JPH11339056A - Data processor, data supply device, data processing method, data supply method, data processing system and storage medium - Google Patents
Data processor, data supply device, data processing method, data supply method, data processing system and storage mediumInfo
- Publication number
- JPH11339056A JPH11339056A JP10147469A JP14746998A JPH11339056A JP H11339056 A JPH11339056 A JP H11339056A JP 10147469 A JP10147469 A JP 10147469A JP 14746998 A JP14746998 A JP 14746998A JP H11339056 A JPH11339056 A JP H11339056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- control information
- image data
- display
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 237
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 88
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 123
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 51
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 claims description 32
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 28
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 4
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 19
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 9
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 3-(4-bromophenyl)-8-[(2R)-2-hydroxypropyl]-1-[(3-methoxyphenyl)methyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-2-one Chemical compound C[C@H](CN1CCC2(CC1)CN(C(=O)N2CC3=CC(=CC=C3)OC)C4=CC=C(C=C4)Br)O BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明はデータ処理装置、デ
ータ供給装置、データ処理方法、データ供給方法、デー
タ処理システム及び記憶媒体に関し、特に、供給される
画像データに対して編集、参照、印刷等の処理を行うパ
ーソナルコンピュータ等の処理装置上のプログラムおよ
び画像データの供給を行うコンピュータ等の処理装置上
のプログラムを含むシステムに用いて好適なものであ
る。The present invention relates to a data processing device, a data supply device, a data processing method, a data supply method, a data processing system, and a storage medium, and more particularly to editing, referencing, printing, and the like for supplied image data. It is suitable for use in a system including a program on a processing device such as a personal computer for performing the above processing and a program on a processing device such as a computer for supplying image data.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータの性能は
劇的に飛躍しており、画像データを始めとして音声デー
タ、更には動画データ等(以下、単にデータあるいは創
作データと称する)に対して編集、参照、印刷といった
各種処理を簡便に行うことが可能となった。2. Description of the Related Art In recent years, the performance of personal computers has dramatically increased, and editing and referencing of image data, audio data, and even moving image data (hereinafter, simply referred to as data or original data). And various processes such as printing can be easily performed.
【0003】こうした環境も手伝い、上記データの流通
が広く行われるようになってきている。例えば、CD−RO
M 等のリムーバブルディスクに蓄積した画像データは誰
もが購入することができる。更には、インターネットに
代表されるネットワーク網を介した通信カラオケサービ
スによる音声データや画像データ、あるいは動画像デー
タの有料配布サービスを利用することで容易に入手する
ことも可能である。これらの結果、創作データの著作権
者の意志に反した編集や印刷、無断引用などの不正利用
も増大している。[0003] Such an environment is also helping, and the distribution of the above data is becoming widespread. For example, CD-RO
Anyone can purchase image data stored on removable disks such as M. Furthermore, it can be easily obtained by using a paid distribution service of voice data, image data, or moving image data by a communication karaoke service via a network represented by the Internet. As a result, illegal use such as editing, printing, and quoting without permission of the copyright holder of the creative data is increasing.
【0004】一方、創作データを利用する側も、アダル
ト画像、動画像を容易に入手することができるので、例
えば未成年者がこれらの画像及び動画像を簡便に参照で
きてしまうなどのデメリットも増大している。以上の背
景から、創作データに対する処理を規制する技術の必要
性がこれまでにも増して重要となってきている。[0004] On the other hand, since the side using the creative data can easily obtain an adult image and a moving image, there is a disadvantage that a minor can easily refer to these images and the moving image. Is growing. From the above background, the necessity of a technique for regulating the processing of creative data has become more important than ever.
【0005】従来技術では、画像データに著作権の主
張、画像データの出所、編集の制限などを、一般的に流
通するJPEG圧縮アルゴリズムを用いた画像データフォー
マットの一つであるJFIF(JPEG InterChange Format )
において定義されるコメント領域に記述することで該画
像データに付与し、該画像データの処理実行前に該付与
情報の告知を行う方法や、不正利用された画像データが
発見された際に元画像の出所を追求する方法が行われて
いた。In the prior art, the copyright claim, the source of the image data, the restrictions on editing, etc., of the image data are described in JFIF (JPEG InterChange Format) which is one of image data formats using a commonly distributed JPEG compression algorithm. )
Described in the comment area defined in the above, the method of giving the image data and notifying the added information before executing the processing of the image data, and the method of notifying the original image when illegally used image data is found There was a way to pursue the source.
【0006】更には、画像データの編集開始指示や画像
処理装置への画像データの受け入れ時に付与情報を認識
し、画像データ全体に対する規制を行う方法が存在す
る。上記方法によれば、例えばアダルト画像であること
を示す情報が付与された画像データに対して画像処理装
置への受け入れを拒否することが可能となる。Further, there is a method of recognizing added information when instructing the start of editing of image data or receiving the image data to the image processing apparatus, and regulating the entire image data. According to the above method, for example, it is possible to refuse acceptance of image data to which information indicating an adult image has been added to the image processing apparatus.
【0007】しかしながら、上記の従来技術では、規制
内容の告知を事前に行うのみにとどまり、実際の処理を
規制するのは利用者の判断に委ねられている。故に、例
えば、画像データの部分的な切り出しや他の画像データ
との重ね配置を規制する趣旨の告知があったとしても、
利用者が告知を無視して上記処理を実行することは可能
であるので、事実上は規制が全くなされていない状態で
あった。[0007] However, in the above-mentioned prior art, notification of the contents of regulation is performed only in advance, and it is up to the user to determine the actual processing. Therefore, for example, even if there is a notice to the effect of restricting partial cutout of image data and overlapping arrangement with other image data,
Since it is possible for the user to execute the above-described processing while ignoring the notification, there has been virtually no regulation at all.
【0008】もし、従来技術により規制を行うとすれ
ば、上記アダルト画像を規制する方法を用いることで実
現できるが、この場合は完全に画像データの処理を規制
してしまうことになる。このため、例えば鑑賞を目的と
した参照は許可するが、画像処理装置を用いた画像デー
タの編集、印刷等は許可しないというような部分的な規
制を行うことはできない問題があった。If the regulation is performed by the conventional technique, it can be realized by using the above-mentioned method of regulating adult images. In this case, however, the processing of image data is completely regulated. For this reason, for example, there is a problem that it is not possible to perform a partial restriction such that, for example, reference for viewing is permitted, but editing and printing of image data using the image processing apparatus are not permitted.
【0009】一方、音声データに対しても、電子化音声
データの標準規格であるMIDI(Musical Instrument Digi
tal Interface)を使用した音声データファイルであるSM
F (Standard MIDI File)で定義されるデータ領域の一
つであるメタイベント(metaevent)中に著作権情報を記
録することが可能であるが、上記画像データと同様に実
際の処理は利用者の判断に委ねられているか、もしくは
保存を規制するなどの音声データ全体に対する規制を行
うのみであった。On the other hand, for audio data, MIDI (Musical Instrument Digi
tal Interface)
Copyright information can be recorded in a meta event (metaevent), which is one of the data areas defined in F (Standard MIDI File), but the actual processing is performed by the user in the same way as the image data described above. It is up to the decision or only controls the entire audio data, such as restricting storage.
【0010】更には、動画像に関しては、ISO11172に規
定される動画像圧縮規格のMPEG( Moving Picture Expe
rts Group )を利用した動画像データファイルが広く流
通しているが、画像データ及び音声データと同様に該動
画像データに対する実際の処理は利用者に委ねられる
か、例えばアダルト画像データは該データ全体に対して
規制するのみであった。[0010] Furthermore, regarding moving images, MPEG (Moving Picture Expe- sion) of the moving image compression standard specified in ISO11172.
Moving image data files using rts Group) are widely distributed, but actual processing of the moving image data can be left to the user as in the case of image data and audio data. Only regulated.
【0011】なお、ビデオレコーダーにより記録される
動画像データに対しては不正な複製を防止する信号が動
画像の信号とともに記録された状態で流通しているが、
これも同様に画像データ全体に対する規制を行うもので
あり、例えば動画像データの一部分を切り出してラッシ
ュを作成することは許可しないが作品全体としての複製
は認めるといった部分的な規制は行うことができない問
題があった。It should be noted that a signal for preventing unauthorized duplication of moving image data recorded by a video recorder is distributed together with a signal of the moving image.
This also regulates the entire image data. For example, it is not allowed to cut out a part of the moving image data and create a rush, but it is not possible to partially restrict the reproduction of the whole work. There was a problem.
【0012】[0012]
【発明が解決しようとする課題】したがって、上述の従
来技術によれば、画像データに対してある規制条件が存
在した場合は画像データ全体に規制を行うか、あるいは
利用者の判断に委ねて規制を事実上行わないかの二者択
一の選択肢しか存在していなかった。Therefore, according to the above-mentioned prior art, when a certain restriction condition exists for image data, the restriction is applied to the entire image data, or the restriction is left to the discretion of the user. There was only one alternative, whether or not to do so.
【0013】このため、創作データ提供者の意志に沿っ
た規制を必ずしも実現することができないという課題が
あった。更には、上記創作データの利用者にも必要以上
の規制を強いるという課題を有していた。[0013] For this reason, there is a problem that the regulation according to the intention of the creative data provider cannot always be realized. Further, there is a problem that a user of the above-mentioned creation data is also forced to regulate more than necessary.
【0014】本発明は上述の問題点にかんがみ、複数の
制限段階を有する制御情報を付与した画像データにより
画像データ提供者の意志を正確に反映した画像の処理制
御を行い、かつ画像データ利用者に対しても画像データ
を適正に取り扱うことができるようにすることを目的と
する。また、規制をより明示的に告知できるようにする
ことを第2の目的とする。In view of the above problems, the present invention performs image processing control that accurately reflects the intention of an image data provider using image data to which control information having a plurality of restriction steps is added, and It is another object of the present invention to appropriately handle image data. It is a second object of the present invention to be able to more clearly notify regulations.
【0015】[0015]
【課題を解決するための手段】本発明のデータ処理装置
は、各種処理を行うことを規制するデータ制御情報が付
与されたデータより上記データ制御情報の抽出を行なう
データ分析手段と、上記データ制御情報が付与されたデ
ータに対する各種処理を行なうデータ処理手段と、上記
各種処理に関する処理機能を表示する表示手段と、上記
データ分析手段により抽出されたデータ制御情報に基い
て上記データ処理手段及び上記表示手段の制御を行なう
制御手段とを備え、上記制御手段は、上記データから抽
出したデータ制御情報に応じて規制対象となる処理を行
うことを規制するとともに、上記表示手段における上記
各種処理に関する処理機能の表示態様を抑制状態表示に
変えることを特徴としている。また、本発明のデータ処
理装置の他の特徴とするところは、上記制御手段は、処
理規制が行われたデータであることを示す告知表示を上
記表示手段に表示させることを特徴としている。また、
本発明のデータ処理装置のその他の特徴とするところ
は、上記制御手段は、規制対象となる処理が選択された
際に実行不能であることを上記表示手段に表示させるこ
とを特徴としている。また、本発明のデータ処理装置の
その他の特徴とするところは、上記制御手段は、上記抑
制状態表示として上記表示手段における表示の色を変え
ることを特徴としている。また、本発明のデータ処理装
置のその他の特徴とするところは、上記制御手段は、上
記抑制状態表示として上記表示手段における表示を点滅
させることを特徴としている。また、本発明のデータ処
理装置のその他の特徴とするところは、上記データ制御
情報は、著作権情報或いはこれに基づく編集制限情報で
あることを特徴としている。また、本発明のデータ処理
装置のその他の特徴とするところは、上記編集制限情報
は、データの色変換、シャープネス、透明度設定、境界
部分の処理、反転、重なりの上下、回転、マスキング、
フォトフレームヘの挿入及び混植の少なくとも1つを含
むことを特徴としている。また、本発明のデータ処理装
置のその他の特徴とするところは、上記編集制限情報
は、その編集制限レベルに応じて処理内容を段階的に規
制する情報であることを特徴としている。また、本発明
のデータ処理装置のその他の特徴とするところは、上記
制御手段は、上記編集制限情報の制限レベルに基づいて
処理の規制を行なうことを特徴としている。また、本発
明のデータ処理装置のその他の特徴とするところは、上
記データは画像データであることを特徴としている。A data processing apparatus according to the present invention comprises: a data analyzing means for extracting the data control information from data to which data control information for restricting the execution of various processes is provided; Data processing means for performing various processing on the data to which information has been added; display means for displaying processing functions relating to the various processing; data processing means and the display based on data control information extracted by the data analysis means Control means for controlling means, wherein the control means regulates the execution of a process to be regulated in accordance with data control information extracted from the data, and a processing function relating to the various processes in the display means. Is changed to the suppressed state display. Another feature of the data processing apparatus of the present invention is that the control means causes the display means to display a notification display indicating that the data is subjected to the processing restriction. Also,
Another feature of the data processing apparatus of the present invention is that the control means causes the display means to display that the processing to be restricted cannot be executed when the processing to be restricted is selected. Another feature of the data processing device of the present invention is that the control means changes the display color on the display means as the suppression state display. Another feature of the data processing device of the present invention is that the control means blinks a display on the display means as the suppression state display. Another feature of the data processing apparatus of the present invention is that the data control information is copyright information or edit restriction information based on the copyright information. Another feature of the data processing device of the present invention is that the editing restriction information includes data color conversion, sharpness, transparency setting, processing of a boundary portion, inversion, up / down overlapping, rotation, masking,
It is characterized by including at least one of insertion into a photo frame and mixing. Another feature of the data processing apparatus according to the present invention is that the editing restriction information is information that regulates the processing content stepwise according to the editing restriction level. Another feature of the data processing apparatus of the present invention is that the control means regulates processing based on a restriction level of the editing restriction information. Another feature of the data processing apparatus of the present invention is that the data is image data.
【0016】本発明のデータ供給装置は、データ及びデ
ータ制御情報を蓄積し、管理する蓄積手段と、上記蓄積
手段に上記データ及びデータ制御情報を登録する登録手
段と、データの配信要求に応じて上記データに対応する
データ制御情報を抽出して付与するデータ制御情報付与
手段とを有し、上記データの配信要求に応じて上記デー
タ及びそれに対応するデータ制御情報を配信することを
特徴としている。A data supply device according to the present invention stores data and data control information, and stores the data and data control information; registering means for registering the data and data control information in the storage means; Data control information providing means for extracting and providing data control information corresponding to the data, wherein the data and the data control information corresponding thereto are distributed in response to a distribution request of the data.
【0017】本発明のデータ処理方法は、各種処理を行
うことを規制するデータ制御情報が付与されたデータよ
り上記データ制御情報を抽出する抽出ステップと、上記
抽出ステップにより抽出されたデータ制御情報に基づい
て規制される処理機能を表示する表示ステップとを実行
することを特徴としている。According to the data processing method of the present invention, there is provided an extracting step of extracting the data control information from data to which data control information for restricting the execution of various processes is added, and a method of extracting the data control information extracted by the extracting step. And a display step of displaying a processing function regulated based on the display function.
【0018】本発明のデータ供給方法は、データ及びそ
のデータに対応したデータ制御情報を登録する登録ステ
ップと、上記登録ステップにおいて登録されたデータを
蓄積し、管理する蓄積ステップと、データの配信要求に
応じてデータ中に該データに対応するデータ制御情報を
抽出して付与する付与ステップとを行うことを特徴とし
ている。A data supply method according to the present invention includes a registration step of registering data and data control information corresponding to the data; a storage step of storing and managing the data registered in the registration step; And extracting and adding data control information corresponding to the data in the data in accordance with the above.
【0019】本発明のデータ処理システムは、データの
配信要求に応じて上記データ及び対応するデータ制御情
報を配信するデータ供給装置と、上記データから抽出し
たデータ制御情報に応じて規制対象となる処理を行うこ
とを規制するとともに、表示手段における各種処理に関
する処理機能の表示態様を制御するデータ処理装置とか
らなり、上記データ供給装置が、データ及びデータ制御
情報を蓄積して管理する蓄積手段と、データ及びデータ
制御情報を上記蓄積手段に登録する登録手段と、データ
の配信要求に応じて該データに対応するデータ制御情報
を抽出して付与するデータ制御情報付与手段とを有し、
上記データ処理装置が、各種処理を行うことを規制する
データ制御情報が付与されたデータより上記データ制御
情報の抽出を行なうデータ分析手段と、上記データに対
して各種処理を行なうデータ処理手段と、上記各種処理
に関する処理機能を表示する表示手段と、上記データ分
析手段により抽出された上記データ制御情報に基いて上
記データ処理手段及び表示手段の制御を行なう制御手段
とを有し、上記制御手段により、上記データから抽出し
たデータ制御情報に応じて、規制対象となる処理を行う
ことを規制するとともに、上記表示手段における該処理
機能の表示態様を抑制状態表示に変えることを特徴とし
ている。A data processing system according to the present invention comprises a data supply device for distributing the data and corresponding data control information in response to a data distribution request, and a process to be regulated in accordance with data control information extracted from the data. And a data processing device that controls a display mode of a processing function related to various types of processing on the display unit, wherein the data supply device stores and manages data and data control information, Registration means for registering data and data control information in the storage means, and a data control information providing means for extracting and providing data control information corresponding to the data in response to a data distribution request,
The data processing device, a data analysis unit that extracts the data control information from data to which data control information that regulates performing various processes is provided, and a data processing unit that performs various processes on the data. Display means for displaying processing functions related to the various processes, and control means for controlling the data processing means and display means based on the data control information extracted by the data analysis means, wherein the control means According to the present invention, it is characterized in that, in accordance with data control information extracted from the data, the execution of a process to be regulated is restricted, and the display mode of the processing function on the display means is changed to a suppressed state display.
【0020】本発明の記憶媒体は、各種処理を行うこと
を規制するデータ制御情報が付与されたデータより上記
データ制御情報を抽出する抽出ステップと、上記抽出ス
テップにより抽出されたデータ制御情報に基づいて規制
される処理機能を表示する表示ステップとを実行するプ
ログラムがコンピュータにて読出し可能に記録されたこ
とを特徴としている。また、本発明の記憶媒体の他の特
徴とするところは、データ及び該データに対応したデー
タ制御情報を登録する登録ステップと、上記登録ステッ
プにおいて登録されたデータを蓄積し、管理する蓄積ス
テップと、データの配信要求に応じてデータ中に、その
データに対応するデータ制御情報を付与する付与ステッ
プとからなるデータ供給方法を構成するプログラムがコ
ンピュータにて読み出し可能に記録されていることを特
徴としている。[0020] The storage medium of the present invention is characterized by an extraction step of extracting the data control information from data to which data control information for restricting the execution of various processes has been added, and a storage medium based on the data control information extracted by the extraction step. And a display step of displaying a processing function regulated by the computer. Another feature of the storage medium of the present invention is that a registration step of registering data and data control information corresponding to the data, and a storage step of storing and managing the data registered in the registration step. A program that constitutes a data supply method that includes, in a data in response to a data distribution request, an appending step of appending data control information corresponding to the data, is recorded in a computer-readable manner. I have.
【0021】[0021]
【作用】本発明は上記技術手段を有するので、創作デー
タに対してある規制条件が存在した場合に、上記創作デ
ータに付与されている制御情報の制限段階に応じた各種
の規制を行うことができるようになり、上記創作データ
提供者の意志に沿った規制を実現することが可能とな
る。また、上記創作データの利用者にも必要以上の規制
を強いることなく上記規制を実現することが可能とな
る。さらに、創作データに存在する規制をより明示的に
告知することが可能となる。Since the present invention has the above technical means, it is possible to perform various restrictions according to the restriction stage of the control information added to the creative data when there is a certain restriction condition on the creative data. As a result, it is possible to realize the regulation according to the intention of the creative data provider. Further, it is possible to realize the above-mentioned regulation without forcing the user of the creation data to unnecessarily restrict the user. Further, it is possible to more explicitly notify the regulations existing in the creative data.
【0022】[0022]
【発明の実施の形態】<第1の実施の形態>次に、本発
明のデータ処理装置、データ供給装置、データ処理方
法、データ供給方法、データ処理システム及び記憶媒体
の第1の実施の形態を説明する。なお、以下に説明する
実施の形態は、創作データのうち、特に、画像データに
関して説明している。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS <First Embodiment> Next, a first embodiment of a data processing device, a data supply device, a data processing method, a data supply method, a data processing system, and a storage medium of the present invention. Will be described. In the embodiment described below, among the creative data, particularly, image data is described.
【0023】図1は、本発明に含まれる情報処理装置
(コンピュータ)のシステム構成を示すブロック図であ
る。なお、本実施の形態においては、利用者が直接操作
を行うためのクライアントコンピュータと、ネットワー
ク上で資源を供給するためのサーバコンピュータを備え
るサーバー、クライアントシステム及びコンピュータ単
体で動作するスタンドアロンシステムの双方で実現可能
である。FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of an information processing apparatus (computer) included in the present invention. In the present embodiment, both a client computer for direct operation by a user and a server including a server computer for supplying resources on a network, a client system, and a standalone system operating alone are used. It is feasible.
【0024】また、サーバークライアントシステムのサ
ーバーコンピュータとクライアントコンピュータの内部
構成については差がなく、さらにはスタンドアロンコン
ピュータの内部構成については、1004はネットワー
クインターフェイス(Net−I/F)が構成されてい
なくとも実現可能であることを除けばサーバークライア
ントシステムのコンピュータとは差異がないため、図1
ですべてのコンピュータシステムの説明を行う。Further, there is no difference in the internal configuration of the server computer and the client computer of the server-client system. Further, regarding the internal configuration of the stand-alone computer, even if the network interface (Net-I / F) is not configured 1004, Since there is no difference from the computer of the server client system except that it can be realized, FIG.
Describes all computer systems.
【0025】図1中、1001は本装置全体の制御を司
るCPUである。1002はRAMであり、CPU10
01の主メモリとして、及び実行プログラムのワークエ
リアや、データの一時待避領域として機能する。In FIG. 1, reference numeral 1001 denotes a CPU that controls the entire apparatus. 1002, a RAM;
01 as a main memory, as a work area for execution programs, and as a temporary save area for data.
【0026】1003は、CPU1001の動作処理手
順を記憶しているROMである。このROM1003に
は、プリントサービスコントローラの機器制御を司るシ
ステムプログラム(基本ソフト:OS)を記録したプロ
グラムROMと、システムを稼動するために必要な情報
等が記憶されたデータROMとがある。Reference numeral 1003 denotes a ROM that stores the operation processing procedure of the CPU 1001. The ROM 1003 includes a program ROM in which a system program (basic software: OS) for controlling the device of the print service controller is recorded, and a data ROM in which information necessary for operating the system is stored.
【0027】1004は、ネットワークインターフェイ
ス(Net−I/F)であり、後述するネットワークデ
ータサーバとのデータ転送制御や、ネットワークシステ
ム(インターネット等)とのデータ転送を行なうための
データ制御や診断等を行なうためのものである。Reference numeral 1004 denotes a network interface (Net-I / F) which performs data transfer control with a network data server described later, data control and diagnosis for performing data transfer with a network system (such as the Internet), and the like. It is for doing.
【0028】1005は、ビデオRAM(VRAM)
で、CRT1006の画面に表示される画像を展開し、
その表示の制御を行う。1007は、キーボードなどの
外部入力装置からの入力信号を制御するためのキーボー
ドコントローラである。また、1008および1009
は操作を受け付けるための外部入力装置であり、100
8はキーボード(KB)、1009はポインティングデ
バイス(PD、マウスなど)を示している。Reference numeral 1005 denotes a video RAM (VRAM)
Then, expand the image displayed on the screen of the CRT 1006,
The display is controlled. Reference numeral 1007 denotes a keyboard controller for controlling an input signal from an external input device such as a keyboard. Also, 1008 and 1009
Is an external input device for receiving an operation;
8, a keyboard (KB); and 1009, a pointing device (PD, mouse, etc.).
【0029】1010は、ハードディスクドライブ(H
DD)を示し、後述するアプリケーションプログラムや
画像情報のデータ保存用に用いられる。1011は、フ
ロッピーディスクやCD−ROMなどのリムーバルディ
スクドライブ(FDD)を示し、後述するアプリケーシ
ョンプログラムの媒体からの読み出しや画像データの書
き込み、読み出しなどに用いられる。Reference numeral 1010 denotes a hard disk drive (H
DD), which is used for storing application programs and image information data described later. Reference numeral 1011 denotes a removable disk drive (FDD) such as a floppy disk or a CD-ROM, which is used for reading an application program described later from a medium, writing and reading image data, and the like.
【0030】1012は、プリンタ制御装置(PRTC)で
あり、後述する外部出力装置1013の制御と出力を行
う。外部出力装置1013は、例えばプリンターなどの
ように、処理した情報を外部に出力するためのものであ
る。1000は、上述した各ユニット間を接続するため
のI/Oバス(アドレスバス、データバスおよび制御バ
ス)である。Reference numeral 1012 denotes a printer control device (PRTC) which controls and outputs an external output device 1013 described later. The external output device 1013 is for outputting processed information to the outside, such as a printer. Reference numeral 1000 denotes an I / O bus (address bus, data bus, and control bus) for connecting the above-described units.
【0031】図2は、本実施の形態における情報処理装
置の機能構成、及びデータの流れを示したブロック図で
ある。図2において、101は画像データ及び画像制御
情報を登録する登録手段である。FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the information processing apparatus according to the present embodiment and the flow of data. In FIG. 2, reference numeral 101 denotes a registration unit for registering image data and image control information.
【0032】102は蓄積手段であり、上記登録手段1
01によって登録されるか、あるいは画像データ及び画
像制御情報を事前に蓄積、格納しておくためのものであ
り、一般的に利用されているデータベースシステムなど
が用いられる。Reference numeral 102 denotes a storage unit, and the registration unit 1
01, or for storing and storing image data and image control information in advance, and a generally used database system or the like is used.
【0033】103はデータ制御情報付与手段であり、
例えば所望する画像データの配信要求に従い、上記蓄積
手段102に蓄積されている画像データ及び画像制御情
報から所望の画像データ及び画像制御情報を取得して、
画像データのコメント領域等を利用して画像制御情報を
付与するためのものである。Reference numeral 103 denotes a data control information providing means.
For example, in accordance with a request for distributing desired image data, acquiring desired image data and image control information from the image data and image control information stored in the storage unit 102,
This is for adding image control information using a comment area of image data or the like.
【0034】104はデータ分析手段であり、上記デー
タ制御情報付与手段103により画像制御情報を付与さ
れた画像データより画像制御情報を抽出するためのもの
である。105は制御手段であり、上記データ分析手段
104により抽出された画像制御情報に基づきデータ処
理手段106、表示手段107を制御するためのもので
ある。Reference numeral 104 denotes data analysis means for extracting image control information from the image data to which the image control information has been added by the data control information giving means 103. A control unit 105 controls the data processing unit 106 and the display unit 107 based on the image control information extracted by the data analysis unit 104.
【0035】106はデータ処理手段であり、上記デー
タ制御情報付与処理手段103によって生成された画像
データを編集、印刷などの画像データに対する処理ある
いは概処理の準備として画像データの一時蓄積などの処
理を行うためのものである。Numeral 106 denotes a data processing means for processing the image data generated by the data control information provision processing means 103 for processing such as editing and printing or temporarily storing the image data in preparation for general processing. To do.
【0036】107は表示手段であり、上記制御手段1
05によって制御されながら動作し、データ及びデータ
処理装置の提供する機能メニュー、データ制御情報の内
容等を表示する。Reference numeral 107 denotes display means, which is the control means 1
It operates while being controlled by the control unit 05, and displays data, a function menu provided by the data processing device, the contents of data control information, and the like.
【0037】図3は、画像データ制御情報と、上記画像
データ制御情報に対応した編集の例を示したものであ
る。ここで、画像データ制御情報とは、編集、印刷サイ
ズの制限や営利目的の使用程度などデータに関して何ら
かの制限を表現する情報であり、画像データの提供者の
意志を極力正確に反映するために、たとえば編集機能の
制限のように一つの制限条件に対して複数段階を表現す
ることが可能となっている。FIG. 3 shows an example of image data control information and editing corresponding to the image data control information. Here, the image data control information is information that expresses some restrictions regarding data, such as editing, print size restrictions and the degree of use for commercial purposes, and in order to reflect the will of the image data provider as accurately as possible, For example, it is possible to express a plurality of stages with respect to one restriction condition such as a restriction on an editing function.
【0038】一般的には、本情報の表現は画像データの
制限項目と該項目の段階をクライアントの制御手段が極
力簡便に制御可能となるような形態で表現されるもので
あり、例えば数値化やビット列などで示される。In general, this information is expressed in such a form that the control means of the client can control the restricted items of the image data and the steps of the items as easily as possible. Or a bit string.
【0039】本実施の形態においては、本発明を明快に
説明するために、クライアントのデータ処理手段の有す
る編集機能を段階的に制限する情報を用いて説明を行
う。以下、本実施の形態における画像データ制御情報を
「編集制限情報」と呼ぶ場合がある。In the present embodiment, in order to clarify the present invention, description will be made using information for limiting the editing function of the data processing means of the client step by step. Hereinafter, the image data control information in the present embodiment may be referred to as “edit restriction information”.
【0040】図3において、301は本実施の形態にお
ける編集制限情報と対応する制限レベルを示す図であ
る。本実施の形態においては制限レベルは3段階有して
おり、数値化して表現を行うものとする。In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a restriction level corresponding to the editing restriction information in the present embodiment. In the present embodiment, there are three levels of restriction levels, which are expressed numerically.
【0041】すなわち、第1段階は0001、第2段階
は0002、第3段階は0003と表現するようにして
いる。また、本実施の形態における編集制限の各段階は
以下のように制限を設ける。第1段階(編集制限情報0
001)は、編集制限をまったく設けないで自由に編集
を行うことができる。第2段階(編集制限情報000
2)は、画像に傷をつけない範囲での編集を許可するも
のである。そして、第3段階(編集制限情報0003)
は、画像の原形を保持するためにすべての編集機能を制
限する。なお、本実施の形態における各段階での制限を
行う編集機能は次の通りである。That is, the first stage is expressed as 0001, the second stage is expressed as 0002, and the third stage is expressed as 0003. In addition, each stage of the editing restriction in the present embodiment is restricted as follows. The first stage (edit restriction information 0
001) can be edited freely without any editing restrictions. The second stage (edit restriction information 000
2) allows editing within a range that does not damage the image. And the third stage (edit restriction information 0003)
Restricts all editing functions to preserve the original form of the image. The editing function for performing the restriction at each stage in the present embodiment is as follows.
【0042】第1段階は、制限する編集機能はない。第
2段階は、色変換(明るさ/コントラストなど)、イメ
ージフィルタ(シャープなど)、透明度の設定、境界の
ぼかし、上下左右反転、背景への登録、重なりの上下、
任意角度の回転、マスク、フォトフレームへの挿入など
が抑制される。In the first stage, there is no editing function to restrict. The second stage is color conversion (brightness / contrast etc.), image filter (sharp etc.), transparency setting, border blur, up / down / left / right inversion, registration to background, up / down of overlap,
Rotation at an arbitrary angle, insertion into a mask or a photo frame, and the like are suppressed.
【0043】第3段階は、第2段階で制限する編集機能
に加え、混植が抑制される。なお、倍率変更(リサイ
ズ)は、画像データの縦横比が保持されることで原形は
保持されることから特に抑制は行わない。In the third stage, in addition to the editing function restricted in the second stage, planting is suppressed. Note that the magnification change (resizing) is not particularly suppressed since the original shape is maintained by maintaining the aspect ratio of the image data.
【0044】図3における302は第1段階(編集自
由)の編集例を示している。また、303は第2段階
(一部編集自由)の編集例を示し、304は第3段階
(すべての編集を制限する場合)の例を示している。Reference numeral 302 in FIG. 3 denotes an example of editing in the first stage (free editing). Reference numeral 303 denotes an example of editing in the second stage (partially free editing), and reference numeral 304 denotes an example of editing in the third stage (when all editing is restricted).
【0045】図4は、画像データ制御情報の画像データ
への付与例を示すものである。画像データ制御情報は、
画像データファイル中に格納される。画像データファイ
ルフォーマットは、画像データ制御情報を付与するため
の特殊なフォーマットだけでなく一般的に流通するファ
イルフォーマットすべてに適用可能である。本実施の形
態においては、画像データファイルのコメント領域に格
納するものとして説明を行う。FIG. 4 shows an example of adding image data control information to image data. The image data control information is
Stored in the image data file. The image data file format is applicable not only to a special format for adding image data control information but also to all commonly distributed file formats. In the present embodiment, the description will be made assuming that the image data file is stored in the comment area.
【0046】図4において、401は本実施の形態にて
説明を行う画像データファイルフォーマットの構造を示
すものである。画像データファイル401は、画像デー
タファイルの形式やサイズ、圧縮率などの付帯情報が格
納されるファイルヘッダ402と、画像データに対する
コメントを格納するコメント領域403と、画像データ
の実体である元画像領域404により構成される。本実
施の形態の画像データ制御情報は上記画像データファイ
ル中のコメント領域403に格納される。In FIG. 4, reference numeral 401 denotes the structure of an image data file format described in the present embodiment. The image data file 401 includes a file header 402 that stores additional information such as the format, size, and compression ratio of the image data file, a comment area 403 that stores a comment on the image data, and an original image area that is the substance of the image data. 404. The image data control information of the present embodiment is stored in the comment area 403 in the image data file.
【0047】次に、コメント領域403中に格納される
画像データ制御情報の格納例について説明する。図4に
おいて、411は、本実施の形態における画像データ制
御情報の格納例を示している。本実施の形態において
は、画像データ制御情報開始識別子412、画像データ
制御情報実体413、画像データ制御情報終了識別子4
14のように表現される。Next, an example of storing image data control information stored in the comment area 403 will be described. In FIG. 4, reference numeral 411 denotes a storage example of image data control information in the present embodiment. In the present embodiment, the image data control information start identifier 412, the image data control information entity 413, the image data control information end identifier 4
It is expressed as 14.
【0048】以下、詳細に説明する。412はコメント
領域中の他の情報と画像データ制御情報を区別し、画像
データ制御情報の始まりであることを示す画像データ制
御情報開始識別子である。本実施の形態においては、カ
ギ括弧と文字列、すなわち[制御コード]によって表現
する。The details will be described below. Reference numeral 412 denotes an image data control information start identifier that distinguishes other information in the comment area from the image data control information and indicates the start of the image data control information. In the present embodiment, it is expressed by brackets and a character string, that is, [control code].
【0049】開始識別子412は、主にデータ分析手段
104が画像データ制御情報を抽出する際に画像データ
制御情報の開始位置を認識するために用いるものである
ため、本実施の形態による文字列による表現のほか、デ
ータ分析手段104のみが知り得る特定のビット列でも
表現は可能である。The start identifier 412 is mainly used for the data analysis means 104 to recognize the start position of the image data control information when extracting the image data control information. In addition to the expression, the expression can be expressed by a specific bit string that only the data analysis means 104 can know.
【0050】画像データ制御情報実体413は、編集制
限情報の第1段階のレベルが設定されている状態を表
す。まず、「0001」は編集制限情報の第1段階であ
ることを示す文字列である。これも判読可能な文字列で
はなくビット列による表現であってもかまわない。続く
「#」は、以降の情報が編集制限情報のコメントである
ことを示すコメント識別子である。The image data control information entity 413 indicates a state in which the first level of the editing restriction information is set. First, “0001” is a character string indicating that this is the first stage of the edit restriction information. This may also be represented by a bit string instead of a legible character string. The following “#” is a comment identifier indicating that the subsequent information is a comment of the editing restriction information.
【0051】なお、本実施の形態ではコメント識別子と
して「#」を使用したが、プログラム記述言語などのよ
うに、一般的に使用されるコメント記述子などが通常は
用いられる。コメント記述子もデータ分析手段104が
知り得るビット列で表現されてもかまわない。コメント
記述子に続く文字列「編集自由」は編集制限情報に対す
るコメントである。In this embodiment, "#" is used as a comment identifier. However, a commonly used comment descriptor such as a program description language is usually used. The comment descriptor may be represented by a bit string that the data analysis means 104 can know. The character string "edit free" following the comment descriptor is a comment for the edit restriction information.
【0052】なお、コメント記述子及びコメントについ
ては省略が可能である。すなわち、データ分析手段10
4が画像データ制御情報を抽出するために不可欠のもの
ではないことを意味する。414は画像データ制御情報
の終端を示す画像データ制御情報終了識別子である。The comment descriptor and the comment can be omitted. That is, the data analysis means 10
4 is not indispensable for extracting the image data control information. Reference numeral 414 denotes an image data control information end identifier indicating the end of the image data control information.
【0053】本実施の形態においては、画像データ制御
情報開始識別子と同様の記述方法を用いることとし、
[制御コード終了]によって表現される。なお、本実施
の形態では、コメント領域403に格納する例を説明し
たが、コメント領域403は、一般的に、画像の作成情
報や作成者のコメントなどほかの情報も同時にコメント
領域に存在することがありえるため、開始識別子と終了
識別子を用いて画像データ制御情報の存在が認識できる
ようにした。In the present embodiment, a description method similar to the image data control information start identifier is used.
Expressed by [control code end]. Note that, in the present embodiment, an example of storing in the comment area 403 has been described. However, the comment area 403 generally requires that other information such as image creation information and creator's comment also exist in the comment area at the same time. Therefore, the existence of the image data control information can be recognized using the start identifier and the end identifier.
【0054】図5は、図2における蓄積手段102に記
憶される画像データ及び画像データ制御情報のデータ例
である。本実施の形態では一般的に使用されているリレ
ーショナルデータベース(以下DB)及びハードディスク
などのストレージを使用した例を示している。FIG. 5 is a data example of image data and image data control information stored in the storage means 102 in FIG. In the present embodiment, an example is shown in which a commonly used relational database (hereinafter referred to as DB) and a storage such as a hard disk are used.
【0055】図5において、601はDBに蓄積される画
像データ情報群であり、602はDBに蓄積される画像デ
ータ制御情報群である。また、603は画像データ情報
601に記憶される画像データ情報が指し示す画像デー
タの実体群が蓄積される画像データストレージである。In FIG. 5, reference numeral 601 denotes a group of image data information stored in the DB, and 602 denotes a group of image data control information stored in the DB. Reference numeral 603 denotes an image data storage in which an entity group of image data indicated by the image data information stored in the image data information 601 is stored.
【0056】画像データ情報群601は、DBを使用して
記憶する場合であり、画像データをDBの1つのレコード
として表現する。本実施の形態においては1、レコード
を次の3つのメンバーから構成している。The image data information group 601 is stored using a DB, and expresses image data as one record of the DB. In this embodiment, the record is composed of the following three members.
【0057】すなわち、第1はメンバー1、画像番号6
04である。これは蓄積手段102中に蓄積された画像
データのいわば通し番号であり、本実施の形態における
画像データを特定するための整理番号として使用され
る。画像番号は、登録手段101が蓄積手段102に登
録する際に自動的に発番するものである。That is, the first is member 1, image number 6
04. This is a serial number of the image data stored in the storage means 102, and is used as a serial number for specifying the image data in the present embodiment. The image number is automatically issued when the registration unit 101 registers in the storage unit 102.
【0058】第2はメンバー2、画像データファイル名
である。これは画像データストレージ中に蓄積される画
像データ群のなかから単一の画像データを指し示す情報
が格納されている。本実施の形態においては、画像デー
タストレージに蓄積されている画像データファイル名を
格納する。The second is a member 2 and an image data file name. This stores information indicating a single image data from the image data group stored in the image data storage. In the present embodiment, the image data file names stored in the image data storage are stored.
【0059】第3はメンバー3、画像データ名606。
これは画像データの名称を格納する。本実施の形態で
は、画像データ名は記憶されていなくとも実現可能であ
る。一つの画像データは、上記のメンバー1、2、3
(604,605,606)が1つのレコードとして記
憶される。例えば、図5の画像番号001のメンバー
は、画像番号:001、画像データファイル名:00
1.JPG、画像データ名:山という各メンバーで1レ
コードとして表現される。そして、画像データストレー
ジ603に格納される画像データ分レコードを有する。Third, member 3, image data name 606.
This stores the name of the image data. In the present embodiment, this can be realized even if the image data name is not stored. One image data includes the members 1, 2, and 3 described above.
(604, 605, 606) are stored as one record. For example, the member of the image number 001 in FIG. 5 is the image number: 001, the image data file name: 00
1. JPG, image data name: mountain, each member is represented as one record. Further, it has a record for image data stored in the image data storage 603.
【0060】画像データ制御情報群602は、DBを使用
して記憶する場合であり、1レコードを次の2つのメン
バーから構成している。すなわち、メンバー1、画像番
号607。これは、画像データ情報群601中に記憶さ
れるレコードのメンバーの一つである画像番号604と
同一の番号が格納される。The image data control information group 602 is stored using a DB, and one record is composed of the following two members. That is, member 1, image number 607. This stores the same number as the image number 604 which is one of the members of the record stored in the image data information group 601.
【0061】そして、画像番号604と画像番号607
とが同一の番号である場合は、画像データ情報群601
の該当するレコードと画像データ制御情報群602の該
当するレコードは同一の画像データに対するデータであ
ることを示している。Then, the image number 604 and the image number 607
Are the same number, the image data information group 601
And the corresponding record of the image data control information group 602 are data for the same image data.
【0062】メンバー2、画像データ制御情報実体60
8。画像番号607に対応する図2で説明した画像デー
タ制御情報が記憶される。画像データストレージ603
は、画像データファイルの実体群が格納される。609
は、個々の画像データファイルを示している。Member 2, image data control information entity 60
8. The image data control information described in FIG. 2 corresponding to the image number 607 is stored. Image data storage 603
Stores the entity group of the image data file. 609
Indicates an individual image data file.
【0063】図6は、本実施の形態の登録手段101の
画面表示例である。図6において、701は登録を行う
画像データファイルのファイル名を指定する画像ファイ
ル指定欄である。FIG. 6 is a screen display example of the registration means 101 of the present embodiment. In FIG. 6, reference numeral 701 denotes an image file designation field for designating a file name of an image data file to be registered.
【0064】また、702は登録を行う画像データの名
称を指定する画像名指定欄であり、703は本実施の形
態における画像データ制御情報である編集制限情報の段
階を指定する編集制限情報指定欄である。Reference numeral 702 denotes an image name designation field for designating the name of the image data to be registered. Reference numeral 703 denotes an edit limitation information designation field for designating the stage of the edit limitation information which is the image data control information in the present embodiment. It is.
【0065】704は画像ファイル指定欄701に画像
ファイル名が指定されたときに画像を表示する画像プレ
ビュー画面である。705は画像登録を指示する画像登
録指示ボタンである。706は本登録手段による登録処
理を取り消す画像登録取り消しボタンであるAn image preview screen 704 displays an image when an image file name is designated in the image file designation field 701. An image registration instruction button 705 instructs image registration. Reference numeral 706 denotes an image registration cancel button for canceling the registration processing by the main registration unit.
【0066】図7は、本実施の形態において、編集制限
情報に従った編集制限を画像処理装置に対して行うため
の制御データである。データは、編集制限レベルごとに
抑制すべき機能がグループ化されて表現されている。FIG. 7 shows control data for restricting editing to the image processing apparatus in accordance with the editing restriction information in the present embodiment. The data is expressed by grouping functions to be suppressed for each editing restriction level.
【0067】また、編集制限レベルが低い段階で抑制さ
れる機能は、対象となる編集制限レベル以下の全機能を
参照すればよいので、そのレベルで新たに追加される抑
制する機能がグループとして登録されている。本実施の
形態においては、図3にて説明をした機能をそのまま使
用し、次のようにグループ化する。Further, since the functions to be suppressed at the stage where the editing restriction level is low can be referred to all functions below the target editing restriction level, the function to be newly added at that level is registered as a group. Have been. In the present embodiment, the functions described with reference to FIG. 3 are used as they are, and are grouped as follows.
【0068】第1段階:なし。 第2段階:色変換(明るさ/コントラストなど)、イメ
ージフィルタ(シャープなど)、透明度の設定、境界の
ぼかし、上下左右反転、背景への登録、重なりの上下、
任意角度の回転、マスク、フォトフレームへの挿入。 第3段階は:混植。First stage: None. The second stage: color conversion (brightness / contrast etc.), image filter (sharp etc.), transparency setting, blurring of border, up / down / left / right inversion, registration to background, up / down of overlap,
Arbitrary rotation, insertion into masks and photo frames. The third stage: mixed planting.
【0069】なお、本実施の形態においては、編集制限
情報を基にデータ処理手段106の持つ機能をグループ
化したが、後述の他の実施の形態のごとくデータ処理手
段106の持つすべての機能を列挙し、その機能ごとに
編集制限情報を付与していくデータ構造も当然のごとく
許容される。In this embodiment, the functions of the data processing means 106 are grouped based on the editing restriction information. However, all the functions of the data processing means 106 are used as in other embodiments described later. A data structure that enumerates and assigns edit restriction information for each function is naturally allowed.
【0070】<データの流れと処理>次に、図1〜図1
1を用いて本実施の形態のデータの流れと一連の処理を
説明する。まず、図2を使用して本実施の形態における
データの流れ及び一連の処理の概略を説明する。<Data Flow and Processing> Next, FIGS.
1, a data flow and a series of processes according to the present embodiment will be described. First, an outline of a data flow and a series of processes in the present embodiment will be described with reference to FIG.
【0071】元画像及び元画像の画像データ制御情報を
登録手段101により蓄積手段102に登録、蓄積す
る。次に、蓄積手段102中に蓄積された画像データを
処理すべく配信要求を画像データ制御情報付与手段10
3に対して要求を行い、画像データ制御情報付与手段1
03が蓄積手段102より画像データ及び画像データ制
御情報を取得し、画像データに画像データ制御情報を付
与しデータ処理手段106へ引き渡す。The original image and the image data control information of the original image are registered and stored in the storage unit 102 by the registration unit 101. Next, a distribution request to process the image data stored in the storage unit 102 is sent to the image data control information providing unit 10.
3 to the image data control information providing means 1
03 acquires the image data and the image data control information from the storage unit 102, adds the image data control information to the image data, and delivers the image data to the data processing unit 106.
【0072】次に、画像データの処理開始指示がなされ
た場合に、準備処理としてデータ分析手段104が画像
データより画像データ制御情報を抽出し、制御手段10
5がデータ処理手段106に対して処理開始以前に抑制
するべき機能を操作者が選択できないように指示を行
い、制御手段105が抑制内容に従った表示を行うよう
表示手段107に指示を行う。Next, when an instruction to start the processing of the image data is given, the data analyzing means 104 extracts the image data control information from the image data as a preparatory processing.
5 instructs the data processing means 106 so that the operator cannot select a function to be suppressed before the start of the processing, and the control means 105 instructs the display means 107 to display according to the contents of the suppression.
【0073】以下、フローチャートを用いて詳細な説明
を行う。まず、登録手段101を使用して蓄積手段10
2に画像データ及び編集制限情報を登録するまでの処理
を図8、図1、図6及び図5を用いて説明する。Hereinafter, a detailed description will be given using a flowchart. First, the storage unit 10 is registered using the registration unit 101.
The processing up to the registration of the image data and the editing restriction information in FIG. 2 will be described with reference to FIGS. 8, 1, 6, and 5. FIG.
【0074】図8は、本実施の形態における登録手段1
01を使用して蓄積手段102へ画像データ及び画像デ
ータ制御情報を登録するまでの手順を示すフローチャー
トである。FIG. 8 shows registration means 1 in the present embodiment.
13 is a flowchart showing a procedure up to registration of image data and image data control information in the storage means 102 using No. 01.
【0075】図8に示したように、処理が開始される
と、まず、最初のステップS901において、操作者が任意
のタイミングによりキーボード1008や、ポインティ
ングデバイス1009等の入力デバイスから起動指示を
行うことでHDD 1010に格納されているプログラムで
構成される登録手段101を起動する。As shown in FIG. 8, when the process is started, first, in a first step S901, the operator issues an activation instruction from an input device such as the keyboard 1008 or the pointing device 1009 at an arbitrary timing. Then, the registration unit 101 constituted by the program stored in the HDD 1010 is started.
【0076】登録手段101が起動されると、ステップ
S902に進み、図6の画面表示をCRT1006を通して表
示を行う。登録手段101の操作者は、登録を希望する
元画像を含むCD-ROMなどの外部記憶装置をリームーバブ
ルディスクドライブ1011から読み出すべくキーボー
ド1008や、ポインティングデバイス1009等の入
力デバイスを使用して画像ファイル指定欄701に元画
像の存在するドライブ及びファイル名を入力する。When the registration means 101 is activated, a step
Proceeding to S902, the screen display of FIG. 6 is displayed through the CRT 1006. The operator of the registration unit 101 uses an input device such as a keyboard 1008 or a pointing device 1009 to read an external storage device such as a CD-ROM containing the original image desired to be registered from the removable disk drive 1011. The drive in which the original image exists and the file name are input in a specification field 701.
【0077】次にステップS903に進み、ステップS902で
入力されたドライブファイル名より元画像を取り出して
プレビュー画面704に表示する。次に、ステップS904
では操作者はプレビュー画面に表示される元画像を確認
の上、登録したい画像の名称を画像名指定欄702に入
力する。Next, the process proceeds to step S903, where the original image is extracted from the drive file name input in step S902 and displayed on the preview screen 704. Next, step S904
Then, after confirming the original image displayed on the preview screen, the operator inputs the name of the image to be registered in the image name designation field 702.
【0078】次に、ステップS905では、編集制限情報指
定欄703により登録を行いたい画像の編集制限情報を
指定する。本実施の形態では、3段階のうち一つの段階
を選択する。Next, in step S905, edit restriction information of an image to be registered is specified in an edit restriction information specification field 703. In the present embodiment, one of the three steps is selected.
【0079】次に、ステップS906では、操作者が画像フ
ァイル指定欄701、画像名指定欄702、編集制限情
報指定欄703、プレビュー画面704を確認した上で
登録を行うか否かを判断する。Next, in step S906, the operator checks the image file designation field 701, the image name designation field 702, the edit restriction information designation field 703, and the preview screen 704 to determine whether or not to perform registration.
【0080】この判断の結果、登録を行う場合にはステ
ップS907に進み、画像登録指示ボタン705をポインテ
ィングデバイス1009でクリックするなどの登録指示
を与えることで、登録手段101は図5の蓄積手段10
2上のデータ形式を作成し、蓄積手段102に画像デー
タ及び編集制限情報を登録する。If the result of this determination is that registration is to be performed, the flow advances to step S907 to give a registration instruction such as clicking the image registration instruction button 705 with the pointing device 1009, so that the registration means 101 stores the storage means 10 shown in FIG.
2 and the image data and the editing restriction information are registered in the storage means 102.
【0081】一方、ステップS906の判断の結果、登録し
ないと判断した場合は、ステップS902に戻り、上述した
動作を繰り返し行う。On the other hand, if the result of determination in step S906 is that registration is not to be made, processing returns to step S902, and the above-described operation is repeated.
【0082】次に、画像データの配信要求がなされた際
の画像データ制御情報の付与から画像データの配信まで
の処理を図9、図2、図4、図5を用いて説明する。図
9は、データ制御情報付与手段103がデータ制御情報
を付与し、画像データを配信するまでの手順を説明する
ためのフローチャートである。以下の説明は、操作者が
蓄積手段102に蓄積した画像データを編集、印刷など
を所望する場合にデータ制御情報付与手段103に対し
て配信要求を行われた状態を前提としている。Next, the processing from the provision of the image data control information to the distribution of the image data when the image data distribution request is made will be described with reference to FIG. 9, FIG. 2, FIG. 4, and FIG. FIG. 9 is a flowchart for explaining a procedure from when the data control information providing unit 103 provides the data control information to when the image data is distributed. The following description is based on the premise that a distribution request has been made to the data control information providing unit 103 when the operator desires to edit or print the image data stored in the storage unit 102.
【0083】まず、最初のステップS1001 では、配信要
求を受領したデータ制御情報付与手段103が蓄積手段
102より配信要求された画像データを取得する。取得
の手順としては、蓄積手段102に蓄積された画像デー
タ情報群601より所望の画像データのレコードを検索
し、このレコード中のメンバーである画像データファイ
ル名605に格納されたファイル名の画像データファイ
ルを画像データストレージ603より取得することで実
現する。First, in the first step S1001, the data control information providing means 103 which has received the distribution request acquires the image data requested to be distributed from the storage means 102. As an acquisition procedure, a record of the desired image data is searched from the image data information group 601 stored in the storage unit 102, and the image data of the file name stored in the image data file name 605 as a member in the record is searched. This is realized by acquiring a file from the image data storage 603.
【0084】次に、ステップS1002 に進み、データ制御
情報付与手段103が蓄積手段102に蓄積された画像
データ制御情報群602より所望の画像データのデータ
制御情報を検索して取得する。なお、ステップS1001 及
びステップS1002 の検索については、蓄積手段102に
一般的なDBシステムを利用しているため、一般的な検索
手法により実現しており、詳細なる説明は省略する。Next, in step S1002, the data control information providing means 103 searches for and obtains data control information of desired image data from the image data control information group 602 stored in the storage means 102. Note that the search in steps S1001 and S1002 is realized by a general search method because a general DB system is used for the storage means 102, and detailed description is omitted.
【0085】次に、ステップS1003 では、ステップS100
1 で取得した画像データファイルのコメント領域中に図
4のごとく画像データ制御情報の付与を行う。次に、ス
テップS1004 では、画像データ制御情報を付与した画像
データファイルを引き渡す。Next, in step S1003, step S100
The image data control information is added to the comment area of the image data file acquired in step 1 as shown in FIG. Next, in step S1004, the image data file provided with the image data control information is delivered.
【0086】次に、制御手段105が画像データ制御情
報に基づきデータ処理手段106を制御し、表示手段1
07が操作者に告知するまでの手順を図10、図1、図
2、図4、図7及び図11を用いて説明する。本実施の
形態においては、制御手段105が事前にデータ処理手
段106に対して機能を抑制する手順について説明す
る。Next, the control means 105 controls the data processing means 106 based on the image data control information, and
The procedure until 07 notifies the operator will be described with reference to FIGS. 10, 1, 2, 4, 7 and 11. In the present embodiment, a procedure in which the control unit 105 suppresses the function of the data processing unit 106 in advance will be described.
【0087】図10は、データ制御情報付与手段103
が配信した画像データをデータ分析手段104が分析を
行い画像データ制御情報を抽出して、概制御情報に基づ
き制御手段105がデータ処理手段106を制御し、制
御手段105が画像データ制御情報に基づく制限内容の
告知を表示手段107によって表示するまでのフローチ
ャートである。FIG. 10 shows the data control information adding means 103.
The data analysis means 104 analyzes the image data distributed by, extracts image data control information, and the control means 105 controls the data processing means 106 based on the rough control information, and the control means 105 controls the data processing means 106 based on the image data control information. 5 is a flowchart until a notification of the content of restriction is displayed by a display unit 107.
【0088】なお、このフローチャートで説明する一連
の流れは操作者がデータ処理手段106に対してある画
像の編集あるいは印刷など何らかの画像処理の開始を指
示した際に、データ処理手段106の準備処理として行
われるものであるため、データ処理手段106が起動さ
れている状態より説明を行う。The flow described in this flowchart is a preparation process of the data processing unit 106 when the operator instructs the data processing unit 106 to start some image processing such as editing or printing of a certain image. Since the processing is performed, the description will be made from the state where the data processing unit 106 is activated.
【0089】図10において、最初のステップS1101 は
操作者が画像データの編集指示をデータ処理手段106
に対して行う。次に、ステップS1102 では、上記ステッ
プS1101 で編集指示がなされた画像データファイルに対
してデータ分析手段104が画像データ制御情報を抽出
する。本実施の形態においては、画像データ制御情報は
図4に示したように画像データファイルのコメント領域
に付与されているため、データ分析手段104は画像デ
ータ制御情報開始識別子412がコメント領域中に存在
するか分析を行う。そして、上記分析の結果、画像制限
情報が存すると判明した場合は、画像データ制御情報の
実体413の抽出を行う。図4を例にすると、文字列
“0002”が抽出される。In FIG. 10, the first step S1101 is that the operator issues an instruction to edit image data to the data processing means 106.
Do for Next, in step S1102, the data analysis unit 104 extracts image data control information from the image data file for which the editing instruction has been issued in step S1101. In the present embodiment, since the image data control information is provided in the comment area of the image data file as shown in FIG. 4, the data analysis unit 104 determines that the image data control information start identifier 412 exists in the comment area. Or do an analysis. Then, as a result of the analysis, when it is determined that the image restriction information exists, the entity 413 of the image data control information is extracted. Taking FIG. 4 as an example, a character string “0002” is extracted.
【0090】次に、ステップS1103 では制御手段105
がステップS1102 で抽出した画像データ制御情報に基づ
きデータ処理手段106の編集機能の抑制を行うべく抑
制の対象となる編集機能を図7に示す制御データから取
得する。Next, in step S1103, the control means 105
Acquires the editing function to be suppressed from the control data shown in FIG. 7 based on the image data control information extracted in step S1102 in order to suppress the editing function of the data processing means 106.
【0091】例えば、ステップS1102 で抽出された画像
データ制御情報が編集制限レベルの第1段階であった場
合は第1段階にて抑制する機能はないため取得するデー
タはなく、第2段階の場合は第1段階及び第2段階で抑
制する機能を取得する。そして、第3段階であった場合
は第1段階、第2段階、第3段階のすべての機能を制御
データより取得する。For example, if the image data control information extracted in step S1102 is in the first stage of the editing restriction level, there is no function to suppress it in the first stage, and there is no data to be obtained. Acquires the function of suppressing in the first and second stages. If it is the third stage, all the functions of the first, second, and third stages are obtained from the control data.
【0092】次に、ステップS1104 に進み、制御手段1
05がデータ処理手段106に対して、上記ステップS1
103 で取得した抑制する機能を通知してその機能の使用
を停止させる。Next, the flow advances to step S1104, where the control means 1
05 to the data processing means 106 in the above step S1
Notify the suppression function acquired in 103 and stop using that function.
【0093】次に、ステップS1105 では、ステップS110
3 で取得した抑制状態の告知を制御手段105が表示手
段107に依頼するか、ステップS1104 により抑制する
機能が停止した状態のデータ処理手段106の表示を表
示手段107に依頼する。以上、図10のフローチャー
トの処理が完了した時点でデータ処理手段106は画像
データの処理が可能な状態となる。Next, in step S1105, step S110
The control unit 105 requests the display unit 107 to notify the suppression state acquired in step 3 or requests the display unit 107 to display the data processing unit 106 in a state where the suppression function is stopped in step S1104. As described above, when the processing of the flowchart in FIG. 10 is completed, the data processing unit 106 is ready to process image data.
【0094】次に、本実施の形態における画像データ制
御情報による画像データへの編集抑制の説明を図11及
び図10を用いて行う。図11は、上記処理可能な状態
になるデータ処理手段106の状態を表示手段107が
CRT1006を介して表示する表示例を示したもので
ある。なお、図11の説明においては、操作者が実際に
データ処理手段106を使用する形態としてデータ分析
手段104、制御手段105、データ処理手段106、
表示手段107を統括する意味合いでアプリケーション
と表現する。Next, the suppression of editing of image data by image data control information in the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 11 shows a display example in which the display means 107 displays, via the CRT 1006, the state of the data processing means 106 in which the processing can be performed. Note that in the description of FIG. 11, the data analysis unit 104, the control unit 105, the data processing unit 106,
The display means 107 is expressed as an application in the sense of supervising.
【0095】図11中、1201、1202、1203
は表示手段107において表示される、本実施の形態に
おけるアプリケーション画面の一例である。図11にお
いて、1201では第1段階の画像データ制御情報、1
202では第2段階の画像データ制御情報、1203で
は第3段階の画像データ制御情報を持つ画像データがそ
れぞれ扱われているものとする。In FIG. 11, reference numerals 1201, 1202, 1203
Is an example of an application screen displayed on the display unit 107 in the present embodiment. In FIG. 11, reference numeral 1201 denotes first-stage image data control information;
At 202, image data control information of the second stage is assumed. At 1203, image data having image data control information of the third stage is handled.
【0096】1204は、本実施の形態のアプリケーシ
ョン画面における編集領域であり、キーボード1008
やポインティングデバイス1009などの外部入力操作
や後述する編集メニューの操作によって、ここで画像デ
ータの合成、編集、重ねあわせ等の編集処理を行い表示
手段107に表示依頼を行い、画像データを含む文書を
作成する。なお、1203では全ての編集処理が制限さ
れているため、編集領域1204には画像データのみし
か表示することはできない。Reference numeral 1204 denotes an editing area on the application screen according to the present embodiment.
Through an external input operation such as a touch panel or a pointing device 1009, or an editing menu operation described later, editing processing such as combining, editing, and superimposing of image data is performed, and a display request is issued to the display unit 107. create. Since all editing processes are restricted in 1203, only image data can be displayed in the editing area 1204.
【0097】1205は、編集領域1204中の画像デ
ータ及び同データが選択されている状態を示すためのガ
イドラインである。本実施の形態におけるアプリケーシ
ョンでは、編集領域上の対象が選択されている場合には
1205のようなガイドラインを表示し、選択が解除さ
れた場合には同ガイドラインを消去するという表示上の
処理を行うものとする。Reference numeral 1205 denotes a guideline for indicating image data in the editing area 1204 and a state where the data is selected. In the application according to the present embodiment, a guideline such as 1205 is displayed when a target in the editing area is selected, and when the selection is released, the guideline is deleted. Shall be.
【0098】1206は、本実施の形態のアプリケーシ
ョンにおけるファイルの入出力を行うための選択メニュ
ーであり、ポインティングデバイス1009で選択する
ことにより編集領域1204に表示される文書ファイル
のオープン、文書ファイルの保存、クローズなどの処理
を行う。Reference numeral 1206 denotes a selection menu for inputting / outputting a file in the application according to the present embodiment. The selection menu is used to open a document file displayed in the editing area 1204 and save the document file when selected by the pointing device 1009. And processing such as closing.
【0099】1207は、本実施の形態のアプリケーシ
ョンにおける編集操作を指定するための編集メニューで
あり、編集領域1204上で選択されている対象に対し
て1207のメニューのいずれかを指定することによ
り、該当する編集処理が実行される。また、「画像の挿
入」メニューの様に、編集領域1204上で選択されて
いる対象が存在しなくても、処理を行うことが可能なも
のもある。Reference numeral 1207 denotes an editing menu for specifying an editing operation in the application according to the present embodiment. By specifying one of the menus 1207 for a target selected in the editing area 1204, The corresponding editing process is executed. Also, there are some such as the “insert image” menu, which can perform processing even if there is no target selected in the editing area 1204.
【0100】次に、各段階の画像データ制御情報を持つ
画像データを扱うときの処理の流れについて、図11及
び図10により解説する。1201は、第1段階の画像
データ制御情報を持つ画像データを扱う場合、即ち編集
自由の画像データを扱う場合の表示画面の例である。同
制限を持つ画像データが編集領域1204上で選択され
た場合には、S1101 で同画像データの編集開始指示を行
い、同データ周囲にガイドライン1205を表示する。Next, the flow of processing when handling image data having image data control information at each stage will be described with reference to FIGS. Reference numeral 1201 denotes an example of a display screen when image data having first-stage image data control information is handled, that is, when image data that can be edited is handled. If image data having the same restriction is selected in the editing area 1204, an instruction to start editing the image data is issued in step S1101, and a guideline 1205 is displayed around the data.
【0101】次に、上述した図10のフローチャートの
ステップS1102 、ステップS1103 により画像データ制御
情報を画像ファイルより抽出し、その抑制対象機能を取
得した後、ステップS1104 で同機能の停止処理を行っ
て、ステップS1105 でその内容が表示手段107に通知
され、対象となる編集メニュー1207中の処理項目が
選択できないように表示が変更される。なお、1201
では編集制限を持たないデータを扱った例であるため、
編集メニュー1207の表示状態は変更されない。Next, after the image data control information is extracted from the image file in steps S1102 and S1103 of the flowchart of FIG. 10 and the function to be suppressed is obtained, the function is stopped in step S1104. In step S1105, the contents are notified to the display means 107, and the display is changed so that the processing item in the target edit menu 1207 cannot be selected. In addition, 1201
Since this example deals with data that has no editing restrictions,
The display state of the edit menu 1207 is not changed.
【0102】1202は、第2段階の画像データ制御情
報を持つ画像データを扱う場合、即ち色変換、イメージ
フィルタなど上述した編集処理が制限されるような画像
データを扱う場合の表示画面の例である。この場合に
も、先に説明した処理と同様にステップS1101 からステ
ップS1105 までの工程により抑制対象機能が表示手段1
07に通知される。Reference numeral 1202 denotes an example of a display screen when image data having the image data control information of the second stage is handled, that is, when image data such as the color conversion and the image filter that limits the above-described editing processing is handled. is there. Also in this case, similarly to the processing described above, the functions to be suppressed are displayed on the display unit 1 by the steps from step S1101 to step S1105.
07 is notified.
【0103】1202では、編集メニュー1207上の
幾つかの処理が抑制対象となっているため、表示手段1
07の制御により該当処理を指定するためのメニューが
処理可能な通常のメニュー表示と異なるため例えば、グ
レイアウト表示などの抑制状態を表示するとともに選択
不可の状態になっている。At 1202, since some processes on the edit menu 1207 are to be suppressed, the display means 1
Since the menu for designating the corresponding process is different from the processable normal menu display under the control of 07, for example, a suppressed state such as gray-out display is displayed and the state cannot be selected.
【0104】1203は、第3段階の画像データ制御情
報を持つ画像データを扱う場合、すなわち、全ての編集
処理が制限されるような画像データを扱う場合の表示画
面の例である。この場合にも先の処理と同様にステップ
S1101 からステップS1105 までの工程により抑制対象機
能が表示手段107に通知される。Reference numeral 1203 denotes an example of a display screen when image data having image data control information at the third stage is handled, that is, when image data for which all editing processing is restricted is handled. In this case as well, the steps
Through the steps from S1101 to S1105, the suppression target function is notified to the display means 107.
【0105】1203では、編集メニュー1207上の
全ての処理が抑制対象となっているため、表示手段10
7の制御により全てのメニューが例えば、グレイアウト
表示などの抑制状態を示す表示とともに選択不可の状態
になっている。At 1203, all the processes on the edit menu 1207 are to be suppressed.
Under the control of 7, all menus are in a state in which selection is impossible together with a display indicating a suppressed state such as grayout display.
【0106】上記、画面表示例1202、1203の状
態で画像データに対して抑制されている編集機能、例え
ば、色変換を行おうとして機能を選択することができな
いため編集制限情報に従った機能抑制がなされるのであ
る。なお、上記表示手段107による表示の態様につい
ては、上述のものに限定されることなく、例えば、規制
される各メニューの色や明るさを変えたり、メニュー表
示部分をブリンクさせるようにしてもよい。The editing functions which are suppressed for the image data in the state of the screen display examples 1202 and 1203, for example, the functions cannot be selected in order to perform the color conversion, so that the functions are suppressed according to the editing restriction information. Is done. The display mode of the display unit 107 is not limited to the above-described one. For example, the color and brightness of each regulated menu may be changed, or the menu display portion may blink. .
【0107】<第2の実施の形態>次に、本発明の第2
の実施の形態を説明する。本実施の形態は、上述した第
1の実施の形態における図11の抑制機能の告知に加え
て、操作者に対する抑制機能の告知を一層明快に告知す
ることを目的とした表示手段107による抑制機能告知
の方法を説明したものである。<Second Embodiment> Next, a second embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described. In the present embodiment, in addition to the notification of the suppression function of FIG. 11 in the above-described first embodiment, the suppression function by the display unit 107 for the purpose of notifying the operator of the notification of the suppression function more clearly. It explains the method of notification.
【0108】図12において、1301は本実施の形態
における編集アプリケーション画面の一例であり、上述
した図11における画面表示例1201、1202、1
203の以前に表示される状態である。なお、本図の説
明においてもデータ分析手段104、制御手段105、
データ処理手段106、表示手段107を統括する意味
合いでアプリケーションと表現する。In FIG. 12, reference numeral 1301 denotes an example of the editing application screen in the present embodiment, and the screen display examples 1201, 1202, and 1201 in FIG.
This is the state displayed before 203. It should be noted that also in the description of this drawing, the data analysis means 104, the control means 105,
The data processing means 106 and the display means 107 are expressed as an application in the sense of controlling them.
【0109】1206は、図11における選択メニュー
1206と同様であり、本実施の形態のアプリケーショ
ンにおけるファイルの入出力を行うための選択メニュー
であり、ポインティングデバイス1009で選択するこ
とにより文書ファイルのオープン、文書ファイルの保
存、クローズなどの処理を行うための手段を提供する。A selection menu 1206 is the same as the selection menu 1206 in FIG. 11, and is a selection menu for inputting / outputting a file in the application of the present embodiment. A means for performing processing such as saving and closing a document file is provided.
【0110】1207は、図11における編集メニュー
1207と同様であり、本実施の形態のアプリケーショ
ンにおける編集操作を指定するための編集メニューであ
り、各種の編集処理を指定するための手段を提供する。
図では編集対象となる画像データが存在しないため、全
ての編集メニュー項目が例えば、グレイアウト表示など
の抑制状態となっている。An edit menu 1207 is the same as the edit menu 1207 in FIG. 11, and is an edit menu for designating an edit operation in the application according to the present embodiment, and provides a means for designating various edit processes.
In the figure, since there is no image data to be edited, all the editing menu items are in a suppressed state, for example, grayout display.
【0111】1304は、ポインティングデバイス10
09と連動して表示されるマウスポインタであり、13
04で選択された対象の処理が実行されるものとする。
図12では「ファイルを開く」メニューが選択されてい
る。Reference numeral 1304 denotes the pointing device 10.
09 is a mouse pointer displayed in conjunction with 09, and 13
It is assumed that the processing of the target selected in 04 is executed.
In FIG. 12, the "open file" menu is selected.
【0112】1305は、画像データ制御情報を持つ画
像データを開くときに表示される警告パネルである。Reference numeral 1305 denotes a warning panel displayed when opening image data having image data control information.
【0113】画像データ制御情報を持つ画像データを開
く場合には、図10に示したフローチャートのステップ
S1101 からS1104 までの処理により抑制される編集機能
が制御手段より表示手段へ通知され、警告パネル130
5によりその内容の表示が行われる。When opening image data having image data control information, the steps of the flowchart shown in FIG.
The editing function suppressed by the processing from S1101 to S1104 is notified from the control means to the display means, and the warning panel 130
5, the contents are displayed.
【0114】パネル1305中、1306は夫々の段階
の画像データ制御情報に基づいて取得された抑止される
編集処理を示す文字列であり、図では第2段階の画像デ
ータ制御情報を持つ画像データが対象となっている。1
307、1308は夫々処理の継続と中止を指定するた
めのボタンであり、ポインティングデバイス1009で
選択することにより夫々の処理が実施される。In the panel 1305, reference numeral 1306 denotes a character string indicating the editing process to be suppressed, which is obtained based on the image data control information at each stage. It is targeted. 1
Buttons 307 and 1308 are used to designate continuation and cancellation of processing, respectively, and each processing is executed by selecting with the pointing device 1009.
【0115】操作者は、警告パネルによる画像データの
抑制情報を確認した後、継続ボタン1307により処理
の継続の指示を行った場合は、引き続き第1の実施の形
態の図11に示すデータ処理手段の画面表示を行う。After the operator confirms the image data suppression information on the warning panel and gives an instruction to continue the processing with the continuation button 1307, the data processing means shown in FIG. 11 of the first embodiment continues. Screen display.
【0116】<第3の実施の形態>本実施の形態は、第
1の実施の形態の図10、図11で説明した編集機能の
抑制方法ならびに表示例と第2の実施の形態の第1の実
施の形態に、図12を加えた画像データ制御情報による
機能抑制方法とは異なる機能抑制方法を実現したもので
ある。<Third Embodiment> In the present embodiment, the editing function suppressing method and display example described in FIGS. 10 and 11 of the first embodiment and the first embodiment of the second embodiment will be described. In this embodiment, a function suppression method different from the function suppression method based on image data control information in which FIG. 12 is added is realized.
【0117】本実施の形態においては、第1の実施の形
態ならびに第2実施の形態の図10、図11および図1
2に代わり、図13ならびに図14により説明を行う。
図13は、図11ならびに図12に代わり、本実施の形
態における表示手段(107)による編集アプリケーシ
ョンに機能の抑制を通知するための画面表示例を示した
図である。なお、本図の説明においてもデータ分析手段
104、制御手段105、データ処理手段106、表示
手段107を統括する意味合いでアプリケーションと表
現する。In this embodiment, FIGS. 10, 11 and 1 of the first embodiment and the second embodiment will be described.
13 and FIG. 14 instead of FIG.
FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen display for notifying the editing application by the display unit (107) of the present embodiment of the suppression of the function, instead of FIG. 11 and FIG. In the description of this drawing, the data analysis unit 104, the control unit 105, the data processing unit 106, and the display unit 107 are expressed as an application in the sense of controlling them.
【0118】図14は、本実施の形態の動作を説明する
ためのフローチャートであり、図10に示したフローチ
ャートに代わり、本実施の形態におけるデータ制御情報
付与手段103が配信した画像データをデータ分析手段
104が分析を行い画像データ制御情報を抽出して、上
記制御情報に基づき制御手段105がデータ処理手段1
06を制御し、制御手段が画像データ制御情報に基づく
制限内容の告知を表示手段107によって表示するまで
の手順を示している。なお、本図はアプリケーションが
すでに起動され編集を行う状態を説明するものである。FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation of the present embodiment. Instead of the flowchart shown in FIG. 10, the image data distributed by the data control information providing means 103 in the present embodiment is subjected to data analysis. The means 104 analyzes and extracts image data control information, and the control means 105 controls the data processing means 1 based on the control information.
6 shows a procedure until the control unit displays the notification of the restriction content based on the image data control information on the display unit 107. Note that this figure illustrates a state in which the application has already been started and editing is performed.
【0119】図13において、1401は本実施の形態
における編集アプリケーション画面の一例である。14
02は、編集領域上に配置された図形データであり、そ
れ自体は編集制限は持っていないものとする。1402
は編集対象として選択されているためガイドラインが表
示されている。Referring to FIG. 13, reference numeral 1401 denotes an example of an editing application screen according to the present embodiment. 14
Reference numeral 02 denotes graphic data arranged in the editing area, which does not have editing restrictions. 1402
Has been selected for editing and the guidelines are displayed.
【0120】1304は、図12におけるマウスポイン
タ1304と同様のポインティングデバイス1009と
連動して表示されるマウスポインタであり、1304で
選択された対象の処理が実行されるものとする。Reference numeral 1304 denotes a mouse pointer which is displayed in conjunction with a pointing device 1009 similar to the mouse pointer 1304 in FIG. 12, and it is assumed that the processing of the object selected in 1304 is executed.
【0121】図13では、画像データ制御情報を有しな
い画像データまたは編集制限段階1の編集制限情報を有
する画像データ1402を選択しているため、1402
にガイドラインが表示されている。In FIG. 13, image data 1402 having no image data control information or image data 1402 having edit restriction information in the edit restriction stage 1 is selected.
The guidelines are displayed in.
【0122】1404は、第2段階の画像データ制御情
報を持つ画像データであり、混稙は抑制されていないた
め、図形データ1402と同じ画面上に共存することが
できている。ここで、ポインティングデバイス1009
を移動することにより、マウスポインタ1304を動か
して、画像データ1402を画像データ1404と重な
るように配置させようとする。Reference numeral 1404 denotes image data having the image data control information of the second stage. Since mixed planting is not suppressed, the image data can coexist on the same screen as the graphic data 1402. Here, the pointing device 1009
By moving the mouse pointer, the mouse pointer 1304 is moved to arrange the image data 1402 so as to overlap the image data 1404.
【0123】1405は、同移動処理を実施したときの
表示画面である。画像データ制御情報を持つ画像データ
1404に対して、重ねて表示しその上下関係を調整す
る「重なりの上下」という編集処理が実行されるため
に、ステップS1101 からS1104までの処理により、抑制
される編集処理が表示手段へ通知され、警告パネル14
06によりその内容が表示される。[0123] Reference numeral 1405 denotes a display screen when the movement processing is performed. The image data 1404 having the image data control information is subjected to the editing process of “overlapping up and down” in which the image data 1404 is displayed in an overlapping manner and the vertical relationship is adjusted. The editing means is notified to the display means, and the warning panel 14
06 displays its contents.
【0124】警告パネル1406中、1407は該当段
階(図では第2段階)の画像データ制御情報に基づき取
得された警告内容の文字列である。1408は警告の確
認を行うための確認ボタンであり、ポインティングデバ
イス1009で選択することによりパネルの表示が終了
し、図形データ1402の移動前の画面1401に戻
る。In the warning panel 1406, reference numeral 1407 is a character string of the warning content obtained based on the image data control information of the corresponding stage (the second stage in the figure). Reference numeral 1408 denotes a confirmation button for confirming a warning. When a selection is made with the pointing device 1009, the display of the panel ends, and the screen 1401 returns to the screen 1401 before the movement of the graphic data 1402.
【0125】次に、図1、図2、図7、図13、図14
により処理の流れを画面表示例と対比させて説明する。
まず、最初のステップS1501 において、アプリケーショ
ンに対して表示例1401の編集領域に表示されている
画像データ1404を含むデータに対する編集開始指示
を行う。Next, FIG. 1, FIG. 2, FIG. 7, FIG.
Will be described in comparison with a screen display example.
First, in the first step S1501, the application is instructed to start editing data including the image data 1404 displayed in the editing area of the display example 1401 to the application.
【0126】次に、ステップS1502 に進み、画像データ
1404に付与された画像データ制御情報をデータ分析
手段104が抽出する。そして、上記抽出された画像デ
ータ制御情報は、制御手段105へ送られる。上記制御
手段105は、送られた画像データ制御情報RAM1002 等
のメモリ領域に記憶する。Next, the flow advances to step S1502, where the data analysis means 104 extracts the image data control information added to the image data 1404. Then, the extracted image data control information is sent to the control means 105. The control means 105 stores the transmitted image data control information in a memory area such as the RAM 1002.
【0127】また、画像データはデータ処理手段106
へ送られ、表示例1401の表示となるよう表示手段1
07へ表示を依頼し、表示手段107はCRT 1006を
通して画面を表示する。The image data is sent to the data processing unit 106.
To the display means 1 so that the display example 1401 is displayed.
07, requesting display, and the display unit 107 displays a screen through the CRT 1006.
【0128】次に、ステップS1503 に進み、操作者がア
プリケーションに対して画像データ1404に対して編
集機能の実行指示を待ち受け、編集機能の実行指示がな
され制御手段105に通知された時点でステップS1504
へ進む。図13においては、表示例1405のごとく画
像データ1404に対して「重なりの上下」機能の指示
がなされた時点でステップS1504 へ進む。Next, the flow advances to step S1503, in which the operator waits for the application to execute an editing function with respect to the image data 1404.
Proceed to. In FIG. 13, the process proceeds to step S1504 when an instruction of the “overlap up / down” function is given to the image data 1404 as in the display example 1405.
【0129】次に、ステップS1505 では、指示された機
能の編集制限レベルを制御手段105が図7に示す制御
データから取得する。図13の事例「重なりの上下」機
能の編集制限レベルを取得するには、各段階にグループ
化された機能群より「重なりの上下」機能を検索し、検
出されたグループが属する編集制限レベルを取得してく
ることで実現する。本実施の形態の場合は、第2段階が
取得されるので抑制されるのは第2段階であることがわ
かる。Next, in step S1505, the control means 105 acquires the editing restriction level of the designated function from the control data shown in FIG. In order to obtain the editing restriction level of the “overlapping up / down” function in the example of FIG. 13, the “overlapping up / down” function is searched from the function group grouped at each stage, and the editing restriction level to which the detected group belongs is determined. It is realized by acquiring. In the case of the present embodiment, since the second stage is acquired, it is understood that the suppression is the second stage.
【0130】ステップS1506 では、ステップS1502 にて
抽出され、RAM1002 等に記憶された画像データ1404
の画像データ制御情報とステップS1505 で取得された事
項指示された機能の編集制限レベルを比較し実行を許可
できる機能であるかを判断する。「重なりの上下」機能
は第2段階で抑制される機能であり、画像データ140
4は第2段階の編集制限情報であることから実行は許可
されない。In step S1506, the image data 1404 extracted in step S1502 and stored in the RAM 1002 or the like.
The image data control information is compared with the editing restriction level of the function indicated by the item acquired in step S1505, and it is determined whether or not the function can be executed. The “up / down overlap” function is a function that is suppressed in the second stage.
No. 4 is not permitted because it is the second-stage editing restriction information.
【0131】ステップS1506 にて許可された機能は、ス
テップS1507 において制御手段105よりデータ処理手
段106へ許可通知され、データ処理手段106では機
能実行される。In step S1507, the control unit 105 notifies the data processing unit 106 of the function permitted in step S1507, and the data processing unit 106 executes the function.
【0132】ステップS1506 にて実行を許可されない場
合は、ステップS1508 へ進み、制御手段105より表示
手段107へ実行の拒否を告知する警告パネル1406
の表示を行うよう依頼するとともに抑制される編集処理
を通知する。通知を受けた表示手段107は警告パネル
1406を表示する。If the execution is not permitted in step S1506, the flow advances to step S1508, and a warning panel 1406 for informing the display means 107 of the rejection of the execution from the control means 105.
Is displayed and the editing process to be suppressed is notified. Upon receiving the notification, the display unit 107 displays a warning panel 1406.
【0133】そして、ステップS1509 で操作者は確認の
後、確認ボタン1408により告知を確認したことを指
示する。制御手段105が上記指示の通知を受けた時点
でステップS1510 へ進む。Then, in step S1509, after confirming, the operator instructs that the notice has been confirmed with the confirm button 1408. When the control unit 105 receives the notification of the instruction, the process proceeds to step S1510.
【0134】ステップS1510 では、制御手段105がデ
ータ処理手段106へ実行を拒否するよう通知を行う。
データ処理手段では実行の拒否通知を受けたことにより
画像データ1402の移動処理を取りやめ表示例140
1の状態へ戻し表示手段107へ表示を依頼し、表示手
段107がCRT1006 を通して表示を行う。In step S1510, the control means 105 notifies the data processing means 106 to reject the execution.
The data processing unit cancels the moving process of the image data 1402 upon receiving the refusal notice of the execution, and the display example 140
The display unit 107 returns to the state of 1 and requests display to the display unit 107. The display unit 107 performs display through the CRT 1006.
【0135】以上の手順により画像データ制御情報によ
って機能抑制の告知ならびに実際の機能抑制が実現され
る。なお本実施の形態においては、第1の実施の形態、
第2の実施の形態と比して、特に編集メニューによる機
能実行指示を行うことなくポインティングデバイス10
09の操作で実行が指示される機能ならびに図14で示
したごとく画像制限情報を有していないか、制限段階が
低い画像データに対する機能実行の結果、付帯的に発生
する機能に対する抑制に対する効果は大きい。According to the above procedure, notification of function suppression and actual function suppression are realized by the image data control information. In this embodiment, the first embodiment,
Compared to the second embodiment, the pointing device 10 can be used without performing a function execution instruction from an edit menu.
The function to be executed by the operation 09 and the effect on suppression of a function that occurs as a result of the function execution on image data that does not have image restriction information or has a low restriction stage as shown in FIG. large.
【0136】<第4の実施の形態>本実施の形態は、上
述した第1の実施の形態ならびに第3の実施の形態を組
み合わせて機能抑制を実現するものである。すなわち、
編集メニューの事前の抑制ならびに編集機能の実行指示
がなされた際の上記実行指示の許可判定による画像デー
タ制御情報による抑制を実現したものである。<Fourth Embodiment> In the present embodiment, the functions are suppressed by combining the first and third embodiments described above. That is,
The present invention realizes suppression of the edit menu in advance and suppression by image data control information by permission determination of the execution instruction when an execution instruction of the editing function is issued.
【0137】<第5の実施の形態>本実施の形態は、上
述した第2の実施の形態ならびに第3の実施の形態を組
み合わせて機能抑制を実現するものである。すなわち、
第4の実施の形態に加えて更に抑制機能を編集開始以前
に警告パネルにて告知する方法を実現したものである。<Fifth Embodiment> This embodiment realizes function suppression by combining the above-described second embodiment and third embodiment. That is,
In addition to the fourth embodiment, a method of notifying the suppression function on a warning panel before the start of editing is realized.
【0138】<第6の実施の形態>本実施の形態は、第
1の実施の形態〜第5の実施の形態において、図8に示
した編集制限を画像処理装置に対して行うための制御デ
ータに変わる制御データを有した場合の例である。<Sixth Embodiment> This embodiment is different from the first to fifth embodiments in that the control for imposing the editing restriction shown in FIG. 8 on the image processing apparatus is performed. This is an example in the case of having control data instead of data.
【0139】以下、図8に変わる制御データの説明を図
15を用いて行う。図15は、本実施の形態において、
編集制限情報に従った編集制限を画像処理装置に対して
行うための制御データである。Hereinafter, a description of control data replacing FIG. 8 will be made with reference to FIG. FIG. 15 shows the present embodiment.
This is control data for imposing editing restrictions on the image processing apparatus in accordance with the editing restriction information.
【0140】データは、抑制すべき機能ぞれぞれに編集
制限レベルが付与されている。編集制限レベルの表現
は、制限するレベルあるいは許可するレベルいずれで有
しても良い。本実施の形態では許可するレベルを付与し
ている。The data is provided with an editing restriction level for each function to be suppressed. The expression of the editing restriction level may have either a restriction level or a permission level. In the present embodiment, a permitted level is given.
【0141】次に、図10のステップS1103 、図14の
ステップS1504 における編集機能に対する編集制限レベ
ルの取得方法について、図15に示す制御データを使用
する場合の方法を説明する。Next, a method for obtaining the editing restriction level for the editing function in step S1103 in FIG. 10 and step S1504 in FIG. 14 when using the control data shown in FIG. 15 will be described.
【0142】まず、図11のステップS1103 であるが、
制御データのすべての機能の制限レベルを調べ、画像デ
ータの有する制限レベルより低いものを抽出してくる。
例えば、画像データが編集制限レベル2である場合は、
それよりも低いレベル1の機能を抽出してくれば良い。
制限レベル3である場合は、レベル1及びレベル2の機
能を抽出してくる。First, in step S1103 in FIG. 11,
The restriction levels of all functions of the control data are checked, and those lower than the restriction levels of the image data are extracted.
For example, if the image data is at the editing restriction level 2,
It suffices to extract lower level 1 functions.
If the restriction level is 3, the functions of level 1 and level 2 are extracted.
【0143】次に、図14ステップS1504 の場合である
が、これは取得するべき機能は単一であるため制御デー
タの有する編集機能を順次検索して行き検出された時点
で検索を終了し、検索された機能の制限レベルを取得し
てくれば良い。Next, in the case of step S1504 in FIG. 14, since the function to be acquired is a single function, the editing functions of the control data are sequentially searched, and the search is terminated at the time when the editing functions are detected. What is necessary is just to acquire the restriction level of the searched function.
【0144】また、図14のステップS1504 によって検
出された制限レベルは許可を行うレベルで表現されてお
り、画像データの制限レベルと比するステップS1505 で
は第6の実施の形態とは逆の論理で判定を行う。つまり
第6の実施の形態では、画像データの編集制限レベルと
等しいか大きい制限レベルを持った機能は処理を許可し
ないが、本実施の形態では画像データの制限レベルと等
しいか大きいレベルを持つ編集機能は実行を許可する。The restriction level detected in step S1504 of FIG. 14 is expressed as a permission level, and in step S1505, which is compared with the restriction level of image data, the logic is reverse to that of the sixth embodiment. Make a decision. That is, in the sixth embodiment, a function having a restriction level equal to or greater than the editing restriction level of image data is not permitted to perform processing, but in the present embodiment, an editing function having a level equal to or greater than the restriction level of image data is not permitted. Function allows execution.
【0145】以上、説説明したとおり図15に示した制
御データを使用した場合においても第1の実施の形態〜
5の実施の形態において、図8に示した制御データと同
様に画像データ制御情報による機能抑制が実現できる。As described above, even in the case of using the control data shown in FIG.
In the fifth embodiment, the function suppression by the image data control information can be realized similarly to the control data shown in FIG.
【0146】<第7の実施の形態>本実施の形態は、第
1の実施の形態〜第6の実施の形態において、画像デー
タを蓄積し、蓄積された画像データを提供する画像デー
タ配付コンピュータと画像データの編集、印刷等を行う
画像データ処理コンピュータにより構成した例について
説明する。<Seventh Embodiment> This embodiment is a computer according to the first to sixth embodiments which stores image data and provides the stored image data. And an example constituted by an image data processing computer for editing and printing image data.
【0147】本実施の形態では、画像データ配付コンピ
ュータならびに画像データ処理コンピュータはいずれも
複数台存在してもかまわない。また、本実施の形態にお
いては、それぞれのコンピュータ間はネットワークによ
る接続はされていない。In this embodiment, a plurality of image data distribution computers and a plurality of image data processing computers may exist. In the present embodiment, the computers are not connected to each other by a network.
【0148】本実施の形態においては、第1の実施の形
態〜第6実施の形態における図2に代わり、図16の機
能構成図を用いて説明を行う。In the present embodiment, a description will be given using a functional configuration diagram of FIG. 16 instead of FIG. 2 in the first to sixth embodiments.
【0149】まず、本実施の形態における構成を図16
を参照しながら説明する。図16は、第1の実施の形態
〜第6の実施の形態において適用した図2の構成図に代
わり本実施の形態において適用される複数台のコンピュ
ータで構成した場合の構成図である。First, the configuration in the present embodiment is shown in FIG.
This will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a configuration diagram of a case where a plurality of computers are applied in this embodiment instead of the configuration diagram of FIG. 2 applied in the first to sixth embodiments.
【0150】図16中、1701は、画像データならび
に該画像データに対応する画像データ制御情報を蓄積
し、該蓄積された画像データの配付を目的とした本発明
の画像供給装置を含む画像データ配付コンピュータの概
念を示すものである。In FIG. 16, reference numeral 1701 denotes an image data distribution unit which stores image data and image data control information corresponding to the image data and includes an image supply apparatus of the present invention for the purpose of distributing the stored image data. It shows the concept of a computer.
【0151】1702は、画像データの編集、印刷等の
画像データの処理を目的とした本発明の画像処理装置を
含む画像データ処理コンピュータの概念である。101
は、図2における登録手段101と等価であり、蓄積手
段102に画像データを登録する登録手段である。Reference numeral 1702 denotes the concept of an image data processing computer including the image processing apparatus of the present invention for processing image data such as editing and printing image data. 101
Is a registration unit that is equivalent to the registration unit 101 in FIG.
【0152】102は、図2における蓄積手段102と
等価であり、画像データならびに上記画像データに対応
する画像データ制御情報を蓄積記憶する蓄積手段であ
る。103は図2におけるデータ制御情報付与手段10
3と同様なデータ制御情報付与手段であり、閲覧手段1
703からの配信要求を蓄積手段1702に蓄積された
画像データを取得し、上記画像データに対応する画像デ
ータ制御情報を取得し、画像データに付与し、閲覧手段
1703に受け渡す。A storage unit 102 is equivalent to the storage unit 102 in FIG. 2, and stores image data and image data control information corresponding to the image data. 103 is the data control information adding means 10 in FIG.
3 is a data control information providing means similar to that of FIG.
The distribution request from the storage unit 703 is obtained from the image data stored in the storage unit 1702, the image data control information corresponding to the image data is obtained, added to the image data, and passed to the browsing unit 1703.
【0153】1703は、画像配付コンピュータ170
1の蓄積手段102に蓄積された画像データの閲覧手段
を提供し、利用者が本閲覧手段により蓄積手段102中
に蓄積された画像データを閲覧し、画像処理コンピュー
タでの処理を所望する画像があった場合、該画像データ
に対する配信要求をデータ制御情報付与手段103に要
求し、画像データ制御情報が付与された画像データを受
け取り、画像処理コンピュータで利用できるように利用
者の所望する任意のフロッピーディスクあるいはCD−
R等のリムーバブルディスクにリムーバブルディスクド
ライブ1011によって書き込みを行う。Reference numeral 1703 denotes an image distribution computer 170.
A means for browsing the image data stored in the first storage means 102 is provided, and the user browses the image data stored in the storage means 102 by this browsing means, and the image desired to be processed by the image processing computer is displayed. If there is, a request for distribution of the image data is made to the data control information providing means 103, the image data provided with the image data control information is received, and an arbitrary floppy disk desired by the user is used so that the image processing computer can use it. Disc or CD-
Writing is performed on a removable disk such as R by the removable disk drive 1011.
【0154】104は、図2におけるデータ分析手段1
04と等価なものであり、データ処理コンピュータ上に
配され、ハードディスク1010やムーバブルディスク
ドライブ1011に保存されている画像データを読み込
み、画像データ制御情報付与済みの画像データから画像
データ制御情報を抽出し、制御手段105へ渡す。Reference numeral 104 denotes the data analysis means 1 in FIG.
Reads image data stored on the hard disk 1010 or the removable disk drive 1011 and extracts image data control information from the image data to which the image data control information has been added. To the control means 105.
【0155】105は、図2における制御手段105と
等価であり、データ分析手段104により抽出された画
像データ制御情報に基づきデータ処理手段106、表示
手段107を制御する制御手段である。A control unit 105 is equivalent to the control unit 105 in FIG. 2, and controls the data processing unit 106 and the display unit 107 based on the image data control information extracted by the data analysis unit 104.
【0156】106は、図2におけるデータ処理手段1
06と等価であり、編集、印刷などの画像データに対す
る処理あるいは上記処理の準備として画像データの一時
蓄積などの処理を行うデータ処理手段である。Reference numeral 106 denotes the data processing means 1 in FIG.
This is a data processing unit that performs processing on image data such as editing and printing, or processing such as temporary storage of image data in preparation for the above processing.
【0157】107は、図2における表示手段107と
等価であり、データ処理手段106ならびに制御手段1
05の表示依頼を表示する表示手段である。なお、登録
手段101、データ制御情報付与手段103、閲覧手段
1703は、画像データ配付コンピュータ1701上で
実行されるプログラムにより構成されるものであり、R
OM1003やHDD1010に格納されている。そし
て、RAM1002に展開して使用することで実現して
いるが、CD−ROMなどの外部記憶装置に記録された
ものをリムーバブルディスクドライブ1011で読み出
し、必要ならHDD1010にいったん保存した後にR
AM1002に展開して使用することも可能である。Reference numeral 107 is equivalent to the display means 107 in FIG.
Display means for displaying the display request 05. Note that the registration unit 101, the data control information providing unit 103, and the browsing unit 1703 are configured by a program executed on the image data distribution computer 1701.
It is stored in the OM 1003 or the HDD 1010. This is realized by being developed and used in the RAM 1002. Data recorded in an external storage device such as a CD-ROM is read out by the removable disk drive 1011 and, if necessary, temporarily stored in the HDD 1010 and then
It is also possible to use it developed in AM1002.
【0158】また、蓄積手段102は、一般的に使用さ
れているデータベースシステム(DB)で実現されてお
り、プログラムと蓄積データとにより実現されている。
そして、プログラムに関しては、登録手段103などと
同様にROM1003やHDD1010に格納されてお
り、RAM1002に展開して使用することで実現して
いる。The storage means 102 is realized by a generally used database system (DB), and is realized by a program and stored data.
The programs are stored in the ROM 1003 or the HDD 1010 in the same manner as the registration unit 103 and the like, and are realized by being developed and used in the RAM 1002.
【0159】しかし、CD−ROMなどの外部記憶装置
に記録されたものをリムーバブルディスクドライブ10
11で読み出し、必要ならHDD1010にいったん保
存した後にRAM1002に展開して使用することも可
能である。また、蓄積手段に蓄積されるデータは、HD
D1010、RAM1002やリムーバブルディスクに
蓄積される。However, what is recorded on an external storage device such as a CD-ROM is transferred to the removable disk drive 10.
It is also possible to read it out at 11, and once save it to the HDD 1010, and then expand it to the RAM 1002 for use. The data stored in the storage means is HD
D1010, RAM 1002, or removable disk.
【0160】データ分析手段104、制御手段105、
データ処理手段106、表示手段107は、画像処理コ
ンピュータ1702上で実行されるプログラムでありR
OM1003やHDD1010に格納されており、RA
M1002に展開して使用することで実現しているが、
CD−ROMなどの外部記憶装置に記録されたものをリ
ムーバブルディスクドライブ1011で読み出し、必要
ならHDD1010にいったん保存した後にRAM10
02に展開して使用することも可能である。Data analysis means 104, control means 105,
The data processing means 106 and the display means 107 are programs executed on the image processing computer 1702,
Stored in the OM 1003 or the HDD 1010,
It is realized by developing and using M1002,
Data recorded in an external storage device such as a CD-ROM is read out by the removable disk drive 1011 and, if necessary, temporarily stored in the HDD 1010 and then stored in the RAM 1010.
02 can also be used.
【0161】また、本実施の形態においては、データ分
析手段104、制御手段105、データ処理手段10
6、表示手段107はそれぞれの手段を実現するプログ
ラムを含むアプリケーションとして提供されるものとす
る。In this embodiment, the data analyzing means 104, the control means 105, and the data processing means 10
6. The display means 107 is provided as an application including a program for realizing each means.
【0162】次に、閲覧手段1703の画面表示例を説
明する。図17中、1801は閲覧手段の表示する画面
である。1802は、蓄積手段102中に蓄積されたデ
ータを表示する閲覧領域である。本実施の形態において
は画像データおよび画像番号、画像名、画像データ制御
情報が表示される。Next, a screen display example of the browsing means 1703 will be described. In FIG. 17, reference numeral 1801 denotes a screen displayed by the browsing unit. Reference numeral 1802 denotes a viewing area for displaying data stored in the storage unit 102. In the present embodiment, image data, an image number, an image name, and image data control information are displayed.
【0163】1803は、画像処理コンピュータ170
2にて処理を所望する画像データの画像番号を指定する
画像番号指定欄である。1804は、利用者が所望する
画像データの保存先を指定する保存先指定欄である。1
805は、画像データの保存を実行する保存指示ボタン
である。1803 is an image processing computer 170
2 is an image number designation field for designating the image number of the image data desired to be processed. Reference numeral 1804 denotes a storage destination specification field for specifying a storage destination of image data desired by the user. 1
Reference numeral 805 denotes a save instruction button for saving image data.
【0164】<データの流れと処理>次に、図5、図1
1、図16、図17を主に用いて本実施の形態でのデー
タの流れ及び処理を説明する。なお、本実施の形態では
第1の実施の形態より第6実施の形態に適用される図2
の構成との差分である閲覧手段1703による蓄積手段
102中の画像データの閲覧より画像処理コンピュータ
1702に配されたアプリケーションへの画像データの
取り込みまでの説明を行う。<Data Flow and Processing> Next, FIGS.
The data flow and processing in the present embodiment will be described mainly with reference to FIGS. In this embodiment, FIG. 2 applied to the sixth embodiment from the first embodiment will be described.
A description will be given from the browsing of the image data in the storage unit 102 by the browsing unit 1703, which is the difference from the configuration of FIG.
【0165】したがって、蓄積手段102中に図5で説
明した画像データならびに画像データ制御情報とその他
の諸情報がすでに蓄積されている前提で説明を行う。ま
た、画像データの取り込み後の説明は第1の実施の形態
〜第6実施の形態の説明と同じなので省略する。Therefore, the following description is based on the premise that the image data and the image data control information described above with reference to FIG. The description after the image data is fetched is the same as the description of the first to sixth embodiments, and a description thereof will be omitted.
【0166】まず、利用者は蓄積手段102中に蓄積さ
れている画像データより所望の画像データを得るために
閲覧手段1703を起動する。閲覧手段1703を起動
すると、閲覧手段は1703は蓄積手段102に対して
閲覧領域1802に表示を行うために画像データ情報群
601、画像データ制御情報群602のレコードを順次
取得し、画像ストレージ603から対応する画像データ
を取得し、プレビュー画像として画像番号、画像名称、
画像データ制御情報(制限段階)とともに閲覧領域18
02表示する。First, the user activates the browsing unit 1703 to obtain desired image data from the image data stored in the storage unit 102. When the browsing unit 1703 is activated, the browsing unit 1703 sequentially acquires the records of the image data information group 601 and the image data control information group 602 in order to display the storage unit 102 in the browsing area 1802, and from the image storage 603. Acquire the corresponding image data and set the image number, image name,
Viewing area 18 together with image data control information (restriction stage)
02 is displayed.
【0167】利用者は、閲覧領域1802に表示される
画像データを閲覧し、所望の画像データを発見したなら
ば、該所望の画像データの画像番号を画像番号指定欄1
803に入力する。続いて、画像データを利用者の所望
するリムーバブルディスクに保存すべく保存先指定欄1
804に保存先のリムーバブルディスクドライブを指定
する。以上の指定を行った後、保存先指定欄1804に
て指定したドライブにリムーバブルディスクをセットし
て、保存指示ボタン1805により保存指示を与える。The user browses the image data displayed in the browsing area 1802 and, when finding the desired image data, enters the image number of the desired image data into the image number designation field 1
803 is input. Then, in order to save the image data to a removable disk desired by the user, a save destination designation field 1
A storage destination removable disk drive is designated in 804. After the above specification, a removable disk is set in the drive specified in the storage destination specification column 1804, and a storage instruction is given by a storage instruction button 1805.
【0168】閲覧手段1703は、与えられた保存指示
に従い、データ制御情報付与手段103に画像番号を送
り画像の配信要求を行う。データ制御情報付与手段10
3は配信要求に従い、要求された画像番号の画像データ
を蓄積手段102より取得し画像データ制御情報を付与
する。なお、画像データの取得ならびに画像データ制御
情報の付与方法については、上記第1の実施の形態にて
説明したとおりである。画像制御除法付与済み画像は、
データ制御情報付与手段103より閲覧手段1703へ
渡され、保存先指定欄1804で指定されたリムーバブ
ルディスクへの書き込みが行われる。The browsing unit 1703 sends the image number to the data control information providing unit 103 in accordance with the given storage instruction, and requests distribution of the image. Data control information providing means 10
3 acquires the image data of the requested image number from the storage means 102 according to the distribution request, and adds the image data control information. Note that the method of acquiring the image data and providing the image data control information is as described in the first embodiment. Images with image control division added
The data is passed from the data control information providing unit 103 to the browsing unit 1703 and is written to the removable disk specified in the storage destination specification column 1804.
【0169】以上の処理を行うことで、リムーバブルデ
ィスク中に利用者が画像処理コンピュータ1702にて
処理を所望する画像データが記憶されることになる。続
いて、利用者は画像処理コンピュータ1702のアプリ
ケーションを起動する。そして、アプリケーションの選
択メニュー1206中の「ファイルを開く」メニューを
使用するか、編集メニュー1207中の「画像データの
挿入」を使用することで実現される。By performing the above processing, image data that the user desires to process in the image processing computer 1702 is stored in the removable disk. Subsequently, the user activates an application of the image processing computer 1702. This is realized by using the “open file” menu in the application selection menu 1206 or the “insert image data” in the edit menu 1207.
【0170】以降は、第1の実施の形態〜第6実施の形
態にて説明したとおりの方法によって、画像データ制御
情報により画像データの保護がなされる。After that, the image data is protected by the image data control information by the method described in the first to sixth embodiments.
【0171】<第8の実施の形態>本実施の形態は、第
1の実施の形態〜第6の実施の形態においてネットワー
ク接続された複数のコンピュータで構成した場合につい
て説明する。ネットワーク接続されたコンピュータは、
コンピュータ画像データを蓄積し、蓄積された画像デー
タを提供する本実施の形態の画像供給装置を含む画像デ
ータ配付コンピュータ(サーバーコンピュータ)と画像
データの編集、印刷等を行う画像処理装置を含む画像デ
ータ処理コンピュータ(クライアントコンピュータ)に
より構成される。<Eighth Embodiment> This embodiment describes a case where a plurality of computers connected to a network are used in the first to sixth embodiments. Computers connected to the network
Image data distribution computer (server computer) including the image supply device of the present embodiment for storing computer image data and providing the stored image data, and image data including an image processing device for editing and printing image data It is composed of a processing computer (client computer).
【0172】図18は、第1の実施の形態〜第6実施の
形態において適用した図2の構成図に代わり、本実施の
形態において適用される複数台のコンピュータで構成し
た場合の構成図である。FIG. 18 is a block diagram showing a case where the present embodiment is constituted by a plurality of computers instead of the block diagram of FIG. 2 applied in the first to sixth embodiments. is there.
【0173】図18中、1901は、画像データならび
に上記画像データに対応する画像データ制御情報を蓄積
し、該蓄積された画像データの配付を目的とした画像デ
ータ配付コンピュータを示すものである。本実施の形態
においては、ネットワークに接続され、データの提供が
主目的であることからサーバーコンピュータと称する。In FIG. 18, reference numeral 1901 denotes an image data distribution computer for storing image data and image data control information corresponding to the image data, and for distributing the stored image data. In the present embodiment, the computer is connected to a network and is mainly referred to as a server computer because of its main purpose of providing data.
【0174】図18において、1902は画像データの
編集、印刷等の画像データの処理を目的とした画像デー
タ処理コンピュータである。本実施の形態においては、
利用者がサーバーコンピュータから提供されるデータを
含めて、画像データに対する処理を行うことを主目的と
しているのでクライアントコンピュータと称する。In FIG. 18, reference numeral 1902 denotes an image data processing computer for processing image data such as editing and printing image data. In the present embodiment,
It is referred to as a client computer because the main purpose is for a user to perform processing on image data including data provided from a server computer.
【0175】101は、図2における登録手段101と
同様であり、蓄積手段102に画像データを登録する登
録手段である。102は、図2における蓄積手段102
と同様であり、画像データならびに上記画像データに対
応する画像データ制御情報を蓄積記憶する蓄積手段であ
る。A registration unit 101 is the same as the registration unit 101 in FIG. 2, and registers image data in the storage unit 102. 102 is a storage unit 102 in FIG.
And storage means for storing image data and image data control information corresponding to the image data.
【0176】103は、図2におけるデータ制御情報付
与手段103と同様であり、データ制御情報付与手段で
あり、クライアントコンピュータに配された閲覧手段1
903からネットワークを介して要求される画像データ
の配信要求に対し蓄積手段1902に蓄積された画像デ
ータを取得し、上記画像データに対応する画像データ制
御情報を取得し、画像データに付与する。Reference numeral 103 is the same as the data control information providing means 103 in FIG. 2, and is a data control information providing means.
The image data stored in the storage unit 1902 is obtained in response to the image data distribution request from 903 via the network, and the image data control information corresponding to the image data is obtained and added to the image data.
【0177】1903は、サーバーコンピュータ190
1の蓄積手段102に蓄積された画像データの閲覧手段
を提供し、利用者が本閲覧手段により蓄積手段102中
に蓄積された画像データを閲覧し、クライアントコンピ
ュータで処理を所望する画像があった場合、該画像デー
タに対する配信要求をネットワークを介してデータ制御
情報付与手段103に要求する。画像データ制御情報が
付与された画像データは閲覧手段1903が取得する
か、データ分析手段104、制御手段105、データ処
理手段106、表示手段107を含むアプリケーション
が取得する。[0177] Reference numeral 1903 denotes a server computer 190.
A means for browsing the image data stored in the first storage means 102 is provided, and the user browses the image data stored in the storage means 102 by the browsing means, and there is an image which the client computer desires to process. In this case, a request for distribution of the image data is made to the data control information providing unit 103 via the network. The image data to which the image data control information is added is acquired by the browsing unit 1903 or acquired by an application including the data analysis unit 104, the control unit 105, the data processing unit 106, and the display unit 107.
【0178】104は、図2におけるデータ分析手段1
04と同様であり、クライアントコンピュータ上に配さ
れ、ハードディスク1010やリムーバブルディスクド
ライブ1011から画像データを読み込み、画像データ
制御情報付与済みの画像データから画像データ制御情報
を抽出し、制御手段105へ渡す。Reference numeral 104 denotes the data analysis means 1 in FIG.
In the same manner as in step 04, the image data is read from the hard disk 1010 or the removable disk drive 1011 and extracted from the image data to which the image data control information has been added, and is passed to the control unit 105.
【0179】105は、図2における制御手段105と
等価であり、データ分析手段104により抽出された画
像データ制御情報に基づきデータ処理手段106、表示
手段107を制御する制御手段である。Reference numeral 105 denotes a control unit which is equivalent to the control unit 105 in FIG. 2 and controls the data processing unit 106 and the display unit 107 based on the image data control information extracted by the data analysis unit 104.
【0180】106は、図2におけるデータ処理手段1
06と等価であり、編集、印刷などの画像データに対す
る処理あるいは上記処理の準備として画像データの一時
蓄積などの処理を行うデータ処理手段である。107
は、図2における表示手段107と等価であり、データ
処理手段106ならびに制御手段105の表示依頼を表
示する表示手段である。Reference numeral 106 denotes the data processing means 1 in FIG.
This is a data processing unit that performs processing on image data such as editing and printing, or processing such as temporary storage of image data in preparation for the above processing. 107
Is a display unit that is equivalent to the display unit 107 in FIG. 2 and displays a display request of the data processing unit 106 and the control unit 105.
【0181】1904は、図1におけるネットワークイ
ンターフェイス1004と等価であり、サーバーコンピ
ュータ1901とネットワークを繋ぐためのネットワー
ク制御を行い、ネットワーク上に蓄積手段102および
画像データ制御情報103にて画像データ制御情報が付
与された画像データなどのサーバーコンピュータ上のデ
ータを転送することを可能としている。1904 is equivalent to the network interface 1004 in FIG. 1 and performs network control for connecting the server computer 1901 to the network. The image data control information is stored in the storage unit 102 and the image data control information 103 on the network. It is possible to transfer data on the server computer such as the provided image data.
【0182】1905は、図1におけるネットワークイ
ンターフェイス1004ならびにネットワークインター
フェイス107と等価であり、クライアントコンピュー
タとネットワークを繋ぐためのネットワーク制御を行
い、クライアントコンピュータ1902上の閲覧手段1
903あるいは、データ分析手段102、制御手段10
3、データ処理手段1903、表示手段104を含むア
プリケーションがネットワーク上のデータを取得するこ
とを可能としている。1905 is equivalent to the network interface 1004 and the network interface 107 in FIG. 1, performs network control for connecting the client computer to the network, and displays the browsing means 1 on the client computer 1902.
903 or data analysis means 102, control means 10
3. An application including the data processing unit 1903 and the display unit 104 can acquire data on the network.
【0183】なお、登録手段101、データ制御情報付
与手段103は、サーバーコンピュータ1901上で実
行されるプログラムでありROM1003やHDD10
10に格納されており、RAM1002に展開して使用
することで実現しているが、CD−ROMなどの外部記
憶装置に記録されたものをリムーバブルディスクドライ
ブ1011で読み出し、必要ならHDD1010にいっ
たん保存した後にRAM1002に展開して使用するこ
とも可能である。Note that the registration means 101 and the data control information provision means 103 are programs executed on the server computer 1901,
10, which is realized by expanding and using the RAM 1002. The data stored in an external storage device such as a CD-ROM is read out by the removable disk drive 1011 and temporarily stored in the HDD 1010 if necessary. It is also possible to use it after expanding it to the RAM 1002 later.
【0184】また、蓄積手段102は、一般的に使用さ
れているデータベースシステム(DB)で実現されてお
り、プログラムと蓄積データにより実現されている。プ
ログラムに関しては、登録手段103などと同様にRO
M1003やHDD1010に格納されており、RAM
1002に展開して使用することで実現しているが、C
D−ROMなどの外部記憶装置に記録されたものをリム
ーバブルディスクドライブ1011で読み出し、必要な
らHDD1010にいったん保存した後にRAM100
2に展開して使用することも可能である。また、蓄積手
段に蓄積されるデータは、HDD1010、RAM10
02やリムーバブルディスクに蓄積される。The storage means 102 is realized by a generally used database system (DB), and is realized by a program and stored data. As for the program, the RO
M1003 and HDD 1010, and are stored in RAM
It is realized by expanding to 1002 and using it.
Data recorded in an external storage device such as a D-ROM is read out by the removable disk drive 1011 and, if necessary, temporarily stored in the HDD 1010 and then stored in the RAM 10010.
2, it is also possible to use. The data stored in the storage means includes an HDD 1010, a RAM 10
02 or a removable disk.
【0185】閲覧手段1903、データ分析手段10
4、制御手段105、データ処理手段106、表示手段
107は、クライアントコンピュータ1902上で実行
されるプログラムでありROM1003やHDD101
0に格納されており、RAM1002に展開して使用す
ることで実現しているが、CD−ROMなどの外部記憶
装置に記録されたものをリムーバブルディスクドライブ
1011で読み出し、必要ならHDD1010にいった
ん保存した後にRAM1002に展開して使用すること
も可能である。Browsing means 1903, data analyzing means 10
4. The control means 105, the data processing means 106, and the display means 107 are programs executed on the client computer 1902,
0 is stored in the external storage device such as a CD-ROM, read out by the removable disk drive 1011 and temporarily stored in the HDD 1010 if necessary. It is also possible to use it after expanding it to the RAM 1002 later.
【0186】なお、本実施の形態においては、閲覧手段
1903は一般的に使用されるネットワーク閲覧手段を
用いるものとし、該一般的閲覧手段が有していない機能
に関しては一般的閲覧手段の拡張手段(プラグイン)で
実現するものとする。なお、拡張手段による閲覧手段の
拡張は一般的な手法であることから詳細なる説明は省略
する。また、データ分析手段104、制御手段105、
データ処理手段106、表示手段107はそれぞれの手
段を実現するプログラムを含むアプリケーションとして
提供されるものとする。In the present embodiment, the browsing means 1903 uses a commonly used network browsing means, and functions not provided in the general browsing means are extended means of the general browsing means. (Plug-in). Since the extension of the browsing unit by the extension unit is a general method, a detailed description is omitted. In addition, data analysis means 104, control means 105,
The data processing means 106 and the display means 107 are provided as applications including programs for realizing the respective means.
【0187】<データの流れと処理>次に、図5、図1
1、図17、図18を主に用いて本実施の形態でのデー
タの流れならびに処理を説明する。なお本実施の形態で
は第1の実施の形態〜第6実施の形態に適用される図2
の構成との差分であるクライアントコンピュータ190
2に配された閲覧手段1903によってネットワークを
介したサーバーコンピュータ1901上の蓄積手段10
2中の画像データの閲覧から説明を行い、クライアント
コンピュータに配されたアプリケーションへの画像デー
タの取り込みまでの説明を行う。<Data Flow and Processing> Next, FIGS.
The data flow and processing according to the present embodiment will be described mainly with reference to FIGS. In the present embodiment, FIG. 2 applied to the first to sixth embodiments is used.
Client computer 190 which is the difference from the configuration of
Storage means 10 on the server computer 1901 via the network by the browsing means 1903 arranged in
The description from the browsing of the image data in 2 to the loading of the image data into the application arranged in the client computer will be described.
【0188】したがって、蓄積手段102中に図5で説
明した画像データならびに画像データ制御情報とその他
の諸情報がすでに蓄積されている前提で説明を行う。ま
た、画像データの取り込み後の説明は第1の実施の形態
〜第6実施の形態の説明と同じなので省略する。Therefore, the following description is based on the premise that the image data and the image data control information described with reference to FIG. The description after the image data is fetched is the same as the description of the first to sixth embodiments, and a description thereof will be omitted.
【0189】まず、利用者はクライアントコンピュータ
1902を使用して、サーバーコンピュータ1901上
の蓄積手段102中に蓄積されている画像データより所
望の画像データを得るために閲覧手段1903を起動す
る。First, using the client computer 1902, the user activates the browsing unit 1903 to obtain desired image data from the image data stored in the storage unit 102 on the server computer 1901.
【0190】本実施の形態における閲覧手段1903の
画面表示例は、第8実施の形態において説明した閲覧手
段1703の画面表示例である図17とほぼ等価であ
り、保存先指定欄は、画像データの使用先が閲覧手段1
903の起動されたクライアントコンピュータであるこ
とは明示的であるため保存先指定欄1804は省略され
ていてもかまわない。本実施の形態においては保存先指
定欄1804は省略されているものとして説明を行う。The screen display example of the browsing unit 1903 in the present embodiment is substantially equivalent to the screen display example of the browsing unit 1703 described in the eighth embodiment, and the storage destination designation column contains image data. Usage of browsing means 1
Since it is explicit that the client computer 903 is the activated client computer, the storage destination designation field 1804 may be omitted. In the present embodiment, the description will be made assuming that the storage destination designation field 1804 is omitted.
【0191】閲覧手段1903を起動するとネットワー
クインタフェイス1904、1905を介して接続され
たネットワークを経由して蓄積手段102より閲覧領域
1802に表示を行うために画像データ情報群601、
画像データ制御情報群602のレコードを順次取得し、
画像ストレージ603から対応する画像データを取得
し、プレビュー画像として画像番号、画像名称、画像デ
ータ制御情報(制限段階)とともに閲覧領域1802表
示する。When the browsing unit 1903 is activated, the image data information group 601 and the image data group 601 are displayed in order for the storage unit 102 to display in the browsing area 1802 via the network connected via the network interfaces 1904 and 1905.
The records of the image data control information group 602 are sequentially obtained,
The corresponding image data is acquired from the image storage 603, and displayed as the preview image together with the image number, the image name, and the image data control information (restriction stage) in the viewing area 1802.
【0192】利用者は閲覧領域1802に表示される画
像データを閲覧し所望の画像データを発見したならば、
該所望の画像データの画像番号を画像番号指定欄180
3に入力する。続いて保存指示ボタン1805により保
存指示を与える。When the user browses the image data displayed in the browse area 1802 and finds the desired image data,
The image number of the desired image data is entered in the image number designation column 180
Enter 3 Subsequently, a save instruction is given by a save instruction button 1805.
【0193】閲覧手段1903は該保存指示に従い、デ
ータ制御情報付与手段103に画像番号を送り画像の配
信要求を行う。データ制御情報付与手段103は、配信
要求に従い、要求された画像番号の画像データを蓄積手
段102より取得し画像データ制御情報を付与する。な
お、画像データの取得ならびに画像データ制御情報の付
与方法については第1の実施の形態にて説明したとおり
である。The browsing unit 1903 sends the image number to the data control information providing unit 103 in accordance with the save instruction, and requests distribution of the image. The data control information providing unit 103 acquires the image data of the requested image number from the storage unit 102 according to the distribution request, and provides the image data control information. The method for acquiring image data and providing image data control information is as described in the first embodiment.
【0194】画像データ制御情報付与済み画像の生成が
完了した時点で、データ制御情報付与手段103より閲
覧手段1903へ準備完了の通知が画像データファイル
のパスとともに送られる。When the generation of the image to which the image data control information is added is completed, a notice of the completion of preparation is sent from the data control information adding means 103 to the browsing means 1903 along with the path of the image data file.
【0195】閲覧手段1903は、準備完了の通知を受
領した段階で、閲覧手段1903自身が画像データをク
ライアントコンピュータへ保存する場合は該画像データ
制御情報付与済み画像データをサーバーコンピュータよ
り取得しHDD1010 等に書き込みを行う。When the browsing unit 1903 receives the notification of the completion of preparation, and if the browsing unit 1903 itself saves the image data in the client computer, the browsing unit 1903 obtains the image data with the image data control information added from the server computer and obtains the HDD Write to.
【0196】この時に、アプリケーションで画像データ
の使用を簡便に行うことを目的とした電子アルバムのご
とき一時蓄積機能を有している場合は、アプリケーショ
ンに対してクライアントコンピュータ1902に保存さ
れた画像データの一時蓄積機能に対する登録を指示す
る。At this time, if the application has a temporary storage function such as an electronic album for the purpose of easily using the image data in the application, the image data stored in the client computer 1902 is transmitted to the application. Instructs registration for the temporary storage function.
【0197】アプリケーションがサーバーコンピュータ
1901より画像データを取得する場合は、データ制御
情報付与手段103の準備完了通知を閲覧手段1903
が受領した段階でアプリケーションに対して画像データ
ファイルのパスとともに画像データの取得指示を行う。When the application acquires image data from the server computer 1901, the preparation completion notification of the data control information providing unit 103 is sent to the browsing unit 1903.
When the is received, the application is instructed to acquire the image data together with the path of the image data file.
【0198】アプリケーションは、上記取得指示に従
い、サーバーコンピュータ1901より画像データを取
得してHDD1010 等に書き込みを行う。この時に、アプリ
ケーションで画像データの使用を簡便に行うために、電
子アルバムのごとき一時蓄積機能を有している場合は、
アプリケーションに対してクライアプリケーションが画
像データの一時蓄積機能を有している場合は、一時蓄積
機能に対する登録を行う。以上の処理を行うことで利用
者がクライアントコンピュータ1902にて処理を所望
する画像データが記憶されることになる。The application acquires the image data from the server computer 1901 and writes it in the HDD 1010 or the like in accordance with the above acquisition instruction. At this time, if the application has a temporary storage function such as an electronic album in order to easily use the image data in the application,
If the client application has a function of temporarily storing image data with respect to the application, registration for the temporary storage function is performed. By performing the above processing, the image data that the user desires to process is stored in the client computer 1902.
【0199】続いて、利用者は画像処理コンピュータ1
902のアプリケーションを起動する。そして、アプリ
ケーションの選択メニュー1206中の「ファイルを開
く」メニューを使用するか、編集メニュー1207中の
「画像データの挿入」を使用することで実現される。ア
プリケーションが一時蓄積機能を有している場合は、一
時蓄積機能が管理している画像データより画像を選択
し、一時蓄積機能が存在しない場合は基本ソフト(OS)
などが提供するファイル管理を使用して画像データを取
得する。Subsequently, the user operates the image processing computer 1
The application 902 is started. This is realized by using the “open file” menu in the application selection menu 1206 or the “insert image data” in the edit menu 1207. If the application has a temporary storage function, select an image from the image data managed by the temporary storage function. If there is no temporary storage function, the basic software (OS)
Acquire image data using file management provided by, for example.
【0200】以上により、クライアントコンピュータが
ネットワークを介して接続されたサーバーコンピュータ
より画像データ制御情報が付与された画像を取得し、該
画像データは画像データ制御情報により画像提供者の意
志に反せず処理を実行することができる。As described above, the client computer obtains the image provided with the image data control information from the server computer connected via the network, and processes the image data by the image data control information without violating the intention of the image provider. Can be performed.
【0201】<第9の実施の形態>本実施の形態は音声
データに対して適用した場合であり、画像データの実施
の形態で説明したJFIFフォーマットの画像データにかわ
りSMF フォーマットの音声データを使用する。<Ninth Embodiment> This embodiment is applied to audio data, and uses SMF format audio data instead of JFIF format image data described in the image data embodiment. I do.
【0202】この場合、SMF フォーマットにおいて定義
される各種データ領域であるトラックチャンク中のデー
タセクションに記録されるデータセットの一つであるメ
タイベントで定義される各種データのうち、任意のテキ
ストデータの書き込みが許容されるテキスト領域あるい
は著作権表示領域中に本発明で使用する複数段階をもつ
データ制御情報を埋め込む。In this case, of the various data defined by the meta event which is one of the data sets recorded in the data section in the track chunk which is the various data area defined in the SMF format, any text data of The multi-step data control information used in the present invention is embedded in a text area or a copyright display area where writing is permitted.
【0203】登録手段101は、音声データならびに、
該音声データに対する音声データ制御情報を登録し、蓄
積手段102は、該音声データならびに該音声データに
対応する音声データ制御情報を蓄積、管理を行う。デー
タ制御情報付与手段103は、SMF フォーマットの音声
データのメタイベント領域中のテキスト領域に音声デー
タ制御情報を埋め込む。データ分析手段104は該デー
タより音声データ制御情報を取り出し制御手段へわた
す。制御手段105では、該音声データ制御情報に従い
データ処理手段106が有する処理機能の規制を行う。[0203] The registration means 101 stores the audio data and
The voice data control information for the voice data is registered, and the storage unit 102 stores and manages the voice data and voice data control information corresponding to the voice data. The data control information providing means 103 embeds the audio data control information in a text area in the meta event area of the audio data in the SMF format. The data analysis means 104 extracts the audio data control information from the data and passes it to the control means. The control means 105 regulates the processing functions of the data processing means 106 according to the audio data control information.
【0204】本実施の形態における音声データ制御情報
の各段階は以下のように定める。 第1段階:編集自由(音声データの部分的編集を認め
る) 第2段階:一部編集可(音声データ全体の編集を認め
る) 第3段階:編集不可(再生のみ)Each stage of the audio data control information in the present embodiment is determined as follows. First stage: Free editing (allows partial editing of audio data) Second stage: Partially editable (permits editing of entire audio data) Third stage: No editing (only playback)
【0205】データ処理手段106は、各段階に応じて
編集機能の規制を行う。例えば第3段階では、再生機能
以外の機能をすべて規制する。第2段階では、音声デー
タの一部分を選択する部分選択機能を規制することで部
分的編集を規制する。The data processing means 106 regulates the editing function according to each stage. For example, in the third stage, all functions other than the playback function are regulated. In the second stage, partial editing is restricted by restricting a partial selection function for selecting a part of audio data.
【0206】第1段階では特に規制は行わない。表示手
段107では、音声データの編集開始指示により規制内
容を告知し、データ処理手段106の規制機能のディス
エーブル表示を行い、規制機能の実行指示がなされたな
らば警告パネルにより規制されている旨を告知する。以
上説明したように、音声データに本発明を適用した場合
であっても実現可能である。In the first stage, no particular restrictions are imposed. The display means 107 notifies the contents of the regulation by an instruction to start editing the audio data, disables the display of the regulation function of the data processing means 106, and indicates that the regulation is performed by the warning panel if the execution instruction of the regulation function is given. Announce. As described above, the present invention can be realized even when the present invention is applied to audio data.
【0207】<第10の実施の形態>本実施の形態は動
画像データに対して適用した場合であり、画像データの
実施の形態で説明したJFIFフォーマットの画像データに
かわりMPEGを利用した動画像データフォーマット(以
下、MPEGファイルフォーマットと称する)を使用する。<Tenth Embodiment> This embodiment is a case where the present invention is applied to moving image data, and a moving image using MPEG instead of the JFIF format image data described in the image data embodiment. A data format (hereinafter, referred to as an MPEG file format) is used.
【0208】この場合、MPEGファイルフォーマットにお
いて、画像データに対するJFIFフォーマットのコメント
領域あるいは音声データに対するSMF フォーマットの著
作権表示領域あるいはテキスト領域と同等の領域中(以
下、データ制御情報埋め込み領域と称する)に本発明で
使用する複数段階をもつデータ制御情報を埋め込む。In this case, in the MPEG file format, in a comment area of the JFIF format for image data or a copyright display area or a text area of the SMF format for audio data, an area equivalent to a text control area (hereinafter, referred to as a data control information embedding area). The data control information having a plurality of stages used in the present invention is embedded.
【0209】登録手段101は、動画像データならび
に、該動画像データに対する動画像データ制御情報を登
録し、蓄積手段102は、該動画像データならびに該動
画像データに対応する動画像データ制御情報を蓄積、管
理を行う。The registration means 101 registers moving image data and moving image data control information for the moving image data, and the storage means 102 stores the moving image data and moving image data control information corresponding to the moving image data. Store and manage.
【0210】データ制御情報付与手段103は、MPEGフ
ァイルフォーマット中のデータ制御情報埋め込み領域中
に動画像データ制御情報を埋め込む。データ分析手段1
04は該データより動画像データ制御情報を取り出し制
御手段へわたす。制御手段105では、該動画像データ
制御情報に従いデータ処理手段106が有する処理機能
の規制を行う。The data control information adding means 103 embeds moving image data control information in the data control information embedding area in the MPEG file format. Data analysis means 1
Reference numeral 04 extracts moving image data control information from the data and passes it to the control means. The control means 105 regulates the processing functions of the data processing means 106 according to the moving image data control information.
【0211】本実施の形態における動画像データ制御情
報の各段階は、以下のように定める。 第1段階:編集自由(動画像データの部分的複写を認め
る) 第2段階:一部編集可(動画像データ全体の複写を認め
る) 第3段階:編集不可(再生のみ)[0211] Each stage of the moving image data control information in the present embodiment is determined as follows. First stage: Free editing (allows partial copying of moving image data) Second stage: Partially editable (permits copying of entire moving image data) Third stage: No editing (only playback)
【0212】データ処理手段106は、各段階に応じて
編集機能の規制を行う。例えば第3段階では、再生機能
以外の機能をすべて規制する。第2段階では、動画像デ
ータの一部分を選択する部分選択機能を規制することで
部分複写を規制する。第1段階では規制は行わない。[0212] The data processing means 106 regulates the editing function according to each stage. For example, in the third stage, all functions other than the reproduction function are regulated. In the second stage, partial copying is restricted by restricting a partial selection function for selecting a part of moving image data. There is no regulation in the first stage.
【0213】表示手段107では、動画像データの編集
開始指示により規制内容を、内容表示、所定のマーク表
示、部分的な色・輝度等の変更等で告知し、データ処理
手段106の規制機能のディスエーブル表示を行い、規
制機能の実行指示がなされたならば警告パネルにより規
制されている旨を告知する。以上説明したように、本発
明を動画像データにも適用することができる。[0213] The display means 107 notifies the contents of regulation by displaying an instruction to start editing of moving image data, by displaying the contents, displaying a predetermined mark, and partially changing the color / brightness, and the like. A disable display is performed, and if an instruction to execute the restriction function is issued, a warning panel notifies that the restriction is performed. As described above, the present invention can be applied to moving image data.
【0214】(本発明の他の実施形態)本発明は複数の
機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機
器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適
用しても1つの機器からなる装置に適用しても良い。(Other Embodiments of the Present Invention) The present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), but is also applicable to a device composed of one device. You may.
【0215】また、上述した実施形態の機能を実現する
ように各種のデバイスを動作させるように、上記各種デ
バイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュ
ータに対し、上記実施形態の機能を実現するためのソフ
トウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあ
るいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)に
格納されたプログラムに従って上記各種デバイスを動作
させることによって実施したものも、本発明の範疇に含
まれる。Further, in order to realize the functions of the above-described embodiments, a device connected to the above-mentioned various devices or a computer in a system is operated so as to operate various devices so as to realize the functions of the above-described embodiments. The present invention also includes programs implemented by supplying the program code of the software described above and operating the various devices according to programs stored in a computer (CPU or MPU) of the system or apparatus.
【0216】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体、およびそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
憶媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用い
ることができる。In this case, the program code itself of the software realizes the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and means for supplying the program code to the computer,
For example, a storage medium storing such a program code constitutes the present invention. As a storage medium for storing such a program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM,
A magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.
【0217】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)あるいは他のアプリケーションソフト等の共
同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。When the computer executes the supplied program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) or other operating system running on the computer. Needless to say, even when the functions of the above-described embodiments are realized in cooperation with application software or the like, such program codes are included in the embodiments of the present invention.
【0218】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。Further, after the supplied program code is stored in the memory provided in the function expansion board of the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or the function expansion unit is stored based on the instruction of the program code. It is needless to say that the present invention also includes a case where the CPU or the like provided in the first embodiment performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.
【0219】[0219]
【発明の効果】以上説明したように、本発明は各種処理
を行うことを規制するデータ制御情報を付与しておき、
各種処理を行なうデータ処理手段の動作を上記データ制
御情報に基いて制御するようにしたので、規制対象とな
る処理に関し、上記データ制御情報の制限段階に応じて
規制を行うようにすることができる。これにより、創作
データ提供者の意志に沿ってきめ細かな規制を実現する
ことができ、例えば、画像データ制御情報に対応して、
編集、印刷サイズの制限や営利目的の使用程度などの制
限を、画像データの提供者の意志を正確に反映させるよ
うにすることができる。また、本発明の他の特徴によれ
ば、上記データの利用者に対して必要以上の規制を強い
ることなく上記規制を実現することができるとともに、
表示を変えることによって上記データに存在する規制を
より明示的に告知することができる。As described above, according to the present invention, data control information for restricting the execution of various processes is added,
Since the operation of the data processing means for performing various processes is controlled based on the data control information, it is possible to regulate the processes to be regulated according to the restriction stage of the data control information. . Thereby, fine regulation can be realized according to the intention of the creative data provider. For example, in accordance with the image data control information,
It is possible to accurately reflect the intention of the image data provider, such as restrictions on editing and printing size and the degree of use for commercial purposes. Further, according to another feature of the present invention, it is possible to realize the above-mentioned regulation without forcing a user of the above-mentioned data more than necessary regulation,
By changing the display, the regulations existing in the data can be more clearly notified.
【図1】本発明の実施の形態を示し、画像処理装置並び
に画像供給装置に含まれるコンピュータのシステム構成
図である。FIG. 1 shows an embodiment of the present invention and is a system configuration diagram of a computer included in an image processing apparatus and an image supply apparatus.
【図2】本発明の第1〜6の実施の形態におけるモジュ
ール構成図である。FIG. 2 is a module configuration diagram according to first to sixth embodiments of the present invention.
【図3】本発明の実施の形態における画像制御情報並び
に本発明における画像処理装置による処理結果例を説明
する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating image control information according to an embodiment of the present invention and an example of a processing result obtained by an image processing apparatus according to the present invention.
【図4】実施の形態における画像データのフォーマット
並びに画像制御情報を付与した状態を説明する図であ
る。FIG. 4 is a diagram illustrating a format of image data and a state where image control information is added in the embodiment.
【図5】実施の形態における蓄積手段に蓄積される画像
データ並びに画像制御情報の蓄積例データ構成図であ
る。FIG. 5 is a diagram illustrating a data configuration example of image data and image control information stored in a storage unit according to the embodiment;
【図6】実施の形態における登録手段の画面表示例を示
す図である。FIG. 6 is a diagram showing a screen display example of a registration unit in the embodiment.
【図7】本発明の実施の形態における制御手段が使用す
る制御データを説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating control data used by a control unit according to the embodiment of the present invention.
【図8】本実施の形態の登録手段による蓄積手段への画
像データ並びに画像制御情報の登録処理手順を示すフロ
ーチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for registering image data and image control information in a storage unit by the registration unit of the present embodiment.
【図9】本実施の形態の画像制御情報付与手段の処理手
順を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating a processing procedure of an image control information providing unit according to the present embodiment.
【図10】本実施の形態における制御手段の処理手順を
示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure of a control unit in the present embodiment.
【図11】本実施の形態におけるデータ処理手段の画面
表示例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a screen display example of the data processing means in the present embodiment.
【図12】本実施の形態における画像制御情報を付与さ
れた画像データに対する規制告知例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a regulation notification for image data to which image control information has been added in the present embodiment.
【図13】本実施の形態におけるデータ処理手段の画面
表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a screen display example of the data processing means in the present embodiment.
【図14】本実施の形態における制御手段の処理を示す
フローチャートである。FIG. 14 is a flowchart illustrating processing of a control unit according to the present embodiment.
【図15】本実施の形態における制御手段が使用する制
御データを説明する図である。FIG. 15 is a diagram illustrating control data used by a control unit according to the present embodiment.
【図16】本発明の第7の実施の形態におけるモジュー
ル構成図である。FIG. 16 is a module configuration diagram according to a seventh embodiment of the present invention.
【図17】本発明の第7の実施の形態、第8の実施の形
態における閲覧手段の画面表示例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating a screen display example of a browsing unit according to the seventh embodiment and the eighth embodiment of the present invention.
【図18】本発明の第8の実施の形態におけるモジュー
ル構成図である。FIG. 18 is a diagram illustrating a module configuration according to an eighth embodiment of the present invention.
101 登録手段 102 蓄積手段 103 画像制御情報付与手段 104 データ分析手段 105 制御手段 106 データ処理手段 107 表示手段 301 画像制御情報例 302 第1 段階の画像データ処理結果例 303 第2段階の画像データ処理結果例 304 第3段階の画像データ処理結果例 401 画像データファイル 402 ヘッダ 403 コメント領域 404 元画像データ 411 画像制御情報格納例 412 画像制御情報開始開始識別子 413 画像制御情報実体 414 画像制御情報終了識別子 601 画像データ情報群 602 画像制御情報群 603 画像データストレージ 604 画像番号 605 画像データファイル名 606 画像データ名 607 画像番号 608 画像制御情報実体 609 画像データファイル 701 画像ファイル指定欄 702 画像名指定欄 703 編集制限情報指定欄 704 画像プレビュー画面 705 画像登録指示ボタン 706 画像登録取り消しボタン 1000 I/Oバス(アドレスバス、データバスおよ
び制御バス) 1001 CPU 1002 RAM 1003 ROM 1004 ネットワークインターフェイス(Net−I
/F) 1005 ビデオRAM(VRAM) 1006 CRT 1007 キーボードコントローラ 1008 キーボード 1009 ポインティングデバイス 1010 ハードディスクドライブ 1011 リムーバルディスクドライブ 1012 プリンタ制御装置 1013 外部出力装置DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Registration means 102 Storage means 103 Image control information provision means 104 Data analysis means 105 Control means 106 Data processing means 107 Display means 301 Example of image control information 302 Example of result of first stage image data processing 303 Result of second stage image data processing Example 304 Example of image data processing result of the third stage 401 Image data file 402 Header 403 Comment area 404 Original image data 411 Image control information storage example 412 Image control information start start identifier 413 Image control information entity 414 Image control information end identifier 601 Image Data information group 602 Image control information group 603 Image data storage 604 Image number 605 Image data file name 606 Image data name 607 Image number 608 Image control information entity 609 Image data file 701 Image file File specification field 702 image name specification field 703 edit restriction information specification field 704 image preview screen 705 image registration instruction button 706 image registration cancel button 1000 I / O bus (address bus, data bus and control bus) 1001 CPU 1002 RAM 1003 ROM 1004 Network interface (Net-I
/ F) 1005 Video RAM (VRAM) 1006 CRT 1007 Keyboard controller 1008 Keyboard 1009 Pointing device 1010 Hard disk drive 1011 Removable disk drive 1012 Printer control device 1013 External output device
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三谷 滋之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Shigeyuki Mitani 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc.
Claims (29)
御情報が付与されたデータより上記データ制御情報の抽
出を行なうデータ分析手段と、 上記データ制御情報が付与されたデータに対して各種処
理を行なうデータ処理手段と、 上記データ処理手段により行われる各種処理に関する処
理機能を表示する表示手段と、 上記データ分析手段により抽出されたデータ制御情報に
基いて上記データ処理手段及び上記表示手段の制御を行
なう制御手段とを備え、 上記制御手段は、上記データから抽出したデータ制御情
報に応じて規制対象となる処理を行うことを規制すると
ともに、上記表示手段における上記各種処理に関する処
理機能の表示態様を抑制状態表示に変えることを特徴と
するデータ処理装置。1. A data analysis means for extracting the data control information from data to which data control information for restricting the execution of various processes is provided, and performing various processes on the data to which the data control information is added. A data processing unit to perform; a display unit for displaying processing functions related to various processes performed by the data processing unit; and a control of the data processing unit and the display unit based on data control information extracted by the data analysis unit. And control means for performing, in accordance with data control information extracted from the data, control of performing a process to be controlled, and a display mode of a processing function related to the various processes in the display means. A data processing device for changing to a suppressed state display.
ータであることを示す告知表示を上記表示手段に表示さ
せることを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装
置。2. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the control means causes the display means to display a notification display indicating that the data is processing-restricted.
選択された際に実行不能であることを上記表示手段に表
示させることを特徴とする請求項1に記載のデータ処理
装置。3. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the control means causes the display means to display, when a process to be regulated is selected, the fact that the process cannot be executed.
て上記表示手段における表示の色を変えることを特徴と
する請求項1に記載のデータ処理装置。4. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit changes the color of the display on the display unit as the suppression state display.
て上記表示手段における表示を点滅させることを特徴と
する請求項1に記載のデータ処理装置。5. The data processing apparatus according to claim 1, wherein said control means blinks a display on said display means as said suppression state display.
はこれに基づく編集制限情報であることを特徴とする請
求項1に記載のデータ処理装置。6. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the data control information is copyright information or edit restriction information based on the copyright information.
シャープネス、透明度設定、境界部分の処理、反転、重
なりの上下、回転、マスキング、フォトフレームヘの挿
入及び混植の少なくとも1つを含むことを特徴とする請
求項6に記載のデータ処理装置。7. The editing restriction information includes data color conversion,
The data processing apparatus according to claim 6, further comprising at least one of sharpness, transparency setting, processing of a boundary portion, inversion, up / down of overlap, rotation, masking, insertion into a photo frame, and mixed planting.
ルに応じて処理内容を段階的に規制する情報であること
を特徴とする請求項6に記載のデータ処理装置。8. The data processing apparatus according to claim 6, wherein the editing restriction information is information for restricting processing contents stepwise according to the editing restriction level.
限レベルに基づいて処理の規制を行なうことを特徴とす
る請求項8に記載のデータ処理装置。9. The data processing apparatus according to claim 8, wherein said control means controls processing based on a restriction level of said editing restriction information.
特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載のデータ処
理装置。10. The data processing device according to claim 1, wherein the data is image data.
管理する蓄積手段と、 上記蓄積手段に上記データ及びデータ制御情報を登録す
る登録手段と、 データの配信要求に応じて上記データに対応するデータ
制御情報を抽出して付与するデータ制御情報付与手段と
を有し、 上記データの配信要求に応じて上記データ及びそれに対
応するデータ制御情報を配信することを特徴とするデー
タ供給装置。11. Accumulating data and data control information,
Storage means for managing, registration means for registering the data and data control information in the storage means, data control information providing means for extracting and providing data control information corresponding to the data in response to a data distribution request; A data supply device for distributing the data and the corresponding data control information in response to the data distribution request.
びこれに基づく処理制限コードであることを特徴とする
請求項11に記載のデータ供給装置。12. The data supply device according to claim 11, wherein the data control information is copyright information and a processing restriction code based on the copyright information.
特徴とする請求項11に記載のデータ供給装置。13. The data supply device according to claim 11, wherein said data is image data.
制御情報が付与されたデータより上記データ制御情報を
抽出する抽出ステップと、 上記抽出ステップにより抽出されたデータ制御情報に基
づいて規制される処理機能を表示する表示ステップとを
実行することを特徴とするデータ処理方法。14. An extraction step for extracting the data control information from data to which data control information for restricting the execution of various processes is added, and a process regulated based on the data control information extracted in the extraction step. Performing a display step of displaying a function.
タ制御情報を登録する登録ステップと、 上記登録ステップにおいて登録されたデータを蓄積し、
管理する蓄積ステップと、 データの配信要求に応じてデータ中に該データに対応す
るデータ制御情報を抽出して付与する付与ステップとを
行うことを特徴とするデータ供給方法。15. A registration step of registering data and data control information corresponding to the data, storing the data registered in the registration step,
A data supply method, comprising: a managing storage step; and an assigning step of extracting and assigning data control information corresponding to data in the data in response to a data distribution request.
及び対応するデータ制御情報を配信するデータ供給装置
と、上記データから抽出したデータ制御情報に応じて規
制対象となる処理を行うことを規制するとともに、表示
手段における各種処理に関する処理機能の表示態様を制
御するデータ処理装置とからなり、 上記データ供給装置が、データ及びデータ制御情報を蓄
積して管理する蓄積手段と、データ及びデータ制御情報
を上記蓄積手段に登録する登録手段と、データの配信要
求に応じて該データに対応するデータ制御情報を抽出し
て付与するデータ制御情報付与手段とを有し、 上記データ処理装置が、各種処理を行うことを規制する
データ制御情報が付与されたデータより上記データ制御
情報の抽出を行なうデータ分析手段と、上記データに対
して各種処理を行なうデータ処理手段と、上記各種処理
に関する処理機能を表示する表示手段と、上記データ分
析手段により抽出された上記データ制御情報に基いて上
記データ処理手段及び表示手段の制御を行なう制御手段
とを有し、 上記制御手段により、上記データから抽出したデータ制
御情報に応じて、規制対象となる処理を行うことを規制
するとともに、上記表示手段における該処理機能の表示
態様を抑制状態表示に変えることを特徴とデータ処理シ
ステム。16. A data supply device that distributes the data and corresponding data control information in response to a data distribution request, and regulates execution of a process to be regulated in accordance with data control information extracted from the data. And a data processing device for controlling a display mode of a processing function related to various processes on the display means. The data supply device stores the data and the data control information and manages the data and the data control information. A registration unit for registering in the storage unit; and a data control information providing unit for extracting and providing data control information corresponding to the data in response to a data distribution request, wherein the data processing device performs various processes. Data analysis means for extracting the data control information from the data to which the data control information restricting the execution is provided; and Data processing means for performing various processing on the data, display means for displaying processing functions relating to the various processing, control of the data processing means and display means based on the data control information extracted by the data analysis means. Control means for performing, in accordance with the data control information extracted from the data, restricting the execution of the processing to be regulated, and controlling the display mode of the processing function on the display means. The data processing system is characterized by changing to the suppression status display.
データであることを示す告知表示を上記表示手段に表示
させることを特徴とする請求項16に記載のデータ処理
システム。17. The data processing system according to claim 16, wherein the control means causes the display means to display a notification display indicating that the data is subjected to the processing restriction.
が選択された際に実行不能であることを上記表示手段に
表示させることを特徴とする請求項16に記載のデータ
処理システム。18. The data processing system according to claim 16, wherein said control means causes said display means to display that execution is impossible when a process to be restricted is selected.
上記表示手段における表示の色を変えることを特徴とす
る請求項16に記載のデータ処理システム。19. The data processing system according to claim 16, wherein the control means changes the color of the display on the display means as the suppression state display.
上記表示手段における表示を点滅させることを特徴とす
る請求項16に記載のデータ処理システム。20. The data processing system according to claim 16, wherein said control means blinks a display on said display means as a suppressed state display.
びこれに基づく処理制限コードであることを特徴とする
請求項16に記載のデータ処理システム。21. The data processing system according to claim 16, wherein the data control information is copyright information and a processing restriction code based on the copyright information.
を特徴とする請求項16に記載のデータ処理システム。22. The data processing system according to claim 16, wherein said data is image data.
いはこれに基づく編集制限情報であることを特徴とする
請求項16に記載のデータ処理システム。23. The data processing system according to claim 16, wherein the data control information is copyright information or edit restriction information based on the copyright information.
換、シャープネス、透明度設定、境界部分の処理、反
転、真なりの上下、回転、マスキング、フォトフレーム
ヘの挿入及び混植の少なくとも1つを含むことを特徴と
する請求項23に記載のデータ処理システム。24. The editing restriction information includes at least one of data color conversion, sharpness, transparency setting, boundary processing, inversion, true up / down, rotation, masking, insertion into a photo frame, and mixed planting. The data processing system according to claim 23, wherein:
じて処理内客を段階的に規制することを特徴とする請求
項23に記載のデータ処理システム。25. The data processing system according to claim 23, wherein the editing restriction information restricts in-process customers according to the level thereof.
ルに基づいて処理の規制を行なうことを特徴とする請求
項25に記載データ処理システム。26. The data processing system according to claim 25, wherein said control means regulates processing based on the level of editing restriction information.
制御情報が付与されたデータより上記データ制御情報を
抽出する抽出ステップと、 上記抽出ステップにより抽出されたデータ制御情報に基
づいて規制される処理機能を表示する表示ステップとを
実行するプログラムがコンピュータにて読出し可能に記
録されたことを特徴とする記憶媒体。27. An extracting step of extracting the data control information from data to which data control information for restricting the execution of various processes is added, and a process regulated based on the data control information extracted in the extracting step. A storage medium, wherein a program for executing a display step of displaying a function is recorded so as to be readable by a computer.
制御情報を登録する登録ステップと、 上記登録ステップにおいて登録されたデータを蓄積し、
管理する蓄積ステップと、 データの配信要求に応じてデータ中に、そのデータに対
応するデータ制御情報を付与する付与ステップとからな
るデータ供給方法を構成するプログラムがコンピュータ
にて読み出し可能に記録されていることを特徴とする記
憶媒体。28. A registration step of registering data and data control information corresponding to the data, storing the data registered in the registration step,
A program constituting a data supply method comprising: a storage step of managing; and, in data in response to a data distribution request, an adding step of adding data control information corresponding to the data, are recorded in a computer-readable manner. Storage medium characterized by the following.
特徴とする請求項27または28に記載の記憶媒体。29. The storage medium according to claim 27, wherein said data is image data.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10147469A JPH11339056A (en) | 1998-05-28 | 1998-05-28 | Data processor, data supply device, data processing method, data supply method, data processing system and storage medium |
US09/318,630 US7046258B1 (en) | 1998-05-28 | 1999-05-26 | Display and control of permitted data processing based on control information extracted from the data |
US11/166,162 US7559014B2 (en) | 1998-05-28 | 2005-06-27 | Display and control of permitted data processing based on control information extracted from the data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10147469A JPH11339056A (en) | 1998-05-28 | 1998-05-28 | Data processor, data supply device, data processing method, data supply method, data processing system and storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11339056A true JPH11339056A (en) | 1999-12-10 |
Family
ID=15431098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10147469A Pending JPH11339056A (en) | 1998-05-28 | 1998-05-28 | Data processor, data supply device, data processing method, data supply method, data processing system and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11339056A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1462930A2 (en) | 2003-03-27 | 2004-09-29 | Casio Computer Co., Ltd. | Display processing device, display control method and display processing program for controlling image display based on control information included in an image file |
US7373391B2 (en) | 2000-10-24 | 2008-05-13 | Seiko Epson Corporation | System and method for digital content distribution |
JP2020149167A (en) * | 2019-03-12 | 2020-09-17 | ブラザー工業株式会社 | Control program and information processing device |
-
1998
- 1998-05-28 JP JP10147469A patent/JPH11339056A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7373391B2 (en) | 2000-10-24 | 2008-05-13 | Seiko Epson Corporation | System and method for digital content distribution |
EP1462930A2 (en) | 2003-03-27 | 2004-09-29 | Casio Computer Co., Ltd. | Display processing device, display control method and display processing program for controlling image display based on control information included in an image file |
JP2004310744A (en) * | 2003-03-27 | 2004-11-04 | Casio Comput Co Ltd | Display processing device, display control method, and display processing program |
EP1462930A3 (en) * | 2003-03-27 | 2009-05-27 | Casio Computer Co., Ltd. | Display processing device, display control method and display processing program for controlling image display based on control information included in an image file |
JP2020149167A (en) * | 2019-03-12 | 2020-09-17 | ブラザー工業株式会社 | Control program and information processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7046258B1 (en) | Display and control of permitted data processing based on control information extracted from the data | |
US8078627B2 (en) | File management apparatus, method for controlling file management apparatus, computer program, and storage medium | |
US8458613B2 (en) | Dynamic user interface for previewing live content | |
JP5260733B2 (en) | Copy animation effects from a source object to at least one target object | |
JP2008117019A (en) | Conference information management apparatus, conference reproduction apparatus, equipment management apparatus, conference system and program | |
JPH0850598A (en) | Electronic document retrieval system | |
JP2011128952A (en) | Information processing apparatus and program | |
JP2006031666A (en) | Electronic document browsing system | |
JP2004192510A (en) | File transfer program | |
JP4154368B2 (en) | Document processing apparatus, document processing method, and document processing program | |
JP3713891B2 (en) | Information processing apparatus and method, and recording medium on which information processing program is recorded | |
JPH11339056A (en) | Data processor, data supply device, data processing method, data supply method, data processing system and storage medium | |
JP3849320B2 (en) | Multimedia database apparatus and multimedia database registration / update method | |
JP2014171053A (en) | Electronic document container data file, electronic document container data file generating apparatus, electronic document container data file generating program, server apparatus, and electronic document container data file generating method | |
JP2006048465A (en) | Content generation system, program, and recording medium | |
JP2000112823A (en) | Data supplyer, data processor, data processing system, and computer-readable storage medium | |
JP2001142903A (en) | Device, method and system for retrieving data and storage medium | |
CN113343032A (en) | Information processing system, information processing apparatus, and storage medium | |
JP2002176549A (en) | Digital content editing method and apparatus, and recording medium | |
JP4769565B2 (en) | Editing apparatus and control method and program thereof | |
JPH0573397A (en) | Hypertext device | |
JP2001111813A (en) | Data supply device, data processing device, network system, data supply method, data processing method and computer-readable storage medium | |
JP2001109878A (en) | Data processor, network system, data processing method, and computer-readable storage medium | |
JP2001117687A (en) | Data processor, network system, data processing method and computer-reable storage medium | |
JP2000090112A (en) | Image processor and method therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060720 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061027 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061109 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20061208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081127 |