JPH11353366A - Schedule management device and computer readable recording medium recording program - Google Patents
Schedule management device and computer readable recording medium recording programInfo
- Publication number
- JPH11353366A JPH11353366A JP16214998A JP16214998A JPH11353366A JP H11353366 A JPH11353366 A JP H11353366A JP 16214998 A JP16214998 A JP 16214998A JP 16214998 A JP16214998 A JP 16214998A JP H11353366 A JPH11353366 A JP H11353366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- schedule
- load
- time
- work
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012905 input function Methods 0.000 claims 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 24
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- -1 cost Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の間隔で区切
って得られる分割時間に対して、作業を実行するために
必要とされる負荷の量を自動的に割り当てるスケジュー
ル管理装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention records a schedule management device and a program for automatically allocating an amount of load required for performing a task to a divided time obtained by dividing the data at a predetermined interval. Computer-readable recording medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】プラントや空調機器等のような設備に対
して保守点検作業を行う場合には、予め作業スケジュー
ルを作成する必要がある。近年では、この作業スケジュ
ールを自動的に作成するためにスケジュール管理装置が
用いられている。2. Description of the Related Art When performing maintenance work on equipment such as plants and air conditioners, it is necessary to prepare a work schedule in advance. In recent years, a schedule management device has been used to automatically create this work schedule.
【0003】図9は、従来のスケジュール管理装置で作
成されたスケジュールの例を示す図である。この従来の
スケジュール管理装置には、スケジュール化を試みる作
業に関する基準データが与えられる。この図9では、日
が分割時間の一単位となっており、基準データとして開
始基準日「2月1日」、負荷人数「3人」、作業の実行
周期「1月」が与えらている場合を示している。FIG. 9 is a diagram showing an example of a schedule created by a conventional schedule management device. This conventional schedule management device is provided with reference data relating to the work to be scheduled. In FIG. 9, the day is one unit of the division time, and the start reference date “February 1”, the number of load persons “3”, and the work execution cycle “January” are given as reference data. Shows the case.
【0004】ここで、開始基準日とは、最初に作業を実
行する日であり、スケジュールを作成する場合の基準で
ある。また、負荷人数とは、作業者一人が1日働くと何
日で作業が終了するかを示す値、言い換えれば、作業を
1日で終了させる場合に必要な作業者の人数である。な
お、作業者の人数は作業を実行するのに必要とされる要
素であるため、この負荷人数は当該作業における負荷の
量といえる。さらに、作業の実行周期は、作業の開始間
隔である。[0004] Here, the start reference date is a date on which work is first executed, and is a reference when a schedule is created. The number of loaded persons is a value indicating how many days the work is completed when one worker works for one day, in other words, the number of workers required when the work is completed in one day. Since the number of workers is an element required to execute the work, the number of workers can be said to be the amount of load in the work. Further, the work execution cycle is a work start interval.
【0005】また、この従来のスケジュール管理装置に
は、作業の保守点検項目が与えられている場合がある。
ここでは、作業の点検項目として項目a〜fが与えられ
ているとする。[0005] In addition, the conventional schedule management device may be provided with maintenance and inspection items for work.
Here, it is assumed that items a to f are given as inspection items of the work.
【0006】上記のような基準データであらわされる作
業は、負荷人数が「3人」であるため、作業者1人で作
業に3日かかる。また、開始基準日が「2月1日」、作
業の実行周期が「1月」とされているため、2月1日か
ら1ヶ月毎に作業が実行される。また、図9の例におい
ては、作業が3日かかるとされているため、保守点検項
目a〜fは3つに分けられ、それぞれが作業の実行日に
割り当てられている。The work represented by the reference data as described above takes three days to be performed by one worker because the number of load persons is "3". In addition, since the start reference date is “February 1” and the execution cycle of the work is “January”, the work is executed every month from February 1. In the example of FIG. 9, since the work takes three days, the maintenance inspection items a to f are divided into three, and each is assigned to the work execution date.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
スケジュール管理装置においては、基準データに基づい
て、負荷人数、保守点検項目が一意的にスケジュール表
の分割時間に割り当てられてスケジュールが作成される
ため、次のような問題が発生する。However, in the conventional schedule management apparatus, the schedule is created by uniquely assigning the number of load persons and the maintenance and inspection items to the divided times of the schedule table based on the reference data. The following problems occur.
【0008】例えば作業の実行周期が10日間であれ
ば、10日間隔毎に、負荷人数が割り当てられ、スケジ
ュール化がなされる。これにより、祝日、設備の停止
日、休館日等のような保守点検作業の不可能な日にも、
負荷人数が割り当てられることになる。For example, if the execution cycle of the work is 10 days, the number of load persons is assigned at intervals of 10 days, and scheduling is performed. As a result, even on days when maintenance and inspection work is not possible, such as holidays, facility shutdown days, and closed days,
The number of load persons will be assigned.
【0009】また、この従来のスケジュール管理装置に
よって複数の作業のスケジュールを作成すると、いくつ
かの作業の実行日が重なることがある。このように、複
数の作業の実行日が重なると、同日に実行される作業の
負荷人数の合計が、実際に確保可能な作業者の人数を超
えることがある。When a schedule for a plurality of works is created by the conventional schedule management device, the execution dates of some works may overlap. As described above, when the execution dates of a plurality of tasks overlap, the total number of load persons of the tasks executed on the same day may exceed the number of workers that can be actually secured.
【0010】さらに、従来のスケジュール管理装置にお
いては、スケジュール作成後に作成内容の変更ができな
いため、保守点検作業の実行不可能な日の作業を作業実
行可能な日に移動させたり、同日に複数の作業が重なっ
て発生する負荷人数の重なりを平滑化する等の修正が自
由に行えない。Further, in the conventional schedule management apparatus, since the contents of the schedule cannot be changed after the schedule is created, the work on the day on which the maintenance and inspection work cannot be executed is moved to the day on which the work can be executed, or a plurality of work is performed on the same day. Correction, such as smoothing the overlap of the number of load persons that occurs due to overlapping work, cannot be freely performed.
【0011】本発明は、以上のような実状に鑑みてなさ
れたもので、作業の実体にあったスケジュールを作成す
るスケジュール管理装置及びプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的
とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a schedule management device for creating a schedule suitable for the actual task and a computer-readable recording medium on which a program is recorded. And
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】上記に述べた目的を達成
するための具体的手段を以下に説明する。本発明は、所
定の間隔で時間を区切って得られる分割時間に対して、
作業を実行するために必要とされる負荷の量を割り当て
てスケジュールを作成するスケジュール管理装置に関し
て適用される。ここで、負荷の量とは、作業の開始から
終了までに必要とされる作業者ののべ人数や、総電力量
等をいう。The specific means for achieving the above-mentioned object will be described below. The present invention, the divided time obtained by dividing the time at a predetermined interval,
The present invention is applied to a schedule management device that creates a schedule by allocating an amount of load required to execute a task. Here, the amount of load refers to the total number of workers, the total amount of power, and the like required from the start to the end of the work.
【0013】請求項1のスケジュール管理装置では、複
数の分割時間の中から負荷の量の割り当てが許可される
分割時間が指定され、この指定された分割時間のみに対
して負荷の量の割り当てが行われる。[0013] In the schedule management device of the first aspect, a division time in which the assignment of the load amount is permitted is designated from a plurality of division times, and the assignment of the load amount is performed only for the designated division time. Done.
【0014】したがって、作業を実行できない分割時間
に対して負荷の量が割り当てられることがなく、作業の
実行可能な分割時間にのみ負荷の量が割り当てられ、ス
ケジュールが作成される。Therefore, the load amount is not assigned to the divided time during which the work cannot be executed, and the load amount is assigned only to the divided time during which the work can be executed, and the schedule is created.
【0015】ゆえに、作業の実体に適合したスケジュー
ルを自動的に作成することができる。請求項2のスケジ
ュール管理装置では、複数の分割時間のうちの少なくと
も一つの分割時間に対して負荷の量の割り当てが行われ
る。[0015] Therefore, it is possible to automatically create a schedule suitable for the task. In the schedule management device of the second aspect, the load amount is assigned to at least one of the plurality of divided times.
【0016】また、この負荷割り当ての結果、自己に割
り当て可能な負荷量の範囲を超えて負荷割り当てがなさ
れた分割時間が存在すると、この分割時間に対する割り
当て負荷量の一部が、他の分割時間に移動される。As a result of the load allocation, if there is a divided time in which the load is allocated beyond the range of the load that can be allocated to itself, a part of the allocated load for this divided time is changed to another divided time. Moved to
【0017】したがって、許容範囲を超える量の負荷が
任意の分割時間に割り当てられたとしても、この負荷を
自動的に分散して平滑化させることができる。ゆえに、
作業の実体に適合したスケジュールを自動的に作成する
ことができる。Therefore, even if an amount of load exceeding an allowable range is assigned to an arbitrary division time, the load can be automatically distributed and smoothed. therefore,
It is possible to automatically create a schedule that matches the actual task.
【0018】請求項3のスケジュール管理装置は、請求
項1又は請求項2記載のスケジュール管理装置である
が、ユーザによるスケジュールの変更を行うために、変
更対象の分割時間の指定と、移動させる割り当て負荷量
と、変更先の分割時間の指定とを入力可能である。According to a third aspect of the present invention, the schedule management apparatus is the schedule management apparatus according to the first or second aspect. In order to change a schedule by a user, a user designates a division time to be changed and assigns the moved time. It is possible to input a load amount and designation of a change destination division time.
【0019】そして、変更対象の分割時間における割り
当て負荷量のうち、移動させる割り当て負荷量の分だけ
を、変更先の分割時間に移動させる。したがって、請求
項3記載のスケジュール管理装置においては、スケジュ
ールの作成がなされた後であっても、ユーザが自由にス
ケジュールを変更、修正することができる。Then, of the assigned load amounts in the change target divided time, only the assigned load amount to be moved is moved to the change destination divided time. Therefore, in the schedule management device according to the third aspect, even after the schedule is created, the user can freely change and modify the schedule.
【0020】ゆえに、作業の実体に一層適合したスケジ
ュールを作成することができる。請求項4又は請求項5
の発明は、請求項1又は請求項2の機能をコンピュータ
により実現するためのプログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体である。Therefore, it is possible to create a schedule that is more suitable for the actual task. Claim 4 or Claim 5
The present invention is a computer-readable recording medium on which a program for realizing the functions of claims 1 or 2 by a computer is recorded.
【0021】このようなプログラムを記録した記録媒体
を用いることによって、上述した機能を有していないス
ケジュール管理装置や計算機に対しても、簡単に上述し
た機能を付加することができる。By using a recording medium on which such a program is recorded, the above-mentioned functions can be easily added to a schedule management device or a computer which does not have the above-mentioned functions.
【0022】[0022]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。 (第1の実施の形態)本実施の形態においては、予め指
定した曜日や祝日等のような作業実行に適さない日を自
動的に避け、また割り当て後の負荷量の平滑化を自動的
に行ってスケジュールを作成するスケジュール管理装置
について説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) In this embodiment, a day which is not suitable for work execution, such as a predetermined day of the week or a public holiday, is automatically avoided, and the load amount after the assignment is automatically smoothed. A schedule management device for creating a schedule by going will be described.
【0023】図1は、本実施の形態に係るスケジュール
管理装置の構成を示すブロック図である。このスケジュ
ール管理装置1は、パーソナルコンピュータやワークス
テーション等の計算機からなり、ユーザからの基準デー
タを入力部2で受け付け、制御部3で各種の処理を実行
する。また、基準データや制御部3の処理で得られた結
果は記憶部4に記憶可能であり、さらに出力部5によっ
て表示可能である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the schedule management device according to the present embodiment. The schedule management device 1 is composed of a computer such as a personal computer or a work station, receives reference data from a user at an input unit 2, and executes various processes at a control unit 3. The reference data and the results obtained by the processing of the control unit 3 can be stored in the storage unit 4 and can be displayed by the output unit 5.
【0024】このスケジュール管理装置1は、主に、作
業可能な時間にのみ負荷人数を割り当てる機能、1月又
は1日あたりに割り当てられる負荷人数の合計を平滑化
する機能、ユーザからの命令にしたがって、配置済みの
負荷量を移動させる機能を有する。The schedule management device 1 mainly has a function of allocating the number of load persons only during workable hours, a function of smoothing the total of the number of load persons allocated per month or day, and according to an instruction from a user. , And has a function of moving the arranged load amount.
【0025】以下に、このスケジュール管理装置1の各
構成要素について説明する。入力部2は、ユーザから当
該スケジュール管理装置1に対してなされる入力を受け
付ける手段であり、入力した内容を制御部3に出力す
る。The components of the schedule management device 1 will be described below. The input unit 2 is a unit that receives an input from the user to the schedule management device 1, and outputs the input content to the control unit 3.
【0026】この入力部2になされる入力内容には、ス
ケジュールの作成に必要な作業毎の基準データ、スケジ
ュールの作成命令、作成されたスケジュールに対する変
更データ、当該装置が保持しているデータやスケジュー
ルの表示命令等がある。The input contents input to the input unit 2 include reference data for each operation necessary for creating a schedule, a schedule creation instruction, change data for the created schedule, data and schedule held by the apparatus. Display instruction.
【0027】制御部3は、入力部2から入力した基準デ
ータや変更データを記憶部4に記憶する。さらに、スケ
ジュールの作成命令を入力すると、記憶部4に記憶され
ている基準データを読み出してスケジュール作成処理を
実行し、作成されたスケジュールを記憶部4に記憶す
る。The control unit 3 stores the reference data and the change data input from the input unit 2 in the storage unit 4. Further, when a schedule creation command is input, the reference data stored in the storage unit 4 is read, a schedule creation process is performed, and the created schedule is stored in the storage unit 4.
【0028】また、制御部3は、変更データを入力する
と、作成されたスケジュールを記憶部4から読み出し、
変更データに基づいてスケジュールの変更処理を実行
し、変更したスケジュールを再び記憶部4に記憶する。
さらに、入力部2から表示命令を入力すると、この表示
命令によって指定されているデータ又はスケジュールを
記憶部4から読み出し、出力部5に出力するようになっ
ている。When the control unit 3 inputs the change data, the control unit 3 reads out the created schedule from the storage unit 4 and
The schedule change processing is executed based on the change data, and the changed schedule is stored in the storage unit 4 again.
Further, when a display command is input from the input unit 2, data or a schedule specified by the display command is read from the storage unit 4 and output to the output unit 5.
【0029】出力部5は、制御部3から受け付けた内容
を表示する。上記のような構成を持つスケジュール管理
装置1の動作を以下において説明する。The output unit 5 displays the contents received from the control unit 3. The operation of the schedule management device 1 having the above configuration will be described below.
【0030】このスケジュール管理装置1においては、
まず、入力項目を配置した保守点検作業台帳が出力部5
に表示されており、この保守点検台帳にそって各作業毎
の基準データがユーザから入力部2になされる。In the schedule management device 1,
First, the maintenance work ledger in which the input items are arranged is output to the output unit 5.
The reference data for each work is input from the user to the input unit 2 according to the maintenance and inspection ledger.
【0031】図2は、本実施の形態に係るスケジュール
管理装置1における保守点検作業台帳の表示画面の例を
示す図である。この保守点検作業台帳6の入力項目に
は、保守作業ナンバー及び作業名称があり、作業毎に個
別のナンバー及び名称がユーザによって設定される。こ
こでは、保守作業ナンバー6aとして「10」が、また
作業名称6bとして「3Fファン点検」が設定された場
合を例示している。FIG. 2 is a diagram showing an example of a display screen of the maintenance and inspection work ledger in the schedule management device 1 according to the present embodiment. The input items of the maintenance and inspection work ledger 6 include a maintenance work number and a work name, and an individual number and name are set by the user for each work. Here, a case where “10” is set as the maintenance work number 6a and “3F fan check” is set as the work name 6b is illustrated.
【0032】また、この入力項目には、点検を行う作業
者のグループ6c、設備名6d、作業の負荷人数6e、
作業に必要な費用6fがある。ここでは、点検グループ
6cとして「空調班」、設備名6dとして「空調」、負
荷人数6eとして「3」人、費用6fとして「1000
0」円が設定された場合を例示している。The input items include a group of workers 6c to be inspected, a facility name 6d, a number of workers 6e for work,
There is a cost 6f required for the work. Here, "air conditioning group" is used as the inspection group 6c, "air conditioning" is used as the facility name 6d, "3" is used as the load person 6e, and "1000" is used as the cost 6f.
A case where a “0” circle is set is illustrated.
【0033】さらに、入力項目には、開始基準日6g、
作業の実行周期6hがある。ここでは、開始基準日6g
として「97」年「2」月「1」日が、作業の実行周期
6hとして「90」日が設定されている。なお、この保
守点検作業台帳6における作業の実行周期6hの指定に
は、上記のような日数による指定が可能であるが、これ
とは別に月数で指定することも可能である。Further, input items include a start reference date of 6 g,
There is a work execution cycle 6h. Here, start reference date 6g
"2" month "1" day of "97" and "90" day as the work execution cycle 6h. The work execution cycle 6h in the maintenance and inspection work ledger 6 can be specified by the number of days as described above, but can also be specified by the number of months.
【0034】上記の入力項目に加えて、この保守点検作
業台帳6には、例えば休館日6iや、創立記念日等のよ
うな作業実行不可能な日時6j、祝日を作業可能とする
か否かの指定6k、及び作業可能な曜日6l等のよう
な、作業実行可能な日時を指定するための項目が設けら
れている。これらの項目から、この作業を実行可能な分
割時間に関する情報(以下、「作業可能時間情報」とい
う)が得られる。ここでは、「月曜日」から「金曜日」
までが作業可能であると指定されている。In addition to the above-mentioned input items, the maintenance / inspection work ledger 6 may include information such as closed days 6i, dates and times 6j on which work cannot be performed such as the foundation day, and holidays. , And an item for designating the date and time at which the work can be executed, such as a designation 6k of the work and a workable day of the week 6l. From these items, information on a division time in which this work can be executed (hereinafter, referred to as “workable time information”) is obtained. Here, "Monday" to "Friday"
Are designated as operable.
【0035】また、保守点検作業台帳6には、作業の優
先度6mを入力するための項目が設けられている。この
優先度6mが大きい作業ほど、スケジュール作成の際に
移動されにくくなる。The maintenance and inspection work ledger 6 is provided with an item for inputting a work priority of 6 m. The work with a higher priority 6m is less likely to be moved when creating a schedule.
【0036】その他にも、この保守点検作業台帳6に
は、作業の内容を一元管理するために、点検対象機器6
n、点検内容6o、備考欄6pに関する入力項目が設け
られている。In addition, the maintenance / inspection work ledger 6 includes equipment to be inspected 6 in order to centrally manage the contents of the work.
Input items relating to n, inspection content 6o, and remarks column 6p are provided.
【0037】対象機器6nの項目には、保守点検を行う
具体的な機器が入力される。点検内容6oの項目には、
例えば「フィルタ交換」や「オイル状態チェック」等の
ような具体的な点検内容が入力される。備考欄6pに
は、交換する部品の具体的名称や作業に関する注意事項
等のような備考が入力される。In the item of the target equipment 6n, specific equipment for performing maintenance and inspection is input. Inspection items 6o include:
For example, specific inspection contents such as "filter replacement" and "oil condition check" are input. In the remarks column 6p, remarks such as a specific name of a part to be replaced and notes on work are input.
【0038】以上のような保守点検作業台帳6にそっ
て、基準データが入力部2に入力されると、この基準デ
ータは制御部3に出力され、記憶部4に記憶される。次
に、ユーザによってスケジュール作成命令が入力部2に
入力されたとする。When the reference data is input to the input unit 2 along the maintenance and inspection work ledger 6 as described above, the reference data is output to the control unit 3 and stored in the storage unit 4. Next, it is assumed that a schedule creation command is input to the input unit 2 by the user.
【0039】入力されたスケジュール作成命令は、入力
部2から制御部3に出力され、この命令にしたがって制
御部3においてスケジュール作成処理が実行される。図
3は、本実施の形態に係るスケジュール管理装置1にお
いて実行されるスケジュール作成処理であり、制御部3
で実行される。The input schedule creation command is output from the input unit 2 to the control unit 3, and the control unit 3 executes a schedule creation process according to the command. FIG. 3 shows a schedule creation process executed in the schedule management device 1 according to the present embodiment.
Executed in
【0040】この処理においては、まず記憶部3に記憶
されている各作業の基準データが読み出される(s
1)。次に、それぞれの開始基準日、作業の実行周期、
負荷人数を参考にして、各作業毎に、作業を実行する日
が求められる(s2)。In this process, first, the reference data of each work stored in the storage unit 3 is read (s).
1). Next, each start key date, work execution cycle,
The day when the work is executed is obtained for each work with reference to the number of load persons (s2).
【0041】ここで、作業可能時間情報が参照され(s
3)、作業を実行する日に、作業実行不可能な日が含ま
れているか否かの判定がなされる(s4)。作業実行不
可能な日が含まれている場合には、その作業実行不可能
な日を避けるように作業の実行日がシフトされる(s
5)。Here, the workable time information is referred to (s
3) It is determined whether the day on which the work is executed includes a day on which the work cannot be executed (s4). If a work impossible day is included, the work execution date is shifted so as to avoid the work impossible day (s
5).
【0042】次に、スケジュール表上における作業の実
行日に、各作業の負荷人数が割り当てられる(s6)。
これにより、スケジュール表のうち、作業が実行可能な
日にのみ各作業の負荷人数が配置されることになる。Next, on the execution date of the work on the schedule table, the number of persons to be loaded for each work is assigned (s6).
As a result, the number of load persons for each work is allocated only on the days on which the work can be executed in the schedule table.
【0043】次に、月毎の負荷人数の合計(月毎の総負
荷量)が求められ(s7)、この合計値が1月あたりの
負荷人数許容範囲よりも大きいか否かが判定される(s
8)。Next, the total number of monthly load persons (total monthly load amount) is obtained (s7), and it is determined whether or not this total value is larger than the allowable number of load persons per month. (S
8).
【0044】合計値が負荷人数許容範囲よりも大きい月
がある場合には、この月において実行されることになっ
ている作業のうち、最も優先度の小さい作業の実行日が
前又は後の月に移動される(s9)。When there is a month in which the total value is larger than the allowable number of load persons, among the tasks to be executed in this month, the execution date of the task with the lowest priority is the month before or after the month. Is moved to (s9).
【0045】次に、日毎の負荷人数の合計(日毎の総負
荷量)が求められ(s10)、この合計値が1日あたり
の負荷人数許容範囲により大きいか否かが判定される
(s11)。Next, the total number of daily load persons (total daily load amount) is obtained (s10), and it is determined whether or not this total value is larger than the permissible range of the number of load persons per day (s11). .
【0046】合計値が負荷人数許容範囲よりも大きい日
がある場合には、この日において実行されることになっ
ている作業のうち、最も優先度の小さい作業の実行日が
前又は後の月に移動される(s12)。If there is a day on which the total value is larger than the allowable number of load persons, of the work to be executed on this day, the execution date of the work with the lowest priority is the previous or next month. Is moved to (s12).
【0047】以上のようなスケジュール作成処理によ
り、スケジュール表の日付に各作業の負荷人数が配置さ
れ、スケジュールが作成される。作成されたスケジュー
ルは、制御部3によって記憶部4に記憶される。By the above-described schedule creation processing, the number of people who carry out each work is arranged on the date of the schedule table, and a schedule is created. The created schedule is stored in the storage unit 4 by the control unit 3.
【0048】ユーザは、作成されたスケジュールをチェ
ックしたい場合には、入力部2にスケジュールの表示命
令を入力する。この表示命令は、入力部2から制御部3
に出力され、これにより作成されたスケジュールが記憶
部4から制御部3に読み出される。読み出されたスケジ
ュールは、制御部3から出力部5に出力され、出力部5
において年間のスケジュール又は月間のスケジュールと
して表示される。When the user wants to check the created schedule, the user inputs a schedule display command to the input unit 2. This display command is sent from the input unit 2 to the control unit 3.
Is output to the control unit 3 from the storage unit 4. The read schedule is output from the control unit 3 to the output unit 5, and the output unit 5
Is displayed as an annual schedule or a monthly schedule.
【0049】図4は、年間スケジュールの表示例を示す
図である。この年間スケジュール7では、各作業の実行
される月に、作業実行マークが付される。また各作業毎
に、作業の名称、負荷人数、作業の実行周期が記載され
る。FIG. 4 is a diagram showing a display example of an annual schedule. In the annual schedule 7, a work execution mark is attached to a month in which each work is performed. In addition, the name of the work, the number of load persons, and the execution cycle of the work are described for each work.
【0050】加えて、この年間スケジュール7には、月
毎の負荷人数の合計値が記載される。図5は、月間スケ
ジュールの表示例を示す図である。In addition, the annual schedule 7 describes the total value of the number of load persons every month. FIG. 5 is a diagram illustrating a display example of a monthly schedule.
【0051】この月間スケジュール8では、各作業の実
行される日に、当該作業実行日に割り当てられている負
荷人数が付される。また、各作業毎に、作業の名称、負
荷人数、作業の実行周期が記載される。In the monthly schedule 8, the number of load persons assigned to the work execution day is attached to the day when each work is executed. In addition, for each work, the name of the work, the number of loads, and the execution cycle of the work are described.
【0052】加えて、この月間スケジュール8には、日
毎の負荷人数の合計値が記載され、また作業可能な作業
者の人数(割り当て可能な作業者の人数)が日毎に記載
される。In addition, in this monthly schedule 8, the total value of the number of load persons for each day is described, and the number of workable workers (the number of assignable workers) is described for each day.
【0053】ユーザは、図5の月間スケジュールを確認
することで、2月3日の合計負荷人数が作業可能人数よ
りも多く、この作成したスケジュールを変更する必要が
あることを認識する。By confirming the monthly schedule in FIG. 5, the user recognizes that the total load on February 3 is larger than the workable number and that the created schedule needs to be changed.
【0054】以下に、本実施の形態に係るスケジュール
管理装置においてユーザがスケジュールの変更を行う場
合の処理について説明する。図6は、本実施の形態に係
るスケジュール管理装置1におけるスケジュールの変更
処理の流れを示すフローチャートである。Hereinafter, a process in the case where the user changes the schedule in the schedule management device according to the present embodiment will be described. FIG. 6 is a flowchart showing a flow of a schedule change process in the schedule management device 1 according to the present embodiment.
【0055】まず、この処理においては、年間スケジュ
ールがユーザによって確認される(t1)。ここで、ユ
ーザが月毎の合計負荷人数のバランスを変更したい場合
には(t2)、この年間スケジュール上の変更したい箇
所がユーザによって指定され(t3)、この指定に基づ
いてスケジュール変更ウィンドウが表示される(t
4)。このスケジュール変更ウィンドウは、特に図示し
ないが、作業の変更先を指定可能となっている。First, in this process, the annual schedule is confirmed by the user (t1). Here, when the user wants to change the balance of the total number of load persons on a monthly basis (t2), the user wants to change the location on the annual schedule (t3), and the schedule change window is displayed based on the specification. (T
4). Although not shown, the schedule change window can specify a change destination of the work.
【0056】次に、ユーザによってこのスケジュール変
更ウィンドウに対して入力がなされる。この入力の内容
は、変更データとして入力部2に受け付けられ、制御部
3に出力される(t5)。Next, an input is made to this schedule change window by the user. The content of this input is received by the input unit 2 as change data and output to the control unit 3 (t5).
【0057】制御部3に変更データが受け付けられる
と、この変更データは記憶部4に記憶される。また、制
御部3では、記憶部4から作成済みのスケジュールが読
み出され、変更データにしたがってこのスケジュールの
変更がなされる(t6)。When the control unit 3 receives the change data, the change data is stored in the storage unit 4. Further, the control unit 3 reads the created schedule from the storage unit 4, and changes the schedule according to the change data (t6).
【0058】次に、月間スケジュールがユーザによって
確認される(t7)。ここで、ユーザが日毎の合計負荷
人数のバランスを変更したい場合には(t8)、この月
間スケジュール上の変更したい箇所がユーザによって指
定される(t9)。すると、この指定箇所に関するスケ
ジュール変更ウィンドウが表示される(t10)。Next, the user confirms the monthly schedule (t7). Here, when the user wants to change the balance of the total number of load persons on a daily basis (t8), the user specifies a place on the monthly schedule to be changed (t9). Then, a schedule change window relating to the designated portion is displayed (t10).
【0059】図7は、このスケジュール変更ウィンドウ
の例を示す図である。この図7のスケジュール変更ウィ
ンドウ9は、先に示した図5の月間スケジュール8上に
おける「3Fファン点検」の作業実行日が変更箇所とし
て指定された場合を示している。FIG. 7 is a diagram showing an example of this schedule change window. The schedule change window 9 in FIG. 7 shows a case where the work execution date of “3F fan inspection” on the previously described monthly schedule 8 in FIG.
【0060】スケジュール変更ウィンドウ9には、変更
箇所の現状の状態を示す現状欄と、変更データを入力す
るための変更欄とが設けられている。現状欄には、変更
箇所の日付、及びこの各日付に割り当てられている負荷
人数が表示され、全ての日付の負荷人数の合計が表示さ
れる。この図7では、現状欄の日付に2月2、3、4日
が表示され、各日付毎に割り当てられている負荷人数
1、合計の負荷人数3が表示されている。The schedule change window 9 is provided with a current status column indicating the current status of the changed portion and a change column for inputting change data. In the current status column, the date of the changed portion and the number of load persons assigned to each date are displayed, and the total number of load persons on all dates is displayed. In FIG. 7, February 2, 3, and 4 are displayed as the dates in the current status column, and the number of load persons 1 assigned to each date and the total number of load persons 3 are displayed.
【0061】一方、変更欄には、現状欄と同一の日付が
表示され、この日付毎の変更後の負荷人数が、変更デー
タとして入力部2に受け付けられる(t11)。この図
7では、2月3日に割り当てられている負荷人数を0と
し、2月4日に割り当てられている負荷人数を2と変更
している。すなわち、ここでは、変更対象の日が2月3
日と指定され、移動させる割り当て負荷量が1となって
おり、変更先の分割時間が2月4日と指定されている。On the other hand, in the change column, the same date as that in the current column is displayed, and the changed load number for each date is received by the input unit 2 as change data (t11). In FIG. 7, the number of persons assigned on February 3 is changed to 0, and the number of persons assigned on February 4 is changed to 2. That is, here, the date to be changed is February 3
The assigned load amount to be moved is 1, and the division time of the change destination is designated as February 4.
【0062】また、変更欄には、このスケジュール変更
ウィンドウ9で指定したのと同様の変更を今後の周期に
おいても行うか否かを選択する項目を備える。この図7
では、他の周期において変更を行わない旨の選択がなさ
れている。Further, the change column includes an item for selecting whether or not the same change as specified in the schedule change window 9 is to be performed in a future cycle. This FIG.
In, there is a selection not to make a change in another cycle.
【0063】入力部2に受け付けられた変更データは制
御部3に出力され、制御部3によって変更データが記憶
部4に記憶され、この変更データに基づいてスケジュー
ルの変更箇所が変更される(t12)。The change data received by the input unit 2 is output to the control unit 3, and the control unit 3 stores the change data in the storage unit 4. Based on the change data, the schedule change location is changed (t12). ).
【0064】そして、この変更されたスケジュールは記
憶部4に記憶される(t13)。今後、スケジュールの
表示命令が入力された場合には、この変更後のスケジュ
ールが出力部5に表示される。Then, the changed schedule is stored in the storage unit 4 (t13). If a schedule display command is input in the future, the changed schedule is displayed on the output unit 5.
【0065】図8は、上記の変更処理により変更された
月間スケジュールの例を示す図である。この月間スケジ
ュール10は、図7のスケジュール変更ウィンドウ9に
おいて入力された変更データの内容にしたがって、図5
の月間スケジュール9を変更したものである。この変更
後の月間スケジュール10においては、2月3日の負荷
人数が0に、2月4日の負荷人数が2に変更されてい
る。FIG. 8 is a diagram showing an example of a monthly schedule changed by the above change processing. In accordance with the contents of the change data input in the schedule change window 9 of FIG.
The monthly schedule 9 is changed. In the changed monthly schedule 10, the number of load persons on February 3 is changed to 0 and the number of load persons on February 4 is changed to 2.
【0066】以上説明したように、本実施の形態に係る
スケジュール管理装置1においては、作業可能時間情報
を予め確保するため、作業不可能な分割時間を避けてス
ケジュールを作成することができる。As described above, in the schedule management device 1 according to the present embodiment, the workable time information is secured in advance, so that the schedule can be created by avoiding the unworkable divided time.
【0067】また、分割時間に割り当てられている負荷
人数が、予め定められている負荷人数許容範囲内を超え
る場合には、優先度の小さい作業を他の分割時間に移動
させるため、負荷人数の平滑化が可能となる。If the number of load persons assigned to the divided time exceeds a predetermined allowable number of load persons, the work having a lower priority is moved to another divided time. Smoothing becomes possible.
【0068】したがって、作業を実行する時間が複数の
作業の間で重なり、負荷人数の合計が、作業可能な作業
者人数を超えることを防止することができる。さらに、
スケジュール作成後においても、スケジュール変更ウィ
ンドウで作業の実行時間や、負荷人数の分配を任意に変
更することができる。Therefore, it is possible to prevent the execution time of the work from being overlapped between the plurality of works, and the total number of load persons from exceeding the number of workable workers. further,
Even after the schedule is created, the work execution time and the distribution of the number of load persons can be arbitrarily changed in the schedule change window.
【0069】このような利点を得ることにより、本実施
の形態に係るスケジュール管理装置1においては、作業
の実体に適合したスケジュールを自動的に作成すること
ができる。By obtaining such advantages, the schedule management device 1 according to the present embodiment can automatically create a schedule suitable for the actual task.
【0070】(第2実施の形態)本実施の形態において
は、第1の実施の形態に係るスケジュール管理装置1の
変形例について説明する。(Second Embodiment) In the present embodiment, a modified example of the schedule management device 1 according to the first embodiment will be described.
【0071】上記の第1の実施の形態においては、負荷
人数を作業実行に必要とされる負荷の量とし、この負荷
人数を所定の分割時間に分配することで作業のスケジュ
ールが管理されている。In the first embodiment, the work schedule is managed by setting the number of loads as the amount of load required for executing the work and distributing the number of loads to a predetermined division time. .
【0072】しかしながら、本発明はこれに限定される
ものではなく、例えば作業によって消費される電力、燃
料、経費、材料、処理ステップ数等のような様々な基準
を負荷量としてスケジュールを管理することができる。However, the present invention is not limited to this. For example, it is possible to manage a schedule using various criteria such as power, fuel, cost, material, number of processing steps, and the like consumed by work as a load. Can be.
【0073】また、第1の実施の形態においては、1日
毎に作業の負荷量1を割り当ててスケジュールを作成し
ているが、これに限定されるものではない。例えば、作
業を実行する日数も作業の基準データとして入力すると
し、この作業の実行日数で負荷量を割った値を1日あた
りに割り当てる負荷量としてスケジュールを作成しても
よい。In the first embodiment, a schedule is created by assigning a work load of 1 every day, but the present invention is not limited to this. For example, it is assumed that the number of days for executing the work is also input as the reference data of the work, and a schedule may be created as a load amount to be assigned per day by dividing a load amount by the number of execution days of the work.
【0074】さらに、第1の実施の形態においては、分
割時間が日又は月で管理されており、作業状況が日毎に
定められる月間スケジュール表と、月毎に定められる年
間スケジュール表に、作業の負荷量が配置されている。Further, in the first embodiment, the division time is managed by day or month, and the work status is stored in a monthly schedule table in which the work status is determined every day and an annual schedule table in which the work status is determined every month. Load amount is arranged.
【0075】しかしながら、本発明はこれに限定される
ものではなく、例えば分割時間の単位を、年、時、分、
秒としてもよい。さらに、第1の実施の形態において
は、日又は月の合計負荷人数が所定の許容範囲を超えて
いる場合に、作業の実行日又は月を移動させている。However, the present invention is not limited to this. For example, the unit of the division time is year, hour, minute,
It may be seconds. Further, in the first embodiment, the work execution date or month is moved when the total number of loaders per day or month exceeds a predetermined allowable range.
【0076】しかし、スケジュール管理装置に作業予定
人数を保持させておき、合計負荷人数がこの作業予定人
数を超える場合に、作業の実行日又は月を移動させると
してもよい。However, the schedule management device may hold the number of scheduled work, and if the total load exceeds the planned number of work, the work execution date or month may be moved.
【0077】さらに、本発明における作業は、保守点検
作業のみに限定されるものではなく、例えば会議、各種
のイベント、製造工程、複数の過程を経過して結果を得
る処理等もこの作業に含まれる。また、この負荷量を割
り当てる手法と同様の手法で、作業時間に保守点検項目
を割り当ててもよい。Further, the work in the present invention is not limited to the maintenance and inspection work, but also includes, for example, a meeting, various events, a manufacturing process, and a process of obtaining a result after a plurality of processes. It is. In addition, a maintenance inspection item may be assigned to a work time by a method similar to the method of allocating the load amount.
【0078】さらに、第1の実施の形態に係るスケジュ
ール管理装置の各機能は、コンピュータに実行させるこ
とのできるプログラムとして、例えば磁気ディスク(フ
ロッピーディスク、ハードディスク等)、光ディスク
(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリなどの記録
媒体に書き込んで各装置に適用したり、通信媒体により
伝送して各種装置に適用することも可能である。本装置
を実現するコンピュータは、記録媒体に記録されたプロ
グラムを読み込み、プログラムによって動作が制御され
ることにより、上述した処理を実行する。Further, each function of the schedule management device according to the first embodiment is, for example, a magnetic disk (floppy disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD, etc.) as a program that can be executed by a computer. ), It is also possible to write the data on a recording medium such as a semiconductor memory and apply it to each device, or to transmit it via a communication medium and apply it to various devices. A computer that implements the present apparatus reads the program recorded on the recording medium, and executes the above-described processing by controlling the operation of the program.
【0079】[0079]
【発明の効果】以上詳記したように本発明のスケジュー
ル管理装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体においては、負荷量の割り当てが許
可されている分割時間のみに対して、作業に伴う負荷量
が割り当てられる。As described above in detail, in the computer-readable recording medium on which the schedule management device and the program of the present invention are recorded, only the division time for which the assignment of the load amount is permitted is accompanied by the work. A load is assigned.
【0080】これにより、作業を実行不可能な分割時間
に対して負荷量が割り当てられることが防止されるた
め、作業の実体に即した有効なスケジュールを作成する
ことができる。Thus, it is possible to prevent a load amount from being allocated to a divided time in which the work cannot be executed, and thus it is possible to create an effective schedule according to the substance of the work.
【0081】また、本発明では、任意の分割時間に割り
当てられた総負荷量が、この任意の分割時間に割り当て
可能な負荷量の範囲を超えている場合には、この任意の
分割時間に割り当てられている負荷量の一部を、他の分
割時間に移動させる。Further, according to the present invention, if the total load amount allocated to an arbitrary division time exceeds the range of the load amount that can be allocated to the arbitrary division time, A part of the assigned load amount is moved to another division time.
【0082】これにより、複数の作業のスケジュールを
作成した場合に、たとえ作業を行う分割時間が重なって
も、許容範囲を超えた分の負荷量が他の分割時間に移動
されるため、各分割時間に割り当てられる負荷量が平滑
化される。Thus, when a schedule for a plurality of works is created, even if the divided times for performing the work overlap, the load amount exceeding the allowable range is moved to another divided time. The amount of load assigned to time is smoothed.
【0083】ゆえに、作業の実体に即した有効なスケジ
ュールを作成することができる。さらに、本発明では、
ユーザによって指定される変更データにしたがって、任
意の分割時間に割り当てられている負荷の量のいくらか
を、他の分割時間に割り当てることができる。Therefore, it is possible to create an effective schedule according to the actual task. Further, in the present invention,
Depending on the change data specified by the user, some of the amount of load assigned to a given split time can be assigned to other split times.
【0084】これにより、作成後のスケジュールを容易
に変更できる。したがって、作業の実体に即した有効な
スケジュールを作成することができる。Thus, the schedule after creation can be easily changed. Therefore, it is possible to create an effective schedule that matches the actual task.
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るスケジュール
管理装置の構成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a schedule management device according to a first embodiment of the present invention.
【図2】同実施の形態に係るスケジュール管理装置にお
ける保守点検作業台帳の例を示す図。FIG. 2 is an exemplary view showing an example of a maintenance and inspection work ledger in the schedule management device according to the embodiment;
【図3】同実施の形態に係るスケジュール管理装置にお
いて実行されるスケジュール作成処理の流れを示すフロ
ーチャート。FIG. 3 is an exemplary flowchart showing the flow of a schedule creation process executed in the schedule management device according to the embodiment;
【図4】年間スケジュールの表示例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a display example of an annual schedule.
【図5】月間スケジュールの表示例を示す図。FIG. 5 is a view showing a display example of a monthly schedule.
【図6】同実施の形態に係るスケジュール管理装置にお
けるスケジュールの変更処理の流れを示すフローチャー
ト。FIG. 6 is an exemplary flowchart showing the flow of a schedule changing process in the schedule management device according to the embodiment;
【図7】スケジュール変更ウィンドウの表示例を示す
図。FIG. 7 is a view showing a display example of a schedule change window.
【図8】スケジュールの変更処理により変更された月間
スケジュールの表示例を示す図。FIG. 8 is a diagram showing a display example of a monthly schedule changed by a schedule change process.
【図9】従来のスケジュール管理装置によって作成され
るスケジュールの例を示す概念図。FIG. 9 is a conceptual diagram showing an example of a schedule created by a conventional schedule management device.
1…スケジュール管理装置 2…入力部 3…制御部 4…記憶部 5…出力部 6…保守点検作業台帳 7…年間スケジュール 8、10…月間スケジュール 9…スケジュール変更ウィンドウ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Schedule management device 2 ... Input part 3 ... Control part 4 ... Storage part 5 ... Output part 6 ... Maintenance and inspection work ledger 7 ... Annual schedule 8, 10 ... Monthly schedule 9 ... Schedule change window
Claims (5)
割時間に対して、作業を実行するために必要とされる負
荷の量を割り当ててスケジュールを作成するスケジュー
ル管理装置において、 前記各分割時間のうち、前記負荷の量の割り当てを許可
する少なくとも一つの分割時間を指定する指定入力手段
と、 当該指定入力手段で指定された分割時間のみに対して前
記負荷の量の割り当てを行うスケジュール作成手段とを
具備したことを特徴とするスケジュール管理装置。1. A schedule management device for creating a schedule by allocating an amount of load required to execute an operation to a divided time obtained by dividing a time at a predetermined interval, wherein: A designation input means for designating at least one division time permitting the assignment of the load amount, and a schedule creation means for assigning the load amount only to the division time designated by the designation input means. A schedule management device comprising:
割時間に対して、作業を実行するために必要とされる負
荷の量を割り当ててスケジュールを作成するスケジュー
ル管理装置において、 前記各分割時間のうちの少なくとも一つの分割時間に対
して前記負荷の量の割り当てを行うスケジュール作成手
段と、 前記スケジュール作成手段による負荷割り当ての結果、
自己に割り当て可能な負荷量の範囲を超えて、負荷割り
当てがなされた分割時間が存在する場合に、この分割時
間に対する割り当て負荷量の一部を、他の分割時間に移
動させる調整手段とを具備したことを特徴とするスケジ
ュール管理装置。2. A schedule management device for creating a schedule by allocating an amount of load required to execute a task to a divided time obtained by dividing a time at a predetermined interval, wherein: Schedule creation means for allocating the amount of the load for at least one of the divided times, the result of the load assignment by the schedule creation means,
And adjusting means for moving a part of the load amount allocated to the divided time to another divided time when there is a divided time for which the load is allocated beyond the range of the load amount which can be allocated to the self. A schedule management device, characterized in that:
ル管理装置において、 ユーザによるスケジュールの変更を行うために、前記指
定入力手段は、変更対象の分割時間の指定と、移動させ
る割り当て負荷量と、変更先の分割時間の指定とを入力
するとし、 前記変更対象の分割時間における割り当て負荷量のうち
の前記移動させる割り当て負荷量の分だけを、前記変更
先の分割時間に移動させる変更手段を付加したことを特
徴とするスケジュール管理装置。3. The schedule management device according to claim 1, wherein, in order to change a schedule by a user, the designation input means designates a division time to be changed, and an assigned load amount to be moved. And inputting the designation of the change destination division time, and changing means for moving only the portion of the allocation load amount to be moved among the allocation load amounts at the change target division time to the change destination division time. A schedule management device characterized by being added.
切って得られる分割時間に対して、作業を実行するため
に必要とされる負荷の量を割り当ててスケジュールを作
成する機能を実現させるためのプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 前記各分割時間のうち、前記負荷の量の割り当てを許可
する少なくとも一つの分割時間を指定する指定入力機能
と、 当該指定入力機能で指定された分割時間のみに対して前
記負荷の量の割り当てを行うスケジュール作成機能とを
実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体。4. A computer for realizing a function of creating a schedule by allocating an amount of load required to execute a task to a divided time obtained by dividing a time at a predetermined interval. A computer-readable recording medium on which a program is recorded, wherein, among the divided times, a designation input function for designating at least one division time that permits the allocation of the load amount; and a designation input function designated by the designation input function. A computer-readable recording medium on which a program for realizing a schedule creation function of allocating the load amount to only the divided time period is recorded.
切って得られる分割時間に対して、作業を実行するため
に必要とされる負荷の量を割り当ててスケジュールを作
成する機能を実現させるためのプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 前記各分割時間のうちの少なくとも一つの分割時間に対
して前記負荷の量の割り当てを行うスケジュール作成機
能と、 前記スケジュール作成機能による負荷割り当ての結果、
自己に割り当て可能な負荷量の範囲を超えて、負荷割り
当てがなされた分割時間が存在する場合に、この分割時
間に対する割り当て負荷量の一部を、他の分割時間に移
動させる調整機能とを実現させるためのプログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。5. A computer for realizing a function of creating a schedule by allocating an amount of load required to execute a task to a divided time obtained by dividing a time at a predetermined interval. A computer-readable recording medium on which a program is recorded, wherein a schedule creation function for allocating the amount of the load to at least one of the divided times, and a load assignment by the schedule creation function result,
When there is a divided time for which the load is allocated beyond the range of the load amount that can be allocated to the self, an adjustment function of moving a part of the allocated load amount to the divided time to another divided time is realized. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to record is recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16214998A JPH11353366A (en) | 1998-06-10 | 1998-06-10 | Schedule management device and computer readable recording medium recording program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16214998A JPH11353366A (en) | 1998-06-10 | 1998-06-10 | Schedule management device and computer readable recording medium recording program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11353366A true JPH11353366A (en) | 1999-12-24 |
Family
ID=15748979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16214998A Pending JPH11353366A (en) | 1998-06-10 | 1998-06-10 | Schedule management device and computer readable recording medium recording program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11353366A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7409363B2 (en) | 2002-08-28 | 2008-08-05 | Daifuku Co., Ltd. | Centralized management system for maintenance parts |
JP2017117115A (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 富士通株式会社 | Content control program, content control method, content control device, and content display device |
-
1998
- 1998-06-10 JP JP16214998A patent/JPH11353366A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7409363B2 (en) | 2002-08-28 | 2008-08-05 | Daifuku Co., Ltd. | Centralized management system for maintenance parts |
JP2017117115A (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 富士通株式会社 | Content control program, content control method, content control device, and content display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6192346B1 (en) | Vacations and holiday scheduling method and system having a bidding object which enables employees to bid and prevent from bidding if higher priority employees have not bid | |
US6073110A (en) | Activity based equipment scheduling method and system | |
US5848395A (en) | Appointment booking and scheduling system | |
US6714829B1 (en) | Dual path scheduling method | |
McKay et al. | Integrated decision support for planning, scheduling, and dispatching tasks in a focused factory | |
WO1996042062A9 (en) | Vacation and holiday scheduling system | |
US20050222971A1 (en) | Grouping and displaying multiple tasks within an event object of an electronic calendar | |
EP1367520A1 (en) | Project workforce management | |
CA2457878A1 (en) | Project modelling and management tool | |
WO2019142225A1 (en) | Display control device, program, and display control method | |
Dean et al. | Multiproject staff scheduling with variable resource constraints | |
US20200034798A1 (en) | Planning and scheduling tool assistant | |
US20130138471A1 (en) | Planning and scheduling tool assistant | |
US20050182698A1 (en) | Report generation and distribution system and method for a time and attendance recording system | |
US20040068427A1 (en) | Four-dimensional resource allocation system | |
JPH0844799A (en) | Duty schedule formation support device | |
JP2003006393A (en) | Scheduling device and its method | |
JP2007213141A (en) | Personnel distribution system, personnel distribution method, personnel distribution program, and recording medium with the program recorded thereon | |
JPH11353366A (en) | Schedule management device and computer readable recording medium recording program | |
Tamura et al. | The concept and practice of the production seat system | |
JP2776286B2 (en) | Schedule management system | |
JPH01257553A (en) | Scheduling/managing system | |
JP4648136B2 (en) | Production plan creation method, production plan creation device, and program | |
JP2006202082A (en) | Production line management system, production line management program, recording medium, and production line management method | |
Luszczak | Production Control |