[go: up one dir, main page]

JPH11335420A - ヒドロキシル含有エチレンコポリマーおよび改善された潤滑作用を有する燃料油 - Google Patents

ヒドロキシル含有エチレンコポリマーおよび改善された潤滑作用を有する燃料油

Info

Publication number
JPH11335420A
JPH11335420A JP10365534A JP36553498A JPH11335420A JP H11335420 A JPH11335420 A JP H11335420A JP 10365534 A JP10365534 A JP 10365534A JP 36553498 A JP36553498 A JP 36553498A JP H11335420 A JPH11335420 A JP H11335420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
hydroxyalkyl
ethylene
copolymer according
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10365534A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthias Dr Krull
マチアス・クルル
Markus Kupetz
マルクス・クペッツ
Raimund Wildfang
ライムント・ヴイルトフアング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant GmbH filed Critical Clariant GmbH
Publication of JPH11335420A publication Critical patent/JPH11335420A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/08Use of additives to fuels or fires for particular purposes for improving lubricity; for reducing wear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/143Organic compounds mixtures of organic macromolecular compounds with organic non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/1955Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehyde, ketonic, ketal, acetal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/196Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof
    • C10L1/1963Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof mono-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/197Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and an acyloxy group of a saturated carboxylic or carbonic acid
    • C10L1/1973Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and an acyloxy group of a saturated carboxylic or carbonic acid mono-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1608Well defined compounds, e.g. hexane, benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1616Hydrocarbons fractions, e.g. lubricants, solvents, naphta, bitumen, tars, terpentine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/182Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof
    • C10L1/1822Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof hydroxy group directly attached to (cyclo)aliphatic carbon atoms
    • C10L1/1824Organic compounds containing oxygen containing hydroxy groups; Salts thereof hydroxy group directly attached to (cyclo)aliphatic carbon atoms mono-hydroxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/188Carboxylic acids; metal salts thereof
    • C10L1/1881Carboxylic acids; metal salts thereof carboxylic group attached to an aliphatic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/188Carboxylic acids; metal salts thereof
    • C10L1/1881Carboxylic acids; metal salts thereof carboxylic group attached to an aliphatic carbon atom
    • C10L1/1883Carboxylic acids; metal salts thereof carboxylic group attached to an aliphatic carbon atom polycarboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • C10L1/1905Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters of di- or polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • C10L1/191Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters of di- or polyhydroxyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/196Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof
    • C10L1/1966Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof poly-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/2222(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates
    • C10L1/2225(cyclo)aliphatic amines; polyamines (no macromolecular substituent 30C); quaternair ammonium compounds; carbamates hydroxy containing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/236Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof
    • C10L1/2364Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derivatives thereof homo- or copolymers derived from unsaturated compounds containing amide and/or imide groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エチレンと、1つ以上のヒドロキシル基を含
有する少なくとも一種のその他のオレフィン性不飽和コ
モノマーとのコポリマーを提供する。 【解決手段】 最高で0.5重量%の硫黄を含有する中
間留分からなる燃料油に、エチレンと、1つ以上のヒド
ロキシル基を含有する少なくとも一種のその他のオレフ
ィン性不飽和コモノマーとのコポリマーを添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレンと、1つ
またはそれ以上のヒドロキシル基を含有するその他のコ
モノマーの油溶性コポリマーおよびそれらを燃料油の潤
滑性を改善するために使用する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料油として使用される鉱油および鉱油
留分は、一般に0.5重量%以上の硫黄を含有してお
り、これは燃焼の際に二酸化硫黄の生成の原因となる。
これに起因する環境汚染を低減するために、燃料油の硫
黄含有量は絶えず低減されてきた。現在、ディーゼル燃
料に関するEN590標準は、ドイツ国内では硫黄含有
量を最高で500ppmに規定している。スカンジナビアで
は、200ppm未満、特別な場合には50ppm 未満の硫黄しか
含有しない燃料油がすでに使用されている。これらの燃
料油は、一般に蒸留によって原油から得られる留分を水
素化処理することによって製造される。しかしながら、
燃料油に天然の潤滑作用を付与するその他の物質までも
がこの脱硫によって除去される。これらの物質は、とり
わけ多芳香族および極性化合物を包含する。
【0003】しかしながら、この度、燃料油の摩擦およ
び摩耗低減特性は、脱硫度の上昇に伴い悪化することが
見出された。これらの特性は、しばしば悪すぎるので、
燃料潤滑材料、例えばディーゼルエンジンのディストリ
ビューターインジェクションポンプがごく短時間の後に
摩耗の兆候を示すと予想される。一方でスカンジナビア
では、さらに95%蒸留点を370℃未満、特別な場合
には350℃または330℃未満に低下させているが、
これは問題をさらに悪化させている。
【0004】従って、この問題(いわゆる、潤滑性添加
剤)を解決するための試みが従来開示されてきた。
【0005】ヨーロッパ特許出願公開第A-0 680 506 号
明細書には、0.5重量%未満のSを含有する低硫黄中
間留分の潤滑作用を改善するための添加剤として、2〜
50個の炭素原子を有するカルボン酸のエステルが記載
されている。
【0006】東ドイツ特許第126 090 号明細書には、エ
チレンと不飽和カルボン酸エステル、好ましくはビニル
アセテートのコポリマーからなる潤滑性添加剤が記載さ
れており、これは0.01〜0.5重量%の量で燃料に
添加される。
【0007】ヨーロッパ特許出願公開第A-0 764 198 号
明細書には、燃料油の潤滑作用を改善し、そしてアルキ
ル基に8〜40個の炭素原子を有するアルキルアミンま
たはアルキルアンモニウム塩を基材とする極性窒素化合
物からなる添加剤が記載されている。
【0008】西ドイツ特許出願公開第A-15 94 417 号明
細書には、グリコールおよび少なくとも11個の炭素原
子を有するジカルボン酸から得られるエステルからなる
オレフィン性液体の潤滑作用を改善するための添加剤が
記載されている。
【0009】ヨーロッパ特許出願公開第A-0 635 558 号
明細書には、硫黄含有量が0.2重量%未満であり、そ
して芳香族含有量が30重量%未満であるディーゼル油
が記載されている。これらのディーゼル油は、添加剤と
して100 〜10,000ppm の、油源(oil seed)に由来する不
飽和直鎖状C12-C22-脂肪酸のC1-C5-アルキルエステルを
含有する。
【0010】ヨーロッパ特許出願公開第A-0 074 208 号
明細書には、添加剤としてエチレンとアルコキシル化さ
れたアクリレートまたはエチレンと飽和および不飽和カ
ルボン酸のビニルエステルとのコポリマーを含有する中
間および重質留分が記載されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、実質
的に硫黄および芳香族化合物を含有しない中間留分の潤
滑作用を改善するための添加剤を見出すことにあった。
同時に、これらの添加剤は、これらの中間留分の低温流
動特性(cold-flow property)に対して顕著な効果を有し
ているべきである。
【0012】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、エチレ
ンと、1つまたはそれ以上のヒドロキシル基を有するエ
チレン性不飽和化合物とのコポリマーを添加することに
より、必要な特性を有する燃料油が提供されることが見
出された。
【0013】本発明は、エチレンと、1つ以上のヒドロ
キシル基を有する少なくとも一種のその他のオレフィン
性不飽和コモノマーとのコポリマーに関する。
【0014】さらに、本発明は、最高で0.5重量%の
硫黄を含有する中間留分およびエチレンと、1つ以上の
ヒドロキシル基を有する少なくとも一種のその他のオレ
フィン性不飽和コモノマーとの少なくとも一種のコポリ
マーからなる燃料油に関する。
【0015】その他のコモノマーを構成するオレフィン
性不飽和化合物は、好ましくはヒドロキシアルキル、ヒ
ドロキシアルケニル、ヒドロキシシクロアルキルまたは
ヒドロキシアリール基を有するビニルエステル、アクリ
レート、メタクリレート、アルキルビニルエーテルおよ
び/またはアルケンである。これらの基は、少なくとも
1つのヒドロキシル基を有しており、その際これは基の
いずれの位置にあってもよいが、好ましくは鎖の端部
(ω−位)にある。
【0016】ビニルエステルは、好ましくは以下の式
(1) CH2=CH-OCOR1 (1) (式中、R1は、C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましく
はC1-C12- ヒドロキシアルキル、特に好ましくはC2-C6-
ヒドロキシアルキルであるか、または対応するヒドロキ
シオキシアルキルである)で表されるものである。好適
なビニルエステルは、2−ヒドロキシエチルビニルエス
テル、α−ヒドロキシプロピルビニルエステル、3−ヒ
ドロキシプロピルビニルエステルおよび4−ヒドロキシ
ブチルビニルエステルを包含する。
【0017】アクリレートは、好ましくは以下の式
(2) CH2=CR2-COOR3 (2) (式中、R2は、水素またはメチルであり、そしてR3は、
C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましくはC1-C12- ヒド
ロキシアルキル、特に好ましくはC2-C6-ヒドロキシアル
キルであるか、または対応するヒドロキシオキシアルキ
ルである)で表されるものである。好適なアクリレート
は、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチル
メタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレー
ト、3−ヒドロキシプロピルアクリレート、3−ヒドロ
キシプロピルメタクリレート、ヒドロキシイソプロピル
アクリレート、4−ヒドロキシブチルアクリレートおよ
びグリセロールモノアクリレートを包含する。
【0018】アルキルビニルエーテルは、好ましくは以
下の式(3) CH2=CH-OR4 (4) (式中、R4は、C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましく
はC1-C12- ヒドロキシアルキル、特に好ましくはC2-C6-
ヒドロキシアルキルであるか、または対応するヒドロキ
シオキシアルキルである)で表されるものである。好適
なアルキルビニルエーテルは、2−ヒドロキシエチルビ
ニルエーテル、ヒドロキシプロピルビニルエーテル、ヘ
キサンジオールモノビニルエーテル、4−ヒドロキシブ
チルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニル
エーテルおよびシクロヘキサンジメタノールモノビニル
エーテルを包含する。
【0019】アルケンは、3〜30個、好ましくは4〜
16個、特に好ましくは5〜12個の炭素原子を有する
一不飽和のヒドロキシ炭化水素であることが好ましい。
好適なアルケンは、ジメチルビニルカルビノール(=2
−メチル−3−ブテン−2−オール)、アリルオキシプ
ロパンジオール、2−ブテン−1,4−ジオール、1−
ブテン−3−オール、3−ブテン−1−オール、2−ブ
テン−1−オール、1−ペンテン−3−オール、1−ペ
ンテン−4−オール、2−メチル−3−ブテン−1−オ
ール、1−ヘキセン−3−オール、5−ヘキセン−1−
オールおよび7−オクテン−1,2−ジオールを包含す
る。その他の好適な態様では、アルケンの炭素鎖は酸素
原子を含有する。
【0020】さらに、本発明は、ここに非常に詳細に示
されるヒドロキシル含有コポリマーを油に添加すること
によって鉱油および鉱油留分の潤滑作用を改善する方法
に関する。
【0021】コポリマー中のヒドロキシ官能化コモノマ
ーのモル割合は、好ましくは0.5〜15%、特に好ま
しくは1〜12%である。コポリマーのOH価は、1〜80
0mgKOH/gポリマー、好ましくは5〜500mgKOH/gポリマ
ー、特に好ましくは10〜300mgKOH/gポリマーであること
が好ましい。
【0022】本発明によるコポリマーの140℃での溶
融粘度は、好ましくは10,000mPas未満であり、特に好ま
しくは10〜1,000mPas の範囲、さらに好ましくは15〜50
0mPas の範囲である。
【0023】エチレンのほかに、本発明によるコポリマ
ーは、少なくとも一種のヒドロキシル基を有するコモノ
マーを含有する。これらは、さらに例えば一種、二種ま
たは三種のオレフィン性不飽和コモノマーを含有してい
てもよい。このようなオレフィン性不飽和コモノマーの
例は、ビニルエステル、アクリル酸、メタクリル酸、ア
クリル酸エステル、メタクリル酸エステル、ビニルエー
テルおよびオレフィンである。特に好適なビニルエステ
ルは、ビニルアセテート、ビニルプロピオネートおよび
8、9、10、11または12個の炭素原子を有するネ
オカルボン酸のビニルエステルである。特に好適なアク
リル酸およびメタクリル酸エステルは、1〜20個の炭
素原子を有するアルコール、好ましくはメタノール、エ
タノール、プロパノール、n-ブタノール、イソブタノー
ルおよび第三ブタノールとのエステルである。特に好適
なオレフィンは、3〜10個の炭素原子を有するオレフ
ィン、特に好ましくはプロペン、イソブチレン、ジイソ
ブチレン、ノルボルネン、4−メチル−1−ペンテンお
よびヘキセンである。エチレン、ヒドロキシ官能化コモ
ノマーおよびビニルアセテートまたは8〜12個の炭素
原子を有するネオカルボン酸のビニルエステルのいずれ
かのターポリマーが特に好ましい。コポリマーがその他
のコモノマーを含有する場合には、そのモル割合は好ま
しくは15%まで、特に好ましくは12%までである。
【0024】このコポリマーは公知の方法で共重合され
る(例えば、Ullmanns Encyclopaedie der Technischen
Chemie [Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chem
istry] 4th Edition, Vol. 19,第169 〜178 頁参照)。
好適な方法は、溶液中、懸濁液中または気相中での重合
および高圧塊状重合である。50〜400MPa、好ま
しくは100〜300MPaの圧力および50〜350
℃、好ましくは100〜300℃の温度で行われる高圧
塊状重合が好ましい。コモノマーの反応は、フリーラジ
カルを形成する開始剤(フリーラジカル鎖開始剤)によ
って開始される。この類の物質は、例えば酸素、過酸化
水素、過酸化物およびアゾ化合物、例えばクメンヒドロ
ペルオキシド、第三ブチルヒドロペルオキシド、ジラウ
ロイルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ビス
(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート、第
三ブチルペルマレエート、第三ブチルペルベンゾエー
ト、ジクミルペルオキシド、第三ブチルクミルペルオキ
シド、ジ(第三ブチル)ペルオキシド、2,2’−アゾ
ビス(2−メチルプロパノニトリル)および2,2’−
アゾビス(2−メチルブチロニトリル)を包含する。こ
の開始剤は、コモノマー混合物を基準として、0.01
〜20重量%、好ましくは0.05〜10重量%の量
で、単独で使用されるか、または二種以上の物質の混合
物として使用される。
【0025】コポリマーの所望の溶融粘度は、反応因子
である圧力および温度を変化させることによってそして
場合によっては調整剤を添加することによって、与えら
れたコモノマー混合物の組成に対して設定される。有利
な調整剤は、水素、飽和および不飽和炭化水素、例えば
プロパン、アルデヒド、例えばプロピオンアルデヒド、
n-ブチルアルデヒドおよびイソブチルアルデヒド、ケト
ン、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトンおよびシクロヘキサノン、およびアルコー
ル、例えばブタノールである。所望の粘度に応じて、調
整剤は、コモノマー混合物を基準として、20重量%ま
で、好ましくは0.05〜10重量%の量で使用され
る。
【0026】高圧塊状重合は、バッチ式または連続式
に、公知の高圧反応器、例えばオートクレーブまたは管
式反応器中で行われる。管式反応器は有利に使用するこ
とができる。溶媒を用いない手法が特に有利であるが、
溶媒、例えば脂肪族炭化水素または炭化水素混合物、ベ
ンゼンまたはトルエンが反応混合物中に存在してもよ
い。重合を行うための好ましい方法では、コモノマー、
開始剤および使用する場合には調整剤の混合物が、反応
器導入部および1つまたはそれ以上の側部導入部を介し
て管式反応器に供給され;コモノマー流は異なる組成を
有していてもよい(ヨーロッパ特許出願公告第B-0 271
738 号明細書)。
【0027】油の潤滑作用の新規の改善は、同様にエチ
レンおよびビニルアルコールから誘導される構造単位を
含有するコポリマーによって効果を奏する。この種のコ
ポリマーは、エチレンおよびビニルアセテートから誘導
される構造単位を含有するコポリマーを部分的にまたは
完全に加水分解することによって製造することができ
る。
【0028】同様に、エチレンおよびグリシジル基を有
するモノマー、例えばグリシジル(メタ)アクリレート
またはグリシジルアリルエーテルから誘導されるコポリ
マーも、水、アルコール、例えばメタノールまたはグリ
コールまたはアミン、例えばアンモニア、メチルアミ
ン、エタノールアミンおよびジエタノールアミンを使用
して加水分解した後に、本発明に従って使用することが
できる。
【0029】さらに、油の潤滑作用は、アルコキシル化
酸基を有するエチレンコポリマーと油を混合することに
よって本発明に従って改善することができる。この目的
に好適なエチレンコポリマーの例は、アクリル酸、メタ
クリル酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸または無
水マレイン酸を含有するものである。油の潤滑作用を改
善する添加剤を製造するために、酸基を含有するこれら
のコポリマーは、C1-C 10- アルキレンオキシドを使用し
て、酸基においてアルコキシル化される。好ましいアル
キレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキ
シドおよびブチレンオキシドである。アルコキシル化
は、1モルの酸基当たり、0.5〜10モル、好ましく
は1〜5モル、特に好ましくは1〜2モルのアルキレン
オキシドを使用して行うことが好ましい。
【0030】本発明によるコポリマーは、10〜90重
量%、好ましくは20〜80重量%のポリマーを含有す
る溶液または分散液の形態で鉱油または鉱油留分に添加
される。好適な溶媒または分散媒体は、脂肪族および/
または芳香族炭化水素または炭化水素混合物、例えばガ
ソリン留分、灯油、デカン、ペンタデカン、トルエン、
キシレン、エチルベンゼンまたは市販の溶媒混合物、例
えば溶媒ナフサ、Shellsol AB (登録商標)、Solvesso
150(登録商標)、Solvesso 200(登録商標)、Exxsol
- (登録商標)、ISOPAR(登録商標)およびShellsol D
製品である。コポリマーによってその潤滑および/また
は低温流動特性が改善された鉱油および鉱油留分は、留
分を基準として、0.001〜2重量%、好ましくは
0.005〜0.5重量%のコポリマーを含有する。
【0031】さらに、本発明によるコポリマーは、請求
の範囲に記載のコポリマーからなる混合物の形態で使用
することができるが、異なる性質および/または量的組
成および/または異なる粘度(140℃で測定)のコポ
リマーからなる混合物の形態で使用することができる。
コポリマーの混合比(重量部)は、広範囲にわたって変
化させることができ、そして例えば20:1から1:2
0、好ましくは10:1から1:10であることができ
る。この方法では、添加剤は、個々の要件に対して特別
に適合させることができる。
【0032】特定の問題を解決するための添加剤配合物
を製造するために、本発明によるコポリマーは、一種ま
たはそれ以上の油溶性共添加剤とともに使用することも
できる。このような共添加剤の例は、パラフィンの分散
作用のある極性化合物(パラフィン分散剤)、くし状ポ
リマーおよび油溶性両親媒性化合物である。
【0033】流動性改善剤および/または潤滑性添加剤
として使用するために、本発明によるコポリマーは、さ
らにパラフィン分散剤との混合物の形態で使用すること
ができる。これらの添加剤は、パラフィン結晶のサイズ
を低減し、そしてパラフィン粒子の固着を防ぐが、代わ
りにそれらが著しく低減された沈殿作用とともにコロイ
ド的に分散されて残ることを保証する。さらに、これら
は、本発明によるコポリマーの潤滑作用を強化する。有
利なパラフィン分散剤は、イオン性または極性基を含有
する油溶性極性化合物、例えばアミン塩および/または
アミドであり、これらは脂肪族または芳香族アミン、好
ましくは長鎖脂肪族アミンと、脂肪族または芳香族モノ
−、ジ−、トリ−またはテトラカルボン酸またはその無
水物とを反応させることによって得られる(米国特許4
211 534 号明細書参照)。その他のパラフィン分散剤
は、場合によっては第一モノアルキルアミンおよび/ま
たは脂肪族アルコールと反応させることができる無水マ
レイン酸およびα,β−不飽和化合物のコポリマー(ヨ
ーロッパ特許第0 154 177 号明細書参照)、アルケニル
スピロビスラクトンとアミンとの反応生成物(ヨーロッ
パ特許出願公告第0 413 279 B1号明細書参照)およびヨ
ーロッパ特許出願公開第0 606 055 A2号明細書に従った
α,β−不飽和ジカルボン酸無水物、α,β−不飽和化
合物および低級不飽和アルコールのポリオキシアルキレ
ンエーテルを基材とするターポリマーの反応生成物であ
る。アルキルフェノールアルデヒド樹脂も、パラフィン
分散剤として好適である。
【0034】最後に本発明のその他の態様では、本発明
によるコポリマーは、くし状ポリマーとともに使用する
ことができる。これは、少なくとも8個、好ましくは少
なくとも10個の炭素原子を有する炭化水素基がポリマ
ーのバックボーンに結合しているポリマーを意味してい
る。これらは、アルキル側鎖が少なくとも8個、特に好
ましくは少なくとも10個の炭素原子を含有するホモポ
リマーであることが好ましい。コポリマーの場合には、
少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%のモノ
マーが側鎖を有する(Comb-like Polymers-Structure a
nd Properties;N.A. Plate and V.P. Shibaev, J. Poly
m. Sci. Macromolecular Revs. 1974,8, 117 参照)。
好適なくし状ポリマーの例は、例えばフマレート−ビニ
ルアセテートコポリマー(ヨーロッパ特許出願公開第0
153 176 A1号明細書参照)、C6-C 24- α−オレフィンと
N-C6-C22- アルキルマレイミドのコポリマー(ヨーロッ
パ特許第0 320 766 号明細書参照)、さらにエステル化
されたオレフィン−無水マレイン酸コポリマー、αオレ
フィンのポリマーおよびコポリマーおよびエステル化さ
れたスチレンと無水マレイン酸のコポリマーである。
【0035】くし状ポリマーは、例えば以下の式
【0036】
【化1】
【0037】(式中、A は、R'、COOR' 、OCOR' 、R"-C
OOR'、またはOR' であり、D は、H 、CH3 、A またはR"
であり、E は、H またはA であり、G は、H 、R"、R"-C
OOR'、アリール基またはヘテロ環式基であり、M は、H
、COOR" 、OCOR" 、OR" またはCOOHであり、N は、H
、R"、COOR" 、OCOR、COOHまたはアリール基であり、
R'は、8〜50個の炭素原子を有する炭化水素基であ
り、R"は、1〜10個の炭素原子を有する炭化水素基で
あり、m は、0.4〜1.0の数であり、そしてn は、
0〜0.6の数である)で表すことができる。
【0038】本発明に従って製造されるターポリマーと
パラフィン分散剤またはくし状ポリマーとの混合(重量
部)は、それぞれ1:10〜20:1、好ましくは1:
1から10:1である。
【0039】潤滑作用を最適化するために、本発明によ
るコポリマーは、その他の潤滑性添加剤との混合物の形
態で使用することができる。有利な潤滑性添加剤は、好
ましくは油溶性両親媒性化合物、例えば脂肪アルコー
ル、脂肪酸および二量化脂肪酸およびそれらのグリコー
ルとのエステルおよび部分エステル(ドイツ特許出願公
開第A 15 94 417 号明細書参照)、ポリオール、例えば
グリセロール(ヨーロッパ特許出願公開第A-0 680 506
号明細書、同第A-0 739 970 号明細書参照)またはヒド
ロキシルアミン(ヨーロッパ特許出願公開第A-0 764 19
8 号明細書参照)である。
【0040】本発明による添加剤は、動物性、植物性ま
たは鉱油およびアルカノール含有燃料の潤滑特性および
低温流動特性を改善するのに好適である。さらに、これ
らは、析出したパラフィン結晶の沈降を遅らせるかまた
は防止する。これらは、中間留分に使用するのに特に好
適である。「中間留分」という用語は、特に120〜4
50℃の沸点範囲を有する鉱油を意味しており、そして
原油の蒸留により得られる。例えば、これらは、灯油、
ジェット燃料、ディーゼル油および加熱用油を包含す
る。本発明によるコポリマーは、0.5重量%以下の硫
黄、好ましくは200ppm未満の硫黄、特に好ましく
は50ppm未満の硫黄を含有する中間留分に使用する
のが好ましい。これらは、一般に水添処理されており、
従って天然の潤滑作用を与える多芳香族および極性化合
物をほんの少量しか含まない中間留分である。さらに、
本発明によるコポリマーは、95%蒸留点が370℃未
満、好ましくは350℃未満、特に好ましくは330℃
未満である中間留分に使用される。
【0041】ポリマーは、単独でまたはその他の添加
剤、例えばその他の流動点降下剤または脱ワックス助
剤、腐食防止剤、酸化防止剤、洗剤添加剤、セタン価改
善剤、スラッジ防止剤、曇り防止剤(dehazer) および曇
り点降下用添加剤とともに使用することができる。
【0042】
【実施例】以下の実施例により、本発明によるポリマー
の低温流動性改善剤としての降下を詳細に説明する。 実施例1〜13 製造手法1: 以下のように、ポリマー1〜13の製造を行った: 高圧オートクレーブ中で、分子量調整剤(調整剤)とし
てプロピオンアルデヒドを添加して、エチレンとコモノ
マーとを重合する。このために、ホワイトスピリット中
に溶解したビス(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカ
ーボネート(5重量%濃度溶液)を開始剤として添加し
たモノマー混合物を、185℃の温度で150MPaの
反応圧力下に反応器に導入する。オートクレーブ中の反
応物の滞留時間は、約120秒である。重合条件を表1
a、1bおよび2に示す。得られたターポリマーの特性
を表3に示す。
【0043】
【表1】
【0044】実施例14〜17 製造手法1に記載したように、220℃の温度で第三ブ
チルペルオキシピバレートの存在下に重合を行った。
【0045】
【表2】
【0046】製造手法2:ヒドロキシ官能性コモノマ
ー、調整剤、開始剤溶液(イソパラフィン性溶媒中のジ
−第三ブチルペルオキシド)および場合によってはビニ
ルエステルを、150℃に加熱されたオートクレーブ中
に導入する。次いで、160MPaの圧力でエチレンを
注入する。圧力が140MPaに低下した直後に、さら
にエチレンを注入する。この操作を6回繰り返す。12
0分の全体の反応時間の後に、反応生成物を反応器から
取り出す。 DMVC =ジメチルビニルカルビノール GMA =グリセロールモノアクリレート AOPD =アリルオキシプロパンジオール ポリマーの特性 ポリマーの熱分解により、ビニルアセテート含有量を測
定する。このために、100mgのポリマーを、5分間
450℃で減圧下に密閉系で熱分解フラスコ中で200
mgの純粋なポリエチレンとともに熱分解し、そして熱
分解ガスを、250mlの丸底フラスコ中に回収する。
熱分解生成物である酢酸を、NaI/KIO3溶液と反応させ、
そして放出されたヨウ素をNa2S2O3 溶液で滴定する。
【0047】ポリマーを過剰の無水酢酸と反応させ、次
いで形成された酢酸をKOH で滴定してOH価を測定するこ
とによって、ヒドロキシ官能性コモノマーを測定する。
【0048】ISO3219(B)に従って、140℃
でプレートアンドコーン(plate-andcone)測定系で回転
粘度計(Haake RV 20 )を使用して、粘度を測定する。 表4:試験油の特性 ASTM D−86に従って沸騰データを測定し、EN
116に従ってCFPP値を測定し、そしてISO30
15に従って曇り点を測定する。 中間留分の潤滑作用 60℃で添加剤を含有する油に対してPCS 器具の高度往
復リグ(high frequency reciprocating rig)(HFRR)を使
用して、添加剤の潤滑作用を測定した。HFRR試験は、D.
Wei, H. Spikes, Wear, Vol. 111, No2,第217頁、19
86に記載されている。この結果は、摩擦および摩耗傷の
係数として得られる。摩擦の低い係数および低い摩耗傷
の値は、良好な潤滑作用を示している。比較のために、
エチレンと30重量%のビニルアセテートを基材としそ
して溶融粘度V140が105mPasである市販の流動性
改善剤を使用する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08F 218:04) (C08F 210/02 220:28) (C08F 210/02 216:12) (C08F 210/02 216:08) (C08F 210/02 218:04 220:06 220:10 C10N 40:25 C08F 216:12) C10N 30:02 (72)発明者 ライムント・ヴイルトフアング ドイツ連邦共和国、46147 オーバーハウ ゼン、ハンス−ザッハス−ストラーセ、24

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンと、1つまたはそれ以上のヒド
    ロキシル基を有する少なくとも一種のその他のオレフィ
    ン性不飽和コモノマーとのコポリマー。
  2. 【請求項2】 オレフィン性不飽和コモノマーが、以下
    の式(1) CH2=CH-OCOR1 (1) (式中、R1は、C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましく
    はC1-C12- ヒドロキシアルキル、特に好ましくはC2-C6-
    ヒドロキシアルキルである)で表されるものであり、特
    に2−ヒドロキシエチルビニルエステル、2−ヒドロキ
    シプロピルビニルエステル、3−ヒドロキシプロピルビ
    ニルエステルまたは4−ヒドロキシブチルビニルエステ
    ルである請求項1に記載のコポリマー。
  3. 【請求項3】 オレフィン性不飽和コモノマーが、以下
    の式(2) CH2=CR2-COOR3 (2) (式中、R2は、水素またはメチルであり、そしてR3は、
    C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましくはC1-C12- ヒド
    ロキシアルキル、特に好ましくはC2-C6-ヒドロキシアル
    キルである)で表されるものであり、特にヒドロキシエ
    チルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、
    2−ヒドロキシプロピルアクリレート、3−ヒドロキシ
    プロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタク
    リレート、ヒドロキシイソプロピルアクリレート、4−
    ヒドロキシブチルアクリレートまたはグリセロールモノ
    アクリレートである請求項1または2に記載のコポリマ
    ー。
  4. 【請求項4】 オレフィン性不飽和コモノマーが、以下
    の式(3) CH2=CH-OR4 (4) (式中、R4は、C1-C30- ヒドロキシアルキル、好ましく
    はC1-C12- ヒドロキシアルキル、特に好ましくはC2-C6-
    ヒドロキシアルキルである)で表されるものであり、特
    に2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、ヒドロキシプ
    ロピルビニルエーテル、ヘキサンジオールモノビニルエ
    ーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、ジエチ
    レングリコールモノビニルエーテルまたはシクロヘキサ
    ンジメタノールモノビニルエーテルである請求項1〜3
    のいずれかに記載のコポリマー。
  5. 【請求項5】 オレフィン性不飽和コモノマーが、3〜
    30個、好ましくは4〜16個、特に好ましくは5〜1
    2個の炭素原子を有するヒドロキシアルケンであり、特
    にジメチルビニルカルビノール(=2−メチル−3−ブ
    テン−2−オール)、アリルオキシプロパンジオール、
    2−ブテン−1,4−ジオール、1−ブテン−3−オー
    ル、3−ブテン−1−オール、2−ブテン−1−オー
    ル、1−ペンテン−3−オール、1−ペンテン−4−オ
    ール、2−メチル−3−ブテン−1−オール、1−ヘキ
    セン−3−オール、5−ヘキセン−1−オールおよび7
    −オクテン−1,2−ジオールである請求項1〜4のい
    ずれかに記載のコポリマー。
  6. 【請求項6】 コポリマー中のヒドロキシ官能化コモノ
    マーのモル割合が、0.5〜15%、好ましくは1〜1
    2%である請求項1〜5のいずれかに記載のコポリマ
    ー。
  7. 【請求項7】 分子当たりのOH基の数が1〜800で
    ある請求項1〜6のいずれかに記載のコポリマー。
  8. 【請求項8】 コポリマーの溶融粘度が、10,000mPas未
    満、好ましくは10〜1,000mPas である請求項1〜7のい
    ずれかに記載のコポリマー。
  9. 【請求項9】 コポリマーが、エチレンとヒドロキシ官
    能化コモノマーのほかに、ビニルエステル、アクリル
    酸、アクリル酸エステル、ビニルエーテルおよび/また
    はアルケンからなる群から選択された1つ、2つまたは
    3つのその他のコモノマーを含有する請求項1〜8のい
    ずれかに記載のコポリマー。
  10. 【請求項10】 最高で0.5重量%の硫黄および請求
    項1〜9のいずれかに記載のコポリマーを含有する中間
    留分からなる燃料油。
  11. 【請求項11】 潤滑作用の改善された鉱油および鉱油
    留分を製造する方法において、請求項1〜9のいずれか
    に記載のコポリマーを油に添加することからなる上記方
    法。
  12. 【請求項12】 コポリマーが、エチレンの構造単位と
    ビニルアルコールの構造単位を含有するコポリマーであ
    る請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 コポリマーが、エチレンの構造単位の
    ほかに、アルコキシル化カルボン酸から誘導された構造
    単位を含有する請求項11に記載の方法。
JP10365534A 1997-12-24 1998-12-22 ヒドロキシル含有エチレンコポリマーおよび改善された潤滑作用を有する燃料油 Withdrawn JPH11335420A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19757830A DE19757830C2 (de) 1997-12-24 1997-12-24 Brennstofföle mit verbesserter Schmierwirkung
DE19757830:6 1997-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11335420A true JPH11335420A (ja) 1999-12-07

Family

ID=7853356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10365534A Withdrawn JPH11335420A (ja) 1997-12-24 1998-12-22 ヒドロキシル含有エチレンコポリマーおよび改善された潤滑作用を有する燃料油

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6384170B1 (ja)
EP (1) EP0926168B1 (ja)
JP (1) JPH11335420A (ja)
KR (1) KR100567935B1 (ja)
AT (1) ATE262574T1 (ja)
CA (1) CA2256986A1 (ja)
DE (2) DE19757830C2 (ja)
ES (1) ES2218748T3 (ja)
NO (1) NO986076L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294271A (ja) * 2001-01-24 2002-10-09 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2006299279A (ja) * 2001-01-24 2006-11-02 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
WO2012023544A1 (ja) * 2010-08-17 2012-02-23 株式会社Adeka 潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物
WO2013121910A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 丸善石油化学株式会社 ヒドロキシル基含有ビニルエーテルのホモポリマー又はランダム共重合体の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0997517B1 (de) * 1998-10-27 2004-01-14 Clariant GmbH Polymermischungen zur Verbesserung der Schmierwirkung von Mitteldestillaten
EP1116780B1 (de) 2000-01-11 2005-08-31 Clariant GmbH Mehrfunktionelles Additiv für Brennstofföle
DE10000649C2 (de) * 2000-01-11 2001-11-29 Clariant Gmbh Mehrfunktionelles Additiv für Brennstofföle
DE10012946B4 (de) 2000-03-16 2006-02-02 Clariant Gmbh Verwendung von öllöslichen Amphiphilen als Lösemittel für hydroxyfunktionelle Copolymere
FR2827608B1 (fr) * 2001-07-17 2004-01-16 Elf Antar France Polymeres a base d'olefine et d'alkylate d'alkenyle et leur utilisation comme additif multifonctionnel dans les carburants et les combustiles
US6939999B2 (en) * 2003-02-24 2005-09-06 Syntroleum Corporation Integrated Fischer-Tropsch process with improved alcohol processing capability
BRPI0400580A (pt) * 2003-02-24 2005-01-04 Syntroleum Corp Fluidos base, e de perfuração, processo para a produção de um fluido de perfuração, e, método de perfuração de um furo de sondagem em uma formação subterrânea
US20040176654A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Syntroleum Corporation Linear alkylbenzene product and a process for its manufacture
US20050165261A1 (en) * 2003-03-14 2005-07-28 Syntroleum Corporation Synthetic transportation fuel and method for its production
US6982355B2 (en) * 2003-08-25 2006-01-03 Syntroleum Corporation Integrated Fischer-Tropsch process for production of linear and branched alcohols and olefins
DE10349851B4 (de) * 2003-10-25 2008-06-19 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Kaltfließverbesserer für Brennstofföle pflanzlichen oder tierischen Ursprungs
DE10349850C5 (de) 2003-10-25 2011-12-08 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Kaltfließverbesserer für Brennstofföle pflanzlichen oder tierischen Ursprungs
DE10356595A1 (de) 2003-12-04 2005-06-30 Basf Ag Brennstoffölzusammensetzungen mit verbesserten Kaltfließeigenschaften
DE10357877B4 (de) * 2003-12-11 2008-05-29 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Brennstofföle aus Mitteldestillaten und Ölen pflanzlichen oder tierischen Ursprungs mit verbesserten Kälteeigenschaften
DE10357878C5 (de) * 2003-12-11 2013-07-25 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Brennstofföle aus Mitteldestillaten und Ölen pflanzlichen oder tierischen Ursprungs mit verbesserten Kälteeigenschaften
DE10357880B4 (de) * 2003-12-11 2008-05-29 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Brennstofföle aus Mitteldestillaten und Ölen pflanzlichen oder tierischen Ursprungs mit verbesserten Kälteeigenschaften
DE102006022720B4 (de) * 2006-05-16 2008-10-02 Clariant International Limited Kaltfließverbesserer für pflanzliche oder tierische Brennstofföle
DE102006022719B4 (de) * 2006-05-16 2008-10-02 Clariant International Limited Kaltfließverbesserer für pflanzliche oder tierische Brennstofföle
DE102006022698B4 (de) * 2006-05-16 2008-10-02 Clariant International Limited Zusammensetzung von Brennstoffölen
JP2012515236A (ja) 2009-01-13 2012-07-05 エボニック ローマックス アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改善された曇り点と改善された貯蔵性とを有する燃料組成物
US20110192076A1 (en) 2010-02-05 2011-08-11 Evonik Rohmax Additives Gmbh Composition having improved filterability
EP3390467B1 (en) * 2015-12-17 2023-07-12 SABIC Global Technologies B.V. Ethylene copolymers and process for the production thereof
WO2020016314A1 (en) * 2018-07-18 2020-01-23 Basf Se Polymerization process for liquid copolymers of ethylene and hydroxyalkyl (meth)acrylate

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE126090C (ja)
GB1047493A (ja) 1963-01-30
US3494897A (en) * 1963-12-05 1970-02-10 Union Carbide Corp Ethylene/bicyclo(2.2.1)hept-2-ene copolymers
US3284415A (en) * 1964-09-04 1966-11-08 Dow Chemical Co Polyurethane from ethylene-hydroxyalkyl acrylate copolymers
US3841850A (en) * 1967-11-30 1974-10-15 Exxon Research Engineering Co Hydrocarbon oil containing ethylene copolymer pour depressant
US3915668A (en) * 1974-11-11 1975-10-28 Standard Oil Co Crude oils and residual fuel oils containing a terpolymer of ethylene, vinyl ester, and dialkylvinyl carbinol
US4155719A (en) * 1977-11-23 1979-05-22 Texaco Inc. Low pour residual fuel compositions
US4211534A (en) 1978-05-25 1980-07-08 Exxon Research & Engineering Co. Combination of ethylene polymer, polymer having alkyl side chains, and nitrogen containing compound to improve cold flow properties of distillate fuel oils
JPS5840391A (ja) 1981-09-03 1983-03-09 Sumitomo Chem Co Ltd 燃料油の低温流動性改良方法
DE3237107A1 (de) * 1982-10-07 1984-04-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Terpolymerisate des ethylens
DE3405843A1 (de) 1984-02-17 1985-08-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Copolymere auf basis von maleinsaeureanhydrid und (alpha), (beta)-ungesaettigten verbindungen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als paraffininhibitoren
EP0153177B1 (en) 1984-02-21 1991-11-06 Exxon Research And Engineering Company Middle distillate compositions with improved low temperature properties
EP0209299A1 (en) * 1985-07-08 1987-01-21 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Copolymers of ethylene and unsaturated ester
DE3531601A1 (de) * 1985-09-04 1987-03-05 Wacker Chemie Gmbh Waermefester haftklebestoff
DE3537769A1 (de) * 1985-10-24 1987-04-30 Basf Ag Verwendung von estern von 1-alken-acrylsaeure-copolymerisaten bzw. von 1-alken-methacrylsaeure-copolymerisaten zur verbesserung der fliesseigenschaften von erdoelen
US4726811A (en) * 1986-02-24 1988-02-23 Pony Industries, Inc. Hydrocarbon oils with improved pour points
DE3640613A1 (de) 1986-11-27 1988-06-09 Ruhrchemie Ag Verfahren zur herstellung von ethylen-mischpolymerisaten und deren verwendung als zusatz zu mineraloel und mineraloelfraktionen
DE3742630A1 (de) 1987-12-16 1989-06-29 Hoechst Ag Polymermischungen fuer die verbesserung der fliessfaehigkeit von mineraloeldestillaten in der kaelte
DE3926992A1 (de) 1989-08-16 1991-02-21 Hoechst Ag Verwendung von umsetzungsprodukten von alkenylspirobislactonen und aminen als paraffindispergatoren
FI90986C (fi) * 1991-10-15 1994-04-25 Neste Oy Ekstrudoitavan eteeni-hydroksiakrylaatti-sekapolymeerin käyttö
DE59404053D1 (de) 1993-01-06 1997-10-23 Hoechst Ag Terpolymere auf Basis von alpha,beta-ungesättigten Dicarbonsäureanhydriden, alpha,beta-ungesättigten Verbindungen und Polyoxyalkylenethern von niederen, ungesättigten Alkoholen
GB9301119D0 (en) 1993-01-21 1993-03-10 Exxon Chemical Patents Inc Fuel composition
IT1270954B (it) 1993-07-21 1997-05-26 Euron Spa Composizione di gasolio
US5548019A (en) * 1994-01-07 1996-08-20 Asahi Glass Company Ltd Composition for an aqueous coating material
GB9411614D0 (en) * 1994-06-09 1994-08-03 Exxon Chemical Patents Inc Fuel oil compositions
GB9417667D0 (en) * 1994-09-02 1994-10-19 Exxon Chemical Patents Inc Oil additives, compositions and polymers for use therein
GB9500460D0 (en) 1995-01-10 1995-03-01 Exxon Chemical Patents Inc Fuel compositions
JP3379866B2 (ja) 1995-04-24 2003-02-24 花王株式会社 軽油添加剤および軽油組成物
AU2653097A (en) * 1996-05-03 1997-11-26 Dsm N.V. Process for the production of functional polyolefins
EP0810247A3 (fr) * 1996-05-29 1997-12-10 Elf Atochem S.A. Compositions adhésives à base de copolymères éthylène-ester d'acide insaturé et contenant des fonctions hydroxyles
DE19624861A1 (de) * 1996-06-21 1998-01-02 Basf Ag Fließverbesserer für Erdöl-Mitteldestillate
IT1290426B1 (it) * 1997-03-21 1998-12-03 Ausimont Spa Polimeri fluorurati termoprocessabili

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294271A (ja) * 2001-01-24 2002-10-09 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2006299279A (ja) * 2001-01-24 2006-11-02 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP4528286B2 (ja) * 2001-01-24 2010-08-18 新日本石油株式会社 潤滑油組成物
WO2012023544A1 (ja) * 2010-08-17 2012-02-23 株式会社Adeka 潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物
JP2012041407A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Adeka Corp 潤滑油用極圧剤及びそれを含有する潤滑油組成物
WO2013121910A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 丸善石油化学株式会社 ヒドロキシル基含有ビニルエーテルのホモポリマー又はランダム共重合体の製造方法
JP2013166829A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Univ Of Fukui ヒドロキシル基含有ビニルエーテルのホモポリマー又はランダム共重合体の製造方法
US9777085B2 (en) 2012-02-14 2017-10-03 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Method for producing homopolymer or random copolymer of hydroxyl group-containing vinyl ether

Also Published As

Publication number Publication date
DE19757830A1 (de) 1999-07-08
ES2218748T3 (es) 2004-11-16
ATE262574T1 (de) 2004-04-15
US6384170B1 (en) 2002-05-07
KR100567935B1 (ko) 2006-07-06
NO986076D0 (no) 1998-12-23
NO986076L (no) 1999-06-25
KR19990063350A (ko) 1999-07-26
DE59811049D1 (de) 2004-04-29
EP0926168A1 (de) 1999-06-30
CA2256986A1 (en) 1999-06-24
EP0926168B1 (de) 2004-03-24
DE19757830C2 (de) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11335420A (ja) ヒドロキシル含有エチレンコポリマーおよび改善された潤滑作用を有する燃料油
JP4299389B2 (ja) エチレンコポリマーの製造方法、及びこれを鉱油及び鉱油蒸留物の添加剤として使用する方法
US7713316B2 (en) Fuel oils having improved cold flow properties
US6565616B1 (en) Copolymer blends and their use as additives for improving the cold flow properties of middle distillates
US7067599B2 (en) Fuel oil additives and compositions
US20050005507A1 (en) Additives for low-sulphur mineral oil distillates containing an ester of an alkoxylated polyol and a polar nitrogenous paraffin dispersant
US7347881B2 (en) Low-sulphur mineral oil distillates with improved cold properties, containing an ester of an alkoxylated polyol and a copolymer of ethylene and unsaturated esters
US6592638B2 (en) Mixtures of carboxylic acids, their derivatives and hydroxyl-containing polymers and their use for improving the lubricating effect of oils
US6281292B1 (en) Mixtures of copolymers having an improved lubricating action
JP2000129276A (ja) 中間留分の潤滑性を向上させるためのポリマ―混合物
US6599335B1 (en) Copolymers based on ethylene and unsaturated carboxylic esters and their use as mineral oil additives
US6391071B1 (en) Use of hydroxyl-containing copolymers for the preparation of fuel oils having improved lubricity
US6593426B2 (en) Copolymer blends and their use as additives for improving the cold flow properties of middle distillates
JP2005509086A (ja) アルコキシル化されたポリオールのエステル及びアルキルフェノール−アルデヒド樹脂を含む低硫黄鉱油蒸留物用添加剤
JP4721306B2 (ja) 鉱油用の流動改善剤
US6364918B1 (en) Hydroxyl-containing copolymers, and their use for the preparation of fuel oils having improved lubricity
US6846338B2 (en) Fuel oils based on middle distillates and copolymers of ethylene and unsaturated carboxylic esters

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307