JPH11343392A - テープキャリアパッケージ用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents
テープキャリアパッケージ用エポキシ樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH11343392A JPH11343392A JP15290098A JP15290098A JPH11343392A JP H11343392 A JPH11343392 A JP H11343392A JP 15290098 A JP15290098 A JP 15290098A JP 15290098 A JP15290098 A JP 15290098A JP H11343392 A JPH11343392 A JP H11343392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- resin composition
- tape carrier
- carrier package
- organic solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 title claims abstract description 67
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 title claims abstract description 67
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 13
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 12
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 claims description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 claims description 5
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 4
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 39
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 abstract description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 abstract 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 7
- -1 aldehyde compound Chemical class 0.000 description 6
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 5
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LJCFOYOSGPHIOO-UHFFFAOYSA-N antimony pentoxide Chemical compound O=[Sb](=O)O[Sb](=O)=O LJCFOYOSGPHIOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- AHBGXHAWSHTPOM-UHFFFAOYSA-N 1,3,2$l^{4},4$l^{4}-dioxadistibetane 2,4-dioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb](=O)=O AHBGXHAWSHTPOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical group C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUDYYMUUJHLCGZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxypropoxy)propan-1-ol Chemical compound COC(C)COC(C)CO CUDYYMUUJHLCGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQOZJDNCADWEKH-UHFFFAOYSA-N 2-[3,3-bis(2-hydroxyphenyl)propyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1CCC(C=1C(=CC=CC=1)O)C1=CC=CC=C1O CQOZJDNCADWEKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000411 antimony tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 229910002026 crystalline silica Inorganic materials 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012536 packaging technology Methods 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- IYMSIPPWHNIMGE-UHFFFAOYSA-N silylurea Chemical compound NC(=O)N[SiH3] IYMSIPPWHNIMGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
塗布性、塗膜の外観に優れ、耐熱性、耐湿性等の各種信
頼性に優れた半導体装置を実現するエポキシ樹脂組成物
を提供する。 【解決手段】半導体素子の回路形成面、キャリアテープ
上に形成されたインナーリード及び前記半導体素子の回
路形成面に形成された電極とインナーリードとの接合部
を(a)エポキシ樹脂,(b)フェノール樹脂系硬化
剤,(c)硬化促進剤,(d)無機質充填剤及び(e)
有機溶剤を含有し、前記(a),(b)及び(c)からな
る樹脂成分が30〜60重量%,(d)無機質充填剤が
40〜70重量%,(e)有機溶剤が15〜30重量%
の混合物であり、25℃における粘度が5〜30ポイ
ズ,揺変指数が1.1〜1.5であることを特徴とするテ
ープキャリアパッケージ用エポキシ樹脂組成物を用いて
封止する。
Description
ン化,薄型実装に対応が容易なテープキャリアパッケー
ジの封止用材料として有用なエポキシ樹脂組成物に関す
る。
タルビテオ,PDA(Personal Digital Assistan
t)などの電子機器の超小型化や高性能化が急速に進んで
いる。これは半導体素子の高集積化や高機能化に負うと
ころが極めて大きい。これを達成するもう一つの重要な
技術は半導体装置の高密度実装技術である。半導体装置
の実装技術には種々の方式があり、薄型実装技術とし
て、テープキャリア方式がある。その代表であるTAB
(Tape Automated Bonding)方式は、液晶パネル駆動用
IC、メモリASIC(Application Specific Integra
ted Circuit),マイクロコンピュータなどの実装に用
いられている。図1にTAB方式を用いた樹脂封止半導
体装置の構造を示す。図の中の封止材(樹脂組成物)
は、TAB方式が開発された当初は無溶剤タイプの液状
エポキシ樹脂組成物を用いていたが、最近は塗膜の厚さ
を薄くできる溶剤タイプの液状エポキシ樹脂組成物が用
いられている。液状エポキシ樹脂組成物の塗布方法に
は、ディスペンス法,スプレー法,浸漬法,印刷法など
種々の方式があるが、テープキャリアパッケージの封止
にはディスペンス法で行うことが多い。
実装した半導体素子は、半導体素子の種類によって耐湿
信頼性が著しく劣る場合がある。これは、封止後の樹脂
塗膜の厚さが100〜200μm程度の薄い膜であるこ
と、半導体素子の種類により回路形成面に形成される電
極の構造が異なり、電極が剥き出しの構造があること、
封止材であるエポキシ樹脂組成物の耐湿性やイオン性不
純物の低減対策が不十分であることなどによる。
1に示すように、キャリアテープの開口部に突き出たイ
ンナーリードと半導体素子が電気的に接合されている。
そのため、半導体素子はキャリアテープ開口部よりも面
積が小さく、キャリアテープと半導体素子の間には隙間
がある。通常、封止材は半導体素子表面だけでなく、イ
ンナーリード及び半導体素子とキャリアテープの隙間及
びキャリアテープの開口部外周に塗布し、加熱硬化する
場合が多い。その際、塗布した封止材は半導体素子とキ
ャリアテープの隙間から半導体素子の側面に沿って下方
に流れ込み、また、リードやキャリアテープの表面を濡
れ広がる。封止材の流動性が大き過ぎると、封止材が半
導体素子の裏面に廻り込んだり、封止材の断面形状が図
2に示すようにいろいろな形状になり、塗布面積,塗布
厚みが設計値よりも大きくなってしまう。
大きくするため、駆動用ICはその形状がスリム化し、
ICを搭載したテープキャリアパッケージはパネルの側
面または裏面に折り曲げ実装することがある。
なると所定の寸法で折り曲げ実装することができなくな
り、塗布形状によっては、折り曲げ時に発生する応力に
よって封止材とキャリアテープ,半導体素子との界面に
剥離が生じたり、リードの断線,半導体素子クラックな
どの問題が発生する。逆に、封止材の流動性が小さすぎ
ると濡れ広がり性や含浸性が低下し、塗布厚みが厚くな
るため狭い隙間に実装することができなくなったり、折
り曲げ実装時に封止材とキャリアテープ,半導体素子界
面に剥離が生じたり、リードの断線,半導体素子クラッ
クなどの問題を生じ、このような欠陥によって実装後の
半導体素子の信頼性が低下する。そのため、テープキャ
リアパッケージ用の封止材は塗布作業性や成膜性(形状
制御性)に対する要求が極めて厳しい。
はマークインクを印刷するため、硬化物表面には適度な
平滑性が要求される。さらに、完成したパッケージを光
学的な手法を用いて検査を行ったり、実装工程で光学的
手法で位置合わせをすることがあり、硬化した封止材が
光沢を有すると光の反射が強過ぎて検査や位置合わせを
効率的に行えないといった問題があり、硬化した封止材
表面は光沢レスにすることが望まれている。
ジ方式の半導体装置は、用いる封止用樹脂組成物の塗布
性能、塗膜状態(外観、平坦性等)が半導体装置の信頼
性と深く関係している。本発明の課題は、塗布(封止)
性に優れ、高い信頼性を有する半導体装置を提供可能な
エポキシ樹脂組成物の開発である。
決を図るものでありその手段は以下の通りである。
テープ上に形成されたインナーリード及び前記半導体素
子の回路形成面に形成された電極とインナーリードとの
接合部を封止するのに用いる樹脂組成物であって、
(a)エポキシ樹脂,(b)フェノール樹脂系硬化剤,
(c)硬化促進剤,(d)無機質充填剤及び(e)有機
溶剤を含有し、前記(a),(b)及び(c)からなる樹
脂成分が30〜60重量%,(d)無機質充填剤が40
〜70重量%,(e)有機溶剤が15〜30重量%の混
合物であり、25℃における粘度が5〜30ポイズ,揺
変指数が1.1〜1.5であることを特徴とするテープキ
ャリアパッケージ用エポキシ樹脂組成物。
0μm,最大粒子径が実質的に20μm以下,比表面積
が10m2/g 以下の球形溶融シリカであることを特
徴とする前記(1)記載のテープキャリアパッケージ用
エポキシ樹脂組成物。
一次硬化温度よりも高い沸点を有する芳香族系化合物又
は脂肪族系化合物の沸点を異にする二種以上を含む混合
物であることを特徴とする前記(1)又は(2)記載の
テープキャリアパッケージ用エポキシ樹脂組成物。
エポキシ樹脂は一般に使用されているビスフェノールA
型,ビスフェノールF型,ビスフェノールA/F型又は
ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキ
シ樹脂、o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ト
リフェノールメタン型エポキシ樹脂、アラルキル基含有
エポキシ樹脂、ビフェニル骨格,ナフタレン骨格,ジシ
クロペンタジエン骨格などを有する多官能エポキシ樹
脂、脂環式エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹
脂等を用いることができる。
基,カルボキシル基,アミノ基等の官能基を有するシリ
コーン系オリゴマー又はアクリロニトリル,ブタジエ
ン,イソプレンなどの単量体を重合して得られる重合
体、あるいはエポキシ樹脂とポリアミド系樹脂などを反
応させて得られる各種の変性エポキシ樹脂を単独または
上記各種エポキシ樹脂と併用することができる。
形であってもよい。樹脂組成物に適度な成膜性を付与す
るためには該エポキシ樹脂は分子量が180〜3,00
0の範囲で広井い分布を有することが好ましい。
ール系化合物とアルデヒド系化合物あるいはアラルキル
エーテル化合物などとの重縮合物を用いることができ
る。具体的には、フェノールノボラック樹脂,アラルキ
ル変性フェノールノボラック樹脂,クレゾールノボラッ
ク樹脂,ナフトール樹脂,アラルキルフェノール樹脂,
トリフェノール樹脂等である。
1個当たりのエポキシ当量に対して、フェノール樹脂の
水酸基当量が0.5〜1.5当量、好ましくは0.8〜1.
2当量で配合することが好ましい。該硬化剤の配合量が
エポキシ樹脂に対して0.5 当量未満では、エポキシ樹
脂が化学量論的に過剰となり、また、1.5 当量を超え
ると逆に硬化剤成分が過剰になり、いずれの場合も樹脂
の硬化が不完全になり、硬化物の耐熱性,耐湿性並びに
電気特性等が悪くなる。
物,イミダゾール系化合物、オルガノホスフィン系化合
物,四級アンモニウムまたはホスホニウム系化合物等を
使用できる。該硬化促進剤の配合量は、エポキシ樹脂1
00重量部に対し、0.1 〜10重量部、好ましくは1
〜5重量部の範囲がよい。0.1 重量部未満では硬化反
応の促進性が小さく、また、10重量部を超えると促進
性が強過ぎエポキシ樹脂組成物(封止材)の貯蔵安定性
や成膜性に問題が生じる。
性シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、珪酸ジルコニウ
ム、タルク、クレー、マイカ等の微粉末を用いることが
できる。本発明においては特に溶融シリカを用いること
が好ましい。該無機質充填剤は液状エポキシ樹脂組成物
への揺変性の付与、硬化物の熱膨張係数や熱伝導率、弾
性率の調整などを主な目的として配合するものである。
(有機溶剤は含まない)全体に対して50〜95重量%
で配合することが好ましい。該無機質充填剤が50重量
%未満では前記の特性を充分付与できず、また、95重
量%を超えて配合した場合はエポキシ樹脂組成物の粘度
が著しく上昇し流動性が低下するため封止(塗布)しにく
くなる。
の範囲が好ましい。平均粒径が1μm未満ではエポキシ
樹脂組成物の粘度や揺変性が著しく上昇し流動性が低下
するため封止(塗布)がしにくい。また、無機質充填剤
と樹脂との界面の濡れが悪くなり硬化物の特性や外観が
低下する。平均粒径が10μmを超えると、エポキシ樹
脂組成物を塗布する際に、無機質充填剤と樹脂成分の分
離・沈降が起き易くなる。このため、硬化物中の無機質
充填剤の分布が不均一になり硬化物物性にばらつきが生
じる。
リアテープ等の狭い隙間に対するエポキシ樹脂組成物の
含浸性が低下する。無機質充填剤を多量配合する場合は
充填剤の形状並びに粒度分布に対する配慮が必要であ
る。特に、80重量%以上配合する場合には角形よりも
球形タイプが好ましく、また、粒度分布は0.1〜20
μm の広い範囲に分布するものが好ましい。このよう
な無機質充填剤は最密充填構造をとるため配合量を増や
してもエポキシ樹脂組成物の粘度上昇が少なく、優れた
流動性を付与できる。
おける揺変指数を1.1〜1.5の範囲とすることが特徴
である。本発明において該揺変指数(揺変性)を決定す
る重要な因子は無機質充填剤の粒度分布である。無機質
充填剤の平均粒径が1〜10μm,粒度分布が0.1〜
20μmの範囲において、1μm未満の粒子成分の割合
を変えることにより揺変指数を調整できる。
−4−メチル−2−ペンタノン(沸点:166℃),2
−(2−ブトキシエトキシ)エタノール(沸点:230
℃),2−(2−メトキシエトキシ)エタノール(沸
点:202℃),ジプロピレングリコールメチルエーテ
ル(沸点:180〜192℃),キシレン(沸点:13
7〜140℃)等の沸点がエポキシ樹脂組成物の一次硬
化温度(80〜120℃)よりも高い芳香族系化合物又
は脂肪族系化合物の沸点を異にする二種以上を含む混合
物を用いることが好ましい。該有機溶剤の沸点が低過ぎ
ると、有機溶剤の飛散速度が速すぎて安定した成膜性が
得らない。また、有機溶剤の沸点が230℃を超える
と、エポキシ樹脂組成物の乾燥に長時間の加熱を必要と
し作業性の点で好ましくない。本発明において、沸点が
異なる二種以上の有機溶剤を併用する理由は、有機溶剤
の急速な蒸発を抑制し安定した成膜性を得るためであ
る。
おける粘度を5〜30ポイズとすることを特徴とする。
この粘度を決定する主要な因子は、エポキシ樹脂組成物
の中の有機溶剤の配合量である。該有機溶剤の配合量は
使用するエポキシ樹脂や硬化剤の種類及び分子量、無機
質充填剤の平均粒径及び粒度分布、必要とする塗布厚み
等によって異なる。好ましくは、エポキシ樹脂組成物全
体に対して、5〜40重量%、更に好ましくは20〜3
0重量%の範囲で配合すれば所望の粘度に調整できる。
て、上記の臭素化エポキシ樹脂に、三酸化アンチモン,
四酸化アンチモン,五酸化アンチモン等を添加して用い
ることができる。
性や、高温放置下での電極との接合部の接続信頼性を向
上させるために、Mg4.5A12(OH)13CO3・
3.5H2Oで表されるハイドロタルサイト化合物、S
b,Bi,Zr,Ti,Sn等の含水酸化物のような無
機イオン交換体を配合することもできる。
弾性率化を図るために、公知の各種可撓化剤を配合でき
る。該可撓化剤は、エポキシ樹脂と非相溶性のものが硬
化物のガラス転移温度(耐熱性)を下げずに弾性率を下
げるのに有効である。具体的には例えば、ブタジエン・
アクリロニトリル・スチレン系共重合体や該重合体の末
端または側鎖にエポキシ基,アミノ基,カルボキシル
基,水酸基等を有する変性共重合体、末端または側鎖に
エポキシ基,アミノ基,カルボキシル基,水酸基などを
有する変性シリコーン系エラストマー等がある。該可撓
化剤は取り扱い性や樹脂成分との分散性の点から微粉末
状で、予めエポキシ樹脂や硬化剤に細かく分散させたも
のを用いることが好ましい。
樹脂組成物とキャリアテープ,半導体素子,レジストな
どとの濡れ性,接着性を向上するため、エポキシシシラ
ン、アミノシラン、ウレイドシラン等のシラン系カップ
リング剤,チタネート系又はアルミキレート系等の各種
カップリング剤を使用できる。
ール等を併用して混練し、テープキャリア封止用のエポ
キシ樹脂組成物として使用できる。
充填剤及び有機溶剤の配合割合を特定することにより、
エポキシ樹脂組成物の粘度を調整し、無機質充填剤の平
均粒径,最大粒子径並びに粒度分布を特定することによ
り、エポキシ樹脂組成物の揺変指数を調整し、さらに、
沸点が異なる二種以上の有機溶剤を併用することにより
有機溶剤の蒸発速度を制御し、テープキャリアへの封止
(塗布)作業性,成膜性に優れたテープキャリアバッケ
ージ封止用液状エポキシ樹脂組成物を提供することがで
きる。該エポキシ樹脂組成物を用いてテープキャリアパ
ッケージを封止することにより実装性,実装後の各種信
頼性に優れたテープキャリアパッケージを得ることが可
能になる。
A型エポキシ樹脂R364及びビスフェノールA/D型
エポキシ樹脂R710の混合物;重量比4/6(三井石
油化学株製)を、硬化剤として、フェノールノボラック
樹脂H−100(明和化成株製)を、硬化促進剤とし
て、2―エチル―4―メチルイミダゾール・テトラフェ
ニルボレート(北興化学株製)を、可とう化材として、
アクリロニトリルブタジエンゴム(JSR株製)、無機
質充填剤として、球形溶融シリカA#1(扶桑シルテッ
ク株製)及び同B#2(龍森株製)を、有機溶剤とし
て、ジプロピレングリコールメチルエーテル、4―ヒド
ロキシー4―メチルー2―ペンタノン、2―(2―メト
キシエトキシ)エタノール及びメチルエチルケトンの4
種を、その他添加材を含めて表1に示した所定量を配合
した。
に擂潰機及び三本ロールを用いて、25℃、20分間混
練し、目的のテープキャリア封止用エポキシ樹脂組成物
(封止材)を作製した。
物、及び該エポキシ樹脂組成物を100℃/30分+1
50℃/2時間加熱して得られた硬化物の特性を示す。
ジグザグ回路配線を施した試験用素子を用いて、該素子
上の電極とキャリアテープ上に形成されたインナリード
とを接合した部分を、前記8種のエポキシ樹脂組成物
(封止材)で塗布した後、100℃/30分+150℃
/2時間硬化して封止実装したテープキャリア封止品
(図1を参照)について各種信頼性試験を行った。その
結果も表1に示した。
倍量の純水と混合しこれを121℃/2気圧で20時間
加熱した時に抽出されたCl−濃度,抽出液のpH及び
電気伝導度を測定した。
示す方法で行い、封止材と半導体素子,キャリアテー
プ,レジストとの界面に剥離が生じたり、リードの断線
あるいは半導体素子クラックが発生するときの荷重を測
定した。
(東京計器・株製)用い、ロータは3度コーン、回転数
20rpm、サンプル量2.5mlでロータ回転後60
秒後のメータの指示値から算出した。
線膨張係数(α)の測定は、硬化物を20x4x0.1
5(t)mmに切り出したものを試料とし、TMA81
40(理学電気株製)を用い、引っ張り荷重5g、昇温
速度5℃/分で線膨張率を測定し、その勾配及び変曲点
から線膨張係数(α)及びTgを求めた。
は肉眼及び顕微鏡観察により行った。
価は、PCT:121℃、2気圧、高温放置:175℃
(大気中)、温度サイクル寿命:−50ど/10分と1
25℃/10分を1サイクルとして、繰り返し試験を行
い、不良の発生サイクルで示した。
比較例1〜5に比べて、テープキャリアに対する塗布
(封止)性と、半導体装置の信頼性に優れている。
優れ、該エポキシ樹脂組成物で封止したテープキャリア
パッケージは各種信頼性が優れている。また、高集積度
化,高機能化に伴って多ピン化が進む半導体素子を薄
型,高密度実装するのに適しており、各種電子機器の小
型,薄型,軽量化を進めるうえで有用である。
(a)、断面図(b)を示す。
法を示す。
半導体素子(チップ)、5…バンプ、6…封止材(エポ
キシ樹脂組成物)、7,7'…押さえ治具
Claims (3)
- 【請求項1】テープキャリアパッケージの封止に用いら
れる樹脂組成物であって、(a)エポキシ樹脂,(b)
フェノール樹脂系硬化剤,(c)硬化促進剤,(d)無
機質充填剤及び(e)有機溶剤を含有し、前記(a),
(b)及び(c)からなる樹脂成分が30〜60重量
%,(d)無機質充填剤が40〜70重量%,(e)有
機溶剤が15〜30重量%の混合物であり、25℃にお
ける粘度が5〜30ポイズ,揺変指数が1.1〜1.5で
あることを特徴とするテープキャリアパッケージ用エポ
キシ樹脂組成物。 - 【請求項2】無機質充填剤が、平均粒径が1〜10μ
m,最大粒子径が実質的に20μm以下,比表面積が1
0m2/g 以下の球形溶融シリカであることを特徴と
する請求項1記載のテープキャリアパッケージ用エポキ
シ樹脂組成物。 - 【請求項3】有機溶剤が、エポキシ樹脂組成物の一次硬
化温度よりも高い沸点を有する芳香族系化合物又は脂肪
族系化合物の沸点を異にする二種以上を含む混合物であ
ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のテープ
キャリアパッケージ用エポキシ樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15290098A JPH11343392A (ja) | 1998-06-02 | 1998-06-02 | テープキャリアパッケージ用エポキシ樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15290098A JPH11343392A (ja) | 1998-06-02 | 1998-06-02 | テープキャリアパッケージ用エポキシ樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11343392A true JPH11343392A (ja) | 1999-12-14 |
Family
ID=15550597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15290098A Pending JPH11343392A (ja) | 1998-06-02 | 1998-06-02 | テープキャリアパッケージ用エポキシ樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11343392A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6355131B1 (en) * | 1996-10-09 | 2002-03-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sheet for a thermal conductive substrate, a method for manufacturing the same, a thermal conductive substrate using the sheet and a method for manufacturing the same |
WO2005012385A1 (ja) | 2003-08-05 | 2005-02-10 | Kawamura Institute Of Chemical Research | エポキシ樹脂組成物及び耐熱性積層シートの製造方法 |
CN1315184C (zh) * | 2002-11-12 | 2007-05-09 | 日东电工株式会社 | 半导体包封用环氧树脂组合物、其制备方法及使用该组合物的半导体装置 |
JP2020513463A (ja) * | 2016-12-08 | 2020-05-14 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA | レーザ誘起前方転写(lift)用途に適した組成物 |
-
1998
- 1998-06-02 JP JP15290098A patent/JPH11343392A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6355131B1 (en) * | 1996-10-09 | 2002-03-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sheet for a thermal conductive substrate, a method for manufacturing the same, a thermal conductive substrate using the sheet and a method for manufacturing the same |
US6358351B1 (en) | 1996-10-09 | 2002-03-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Sheet for a thermal conductive substrate, a method for manufacturing the same, a thermal conductive substrate using the sheet and a method for manufacturing the same |
CN1315184C (zh) * | 2002-11-12 | 2007-05-09 | 日东电工株式会社 | 半导体包封用环氧树脂组合物、其制备方法及使用该组合物的半导体装置 |
US7265167B2 (en) | 2002-11-12 | 2007-09-04 | Nitto Denko Corporation | Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation, and semiconductor device using the same |
WO2005012385A1 (ja) | 2003-08-05 | 2005-02-10 | Kawamura Institute Of Chemical Research | エポキシ樹脂組成物及び耐熱性積層シートの製造方法 |
JP2020513463A (ja) * | 2016-12-08 | 2020-05-14 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA | レーザ誘起前方転写(lift)用途に適した組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20100037045A (ko) | 접착제 조성물, 접착제 조성물을 이용한 접착부재, 반도체 탑재용 지지부재, 반도체 장치와 그들의 제조방법 | |
JP4692885B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
CN101090944A (zh) | 半导体密封用环氧树脂组合物及半导体装置 | |
JP2017105883A (ja) | 液状樹脂組成物及び該組成物を用いたダイアタッチ方法、並びに該組成物の硬化物を有する半導体装置 | |
CN102959006B (zh) | 环氧树脂组合物及半导体装置 | |
JP2020152844A (ja) | 封止用樹脂組成物および電子装置 | |
JP2003160643A (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JPH11343392A (ja) | テープキャリアパッケージ用エポキシ樹脂組成物 | |
JP4250987B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2009177003A (ja) | 接着剤組成物、並びに、半導体装置およびその製造方法 | |
JPH01299862A (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 | |
TW201936773A (zh) | 環氧樹脂組成物及電子裝置 | |
JP2000281751A (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
TW202206564A (zh) | 導熱性接著用片材、及半導體裝置 | |
JP2006073811A (ja) | ダイボンディングペースト | |
JPWO2005080502A1 (ja) | アンダーフィル用液状エポキシ樹脂組成物および同組成物を用いて封止した半導体装置 | |
JPH0931161A (ja) | 液状エポキシ樹脂組成物 | |
JP2006206827A (ja) | 液状封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP5532582B2 (ja) | フリップチップ型半導体装置を封止する方法、チップ・オン・チップ用アンダーフィル材の選定方法、及びフリップチップ型半導体装置 | |
JP2004186525A (ja) | エリア実装型半導体装置 | |
JP2006274184A (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2009256475A (ja) | 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 | |
JP4013028B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2002241585A (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 | |
JP2005154717A (ja) | エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20041203 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20060301 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20060322 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20060425 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20061124 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20061205 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20070403 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |