェ
ノチアジン−5−オキシドを用いて、タイトル化合物を調製した。
M.p.> 280℃。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6)δH1.46(bd,1H),1.84(bs,2H),2.01
(bd,1H),2.28(bs,2H),2.89(bd,2H),3.39(bm,2H),3.54(bd,1H),4.39(t
,2H,N-CH2-CH2-),7.41(m,2H),7.79(d,4H),8.03(d,2H),10.95(bs,1H)
,12.85(bs,1H)。
実施例9
(R)−1−(3−(10H−フェノキサジン−10−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
窒素雰囲気下に維持した乾燥ジメチルホルムアミド(100ml)中の
フェノキサジン(3.7g、0.02mol)の溶液に、水素化ナトリウム(1.2g、0.03mol
、油中60%分散)を注意深く加えた。その反応混合物を15分間、撹拌し続けた。
1−ブロモ−3−クロロ−プロパン(8.0g、0.05mol)を加え、そしてその混合物
を一晩、撹拌し続けた。塩化アンモニウム(2.0g、0.04mol)を加え、そして30分
間、撹拌を続けた後、その溶液を水(300ml)に注いだ。その混合物をジクロロメ
タンで抽出した(2×200ml)。その組み合わせた有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、ろ
過し、そしてその溶媒を真空でエバポレートした。10−(3−クロロプロピル)
−10H−フェノキサジンを、定量的収率で油として得て、更なる精製なしで用い
た。Rf:0.68(SiO2;n−ヘプタン/酢酸エチル=1:1)。
ヨウ化カリウム(10.0g、0.06mol)をメチルエチルケトン(100ml)に溶かし、1
時間、還流温度に加熱した。上述のクロライド(5.2g、0.02mol)をメチルエチル
ケトン(10ml)に溶かし、加えた。その混合物を3時間、還流温度に加熱した。
約60℃に冷やした後、(R)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルタート
レート(5.3g、0.0018mol)及び炭酸カリウム(4.0g、0.028mol)を加えた。その
混合物を24時間、還流温度に加熱し、そして室温で24時間、撹拌し続けた。
ろ過助剤(celite)でのろ過の後、その溶媒を真空下でのエバポレーションに
より除去した。その残留物を、溶離液としてヘプタン及び酢酸エチルの混合物(
1:1)を用いてシリカゲル(250g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製
した。これは油として 5.2g(67%)の(R)−1−(3−(10H−フェノキサ
ジン−10−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル
を供した。Rf:0.25(SiO2;n−ヘプタン/酢酸エチル=1:1)。
上述のエステル(2.34g、0.006mol)をエタノール(25ml)に溶かし、水(3.5
ml)中NaOH(0.9g)の溶液を加えた。その混合物を室温で2時間、撹拌した。pH<
1となるまで(3.5ml)、濃 HClを加えた。ジクロロメタン(150ml)、次に水(70ml
)を加え、そしてそれらの相を分離した。その有機相を乾燥させ(MgSO4)、そし
てその溶媒を真空でエバポレートして 1.8g(77%)の生成物を供した。その生
成物を更に精製するため、それをジエチルエーテル、酢酸エチル及び次にアセト
ンで洗って、1.2g(50%)のタイトル化合物を供した。
M.p.217−220 ℃。計算値(C21H24N2O3,HCl):
C,64.86%;H,6.48%;N,7.20%;測定値:
C,64.56%;H,6.70%;N,6.89%。
実施例10
(S)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,
f〕アゼピン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
窒素雰囲気下に維持した乾燥ジブチルエーテル(60ml)中の10,11−ジヒドロ
−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン(8.1g、0.040mol)の溶液に、水素化ナト
リウム(1.6g、0.04mol、油中60%分散)を注意深く加えた。その反応混合物を4
時間、還流温度で加熱し、次に80℃まで冷やした。3−ブロモ−1−プロピルテ
トラヒドロ−2−ピラニルエーテル(10.7g、0.048mol)を加え、そしてその混
合物を16時間、還流温度に加熱した。室温まで冷やした後、水(20ml)を加え、
そしてそれらの相を分離した。
その有機相を乾燥するまでエバポレートした。その残留物をメタノール(150ml
)及び4N HCl(50ml)の混合物に溶かした。その混合物を15分間、還流温度に
加熱し、次に室温で1時間、撹拌した。
水(250ml)を加え、そしてその混合物を酢酸エチルで抽出した(2×200ml)。それ
ら組み合わせた有機抽出液を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、そしてその溶液を真
空でエバポレートした。溶離液としてn−ヘプタン及び酢酸エチルの混合物(3
:2)を用いて、シリカゲル(200g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製
した。これは、油として 5.5g(54%)の3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベ
ンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル)−1−プロパノールを供し、それを冷蔵庫
で一晩、冷やすことにより固体化した。Rf:0.30(SiO2;n−ヘプタン/酢酸エ
チル=1:1)。
上述のアルコール(2.5g、0.0099mol)を乾燥THF(20ml)に溶かし、そしてトリ
エチルアミン(2.0ml)を窒素雰囲気下で加えた。メタンスルホニルクロライド(0.
77ml、0.0099mol)を滴下して加え、そして添加を完了した時に、その反応混合物
を45分間、撹拌し、次にろ過した。トリエチルアミン(3.4ml)、次に(S)−3
−ピペリジンカルボン酸エチルエステルタートレート(4.55g、0.015mol)をそ
のろ液に加えた。その混合物を48時間、還流温度で加熱し、そして7日間、室温
に維持した。ろ過助剤(celite)でのろ過の後、その溶媒を真空でのエバポレー
ションにより除去した。その残留物を、溶離液としてジクロロメタン及びメタノ
ールの混合物(9:1)を用いて、シリカゲル(200g)でのカラムクロマトグラ
フィーにより更に精製し、油として0.4g(9%)の(S)−1−(3−(10,1
1−ジヒドロ−5H−ジベンゾ(b,f)−アゼピン−5−イル)−1−プロピ
ル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルを供した。Rf:0.30(SiO2;ジ
クロロメタン/メタノール=9:1)。
上述のエステル(0.35g、0.89mmol)をエタノール(3ml)に溶かし、12Nの
NaOH(0.26mol)を加えた。その混合物を 1.5時間、室
温で撹拌し、4Nの HClをpH<1になるまで(1ml)加えた。ジクロロメタン(
50ml)を加え、それらの相を分離した。その有機相を乾燥し(MgSO4)、そして
その溶媒を真空でエバポレートした。その残留物をアセトンで2回、再度エバポ
レートし、乾燥した後、0.2g(62%)のタイトル化合物を白色アモルファス生
成物として供した。
HPLC保持時間=21.36分間
計算値(C23H28N2O2,HCl,3/4H2O):
C,66.65%;H,7.42%;N,6.76%;測定値:
C,66.99%;H,7.48%;N,6.36%。
実施例11
1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼ
ピン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピロリジン酢酸ヒドロクロライド
3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル)−
1−プロパノール(2.0g、0.0079mol、実施例10に記載される通りに調製)を窒素
雰囲気下で乾燥THF(25ml)に溶かし、そしてトリエチルアミン(2.75ml)を加え
た。メタンスルホニルクロライド(0.61ml、0.0079mol)を滴下して加え、そして
添加を完了した時、その反応混合物を45分間、撹拌した。その混合物をろ過し、
そしてそのろ液に3−ピロリジン酢酸メチルエステル(2.4g、0.012mol)を加え
た。その混合物を4時間、還流温度に加熱し、次に室温で48時間、撹拌した。ト
リエチルアミン(2.2ml)を加え、そしてその混合物を24時間、還流温度で加熱し
た。室温まで冷やした後、その溶媒を真空でのエバポレーションにより除去した
。その残留物を、溶離液としてジクロロメタン及びメタノールの混合物(9:1
)を用いて、シリカゲル(125g)でのカラムクロマトグラフィー
により精製し、油として 0.9g(27%)の1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H
−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジン
酢酸メチルエステル)を供した。Rf:0.15(SiO2;ジクロロメタン/メタノール
/酢酸=20:2:1)。
上述のエステル(0.85g、0.0022mol)をエタノール(6ml)に溶かし、0.5Nの
NaOHを加えた。0.25NのNaOHを添加し続けることにより、3時間、pHを約12に維
持した。希HCl(約1N)をpH=7になるまで加え、そしてその溶媒を真空でエ
バポレートした。
その残留物を、溶離液としてジクロロメタン、メタノール及び酢酸の混合物(
20:2:1)を用いてシリカゲル(50g)でのカラムクロマトグラフィーにより
精製した。その生成物画分をジクロロメタンで除去し、0.04g(3.8%)の1−(
3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル)−1
−プロピル)−3−ピロリジン酢酸をアモルファス生成物として供した。
HPLC保持時間= 21.66分間1
H-NMR(400MHz,CDCl3)δH1.68(1H,m),2.01(2H,m),2.15(2H,m),2.38(2H,
m),2.63(1H,m),2.81(1H,m),2.95(2H,m),3.13(6H,m),3.80(2H,t),6.9
2(2H,t),7.01(2H,m),7.06-7.18(4H,m)。
実施例12
(R)−1−(3−(11H−10−オキサ−5−アザ−5H−ジベ
ンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
磁石撹拌機、サーモメーター及び付加漏斗を備えた 500ml丸底フラスコ内に、
5,11−ジヒドロ−10−オキサ−5−アザジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン(4
.0g、0.02mol、J.Med.Chem .,7(1964),609に記載されるのと同様に調製)を
乾燥トルエン(50ml)に
溶かし、そして3−ブロモプロピオニルクロライド(4.2g、0.024mol)をゆっく
りと加えた。その反応混合物を30分間、95℃に加熱し、次に室温まで冷やした。
撹拌下で 0.2NのNaOH(10ml)を加えた。更にトルエンを加え(50ml)、そして
それらの相を分離した。その有機相をpH>10になるまで 0.2NのNaOH(3×20ml
)で洗い、次に水(3×20ml)及びブライン(20ml)で洗った。乾燥した後(MgS
O4)、その有機相を真空でエバポレートして油を供した。その生成物を定量的収
率で得て、精製することなく更なる反応に用いた。
上述のアミド(3.5g、0.01mol)を窒素雰囲気下で乾燥THF(20ml)に溶かし、5
℃に冷やした。
水素化ホウ素ナトリウム(0.31g、0.008mol)を加え次にフッ化ホウ素エーテ
ル液(2.0ml、0.016mol)をゆっくりと滴下して加えた。その反応混合物を一晩、
撹拌した。更なる量の水素化ホウ素ナトリウム(1.2g、0.032mol)及びフッ化ホ
ウ素エーテル液(5ml、0.040mol)を供し、そして一晩、撹拌を続けた。水、次
に酢酸エチル(100ml)を加えて沈殿した塩を溶かした。それらの相を分離し、そ
してその水性相を酢酸エチルで抽出した(2×100ml)。それらを組み合わせた有
機抽出液を水(4×100ml)及びブライン(100ml)で洗った。乾燥した後(MgSO4)、
その溶媒を真空でのエバポレーションにより除去し、そしてその粗生成物を溶離
液としてジクロロメタンでのシリカゲル(200g)でのカラムクロマトグラフィー
により精製した。これは、0.8g(13%)の生成物、3−ブロモ−1−(11H−1
0−オキサ−5−アザ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イル)
プロパンを供した。Rf:0.62(SiO2:ジクロロメタン)。
ヨウ化カリウム(3.0g、0.018mol)をメチルエチルケトン(50ml)に溶かし、3
0分、還流温度に加熱した。上述のブロマイド(0.8g
、0.0025mol)をメチルエチルケトン(20ml)に溶かして加えた。その混合物を90
分間、還流温度で加熱した。約60℃に冷やした後、(R)−3−ピペリジンカル
ボン酸エチルエステルタートレート(0.8g、0.0027mol)及び炭酸カリウム(0.62
g、0.0053mol)を加えた。その混合物を24時間、還流温度で加熱し、そして48時
間、室温で撹拌し続けた。ろ過助剤(celite)でのろ過の後、その溶媒を真空下
でのエバポレーションにより除去した。その残留物を、溶離液としてヘプタン及
び酢酸エチルの混合物(1:1)を用いてシリカゲル(100g)でのカラムクロマ
トグラフィーにより精製した。これは、油として 0.4g(37%)の(R)−1−
(3−(11H−10−オキサ−5−アザ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテ
ン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペゾジンカルボン酸エチルエステルを
供した。Rf:0.17(SiO2;n−ヘプタン/酢酸エチル=1:1)。
上述のエステル(0.37g、0.00094mol)をエタノール(5ml)に溶かし、そし
て水中のNaOH(0.13g)の溶液を加えた。その混合物を室温で2時間、撹拌した
。pH<1になるまで(0.5ml)濃 HClを加えた。ジクロロメタン(50ml)、次に水
(10ml)を加え、そしてそれらの相を分離した。その有機相を乾燥させて(MgSO4
)、そしてその溶媒と真空でエバポレートした。
その残留物をアセトンで2回、酢酸エチルで1回、再びエバポレートし、乾燥
した後、アモルファス化合物として 0.3g(77%)のタイトル化合物を供した。
HPLC保持時間= 22.57分間
計算値(C22H26N2O3,HCl,1/2C4H8O2):
C,64.49%;H,6.99%;N,6.27%;測定値:
C,64.32%;H,7.05%;N,5.99%。
実施例13
1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼ
ピン−5−イル)−1−プロピル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−3−ピリジンカルボン酸ヒドロクロライド
3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル)−
1−プロパノール(1.75g、0.0069mol、実施例4に記載されるように調製)をT
HF(20ml)に溶かし、窒素雰囲気下に維持した。トリエチルアミン(1.44ml)を加
え、次にメタンスルホニルクロライド(0.54ml、0.0069mol)を滴下して加えた。
添加を完了した時、その反応混合物を45分間、撹拌した。その反応混合物をろ過
し、1,2,5,6−テトラヒドロ−3−ピリジンカルボン酸エチルエステルヒ
ドロクロライド(1.99g、0.01mol)及びトリエチルアミン(2.4ml)を加えた。その
混合物を9日間、室温で撹拌した。更なる THFを加え、その反応混合物をろ過し
、そしてその溶媒を真空でのエバポレーションにより除去した。その残留物を、
溶離液としてヘプタン及び酢酸エチルの混合物(1:1)を用いてシリカゲル(1
00g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。これは、油として 2.1g
(78%)の1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン
−5−イル)−1−プロピル)−1,2,5,6−テトラヒドロ−3−ピリジン
カルボン酸エチルエステルを供した。Rf:0.25(SiO2:n−ヘプタン/酢酸エチ
ル=1:1)。
上述のエステル(1.7g、0.0044mol)をエタノール(10ml)に溶かし、4NのNa
OH(2.7ml)を加えた。その混合物を3時間、室温で撹拌した。4NのHCl(3.8ml
)、次にジクロロメタン(100ml)を加え、そしてそれらの相を分離した。その有
機相を乾燥させて(MgSO4)、そしてその溶媒を真空下でエバポレートし、白色ア
モルファス生成物として 1.3g(76%)のタイトル化合物を供した。
HPLC保持時間= 21.16分間
計算値(C23H26N2O2,HCl,H2O):
C,66.26%;H,7.01%;N,6.72%;測定値:
C,66.57%;H,7.21%;N,6.33%。
実施例14
(R)−1−(3−(6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,
g〕アゾシン−12−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
磁気撹拌機、サーモメーター及び付加漏斗を備えた 100ml丸底フラスコ内で、
5,6,7,12−テトラヒドロジベンゾ〔b,g〕アゾシン(2.1g、0.01mol、C
hem.Pharm.Bull.,26,(1978),942 に記載されるのと同様に調製)を乾燥トルエ
ン(60ml)に溶かし、そしてエチルマロニルクロライド(2.0g、0.013mol)をゆ
っくりと加えた。その反応混合物を還流温度で2時間、加熱し、次に室温まで冷
やした。撹拌下において、0.2NのNaOH(5ml)及び水(60ml)を加えた。更な
るトルエンを加え(100ml)、それらの相を分離した。その有機相を水(3×75ml
)及びブライン(75ml)で洗った。乾燥した後(MgSO4)、その有機相を真空でエ
バポレートして 3.1g(95%)の3−(6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b
,g〕アゾシン−12−イル)−3−オキソプロピオン酸エチルエステルを油とし
て供した。
LiAlH4(1.4g、0.037mol)を、サーモメーター、磁石撹拌機及び付加漏斗を備
えた乾燥した 250ml3つ首丸底フラスコに入れた。窒素下において、乾燥トルエ
ン(60ml)を加え、次にTHF(6ml)をゆっくりと加えた。水/氷浴を用いること
により15〜25℃の温度を確実にした。30分、撹拌した後、上述のアミド(3.0g、
0.0093mol)を乾燥トルエン(18ml)に溶かし、20〜25℃でLiAlH4−スラリーにゆ
っくりと加えた。その反応混合物を室温で一晩、撹拌した。
水(1.5ml)をゆっくりと滴下して加え、次に4NのNaOH(1.5ml)そして最後に水
(4.5ml)を加えた。生じた沈殿をろ過助剤(celite)でろ過して除去した。その
トルエン溶液を乾燥し(MgSO4)、真空でエバポレートした。その粗残留物を、溶
離液としてヘプタン及び酢酸エチルの混合物(1:1)を用いて、シリカゲル(
75g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。これは、油として、0.4
g(48%)の3−(6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ(b,g)アゾシン−12
−イル)−1−プロパノールを供した。Rf:0.37(SiO2:n−ヘプタン/酢酸エ
チル=1:1)。
上述のアルコール(1.2g、0.0045mol)をトルエン(25ml)に溶かし、そしてト
リエチルアミン(1.5ml)を加えた。メタンスルホニルクロライド(0.75ml、0.009
mol)を滴下して加え、そしてその反応混合物を2時間、撹拌した。水(100ml)を
加え、次に更なる量のトルエン(100ml)を加え、そしてそれらの相を分離した。
その有機相を乾燥させ(MgSO4)、そしてその溶媒を真空でエバポレートして残留
物を供し、それをメチルエチルケトン(75ml)に溶かした。この溶液に、(R)
−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルタートレート(2.1g、0.007mol)及
び炭酸カリウム(1.5g、0.011mol)を加え、そしてその混合物を24時間、還流温
度で加熱し、そして8日間、室温で撹拌した。ろ過助剤(celite)でのろ過の後
、その溶媒を真空でのエバポレーションにより除去した。その残留物を、溶離液
としてヘプタン及び酢酸エチルの混合物(1:1)を用いて、シリカゲル(75g
)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。これは、油として 1.1g(61
%)の(R)−1−(3−(6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,g〕アゾ
シン−12−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル
を供した。
Rf:0.29(SiO2;n−ヘプタン/酢酸エチル=1:1)。
上述のエステル(500mg、0.0012mol)をエタノール(7ml)に溶かし、そして中
(1.5ml)中のNaOH(0.2g)の溶液を加えた。その混合物を室温で2時間、撹拌し、
そして濃 HClをpH<1になるまで(0.75ml)、加えた。ジクロロメタン(100ml)
次に水(50ml)を加え、そしてそれらの相を分離した。その有機相を乾燥させて
(MgSO4)、その溶媒を真空でエバポレートした。その残留物をアセトンで再びエ
バポレートし、酢酸エチルを加え、そしてその生成物をろ過し、そしてジエチル
エーテルで洗った。これは、乾燥した後、アモルファス化合物として0.4g(71
%)のタイトル化合物を供した。
計算値(C24H30N2O2,HCl,1/4C4H8O2):
C,68.72%;H,7.56%;N,6.41%;測定値:
C,69.12%;H,7.94%;N,6.12%。
実施例15
(R)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,
d〕シクロヘプテン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
磁石撹拌機、サーモメーター及び付加漏斗を備えた50ml丸底フラスコ内で、水
素化ナトリウム(0.8g、0.02mol、油中60%分散)を窒素雰囲気下で乾燥トルエン
中に懸濁した。乾燥トルエン(15ml)中の10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔
a,d〕シクロヘプテン−5−カルボニトリル(3.0g、0.014mol、J.Med.Chem.,
6,(1963),251 に記載されるのと同様に調製)を加えた。その反応混合物を
30分、還流温度に加熱し、次に 150分、還流温度に加熱した。約50℃に冷やした
後、乾燥トルエン(6ml)中の3−ブロモプロピルテトラヒドロピラニンエーテ
ル(4.5g、0.02mol)の溶液を滴下して加えた。その反応混合物を5時間、還流温
度に加熱し、次に室温で一
晩、撹拌し続けた。沈殿した塩のろ過の後、その溶液を1NのHCl(100ml)で洗い
、更なるトルエン(100ml)で希釈し、そして最後に水で洗った。乾燥した後(MgSO4
)、その有機相を真空下でエバポレートし、7.2g(99%)の5−(3−テトラ
ヒドロピラン−2−イロキシ)−1−プロピル)−10,11−ジヒドロ−5H−ジ
ベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−カルボニトリルを供した。
窒素下において、ナトリウムアミド(3.5g、0.045mol、トルエン中50%懸濁液
)を 100ml3つ首丸底フラスコに加えた。上述のニトリル(4.0g、0.011mol)を乾
燥トルエン(50ml)に溶かして加えた。その反応混合物を16時間、還流温度に加
熱した。室温まで冷やした後、注意深く水を加えた(100ml)。
更なるトルエンを加え、その有機相を希 HClで洗った。乾燥した(MgSO4)後、
その有機相を真空でエバポレートして 3.0g(81%)の粗2−(3−(10,11−
ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イル)−1−プロピ
ル−オキシ)テトラヒドロピランを油として供した。
上述のテトラヒドロピラン(3.0g、0.009mol)をメタノール(30ml)に溶かし
、4NのHCl(10ml)を加えた。その反応混合物を15分、還流温度で加熱し、1時
間、室温で撹拌した。水(50ml)を加え、その水性相を酢酸エチルで抽出した(
3×75ml)。それら組み合わせた有機抽出液を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、そして
真空でその溶媒をエバポレートした。これにより残留物を供し、それを溶離液と
してn−ヘプタン及び酢酸エチルの混合物(2:1)を用いて、シリカゲル(100
g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。これは、油として 0.6g(2
4%)の3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−
5−イル)−1−プロパノールを供した。Rf:0.37(SiO2:n−ヘプタン/酢酸
エチル=1:
1)。
上述のアルコール(0.55g、0.002mol)をトルエン(25ml)に溶かし、トリエ
チルアミン(1ml)を加えた。メタンスルホニルクロライド(0.5ml、0.006mol)
を滴下して加え、そしてその混合物を2時間、撹拌した。水(75ml)、次に更な
る量のトルエン(100ml)を加え、そしてその相を分離した。その有機相を乾燥さ
せ(MgSO4)、そしてその溶媒を真空でエバポレートして残留物を供し、それをメ
チルエチルケトン(50ml)に溶かした。この溶液に、(R)−3−ピペリジンカ
ルボン酸エチルエステルタートレート(1.0g、0.0033mol)及び炭酸カリウム(0.7
5g、0.0055mol)を加え、そしてその混合物を24時間、還流温度に加熱し、そし
て次に室温で72時間、撹拌した。ろ過助剤(hyflo)でのろ過の後、その溶媒を真
空でのエバポレーションにより除去した。その残留物を、溶離液としてヘプタン
及び酢酸エチルの混合物(1:1)を用いて、シリカゲル(50g)でのカラムク
ロマトグラフィーにより精製した。これは、油として0.25g(29%)の(R)−
1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5
−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルを供した
。Rf:0.21(SiO2;n−ヘプタン/酢酸エチル=1:1)。
上述のエステル(240mg、0.00061mol)をエタノール(4ml)に溶かし、そして
水(1ml)中NaOH(0.1g)の溶液を加えた。その混合物を室温で2時間、撹拌し
て、pH<1になるまで(0.4ml)濃 HClを加えた。ジクロロメタン(100ml)を加え、
次に水(50ml)を加えて、そしてそれらの相を分離した。その有機相を乾燥し(M
gSO4)、そしてその溶媒を真空でエバポレートした。その残留物をアセトンで再
びエバポレートし、酢酸エチルを加え、そしてその生成物をろ過し、ジエチルエ
ーテルで洗った。これは、乾燥後に、アモルファス
生成物として 0.2g(73%)のタイトル化合物を供した。
MS(EI)363.2(M+-HCl,15%)。
計算値(C24H29NO2,HCl,3/2H2O):
C,67.52%;H,7.74%;N,3.28%;測定値:
C,67.70%;H,7.77%;N,3.44%。
実施例16
(R)−1−(3−メトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベン
ゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
磁石撹拌機、サーモメーター、N2入口及び付加漏斗を備えた 100ml丸底フラ
スコにおいて、3−メトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕ア
ゼピン(1.2g、0.0053mol)を乾燥トルエン(30ml)に溶かした。窒素下において
、エチルマロニルクロライド(1.01g、0.0067mol)をゆっくりと加えた。その反
応混合物を2時間、還流温度で加熱して、次に室温に冷やした。撹拌下において
、水(30ml)中の 0.2NのNaOH(2.5ml)の溶液を加えた。更なるトルエンを加え
て(100ml)、そしてそれらの相を分離した。その有機相を水(3×50ml)及びブ
ライン(50ml)で洗った。乾燥した後(MgSO4)、その有機相を真空でエバポレー
トして油状の残留物を供した。その生成物を定量的収率で得て、精製することな
く更なる反応に用いた。
LiAlH4(800mg、0.021mol)を、サーモメーター、機械撹拌機及び付加漏斗を備
えた乾燥した 250mlの3つ首丸底フラスコに入れた。窒素下において、乾燥トル
エン(40ml)を加え、次にTHF(4ml)をゆっくりと加えた。15〜25℃の温度を水
/氷浴を用いることにより確実にした。30分間、撹拌した後、上述のアミド(1.9
6g、0.0053mol)を乾燥トルエン(10ml)に溶かし、ゆっくりとLiAlH4−スラリ
ーに加えた。ここでは、20〜25℃の温度を維持した。その反応混合物を室温で一
晩、撹拌し続けた。水(1ml)、次に4NのNaOH(1ml):そして最後に水(3
ml)を滴下して加えた。生じた沈殿をろ過助剤(celite)でろ過して除いた。ト
ルエン溶液を乾燥し(MgSO4)、そしてその溶媒を真空でのエバポレーションによ
り除去した。その粗残留物を;溶離液としてヘプタン及び酢酸エチルの混合物(
1:1)を用いて、シリカゲル(75g)でのカラムクロマトグラフィーにより精
製した。これは油として 0.9g(61%)の生成物3−(3−メトキシ−10,11−
ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル)−1−プロパノール
を供した。Rf:0.25(SiO2;n−ヘプタン/酢酸エチル=1:1)。
上述のアリコール(900mg、0.0032mol)をトルエン(25ml)に溶かし、そしてト
リエチルアミン(1.1ml)を加えた。メタンスルホニルクロライド(1.0ml、0.013mo
l)を滴下して加え、そしてその反応混合物を2時間、撹拌した。水(100ml)を加
え、次に更なる量のトルエン(100ml)を加えて、それらの相を分離した。その有
機相を乾燥させて(MgSO4)、そしてその溶媒を真空でエバポレートして残留物を
供し、それをメチルエチルケトン(50ml)を溶かした。この溶液に(R)−3−
ピペリジンカルボン酸エチルエステルタートレート(1.44g、0.0048mol)及び炭
酸カリウム(1.1g、0.008mol)を加え、そしてその混合物を24時間、還流温度で
加熱し、室温で72時間、撹拌した。ろ過助剤(hyflo)でのろ過の後、その溶媒を
真空でのエバポレーションにより除去した。その残留物を溶離液としてヘプタン
及び酢酸エチルの混合物(1:1)を用いて、シリカゲルでのカラムクロマトグ
ラフィーにより精製した。これは、油として 0.2g(14%)の1−(3−(3−
メトキシ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,f〕アゼピン−5−イル)
−1−プロピル)−3−
ピペリジンカルボン酸エチルエステルを供した。Rf:0.15(SiO2;n−ヘプタン
/酢酸エチル=1:1)。
上述のエステル(190mg、0.00045mol)をエタノール(4ml)に溶かし、水(1m
l)中のNaOH(0.1g)の溶液を加えた。その混合物を室温で2時間、撹拌した。濃
HClを、pH<1になるまで(0.4ml)加えた。ジクロロメタン(100ml)、次に水(50
ml)を加え、それらの相を分離した。その有機相を乾燥し(MgSO4)、そしてその
溶媒を真空でエバポレートした。その残留物をアセトンで再びエバポレートし、
酢酸エチルを加え、そしてその生産物をろ過し、ジエチルエーテルで洗った。こ
れは、乾燥した後、アモルファス生成物として0.13g(67%)のタイトル化合物
を供した。
HPLC保持時間= 22.25分間
計算値(C24H30N2O3,HCl,2H2O):
C,61.74%;H,7.50%;N,6.00%;測定値:
C,61.83%;H,7.51%;N,5.98%。
実施例17
(R)−1−(3−(10−メチル−11−オキソ−10,11−ジヒド
ロ−5H−ジベンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジアゼピン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
窒素雰囲気下に維持した乾燥ジメチルホルムアミド中の11−オキソ−10,11−
ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジアゼピン(10g、0.048mol、S ynthesis
(1985),550)の溶液に、水素化ナトリウム(2.1g、0.052mol、油中60
%分散)を加え、そしてその反応混合物を 1.5時間、撹拌した。30℃未満の温度
を維持しながら、イオドメタン(3.27ml、0.052mol)をゆっくりと加え、そして
その混合物を一晩、撹拌した。その反応混合物を飽和アンモニウムクロライド(
20ml)で反応を止め、氷水(300ml)に注いだ。その固
体をろ過し、そして豊富な水で洗って乾燥させた。これは、10.4gの粗10−メチ
ル−11−オキソ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジア
ゼピンを供し、それをメタノールから再結晶化して、6.7g(63%)の10−メチ
ル−11−オキソ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジア
ゼピンを供した。M.p.210〜211 ℃。1
H-NMR(200MHz,DMSO-d6)δH3.37(s,3H,N-CH3),6.90(t,1H)6.97-7.14(m,4H
),7.24-7.36(m,2H),7.66(dd,1H),7.91(bs,1H,NH)。
10−メチル−11−オキソ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,e〕〔1
,4〕ジアゼピン(5g、0.022mol)を、窒素雰囲気下で乾燥THF(50ml)に溶か
した。n−ブチルリチウム(9.1ml、0.025mol、ヘキサン中23%溶液)を、氷浴で
冷やしながらゆっくりと加え、30分間、撹拌した。乾燥THF(10ml)中の2−(3
−ブロモ−1−プロピロキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン(6.28g、0.027mol
)を室温でゆっくりと加えた。その反応混合物を1時間、60℃に加熱し、室温で
一晩、撹拌した。その反応混合物を飽和塩化アンモニウム(20ml)で反応を止め
、氷水(200ml)に注いだ。その混合物をジクロロメタンで抽出した(3×150ml)。
それら組み合わせた有機抽出液を水で洗い(2×80ml)、乾燥させて(MgSO4)、
ろ過し、そしてその溶媒を真空でエバポレートした。これにより残留物(9.8g)
を供しそれを、溶離液としてジクロロメタン及び酢酸エチルの混合物(6:1)
を用いて、シリカゲル(900ml)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。
これにより、5.7g(69%)の10−メチル−5−(3−(テトラヒドロ−2H−
ピラン−2−イロキシ)−1−プロピル)−5,10−ジヒドロ−5H−ジベンゾ
〔b,e〕〔1,4〕ジアゼピン−11−オンを油として供した。Rf:0.57(Si
O2;ジクロロメタン/酢酸エチル=8:2)。
10−メチル−5−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イロキシ)−1
−プロピル)−5,10−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジアゼ
ピン−11−オン(5.6g、0.015mol)を氷酢酸(40ml)、THF(20ml)及び水(10ml)
の混合物に溶かし、そしてその混合物を酢酸エチルで抽出した(4×100ml)。そ
れら組み合わせた有機抽出液を水で洗い(4×100ml)、乾燥させて(MgSO4)、ろ過
し、そしてその溶媒を真空でエバポレートした。これにより残留物(5.3g)を供
し、それを溶離液として酢酸エチル及びn−ヘプタンの混合物(3:1)を用い
て、シリカゲル(500ml)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。これに
より、白色結晶として 2.3g(53%)の10−メチル−5−(3−ヒドロキシ−1
−プロピル)−5,10−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジアゼ
ピン−11−オンを供した。Rf:0.34(SiO2;酢酸エチル/n−ヘプタン=3:1
)M.p.177〜178℃。
10−メチル−5−(3−(ヒドロキシ−1−プロピル)−5,10−ジヒドロ−
5H−ジベンゾ〔b,e〕〔1,4〕ジアゼピン−11−オン(2g、0.007mol)
を窒素雰囲気下で乾燥THF(50ml)及びトリエチルアミン(3ml)の混合物に溶か
した。THF(10ml)中のメタンスルホニルクロライド(0.69ml、0.009mol)を滴下
して加え、そしてその反応混合物を1時間、撹拌した。その溶媒を真空下でのエ
バポレーションにより除去し、そしてその残留物をジクロロメタン(200ml)に溶
かした。その有機溶媒を水で洗い(3×50ml)、乾燥させて(MgSO4)、ろ過し、
そしてその溶媒を真空でエバポレートした。これは、シロップとして 3.0gの3
−(11−オキソ−10−メチル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,e〕〔
1,4〕ジアゼピン−5−イル)−1−プロピルメタンスルホネートを供した。
メチルエチルケトン(50ml)中の上述のメタンスルホネート(2.5g、0.007mmo
l)、(R)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルタートレート(2.56g、0
.0083mol)及び乾燥炭酸カルシウム(5.81g、0.042mol)を窒素雰囲気下で60分
、還流温度で加熱した。その反応混合物をろ過して、そのフィルター固形物を豊
富な酢酸エチルで洗った。それら組み合わせた有機相を飽和塩化アンモニウム(
1×100ml)、水(2×100ml)、ブライン(1×50ml)で洗い、乾燥させ(MgSO4)、
ろ過し、そしてその溶媒を真空でエバポレートした。その粗生成物(R)−1−
(3−(10−メチル−11−オキソ−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔b,e
〕−〔1,4〕ジアゼピン−5−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカル
ボン酸エチルエステルを更なる精製なしに用いた。
上述のエステル(2.5g、0.006mol)をエタノール(20ml)及び水(10ml)の混
合物に溶かした。水酸化ナトリウム(0.3g、0.007mol)を加え、そしてその反応
混合物を室温で一晩、撹拌した。水(300ml)を加え、その混合物をジエチルエー
テル(2×100ml)及び酢酸エチル(1×100ml)で洗った。その水性相を濃HCl(2.2
ml)で酸性化し、ジクロロメタン(3×100ml)で洗った。水のエバポレーション
により泡を形成し、それをアセトン及び2−プロパノールの混合物(1:1)で
粉砕し(3×50ml)、真空でエバポレートした。その残留物をアセトン(100ml)
及び2−プロパノール(300ml)の混合物中に溶かす。ジエチルエーテル(100ml)を
加え、そしてその混合物を一晩、撹拌した。その沈殿をろ過して取り、ジエチル
エーテルで洗い、そして真空で乾燥させて1.14g(45%)のタイトル化合物を白
色結晶として供した。
M.p.204− 206℃。計算値(C23H27N3O3,HCl,7/4H2O):
C,59.86%;H,6.88%;N,9.11%;測定値
C,59.93%;H,6.97%;N,8.97%;
実施例18
(R)−1−(3−(9(H)−オキソ−10H−アクリジン−10
−イル)−1−プロピル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
乾燥ジメチルホルムアミド(200ml)中のアクリジン(15g、0.077mol)の溶液
に、窒素雰囲気下で4部において水素化ナトリウム(3.7g、0.092mol、鉱油中60
%分散)を加えた。その反応混合物を気体発生が止まるまで撹拌した。乾燥ジメ
チルホルムアミド(100ml)中の2−(3−ブロモ−1−プロピロキシ)テトラヒ
ドロ−2H−ピラン(21.7g、0.092mol)の溶液を滴下して加えた。その反応混
合物を4時間、80℃に加熱し、室温で一晩、撹拌した。その反応混合物を氷水(8
00ml)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(4×200ml)。それで組み合わせた酢酸エチ
ルを水(3×300ml)で洗い、乾燥させて(MgSO4)、ろ過し、そしてその溶媒を真空
でエバポレートした。その残留物をジエチルエーテル(150ml)に溶かし、未変化
の出発材料をろ過して除く。その溶媒を真空でエバポレートして、その残留物を
96%エタノール(150ml)から結晶化し、ろ過し、そしてエタノール(96%、30ml
)及びジエチルエーテル(50ml)で洗った。この手順を2回繰り返して、黄色が
かった結晶として 8.5g(33%)の10−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−
2−イロキシ)−1−プロピル)アクリジン−9−オンを生成した。M.p.140.5
〜141.5℃。1
H-NMR(200MHz,CDCl3)δH1.50-2.00(m,6H),2.22(m,2H),3.61(m,2H),3.97
(m,2H),4.53(dt,2H),4.63(t,1H),7.24-7.32(dd,2H),7.61-7.76(m,4H)
,8.58(dd,2H)。
10−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イロキシ)−1
−プロピル)アクリジン−9−オンを実施例17に記載されるのと同じ手順を用い
てタイトル化合物に転化した。
M.p.> 280℃。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6)δH1.48(bs,1H),1.89(bm,2H),2.02
(bd,1H),2.30(bs,2H),2.98(bd,2H),3.42(bm,4H),3.62(bs,1H),4.57(t
,2H,N-CH2-CH2-),7.37(t,2H),7.86(dt,2H),7.97(d,2H),8.38(dd,2H)
,11.00(bs,1H),12.85(bs,1H)。
実施例19
(R)−1−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,
d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−エチル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
アセトン(100ml)中の5−(2−ブロモエチリデン)−10,11−ジヒドロ−5
H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン(5g、0.0167mol)の溶液に、(R)−
3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル水素タートレート(7.89g、0.0256mol
)、炭酸カリウム(6g、0.0433mol)及びヨウ化カリウム(1.4g)を加えた。その
反応混合物を15時間、還流温度で加熱した。セライトでろ過した後、その溶媒を
真空でのエバポレーションにより除去した。その残留物を溶離液としてヘキサン
及び酢酸エチルの混合物(1:1)を用いてシリカゲル(300g)でのカラムクロ
マトグラフィーにより精製した。これにより、油として1.78g(28%)の(R)
−1−(2−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−
5−イリデン)−1−エチル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステルを供
した。
TLC:Rf=0.3(SiO2、ヘキサン/酢酸エチル 1:1)。
上述のエステル(1.69g、0.0045mol)をエタノール(13ml)に溶かし、水(2.6m
l)中の水素化ナトリウム(0.685g)の溶液を加えた
。その混合物を1時間、室温で撹拌し、一晩、放置した。濃塩酸(2.62ml)、次
にジクロロメタン(65ml)を加えた。それらの相を分離した。その有機相を乾燥
し(MgSO4)、その溶媒を真空でエバポレートした。その残留物をアセトン(15ml
)と再びエバポレートし、そしてアセトン(30ml)を加えた。その沈殿した生成
物をろ過して除き、ジエチルエーテルで洗った。乾燥した後、これにより、結晶
性生成物として 1.1g(64%)のタイトル化合物を供した。
M.p.196〜203 ℃
計算値(C23H25NO2,HCl):
C,71.95%;H,6.83%;N,3.65%;Cl,9.23%;測定値:
C,71.42%;H,6.91%;N,3.39%;Cl,8.97%。
実施例20
(R)−1−(2−(6,11−ジヒドロジベンゾ〔b,e〕オキ
セピン−11−イリデン)−1−エチル)−3−ピペリジンカルボン酸ヒドロクロライド
テトラヒドロフラン(25ml)下に維持したマグネシウム(4.94g、0.203mol)
をヨウ素の粒状物及び1,2−ジブロモエタン(0.4ml)を用いて活性化した。そ
の反応を終えた時、60mlのテトラヒドロフラン中のビニルブロマイド(21.4g、
0.2mol)の10%溶液を加えた(乾燥氷−エタノールコンデンサー、窒素雰囲気)
。その反応は直ちに始まり、58〜62℃の温度に維持するような速度で(45分間に
わたって)、撹拌しながらビニルブロマイド溶液の残りの部分を滴下して加えた
。添加を終えた時、その混合物を30分、還流温度に加熱し、次に10℃に冷やした
。30分にわたって、テトラヒドロフラン(60ml)中の6,11−ジヒドロジベンズ
〔b,e〕オキセピン(21.0g、0.1mol)の溶液を撹拌しながら滴下して加えた
(8〜11℃)。その混合物を室温で一晩、放置し、次に冷やして(0〜5℃)水
(100ml)中塩化アンモニウム(20g)の溶液で反応を止めた。ベンゼン(100ml)を
加え、そしてその混合物をろ過した。その水性層をベンゼン(200ml)で抽出し、
そしてそのベンゼン溶液を組み合わせ、MgSO4で乾燥させてエバポレートした。
その油状の残留物を溶離液としてベンゼンを用いて、シリカゲル(120g)でのカ
ラムクロマトグラフィーにより精製した。これは、20.2g(85%)の11−ビニル
−6,11−ジヒドロジベンズ〔b,e〕オキセピン−11−オールを供した。
上述のアルコール(9.7g、0.041mol)をジクロロメタン(100ml)に溶かし、そし
てジクロロメタン(50ml)中のトリメチルシリルブロマイド(7.0g、0.0457mol)
の溶液を0℃において30分間にわたって滴下して加えた。添加を完了した時、そ
の混合物を室温で45分間、撹拌した。氷水(50ml)を加え、それらの相を分離し
、そしてその有機相を飽和重炭酸ナトリウム(200ml)で洗った。その有機相を乾
燥させて(MgSO4)、そしてその溶媒を真空でエバポレートして、9.0g(93%)の
粗11−(2−ブロモエチリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ(b,e)オキセ
ピンを供した。
ジメチルスルホキシド(90ml)中の上述のブロマイド(4.55g、0.015mol)の
溶液に、炭酸カリウム(7.25g、0.053mol)、(R)−3−ピペリジンカルボン
酸エチルエステルタートレート(5.07g、0.015mol)及びヨウ化ナトリウム(50
mg)を加え、そしてその混合物を5時間、70〜80℃で撹拌した。その反応混合物
をベンゼン(250ml)で希釈し、その沈殿した固体をろ過して除き、そしてそのろ
過を水で洗った(5×100ml)。そのベンゼン溶液を乾燥し(MgSO4)、そしてその溶
媒を真空で除去した。その油状の残留物(5.6g)をアセトンに溶かし、シュウ酸
のエタノール溶液を用いて中和した。粗1−(2−(6,11−ジヒドロジベンゾ
〔b,e〕オキセピン−
11−イリデン)−1−エチル)−3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル水素
オキサレートをろ過して除き、そして熱し、アセトンで洗った。収率3.15g(56
%)。
上述のエステル(先のシュウ酸水素塩から遊離した2.18gの塩基、0.0058mol)
をエタノール(17ml)に溶かし、4Nの水酸化ナトリウム(5ml)を加えた。そ
の反応混合物を18時間、室温で撹拌し、次にジクロロメタン(350ml)に注ぎ、濃
塩酸で酸性にした。そのジクロロメタン層を分離し、MgSO4で乾燥させて、そし
て真空でエバポレートした。その残留物をアセトンで2回、再度エバポレートし
、そして粗生成物をアセトンから結晶化して結晶として 1.7g(76%)のタイト
ル化合物を供した。
M.p.230−237 ℃(分解)。
計算値(C22H23NO3,HCl):
C,68.47%;H,6.27%;Cl,9.19%;N,3.63%;測定値:
C,68.04%;H,6.32%;Cl,8.92%;N,3.49%。
【手続補正書】
【提出日】1998年10月23日
【補正内容】
請求の範囲
1.血中グルコースを削減し及び/又はCGRPの活性を阻害するための医薬組成
物であって、一般式I:
〔式中、R1及びR2は独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1-6
−アルキル又はC1-6−アルコキシであり;Yは>N−CH2−,>CH−CH2−又は
>C=CH−(式中、下線の原子のみが環システムに関与する)であり;Xは−O
−,−S−,−CR7R8−,−CH2CH2−,−CH=CH−CH2−,−CH2−CH=CH−,−C
H2CH2CH2−,−CH=CH−, NR9(C=O)−,−O−CH2−,−(C=O)−又は−
(S=O)−(式中、R7,R8及びR9は独立して水素又はC1-6−アルキルであ
る)であり;rは1,2、又は3であり;mは1又は2でありそしてmが1なら
nは1でありmが2ならnは0であり;R4及びR5は各々水素を示すか又はmが
2であるなら一緒に1つの結合を示してもよく、そしてR6はOH又はC1-8−アル
コキシである〕
の化合物又はそれらの医薬として許容される塩を含む医薬組成物。
2.R1及びR2が、独立して水素、ハロゲン、トリフルオロメチル又はメトキ
シであることを特徴とする請求項1に記載の医薬組成物。
3.Yが、>N−CH2又は>C=CH−であることを特徴とする請求項1又は2
に記載の医薬組成物。
4.Xが、−O−,−S−,−(CH2)2−,−(CH2)3−,−CH=CH−,−N(CH3)
(C=O)−,−O−CH2−,−(C=O)−又は−(S=O)−であることを特徴
とする先の請求項のいずれか一に記載の医薬組成物。
5.R6がOHであることを特徴とする先の請求項のいずれか一に記載の医薬組
成物。
6.mが1であることを特徴とする先の請求項のいずれか一に記載の医薬組成
物。
7.mが2であることを特徴とする先の請求項のいずれか一に記載の医薬組成
物。
8.前記化合物が(R)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔
a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカ
ルボン酸であることを特徴とする請求項1に記載の医薬組成物。
9.経口投与に適した形態であることを特徴とする先の請求項のいずれか一に
記載の医薬組成物。
10.前記化合物が、1日当り 0.5〜1000mgの範囲の投与量として投与されるこ
とを特徴とする先の請求項のいずれか一に記載の医薬組成物。
11.前記化合物が、1日当り1〜500mg の範囲の投与量として投与されること
を特徴とする請求項10に記載の医薬組成物。
12.前記化合物が、1日当り50〜200mg の範囲の投与量として投与されること
を特徴とする請求項11に記載の医薬組成物。
13.前記治療が NIDDMにおけるインスリン抵抗性に関連することを特徴とする
先の請求項のいずれか一に記載の医薬組成物。
14.前記治療が加齢におけるインスリン抵抗性に関連することを特徴とする先
の請求項のいずれか一に記載の医薬組成物。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 FI
C07D 401/06 223 C07D 401/06 223
225 225
243 243
405/06 207 405/06 207
409/06 207 409/06 207
413/06 207 413/06 207
417/06 207 417/06 207
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ
,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,
CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G
E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR
,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,
MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P
L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK
,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.血中グルコースを削減し及び/又はCGRPの活性を阻害するための医薬組成 物の製造のための、一般式I: 〔式中、R1及びR2は独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1-6 −アルキル又はC1-6−アルコキシであり;Yは>N−CH2−,>CH−CH2−又は >C=CH−(式中、下線の原子のみが環システムに関与する)であり;Xは−O −,−S−,−CR7R8−,−CH2CH2−,−CH=CH−CH2−,−CH2−CH=CH−,−C H2CH2CH2−,−CH=CH−,NR9(C=O)−,−O−CH2−,−(C=O)−又は−( S=O)−(式中、R7,R8及びR9は独立して水素又はC1-6−アルキルである )であり;rは1,2、又は3であり;mは1又は2でありそしてmが1ならn は1でありmが2ならnは0であり;R4及びR5は各々水素を示すか又はmが2 であるなら一緒に1つの結合を示してもよく、そしてR6はOH又はC1-8−アルコ キシである〕 の化合物又はそれらの医薬として許容される塩の使用。 2.R1及びR2が、独立して水素、ハロゲン、トリフルオロメチル又はメトキ シであることを特徴とする請求項1に記載の使用。 3.Yが、>N−CH2又は>C=CH−であることを特徴とする請求項1又は2 に記載の使用。 4.Xが、−O−,−S−,−(CH2)2−,−(CH2)3−,−CH=CH−,−N(CH3) (C=O)−,−O−CH2−,−(C=O)−又は−(S=O)−であることを特徴 とする先の請求項のいずれか一に記載の使用。 5.R6がOHであることを特徴とする先の請求項のいずれか一に記載の使用。 6.mが1であることを特徴とする先の請求項のいずれか一に記載の使用。 7.mが2であることを特徴とする先の請求項のいずれか一に記載の使用。 8.前記化合物が(R)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔 a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカ ルボン酸であることを特徴とする請求項1に記載の使用。 9.前記化合物が経口投与に適した形態であることを特徴とする先の請求項の いずれか一に記載の使用。 10.前記化合物が、1日当り約 0.5〜1000mgの範囲、好ましくは約1〜500mg の範囲、特に約50〜200mg の範囲の投与量として投与されることを特徴とする先 の請求項のいずれか一に記載の使用。 11.前記治療が NIDDMにおけるインスリン抵抗性に関連することを特徴とする 先の請求項のいずれか一に記載の使用。 12.前記治療が加齢におけるインスリン抵抗性に関連することを特徴とする先 の請求項のいずれか一に記載の使用。 13.血中グルコースを削除し及び/又はCGRPの活性を阻害するための方法であ って、臨床的に有効な量の請求項1に記載の式Iの化 合物又はそれらの医薬として許容される塩を患者に投与することを含む方法。 14.R1及びR2が、独立して水素、ハロゲン、トリフルオロメチル又はメトキ シであることを特徴とする請求項13に記載の方法。 15.Yが、>N−CH2又は>C=CH−であることを特徴とする請求項13又は14 に記載の方法。 16.Xが、−O−,−S−,−(CH2)2−,−(CH2)3−,−CH=CH−,−N(CH3) (C=O)−,−O−CH2−,−(C=O)−又は−(S=O)−であることを特徴 とする請求項13〜15のいずれか一に記載の方法。 17.R6がOHであることを特徴とする請求項13〜16のいずれか一に記載の方法 。 18.mが1であることを特徴とする請求項13〜16のいずれか一に記載の方法。 19.mが2であることを特徴とする請求項13〜16のいずれか一に記載の方法。 20.前記化合物が(R)−1−(3−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔 a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−プロピル)−3−ピペリジンカ ルボン酸であることを特徴とする請求項13に記載の方法。 21.前記化合物が、1日当り約 0.5〜1000mgの範囲、好ましくは約1〜500mg の範囲、特に約50〜200mg の範囲の投与量として投与されることを特徴とする請 求項13〜20のいずれか一に記載の方法。 22.前記治療が NIDDMにおけるインスリン抵抗性に関連することを特徴とする 請求項13〜21のいずれか一に記載の方法。 23.前記治療が加齢におけるインスリン抵抗性に関連することを特徴とする請 求項13〜22のいずれか一に記載の方法。 24.血中グルコースを削減し及び/又はCGRPの活性を阻害するための方法であ って、臨床的に有効な量の請求項1に記載の式Iの化合物もしくはそれらの塩、 及び該化合物を含む医薬として許容される組成物を、治療の必要な患者に投与す ることを含む方法。 25.本明細書に記載されるいずれかの新規な特徴又は特徴の組合せ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DK1426/95 | 1995-12-15 | ||
DK142695 | 1995-12-15 | ||
PCT/DK1996/000524 WO1997022338A1 (en) | 1995-12-15 | 1996-12-12 | Novel method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11507947A true JPH11507947A (ja) | 1999-07-13 |
JP3048067B2 JP3048067B2 (ja) | 2000-06-05 |
Family
ID=8104711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9522429A Expired - Lifetime JP3048067B2 (ja) | 1995-12-15 | 1996-12-12 | 新規方法 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5741791A (ja) |
EP (1) | EP0869777A1 (ja) |
JP (1) | JP3048067B2 (ja) |
KR (1) | KR20000064411A (ja) |
AR (1) | AR005075A1 (ja) |
AU (1) | AU704825B2 (ja) |
BR (1) | BR9612005A (ja) |
CA (1) | CA2239487A1 (ja) |
CZ (1) | CZ179598A3 (ja) |
HU (1) | HUP9901652A3 (ja) |
IL (1) | IL124557A0 (ja) |
NO (1) | NO982732L (ja) |
PL (1) | PL327445A1 (ja) |
WO (1) | WO1997022338A1 (ja) |
ZA (1) | ZA9610543B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010512387A (ja) * | 2006-12-11 | 2010-04-22 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | ボンベシンレセプターサブタイプ−3調節因子としての置換ジアゼピンスルホンアミド |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6110913A (en) * | 1994-01-04 | 2000-08-29 | Novo Nordisk A/S | N-substituted azaheterocyclic carboxylic acids and esters thereof |
US9289618B1 (en) | 1996-01-08 | 2016-03-22 | Impulse Dynamics Nv | Electrical muscle controller |
US7167748B2 (en) | 1996-01-08 | 2007-01-23 | Impulse Dynamics Nv | Electrical muscle controller |
US8321013B2 (en) * | 1996-01-08 | 2012-11-27 | Impulse Dynamics, N.V. | Electrical muscle controller and pacing with hemodynamic enhancement |
JP4175662B2 (ja) | 1996-01-08 | 2008-11-05 | インパルス ダイナミクス エヌ.ヴイ. | 電気的筋肉制御装置 |
US8825152B2 (en) | 1996-01-08 | 2014-09-02 | Impulse Dynamics, N.V. | Modulation of intracellular calcium concentration using non-excitatory electrical signals applied to the tissue |
US9713723B2 (en) | 1996-01-11 | 2017-07-25 | Impulse Dynamics Nv | Signal delivery through the right ventricular septum |
ZA978792B (en) * | 1996-10-04 | 1998-04-06 | Novo Nordisk As | N-substituted azaheterocyclic compounds. |
US7006871B1 (en) | 1997-07-16 | 2006-02-28 | Metacure N.V. | Blood glucose level control |
EP1140084A1 (en) * | 1998-12-22 | 2001-10-10 | Novo Nordisk A/S | Novel formulation |
US6207682B1 (en) | 1998-12-22 | 2001-03-27 | Novo Nordisk A/S | Modified release formulations containing (R)-1-(10,11-dihydro-5H-Dibenzo[a,d]cyclohepten-5-ylidene)-1propyl)-3-piperidinecarboxylic acid |
US8019421B2 (en) * | 1999-03-05 | 2011-09-13 | Metacure Limited | Blood glucose level control |
US9101765B2 (en) | 1999-03-05 | 2015-08-11 | Metacure Limited | Non-immediate effects of therapy |
US8666495B2 (en) | 1999-03-05 | 2014-03-04 | Metacure Limited | Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar |
US8346363B2 (en) | 1999-03-05 | 2013-01-01 | Metacure Limited | Blood glucose level control |
US8700161B2 (en) | 1999-03-05 | 2014-04-15 | Metacure Limited | Blood glucose level control |
DE19952147A1 (de) | 1999-10-29 | 2001-05-03 | Boehringer Ingelheim Pharma | Neue Cyclopropane, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung |
WO2002089810A1 (en) * | 2001-05-07 | 2002-11-14 | United States Army Medical Research And Materiel Command | Chemosensitizing agents against chloroquine resistant plasmodium falciparum and methods of making and using thereof |
US6800618B2 (en) * | 2001-05-07 | 2004-10-05 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Chemosensitizing agents against chloroquine resistant plasmodium falciparum and methods of making and using thereof |
US7355042B2 (en) * | 2001-10-16 | 2008-04-08 | Hypnion, Inc. | Treatment of CNS disorders using CNS target modulators |
KR100919346B1 (ko) * | 2001-11-21 | 2009-09-25 | 밀레니엄 파머슈티컬스 인코퍼레이티드 | 케모카인 수용체 길항제 및 이의 사용 방법 |
US7541365B2 (en) | 2001-11-21 | 2009-06-02 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor |
US11439815B2 (en) | 2003-03-10 | 2022-09-13 | Impulse Dynamics Nv | Protein activity modification |
US7840262B2 (en) * | 2003-03-10 | 2010-11-23 | Impulse Dynamics Nv | Apparatus and method for delivering electrical signals to modify gene expression in cardiac tissue |
WO2004112705A2 (en) * | 2003-06-16 | 2004-12-29 | Hypnion, Inc. | Methods for treating sleep disorders |
US8792985B2 (en) | 2003-07-21 | 2014-07-29 | Metacure Limited | Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar |
US11779768B2 (en) | 2004-03-10 | 2023-10-10 | Impulse Dynamics Nv | Protein activity modification |
US8352031B2 (en) | 2004-03-10 | 2013-01-08 | Impulse Dynamics Nv | Protein activity modification |
US8548583B2 (en) | 2004-03-10 | 2013-10-01 | Impulse Dynamics Nv | Protein activity modification |
DE202004009224U1 (de) * | 2004-06-14 | 2004-08-12 | Isra Vision Systems Ag | Sensor zur Vermessung der Oberfläche eines Objekts |
EP1827571B1 (en) * | 2004-12-09 | 2016-09-07 | Impulse Dynamics NV | Protein activity modification |
WO2006097934A2 (en) | 2005-03-18 | 2006-09-21 | Metacure Limited | Pancreas lead |
CN101687886B (zh) | 2007-05-29 | 2012-11-07 | 中国科学院上海药物研究所 | 七元环化合物及其在防治糖尿病及代谢综合征中的药学用途 |
WO2011092710A2 (en) | 2010-02-01 | 2011-08-04 | Metacure Limited | Gastrointestinal electrical therapy |
CA3069699A1 (en) | 2017-07-13 | 2019-01-17 | Tonix Pharmaceuticals Holding Corp. | Analogs of cyclobenzaprine and amitryptilene |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE560750A (ja) * | 1957-07-26 | |||
JPH0692367B2 (ja) * | 1990-10-15 | 1994-11-16 | ファイザー・インコーポレーテッド | ピロリジンジオン誘導体 |
WO1992016226A1 (en) * | 1991-03-19 | 1992-10-01 | Smithkline Beecham Corporation | Il-1 inhibitors |
MY113463A (en) * | 1994-01-04 | 2002-03-30 | Novo Nordisk As | Novel heterocyclic compounds |
-
1996
- 1996-12-12 PL PL96327445A patent/PL327445A1/xx unknown
- 1996-12-12 CZ CZ981795A patent/CZ179598A3/cs unknown
- 1996-12-12 WO PCT/DK1996/000524 patent/WO1997022338A1/en not_active Application Discontinuation
- 1996-12-12 KR KR1019980704501A patent/KR20000064411A/ko not_active Application Discontinuation
- 1996-12-12 AU AU11384/97A patent/AU704825B2/en not_active Ceased
- 1996-12-12 HU HU9901652A patent/HUP9901652A3/hu unknown
- 1996-12-12 EP EP96942264A patent/EP0869777A1/en active Pending
- 1996-12-12 BR BR9612005A patent/BR9612005A/pt not_active Application Discontinuation
- 1996-12-12 JP JP9522429A patent/JP3048067B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-12 CA CA002239487A patent/CA2239487A1/en not_active Abandoned
- 1996-12-12 IL IL12455796A patent/IL124557A0/xx unknown
- 1996-12-13 US US08/766,839 patent/US5741791A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-13 ZA ZA9610543A patent/ZA9610543B/xx unknown
- 1996-12-13 AR ARP960105681A patent/AR005075A1/es unknown
-
1998
- 1998-06-12 NO NO982732A patent/NO982732L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010512387A (ja) * | 2006-12-11 | 2010-04-22 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | ボンベシンレセプターサブタイプ−3調節因子としての置換ジアゼピンスルホンアミド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU1138497A (en) | 1997-07-14 |
MX9804749A (es) | 1998-10-31 |
JP3048067B2 (ja) | 2000-06-05 |
HUP9901652A2 (hu) | 1999-09-28 |
CA2239487A1 (en) | 1997-06-26 |
WO1997022338A1 (en) | 1997-06-26 |
IL124557A0 (en) | 1998-12-06 |
KR20000064411A (ko) | 2000-11-06 |
HUP9901652A3 (en) | 2000-04-28 |
EP0869777A1 (en) | 1998-10-14 |
AR005075A1 (es) | 1999-04-07 |
NO982732L (no) | 1998-08-14 |
AU704825B2 (en) | 1999-05-06 |
BR9612005A (pt) | 1999-02-09 |
CZ179598A3 (cs) | 1998-09-16 |
US5741791A (en) | 1998-04-21 |
ZA9610543B (en) | 1998-01-08 |
PL327445A1 (en) | 1998-12-07 |
NO982732D0 (no) | 1998-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11507947A (ja) | 新規方法 | |
JP2944221B2 (ja) | 新規複素環式化合物 | |
US5225417A (en) | Opioid agonist compounds | |
US5354863A (en) | Opioid agonist compounds | |
AU707325B2 (en) | 5-phenyl-3-(piperidin-4-yl)-1,3,4-oxadiazol-2(3H)-one derivatives for use as 5-HT4 or H3 receptor ligands | |
JPH11503127A (ja) | 新規なヘテロ環式化合物 | |
JPH11508280A (ja) | 三環式アミノアルキルカルボキサミド;新規なドーパミンd▲下3▼受容体サブタイプに特異的なリガンド | |
US5698551A (en) | Heterocyclic compounds | |
JPH06507616A (ja) | 新規ヘテロ環状カルボン酸 | |
WO1999054303A1 (fr) | Derives tetrahydrobenzindoles actifs au plan optique | |
CA2317515A1 (en) | Oxazole derivatives as serotonin-1a receptor agonists | |
KR100408379B1 (ko) | 벤즈옥사제핀유도체및이의염,및이를함유하는약제 | |
US5716949A (en) | Heterocyclic compounds | |
JPH0240381A (ja) | 新規縮合ジアゼピノン類、それらの製造方法及びこれらの化合物を含有する医薬組成物 | |
JP2001501628A (ja) | N―置換化アザ複素環式化合物 | |
US5962449A (en) | Tricyclic compounds in treating hyperalgesic conditions and NIDDM | |
WO1996020927A1 (en) | DIBENZ[cd,f]INDOLE DERIVATIVES | |
JP2002515914A (ja) | 新規へテロ環式化合物 | |
JPH09507849A (ja) | 神経性情報の処理方法 | |
MXPA98004749A (en) | Use of compounds to reduce glucose in blood and / or inhibit the secretion, circulation or effect of antagonising peptides in the insul | |
JPH09291090A (ja) | ピペリジノンおよびホモピペリジノン誘導体 |