[go: up one dir, main page]

JPH11339006A - Image capturing device - Google Patents

Image capturing device

Info

Publication number
JPH11339006A
JPH11339006A JP10143124A JP14312498A JPH11339006A JP H11339006 A JPH11339006 A JP H11339006A JP 10143124 A JP10143124 A JP 10143124A JP 14312498 A JP14312498 A JP 14312498A JP H11339006 A JPH11339006 A JP H11339006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame memory
frames
digital
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10143124A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsugio Takahashi
次男 高橋
Koichi Ishizuka
浩一 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information and Telecommunication Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Computer Peripherals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Computer Peripherals Co Ltd filed Critical Hitachi Computer Peripherals Co Ltd
Priority to JP10143124A priority Critical patent/JPH11339006A/en
Publication of JPH11339006A publication Critical patent/JPH11339006A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内視鏡カメラで患部等の画像を高品質ディジ
タル画像として外部トリガ取込み可能なキャプチャリン
グ装置の実現。 【解決手段】 内視鏡等のビデオカメラ1の画像出力信
号をA/D変換器4により変換してディジタル画像信号
としてコンピュータに入力する画像キャプチャリング装
置において、オペレータがモニタ画像を見て画像取り込
むタイミング指示用外部トリガ手段5と、モニタしてい
る時系列の画像データのNコマ(フレーム)分のディジ
タルデータを周期的に更新格納するフレームメモリ7
と、外部トリガ操作が行われた時点を契機にして前記フ
レームメモリ7への取り込み更新を制御して、トリガ時
点前後にバッファリングされた画像の中から適切な画像
を選択または画像処理する手段とを備える。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To realize a capturing device capable of capturing an image of an affected part or the like as a high-quality digital image with an external trigger using an endoscope camera. An image capturing device converts an image output signal of a video camera 1 such as an endoscope by an A / D converter 4 and inputs it as a digital image signal to a computer. External trigger means 5 for instructing timing, and a frame memory 7 for periodically updating and storing digital data of N frames (frames) of time-series image data being monitored.
Means for controlling an update to be taken into the frame memory 7 at the time when an external trigger operation is performed, and selecting or processing an appropriate image from images buffered before and after the trigger time. Is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、オペレータが操作
するビデオカメラの画像信号をディジタル画像信号(静
止画)として入力する画像キャプチャリング装置に係
り、特にオペレータによって指定された画像のみをディ
ジタル画像信号としてキャプチャリングし保存する画像
キャプチャリング装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image capturing apparatus for inputting an image signal of a video camera operated by an operator as a digital image signal (still image), and more particularly to a digital image signal for only an image designated by the operator. The present invention relates to an image capturing device that captures and stores the captured image.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に画像キャプチャリング装置は、例
えば人体の消化器官や工業用の配管検査等に使用される
内視鏡カメラ等のアナログ出力画像をモニタテレビ等に
表示し、オペレータによって指定された検査記録や症例
検討用等として必要な画像データのみをディジタル画像
としてキャプチャリングし保存するものである。
2. Description of the Related Art Generally, an image capturing apparatus displays an analog output image of an endoscope camera or the like used for inspection of a digestive organ of a human body or an industrial plumbing on a monitor television or the like, and designates the image by an operator. It captures and stores only image data necessary for examination records and case studies as digital images.

【0003】この画像キャプチャリング装置が記載され
た文献としては、例えば特開平7−250304号公報
が挙げられ、この公報記載の静止画記録装置は、医療用
内視鏡等の画像をフットスイッチ等のトリガ信号により
1秒程度の間隔で静止画像の取り込みを行い、連続的な
画像の取り込み及び記録するものである。
A document describing this image capturing device is disclosed, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-250304, and a still image recording device described in this document is capable of transferring an image from a medical endoscope or the like to a foot switch or the like. , A still image is captured at intervals of about one second by the trigger signal, and continuous images are captured and recorded.

【0004】前記公報記載の従来技術は、内視鏡検査等
のビデオ画像出力信号をA/D変換してディジタルの画
像信号として取り込んで記録する場合、オペレータが画
像取り込みをフットスイッチやキーボードや外部のトリ
ガスイッチ等により指示し、その時点から1フレーム
(1画面)構成単位の画像を1秒程度の間隔で連続的に
画像を取り込み、その1フレーム単位の画像を静止画と
して記録している。
According to the prior art disclosed in the above publication, when a video image output signal for an endoscopy or the like is A / D converted and captured and recorded as a digital image signal, an operator can capture the image by using a foot switch, a keyboard or an external device. , And an image of one frame (one screen) constituting unit is continuously captured at intervals of about 1 second from that point in time, and the image of one frame unit is recorded as a still image.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術による
画像キャプチャリング装置は、キャプチャ画像がオペレ
ータの操作遅れによる必要な画像に対して遅れた画像を
取込む可能性や、オペレータのカメラ操作ブレ等により
生じる画像がブレる影響があることに対する配慮がなさ
れておらず、オペレータが必要とする画像を取り込むこ
とが困難であると言う不具合があった。
The image capturing apparatus according to the prior art described above has a possibility that the captured image may capture a delayed image with respect to a required image due to a delay in the operation of the operator, and a camera operation blur of the operator. No consideration has been given to the effect of blurring of the image caused by the above, and there is a problem that it is difficult for the operator to capture the required image.

【0006】またビデオカメラからの出力信号がインタ
ーレース出力の場合、奇数フィールド画像と偶数フィー
ルド画像との位置ずれが大きく、取り込みタイミングが
不適切で合成された1フレーム画像を選択及び記録して
しまう可能性があると言う不具合があった。
When the output signal from the video camera is an interlaced output, the position shift between the odd field image and the even field image is large, and it is possible to select and record a one-frame image synthesized with improper capture timing. There was a defect that there is.

【0007】更に従来装置は、キャプチャリングした画
像をそのままA/D変換してファイリングするために、
ビデオカメラ画像信号のノイズをそのまま静止画像とし
て取り込み、アナログビデオ画像としては目立たない程
のノイズもディジタル変換により目立つようになると言
う不具合もあった。
[0007] Further, in the conventional apparatus, the captured image is directly subjected to A / D conversion and filing.
There is also a problem that noise of a video camera image signal is taken as it is as a still image, and noise that is inconspicuous as an analog video image becomes noticeable by digital conversion.

【0008】具体的に述べると内視鏡用の画像キャプチ
ャリング装置は、オペレータのマニュアル操作により所
定の範囲内で検査画像の異常部分等を記録するためにビ
デオカメラ画像出力信号をタイミングよくキャプチャリ
ングしなければならないが、異常部分を探索するために
動きながらモニタしている時系列の画像データから、必
要とする適切な画像だけを効率よくキャプチャリングす
るには前述の操作タイミング遅れやブレにより習熟を要
しなければならないと言う不具合があった。
More specifically, an image capturing device for an endoscope captures a video camera image output signal with good timing in order to record an abnormal portion or the like of an inspection image within a predetermined range by manual operation of an operator. However, in order to efficiently capture only the necessary images from the time-series image data that is being monitored while moving to search for an abnormal part, the above-mentioned operation timing delays and blurring have led to mastering. Had to be required.

【0009】換言すれば本発明が解決しようとする課題
は、内視鏡等のビデオカメラ画像出力(ここではNTS
C方式:National Television System Committee方式等
を指す)信号をA/D変換してディジタルの画像信号と
してコンピュータに入力する画像入力装置において、オ
ペレータがモニタ画像を見て所望した画像を容易に高品
質に取り込みを可能にする改良された使い勝手の良い画
像キャプチャリング装置の実現である。
In other words, the problem to be solved by the present invention is to output an image from a video camera such as an endoscope (here, NTS).
C system: Refers to the National Television System Committee system, etc.) In an image input device that A / D converts a signal and inputs it to a computer as a digital image signal, an operator can easily monitor a monitor image and obtain a desired image with high quality. It is an improved and easy-to-use image capturing device that enables capture.

【0010】本発明の目的は、前述の従来技術による不
具合を除去することであり、オペレータの熟練に関わら
ずに、オペレータの僅かな操作遅れによるタイミング不
具合画像の取り込み防止や動画では目立たなかったノイ
ズの低減を図り、より適切な画像のキャプチャリングを
容易に行なえる画像キャプチャリング装置を提供するこ
とである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to eliminate the above-mentioned disadvantages caused by the prior art. Regardless of the skill of the operator, it is possible to prevent a timing failure image from being captured due to a slight operation delay of the operator, and to make noise which is not noticeable in a moving image. It is an object of the present invention to provide an image capturing device which can reduce the image quality and easily capture a more appropriate image.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明による画像キャプチャリング装置は、前記ビデ
オカメラの画像信号を表示するモニタと、前記画像信号
を取り込むタイミングを指示する外部トリガ手段と、前
記ビデオカメラの画像信号をディジタル信号に変換した
Nフレーム以上のディジタル画像信号を格納するフレー
ムメモリとを設け、前記外部トリガ手段により画像信号
を取り込むタイミングが指示されたとき、前記ディジタ
ル画像データのフレームメモリへの取り込みを予め規定
したフレーム数だけ更新してから停止することにより、
前記フレームメモリに格納された外部トリガ手段による
タイミング指示が行われた契機を基に契機前後の複数の
ディジタル画像データから任意の画像を選択可能に構成
したことを第1特徴とする。
In order to achieve the above object, an image capturing apparatus according to the present invention comprises a monitor for displaying an image signal of the video camera, and an external trigger means for instructing a timing of capturing the image signal. A frame memory for storing a digital image signal of N frames or more obtained by converting the image signal of the video camera into a digital signal, and when the timing of taking in the image signal is instructed by the external trigger means, By updating the capture to the frame memory by the number of frames specified in advance and then stopping,
A first feature is that an arbitrary image can be selected from a plurality of pieces of digital image data before and after the trigger based on a timing at which a timing instruction is issued by the external trigger means stored in the frame memory.

【0012】また本発明は、前記第1の特徴による画像
キャプチャリング装置において、前記フレームメモリへ
の書込周期を指定する指定手段を設け、前記外部トリガ
手段により画像信号を取り込むタイミングが指示された
とき、前記外部トリガ手段によるタイミング指示が行わ
れた時点を契機とした契機前後の前記書込周期に従って
フレームメモリに格納された複数のディジタル画像デー
タから任意の画像を選択可能に構成したことを第2の特
徴とし、前記第1及び第2の特徴の装置において、フレ
ームメモリに格納された複数のディジタル画像データか
ら任意の画像を選択するとき、予め規定された外部トリ
ガ手段の操作遅れによるフレーム数だけ遡った画像を自
動的に選択する手段を設けたことにより、予め予想され
る外部トリガ手段の操作遅れを補償することを第3の特
徴とし、同様に第1及び第2の特徴の装置において、フ
レームメモリに格納された複数のディジタル画像データ
から任意の画像を選択する際、画素単位毎に任意の複数
フレーム数の画像を加算平均した画像を選択することに
より、静止画像のノイズを低減し高画質出力を可能にし
たことを第4の特徴とする。
Further, according to the present invention, in the image capturing apparatus according to the first aspect, a designating means for designating a writing cycle to the frame memory is provided, and a timing for taking in an image signal is designated by the external trigger means. When a timing instruction is given by the external trigger means, an arbitrary image can be selected from a plurality of digital image data stored in a frame memory in accordance with the writing cycle before and after the trigger. In the apparatus according to the first and second aspects, when an arbitrary image is selected from the plurality of digital image data stored in the frame memory, the number of frames due to a predetermined operation delay of the external trigger means is selected. External trigger means that is expected in advance by providing means for automatically selecting an image Compensating for an operation delay is a third feature. Similarly, in the devices of the first and second features, when selecting an arbitrary image from a plurality of digital image data stored in a frame memory, A fourth feature is that by selecting an image obtained by averaging images of an arbitrary number of frames, noise in a still image is reduced and high-quality output is enabled.

【0013】[0013]

【発明の実施形態】以下、図面を参照して本発明の一実
施形態による画像キャプチャリング装置を詳細に説明す
る。図1は、本実施形態による画像キャプチャリング装
置を示すシステム構成図であり、図2は画像のキャプチ
ャリング動作を示す動作フローチャート、図3はキャプ
チャリングした画像のノイズ低減処理フローを含む光磁
気ディスクファイリング動作の一例を示すフローチャー
トである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image capturing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a system configuration diagram showing an image capturing apparatus according to the present embodiment, FIG. 2 is an operation flowchart showing an image capturing operation, and FIG. 3 is a magneto-optical disk including a noise reduction processing flow of a captured image. 9 is a flowchart illustrating an example of a filing operation.

【0014】図1に示す画像キャプチャリング装置は、
内視鏡等に接続されるビデオカメラ1と、該ビデオカメ
ラ1の画像出力或いは後述するD/A変換器9の出力信
号を入力として選択的に出力するモニタ入力切り替え回
路2と、モニタ入力切り替え回路2からの出力信号を元
に動画又は静止画を表示するビデオモニタ3と、前記ビ
デオカメラ1の画像出力をディジタル信号(通常カラー
画像システム構成の場合、R,G,B各8bit/Pi
xel)に変換するA/D変換器4と、オペレータの操
作により取り込む静止画を指定するトリガスイッチ5
と、該トリガスイッチ5及びA/D変換器4他に接続さ
れて制御を行うコントローラ6と、ビデオカメラ1から
の画像信号をディジタル信号に変換したNフレーム以上
(図1中ではFM7−1〜FM7−3の3フレーム)の
ディジタル画像信号を格納するフレームメモリ7と、該
フレームメモリ7からの出力信号を切り換えるフレーム
切り替え回路(MPX)8と、該フレーム切り替え回路
8から出力されるディジタルの画像信号をアナログ信号
に変換して前記モニタ入力切り替え回路2に供給するD
/A変換器9と、前記コントローラ6及びフレーム切り
替え回路8とバス120を介して接続されるCPU(コ
ンピュータ)100,BUSA(バスアダプター)10
1,HDD(磁気ディスク装置)102,MM(メイン
メモリ)103,MOD(光磁気ディスク装置)104
等とから構成されている。尚、カメラ1の出力とA/D
変換器4との間には通常ノイズ抑制のため公知の帯域制
限用低域通過フィルタが挿入されるが、本発明の実施形
態を説明する上で本質的な関わりがないため説明を省略
する。
The image capturing device shown in FIG.
A video camera 1 connected to an endoscope or the like; a monitor input switching circuit 2 for selectively outputting an image output of the video camera 1 or an output signal of a D / A converter 9 described later as an input; A video monitor 3 for displaying a moving image or a still image based on an output signal from the circuit 2 and an image output from the video camera 1 are converted into digital signals (8 bits / Pi for each of R, G, B in a normal color image system configuration).
xel) and a trigger switch 5 for specifying a still image to be captured by an operator's operation
And a controller 6 connected to the trigger switch 5 and the A / D converter 4 for controlling, and N or more frames obtained by converting an image signal from the video camera 1 into a digital signal (in FIG. 1, FM 7-1 to FM 7-1). A frame memory 7 for storing digital image signals (three frames of FM 7-3), a frame switching circuit (MPX) 8 for switching an output signal from the frame memory 7, and a digital image output from the frame switching circuit 8. D is converted into an analog signal and supplied to the monitor input switching circuit 2.
/ A converter 9, CPU (computer) 100, BUSA (bus adapter) 10 connected to controller 6 and frame switching circuit 8 via bus 120
1, HDD (magnetic disk device) 102, MM (main memory) 103, MOD (magneto-optical disk device) 104
And so on. Note that the output of the camera 1 and the A / D
A well-known band-limiting low-pass filter is generally inserted between the converter 4 and a noise suppressor. However, the description is omitted because it has no essential relation in describing the embodiment of the present invention.

【0015】前記ビデオカメラ1の画像出力は、モニタ
入力切り替え回路(以下モニタSW)2を介してビデオ
モニタ3に表示されると共にA/D変換器4によってデ
ィジタル信号に変換され、コントローラ6の制御により
順次フレームメモリ7内に記憶される。このフレームメ
モリ7は、FM1〜FM3の3個のフレームメモリから
構成されており、夫々ライト動作とリード動作が独立に
可能な周知の高速ICメモリで構成され、後述の如くビ
デオカメラ1から出力される時系列の画像をコントロー
ラ6で制御されたフレーム画像取り込み周期で一時的に
記憶するフレームメモリの機能を持ち、その読み出し画
像信号は、フレーム切り替え回路8を介してD/A変換
器9によりアナログ信号に変換され、モニタSW2を介
してビデオモニタ3で監視することができる。
An image output from the video camera 1 is displayed on a video monitor 3 via a monitor input switching circuit (hereinafter referred to as a monitor SW) 2 and converted into a digital signal by an A / D converter 4. Are sequentially stored in the frame memory 7. The frame memory 7 is composed of three frame memories FM1 to FM3, each composed of a well-known high-speed IC memory capable of independently performing a write operation and a read operation, and output from the video camera 1 as described later. A frame memory function of temporarily storing a time-series image in a frame image capture cycle controlled by the controller 6, and the read-out image signal is converted into an analog signal by a D / A converter 9 via a frame switching circuit 8. It is converted into a signal and can be monitored on the video monitor 3 via the monitor SW2.

【0016】前記フレーム切り替え回路(MPX)8の
出力は、CPU100のシステムバス120に接続され
ておれり、図示されない制御プログラムの制御のもとで
BUSA101及びローカルバス110を介して画像デ
ータとしてMM103に格納することができる。
The output of the frame switching circuit (MPX) 8 is connected to the system bus 120 of the CPU 100, and is sent to the MM 103 as image data via the BUSA 101 and the local bus 110 under the control of a control program (not shown). Can be stored.

【0017】またMM103に格納された前記画像デー
タは、同様に図示されない制御プログラムの制御のもと
でローカルバス110、システムバス120及びBUS
A101介してHDD102またはMOD104の記録
媒体に格納することができる。尚、システムバス120
とHDD102またはMOD104との間には、公知の
インタフェース制御回路が挿入されるが、本発明の実施
形態を説明する上では本質的な関わりがないため説明を
省略する。
The image data stored in the MM 103 is transmitted to the local bus 110, the system bus 120, and the BUS under the control of a control program (not shown).
It can be stored in the recording medium of the HDD 102 or the MOD 104 via A101. The system bus 120
A known interface control circuit is inserted between the HDD and the HDD 102 or the MOD 104. However, the interface control circuit has no essential relation in the description of the embodiment of the present invention, and a description thereof will be omitted.

【0018】次に前記ビデオカメラ1からの画像信号を
キャプチャリングする動作を図2を用いて説明する。
Next, the operation of capturing an image signal from the video camera 1 will be described with reference to FIG.

【0019】本実施形態による画像キャプチャリング装
置は、図示されない制御プログラムの制御のもとでキャ
プチャリングを開始(ステップ200)すると、前記ビ
デオカメラ1からの画像信号はディジタル信号に変換後
に先ずFM1に1コマ画像(1フレーム分)として記憶
する(ステップ201)。ここで、前記ビデオカメラか
らの画像信号をカメラからの垂直同期信号及び水平同期
信号を基にフレームメモリに1コマ画像として取り込め
る(書き込む)ことは公知である。このFM1への記憶
を終了した段階で、本装置は、オペレータからの画像取
り込み合図であるトリガスイッチのON/OFF状態を
監視し(ステップ202/204,206)、OFFな
らば時系列に次のフレームの1コマ画像を該当するフレ
ームメモリFMへ順次記憶する(ステップ203〜20
6)。
When the image capturing apparatus according to the present embodiment starts capturing under the control of a control program (not shown) (step 200), the image signal from the video camera 1 is first converted to a digital signal and then to the FM1. It is stored as one frame image (for one frame) (step 201). Here, it is known that an image signal from the video camera can be captured (written) as a single frame image in a frame memory based on a vertical synchronization signal and a horizontal synchronization signal from the camera. When the storage in the FM1 is completed, the present apparatus monitors the ON / OFF state of the trigger switch, which is a signal for capturing an image from the operator (steps 202/204, 206). One frame image of the frame is sequentially stored in the corresponding frame memory FM (steps 203 to 20).
6).

【0020】前記ステップ202/204/206にお
いてトリガスイッチのONが検出された場合、次の1コ
マ画像をFMに記憶更新(ステップ207)した後、F
M1〜FM3の記憶更新動作を中止(メモリフリーズ,
ステップ208)し、オペレータが記憶されてある任意
の画像を選択することが可能な状態に移行する(ステッ
プ209)。即ち、トリガスイッチの操作時点を基準と
して前後のフレーム画像を格納して選択可能な状態に移
行する これらの動作は同様に任意のフレームメモリFMi(i
=1〜3)への記憶が終了する度に、前記トリガスイッ
チのON/OFFの検知により、ONならばFMiの次
のフレーム(但しiが3の場合の次は1とする)への1
コマ画像記憶が終了した時点で、 FM1〜FM3の記
憶更新動作を中止(メモリフリーズ)する。もし前記ト
リガスイッチのON/OFFの検知により、OFFなら
ば、次のフレーム画像の記憶を更新し、順次時系列動作
が継続される。またステップ209による画像取込み後
にキャプチャリングの継続の可否(ステップ210)に
より、キャプチャリングを終了(ステップ211)又は
継続(ステップ200へ戻る)する。
If the trigger switch is detected to be ON in steps 202/204/206, the next one frame image is stored and updated in FM (step 207),
Stop memory update operation of M1 to FM3 (memory freeze,
Step 208), and the state shifts to a state where the operator can select any stored image (step 209). In other words, the previous and next frame images are stored based on the operation time of the trigger switch, and the state shifts to a selectable state. These operations are similarly performed in an arbitrary frame memory FMi (i
= 1 to 3), every time the trigger switch is turned ON / OFF, the ON / OFF state of the trigger switch is detected, and if ON, the next frame of FMi is set to 1 (if i is 3, the next is 1).
When the frame image storage is completed, the storage update operation of FM1 to FM3 is stopped (memory freeze). If the trigger switch is turned off by detecting ON / OFF, the storage of the next frame image is updated, and the time series operation is sequentially continued. After the image is captured in step 209, the capturing is terminated (step 211) or continued (returned to step 200) depending on whether or not the capturing can be continued (step 210).

【0021】この様に本実施形態による画像キャプチャ
リング装置は、上記の動作説明で明らかなように、フレ
ームメモリFM1〜FM3に前記トリガスイッチのON
が検知された時点の前と後の画像フレームを格納するこ
とにより、オペレータがトリガスイッチをONにするタ
イミングを1コマ分誤ったとしてもトリガ前後の画像フ
レームを格納しているためトリガ前後の画像フレームを
選択することができる。
As described above, in the image capturing apparatus according to the present embodiment, the trigger switches are turned on in the frame memories FM1 to FM3, as is apparent from the above description of the operation.
The image frames before and after the trigger are stored because the image frames before and after the trigger are stored even if the operator turns the trigger switch ON by one frame by storing the image frames before and after the time when the image is detected. You can select a frame.

【0022】尚、本実施形態では、フレームメモリを3
個とした例を説明したが、本発明はこれに限られるもの
ではなく更に多数のフレームメモリを用意し且つトリガ
のON時に更に多数の前後フレームを前後の任意の数分
格納する様に構成することもできる。この場合は画像フ
レームの選択範囲を更に拡大することができる。特にビ
デオカメラから出力されるフレーム画像(1コマ)がN
TSC方式の場合は、周知のとおりインタレース走査信
号であり、奇数フィルド信号と偶数フィールド信号から
構成されるため、撮像時のビデオカメラ等のブレで、画
像の動きが速い場合、奇数フィールドと偶数フィールド
の遷移が滑らかにならず画像が乱れることも度々発生す
るが、前記多数の画像フレームを格納し且つ選択可能に
したことにより、より適切な画像をキャプチャリングす
ることができる。
In this embodiment, three frame memories are used.
Although the present invention has been described by way of example, the present invention is not limited to this, and more frame memories are prepared, and when the trigger is turned on, a larger number of preceding and succeeding frames are stored in an arbitrary number of preceding and succeeding frames. You can also. In this case, the selection range of the image frame can be further expanded. In particular, the frame image (one frame) output from the video camera is N
In the case of the TSC system, since it is an interlaced scanning signal as is well known, and is composed of an odd-field signal and an even-field signal, if the motion of the image is fast due to blurring of a video camera or the like at the time of imaging, the odd-field and even-field signals are used. Although the transition of the field is not smooth and the image is often disturbed, the storage and selection of the large number of image frames makes it possible to capture a more appropriate image.

【0023】また前記実施形態では、フレームメモリと
して、専用メモリを使用する例を説明したが本発明はこ
れに限られるものではなく、コンピュータのメインメモ
リ等をプログラム制御によりキャプチャリングのための
安価な大容量フレームメモリとして使用しても良い。
In the above-described embodiment, an example in which a dedicated memory is used as a frame memory has been described. However, the present invention is not limited to this. It may be used as a large-capacity frame memory.

【0024】更に前記実施形態ではフレームメモリの読
み取り周期を固定、例えばNTSC方式における1秒間
のフレーム数が30フレームとする例を説明したが本発
明はこれに限られるものではなく、本発明に関わる画像
のキャプチャリングは撮像操作に伴うゆっくりした動画
の一部を静止画として取り込みファイリングするため、
1/30秒間隔で取り込む必要はなく、取り込み間隔を
制御する手段を設けて例えば1/15秒(2コマ毎)〜
1/5秒(6コマ毎)のサンプリング取り込みをしたフ
レーム画像の中から必要な画像を選択する様に構成して
も良い。
Further, in the above-described embodiment, an example has been described in which the reading cycle of the frame memory is fixed, for example, the number of frames per second in the NTSC system is 30 frames. However, the present invention is not limited to this and relates to the present invention. For capturing images, to capture and file a part of the slow moving image associated with the imaging operation as a still image,
It is not necessary to capture at 1/30 second intervals, and a means for controlling the capture interval is provided, for example, from 1/15 second (every two frames) to
A configuration may be adopted in which a required image is selected from frame images sampled and captured for 1/5 second (every 6 frames).

【0025】このサンプリング取り込み周期は、図1の
コントローラ6により容易に設定することができる。ま
た、不慣れなオペレータはモニタ画像を目視確認してか
らトリガスイッチを操作するための時間遅れが必ずあ
り、取り込もうとした画像はトリガスイッチの操作以前
の画像であるから、取り込み画像を予めトリガスイッチ
のON時点から規定の時間または規定のフレーム数だけ
遡った画像をバッファリングしておき、この複数画像の
中から自動的に選択する手段を組み込む様に構成しても
良い。この場合は、通常のオペレータにおけるトリガス
イッチのONまでの操作遅れ分の時間又はフレーム数を
予め設定しておき、この設定に従って候補の静止画像を
ビデオモニタに表示させ、オペレータに選択可能に構成
しても良い。
This sampling capture period can be easily set by the controller 6 shown in FIG. In addition, an inexperienced operator always has a time delay for operating the trigger switch after visually checking the monitor image, and the image to be captured is an image before the operation of the trigger switch. It is also possible to use a configuration in which an image that is a specified time or a specified number of frames before the ON time is buffered, and a means for automatically selecting from the plurality of images is incorporated. In this case, the time or the number of frames corresponding to the operation delay until the trigger switch is turned on by a normal operator is set in advance, and a candidate still image is displayed on a video monitor according to this setting, so that the operator can select the image. May be.

【0026】次に本発明の他の実施形態による画像キャ
プチャリング装置を図面を用いて説明する。本実施形態
による画像キャプチャリング装置のハード構成自体は図
1に示したものと同様のため説明を省略し、その動作に
ついて図3を参照して説明する。
Next, an image capturing apparatus according to another embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The hardware configuration itself of the image capturing device according to the present embodiment is the same as that shown in FIG. 1, and thus description thereof will be omitted, and the operation thereof will be described with reference to FIG.

【0027】まず前述の実施形態による画像キャプチャ
リング装置は、ビデオカメラ1からの画像をフレームメ
モリに順次複数フレーム格納し、オペレータに選択可能
に構成したものであるが、キャプチャリングした画像を
そのままA/D変換してファイリングするために、ビデ
オカメラ画像信号のノイズをそのまま静止画像として取
り込み、アナログビデオ画像としては目立たない程のノ
イズもディジタル変換により目立つと言う可能性があっ
た。
First, the image capturing apparatus according to the above-described embodiment is configured to sequentially store a plurality of images from the video camera 1 in a frame memory so that the image can be selected by an operator. In order to perform the filing by the / D conversion, the noise of the video camera image signal may be taken as a still image as it is, and the noise that is not conspicuous as an analog video image may be conspicuous by the digital conversion.

【0028】そこで本実施形態においては、図2に示し
た取込み画像の選択を行うステップ209に代わって図
3に示す処理を実行する。この処理は、プログラムスタ
ート(ステップ300)に次いで初期条件(後述するノ
イズ低減処理の加算フレーム数や平均化の重み付け他)
の設定を行い、キャプチャリング(ステップ302)の
後にノイズ低減処理を適用するか否か(ステップ30
3)をオペレータに確認し、ノイズ低減処理を行う場合
は、複数(N)フレーム分の画像データを蓄積し(ステ
ップ304)、この複数分の画像データの画素を加算平
均化(ノイズ低減処理)することにより画素平均化演算
処理を行い(ステップ305)、当該平均化したフレー
ムの画像を表示(ステップ306)し、次いで光磁気デ
ィスクへの書き込みを行う(ステップ307)。
Therefore, in the present embodiment, the processing shown in FIG. 3 is executed instead of the step 209 for selecting the captured image shown in FIG. In this process, following the program start (step 300), initial conditions (the number of added frames in the noise reduction process described later, weighting of averaging, etc.)
Is set, and whether or not to apply the noise reduction processing after the capturing (step 302) (step 30)
If the operator confirms 3) and performs noise reduction processing, image data for a plurality of (N) frames is accumulated (step 304), and pixels of the plurality of image data are added and averaged (noise reduction processing). Then, pixel averaging calculation processing is performed (step 305), the image of the averaged frame is displayed (step 306), and writing to the magneto-optical disk is performed (step 307).

【0029】このステップ306と307間にオペレー
タにより光磁気ディスクへの格納可否を選択させるステ
ップを追加しても良い。また前記ステップ303におい
てノイズ低減処理を行わないと指示された場合は当該フ
レームの画像をステップ306によりそのまま表示して
処理を継続する。尚、本実施形態においては光磁気ディ
スクへの画像保管を行う例を説明したが、これに限らず
メインメモリその他記録手段に保管しても良い。
A step may be added between steps 306 and 307 to allow the operator to select whether or not the data can be stored on the magneto-optical disk. If it is instructed not to perform the noise reduction processing in step 303, the image of the frame is displayed as it is in step 306, and the processing is continued. In this embodiment, the example in which the image is stored on the magneto-optical disk has been described. However, the present invention is not limited to this, and the image may be stored in the main memory or other recording means.

【0030】この様に前記実施形態による画像キャプチ
ャリング装置は、内視鏡等のビデオカメラ画像出力をオ
ペレータがモニタ画像を見て画像取り込むタイミングを
指示する外部トリガ手段と、モニタしている時系列の画
像データのNコマ(フレーム)分のディジタルデータを
周期的に更新格納するフレームメモリとを設け、前記外
部トリガ操作が行われた時点を契機にして、前記時系列
画像データのフレームメモリへの取り込み更新を停止
(フリーズ)して、前記フレームメモリに格納されてあ
る画像からトリガ時点前後にバッファリングされた画像
の中から適切な画像を選択する手段を備えることによ
り、オペレータが希望する画像を容易に選択することが
できる。各実施形態によれば、キャプチャリングのタイ
ミングはメモリ内部の時系列画像の選択で解決され、画
質はそのメモリ内部の画像のうち、オペレータが良好と
判断した画像の選択や、あるいはフレーム画像間の画素
の平均化処理やフィルタリング処理等によりノイズ低減
化を図る画像処理によって高画質化を可能にすることが
できる。
As described above, the image capturing apparatus according to the embodiment includes an external trigger means for instructing a timing at which an operator captures an image output from a video camera such as an endoscope while viewing a monitor image, And a frame memory for periodically updating and storing N frames (frames) of digital image data of the image data, and when the external trigger operation is performed, the time-series image data is stored in the frame memory. A means for stopping (freezing) the capture update and selecting an appropriate image from among the images stored in the frame memory and among the images buffered before and after the trigger point is provided. Can be easily selected. According to each embodiment, the capturing timing is solved by selecting a time-series image in the memory, and the image quality is selected from among images in the memory, an image determined by the operator to be good, or a frame image. High image quality can be achieved by image processing for reducing noise by pixel averaging processing, filtering processing, and the like.

【0031】尚、本発明は次に述べる実施形態としても
表すことができる。
Note that the present invention can be represented as the following embodiments.

【0032】<実施形態1> 内視鏡等のビデオカメラ
画像出力信号をA/D変換してディジタルの画像信号と
してコンピュータに入力する画像キャプチャリング装置
において、オペレータがモニタ画像を見て画像取り込む
タイミングを指示する外部トリガ手段を備え、モニタし
ている時系列の画像データのN(Nは2以上)コマ(フ
レーム)分のディジタルデータを周期的に更新格納する
フレームメモリを有し、前記外部トリガ操作が行われた
時点を契機にして、前記時系列画像データのフレームメ
モリへの取り込み更新を予め規定したコマ数だけ行って
から停止(フリーズ)して、前記フレームメモリに格納
されてある画像から、トリガ操作時点以前に格納された
画像を含む画像の中から、指定された画像だけを有効な
画像として選択する手段を備えたことを特徴とする画像
キャプチャリング装置。
<Embodiment 1> In an image capturing apparatus for A / D converting an image output signal of a video camera such as an endoscope and inputting it as a digital image signal to a computer, a timing at which an operator views a monitor image and captures an image. A frame memory for periodically updating and storing N (N is 2 or more) frames of digital data of time-series image data being monitored, At the time when the operation is performed, the time-series image data is fetched and updated into the frame memory for a predetermined number of frames, then stopped (frozen), and the image stored in the frame memory is stopped. Selects only the specified image as a valid image from images including images stored before the trigger operation time An image capturing apparatus comprising:

【0033】<実施形態2> 内視鏡等のビデオカメ
ラ画像出力信号をA/D変換してディジタルの画像信号
としてコンピュータに入力する画像キャプチャリング装
置において、オペレータがモニタ画像を見て画像取り込
むタイミングを指示する外部トリガ手段を備え、モニタ
している時系列の画像データのNコマ分のディジタルデ
ータを周期的に更新格納するフレームメモリを有し、そ
の取り込み周期を指定する手段を有し、前記外部トリガ
操作が行われた時点から遡ったフレーム画像を前記フレ
ームメモリに格納されてある画像から、適切に選択する
ことにより、操作の遅れやビデオカメラの撮像ブレ等に
よる不具合画像入力を低減することを可能にした実施形
態1記載の画像キャプチャリング装置。
<Embodiment 2> In an image capturing apparatus for A / D converting an image output signal of a video camera such as an endoscope and inputting it as a digital image signal to a computer, a timing at which an operator views a monitor image and captures an image. A frame memory for periodically updating and storing N frames of digital data of the time-series image data being monitored, and a means for designating a capture cycle thereof. By appropriately selecting a frame image that is retroactive from the time when the external trigger operation is performed from among the images stored in the frame memory, it is possible to reduce an input of a defective image due to a delay in operation or blurring in imaging of a video camera. The image capturing device according to the first embodiment, which enables the following.

【0034】<実施形態3> 内視鏡等のビデオカメラ
画像出力信号をA/D変換してディジタルの画像信号と
してコンピュータに入力する画像キャプチャリング装置
において、オペレータがモニタ画像を見て画像取り込む
タイミングを指示する外部トリガ手段を備え、モニタし
ている時系列の画像データのNコマ分のディジタルデー
タを周期的に更新格納するフレームメモリを有し、その
取り込み周期を指定する手段を有し、前記外部トリガ操
作が行われた時点から所定時間または所定のフレーム数
だけ遡ったフレーム画像を前記フレームメモリに格納さ
れてある画像から、自動的に選択する手段を設けること
により、予め予想される外部トリガスイッチ操作等の遅
れを補償することを可能にした実施形態1項記載の画像
キャプチャリング装置。
<Embodiment 3> In an image capturing apparatus for A / D converting an image output signal of a video camera such as an endoscope and inputting it as a digital image signal to a computer, an operator views a monitor image and captures the image. A frame memory for periodically updating and storing N frames of digital data of the time-series image data being monitored, and a means for designating a capture cycle thereof. By providing a means for automatically selecting a frame image that has been traced back by a predetermined time or a predetermined number of frames from the time when the external trigger operation is performed, from the images stored in the frame memory, it is possible to provide an external trigger that is predicted in advance. The image capturing device according to the first embodiment, wherein delay of a switch operation or the like can be compensated. Place.

【0035】<実施形態4> 内視鏡等のビデオカメラ
画像出力信号をA/D変換してディジタルの画像信号と
してコンピュータに入力する画像キャプチャリング装置
において、オペレータがモニタ画像を見て画像取り込む
タイミングを指示する外部トリガ手段を備え、モニタし
ている時系列の画像データのNコマ分のディジタルデー
タを周期的に更新格納するフレームメモリを有し、前記
外部トリガ操作が行われた時点を契機にして、前記時系
列画像データのフレームメモリへの取り込み更新を予め
規定したコマ数だけ行ってから停止(フリーズ)して、
前記フレームメモリに格納されてある画像の中から、画
素単位毎に任意の複数コマ数の画像を加算平均した画像
だけを有効な画像とする演算出力手段を備え、静止画像
のノイズを低減し高画質出力を可能にしたことを特徴と
する画像キャプチャリング装置。
<Embodiment 4> In an image capturing apparatus for A / D converting an image output signal of a video camera such as an endoscope and inputting it as a digital image signal to a computer, an operator views a monitor image and captures the image. And a frame memory for periodically updating and storing digital data of N frames of time-series image data being monitored, and a time point when the external trigger operation is performed. Then, after taking the update of the time-series image data into the frame memory for a predetermined number of frames and then stopping (freezing),
The image processing apparatus further includes a calculation output unit that sets only an image obtained by averaging an arbitrary number of frames for each pixel unit from among the images stored in the frame memory as an effective image, thereby reducing noise in a still image and improving image quality. An image capturing device capable of outputting image quality.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、内視鏡
等のビデオカメラ画像出力信号を、オペレータがモニタ
画像を見てトリガ操作時点以前の画像を含む画像の中か
ら、所望した画像を容易に取り込み可能となり、画像キ
ャプチャリングタイミング等の操作に熟練しなくとも高
率良く必要な画像をキャプチャリングし高品質な画像フ
ァイリングを可能にすることができる。またタイミング
があまり問題にならない場合には、フレームメモリに記
憶されてある画像の中から、局部的なハレーション画像
等の不具合の少ないより良い画像を選択することもでき
る。
As described above, according to the present invention, an image output signal of a video camera of an endoscope or the like is output from the image including the image before the trigger operation by the operator viewing the monitor image. Can be easily captured, and a high-quality image filing can be performed by capturing necessary images at a high rate without having to be skilled in operations such as image capturing timing. If the timing does not matter much, it is possible to select a better image with few defects such as a local halation image from the images stored in the frame memory.

【0037】更に内視鏡等のビデオカメラの操作によっ
て、直接観測されるアナログモニタ画像よりも患部等の
観測のためビデオカメラを短時間静止(ブレを少なく抑
止)することにより、ディジタル画像信号による時系列
の多数のフレーム画像信号を使用して、画素の平均化や
フィルタリング等によるディジタル画像信号処理によ
り、ランダムノイズを低減させた高品質画像を得ること
ができ、その画像表示により高品質画像の目視観測を可
能とすることができる。
Further, by operating a video camera such as an endoscope, the video camera is stopped for a short time (to reduce blurring) for observing an affected part, etc., as compared with an analog monitor image directly observed, thereby obtaining a digital image signal. By using a number of time-series frame image signals, digital image signal processing such as pixel averaging and filtering can obtain a high-quality image with reduced random noise. Visual observation can be made possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態による画像キャプチャリン
グ装置を示すシステム構成図。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an image capturing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態による画像のキャプチャリ
ング動作を示すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an image capturing operation according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の他の実施形態によるキャプチャリング
した画像のノイズ低減処理フローを含む光磁気ディスク
ファイリング動作例を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of a magneto-optical disk filing operation including a noise reduction processing flow of a captured image according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:ビデオカメラ、2:モニタSW、3:ビデオモニ
タ、4:A/D変換器、5:トリガスイッチ、6:コン
トローラ、7:フレームメモリ(7−1:FM1,7−
2:FM2,7−3:FM3)、8:MPX(フレーム
切替え回路)、9:D/A変換器、100:CPU(コン
ピュータ)、101:BUSA(バスアダプタ)、10
2:磁気ディスク装置、103:MM(主メモリ)、1
04:光磁気ディスク装置、110:ローカルバス、1
20:システムバス。
1: video camera, 2: monitor SW, 3: video monitor, 4: A / D converter, 5: trigger switch, 6: controller, 7: frame memory (7-1: FM1, 7-)
2: FM2, 7-3: FM3), 8: MPX (frame switching circuit), 9: D / A converter, 100: CPU (computer), 101: BUSA (bus adapter), 10
2: magnetic disk device, 103: MM (main memory), 1
04: magneto-optical disk drive, 110: local bus, 1
20: System bus.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オペレータが操作するビデオカメラの画
像信号をディジタル画像信号としてコンピュータに入力
する画像キャプチャリング装置において、 前記ビデオカメラの画像信号を表示するモニタと、前記
画像信号を取り込むタイミングを指示する外部トリガ手
段と、前記ビデオカメラの画像信号をディジタル信号に
変換したNフレーム以上のディジタル画像信号を格納す
るフレームメモリとを備え、 前記外部トリガ手段により画像信号を取り込むタイミン
グが指示されたとき、前記ディジタル画像データのフレ
ームメモリへの取り込みを予め規定したフレーム数だけ
更新してから停止することにより、前記フレームメモリ
に格納された外部トリガ手段によるタイミング指示が行
われた時点を契機とした契機前後の複数のディジタル画
像データから任意の画像を選択可能に構成したことを特
徴とする画像キャプチャリング装置。
1. An image capturing device for inputting an image signal of a video camera operated by an operator to a computer as a digital image signal, wherein a monitor for displaying the image signal of the video camera and a timing for capturing the image signal are designated. An external trigger means, and a frame memory for storing a digital image signal of N frames or more obtained by converting an image signal of the video camera into a digital signal, wherein when the timing of capturing the image signal is instructed by the external trigger means, By stopping the capture of the digital image data into the frame memory after updating it by the predetermined number of frames, the timing before and after the timing triggered by the timing instruction by the external trigger means stored in the frame memory is performed. Multiple digital images Image capturing apparatus characterized by the selectably configure any image from over data.
【請求項2】 前記Nフレーム以上のディジタル画像信
号を格納するフレームメモリへの書込周期を指定する指
定手段を設け、前記外部トリガ手段により画像信号を取
り込むタイミングが指示されたとき、前記外部トリガ手
段によるタイミング指示が行われた時点を契機とした契
機前後の前記書込周期に従ってフレームメモリに格納さ
れた複数のディジタル画像データから任意の画像を選択
可能に構成したことを特徴とする請求項1記載の画像キ
ャプチャリング装置。
2. A method according to claim 1, further comprising: designating means for designating a writing cycle to a frame memory for storing the digital image signals of N frames or more. 2. An arbitrary image can be selected from a plurality of digital image data stored in a frame memory according to the writing cycle before and after the timing when the timing instruction is issued by the means. An image capturing device according to any of the preceding claims.
【請求項3】 前記フレームメモリに格納された複数の
ディジタル画像データから任意の画像を選択する際、予
め規定された外部トリガ手段の操作遅れによるフレーム
数だけ遡った画像を自動的に選択する手段を設け、予め
予想される外部トリガ手段の操作遅れを補償することを
特徴とする請求項1又は2記載の画像キャプチャリング
装置。
3. A means for automatically selecting an image which has been traced back by the number of frames due to a predetermined operation delay of an external trigger when selecting an arbitrary image from a plurality of digital image data stored in the frame memory. The image capturing apparatus according to claim 1 or 2, wherein an operation delay of the external trigger means which is expected in advance is compensated.
【請求項4】 前記フレームメモリに格納された複数の
ディジタル画像データから任意の画像を選択する際、画
素単位毎に任意の複数フレーム数の画像を加算平均した
画像を選択することにより、静止画像のノイズを低減し
高画質出力を可能にしたことを特徴とする請求項1又は
2記載の画像キャプチャリング装置。
4. When a desired image is selected from a plurality of digital image data stored in the frame memory, a still image is selected by averaging images of a desired number of frames for each pixel unit. 3. The image capturing device according to claim 1, wherein noise of the image is reduced to enable high-quality output.
JP10143124A 1998-05-25 1998-05-25 Image capturing device Pending JPH11339006A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143124A JPH11339006A (en) 1998-05-25 1998-05-25 Image capturing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143124A JPH11339006A (en) 1998-05-25 1998-05-25 Image capturing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339006A true JPH11339006A (en) 1999-12-10

Family

ID=15331483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10143124A Pending JPH11339006A (en) 1998-05-25 1998-05-25 Image capturing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11339006A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046945A (en) * 2001-04-19 2003-02-14 Samsung Electronics Co Ltd Pre-processing and post-processing method for efficient video processing and pre-processing and post-processing system using the same
JP2005034259A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Toshiba Corp X-ray diagnostic equipment
US12167829B2 (en) 2019-12-19 2024-12-17 Ambu A/S Image capture selection

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773578A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Sony Corp Television receiver
JPS62133573A (en) * 1985-12-06 1987-06-16 Hitachi Electronics Eng Co Ltd Image processor
JPS62168487A (en) * 1986-01-21 1987-07-24 Hitachi Medical Corp Television picture recording device
JPH01277091A (en) * 1988-04-28 1989-11-07 Shimadzu Corp Digital x-ray consecutive photographing device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773578A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Sony Corp Television receiver
JPS62133573A (en) * 1985-12-06 1987-06-16 Hitachi Electronics Eng Co Ltd Image processor
JPS62168487A (en) * 1986-01-21 1987-07-24 Hitachi Medical Corp Television picture recording device
JPH01277091A (en) * 1988-04-28 1989-11-07 Shimadzu Corp Digital x-ray consecutive photographing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046945A (en) * 2001-04-19 2003-02-14 Samsung Electronics Co Ltd Pre-processing and post-processing method for efficient video processing and pre-processing and post-processing system using the same
JP2005034259A (en) * 2003-07-17 2005-02-10 Toshiba Corp X-ray diagnostic equipment
US12167829B2 (en) 2019-12-19 2024-12-17 Ambu A/S Image capture selection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8189041B2 (en) Endoscope signal processing apparatus
EP1523185B1 (en) Image data conversion method, conversion circuit, and digital camera
JP3262893B2 (en) Endoscope image display device
JP2002209838A (en) Endoscopic imaging device
JPH11339006A (en) Image capturing device
JP2004522364A (en) Video output method of video surveillance system
JP4315750B2 (en) Image processing apparatus and image pickup apparatus
US7365776B2 (en) Image pickup device
JP2000106642A (en) Image pickup device
JP3292628B2 (en) Imaging device with scan conversion function
US5956082A (en) Video signal processing apparatus
US20050088540A1 (en) Image processing apparatus and image pick-up apparatus
KR100896373B1 (en) Record and playback device
JPH06253191A (en) Color image pickup device using solid-state pickup element
JP2519302B2 (en) Image freezing device
JPH0767098A (en) Video surveillance
JPH0257078A (en) Signal processing unit for freezing picture
JP2007216021A (en) Endoscopic signal processor
JPH0975330A (en) Medical use image processor
JP3400649B2 (en) Image synthesizing method in monitor device and monitoring camera device
JPH02213287A (en) Signal processor for picture freeze
JPH0698118B2 (en) Endoscope device
JP3647102B2 (en) Imaging device
JPH04186988A (en) Electronic endoscope device
JPH1175218A (en) Video signal processing circuit