[go: up one dir, main page]

JPH1146197A - Shaping device - Google Patents

Shaping device

Info

Publication number
JPH1146197A
JPH1146197A JP20131897A JP20131897A JPH1146197A JP H1146197 A JPH1146197 A JP H1146197A JP 20131897 A JP20131897 A JP 20131897A JP 20131897 A JP20131897 A JP 20131897A JP H1146197 A JPH1146197 A JP H1146197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
time
transmission
priority
real
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20131897A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Uchino
健一 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP20131897A priority Critical patent/JPH1146197A/en
Publication of JPH1146197A publication Critical patent/JPH1146197A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the sending of a cell having a high priority from being delayed later than an original sending time because of a cell having a low priority by providing a cell retrieval sending means, etc., which reads a cell from a cell buffer storing means and sends it when the cell to be sent is detected as a result of retrieval. SOLUTION: A read competitive circuit 5 retrieves a flag that shows the existence of a cell to be sent in each VC first from a real time system schedule table part 6 which has a high priority at a time outputted from a clocking part and recognizes the existence of a schedule. As a result of the retrieval, when a cell to be sent is detected, a cell of the stored VC number is read one cell after another from a cell buffer part 3 and outputted to a sending part 2. Also, when all of the VC retrieval at the time is completed, the circuit 5 waits until the clocking part outputs the next time, and when the next time is outputted, it starts retrieval at the time and subsequently repeats the operation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はシェイピング装置
に関し、例えば、ATM通信システムに適用し得るもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a shaping device, and is applicable to, for example, an ATM communication system.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、ネットワーク利用者とネットワー
クサービス事業者との双方において、緊急に解決しなけ
ればならない問題が生じてきた。予想をはるかにこえる
大量かつ高速な広帯域データ通信が利用されはじめたこ
とである。この背景には、インターネットの急速な普及
や、企業内でのLAN間通信の需要の高まりなどがあげ
られ、このようなネットワーク利用者は、現在もとどま
ることを知らぬ勢いで増加しつつある。
2. Description of the Related Art At present, both network users and network service providers have encountered a problem that must be urgently solved. Large-scale and high-speed broadband data communications, which are far beyond expectations, have begun to be used. Behind this are the rapid spread of the Internet and the growing demand for LAN-to-LAN communications within companies, and the number of such network users is increasing at an unfamiliar rate.

【0003】ネットワークサービス事業者は、このよう
なネットワーク利用者の増加に伴い、予想をはるかにこ
える大量かつ高速な広帯域データ通信に対応するため、
その1つの対策として、ATM通信システムを導入し、
実施している。
[0003] With the increase in network users, network service providers are expected to cope with large-scale and high-speed broadband data communication that is far more than expected.
As one of the measures, ATM communication system is introduced,
We are implementing.

【0004】ATM通信システムでは、動画、音声、文
字、情報データなどのネットワーク利用者のさまざまな
ニーズに対応するため、ビットレートの面から、CBR
(Continuous Bit Rate)、VBR
(Variable BitRate)、ABR(Av
ailable Bit Rate)、UBR(Uns
pecified Bit Rate)の4つのサービ
スクラスを設けている。ABRは、網の輻輳状態などに
応じて、ビットレートをダイナミックに変更するための
サービスクラスである。
[0004] In the ATM communication system, in order to meet various needs of network users such as moving images, voices, characters, information data, etc., CBR is required in terms of bit rate.
(Continuous Bit Rate), VBR
(Variable BitRate), ABR (Av
available Bit Rate), UBR (Uns
(specified Bit Rate). ABR is a service class for dynamically changing a bit rate according to a congestion state of a network or the like.

【0005】ここで、CBRとVBRとのサービスクラ
スで伝送されるデータは、主に、動画や音声などのよう
にリアルタイムな伝送を必要とするリアルタイム系デー
タである。また、ABRとUBRとのサービスクラスで
伝送されるデータは、主に、文字や情報データなどのよ
うにリアルタイムな伝送を必要としないノンリアルタイ
ム系データである。
[0005] Here, the data transmitted in the CBR and VBR service classes are mainly real-time data such as moving images and voices that require real-time transmission. The data transmitted in the ABR and UBR service classes is mainly non-real-time data such as characters and information data that does not require real-time transmission.

【0006】文献1;石井和彦,『本格的なATMキラ
ー・アプリケーションを実現する“ABR”とは・・
・』,雑誌「コンピュータ&ネットワークLAN」19
96年4月号,pp.38〜42,オーム社,上記文献
1に記載されたシェイピング装置は、主にノンリアルタ
イム系データを伝送するABRサービスクラスに適用し
たものであり、ビットレートの変化に対応できるシェイ
ピング装置になっている。
Reference 1: Kazuhiko Ishii, "What is" ABR "realizing a full-fledged ATM killer application?
・ ”, Magazine“ Computer & Network LAN ”19
April 1996 issue, pp. 38-42, Ohmsha, the shaping device described in the above-mentioned document 1 is mainly applied to an ABR service class for transmitting non-real-time data, and is a shaping device capable of coping with a change in bit rate. .

【0007】しかし、実際上は、シェイピング装置は、
リアルタイム系データとノンリアルタイム系データとが
混在するトラヒックに対応しなければならず、文献1に
記載された方法をそのまま適用することができない。
However, in practice, the shaping device is
It is necessary to cope with traffic in which real-time data and non-real-time data are mixed, and the method described in Document 1 cannot be applied as it is.

【0008】ノンリアルタイム系データ(特にABRデ
ータ)に対してビットレート(帯域制限情報)を変える
点を除けば、ノンリアルタイム系データも、リアルタイ
ム系データと同様に扱うことができる。
[0008] Non-real-time data can be handled in the same manner as real-time data, except that the bit rate (bandwidth limitation information) is changed for non-real-time data (particularly ABR data).

【0009】そのため、ノンリアルタイム系データとリ
アルタイム系データとが混在したトラヒックを扱うシェ
イピング装置として、それらを区別することなく処理す
るものが考えられる。仮に、リアルタイム系データを優
先させるとしても、同一のセル送出時刻では、リアルタ
イム系データを先に読み出すようなものとなる。
For this reason, a shaping device that handles traffic in which non-real-time data and real-time data are mixed can be considered as one that processes the traffic without discrimination. Even if the real-time data is prioritized, the real-time data is read first at the same cell transmission time.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような考えられる従来のシェイピング装置では、1つ
の時間軸上でサービスクラスが異なる全てのセルのスケ
ジュール管理を行うために、ノンリアルタイム系データ
の存在によって、リアルタイム系データのシェイピング
機能が低下することがあるという課題がある。以下、こ
の課題が生じることを具体的に説明する。
However, in the conventional shaping apparatus that can be considered as described above, the schedule management of all cells having different service classes on one time axis requires the existence of non-real-time data. Therefore, there is a problem that a shaping function of real-time data may be deteriorated. Hereinafter, the occurrence of this problem will be specifically described.

【0011】1つの時間軸でセルのスケジュール管理を
行うと、リアルタイム系データのセルについて定められ
た送出時刻が、他のセルの送出時刻と同一となることが
ある。この場合において、他のセルがリアルタイム系デ
ータのセルであれば、共にリアルタイム伝送が求められ
ているものであるので仕方がないが、他のセルがノンリ
アルタイム系データのセルであれば緊急度が高いリアル
タイム系データのセルの送出が本来の送出時刻より遅れ
ることが生じる。ここで、同一時刻の場合、リアルタイ
ム系データのセルを優先させたとしても、ノンリアルタ
イム系データのセルがその後に伝送されることとなり、
それ以降のリアルタイム系データのセルの送出が、ノン
リアルタイム系データのセルの送出のために、本来の送
出時刻より遅れることが生じる。
When a cell schedule is managed on one time axis, the transmission time determined for a cell of real-time data may be the same as the transmission time of another cell. In this case, if the other cell is a cell of real-time data, it is inevitable that real-time transmission is required, but if the other cell is a cell of non-real-time data, the urgency is low. Transmission of cells of high real-time data may be delayed from the original transmission time. Here, in the case of the same time, even if the cells of the real-time data are prioritized, the cells of the non-real-time data will be transmitted later,
Subsequent transmission of real-time data cells may be delayed from the original transmission time due to transmission of non-real-time data cells.

【0012】すなわち、リアルタイム伝送が求められて
いるリアルタイム系データのセルの送出が、リアルタイ
ム伝送の要求が小さいノンリアルタイム系データのセル
の存在のために、本来の送出時刻より遅れてしまうこと
があり、その遅れの変動(セル揺らぎ)が大きい場合に
は、シェイピング装置が有効に機能していないことにな
る。
That is, the transmission of real-time data cells required for real-time transmission may be delayed from the original transmission time due to the presence of non-real-time data cells for which real-time transmission requirements are small. If the fluctuation of the delay (cell fluctuation) is large, it means that the shaping device is not functioning effectively.

【0013】そのため、ノンリアルタイム系データ及び
リアルタイム系データが混在したトラヒックに適切に対
応でき、リアルタイム系データのリアルタイム伝送を損
なうことがないシェイピング装置が求められている。
Therefore, there is a need for a shaping device that can appropriately cope with traffic in which non-real-time data and real-time data are mixed and that does not impair real-time transmission of real-time data.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明は、到来セルをセルバッファ記憶手段に格納
すると共に、その到来セルのアドレスを抽出してそのア
ドレスについて予め定められている使用許可帯域に対応
してその到来セルの送出時刻を定め、その送出時刻にな
ると、上記セルバッファ記憶手段からそのセルを読み出
して送出するシェイピング装置において、以下の各手段
を有することを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve this problem, the present invention stores an incoming cell in a cell buffer storage means, extracts an address of the incoming cell, and uses a predetermined address for the address. A shaping device that determines the transmission time of the arriving cell in accordance with the permitted band, reads out the cell from the cell buffer storage unit when the transmission time comes, and has the following units.

【0015】すなわち、(1)到来セルの送出時刻スケ
ジュールを格納する、セルのアドレスに対応して定めら
れている優先度毎の複数のセル送出スケジュール記憶手
段と、(2)到来セルを上記セルバッファ記憶手段に格
納させると共に、その到来セルのアドレスを抽出し、そ
のアドレスについて予め定められている使用許可帯域及
び優先度に対応して、優先度別の時計に従って、その到
来セルの送出時刻を定め、識別した優先度の上記セル送
出スケジュール記憶手段に、定めたセル送出時刻を設定
するセル送出スケジュール制御手段と、(3)新たなセ
ル送出タイミングになると、優先度の高い方の上記セル
送出スケジュール記憶手段から、送出を実行するセルが
あるか否かを検索し、優先度の高い方の上記セル送出ス
ケジュール記憶手段から検索できない場合に、優先度が
一段低い上記セル送出スケジュール記憶手段に対する検
索を行い、検索の結果、送出すべきセルが見つかったと
きに、そのセルを上記セルバッファ記憶手段から読み出
して送出するセル検索送出手段とを有することを特徴と
する。
[0015] That is, (1) a plurality of cell transmission schedule storage means for each priority determined corresponding to the cell address, which stores the transmission time schedule of the arrival cell, and (2) the arrival cell is stored in the cell. While storing in the buffer storage means, the address of the arriving cell is extracted, and the transmission time of the arriving cell is determined according to the priority-based clock in accordance with the use permission band and priority predetermined for the address. A cell transmission schedule control means for setting a predetermined cell transmission time in the cell transmission schedule storage means having the determined and identified priority; and (3) transmitting a cell having a higher priority when a new cell transmission timing comes. The schedule storage means is searched to determine whether there is a cell to be transmitted, and the cell transmission schedule storage means having the higher priority is searched. If the cell transmission schedule cannot be retrieved from the cell buffer, the cell transmission schedule storage means having a lower priority is searched, and when a cell to be transmitted is found as a result of the search, the cell is read from the cell buffer storage means and transmitted. A search sending unit.

【0016】以上のように本発明を構成したことによ
り、優先度毎の時間軸でスケジュール管理が行われるた
め、優先度の低いセルにより優先度の高いセルの送出が
本来の送出時刻より大きく遅れることを防止できるよう
になる。
By configuring the present invention as described above, schedule management is performed on a time axis for each priority, so that transmission of a cell with a higher priority by a cell with a lower priority is greatly delayed from the original transmission time. Can be prevented.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(A)第1の実施形態 以下、本発明に係るシェイピング装置の第1の実施形態
を、図面を参照しながら説明する。
(A) First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of a shaping device according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0018】図1に示すように、この第1の実施形態の
シェイピング装置は、セル受信部1と、セル送信部2
と、セルバッファ部3と、管理テーブル部4と、読出競
合回路5と、リアルタイム系スケジュールテーブル部6
と、ノンリアルタイム系スケジュールテーブル部7とか
ら構成されている。
As shown in FIG. 1, a shaping device according to the first embodiment comprises a cell receiving section 1 and a cell transmitting section 2.
, A cell buffer unit 3, a management table unit 4, a read contention circuit 5, and a real-time schedule table unit 6.
And a non-real-time schedule table section 7.

【0019】セル受信部1は、入力したセルのヘッダか
らVC番号と優先度とを抽出する機能と、その抽出した
VC番号と優先度とをもとに管理テーブル部4を参照し
てそのセルの送出時刻を算出してリアルタイム系スケジ
ュールテーブル部6又はノンリアルタイム系スケジュー
ルテーブル部7に設定する機能と、管理テーブル部4を
必要に応じて更新する機能と、その入力したセルをセル
バッファ部3へ書き込む機能とを有する。
The cell receiving unit 1 has a function of extracting a VC number and a priority from the header of an input cell, and refers to the management table unit 4 based on the extracted VC number and the priority to check the cell. , A function of calculating the transmission time and setting the same in the real-time schedule table section 6 or the non-real-time schedule table section 7, a function of updating the management table section 4 as necessary, and And a function to write to

【0020】なお、この第1の実施形態では、セルのア
ドレスとしてVC番号で管理している場合を説明する。
勿論、VC番号及びVP番号の組み合わせで管理するも
のであっても良い。
In the first embodiment, a case where a cell address is managed by a VC number will be described.
Of course, it may be managed by a combination of the VC number and the VP number.

【0021】セル送信部2は、読出競合回路5から与え
られた送出すべきセルについての検索結果を、内部の出
力セルキューにキューイングする機能と、新たなセル送
出タイミング毎にキューイングされている検索結果に対
応したセルを、1セルずつセルバッファ部3から読み込
み、送出する機能とを有する。
The cell transmission section 2 has a function of queuing the search result for the cell to be transmitted provided from the read contention circuit 5 in an internal output cell queue, and is queued at each new cell transmission timing. It has a function of reading and transmitting cells corresponding to the search result from the cell buffer unit 3 one by one.

【0022】セルバッファ部3は、セル受信部1によっ
て書き込まれたセルを、セル送信部2によってそのセル
が送出されるまで一時的に格納するバッファである。な
お、セルバッファ部3は、実際上、各VCが共有できる
共通のRAMでなり、そのため各VCの必要に応じてバ
ッファ容量を変えることができ、模式的には、図1に示
すように、各VC毎に可変長のバッファを有するイメー
ジになる。
The cell buffer unit 3 is a buffer for temporarily storing cells written by the cell receiving unit 1 until the cells are transmitted by the cell transmitting unit 2. Note that the cell buffer unit 3 is actually a common RAM that can be shared by each VC, so that the buffer capacity can be changed according to the need of each VC, and schematically, as shown in FIG. An image having a variable-length buffer is provided for each VC.

【0023】管理テーブル部4は、確立しているコネク
ションのVC番号と最小セル間隔と前回算出送出時刻と
優先度とを各VC毎に格納している。上述したように、
この格納内容は、セル受信部1が、入力セルの送出時刻
を算出する際に用いられる。前回算出送出時刻は、前回
の算出時に算出された送出時刻であり、今回算出された
送出時刻が同一のVC番号の次の入力セルのために前回
の算出送出時刻として書き込まれているものである。
The management table unit 4 stores a VC number of an established connection, a minimum cell interval, a previously calculated transmission time, and a priority for each VC. As mentioned above,
This stored content is used when the cell receiving unit 1 calculates the transmission time of the input cell. The previously calculated transmission time is the transmission time calculated at the time of the previous calculation, and the transmission time calculated this time is written as the previous calculated transmission time for the next input cell of the same VC number. .

【0024】上記した最小セル間隔は、使用許可帯域情
報であり、ユーザが予め帯域を申告したときに決定する
パラメータで、網に対して最低この値以上の間隔をあけ
て各VCセルを送出しなければならない設定値である。
また、この最小セル間隔は、各VC毎に予めシステム側
から設定される。管理デーブル部4は例えばRAMによ
って構成される。
The above-mentioned minimum cell interval is used bandwidth information and is a parameter determined when a user previously declares a bandwidth, and transmits each VC cell to the network at least with an interval of this value or more. This is the setting that must be made.
The minimum cell interval is set in advance by the system for each VC. The management table unit 4 is constituted by, for example, a RAM.

【0025】読出競合回路5は、リアルタイム系スケジ
ュールテーブル部6又はノンリアルタイム系スケジュー
ルテーブル部7から送出すべきセルを検索する機能と、
その検索結果をセル送信部2へ出力する機能とを有す
る。
The read contention circuit 5 has a function of searching for a cell to be transmitted from the real-time schedule table section 6 or the non-real-time schedule table section 7;
And a function of outputting the search result to the cell transmission unit 2.

【0026】ここで、読出競合回路5は、リアルタイム
系スケジュールテーブル部6を、ノンリアルタイム系ス
ケジュールテーブル部7に優先させて検索するようにな
されている。
Here, the read contention circuit 5 searches the real-time schedule table section 6 prior to the non-real-time schedule table section 7.

【0027】リアルタイム系スケジュールテーブル部6
は、高優先度に対応したものであり、今回の入力セルが
リアルタイム系データについてである場合において、セ
ル受信部1によって算出された送出時刻を設定したテー
ブルである。このリアルタイム系スケジュールテーブル
部6は、図1に示すように、送出時刻毎(十分に大きな
時間を構成する複数の時刻を巡回させて用いている)に
各VC番号に割り振られており、その割り振られたテー
ブルに送出すべきセルの存在を示すフラグが設定され
る。この第1の実施形態においては、フラグ「1」のと
きその送出時刻で送出すべきセルの存在を表し、フラグ
「0」のときその送出時刻で送出すべきセルがないこと
を表している。リアルタイム系スケジュールテーブル部
6は、例えばRAMによって構成される。
Real-time schedule table section 6
Is a table corresponding to a high priority, and in which a transmission time calculated by the cell receiving unit 1 is set when the current input cell is for real-time data. As shown in FIG. 1, the real-time schedule table section 6 is assigned to each VC number at each transmission time (a plurality of times constituting a sufficiently large time are circulated). A flag indicating the existence of a cell to be transmitted is set in the table. In the first embodiment, a flag "1" indicates the presence of a cell to be transmitted at the transmission time, and a flag "0" indicates that there is no cell to be transmitted at the transmission time. The real-time schedule table section 6 is constituted by, for example, a RAM.

【0028】ノンリアルタイム系スケジュールテーブル
部7は、低優先度に対応したものであり、今回の入力セ
ルがノンリアルタイム系データについてである場合にお
いて、セル受信部1によって算出された送出時刻を設定
したテーブルである。このテーブル部7の構造は、リア
ルタイム系スケジュールテーブル部6と同様である。さ
らに、ノンリアルタイム系スケジュールテーブル部7
は、例えばリアルタイム系スケジュールテーブル部6と
同一のRAMによって構成される。
The non-real-time schedule table section 7 corresponds to the low priority, and sets the transmission time calculated by the cell receiving section 1 when the current input cell is for non-real-time data. It is a table. The structure of the table unit 7 is the same as that of the real-time schedule table unit 6. Furthermore, the non-real-time schedule table section 7
Is constituted by the same RAM as the real-time schedule table unit 6, for example.

【0029】さらに、以上のような各部からなる第1の
実施形態の動作について、図1〜図4を参照しながら説
明する。
Further, the operation of the first embodiment composed of the above-described components will be described with reference to FIGS.

【0030】まず、書き込み処理の動作について、図1
と図2とを参照しながら説明する。
First, the write operation will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0031】セル受信部1にセルが入力されると(ステ
ップ100)、入力されたセルは、そのセルのヘッダか
らVC番号と優先度とが抽出され、抽出されたVC番号
別にセルバッファ部3へ書き込まれる(ステップ10
1)。また、セル受信部1では、管理テーブル部4から
そのVC番号の前回算出送出時刻と最小セル間隔とを参
照し、それらをもとに、そのセルの送出時刻が算出され
(ステップ102)、前回算出送出時刻をその算出され
た送出時刻に更新すると共に、抽出した優先度が高けれ
ばリアルタイム系スケジュールテーブル6に、優先度が
低ければノンリアルタイム系スケジュールテーブル7に
その算出された送出時刻の情報が設定される(ステップ
103)。
When a cell is input to the cell receiving section 1 (step 100), the input cell extracts the VC number and priority from the header of the cell, and the cell buffer section 3 for each extracted VC number. (Step 10
1). Further, the cell receiving unit 1 refers to the previously calculated transmission time and the minimum cell interval of the VC number from the management table unit 4 and calculates the transmission time of the cell based on these values (step 102). The calculated transmission time is updated to the calculated transmission time, and the information of the calculated transmission time is stored in the real-time schedule table 6 when the extracted priority is high, and in the non-real-time schedule table 7 when the priority is low. It is set (step 103).

【0032】次に、読み出し処理の動作について、図1
と図3とを参照しながら説明する。
Next, the operation of the reading process will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0033】読出競合回路5では、最初に優先度が高い
リアルタイム系スケジュールテーブル部6の方から先
に、図示されていない時計部から出力された時刻(図1
では送信時刻「A」)における送出すべきセルの存在を
示すフラグが各VC毎に検索され、スケジュールの有無
を確認する(ステップ110)。その検索方法は、例え
ば、VC#1,VC#2,・・・・,VC#nの順番に検索
する方法である。その検索の結果、送出すべきセルが検
出された場合、そのセルのVC番号がセル送信部2へ出
力される(ステップ111)。また、その時刻における
すべてのVCの検索が完了すると(ステップ112)、
図示されていない時計部から次の時刻(図1では送信時
刻「A+1」)が出力されるまで待ち、次の時刻が出力
されるとその時刻における検索が開始され、以後この動
作が繰り返される。
In the read contention circuit 5, the time output from the clock unit (not shown) first comes from the real-time schedule table unit 6 having the highest priority first (FIG. 1).
Then, a flag indicating the existence of a cell to be transmitted at the transmission time "A") is searched for each VC, and the presence or absence of a schedule is confirmed (step 110). The search method is, for example, a search method in the order of VC # 1, VC # 2,..., VC # n. As a result of the search, if a cell to be transmitted is detected, the VC number of the cell is output to the cell transmission unit 2 (step 111). When the search for all VCs at that time is completed (step 112),
It waits until the next time (transmission time “A + 1” in FIG. 1) is output from a clock unit (not shown), and when the next time is output, the search at that time is started, and this operation is repeated thereafter.

【0034】また、読出競合回路5では、図示されてい
ない時計部から出力された時刻において送出すべきセル
が検出されないとき、優先度の低いノンリアルタイム系
スケジュールテーブル部7からノンリアルタイム系のカ
ウンタが示す時刻(図1では送信時刻「B」)における
送出すべきセルのフラグが検索される(ステップ11
3)。その検索方法は、例えば、VC#1,VC#2,
・・・・,VC#nの順番に検索する方法である。検索の結
果、送出すべきセルが検出された場合、そのセルのVC
番号がセル送信部2に出力される(ステップ114)。
また、その時刻におけるすべてのVCの検索が完了する
と(ステップ115)、カウンタが示す時刻に1が加え
られ(ステップ116)(図1では送信時刻「B+
1」)、図示されていない時計部から次の次の時刻(図
1では送信時刻「A+2」)が出力されたとき、再びリ
アルタイム系スケジュールテーブル6の次の次の時刻の
検索に戻る。すなわち、次のリアルタイム系スケジュー
ルテーブル部6のすべてのVCに送出すべきセルがない
時刻まで、ノンリアルタイム系のセルは送出されない。
In the read contention circuit 5, when a cell to be transmitted is not detected at the time outputted from the clock unit (not shown), the non-real-time counter from the low-priority non-real-time schedule table unit 7 is used. The flag of the cell to be transmitted at the indicated time (the transmission time “B” in FIG. 1) is searched (step 11).
3). The search method is, for example, VC # 1, VC # 2,
.., VC # n. If a cell to be transmitted is detected as a result of the search, the VC of that cell is detected.
The number is output to cell transmitting section 2 (step 114).
When the search of all VCs at that time is completed (step 115), 1 is added to the time indicated by the counter (step 116) (in FIG. 1, the transmission time “B +
1)), when the next next time (the transmission time “A + 2” in FIG. 1) is output from a clock unit (not shown), the process returns to the search for the next next time in the real-time schedule table 6 again. That is, non-real-time cells are not transmitted until there is no cell to be transmitted to all VCs in the next real-time schedule table section 6.

【0035】セル送信部2では、読出競合回路5から送
出すべきセルのVC番号が入力されると、そのVC番号
は一時的に内部の出力セルキューに格納される。また、
図示されてない時計部から出力された時刻に応じて、セ
ルバッファ部3からその格納されたVC番号のセルが1
セルずつ読み込まれ、送出される(ステップ111又は
114)。
In the cell transmitting section 2, when the VC number of the cell to be transmitted is input from the read contention circuit 5, the VC number is temporarily stored in an internal output cell queue. Also,
According to the time output from the clock unit (not shown), the cell of the stored VC number is set to 1 from the cell buffer unit 3.
The cells are read and transmitted one by one (step 111 or 114).

【0036】さらに、上述した書き込み処理及び読み出
し処理の動作イメージについて、図4を参照しながら説
明する。図4では、入力したセルのVC番号を「#
x」、最小セル間隔を「5」、前回算出送出時刻を
「T」、優先度を「高」とする。
Further, an operation image of the above-described write processing and read processing will be described with reference to FIG. In FIG. 4, the VC number of the input cell is "#
x, the minimum cell interval is "5", the previously calculated transmission time is "T", and the priority is "high".

【0037】セル受信部1では、入力したセルのVC番
号「#x」と優先度「高」とが抽出され、セルバッファ
部3のVC番号「#x」のエリアにその入力したセルが
書き込まれる。
The cell receiving unit 1 extracts the VC number “#x” and the priority “high” of the input cell, and writes the input cell in the area of the cell buffer unit 3 with the VC number “#x”. It is.

【0038】また、セル受信部1では、管理テーブル部
4から、VC番号「#x」の前回算出送出時刻「T」と
最小セル間隔「5」とが参照され、それらをもとにその
セルの送出時刻が「T+5」であると算出され、前回算
出送出時刻がその算出された送出時刻に更新される。さ
らに、セル受信部1では、抽出した優先度が「高」であ
るため、優先度が「高」であるリアルタイム系スケジュ
ールデーブル6の時刻「T+5」におけるVC#xのフ
ラグが「1」にセットされる。
In the cell receiving section 1, the previously calculated transmission time "T" of the VC number "#x" and the minimum cell interval "5" are referred from the management table section 4, and based on these, the cell is referred to. Is calculated as “T + 5”, and the previously calculated transmission time is updated to the calculated transmission time. Further, in the cell receiving unit 1, since the extracted priority is “high”, the flag of VC # x at time “T + 5” of the real-time schedule table 6 whose priority is “high” is set to “1”. Is done.

【0039】読出競合回路5では、このフラグが検出さ
れると、そのフラグのVC番号「#x」がセル送信部2
に出力される。
In the read contention circuit 5, when this flag is detected, the VC number "#x" of the flag is transmitted to the cell transmission unit 2.
Is output to

【0040】セル送信部2では、読出競合回路5からそ
のVC番号「#x」が入力されると、セルバッファ部3
におけるVC番号「#x」のエリアからセルが読み出さ
れ、そのセルが送出される。
In the cell transmitting section 2, when the VC number “#x” is input from the read contention circuit 5, the cell buffer section 3
, A cell is read from the area of the VC number “#x”, and the cell is transmitted.

【0041】また、読出競合回路5では、時刻「T+
5」のすべてのテーブルが検索され、図示されていない
時計部から時刻「T+6」が出力されると、時刻「T+
6」の送出すべきセルが検索される。しかしながら、図
4では、時刻「T+6」のすべてのフラグが「0」であ
るため、優先度が「低」のノンリアルタイム系スケジュ
ールテーブル部7の検索に移行し、ノンリアルタイム系
のカウンタが示す時刻において送出すべきセルが検出さ
れると、そのセルのVC番号がセル送信部2へ出力され
る。ノンリアルタイム系のカウンタが示す時刻のすべて
のテーブルが検索され送出すべきセルの送出が終了する
と、カウンタが示す時刻に1が加えられて、図示されて
いない時計部から「T+7」が出力されると、リアルタ
イム系スケジュールテーブル部6の時刻「T+7」の検
索に戻る。
In the read competition circuit 5, the time "T +
When the table “5” is retrieved and the time “T + 6” is output from a clock unit (not shown), the time “T +
The cell to be transmitted is searched for. However, in FIG. 4, since all the flags at time “T + 6” are “0”, the process shifts to the search of the non-real-time schedule table unit 7 having the priority “low”, and the time indicated by the non-real-time counter is indicated. When a cell to be transmitted is detected, the VC number of the cell is output to the cell transmission unit 2. When all tables at the time indicated by the non-real-time counter are searched and transmission of cells to be transmitted is completed, 1 is added to the time indicated by the counter, and "T + 7" is output from a clock unit (not shown). Then, the process returns to the search for the time "T + 7" in the real-time schedule table section 6.

【0042】以上のように、第1の実施形態によれば、
入力したセルを 優先度が高いリアルタイム系データの
セルと優先度が低いノンリアルタイム系データのセルと
に識別し、また、優先度毎にスケジュールデーブルをも
つことによって、優先度毎の時間軸でスケジュール管理
が行われるため、ノンリアルタイム系データのセルによ
りリアルタイム系データのセルが大きく遅れることを防
止できるようになる。また、ノンリアルタイム系データ
のセルは、リアルタイム系データのセルが伝送されない
ときに伝送されるため、全体として網リソースの有効利
用ができる。
As described above, according to the first embodiment,
The input cells are identified as high-priority real-time data cells and low-priority non-real-time data cells, and a schedule table is provided for each priority so that scheduling can be performed on a time axis for each priority. Since the management is performed, it is possible to prevent the cell of the real-time data from being greatly delayed by the cell of the non-real-time data. Further, since cells of non-real-time data are transmitted when cells of real-time data are not transmitted, network resources can be effectively used as a whole.

【0043】(B)第2の実施形態 以下、本発明に係るシェイピング装置の第2の実施形態
を、図面を参照しながら簡単に説明する。
(B) Second Embodiment Hereinafter, a second embodiment of a shaping device according to the present invention will be briefly described with reference to the drawings.

【0044】図5に示すように、この第2の実施形態
は、セル受信部1と、セル送信部2と、セルバッファ部
3と、管理テーブル部4と、読み出し競合回路5と、リ
アルタイム系スケジュールテーブル部6と、ノンリアル
タイム系スケジュールテーブル部7と、セル到着時刻管
理テーブル部8とから構成される。
As shown in FIG. 5, in the second embodiment, a cell receiving unit 1, a cell transmitting unit 2, a cell buffer unit 3, a management table unit 4, a read contention circuit 5, a real-time system It comprises a schedule table section 6, a non-real-time schedule table section 7, and a cell arrival time management table section 8.

【0045】ここで、セル到着管理テーブル部8は、セ
ル受信部1にセルが入力されると、セル受信部1によっ
て、そのセルの到着時刻が各VC毎に書き込まれるテー
ブルである。
The cell arrival management table section 8 is a table in which when a cell is input to the cell receiving section 1, the cell receiving section 1 writes the arrival time of the cell for each VC.

【0046】また、読出競合回路5は、第1の実施形態
と同じく、リアルタイム系スケジュールテーブル部6又
はノンリアルタイム系スケジュールテーブル部7を検索
する機能と、その検索結果をセル送信部2へ出力する機
能とを有し、さらに、セル到着時刻管理テーブル部8に
書き込まれたセルの到着時刻のうち送出するセルの到着
時刻を削除し、必要があれば参照する機能とを有する。
As in the first embodiment, the read contention circuit 5 has a function of searching the real-time schedule table section 6 or the non-real-time schedule table section 7, and outputs the search result to the cell transmission section 2. And a function of deleting the arrival time of the cell to be transmitted from among the arrival times of the cells written in the cell arrival time management table section 8 and referencing it if necessary.

【0047】また、符号1〜4、6、7は、第1の実施
形態の構成と同じであり、図1と同じ符号を付けてい
る。よって、上記で説明した通りであり、ここでの説明
は省略する。
Reference numerals 1 to 4, 6, and 7 are the same as those of the first embodiment, and are denoted by the same reference numerals as in FIG. Therefore, it is as having described above, and the explanation here is omitted.

【0048】したがって、以下、読出競合回路5とセル
到着時刻管理テーブル部8とについて詳細に説明する。
Therefore, the read contention circuit 5 and the cell arrival time management table section 8 will be described in detail below.

【0049】セル到着時刻管理テーブル部8は、セル受
信部1にセルが入力されると、セル受信部1によって、
そのセルの到着時刻が各VC毎に書き込まれるテーブル
である。セルの到着時刻は、各VC毎に到着時刻の早い
方から順番に格納される。また、セルの到着時刻は、読
出競合回路5によって、必要があれば参照され、また、
読出競合回路5によって、送出すべきセルのVC番号が
検出されると、そのVC番号の到着時刻の早い方から順
番に削除される。
When a cell is input to the cell receiving unit 1, the cell arrival time management table unit 8
This is a table in which the arrival time of the cell is written for each VC. The cell arrival time is stored for each VC in order from the earliest arrival time. The cell arrival time is referred to by the read contention circuit 5 if necessary.
When the read conflict circuit 5 detects the VC number of the cell to be transmitted, the cell is deleted in order from the earliest arrival time of the VC number.

【0050】読出競合回路5は、第1の実施形態と同じ
く、リアルタイム系スケジュールテーブル部6又はノン
リアルタイム系スケジュールテーブル部7を検索し、そ
の検索の結果、送出すべきセルを検出した場合、そのセ
ルのVC番号をセル送信部2へ出力すると共に、さら
に、セル到着時刻管理テーブル部8におけるそのVC番
号の1番早いセル到着時刻を削除する。しかしながら、
その検索の結果、同時刻において複数のVCに送出すべ
きセルを検出した場合、セル到着時刻管理テーブル部8
におけるその検出したVC番号の1番早いセル到着時刻
を削除する前に参照し、その到着時刻の早い方から順番
にそのVC番号をセル送信部2へ出力する。
As in the first embodiment, the read contention circuit 5 searches the real-time schedule table section 6 or the non-real-time schedule table section 7 and, as a result of the search, detects a cell to be transmitted. The VC number of the cell is output to the cell transmission unit 2, and the cell arrival time of the cell number which is the earliest in the cell arrival time management table unit 8 is deleted. However,
As a result of the search, when cells to be transmitted to a plurality of VCs are detected at the same time, the cell arrival time management table unit 8
, The cell arrival time is referred to before the cell arrival time of the detected VC number is deleted, and the VC numbers are output to the cell transmission unit 2 in order from the earliest arrival time.

【0051】さらに、以上のような各部からなる第2の
実施形態の動作について、図5を参照しながら説明す
る。
Further, the operation of the second embodiment composed of the above components will be described with reference to FIG.

【0052】セル受信部1では、セルが入力されると、
入力されたセルのヘッダからVC番号と優先度とが抽出
され、抽出されたVC番号別にセルバッファ部3へ書き
込まれる。また、セル受信部1では、管理テーブル部4
を参照してそのセルの送出時刻が算出され、リアルタイ
ム系スケジュールテーブル部6又はノンリアルタイム系
スケジュールテーブル部7がその算出された送出時刻を
もとに設定される。さらに、このセル受信部1では、入
力したセルの到着時刻が各VC番号毎にセル到着時刻管
理テーブル部8に書き込まれる。
In the cell receiving section 1, when a cell is input,
The VC number and the priority are extracted from the header of the input cell, and are written into the cell buffer unit 3 for each extracted VC number. In the cell receiving unit 1, the management table unit 4
, The transmission time of the cell is calculated, and the real-time schedule table section 6 or the non-real-time schedule table section 7 is set based on the calculated transmission time. Further, in the cell receiving unit 1, the input arrival time of the cell is written in the cell arrival time management table unit 8 for each VC number.

【0053】読出競合回路5では、最初に、優先度が高
いリアルタイム系スケジュールテーブル部5の方から先
に、図示されていない時計部から出力された時刻の次の
時刻(図5では「A+1」)における送出すべきセルの
フラグが各VC毎に検索され、予めスケジュールの有無
が確認される。その検索方法は、例えば、第1の実施形
態で説明したVC#1,VC#2,・・・,VC#nの
順番で検索しても良いし、その他適当な順番で検索して
も良い。この検索で重要なことは、次の時刻における送
出可能セルを予め検索することである。
In the read contention circuit 5, first, the real-time system schedule table unit 5 having a higher priority first comes next to the time output from the clock unit (not shown) ("A + 1" in FIG. 5). The flag of the cell to be transmitted in ()) is searched for each VC, and the presence or absence of a schedule is confirmed in advance. The search method may be, for example, the search in the order of VC # 1, VC # 2,..., VC # n described in the first embodiment, or the search may be performed in any other appropriate order. . What is important in this search is to search for a transmittable cell at the next time in advance.

【0054】また、読出競合回路5では、次の時刻にお
ける送出すべきセルがすべて検索され、その検索の結
果、送出すべきセルが1つ検出された場合は、図示され
ていない時計部から次の時刻が出力されたとき、その検
出されたセルのVC番号がセル送信部2へ出力されると
共に、セル到着時刻管理テーブル部8におけるそのVC
番号の1番早い到着時刻が削除され、次の次の時刻(図
5では「A+2」)の検索が開始される。また、その検
索の結果、送出すべきセルが複数検出された場合は、図
示されていない時計から次の時刻が出力されたとき、そ
の検出されたセルのVC番号の1番早い到着時刻がセル
到着時刻管理テーブル部8から参照され、その到着時刻
の早い方から順番に、そのセルのVC番号がセル送信部
2へ出力されると共に、セル到着時刻管理テーブル部8
におけるそのVC番号の1番早い到着時刻が削除され、
次の次の時刻(図5では「A+2」)の検索を開始す
る。
Further, in the read contention circuit 5, all cells to be transmitted at the next time are searched, and as a result of the search, if one cell to be transmitted is detected, the clock unit (not shown) outputs the next cell. Is output, the VC number of the detected cell is output to the cell transmitting section 2 and the VC number in the cell arrival time management table section 8 is output.
The earliest arrival time of the number is deleted, and the search for the next next time ("A + 2" in FIG. 5) is started. When a plurality of cells to be transmitted are detected as a result of the search, when the next time is output from a clock (not shown), the earliest arrival time of the VC number of the detected cell is set to the cell. The VC number of the cell is output to the cell transmission unit 2 in order from the earliest arrival time, and the cell arrival time management table unit 8 refers to the arrival time management table unit 8.
, The earliest arrival time of that VC number is deleted,
A search for the next next time (“A + 2” in FIG. 5) is started.

【0055】さらに、その検索の結果、送出すべきセル
が検出されない場合は、優先度の低いノンリアルタイム
系スケジュールテーブル部7からノンリアルタイム系の
カウンタが示す時刻(図1では送信時刻「B」)におけ
る送出すべきセルのフラグが検索される。また、カウン
タが示す時刻における送出すべきセルがすべて検索され
ると、カウンタが示す時刻に1が加えられる(図1では
「B+1」)。検索方法、セル送信部2への出力方法及
びセル到着時刻管理テーブル部8の削除方法は、リアル
タイム系スケジュールテーブル部6の場合と同じであ
り、さらに、図示されていない時計から次の時刻が出力
されたときは、再び、リアルタイム系スケジュールテー
ブル部6の次の次の時刻(図5では「A+2」)の検索
に戻る。すなわち、次のリアルタイム系スケジュールテ
ーブル部6のすべてのVCに送出すべきセルがない時刻
まで、ノンリアルタイム系のセルは送出されない。
Further, as a result of the search, when the cell to be transmitted is not detected, the time indicated by the non-real-time counter from the non-real-time schedule table unit 7 having a low priority (transmission time "B" in FIG. 1). Are searched for the flag of the cell to be transmitted. When all cells to be transmitted at the time indicated by the counter are searched, 1 is added to the time indicated by the counter ("B + 1" in FIG. 1). The search method, the output method to the cell transmission unit 2, and the deletion method of the cell arrival time management table unit 8 are the same as those of the real-time schedule table unit 6, and the next time is output from a clock (not shown). Then, the process returns to the search for the next next time (“A + 2” in FIG. 5) in the real-time schedule table section 6 again. That is, non-real-time cells are not transmitted until there is no cell to be transmitted to all VCs in the next real-time schedule table section 6.

【0056】セル送信部2では、読出競合回路5から送
出すべきセルのVC番号が入力されると、そのVC番号
は一時的に内部の出力セルキューに格納される。また、
図示されてない時計部から出力された時刻に応じて、セ
ルバッファ部3からその格納されたVC番号のセルが1
セルずつ読み込まれ、送出される。
In the cell transmitting section 2, when the VC number of the cell to be transmitted is input from the read contention circuit 5, the VC number is temporarily stored in an internal output cell queue. Also,
According to the time output from the clock unit (not shown), the cell of the stored VC number is set to 1 from the cell buffer unit 3.
The cells are read and transmitted one by one.

【0057】以上のように、第2の実施形態によれば、
入力したセルを優先度が高いリアルタイム系データのセ
ルと優先度が低いノンリアルタイム系データのセルとに
識別し、また、各優先度毎にスケジュールデーブルをも
つことによって、優先度毎の時間軸でスケジュール管理
が行われるため、ノンリアルタイム系データのセルによ
りリアルタイム系データのセルが大きく遅れることを防
止できるようになる。また、ノンリアルタイム系データ
のセルは、リアルタイム系データのセルが伝送されない
ときに伝送されるため、全体として網リソースの有効利
用ができる。
As described above, according to the second embodiment,
Input cells are identified as high-priority real-time data cells and low-priority non-real-time data cells, and by having a schedule table for each priority, the time axis for each priority Since the schedule management is performed, it is possible to prevent the cell of the real-time data from being greatly delayed by the cell of the non-real-time data. Further, since cells of non-real-time data are transmitted when cells of real-time data are not transmitted, network resources can be effectively used as a whole.

【0058】さらに、第2の実施形態によれば、第1の
実施形態に比べて、同時刻において複数の送出すべきセ
ルが設定された場合、その送出すべきセルの到着時刻の
早い方から順番にそのセルを送出することによって、リ
アルタイム系データ間におけるセルの送出順番の公平性
を保つことができるようになる。
Further, according to the second embodiment, when a plurality of cells to be transmitted are set at the same time as compared with the first embodiment, the arrival time of the cells to be transmitted is determined from the earlier arrival time. By transmitting the cells in order, it is possible to maintain the fairness of the cell transmission order among the real-time data.

【0059】(C)他の実施形態 上記各実施形態では、入力したデータのセルを優先度が
高いデータのセルと優先度が低いデータのセルとに識別
し、その優先度別にスケジュールテーブルを2つ設けた
構成を示したが、さらにスケジュールテーブルを適当数
追加し、その追加したスケジュールテーブルの優先度を
識別する機能を追加することにより、優先度をさらに細
分化して処理することができ、今後のサービス拡大によ
り優先クラス分けが増えた場合においても上記各実施形
態が適用できる。
(C) Other Embodiments In each of the above-described embodiments, cells of input data are identified as cells of high priority data and cells of low priority data. However, by adding an appropriate number of schedule tables and adding a function to identify the priority of the added schedule table, the priority can be further subdivided and processed. Each of the above embodiments can be applied even when the priority classification is increased due to the service expansion.

【0060】また、上記実施形態では、本発明をATM
通信システムに適用したものを示したが、ATM通信シ
ステムと同様なセル通信方法を採用している他の通信シ
ステムにも本発明が適用できる。
In the above-described embodiment, the present invention is applied to an ATM.
Although the present invention is applied to the communication system, the present invention can be applied to other communication systems employing the same cell communication method as the ATM communication system.

【0061】さらに、上記実施形態おいて、予め管理テ
ーブル部に最小セル間隔を設定すると共に優先度も設定
するようにすれば、セルが入力された時に優先度を抽出
する必要がなくなり、VC番号を抽出することにより、
そのVC番号の優先度を管理テーブル部から参照すれ
ば、そのセルの優先度を識別することができる。
Furthermore, in the above embodiment, if the minimum cell interval and the priority are set in advance in the management table section, it is not necessary to extract the priority when a cell is input, and the VC number is not required. By extracting
By referring to the priority of the VC number from the management table section, the priority of the cell can be identified.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上のように本発明を構成したことによ
り、優先度毎の時間軸でスケジュール管理が行われるた
め、優先度の低いセルにより優先度の高いセルの送出が
本来の送出時刻より大きく遅れることを防止できるよう
になる。また、優先度の低いセルは、優先度の高いセル
が送出されないときに送出されるため、全体として網リ
ソースの有効利用ができる。
As described above, according to the present invention, the schedule management is performed on the time axis for each priority, so that the transmission of the cell with the higher priority by the cell with the lower priority becomes shorter than the original transmission time. It is possible to prevent a large delay. In addition, a low-priority cell is transmitted when a high-priority cell is not transmitted, so that network resources can be effectively used as a whole.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る第1の実施形態の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a first embodiment according to the present invention.

【図2】本発明に係る第1の実施形態の書き込み処理の
フロー図である。
FIG. 2 is a flowchart of a write process according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明に係る第1の実施形態の読み出し処理の
フロー図である。
FIG. 3 is a flowchart of a read process according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明に係る第1の実施形態の書き込み処理及
び読み込み処理の動作イメージ図である。
FIG. 4 is an operation image diagram of a write process and a read process according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明に係る第2の実施形態の構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of a second embodiment according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…セル受信部、2…セル送信部、3…セルバッファ
部、4…管理テーブル部、5…読出競合部、6…リアル
タイム系スケジュールテーブル部、7…ノンリアルタイ
ム系スケジュールテーブル部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Cell reception part, 2 ... Cell transmission part, 3 ... Cell buffer part, 4 ... Management table part, 5 ... Reading competition part, 6 ... Real-time schedule table part, 7 ... Non-real-time schedule table part.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 到来セルをセルバッファ記憶手段に格納
すると共に、その到来セルのアドレスを抽出してそのア
ドレスについて予め定められている使用許可帯域に対応
してその到来セルの送出時刻を定め、その送出時刻にな
ると、上記セルバッファ記憶手段からそのセルを読み出
して送出するシェイピング装置において、 到来セルの送出時刻スケジュールを格納する、セルのア
ドレスに対応して定められている優先度毎の複数のセル
送出スケジュール記憶手段と、 到来セルを上記セルバッファ記憶手段に格納させると共
に、その到来セルのアドレスを抽出し、そのアドレスに
ついて予め定められている使用許可帯域及び優先度に対
応して、優先度別の時計に従って、その到来セルの送出
時刻を定め、識別した優先度の上記セル送出スケジュー
ル記憶手段に、定めたセル送出時刻を設定するセル送出
スケジュール制御手段と、 新たなセル送出タイミングになると、優先度の高い方の
上記セル送出スケジュール記憶手段から、送出を実行す
るセルがあるか否かを検索し、優先度の高い方の上記セ
ル送出スケジュール記憶手段から検索できない場合に、
優先度が一段低い上記セル送出スケジュール記憶手段に
対する検索を行い、検索の結果、送出すべきセルが見つ
かったときに、そのセルを上記セルバッファ記憶手段か
ら読み出して送出するセル検索送出手段とを有すること
を特徴とするシェイピング装置。
1. An incoming cell is stored in a cell buffer storage means, an address of the incoming cell is extracted, and a transmission time of the incoming cell is determined corresponding to a use permission band predetermined for the address. When the transmission time arrives, the shaping device that reads out the cell from the cell buffer storage means and transmits the cell, stores a transmission time schedule of the arriving cell, and stores a plurality of cells for each priority defined according to the cell address. A cell transmission schedule storing means, and storing the arriving cell in the cell buffer storing means, extracting an address of the arriving cell, and setting a priority level corresponding to a predetermined permitted band and priority for the address. The transmission time of the arriving cell is determined according to another clock, and the cell transmission schedule of the identified priority is determined. A cell transmission schedule control means for setting a predetermined cell transmission time in the storage means; and when a new cell transmission timing comes, whether or not there is a cell to be transmitted from the cell transmission schedule storage means having a higher priority. If it is not possible to search from the cell transmission schedule storage means of higher priority,
A cell search and transmission means for performing a search on the cell transmission schedule storage means having a lower priority and finding a cell to be transmitted as a result of the search, reading the cell from the cell buffer storage means and transmitting the cell; A shaping device characterized by that:
【請求項2】 到来セルの優先度に応じた時計によって
到来セルの到着時刻を検出し、検出した到着時刻を各ア
ドレス毎に格納するセル到着時刻検出記憶手段をさらに
備え、 上記セル検索送出手段は、今回のセル送出タイミングに
おいて、同一優先度の複数のセルを送出可能なものとし
て検出した場合に、検出した送出可能セルの到着時刻を
上記セル到着時刻検出記憶手段から参照し、到着時刻の
早いセルを先に、上記セルバッファ記憶手段から読み出
すことを特徴とする請求項1に記載のシェイピング装
置。
2. The cell search and transmission means further comprising: cell arrival time detection storage means for detecting an arrival time of an arrival cell by a clock corresponding to the priority of the arrival cell, and storing the detected arrival time for each address. In the present cell transmission timing, when a plurality of cells having the same priority are detected as being transmittable, the arrival time of the detected transmittable cell is referred to from the cell arrival time detection storage means, and the arrival time 2. The shaping device according to claim 1, wherein an early cell is read from said cell buffer storage means first.
JP20131897A 1997-07-28 1997-07-28 Shaping device Pending JPH1146197A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20131897A JPH1146197A (en) 1997-07-28 1997-07-28 Shaping device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20131897A JPH1146197A (en) 1997-07-28 1997-07-28 Shaping device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1146197A true JPH1146197A (en) 1999-02-16

Family

ID=16439027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20131897A Pending JPH1146197A (en) 1997-07-28 1997-07-28 Shaping device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1146197A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532145A (en) * 2005-02-28 2008-08-14 テクラテック・アクティーゼルスカブ Method and system for controlling access to shared resources

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251356A (en) * 2001-02-23 2002-09-06 Minolta Co Ltd Image processing method, image processing system and portable terminal used therefor, image forming data transmitting apparatus and image forming apparatus, image processing program, and computer-readable recording medium storing the same
JP2004310758A (en) * 2003-04-01 2004-11-04 Seiko Epson Corp Document sharing service for network printing
US20050084113A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Simpson Shell S. Secure foreign enterprise printing
JP2005103962A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Minolta Co Ltd Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and computer program
JP2005174317A (en) * 2003-11-27 2005-06-30 Sharp Corp Remote access system and method
US20050262438A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 John Armstrong Methods and apparatus for recording web information
US20050280864A1 (en) * 2000-10-16 2005-12-22 Lodwick Philip A Print driver apparatus and methods for forwarding a print job over a network
US20100309510A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-09 Accipiter Innovations, Llc Systems, methods and devices for printing from a mobile device
JP2011095835A (en) * 2009-10-27 2011-05-12 Canon Inc Information processing system, control method of the information processing system, and its program
JP2011216938A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd Printer searching device, printing intermediary server, and computer program
JP2012138075A (en) * 2010-12-08 2012-07-19 Kyocera Document Solutions Inc Mobile printing system

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050280864A1 (en) * 2000-10-16 2005-12-22 Lodwick Philip A Print driver apparatus and methods for forwarding a print job over a network
JP2002251356A (en) * 2001-02-23 2002-09-06 Minolta Co Ltd Image processing method, image processing system and portable terminal used therefor, image forming data transmitting apparatus and image forming apparatus, image processing program, and computer-readable recording medium storing the same
JP2004310758A (en) * 2003-04-01 2004-11-04 Seiko Epson Corp Document sharing service for network printing
JP2005103962A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Minolta Co Ltd Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and computer program
US20050084113A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Simpson Shell S. Secure foreign enterprise printing
JP2005174317A (en) * 2003-11-27 2005-06-30 Sharp Corp Remote access system and method
US20050262438A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 John Armstrong Methods and apparatus for recording web information
US20100309510A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-09 Accipiter Innovations, Llc Systems, methods and devices for printing from a mobile device
JP2011095835A (en) * 2009-10-27 2011-05-12 Canon Inc Information processing system, control method of the information processing system, and its program
JP2011216938A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd Printer searching device, printing intermediary server, and computer program
JP2012138075A (en) * 2010-12-08 2012-07-19 Kyocera Document Solutions Inc Mobile printing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532145A (en) * 2005-02-28 2008-08-14 テクラテック・アクティーゼルスカブ Method and system for controlling access to shared resources

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400326A (en) Network bridge
US6751194B1 (en) Packet multiplexer for priority control
US5311509A (en) Configurable gigabits switch adapter
US6175569B1 (en) Extending asynchronous transfer mode ATM QoS across local area networks
JP2598185B2 (en) Method and apparatus for transmitting packet data traffic
US7400638B2 (en) Apparatus and methods for managing packets in a broadband data stream
JPH0897832A (en) Method and equipment for shaping output traffic within fixedlength cell exchange network node
US6081532A (en) Bridging apparatus for traffic filtering in communication networks
US7701979B2 (en) Residential ethernet node apparatus for maintaining starting point of superframe and method for processing same
JPH11239145A (en) Frame relay data communication method and frame relay data communication device
JPH0471377B2 (en)
JP2820106B2 (en) Traffic shaper device
JPH1146197A (en) Shaping device
JPH10173664A (en) Shaping processor and method therefor
US20090316726A1 (en) Apparatus and method for data transmission
US6636479B1 (en) Communication unit having packet multiplexing function
JPH07111507A (en) Data reception system and communication controller
JP3185751B2 (en) ATM communication device
JPH06338905A (en) Priority controller in atm exchange network
JP3742348B2 (en) Cell shaping device
JP2756766B2 (en) Cell priority processing unit
JPH1155276A (en) Shaping device
JP3287529B2 (en) Traffic shaping equipment
JP2001339398A (en) Scheduling circuit
US6151303A (en) Method of asynchronous transfer mode (ATM) switching and an ATM switching equipment