JPH11349925A - エッジポリッシング用組成物 - Google Patents
エッジポリッシング用組成物Info
- Publication number
- JPH11349925A JPH11349925A JP10156988A JP15698898A JPH11349925A JP H11349925 A JPH11349925 A JP H11349925A JP 10156988 A JP10156988 A JP 10156988A JP 15698898 A JP15698898 A JP 15698898A JP H11349925 A JPH11349925 A JP H11349925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- wafer
- polishing
- edge polishing
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims abstract description 116
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 68
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 78
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 24
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 20
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 18
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 claims abstract description 7
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 claims abstract description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 57
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 claims description 19
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 12
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 229960005141 piperazine Drugs 0.000 claims description 3
- PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 1-Methylpiperazine Chemical compound CN1CCNCC1 PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 1-aminopropan-2-ol Chemical compound CC(O)CN HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IWSZDQRGNFLMJS-UHFFFAOYSA-N 2-(dibutylamino)ethanol Chemical compound CCCCN(CCO)CCCC IWSZDQRGNFLMJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N N-methylethanolamine Chemical compound CNCCO OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N aminoethylethanolamine Chemical compound NCCNCCO LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LVTYICIALWPMFW-UHFFFAOYSA-N diisopropanolamine Chemical compound CC(O)CNCC(C)O LVTYICIALWPMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940043276 diisopropanolamine Drugs 0.000 claims description 2
- 229960003506 piperazine hexahydrate Drugs 0.000 claims description 2
- AVRVZRUEXIEGMP-UHFFFAOYSA-N piperazine;hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.C1CNCCN1 AVRVZRUEXIEGMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- -1 triispropanolamine Chemical compound 0.000 claims description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 12
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 86
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 24
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 3
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 3
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 3
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910021486 amorphous silicon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- UOFGSWVZMUXXIY-UHFFFAOYSA-N 1,5-Diphenyl-3-thiocarbazone Chemical compound C=1C=CC=CC=1N=NC(=S)NNC1=CC=CC=C1 UOFGSWVZMUXXIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- JGUQDUKBUKFFRO-CIIODKQPSA-N dimethylglyoxime Chemical compound O/N=C(/C)\C(\C)=N\O JGUQDUKBUKFFRO-CIIODKQPSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 150000004687 hexahydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N potassium oxide Chemical compound [O-2].[K+].[K+] CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001950 potassium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K3/00—Materials not provided for elsewhere
- C09K3/14—Anti-slip materials; Abrasives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09G—POLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
- C09G1/00—Polishing compositions
- C09G1/02—Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K3/00—Materials not provided for elsewhere
- C09K3/14—Anti-slip materials; Abrasives
- C09K3/1454—Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
- C09K3/1463—Aqueous liquid suspensions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/30625—With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/31051—Planarisation of the insulating layers
- H01L21/31053—Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Abstract
体ウェーファーのエッジポリッシングにおいて、研磨速
度が大きく、ウェーファー表面への乾燥ゲルの付着を低
減させることができる、エッジポリッシング用組成物の
提供。 【解決手段】 水と、平均粒子径が70〜2500nm
である二酸化ケイ素とを含んでなることを特徴とする、
ウェーファーのエッジポリッシング用組成物。この組成
物は、さらに塩基性化合物を含むこともできる。
Description
ーの端面加工に好適な研磨用組成物に関するものであ
る。
ファー、または酸化膜を成膜した半導体ウェーファーの
端面加工(以下、「エッジポリッシング」という)にお
いて、研磨速度が大きく、ウェーファー表面への乾燥ゲ
ルの付着を低減させることができると同時に、優れたウ
ェーファー端面(以下、「エッジ部」という)を形成さ
せることが可能なエッジポリッシング用組成物に関する
ものである。
イテク製品に使用される高性能半導体デバイスチップ
は、ますます高集積度化および高容量化が進み、高容量
化によるチップサイズの大型化が進行しつつある。ま
た、半導体装置のデザインルールは年々微細化が進み、
デバイス製造プロセスでの焦点深度は浅くなり、デバイ
ス形成前のウェーファーに要求される加工面精度は厳し
くなってきている。
性低下、コストアップ、およびその他の問題が生じてい
る。このため、デバイスチップのもとになる半導体ウェ
ーファーの面積を大きくして、単位面積当たりのチップ
数を多くする、いわゆるウェーファーの大口径化により
これらの問題解決が図られてきた。
面欠陥、すなわち比較的大きな異物の付着、LPD(Li
ght Point Defect、詳細後記)、スクラッチ、表面粗
さ、Hazeレベル、SSS(Sub-Surface Scratch、
潜傷とも呼ばれる微細なスクラッチの一種)、およびそ
の他が挙げられる。
としては、研磨用組成物が乾燥した乾燥ゲルおよびその
他に起因するものがある。また、LPDとは、ウェーフ
ァー表面に付着した微細な異物(以下、「パーティク
ル」という)に起因するものと、COP(Crystal Orig
inated Particle)に起因するものとがある。
ると、後のデバイス形成工程においてパターン欠陥、絶
縁物耐圧不良、イオン打ち込み不良、およびその他のデ
バイス特性の劣化を招来し、歩留まり低下の要因となり
得るため、これら表面欠陥の少ないウェーファーまたは
ウェーファーの製造法が検討されている。
ファーは、シリコン単結晶インゴットを切断(スライ
ス)してウェーファーとしたものを、ラッピングと呼ば
れる粗研磨を行い外形成形する。そして、スライスやラ
ッピングによりウェーファー表層部に生じたダメージ層
をエッチングにより除去した後、特に8インチ以上の大
口径シリコン半導体ウェーファーについては、後述する
エッジ部の割れや欠け、さらにはパーティクルの発生を
防止する目的で、一般にエッジポリッシングが行われ
る。その後、ウェーファー表面を鏡面に研磨する一次ポ
リッシング、二次ポリッシング、およびファイナルポリ
ッシングを行うことにより製造されるのが一般的であ
る。プロセスによっては、二次ポリッシングが省略され
ることや、二次ポリッシングとファイナルポリッシング
の間にさらに研磨工程が追加されることもある。
ら外に取り出して移動させる場合、専用のケース内に収
容して移動させる。従来の比較的面積が小さい、例えば
直径6インチ程度までの、ウェーファーは、それ自体の
重量が小さいため、エッジ部がケースと擦れ合うことが
あっても、その衝撃は小さく、この擦れによるエッジ部
の割れや欠けはあまり発生しない。しかし、ウェーファ
ーの直径が8インチ以上になると、ウェーファー自体の
重量が大きくなるために、エッジ部とケースとが擦れ合
うときの衝撃が大きくなり、エッジ部の割れや欠けが発
生することがある。
ウェーファーのエッジ部は平滑ではないために、エッジ
部がケースと擦れ合う際、または半導体製造装置間にお
けるハンドリング中に装置のアームなどとエッジ部が擦
れ合う際、エッジ部の割れや欠け、ならびにケースまた
はアームなどの磨耗が発生し、ウェーファーの材質その
ものや、ケースまたはアームなどの削り屑がウェーファ
ー表面に付着し、パーティクル欠陥発生要因のひとつに
なるという問題もあった。
滑にすることで、エッジ部の強度が増すとともに、パー
ティクルの発生を低減できることが知られるようにな
り、エッチング後にウェーファーのエッジ部を研磨して
平滑にするエッジポリッシングが行われるようになっ
た。
は、一般に、平均粒子径で10〜50nm程度のコロイ
ダルシリカおよび水を含むエッジポリッシング用組成
物、または塩基性組成物をさらに含む一次ポリッシング
用組成物が用いられていた。これらの組成物を使用した
エッジポリッシングは研磨速度が小さいため、生産性が
悪いという問題点があった。
ァー表面で乾燥しやすく、組成物中のシリカが乾燥ゲル
となって付着することがある。この乾燥ゲルは洗浄工程
においても除去されず、表面欠陥を発生させる要因のひ
とつになっていた。さらに、ウェーファー表面に付着し
た乾燥ゲルは、洗浄工程において十分に除去されないま
ま、一次ポリッシングに供されると、研磨中に乾燥ゲル
が剥離してウェーファー表面にスクラッチが発生するこ
とがあった。このため、研磨速度が大きく、乾燥ゲルが
付着しないエッジポリッシング用組成物が求められてい
た。
SIC、およびその他に使用されるエピタキシャルウェ
ーファーは、年々需要が増大しつつある。このエピタキ
シャルウェーファーは、一般に、アンチモン、ヒ素、ボ
ロン、およびその他のドーパントを通常のウェーファー
より多く含む低抵抗ウェーファーの表面に、結晶欠陥が
ないシリコン単結晶の薄膜(以下、「エピタキシャル
層」という)を成長させたウェーファーである。
程において、エピタキシャル層を成長させる際、ウェー
ファー中に含まれているドーパントがウェーファー裏面
から抜け出し、再度ウェーファー表面のエピタキシャル
層に取り込まれて、所定の抵抗率を有したウェーファー
を得ることができないことがある。このため、ウェーフ
ァー裏面からドーパントが抜け出さないように、エッチ
ング後のウェーファー裏面に、化学的または物理的な方
法で酸化膜を成膜した酸化膜付半導体ウェーファーが使
用されるようになった。
述したエッジ部の割れや欠け、およびパーティクルの発
生を防止するとともにウェーファー外周部に発生するク
ラウンを防止する目的でエッジポリッシングが行われて
いる。クラウンとは、エピタキシャル層を成長させる
際、ウェーファーの外周部のみシリコン単結晶膜が盛り
上がって、ウェーファー表面中心部よりも厚く成膜され
てしまう現象である。
リッシング用組成物としては、前述のシリコンウェーフ
ァーと同様、平均粒子径で10〜50nm程度のコロイ
ダルシリカ、および水を含むエッジポリッシング用組成
物、または、塩基性化合物をさらに含む一次ポリッシン
グ用組成物が用いられていた。これらの組成物について
も、研磨速度が極めて小さく加工に長時間を要し、また
ウェーファー表面に乾燥ゲルが付着しやすいという問題
点があった。
解決するためになされたもので、シリコンウェーファー
または酸化膜付半導体ウェーファーのエッジポリッシン
グにおいて、研磨速度が大きく、ウェーファー表面への
乾燥ゲルの付着を低減させることができると同時に、優
れたエッジ部を形成させることが可能なエッジポリッシ
ング用組成物を提供することを目的とするものである。
組成物は、水と、平均粒子径が70〜2500nmであ
る二酸化ケイ素とを含んでなることを特徴とするもので
ある。
成物は、シリコンウェーファー、または酸化膜付半導体
ウェーファーのエッジポリッシングにおいて、研磨速度
が大きく、ウェーファー表面への乾燥ゲルの付着を低減
させることができるものである。
の中で主研磨材として用いる研磨材は二酸化ケイ素であ
る。この中には製造法や性状の異なるものが多種存在す
る。これらのうち、本発明のエッジポリッシング用組成
物に用いることのできる二酸化ケイ素は、無定形二酸化
ケイ素、例えばコロイダルシリカ、フュームドシリカ、
または沈澱法シリカ、であることが好ましく、特に酸化
膜付半導体ウェーファーのエッジポリッシングにはフュ
ームドシリカが好ましい。
酸ナトリウムをイオン交換して得られた超微粒子コロイ
ダルシリカを粒子成長させるか、アルコキシシランを酸
またはアルカリで加水分解することにより製造されるの
が一般的である。このような湿式法により製造されるコ
ロイダルシリカは、通常、一次粒子または二次粒子の状
態で水中に分散したスラリーとして得られる。このよう
なコロイダルシリカは、例えば触媒化成工業株式会社よ
りスフェリカスラリーの商品名で市販されている。
と水素を燃焼させることにより製造されるものである。
気相法により製造される、このフュームドシリカは、一
次粒子が数個〜数十個集まった鎖状構造の二次粒子を形
成しており、金属不純物の含有量が比較的少ないという
特徴を有する。このようなフュームドシリカは、例えば
日本アエロジル社よりAerosilの商品名で市販さ
れている。
と酸とを反応させることにより製造される含水非晶質二
酸化ケイ素である。湿式法で製造される、この沈澱法シ
リカは、球状一次粒子がブドウ状に凝集して一つの塊状
粒子を形成しており、比表面積および細孔面積が比較的
大きいという特徴を有する。このような沈澱法シリカ
は、例えばシオノギ製薬株式会社より、カープレックス
の商品名で市販されている。
作用により被研磨面を研磨するものである。その平均粒
子径は光散乱法により測定された値から求められる平均
的な粒子径で、70〜2500nmである。特に、コロ
イダルシリカの場合は、一般に70〜1000nm、好
ましくは120〜800nm、より好ましくは150〜
500nm、である。また、フュームドシリカの場合
は、一般に70〜300nm、好ましくは130〜30
0nm、より好ましくは170〜300nm、である。
また、沈澱法シリカの場合は、一般に300〜3000
nm、好ましくは350〜2500nm、より好ましく
は400〜2000nm、である。なお、本明細書にお
いて記載される平均粒子径は、すべて光散乱法により測
定された値から求められる平均二次粒子径である。
いて、二酸化ケイ素の平均粒子径がここに示された範囲
を超えて大きいと、砥粒の分散が保てなくなり、組成物
の安定性が劣化したり、砥粒が著しく沈澱しやすくなっ
たり、研磨されたエッジ部にスクラッチが発生したりす
る、などの問題が起こる。また、逆に、ここに示された
範囲よりも小さいと、研磨速度が極端に小さくなって加
工に長時間を要したり、ウェーファー表面に乾燥ゲルの
付着が発生しやすくなったりして実用的でなくなる。
材の含有量は、通常、組成物の全体に対して0.005
〜50重量%、好ましくは0.01〜30重量%、より
好ましくは0.05〜10重量%、である。研磨材の含
有量があまりに少ないと、研磨速度が小さく加工に長時
間を要したり、ウェーファー表面に乾燥ゲルの付着が発
生しやすくなることがあり、一方、あまりに多いと組成
物の分散状態が均一に保てなくなり、また組成物の粘度
が過大になって取り扱いが困難となることがあるので注
意が必要である。
物は、研磨材として二酸化ケイ素を含むものであるが、
二酸化ケイ素以外の研磨材、例えば酸化チタン、酸化ア
ルミニウム、酸化セリウム、酸化チタン、窒化ケイ素、
酸化ジルコニウム、二酸化マンガン、およびその他、を
本発明の効果を損なわない範囲で含むこともできる。
シング用組成物は、前記した研磨材と水とを含んでなる
ものであるが、必要に応じてその他の添加剤を含むこと
もできる。
合物を挙げることができる。研磨材と水だけからなる研
磨用組成物はメカニカルな作用により被研磨面を研磨す
るものであるが、このような塩基性化合物はケミカルな
作用によって、メカニカルな研磨作用を補助するものと
考えられる。したがって、本発明のエッジポリッシング
用の組成物が塩基性化合物を含有するときは、塩基性化
合物は組成物中に溶存するもの、すなわち水溶性の塩基
性化合物、を選択すべきである。
明の効果を損なわないものであれば、特に限定されない
が、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミ
ン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ピペ
ラジン六水和物、無水ピペラジン、1−(2−アミノエ
チル)ピペラジン、N−メチルピペラジン、ジエチレン
トリアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、N−メチルエタノールアミ
ン、N−メチル−N,N−ジエタノールアミン、N,N
−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノ
ールアミン、N,N−ジブチルエタノールアミン、N−
(β−アミノエチル)エタノールアミン、モノイソプロ
パノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイシ
プロパノールアミン、水酸化アンモニウム、水酸化テト
ラメチルアンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素ア
ンモニウム、水酸化カリウム、および水酸化ナトリウム
からなる群から選ばれる化合物の少なくとも1種類であ
ることが好ましい。これらの塩基性化合物は任意の割合
で併用することも可能である。
物は、特に酸化膜付半導体ウェーファーのエッジポリッ
シングに用いられる場合には、特に水酸化アンモニウ
ム、水酸化テトラメチルアンモニウム、炭酸アンモニウ
ム、炭酸水素アンモニウム、水酸化カリウム、および水
酸化ナトリウムからなる群から選ばれる化合物の少なく
とも1種類を含んでなることが好ましい。
基性化合物を含有する場合、塩基性化合物の含有量は用
いる塩基性化合物の種類により異なるが、組成物の全体
に対して好ましくは0.001〜30重量%、より好ま
しくは0.005〜10重量%、特に好ましくは0.0
1〜5重量%、である。塩基性化合物の含有量を増やす
ことでウェーファー表面への乾燥ゲルの付着が減少する
傾向があるが、過度に多いとケミカルな作用が強くなり
すぎ、強いエッチング作用によってウェーファー表面に
面荒れなどの表面欠陥が生じたり、研磨材である砥粒の
安定性が失われて沈殿物が生じたりすることがある。一
方、適当量の塩基性化合物を含有していると、前記した
ようにケミカルな作用によって研磨速度が改良され、ま
たウェーファー表面に乾燥ゲルの付着が減少するという
効果も得られる。特に研磨材としてフュームドシリカを
用いる場合には、塩基性化合物の添加によって、組成物
のゲル化抑制、分散安定性改良、粘度の低減などの利点
もある。
前記した塩基性化合物のほかに製品の品質保持や安定化
を図る目的や、被研磨物の種類、研磨条件、およびその
他の研磨加工上の必要に応じて、各種の添加剤をさらに
加えることができる。
としては、下記のものが挙げられる。 (イ)セルロース類、例えばセルロース、カルボキシメ
チルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、および
その他、(ロ)水溶性アルコール類、例えばエタノー
ル、プロパノール、エチレングリコール、およびその
他、(ハ)界面活性剤、例えばアルキルベンゼンスルホ
ン酸ソーダ、ナフタリンスルホン酸のホルマリン縮合
物、およびその他、(ニ)有機ポリアニオン系物質、例
えばリグニンスルホン酸塩、ポリアクリル酸塩、および
その他、(ホ)水溶性高分子(乳化剤)類、例えばポリ
ビニルアルコール、およびその他、(ヘ)キレート剤、
例えばジメチルグリオキシム、ジチゾン、オキシン、ア
セチルアセトン、グリシン、EDTA、NTA、および
その他、(ト)殺菌剤、例えばアルギン酸ナトリウム、
およびその他。
物に対して、研磨材、および添加剤として前記したもの
を包含するものの中からその他のものを、研磨材または
研磨促進剤の用途以外の目的で、例えば研磨材の沈降防
止のために、さらなる添加剤として用いることも可能で
ある。
磨材を所望の含有率で水に混合し、分散させ、さらに必
要に応じてその他の添加剤を必要量溶解させることによ
り調製する。これらの成分を水中に分散または溶解させ
る方法は任意であり、例えば、翼式撹拌機で撹拌した
り、超音波分散により分散させる。また、研磨材以外の
添加剤を用いる場合、これらの各成分の混合順序は任意
であり、研磨材の分散と、その他の添加剤の溶解のどち
らを先に行ってもよく、また両者を同時に行ってもよ
い。
濃度の原液として調製して貯蔵または輸送などをし、実
際の研磨加工時に希釈して使用することもできる。前述
の好ましい濃度範囲は、実際の研磨加工時のものとして
記載したのであり、このような使用方法をとる場合、貯
蔵または輸送などをされる状態においてはより高濃度の
溶液となることは言うまでもない。また、取り扱い性の
観点から、そのような濃縮された形態で製造されること
が好ましい。なお、研磨用組成物について前述した濃度
などは、このような製造時の濃度ではなく、使用時の濃
度を記載したものである。
シリコンウェーファーまたは酸化膜付半導体ウェーファ
ーのエッジポリッシングにおいて、研磨速度が大きく、
ウェーファー表面への乾燥ゲルの付着が少ないことの理
由についての詳細な説明は不明であるが、シリコンウェ
ーファーを例に挙げると以下のように推定される。
グにおいて使用される研磨用組成物中の研磨材の平均粒
子径は10〜50nmである。そして、この研磨材の粒
子径を大きくしても研磨速度は期待されるほど大きくな
らず、それ以外の問題、例えばスクラッチなど、が発生
することが多い。従って、一次ポリッシング用の研磨用
組成物においては研磨材の粒子径を大きくするメリット
がなかった。これに対してエッジポリッシングにおいて
研磨材の粒子径を大きくすると、研磨速度が飛躍的に増
大する。これは、一次ポリッシングのような平面研磨
と、エッジポリッシングにおける点または線のようなご
く狭い領域であるエッジ部の研磨とでは、研磨材の作用
が異なるためであると推定される。
しにくい理由は、本発明のエッジポリッシング用組成物
では、研磨材粒子が大きいために粒子の表面活性度が小
さく研磨材とウェーファーとの付着力が弱く、組成物が
ウェーファー表面から容易に除去されること、また研磨
速度が大きいために加工時間が短縮され、加工中にウェ
ーファー表面に付着した組成物が乾燥しにくくなるこ
と、が挙げられる。
物を例を用いて具体的に説明するものである。なお、本
発明は、その要旨を超えない限り、以下に説明する諸例
の構成に限定されるものではない。
内容および調製>研磨材としてコロイダルシリカ(触媒
化成工業株式会社製)、フュームドシリカ(日本アエロ
ジル社製)、および沈澱法シリカ(シオノギ製薬株式会
社製)を撹拌機を用いて水に分散させて、研磨材濃度が
2〜4重量%のスラリーを調製した。次いで、前記スラ
リーに、表1または表2に記載した塩基性化合物を記載
した量で添加してエッジポリッシング用組成物とした。
これらのエッジポリッシング用組成物を用いて、被研磨
物を8インチシリコンウェーファーP<100>(エッ
チング処理済み)を用いた試験(表1)、および8イン
チ酸化膜付シリコンウェーファーP<100>を用いた
試験(表2)を行った。
シング試験の条件は以下の通りである。 研磨機 エッジポリッシングマシンEP−200IVSN (スピードファム社製) 負荷 2kg ドラム回転数 800rpm 研磨パッド SUBA400(Rodel社(米国)製) 組成物の供給量 300cc/分(リサイクル) 研磨時間 10分
た後、暗室内でスポットライトを当ててウェーファー表
面を目視にて観察し、乾燥ゲルの付着状態を判定した。
判定基準は以下の通りである。 ◎:乾燥ゲルの付着は全く観察されなかった。 ○:乾燥ゲルの付着はほとんど観察されず、問題ないレ
ベルであった。 ×:乾燥ゲルの付着が観察され、問題となるレベルであ
った。
に研磨によるウェーファーの重量減を測定した。
った。
明のエッジポリッシング用組成物は、従来のエッジポリ
ッシング用組成物に比べて、研磨速度が大きく、ウェー
ファー表面への乾燥ゲルの付着が少ないことがわかる。
は、シリコンウェーファーまたは酸化膜付半導体ウェー
ファーのエッジポリッシングにおいて、研磨速度が大き
く、ウェーファー表面への乾燥ゲルの付着を低減させる
ことができることは、[発明の概要]の項に前記したと
おりである。
Claims (7)
- 【請求項1】水と、平均粒子径が70〜2500nmで
ある二酸化ケイ素とを含んでなることを特徴とする、ウ
ェーファーのエッジポリッシング用組成物。 - 【請求項2】塩基性化合物をさらに含んでなる、請求項
1に記載のエッジポリッシング用組成物。 - 【請求項3】二酸化ケイ素が、コロイダルシリカ、フュ
ームドシリカ、および沈澱法シリカからなる群から選ば
れる、請求項1または2に記載のエッジポリッシング用
組成物。 - 【請求項4】塩基性化合物が、メチルアミン、ジメチル
アミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルア
ミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、ピペラジン六水和物、無水ピペラジ
ン、1−(2−アミノエチル)ピペラジン、N−メチル
ピペラジン、ジエチレントリアミン、モノエタノールア
ミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N
−メチルエタノールアミン、N−メチル−N,N−ジエ
タノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、
N,N−ジエチルエタノールアミン、N,N−ジブチル
エタノールアミン、N−(β−アミノエチル)エタノー
ルアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパ
ノールアミン、トリイシプロパノールアミン、水酸化ア
ンモニウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、炭酸ア
ンモニウム、炭酸水素アンモニウム、水酸化カリウム、
および水酸化ナトリウムからなる群から選ばれる化合物
の少なくとも1種類である、請求項2または3に記載の
エッジポリッシング用組成物。 - 【請求項5】二酸化ケイ素の含有量が、エッジポリッシ
ング用組成物の全重量を基準にして0.005〜50重
量%である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のエッ
ジポリッシング用組成物。 - 【請求項6】塩基性化合物の含有量が、エッジポリッシ
ング用組成物の全重量を基準にして0.001〜30重
量%である、請求項2〜5のいずれか1項に記載のエッ
ジポリッシング用組成物。 - 【請求項7】ウェーファーが、シリコンウェーファーま
たは酸化膜付半導体ウェーファーである、請求項1〜6
のいずれか1項に記載のエッジポリッシング用組成物。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10156988A JPH11349925A (ja) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | エッジポリッシング用組成物 |
MYPI99002194A MY128556A (en) | 1998-06-05 | 1999-06-02 | Use of a wafer edge polishing composition |
US09/323,827 US6280652B1 (en) | 1998-06-05 | 1999-06-02 | Edge polishing composition |
TW088109226A TW500792B (en) | 1998-06-05 | 1999-06-03 | Edge polishing composition |
KR1019990020518A KR100628019B1 (ko) | 1998-06-05 | 1999-06-03 | 에지 연마 조성물 |
CNB991071743A CN1133705C (zh) | 1998-06-05 | 1999-06-04 | 边抛光组合物 |
EP99304380A EP0962508B1 (en) | 1998-06-05 | 1999-06-04 | Use of a wafer edge polishing composition |
DE69914830T DE69914830T2 (de) | 1998-06-05 | 1999-06-04 | Verwendung einer Zusammensetzung zum Abfasen von Halbleiterscheiben |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10156988A JPH11349925A (ja) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | エッジポリッシング用組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11349925A true JPH11349925A (ja) | 1999-12-21 |
Family
ID=15639730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10156988A Pending JPH11349925A (ja) | 1998-06-05 | 1998-06-05 | エッジポリッシング用組成物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6280652B1 (ja) |
EP (1) | EP0962508B1 (ja) |
JP (1) | JPH11349925A (ja) |
KR (1) | KR100628019B1 (ja) |
CN (1) | CN1133705C (ja) |
DE (1) | DE69914830T2 (ja) |
MY (1) | MY128556A (ja) |
TW (1) | TW500792B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002044292A1 (fr) * | 2000-12-01 | 2002-06-06 | Tsinghua University | Solution abrasive nanometrique et son procede de preparation |
EP1405885A2 (en) | 2002-09-30 | 2004-04-07 | Fujimi Incorporated | Wafer edge polishing composition and polishing method using the same |
US7597729B2 (en) | 2004-10-15 | 2009-10-06 | Fujimi Incorporated | Polishing composition and polishing method using the same |
JP2020109171A (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-16 | ニッタ・デュポン株式会社 | 研磨スラリー、及び、研磨スラリー用濃縮物 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3440419B2 (ja) | 2001-02-02 | 2003-08-25 | 株式会社フジミインコーポレーテッド | 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法 |
KR20030013146A (ko) * | 2001-08-07 | 2003-02-14 | 에이스하이텍 주식회사 | 실리콘 웨이퍼 연마제 조성물과 그 제조방법 |
US6685757B2 (en) * | 2002-02-21 | 2004-02-03 | Rodel Holdings, Inc. | Polishing composition |
JP4212861B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2009-01-21 | 株式会社フジミインコーポレーテッド | 研磨用組成物及びそれを用いたシリコンウエハの研磨方法、並びにリンス用組成物及びそれを用いたシリコンウエハのリンス方法 |
KR100526092B1 (ko) * | 2002-10-15 | 2005-11-08 | 주식회사 네패스 | 실리콘 웨이퍼용 에지연마 조성물 |
KR20050071677A (ko) * | 2002-11-08 | 2005-07-07 | 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 | 연마용 조성물 및 린싱용 조성물 |
TW200420517A (en) * | 2002-11-22 | 2004-10-16 | Nippon Aerosil Co Ltd | High concentration silica slurry |
KR20040048561A (ko) * | 2002-12-04 | 2004-06-10 | 나노스피어 주식회사 | 화학기계적 연마제 조성물 |
US7001827B2 (en) * | 2003-04-15 | 2006-02-21 | International Business Machines Corporation | Semiconductor wafer front side protection |
US7288465B2 (en) * | 2003-04-15 | 2007-10-30 | International Business Machines Corpoartion | Semiconductor wafer front side protection |
JPWO2004100242A1 (ja) * | 2003-05-09 | 2006-07-13 | 三洋化成工業株式会社 | Cmpプロセス用研磨液及び研磨方法 |
US7300478B2 (en) * | 2003-05-22 | 2007-11-27 | Ferro Corporation | Slurry composition and method of use |
JP4974447B2 (ja) * | 2003-11-26 | 2012-07-11 | 株式会社フジミインコーポレーテッド | 研磨用組成物及び研磨方法 |
JP2005268665A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Fujimi Inc | 研磨用組成物 |
JP2005268667A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Fujimi Inc | 研磨用組成物 |
JP4814502B2 (ja) * | 2004-09-09 | 2011-11-16 | 株式会社フジミインコーポレーテッド | 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法 |
TWI282363B (en) * | 2005-05-19 | 2007-06-11 | Epoch Material Co Ltd | Aqueous cleaning composition for semiconductor copper processing |
KR100720501B1 (ko) * | 2005-12-30 | 2007-05-22 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 웨이퍼 에지부의 평탄도를 개선한 웨이퍼 가공 방법 |
US20080020680A1 (en) * | 2006-07-24 | 2008-01-24 | Cabot Microelectronics Corporation | Rate-enhanced CMP compositions for dielectric films |
US8017524B2 (en) * | 2008-05-23 | 2011-09-13 | Cabot Microelectronics Corporation | Stable, high rate silicon slurry |
US8697576B2 (en) * | 2009-09-16 | 2014-04-15 | Cabot Microelectronics Corporation | Composition and method for polishing polysilicon |
US8883034B2 (en) * | 2009-09-16 | 2014-11-11 | Brian Reiss | Composition and method for polishing bulk silicon |
US8815110B2 (en) * | 2009-09-16 | 2014-08-26 | Cabot Microelectronics Corporation | Composition and method for polishing bulk silicon |
US8273142B2 (en) * | 2010-09-02 | 2012-09-25 | Cabot Microelectronics Corporation | Silicon polishing compositions with high rate and low defectivity |
CN103740281B (zh) * | 2013-12-31 | 2015-11-25 | 深圳市力合材料有限公司 | 一种适用于大尺寸硅晶片抛光的抛光组合物及其制备方法 |
HK1198615A2 (en) | 2014-11-19 | 2015-04-30 | Man Yin Lam | Lighting and diffuser apparatus for a flashlight |
CN109111857B (zh) * | 2018-09-06 | 2020-10-16 | 北京保利世达科技有限公司 | 一种抛光液及其用于抛光2.5d氧化锆陶瓷板的用途 |
CN111378384A (zh) * | 2018-12-28 | 2020-07-07 | 安集微电子科技(上海)股份有限公司 | 一种化学机械抛光液 |
CN116254059B (zh) * | 2022-12-30 | 2024-01-23 | 昂士特科技(深圳)有限公司 | 用于边缘抛光的化学机械抛光组合物 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4057939A (en) * | 1975-12-05 | 1977-11-15 | International Business Machines Corporation | Silicon wafer polishing |
US4169337A (en) * | 1978-03-30 | 1979-10-02 | Nalco Chemical Company | Process for polishing semi-conductor materials |
US4588421A (en) * | 1984-10-15 | 1986-05-13 | Nalco Chemical Company | Aqueous silica compositions for polishing silicon wafers |
JP2645478B2 (ja) * | 1988-10-07 | 1997-08-25 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP3290189B2 (ja) * | 1991-04-11 | 2002-06-10 | 旭電化工業株式会社 | シリコンウェハーの研磨方法 |
US5876490A (en) | 1996-12-09 | 1999-03-02 | International Business Machines Corporatin | Polish process and slurry for planarization |
US6099604A (en) * | 1997-08-21 | 2000-08-08 | Micron Technology, Inc. | Slurry with chelating agent for chemical-mechanical polishing of a semiconductor wafer and methods related thereto |
-
1998
- 1998-06-05 JP JP10156988A patent/JPH11349925A/ja active Pending
-
1999
- 1999-06-02 MY MYPI99002194A patent/MY128556A/en unknown
- 1999-06-02 US US09/323,827 patent/US6280652B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-03 TW TW088109226A patent/TW500792B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-06-03 KR KR1019990020518A patent/KR100628019B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-04 EP EP99304380A patent/EP0962508B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-04 CN CNB991071743A patent/CN1133705C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-04 DE DE69914830T patent/DE69914830T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002044292A1 (fr) * | 2000-12-01 | 2002-06-06 | Tsinghua University | Solution abrasive nanometrique et son procede de preparation |
EP1405885A2 (en) | 2002-09-30 | 2004-04-07 | Fujimi Incorporated | Wafer edge polishing composition and polishing method using the same |
US7052522B2 (en) | 2002-09-30 | 2006-05-30 | Fujimi Incorporated | Polishing composition and polishing method using the same |
US7597729B2 (en) | 2004-10-15 | 2009-10-06 | Fujimi Incorporated | Polishing composition and polishing method using the same |
JP2020109171A (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-16 | ニッタ・デュポン株式会社 | 研磨スラリー、及び、研磨スラリー用濃縮物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1238365A (zh) | 1999-12-15 |
EP0962508B1 (en) | 2004-02-18 |
TW500792B (en) | 2002-09-01 |
KR20000005891A (ko) | 2000-01-25 |
DE69914830D1 (de) | 2004-03-25 |
MY128556A (en) | 2007-02-28 |
US6280652B1 (en) | 2001-08-28 |
KR100628019B1 (ko) | 2006-09-27 |
EP0962508A1 (en) | 1999-12-08 |
DE69914830T2 (de) | 2004-12-09 |
CN1133705C (zh) | 2004-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11349925A (ja) | エッジポリッシング用組成物 | |
JP4115562B2 (ja) | 研磨用組成物 | |
JP3810588B2 (ja) | 研磨用組成物 | |
JP3457144B2 (ja) | 研磨用組成物 | |
JP6581198B2 (ja) | 化学機械平坦化組成物用の複合研磨粒子及びその使用方法 | |
JP5133662B2 (ja) | シリコンウエハの最終研磨用スラリー組成物、及びそれを用いたシリコンウエハの最終研磨方法 | |
JP2008235481A (ja) | 半導体ウエハ研磨用組成物、その製造方法、及び研磨加工方法 | |
EP0846741A1 (en) | Polishing composition | |
JP2005518668A5 (ja) | ||
JP6360311B2 (ja) | 研磨用組成物およびその製造方法 | |
JP2004128069A (ja) | 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法 | |
CN101050348B (zh) | 蚀刻液组合物、研磨用组合物及其制造方法以及研磨方法 | |
JP3841873B2 (ja) | 研磨用砥粒及び研磨用組成物 | |
KR100567962B1 (ko) | 연마 조성물 및 표면 처리 조성물 | |
JPH04291722A (ja) | シリコンウェハー表面のヘイズ防止方法 | |
JPH10310766A (ja) | 研磨用組成物 | |
JPH10163141A (ja) | 銅の研磨用組成物 | |
JP2001118815A (ja) | 半導体ウェーハエッジ研磨用研磨組成物及び研磨加工方法 | |
JP2000158329A (ja) | ウェーハエッジ研磨方法 | |
CN102858493A (zh) | 研磨浆料及其研磨方法 | |
JP4955253B2 (ja) | デバイスウエハエッジ研磨用研磨組成物、その製造方法、及び研磨加工方法 | |
JPH1088111A (ja) | 研磨用組成物 | |
JPH10172935A (ja) | 研磨用組成物 | |
TW202210596A (zh) | 研磨用組成物、晶圓的加工方法、及矽晶圓 | |
JPH10158634A (ja) | アルミニウムの研磨用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080125 |